****************************************
第一コリント 13:4−7
愛とは
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
1コリ 13:4 愛は忍耐強い。愛は情け深い。妬まない。愛は自慢せず、高ぶらない。
1コリ 13:5 礼を失せず、自分の利益を求めず、怒らず、悪をたくらまない。
1コリ 13:6 不正を喜ばず、真理を共に喜ぶ。
1コリ 13:7 すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてに耐える。
フランシスコ会訳2013
004愛は寛容なもの、
慈悲深いものは愛。
愛は、妬まず、高ぶらