****************************************
第一コリント 11:2−6
女はベールをかぶれ
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆礼拝のときのかぶり物
1コリ
11:2 ところで、あなたがたが何かにつけ私を思い出し、あなたがたに伝えたとおりに教えを守っていることは、褒めたいと思います。
1コリ
11:3 しかし、あなたがたに知っておいてほしいのは、すべての男の頭はキリストであり、女の頭は男であり、キリストの頭は神であるということです。
1コリ 11:4 男は誰でも、祈りや預言をするとき、頭にかぶり物を着けるなら、自分の頭を辱めることになります。
1コリ
11:5 女は誰でも、祈りや預言をするとき、頭にかぶり物を着けないなら、自分の頭を辱めることになります。それは、髪の毛をそっているのと同じだから
です。
1コリ
11:6 女がかぶり物を着けないのなら、髪を切ってしまいなさい。女にとって髪を切ったり、そったりするのが恥ずかしいことなら、かぶり物を着けなさ
い。
フランシスコ会訳2013
◆三 キリスト者の集会における秩序(11・2-34)
◆典礼集会における女性のかぶり物
002ところで、わたしはあなた方を
立派だと思います。わたしのことを何かと覚えていてくれて、わたしが伝えたとおりに、伝えられたものをしっかり守っているからです。
003しかし、あなた方に知ってもら
いたいのは、キリストはすべての男の頭であり、男は女の頭であり、神はキリストの頭であるということです。
004男がみな、祈ったり預言したり
する時に、頭を覆うなら、自分の頭を辱めることになります。
005一方、女がみな、頭に何もかぶ
らずに祈ったり預言したりする時は、自分の頭を辱めることになります。それは、髪を剃っているのとまったく同じことだからです。
006女がかぶり物をかぶらないな
ら、ついでに髪を切ってしまいなさい。髪を切ったり剃ったりするのが、女にとって恥ずかしいことなら、かぶり物をかぶりなさい。
岩波翻訳委員会訳1995
461102さて私は、あなたがたがすべてのことにおいて私を覚えていてくれ、そして私があなたがたに伝
えたように、伝承を堅く保持しているので、あなたがたを称讃したい。
461103しかし私は、すべての男性の頭はキリストであり、女性の頭は男性であり、キリストの頭は神で
あるということを、あなたがたに知っていてほしい。
461104頭に〔何かを〕かぶりながら祈りをしたり預言をしたりするすべての男性は、彼の頭を侮辱す
る。
461105しかし、頭に覆いをかけないで祈りをしたり預言をしたりするすべての女性は、彼女の頭を侮辱
する。なぜならば、彼女は髪を剃られてしまった女性と全く選ぶところのないものだからである。
461106実際もしも、女性が覆いをしないのなら、〔その者は〕あえて〔髪を〕切り落としなさい。しか
し、もしも女性にとって〔髪を〕切ったり剃られたりすることが恥辱であるのなら、〔その者は頭に〕覆いをかけなさい。
新共同訳1987
11:2
あなたがたが、何かにつけわたしを思い出し、わたしがあなたがたに伝えたとおりに、伝えられた教えを守っているのは、立派だと思います。
11:3
ここであなたがたに知っておいてほしいのは、すべての男の頭はキリスト、女の頭は男、そしてキリストの頭は神であるということです。
11:4
男はだれでも祈ったり、預言したりする際に、頭に物をかぶるなら、自分の頭を侮辱することになります。
11:5
女はだれでも祈ったり、預言したりする際に、頭に物をかぶらないなら、その頭を侮辱することになります。それは、髪の毛をそり落としたのと同じだからで
す。
11:6
女が頭に物をかぶらないなら、髪の毛を切ってしまいなさい。女にとって髪の毛を切ったり、そり落としたりするのが恥ずかしいことなら、頭に物をかぶるべき
です。
前田訳1978
11:2
わたしはおほめします。あなた方は何につけてもわたしを思い出して、わたしがお伝えしたとおりいい伝えを守っておいでです。
11:3
それで知っていただきたいのは、すべての男の頭はキリストで、女の頭は男で、キリストの頭は神であることです。
11:4
すべて男が祈りまたは預言するとき、頭をおおっているのは、頭をはずかしめます。
11:5
すべて女が祈りまたは預言するとき頭をおおわずにいるのは、頭をはずかしめます。それは頭を剃ったのと全く同じだからです。
11:6
女が何も被らないならば、髪を切りなさい。髪を切りまたは剃ることが女にとってはずべきならば、頭をおおいなさい。
新改訳1970
11:2
さて、あなたがたは、何かにつけて私を覚え、また、私があなたがたに伝えたものを、伝えられたとおりに堅く守っているので、私はあなたがたをほめたいと思
います。
11:3
しかし、あなたがたに次のことを知っていただきたいのです。すべての男のかしらはキリストであり、女のかしらは男であり、キリストのかしらは神です。
11:4
男が、祈りや預言をするとき、頭にかぶり物を着けていたら、自分の頭をはずかしめることになります。
11:5
しかし、女が、祈りや預言をするとき、頭にかぶり物を着けていなかったら、自分の頭をはずかしめることになります。それは髪をそっているのと全く同じこと
だからです。
11:6
女がかぶり物を着けないのなら、髪も切ってしまいなさい。髪を切り、頭をそることが女として恥ずかしいことなら、かぶり物を着けなさい。
塚本訳1963
11:2
わたしはあなた達を褒める。何事にもわたしを忘れず、わたしが伝えたとおりに、言伝えをしっかり守っているからである。
11:3
それで、(意見を求められた女のベールの問題であるが、)あなた達にこのことを知ってもらいたい。──すべての男の頭はキリスト、女の頭は男、キリストの
頭は神である。
11:4
男が祈りあるいは預言するとき、頭にかぶるのは、その頭(であるキリスト)を侮辱するのである。
11:5
しかしすべての女が祈りあるいは預言するとき、頭にベールをかぶらないのは、その頭(である男)を侮辱するのである。それは(頭を)剃ったのと全く同じで
あるから。
11:6
女がベールをかぶらないのなら、いっそ(頭を)刈ったがよい。しかし刈ったり剃ったりするのが女にとって恥ずかしいことなら、ベールをかぶらなくてはいけ
ない。
口語訳1955
11:2
あなたがたが、何かにつけわたしを覚えていて、あなたがたに伝えたとおりに言伝えを守っているので、わたしは満足に思う。
11:3
しかし、あなたがたに知っていてもらいたい。すべての男のかしらはキリストであり、女のかしらは男であり、キリストのかしらは神である。
11:4
祈をしたり預言をしたりする時、かしらに物をかぶる男は、そのかしらをはずかしめる者である。
11:5
祈をしたり預言をしたりする時、かしらにおおいをかけない女は、そのかしらをはずかしめる者である。それは、髪をそったのとまったく同じだからである。
11:6
もし女がおおいをかけないなら、髪を切ってしまうがよい。髪を切ったりそったりするのが、女にとって恥ずべきことであるなら、おおいをかけるべきである。
文語訳1917
"461102","
汝らは凡ての事につきて我を憶え、且わが傳へし所をそのまま守るに因りて、我なんぢらを譽む。"
"461103","
されど我なんぢらが之を知らんことを願ふ。凡ての男の頭はキリストなり、女の頭は男なり、キリストの頭は神なり。"
"461104","
すべて男は祈をなし、預言をなすとき、頭に物を被るは其の頭を辱しむるなり。"
"461105","
すべて女は祈をなし、預言をなすとき、頭に物を被らぬは其の頭を辱しむるなり。これ薙髮と異なる事なし。"
"461106","
女もし物を被らずば、髮をも剪るべし。されど髮を剪り或は薙ることを女の恥とせば、物を被るべし。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 ロマ
1:13
1:13
兄弟たち、ぜひ知ってもらいたい。ほかの異邦人のところと同じく、あなたがたのところでも何か実りを得たいと望んで、何回もそちらに
行こうと企てながら、今日まで妨げられているのです。
新 共同 エペ
4:15
4:15
むしろ、愛に根ざして真理を語り、あらゆる面で、頭であるキリストに向かって成長していきます。
新 共同
Tコリ14:1
14:1
愛を追い求めなさい。霊的な賜物、特に預言するための賜物を熱心に求めなさい。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 Tコリ3:23
3:23 そして、あなたがたは
キリストのもの、キリストは神のものである。
口 語訳
Tコリ15:28
15:28
そして、万物が神に従う時には、御子自身もまた、万物を従わせたそのかたに従うであろう。それは、神がすべての者にあって、すべてと
なられるためである。
口 語訳 ピリ
2:7-11
2:7
かえって、おのれをむなしうして僕のかたちをとり、人間の姿になられた。その有様は人と異ならず、
2:8
おのれを低くして、死に至るまで、しかも十字架の死に至るまで従順であられた。
2:9
それゆえに、神は彼を高く引き上げ、すべての名にまさる名を彼に賜わった。
2:10
それは、イエスの御名によって、天上のもの、地上のもの、地下のものなど、あらゆるものがひざをかがめ、
2:11
また、あらゆる舌が、「イエス・キリストは主である」と告白して、栄光を父なる神に帰するためである。
口 語訳
Tコリ14:34-35
14:34
婦人たちは教会では黙っていなければならない。彼らは語ることが許されていない。だから、律法も命じているように、服従すべきであ
る。
14:35
もし何か学びたいことがあれば、家で自分の夫に尋ねるがよい。教会で語るのは、婦人にとっては恥ずべきことである。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同
Tコリ4:17
4:17
テモテをそちらに遣わしたのは、このことのためです。彼は、わたしの愛する子で、主において忠実な者であり、至るところのすべての教
会でわたしが教えているとおりに、キリスト・イエスに結ばれたわたしの生き方を、あなたがたに思い起こさせることでしょう。
新 共同
Tテサ3:6
3:6
ところで、テモテがそちらからわたしたちのもとに今帰って来て、あなたがたの信仰と愛について、うれしい知らせを伝えてくれました。
また、あなたがたがいつも好意をもってわたしたちを覚えていてくれること、更に、わたしたちがあなたがたにぜひ会いたいと望んでいる
ように、あなたがたもわたしたちにしきりに会いたがっていることを知らせてくれました。
新 共同
Tコリ15:2
15:2
どんな言葉でわたしが福音を告げ知らせたか、しっかり覚えていれば、あなたがたはこの福音によって救われます。さもないと、あなたが
たが信じたこと自体が、無駄になってしまうでしょう。
新 共同
Uテサ2:15
2:15
ですから、兄弟たち、しっかり立って、わたしたちが説教や手紙で伝えた教えを固く守り続けなさい。
新 共同
Uテサ3:6
3:6
兄弟たち、わたしたちは、わたしたちの主イエス・キリストの名によって命じます。怠惰な生活をして、わたしたちから受けた教えに従わ
ないでいるすべての兄弟を避けなさい。
新 共同 エペ
1:22
1:22
神はまた、すべてのものをキリストの足もとに従わせ、キリストをすべてのものの上にある頭として教会にお与えになりました。
新 共同 エペ
4:15
4:15
むしろ、愛に根ざして真理を語り、あらゆる面で、頭であるキリストに向かって成長していきます。
新 共同 コロ
1:18
1:18
また、御子はその体である教会の頭です。御子は初めの者、死者の中から最初に生まれた方です。こうして、すべてのことにおいて第一の
者となられたのです。
新 共同 コロ
2:19
2:19
頭であるキリストにしっかりと付いていないのです。この頭の働きにより、体全体は、節と節、筋と筋とによって支えられ、結び合わさ
れ、神に育てられて成長してゆくのです。
新 共同 エペ
5:23
5:23
キリストが教会の頭であり、自らその体の救い主であるように、夫は妻の頭だからです。
新 共同
Tコリ3:23
3:23
あなたがたはキリストのもの、キリストは神のものなのです。
新 共同
Tコリ12:10
12:10
ある人には奇跡を行う力、ある人には預言する力、ある人には霊を見分ける力、ある人には種々の異言を語る力、ある人には異言を解釈す
る力が与えられています。
新 共同
Tコリ14:1
14:1
愛を追い求めなさい。霊的な賜物、特に預言するための賜物を熱心に求めなさい。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳
Tコリ15:1-3
15:1
兄弟たちよ。わたしが以前あなたがたに伝えた福音、あなたがたが受けいれ、それによって立ってきたあの福音を、思い起してもらいた
い。
15:2
もしあなたがたが、いたずらに信じないで、わたしの宣べ伝えたとおりの言葉を固く守っておれば、この福音によって救われるのである。
15:3
わたしが最も大事なこととしてあなたがたに伝えたのは、わたし自身も受けたことであった。すなわちキリストが、聖書に書いてあるとお
り、わたしたちの罪のために死んだこと、
口 語訳
Tテサ2:13
2:13
これらのことを考えて、わたしたちがまた絶えず神に感謝しているのは、あなたがたがわたしたちの説いた神の言を聞いた時に、それを人
間の言葉としてではなく、神の言として――事実そのとおりであるが――受けいれてくれたことである。そして、この神の言は、信じるあ
なたがたのうちに働いているのである。
口 語訳
Tテサ4:1-2
4:1
最後に、兄弟たちよ。わたしたちは主イエスにあってあなたがたに願いかつ勧める。あなたがたが、どのように歩いて神を喜ばすべきかを
わたしたちから学んだように、また、いま歩いているとおりに、ますます歩き続けなさい。
4:2
わたしたちがどういう教を主イエスによって与えたか、あなたがたはよく知っている。
口 語訳
Uテサ2:15
2:15
そこで、兄弟たちよ。堅く立って、わたしたちの言葉や手紙で教えられた言伝えを、しっかりと守り続けなさい。
口 語訳 エペ
5:23
5:23
キリストが教会のかしらであって、自らは、からだなる教会の救主であられるように、夫は妻のかしらである。
口 語訳 コロ
1:18
1:18
そして自らは、そのからだなる教会のかしらである。彼は初めの者であり、死人の中から最初に生れたかたである。それは、ご自身がすべ
てのことにおいて第一の者となるためである。
口 語訳
Tコリ3:23
3:23
そして、あなたがたはキリストのもの、キリストは神のものである。
口 語訳
Uコリ3:18
3:18
わたしたちはみな、顔おおいなしに、主の栄光を鏡に映すように見つつ、栄光から栄光へと、主と同じ姿に変えられていく。これは霊なる
主の働きによるのである。
口 語訳
Tコリ11:15
11:15
女に長い髪があれば彼女の光栄になるのである。長い髪はおおいの代りに女に与えられているものだからである。
****************************************
****************************************
第一コリント 11:7−16
その根拠
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
1コリ
11:7 男は神のかたちであり栄光を映す者ですから、頭にかぶり物を着けるべきではありません。女は男の栄光を映す者です。
1コリ 11:8 なぜなら、男が女から出たのではなく、女が男から出たのであり、
1コリ 11:9 男が女のために造られたのではなく、女が男のために造られたのだからです。
1コリ 11:10 ですから、女は天使たちのために、頭に権威の印を付けるべきです。
1コリ 11:11 いずれにせよ、主にあっては、男なしに女はなく、女なしに男はありません。
1コリ 11:12 女が男から出たように、男も女から生まれたからです。そして、すべてのものは神から出たのです。
1コリ 11:13 女がかぶり物を着けずに神に祈るのがふさわしいことかどうか、自分で判断しなさい。
1コリ 11:14 自然そのものがあなたがたに教えていないでしょうか。男は長い髪が恥であるのに対し、
1コリ 11:15 女は長い髪が誉れなのです。長い髪は、覆いの代わりに女に与えられているからです。
1コリ 11:16 この点について異論を唱えたい人がいるとしても、そのような習慣は、私たちにも神の諸教会にもありません。
フランシスコ会訳2013
007男は、頭にかぶり物をかぶるべきではありません。神にかたどられたもの、また、神の誉れでもあるからです。
しかし、女は男の誉れです。
008なぜなら、男が女を元にして造
られたのではなく、女こそ男を元にして造られたからです。
009また、男が女のために造られた
のではなく、女こそ男のために造られたからでもあります。
010ですから、女は、み使いたちの
思惑を考えて、頭に力の徴をかぶるべきです。
011いずれにしても、主と一致して
いるなら、男なしに女はなく、女なしに男はないのです。
012女が男を元にして造られたのと
同様に、男も女によって生まれるからです。しかし、すべてのものは神に由来しております。
013あなた方自身で判断してくださ
い。女がかぶり物をかぶらずに神に祈ることは、ふさわしいことでしょうか。
014男が髪を長くしていれば恥とな
るのに対し、女が髪を長くしていれば誉れとなるということを、自然そのものがあなた方に教えていないでしょうか。と言うのも、長い髪
はかぶり物として女に与えられているからです。
015***
016以上のことに異議を唱えたいと
思う者がいるとしても、わたしたちにはそのような習慣はなく、また、神のものである諸教会にもありません。
岩波翻訳委員会訳1995
461107一方で男性は神の似姿および神の栄光〔の反映〕であるから頭を覆うべきではないが、他方で女
性は男性の栄光〔の反映〕なのである。
461108なぜならば、男性が女性から〔生じたの〕ではなく、むしろ、女性が男性から〔生じたの〕だか
らである。
461109そして実際、男性が女性のゆえに創造されたのではなく、むしろ、女性が男性のゆえに創造され
たのである。
461110そういうわけで、女性は頭の上に権威を、御使いたちのゆえに、もつべきである。461111
いずれにしても主にあっては、男性なしには女性はないし、女性なしには男性はない。
461112女性が男性から〔生じたもの〕であるように、男性もまた女性をとおして〔生じたもの〕だから
である。しかし、すべては神から〔生じたの〕である。
461113あなたがたは、あなたがた自身で〔よく〕判断しなさい。女性が〔頭の〕覆いなしで神に祈るの
が、適当であろうか。
461114自然そのものが、あなたがたに教えてはいないだろうか。すなわち、一方でもしも男性が髪を長
くすれば、それは彼にとって不名誉であり、
461115他方でもしも女性が髪を長くすれば、それは彼女にとって栄誉である、と。髪は〔彼女には〕覆
いの代わりに与えられているのだからである。
461116しかし、もしも誰かが〔この問題について〕論争を挑もうと考えたとしても、そのような習慣を
私たちはもっていないし、神の諸教会もまたもってはいない。
新共同訳1987
11:7
男は神の姿と栄光を映す者ですから、頭に物をかぶるべきではありません。しかし、女は男の栄光を映す者です。
11:8
というのは、男が女から出て来たのではなく、女が男から出て来たのだし、
11:9
男が女のために造られたのではなく、女が男のために造られたのだからです。
11:10
だから、女は天使たちのために、頭に力の印をかぶるべきです。
11:11
いずれにせよ、主においては、男なしに女はなく、女なしに男はありません。
11:12
それは女が男から出たように、男も女から生まれ、また、すべてのものが神から出ているからです。
11:13
自分で判断しなさい。女が頭に何もかぶらないで神に祈るのが、ふさわしいかどうか。
11:14
-15男は長い髪が恥であるのに対し、女は長い髪が誉れとなることを、自然そのものがあなたがたに教えていないでしょうか。長い髪は、かぶり物の代わりに
女に与えられているのです。
11:16
この点について異論を唱えたい人がいるとしても、そのような習慣は、わたしたちにも神の教会にもありません。
◆主の晩餐についての指示
11:17
次のことを指示するにあたって、わたしはあなたがたをほめるわけにはいきません。あなたがたの集まりが、良い結果よりは、むしろ悪い結果を招いているから
です。
前田訳1978
11:7
男は頭をおおうべきではありません。神の像また栄光だからです。女は男の栄光です。
11:8
男が女から出たのでなく、女が男から出たのです。
11:9
男が女のためにでなく、女が男のために造られたのです。
11:10
それゆえ、女は天使たちのために頭に権威のしるしを持つべきです。
11:11
ただし主にあっては、男なしで女なく、女なしで男なしです。
11:12
女が男から出たように、男は女によって生まれ、すべてが神から出ています。
11:13
あなた方ご自身で判断してください。女が覆いなしで神に祈るのはふさわしいですか。
11:14
自然自体が教えるではありませんか、男が長髪ならその恥であり、
11:15
女が長髪ならその名誉であることを。髪は被りものの代わりに女に与えられているからです。
11:16
たとえだれかが反論したくても、われらにはそのような習慣はなく、神の集会にもありません。
新改訳1970
11:7
男はかぶり物を着けるべきではありません。男は神の似姿であり、神の栄光の現われだからです。女は男の栄光の現われです。
11:8
なぜなら、男は女をもとにして造られたのではなくて、女が男をもとにして造られたのであり、
11:9
また、男は女のために造られたのではなく、女が男のために造られたのだからです。
11:10
ですから、女は頭に権威のしるしをかぶるべきです。それも御使いたちのためにです。
11:11
とはいえ、主にあっては、女は男を離れてあるものではなく、男も女を離れてあるものではありません。
11:12
女が男をもとにして造られたように、同様に、男も女によって生まれるのだからです。しかし、すべては神から発しています。
11:13
あなたがたは自分自身で判断しなさい。女が頭に何もかぶらないで神に祈るのは、ふさわしいことでしょうか。
11:14
自然自体が、あなたがたにこう教えていないでしょうか。男が長い髪をしていたら、それは男として恥ずかしいことであり、
11:15
女が長い髪をしていたら、それは女の光栄であるということです。なぜなら、髪はかぶり物として女に与えられているからです。
11:16
たとい、このことに異議を唱えたがる人がいても、私たちにはそのような習慣はないし、神の諸教会にもありません。
塚本訳1963
11:7
なぜか。男は『神の影像』であり、反影であるから、頭にベールをかぶるべきではないが、女は男の反影であるから(、そのしるしにベールをかぶるべき)であ
る。
11:8
男は女から出たのではなく、女が男から出たのだから。
11:9
また、男は女のために創造されたのでなく、女が男のために、(男を助けるために)創造されたのだから。
11:10
このゆえに、女は(祈りの時、悪い)天使たちに用心し、(身を守る)力のしるし(としてベール)を頭にかぶらねばならない。
11:11
とにかく、主に(ある関係に)おいては(同等で)、男がなければ女もなく、女がなければ男もない。
11:12
なぜなら、女が男から出たように、男も女によるのであるから。だが、(男にせよ女にせよ、)すべては神から出たのである。
11:13
あなた達自身で判断してみよ。女がベールをかぶらずに神に祈ることはふさわしいだろうか。
11:14
(15節と合節)もし男が長い髪をしていれば、男の恥であるけれども、女が長い髪をしていれば、女の名誉であることを、天性そのものもあなた達に教えては
いないか。髪はかぶり物として女に与えられたからである。
11:15 (14節と合節)
11:16
もし(この問題について)だれかに異論があるとしても、わたし達には(女がベールをかぶらずに祈るような)そんな慣例はない。各地の神の集会にもない。
口語訳1955
11:7
男は、神のかたちであり栄光であるから、かしらに物をかぶるべきではない。女は、また男の光栄である。
11:8
なぜなら、男が女から出たのではなく、女が男から出たのだからである。
11:9
また、男は女のために造られたのではなく、女が男のために造られたのである。
11:10
それだから、女は、かしらに権威のしるしをかぶるべきである。それは天使たちのためでもある。
11:11
ただ、主にあっては、男なしには女はないし、女なしには男はない。
11:12
それは、女が男から出たように、男もまた女から生れたからである。そして、すべてのものは神から出たのである。
11:13
あなたがた自身で判断してみるがよい。女がおおいをかけずに神に祈るのは、ふさわしいことだろうか。
11:14
自然そのものが教えているではないか。男に長い髪があれば彼の恥になり、
11:15
女に長い髪があれば彼女の光栄になるのである。長い髪はおおいの代りに女に与えられているものだからである。
11:16
しかし、だれかがそれに反対の意見を持っていても、そんな風習はわたしたちにはなく、神の諸教会にもない。
文語訳1917
"461107","
男は神の像、神の榮光なれば、頭に物を被るべきにあらず、されど女は男の光榮なり。"
"461108","
男は女より出でずして、女は男より出で、"
"461109","
男は女のために造られずして、女は男のために造られたればなり。"
"461110","
この故に女は御使たちの故によりて頭に權の徽を戴くべきなり。"
"461111","
されど主に在りては、女は男に由らざるなく、男は女に由らざるなし。"
"461112","
女の男より出でしごとく、男は女によりて出づ。而して萬物はみな神より出づるなり。"
"461113","
汝等みづから判斷せよ、女の物を被らずして神に祈るは宣しき事なるか。"
"461114","
なんぢら自然に知るにあらずや、男もし長き髮の毛あらば恥づべきことにして、"
"461115","
女もし長き髮の毛あらばその光榮なるを。それ女の髮の毛は被物として賜はりたるなり。"
"461116","
假令これを坑辯ふ者ありとも、斯くのごとき例は我らにも神の諸教會にもある事なし。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同
Tコリ4:4
4:4
自分には何もやましいところはないが、それでわたしが義とされているわけではありません。わたしを裁くのは主なのです。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ガラ 3:28
3:28 もはや、ユダヤ人もギ
リシヤ人もなく、奴隷も自由人もなく、男も女もない。あなたがたは皆、キリスト・イエスにあって一つだからである。
口 語訳 ロマ
1:26
1:26
それゆえ、神は彼らを恥ずべき情欲に任せられた。すなわち、彼らの中の女は、その自然の関係を不自然なものに代え、
口 語訳 ロマ
2:14
2:14
すなわち、律法を持たない異邦人が、自然のままで、律法の命じる事を行うなら、たとい律法を持たなくても、彼らにとっては自分自身が
律法なのである。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同 ヤコ
3:9
3:9
わたしたちは舌で、父である主を賛美し、また、舌で、神にかたどって造られた人間を呪います。
新 共同
Tテモ2:13
2:13
なぜならば、アダムが最初に造られ、それからエバが造られたからです。
新 共同
Tテモ5:21
5:21
神とキリスト・イエスと選ばれた天使たちとの前で、厳かに命じる。偏見を持たずにこれらの指示に従いなさい。何事をするにも、えこひ
いきはなりません。
新 共同 ガラ
3:28
3:28
そこではもはや、ユダヤ人もギリシア人もなく、奴隷も自由な身分の者もなく、男も女もありません。あなたがたは皆、キリスト・イエス
において一つだからです。
新 共同 ロマ
11:36
11:36
すべてのものは、神から出て、神によって保たれ、神に向かっているのです。栄光が神に永遠にありますように、アーメン。
新 共同
Uコリ5:18
5:18
これらはすべて神から出ることであって、神は、キリストを通してわたしたちを御自分と和解させ、また、和解のために奉仕する任務をわ
たしたちにお授けになりました。
新 共同
Tテモ6:4
6:4
その者は高慢で、何も分からず、議論や口論に病みつきになっています。そこから、ねたみ、争い、中傷、邪推、
新 共同
Tコリ7:17
7:17
おのおの主から分け与えられた分に応じ、それぞれ神に召されたときの身分のままで歩みなさい。これは、すべての教会でわたしが命じて
いることです。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳
Tコリ14:34
14:34
婦人たちは教会では黙っていなければならない。彼らは語ることが許されていない。だから、律法も命じているように、服従すべきであ
る。
口 語訳
Tコリ1:2
1:2
コリントにある神の教会、すなわち、わたしたちの主イエス・キリストの御名を至る所で呼び求めているすべての人々と共に、キリスト・
イエスにあってきよめられ、聖徒として召されたかたがたへ。このキリストは、わたしたちの主であり、また彼らの主であられる。
口 語訳
Tコリ4:17
4:17
このことのために、わたしは主にあって愛する忠実なわたしの子テモテを、あなたがたの所につかわした。彼は、キリスト・イエスにおけ
るわたしの生活のしかたを、わたしが至る所の教会で教えているとおりに、あなたがたに思い起させてくれるであろう。
口 語訳
Tコリ7:17
7:17
ただ、各自は、主から賜わった分に応じ、また神に召されたままの状態にしたがって、歩むべきである。これが、すべての教会に対してわ
たしの命じるところである。
口 語訳
Tコリ14:33
14:33
神は無秩序の神ではなく、平和の神である。聖徒たちのすべての教会で行われているように、
****************************************
****************************************
第一コリント 11:17−22
主の晩餐の際の無秩序
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆主の晩餐についての指示
1コリ
11:17 しかし、次のことを指示するにあたって、私はあなたがたを褒めるわけにはいきません。あなたがたの集まりが、良い結果ではなく、悪い結果を招
いているからです。
1コリ 11:18 第一に、あなたがたが教会に集まるとき、互いの間に分裂があると聞いており、私もある程度はそれを信じています。
1コリ 11:19 あなたがたの間で、誰が適格者かはっきりするためには、分派争いも必要でしょう。
1コリ 11:20 しかし、それでは、一緒に集まっても、主の晩餐を食べることになりません。
1コリ 11:21 食事のとき、各自が勝手に自分の食事を済ませ、空腹な者もいれば、酔っている者もいるという始末だからです。
1コリ
11:22 あなたがたには、食べたり飲んだりする家がないのですか。それとも、神の教会を軽んじ、食事を持参しない人々を侮辱するのですか。あなたがた
に何と言ったらよいでしょう。あなたがたを褒めるべきでしょうか。この点については、褒めるわけにはいきません。
フランシスコ会訳2013
◆「主の晩餐」(一)――その乱用
017このようなことを指示するにあ
たって、あなた方の集まりが益とならず、かえって害となっていることを、わたしは、ほめるわけにはいきません。
018まず、あなた方が教会の集まり
をもつとき、仲間割れがあるとのことですが、ある程度そうに違いないとわたしは思っています。
019確かに、あなた方の間で誰が本
物の信仰者であるかはっきり分かるためには、仲間争いもあるに違いありません。
020それでは、あなた方が一つに集
まっても、「主の晩餐」を食することにはなりません。
021なぜなら、食べる際に先を争っ
て自分の持参した食物を食べようとするので、空腹の者もいれば、酔っている者もいるという始末になってしまうからです。
022あなた方には食べたり飲んだり
するための家がないとでもいうのでしょうか。それとも、神の教会を軽んじたり、何も持たない人々に恥ずかしい思いをさせようとするの
ですか。わたしは、あなた方に何と言ったらよいのでしょうか。あなた方をほめたらよいのでしょうか。このことについては、ほめるわけ
にはいきません。
岩波翻訳委員会訳1995
461117さて、以上のことを指示するに際して、〔次の点では〕私はあなたがたを称讃するわけにはいか
ない。すなわち、共に集う〔時に〕、あなたがたがより望ましいあり方へとではなく、むしろより悪しきあり方へと〔向かっている〕こと
である。
461118というのも、まず第一に、あなたがたが教会に集う時に、あなたがたの間に分争があると私は聞
いており、そしてある部分はそれを信じているからである。
461119実際、あなたがたの間で[まさに]適格者たちが明らかになるためには、あなたがたの間に分派
もまたなければならない。
461120さて〔話をもとに戻して〕、あなたがたが一堂に集う時、主の晩餐を食べるということが不可能
になっている。
461121おのおのが、自分自身の晩餐を我先に取って食べ、そのために、一方ではある者が飢え、他方で
はある者が酔っている〔始末だ〕からである。
461122そもそもあなたがたは、食べたり飲んだりするための家をもたないのか。あるいはあなたがた
は、神の教会を軽侮し、そしてもたざる者たちを侮辱するのか。あなたがたに対して私は何を言おうか。私はあなたがたを称讃しようか。
このことにおいては、称讃するわけにはいかない。
新共同訳1987
11:17
次のことを指示するにあたって、わたしはあなたがたをほめるわけにはいきません。あなたがたの集まりが、良い結果よりは、むしろ悪い結果を招いているから
です。
11:18
まず第一に、あなたがたが教会で集まる際、お互いの間に仲間割れがあると聞いています。わたしもある程度そういうことがあろうかと思います。
11:19
あなたがたの間で、だれが適格者かはっきりするためには、仲間争いも避けられないかもしれません。
11:20
それでは、一緒に集まっても、主の晩餐を食べることにならないのです。
11:21
なぜなら、食事のとき各自が勝手に自分の分を食べてしまい、空腹の者がいるかと思えば、酔っている者もいるという始末だからです。
11:22
あなたがたには、飲んだり食べたりする家がないのですか。それとも、神の教会を見くびり、貧しい人々に恥をかかせようというのですか。わたしはあなたがた
に何と言ったらよいのだろう。ほめることにしようか。この点については、ほめるわけにはいきません。
前田訳1978
11:17
このことを指図するに当って、ほめえないことがあります。それは、あなた方が集まると、よりよくならず、より悪くなることです。
11:18
まず、あなた方が集まりにつどうとき分裂があると聞いており、ある程度それを信じます。
11:19
たしかに、あなた方の中の試練ずみの人たちが明らかになるためには、分派もできねばなりません。
11:20
ところで、あなた方が集まるとき、主の晩餐をいただいていません。
11:21
食事のとき、めいめいが自分の晩餐をとるので、ある人は飢え、ある人は酔っています。
11:22
あなた方には飲み食いする家がないのですか。それとも神の集会を軽んじ、何も持たぬ人々をはずかしめるのですか。何といいましょう。あなた方をほめるべき
でしょうか。このことではほめません。
新改訳1970
11:17
ところで、聞いていただくことがあります。私はあなたがたをほめません。あなたがたの集まりが益にならないで、かえって害になっているからです。
11:18
まず第一に、あなたがたが教会の集まりをするとき、あなたがたの間には分裂があると聞いています。ある程度は、それを信じます。
11:19
というのは、あなたがたの中でほんとうの信者が明らかにされるためには、分派が起こるのもやむをえないからです。
11:20
しかし、そういうわけで、あなたがたはいっしょに集まっても、それは主の晩餐を食べるためではありません。
11:21
食事のとき、めいめい我先にと自分の食事を済ませるので、空腹な者もおれば、酔っている者もいるというしまつです。
11:22
飲食のためなら、自分の家があるでしょう。それとも、あなたがたは、神の教会を軽んじ、貧しい人たちをはずかしめたいのですか。私はあなたがたに何と言っ
たらよいでしょう。ほめるべきでしょうか。このことに関しては、ほめるわけにはいきません。
塚本訳1963
11:17
(次に)わたしは(主の晩餐につき)指図をするに当って、あなた達の集まりが利益にならず害になっていることは、褒めるわけにはゆかない。
11:18
なぜなら、まず第一に、集会の会合に集まるとき、あなた達の間に仲間割れがあることを耳にしているのだが、わたしは一部それを信ずる。
11:19
──(信仰の)試練済みの者があなた達の間で明らかになるためには、あなた達の間に党派もできねばならないから。──
11:20
それであなた達は一しょに集まっても、主の晩餐を食べることができない。
11:21
なぜなら、その食事の際、めいめいが(持って来た)自分の晩餐を(勝手に)先に食べるので、ある人は(貧しくて持って来られず)空腹であるのに、ある人は
酔っぱらう(有様だ)からである。
11:22
いったいあなた達には飲み食いする家がないとでもいうのか。それとも、あなた達は神の集会を軽蔑し、また持たぬ人たちに恥をかかせるのか。あなた達になん
と言ったらよいのか。褒めるべきであろうか。(残念ながら、)このことでは褒めるわけにはゆかない。
口語訳1955
11:17
ところで、次のことを命じるについては、あなたがたをほめるわけにはいかない。というのは、あなたがたの集まりが利益にならないで、かえって損失になって
いるからである。
11:18
まず、あなたがたが教会に集まる時、お互の間に分争があることを、わたしは耳にしており、そしていくぶんか、それを信じている。
11:19
たしかに、あなたがたの中でほんとうの者が明らかにされるためには、分派もなければなるまい。
11:20
そこで、あなたがたが一緒に集まるとき、主の晩餐を守ることができないでいる。
11:21
というのは、食事の際、各自が自分の晩餐をかってに先に食べるので、飢えている人があるかと思えば、酔っている人がある始末である。
11:22
あなたがたには、飲み食いをする家がないのか。それとも、神の教会を軽んじ、貧しい人々をはずかしめるのか。わたしはあなたがたに対して、なんと言おう
か。あなたがたを、ほめようか。この事では、ほめるわけにはいかない。
文語訳1917
"461117","
我これらの事を命じて汝らを譽めず。汝らの集ること益を受けずして損を招けばなり。"
"461118","
先ず汝らが教會に集るとき分爭ありと聞く、われ略これを信ず。"
"461119","
それは汝等のうちに是とせらるべき者の現れんために黨派も必ず起るべければなり。"
"461120","
なんぢら一處に集るとき、主の晩餐を食すること能はず。"
"461121","
食する時おのおの人に先だちて己の晩餐を食するにより、饑うる者あり、醉飽ける者あればなり。"
"461122","汝ら飲食すべき家なきか、神の教會を輕んじ、また乏しき者を辱しめんとするか、我な
にを言ふべきか、汝らを譽むべきか、之に就きては譽めぬなり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同
Tコリ11:2
11:2
あなたがたが、何かにつけわたしを思い出し、わたしがあなたがたに伝えたとおりに、伝えられた教えを守っているのは、立派だと思いま
す。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 Tコリ1:10-12
1:10 さて兄弟たちよ。わた
したちの主イエス・キリストの名によって、あなたがたに勧める。みな語ることを一つにして、お互の間に分争がないようにし、同じ心、
同じ思いになって、堅く結び合っていてほしい。
1:11
わたしの兄弟たちよ。実は、クロエの家の者たちから、あなたがたの間に争いがあると聞かされている。
1:12
はっきり言うと、あなたがたがそれぞれ、「わたしはパウロにつく」「わたしはアポロに」「わたしはケパに」「わたしはキリストに」と
言い合っていることである。
口 語訳 ピレ
1:2
1:2
姉妹アピヤ、わたしたちの戦友アルキポ、ならびに、あなたの家にある教会へ。
口 語訳
Tコリ10:32
10:32
ユダヤ人にもギリシヤ人にも神の教会にも、つまずきになってはいけない。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同
Tコリ11:22
11:22
あなたがたには、飲んだり食べたりする家がないのですか。それとも、神の教会を見くびり、貧しい人々に恥をかかせようというのです
か。わたしはあなたがたに何と言ったらよいのだろう。ほめることにしようか。この点については、ほめるわけにはいきません。
新 共同
Tコリ1:10-11
1:10
さて、兄弟たち、わたしたちの主イエス・キリストの名によってあなたがたに勧告します。皆、勝手なことを言わず、仲たがいせず、心を
一つにし思いを一つにして、固く結び合いなさい。
1:11
わたしの兄弟たち、実はあなたがたの間に争いがあると、クロエの家の人たちから知らされました。
新 共同
Tコリ3:3
3:3
相変わらず肉の人だからです。お互いの間にねたみや争いが絶えない以上、あなたがたは肉の人であり、ただの人として歩んでいる、とい
うことになりはしませんか。
新 共同
Tヨハ2:19
2:19
彼らはわたしたちから去って行きましたが、もともと仲間ではなかったのです。仲間なら、わたしたちのもとにとどまっていたでしょう。
しかし去って行き、だれもわたしたちの仲間ではないことが明らかになりました。
新 共同
Tテモ4:1
4:1
しかし、"霊"は次のように明確に告げておられます。終わりの時には、惑わす霊と、悪霊どもの教えとに心を奪われ、信仰から脱落する
者がいます。
新 共同
Uペテ2:1
2:1
かつて、民の中に偽預言者がいました。同じように、あなたがたの中にも偽教師が現れるにちがいありません。彼らは、滅びをもたらす異
端をひそかに持ち込み、自分たちを贖ってくださった主を拒否しました。自分の身に速やかな滅びを招いており、
新 共同
Uペテ2:13
2:13
不義を行う者は、不義にふさわしい報いを受けます。彼らは、昼間から享楽にふけるのを楽しみにしています。彼らは汚れやきずのような
もので、あなたがたと宴席に連なるとき、はめを外して騒ぎます。
新 共同 ユダ
1:12
1:12
こういう者たちは、厚かましく食事に割り込み、わが身を養い、あなたがたの親ぼくの食事を汚すしみ、風に追われて雨を降らさぬ雲、実
らず根こぎにされて枯れ果ててしまった晩秋の木、
新 共同
Tコリ10:32
10:32
ユダヤ人にも、ギリシア人にも、神の教会にも、あなたがたは人を惑わす原因にならないようにしなさい。
新 共同
Tコリ11:17
11:17
次のことを指示するにあたって、わたしはあなたがたをほめるわけにはいきません。あなたがたの集まりが、良い結果よりは、むしろ悪い
結果を招いているからです。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳
Tコリ1:10
1:10
さて兄弟たちよ。わたしたちの主イエス・キリストの名によって、あなたがたに勧める。みな語ることを一つにして、お互の間に分争がな
いようにし、同じ心、同じ思いになって、堅く結び合っていてほしい。
口 語訳
Tコリ1:2
1:2
コリントにある神の教会、すなわち、わたしたちの主イエス・キリストの御名を至る所で呼び求めているすべての人々と共に、キリスト・
イエスにあってきよめられ、聖徒として召されたかたがたへ。このキリストは、わたしたちの主であり、また彼らの主であられる。
****************************************
****************************************
第一コリント 11:23−26
主の晩餐の本来の意味
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆主の晩餐の制定 * (マタ二六26−29、マコ一四22−25、ルカ二二14−20)
1コリ
11:23 私があなたがたに伝えたことは、私自身、主から受けたものです。すなわち、主イエスは、引き渡される夜、パンを取り、
1コリ
11:24 感謝の祈りを献げてそれを裂き、言われました。「これは、あなたがたのための私の体である。私の記念としてこのように行いなさい。」
1コリ
11:25 食事の後、杯も同じようにして言われました。「この杯は、私の血による新しい契約である。飲む度に、私の記念としてこれを行いなさい。」
1コリ 11:26 だから、あなたがたは、このパンを食べ、この杯を飲む度に、主が来られるときまで、主の死を告げ知らせるのです。
フランシスコ会訳2013
◆「主の晩餐」(二)――その制定
023あなた方に伝えるのは、実に、
わたしが主から受けたことなのです。すなわち、主イエスは渡される夜、パンを取り、
024感謝の祈りをささげて、それを
裂いて、こう仰せになりました、「これはわたしの体、あなた方のためのものである。わたしの記念として、このように行いなさい」。
025食事が終わってから、主は杯に
ついても同じようにして仰せになりました、「この杯は、わたしの血による新しい契約である。これを飲む時はいつでもわたしの記念とし
て、このように行いなさい」。
026実に、あなた方はこのパンを食
べ、この杯を飲む時はいつでも、主が来られる時まで、その死を告げ知らせるのです。
岩波翻訳委員会訳1995
461123事実、私は、〔以下のことを〕主から受け継いだのであり、それをあなたがたにもまた伝えたの
である。すなわち主イエスは、彼が引き渡された夜、パンを取り、
461124そして感謝して〔それを〕裂き、そして言われた、「これはあなたがたのための私
の
からだである。私を想い起こすために、このことを行ないなさい」。
461125同様に杯をも、食事のあとで〔取り〕、言われた、「この杯は私の血における新しい契約であ
る。あなたがたは飲むたびに、私を想い起こすために、このことを行ないなさい」。461126実際あなたがたは、〔再臨の〕主が来ら
れるまで、このパンを食べ杯を飲むたびに、彼の死を宣べ伝えるのである。
新共同訳1987
11:23
わたしがあなたがたに伝えたことは、わたし自身、主から受けたものです。すなわち、主イエスは、引き渡される夜、パンを取り、
11:24
感謝の祈りをささげてそれを裂き、「これは、あなたがたのためのわたしの体である。わたしの記念としてこのように行いなさい」と言われました。
11:25
また、食事の後で、杯も同じようにして、「この杯は、わたしの血によって立てられる新しい契約である。飲む度に、わたしの記念としてこのように行いなさ
い」と言われました。
11:26
だから、あなたがたは、このパンを食べこの杯を飲むごとに、主が来られるときまで、主の死を告げ知らせるのです。
前田訳1978
11:23
わたしは主から受けたことを、さらにあなた方に伝えました。すなわち、主イエスは、(敵に)引き渡された夜、パンを取り、
11:24
感謝して裂き、こういわれました、「これがあなた方のためのわが体です。わたしの記念にこのようになさい」と。
11:25
食後、杯をも同じようにしていわれた、「この杯は、わが血による新しい契約です。これを飲むたびに、わたしの記念にこのようになさい」と。
11:26
主が来たりたもうまで、このパンを食べ、杯を飲むたびに、あなた方はその死を告げ知らされるのです。
新改訳1970
11:23
私は主から受けたことを、あなたがたに伝えたのです。すなわち、主イエスは、渡される夜、パンを取り、
11:24
感謝をささげて後、それを裂き、こう言われました。「これはあなたがたのための、わたしのからだです。わたしを覚えて、これを行ないなさい。」
11:25
夕食の後、杯をも同じようにして言われました。「この杯は、わたしの血による新しい契約です。これを飲むたびに、わたしを覚えて、これを行ないなさい。」
11:26
ですから、あなたがたは、このパンを食べ、この杯を飲むたびに、主が来られるまで、主の死を告げ知らせるのです。
塚本訳1963
11:23
なぜというか。わたしは(晩餐のことを)主から授かり、それをまたあなた達に伝えたのであるが、それはこうである。──主イエスは(敵に)引き渡された
夜、パンを手に取り、
11:24
(神に)感謝して裂いて、言われた、「これはあなた達のためにわたすわたしの体である。わたしを記念するためにこのことを行ないなさい」。
11:25
食事の後、杯を同じように(感謝)して(分けて、)言われた、「この杯はわたしの『血』の犠牲を払った『新しい約束』である。(今から後、)飲むたびごと
に、わたしを記念するためにこのことを行ないなさい」。
11:26
すなわち、主が(ふたたび)来られるまで、あなた達はこのパンを食べこの杯を飲むたびごとに、主の死(の意味)を、(このことを行なうことによって)宣べ
伝えるのである。
口語訳1955
11:23
わたしは、主から受けたことを、また、あなたがたに伝えたのである。すなわち、主イエスは、渡される夜、パンをとり、
11:24
感謝してこれをさき、そして言われた、「これはあなたがたのための、わたしのからだである。わたしを記念するため、このように行いなさい」。
11:25
食事ののち、杯をも同じようにして言われた、「この杯は、わたしの血による新しい契約である。飲むたびに、わたしの記念として、このように行いなさい」。
11:26
だから、あなたがたは、このパンを食し、この杯を飲むごとに、それによって、主がこられる時に至るまで、主の死を告げ知らせるのである。
文語訳1917
"461123","
わが汝らに傳へしことは主より授けられたるなり。即ち主イエス付され給ふ夜、パンを取り、"
"461124","
祝して之を擘き、而して言ひ給ふ『これは汝等のための我が體なり。我が記念として之を行へ』"
"461125","
夕餐ののち酒杯をも前の如くして言ひたまふ『この酒杯は我が血によれる新しき契約なり。飲むごとに我が記念として之をおこなへ』"
"461126","
汝等このパンを食し、この酒杯を飲むごとに、主の死を示して其の來りたまふ時にまで及ぶなり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同
Tコリ7:10
7:10
更に、既婚者に命じます。妻は夫と別れてはいけない。こう命じるのは、わたしではなく、主です。
新 共同 ヘブ
7:22
7:22
このようにして、イエスはいっそう優れた契約の保証となられたのです。
新 共同 ロマ
3:25
3:25
神はこのキリストを立て、その血によって信じる者のために罪を償う供え物となさいました。それは、今まで人が犯した罪を見逃して、神
の義をお示しになるためです。
新 共同 黙 22:20
22:20
以上すべてを証しする方が、言われる。「然り、わたしはすぐに来る。」アーメン、主イエスよ、来てください。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 Tコリ15:3
15:3 わたしが最も大事なこ
ととしてあなたがたに伝えたのは、わたし自身も受けたことであった。すなわちキリストが、聖書に書いてあるとおり、わたしたちの罪の
ために死んだこと、
口 語訳 ガラ
1:1
1:1
人々からでもなく、人によってでもなく、イエス・キリストと彼を死人の中からよみがえらせた父なる神とによって立てられた使徒パウ
ロ、
口 語訳
Tコリ4:5
4:5
だから、主がこられるまでは、何事についても、先走りをしてさばいてはいけない。主は暗い中に隠れていることを明るみに出し、心の中
で企てられていることを、あらわにされるであろう。その時には、神からそれぞれほまれを受けるであろう。
口 語訳
Tテサ4:16
4:16
すなわち、主ご自身が天使のかしらの声と神のラッパの鳴り響くうちに、合図の声で、天から下ってこられる。その時、キリストにあって
死んだ人々が、まず最初によみがえり、
(日)新共同訳1987の引照
新 共同
Tコリ15:3
15:3
最も大切なこととしてわたしがあなたがたに伝えたのは、わたしも受けたものです。すなわち、キリストが、聖書に書いてあるとおりわた
したちの罪のために死んだこと、
新 共同 ガラ
1:12
1:12
わたしはこの福音を人から受けたのでも教えられたのでもなく、イエス・キリストの啓示によって知らされたのです。
新 共同 コロ
3:24
3:24
あなたがたは、御国を受け継ぐという報いを主から受けることを知っています。あなたがたは主キリストに仕えているのです。
新 共同
Tコリ10:16
10:16
わたしたちが神を賛美する賛美の杯は、キリストの血にあずかることではないか。わたしたちが裂くパンは、キリストの体にあずかること
ではないか。
新 共同
Uコリ3:6
3:6
神はわたしたちに、新しい契約に仕える資格、文字ではなく霊に仕える資格を与えてくださいました。文字は殺しますが、霊は生かしま
す。
新 共同
Tコリ4:5
4:5
ですから、主が来られるまでは、先走って何も裁いてはいけません。主は闇の中に隠されている秘密を明るみに出し、人の心の企てをも明
らかにされます。そのとき、おのおのは神からおほめにあずかります。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳
Tコリ10:16-17
10:16
わたしたちが祝福する祝福の杯、それはキリストの血にあずかることではないか。わたしたちがさくパン、それはキリストのからだにあず
かることではないか。
10:17
パンが一つであるから、わたしたちは多くいても、一つのからだなのである。みんなの者が一つのパンを共にいただくからである。
口 語訳
Tコリ15:3
15:3
わたしが最も大事なこととしてあなたがたに伝えたのは、わたし自身も受けたことであった。すなわちキリストが、聖書に書いてあるとお
り、わたしたちの罪のために死んだこと、
口 語訳 ヘブ
8:6-13
8:6
ところがキリストは、はるかにすぐれた務を得られたのである。それは、さらにまさった約束に基いて立てられた、さらにまさった契約の
仲保者となられたことによる。
8:7
もし初めの契約に欠けたところがなかったなら、あとのものが立てられる余地はなかったであろう。
8:8
ところが、神は彼らを責めて言われた、/「主は言われる、見よ、/わたしがイスラエルの家およびユダの家と、/新しい契約を結ぶ日が
来る。
8:9
それは、わたしが彼らの先祖たちの手をとって、/エジプトの地から導き出した日に、/彼らと結んだ契約のようなものではない。彼らが
わたしの契約にとどまることをしないので、/わたしも彼らをかえりみなかったからであると、/主が言われる。
8:10
わたしが、それらの日の後、イスラエルの家と立て/ようとする契約はこれである、と主が言われる。すなわち、わたしの律法を彼らの思
いの中に入れ、/彼らの心に書きつけよう。こうして、わたしは彼らの神となり、/彼らはわたしの民となるであろう。
8:11
彼らは、それぞれ、その同胞に、/また、それぞれ、その兄弟に、/主を知れ、と言って教えることはなくなる。なぜなら、大なる者から
小なる者に至るまで、/彼らはことごとく、/わたしを知るようになるからである。
8:12
わたしは、彼らの不義をあわれみ、/もはや、彼らの罪を思い出すことはしない」。
8:13
神は、「新しい」と言われたことによって、初めの契約を古いとされたのである。年を経て古びたものは、やがて消えていく。
口 語訳
Tコリ16:22
16:22
もし主を愛さない者があれば、のろわれよ。マラナ・タ(われらの主よ、きたりませ)。
口 語訳 黙 22:17
22:17
御霊も花嫁も共に言った、「きたりませ」。また、聞く者も「きたりませ」と言いなさい。かわいている者はここに来るがよい。いのちの
水がほしい者は、価なしにそれを受けるがよい。
口 語訳 黙 22:20
22:20
これらのことをあかしするかたが仰せになる、「しかり、わたしはすぐに来る」。アァメン、主イエスよ、きたりませ。
****************************************
****************************************
第一コリント 11:27−32
これを犯す者への罰
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆主の晩餐のあずかり方
1コリ 11:27 従って、ふさわしくないしかたで、主のパンを食べ、主の杯を飲む者は、主の体と血に対して罪を犯すことになります。
1コリ 11:28 人は自分を吟味したうえで、そのパンを食べ、その杯から飲むべきです。
1コリ 11:29 主の体をわきまえないで食べて飲む者は、自分に対する裁きを食べて飲むことになるのです。
1コリ 11:30 あなたがたの間に、弱い者や病人が大勢おり、また死んだ者も少なくないのは、そのためです。
1コリ 11:31 もし私たちが、自分をわきまえていれば、裁かれることはなかったでしょう。
1コリ
11:32 しかし、私たちが裁かれているのは、主によって懲らしめを受け、この世と共に罪に定められることがないためなのです。
フランシスコ会訳2013
◆「主の晩餐」(三)――その食べ方
027したがって、ふさわしくない状
態で「主のパン」を食べたり、「主の杯」を飲む人があれば、主の体と血に対して罪を犯した者となるのです。
028一人ひとり自分がふさわしいも
のであることを確かめてから、パンを食べ、杯から飲みなさい。
029主の体を弁えずに食べたり飲ん
だりする者は、自分自身に対する裁きを飲み食いしているのです。
030そのため、あなた方の中には、
弱い者や病気の者が多く、また、死の眠りに就いた者もかなりいるのです。
031わたしたちは、自分がふさわし
いかどうか調べるなら、裁かれることはありません。
032しかし、わたしたちが裁かれる
にしても、それはこの世とともに罪あるものと定められないように、主によって懲らしめられることなのです。
岩波翻訳委員会訳1995
461127かくして、ふさわしくない仕方でパンを食べたり、あるいは主の杯を飲む者は、主のからだと血
とに対して罪ある者となるであろう。
461128人は自分自身を吟味しなさい。そしてそのように〔吟味〕して、パンを食べ、杯から飲むように
しなさい。
461129なぜならば、食べ、そして飲む者は、もしも〔主の〕からだを識別しないなら、自
分
自身に対してさばきを食べそして飲む〔ことになる〕からである。
461130そのゆえに、あなたがたのうちには、多くの弱い者たちや病人たちがおり、さらに相当〔数〕の
者たちが〔死の〕眠りについているのである。
461131しかし、もしも私たちが自分自身を識別するなら、私たちはさばかれないであろう。
461132また、たとえ私たちがさばかれるとしても、それは主によって私たちが訓練を受けることなのであり、〔それは〕この世界と
共に私たちが罪に定められないためである。
新共同訳1987
11:27
従って、ふさわしくないままで主のパンを食べたり、その杯を飲んだりする者は、主の体と血に対して罪を犯すことになります。
11:28
だれでも、自分をよく確かめたうえで、そのパンを食べ、その杯から飲むべきです。
11:29
主の体のことをわきまえずに飲み食いする者は、自分自身に対する裁きを飲み食いしているのです。
11:30
そのため、あなたがたの間に弱い者や病人がたくさんおり、多くの者が死んだのです。
11:31
わたしたちは、自分をわきまえていれば、裁かれはしません。
11:32
裁かれるとすれば、それは、わたしたちが世と共に罪に定められることがないようにするための、主の懲らしめなのです。
前田訳1978
11:27
したがって、ふさわないまま主のパンを食べ杯を飲むものは、主の体と血とを犯すのです。
11:28
だれでも自らを調べて、そのうえでパンを食べ、杯を飲むべきです。
11:29
主の体をわきまえずに飲み食いするものは、自らへの裁きを飲み食いしているのです。
11:30
それゆえあなた方の中に弱いものや病人が多く、永眠した人もかなりあるのです。
11:31
もしわれらが自らをためすならば、裁かれないでしょう。
11:32
ただ、主に裁かれるのは、われらがしつけられるのであって、この世とともに罪に定められないためです。
新改訳1970
11:27
したがって、もし、ふさわしくないままでパンを食べ、主の杯を飲む者があれば、主のからだと血に対して罪を犯すことになります。
11:28
ですから、ひとりひとりが自分を吟味して、そのうえでパンを食べ、杯を飲みなさい。
11:29
みからだをわきまえないで、飲み食いするならば、その飲み食いが自分をさばくことになります。
11:30
そのために、あなたがたの中に、弱い者や病人が多くなり、死んだ者が大ぜいいます。
11:31
しかし、もし私たちが自分をさばくなら、さばかれることはありません。
11:32
しかし、私たちがさばかれるのは、主によって懲らしめられるのであって、それは、私たちが、この世とともに罪に定められることのないためです。
塚本訳1963
11:27
従って、これにふさわしくない有様で主のパンを食べまたは杯を飲む者は、主の体と血とに罪を犯すのである。
11:28
人は自分をしらべてみて、それからパンを食べ、杯を飲みなさい。
11:29
なぜなら、食べまた飲む者が、この(主の)体(と血との特別の意味)をわきまえないならば、食べまた飲むことによって自分に罰を招くからである。
11:30
それゆえに、あなた達の間に大勢の体の弱い者や病人があり、かなり多くの者が眠りについているのである。
11:31
しかしもしもわたし達が自分をわきまえるならば、罰せられないであろう。
11:32
たとい主に罰せられても、こらしめられるのであって、それはこの世と共に(永遠に)罰せられることのないためである。
口語訳1955
11:27
だから、ふさわしくないままでパンを食し主の杯を飲む者は、主のからだと血とを犯すのである。
11:28
だれでもまず自分を吟味し、それからパンを食べ杯を飲むべきである。
11:29
主のからだをわきまえないで飲み食いする者は、その飲み食いによって自分にさばきを招くからである。
11:30
あなたがたの中に、弱い者や病人が大ぜいおり、また眠った者も少なくないのは、そのためである。
11:31
しかし、自分をよくわきまえておくならば、わたしたちはさばかれることはないであろう。
11:32
しかし、さばかれるとすれば、それは、この世と共に罪に定められないために、主の懲らしめを受けることなのである。
文語訳1917
"461127","
されば宣しきに適はずして主のパンを食し、主の酒杯を飲む者は、主の體と血とを犯すなり。"
"461128","
人みづから省みて後、そのパンを食し、その酒杯を飲むべし。"
"461129","
御體を辨へずして飲食する者は、その飲食によりて自ら審判を招くべければなり。"
"461130","
この故に汝等のうちに弱きもの病めるもの多くあり、また眠に就きたる者も少からず。"
"461131","
我等もし自ら己を辨へなば審かるる事なからん。"
"461132","
されど審かるる事のあるは、我らを世の人とともに罪に定めじとて、主の懲しめ給ふなり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 ヘブ
6:6
6:6
その後に堕落した者の場合には、再び悔い改めに立ち帰らせることはできません。神の子を自分の手で改めて十字架につけ、侮辱する者だ
からです。
新 共同
Uコリ13:5
13:5
信仰を持って生きているかどうか自分を反省し、自分を吟味しなさい。あなたがたは自分自身のことが分からないのですか。イエス・キリ
ストがあなたがたの内におられることが。あなたがたが失格者なら別ですが……。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 Uコリ13:5
13:5 あなたがたは、はたし
て信仰があるかどうか、自分を反省し、自分を吟味するがよい。それとも、イエス・キリストがあなたがたのうちにおられることを、悟ら
ないのか。もし悟らなければ、あなたがたは、にせものとして見捨てられる。
口 語訳
Tコリ11:30-31
11:30
あなたがたの中に、弱い者や病人が大ぜいおり、また眠った者も少なくないのは、そのためである。
11:31
しかし、自分をよくわきまえておくならば、わたしたちはさばかれることはないであろう。
口 語訳 ロマ
14:13
14:13
それゆえ、今後わたしたちは、互にさばき合うことをやめよう。むしろ、あなたがたは、妨げとなる物や、つまずきとなる物を兄弟の前に
置かないことに、決めるがよい。
口 語訳 ロマ
5:3-4
5:3
それだけではなく、患難をも喜んでいる。なぜなら、患難は忍耐を生み出し、
5:4
忍耐は錬達を生み出し、錬達は希望を生み出すことを、知っているからである。
口 語訳
Uコリ4:16-17
4:16
だから、わたしたちは落胆しない。たといわたしたちの外なる人は滅びても、内なる人は日ごとに新しくされていく。
4:17
なぜなら、このしばらくの軽い患難は働いて、永遠の重い栄光を、あふれるばかりにわたしたちに得させるからである。
口 語訳 ロマ
3:19
3:19
さて、わたしたちが知っているように、すべて律法の言うところは、律法のもとにある者たちに対して語られている。それは、すべての口
がふさがれ、全世界が神のさばきに服するためである。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同 ヘブ
10:29
10:29
まして、神の子を足げにし、自分が聖なる者とされた契約の血を汚れたものと見なし、その上、恵みの霊を侮辱する者は、どれほど重い刑
罰に値すると思いますか。
新 共同
Uコリ13:5
13:5
信仰を持って生きているかどうか自分を反省し、自分を吟味しなさい。あなたがたは自分自身のことが分からないのですか。イエス・キリ
ストがあなたがたの内におられることが。あなたがたが失格者なら別ですが……。
新 共同 ガラ
6:4
6:4
各自で、自分の行いを吟味してみなさい。そうすれば、自分に対してだけは誇れるとしても、他人に対しては誇ることができないでしょ
う。
新 共同
Tヨハ1:9
1:9
自分の罪を公に言い表すなら、神は真実で正しい方ですから、罪を赦し、あらゆる不義からわたしたちを清めてくださいます。
新 共同
Tコリ1:20
1:20
知恵のある人はどこにいる。学者はどこにいる。この世の論客はどこにいる。神は世の知恵を愚かなものにされたではないか。
新 共同 ヘブ
12:7-10
12:7
あなたがたは、これを鍛錬として忍耐しなさい。神は、あなたがたを子として取り扱っておられます。いったい、父から鍛えられない子が
あるでしょうか。
12:8
もしだれもが受ける鍛錬を受けていないとすれば、それこそ、あなたがたは庶子であって、実の子ではありません。
12:9
更にまた、わたしたちには、鍛えてくれる肉の父があり、その父を尊敬していました。それなら、なおさら、霊の父に服従して生きるのが
当然ではないでしょうか。
12:10
肉の父はしばらくの間、自分の思うままに鍛えてくれましたが、霊の父はわたしたちの益となるように、御自分の神聖にあずからせる目的
でわたしたちを鍛えられるのです。
新 共同 黙 3:19
3:19
わたしは愛する者を皆、叱ったり、鍛えたりする。だから、熱心に努めよ。悔い改めよ。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
第一コリント 11:33−34
勧め
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
1コリ
11:33 私のきょうだいたち、こういうわけですから、食事のために集まるときは、互いに待ち合わせなさい。
1コリ
11:34 空腹の人は、家で食事を済ませなさい。あなたがたが集まることによって裁きを受けることにならないためです。その他のことは、私がそちらに
行ったときに決めましょう。
フランシスコ会訳2013
033それで、兄弟のみなさん、食事のために集まる時は、互いに待ち合うようにしなさい。
034もし、誰かが腹をすかしている
なら、裁きを受けに集まることにならないように自分の家で食べなさい。このほかのことは、わたしがそちらに行った時に決めることにし
ます。
岩波翻訳委員会訳1995
461133かくして、私の兄弟たちよ。食事のために集う時には、互いを待つようにしなさい。
461134もしも誰かが飢えてい〔て先に食べようとす〕るなら、その人は家で食べな
さ
い。それはあなたがたが、共に集ってさばかれることのないためである。他のことがらは、私が〔そちらに〕行った際に、命ずることにし
よう。
新共同訳1987
11:33
わたしの兄弟たち、こういうわけですから、食事のために集まるときには、互いに待ち合わせなさい。
11:34
空腹の人は、家で食事を済ませなさい。裁かれるために集まる、というようなことにならないために。その他のことについては、わたしがそちらに行ったときに
決めましょう。
前田訳1978
11:33
それゆえ、わが兄弟方、食事に集まるときは互いにお待ちなさい。
11:34
空腹の人は家で食事をなさい。集まって裁きを受けることのないためです。そのほかのことはそちらへ行ったとき決めたく思います。
新改訳1970
11:33
ですから、兄弟たち。食事に集まるときは、互いに待ち合わせなさい。
11:34
空腹な人は家で食べなさい。それは、あなたがたが集まることによって、さばきを受けることにならないためです。その他のことについては、私が行ったときに
決めましょう。
塚本訳1963
11:33
従って、わたしの兄弟たち、食事のために集まるときには、互に待ち合わせよ。
11:34
もし(待たれないほど)空腹の人があるなら、(前もって)家で食事をせよ。あなた達が(主の晩餐のために)集まって(、かえって)罰を受けることがないた
めである。なお(これについての)ほかのことは、わたしが行った時に決めよう。
口語訳1955
11:33
それだから、兄弟たちよ。食事のために集まる時には、互に待ち合わせなさい。
11:34
もし空腹であったら、さばきを受けに集まることにならないため、家で食べるがよい。そのほかの事は、わたしが行った時に、定めることにしよう。
文語訳1917
"461133","
この故に、わが兄弟よ、食せんとて集るとき互に待ち合せよ。"
"461134","
もし飢うる者あらば、汝らの集會の審判を招くこと無からん爲に、己が家にて食すべし。"
"461135","
その他のことは我いたらん時これを定めん。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同
Tコリ4:19
4:19
しかし、主の御心であれば、すぐにでもあなたがたのところに行こう。そして、高ぶっている人たちの、言葉ではなく力を見せてもらお
う。
新 共同
Tコリ7:17
7:17
おのおの主から分け与えられた分に応じ、それぞれ神に召されたときの身分のままで歩みなさい。これは、すべての教会でわたしが命じて
いることです。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987の引照
新 共同
Tコリ11:21-22
11:21
なぜなら、食事のとき各自が勝手に自分の分を食べてしまい、空腹の者がいるかと思えば、酔っている者もいるという始末だからです。
11:22
あなたがたには、飲んだり食べたりする家がないのですか。それとも、神の教会を見くびり、貧しい人々に恥をかかせようというのです
か。わたしはあなたがたに何と言ったらよいのだろう。ほめることにしようか。この点については、ほめるわけにはいきません。
新 共同
Tコリ4:19
4:19
しかし、主の御心であれば、すぐにでもあなたがたのところに行こう。そして、高ぶっている人たちの、言葉ではなく力を見せてもらお
う。
新 共同
Tコリ7:17
7:17
おのおの主から分け与えられた分に応じ、それぞれ神に召されたときの身分のままで歩みなさい。これは、すべての教会でわたしが命じて
いることです。
新 共同
Tコリ16:1
16:1
聖なる者たちのための募金については、わたしがガラテヤの諸教会に指示したように、あなたがたも実行しなさい。
新 共同 テト
1:5
1:5
あなたをクレタに残してきたのは、わたしが指示しておいたように、残っている仕事を整理し、町ごとに長老たちを立ててもらうためで
す。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************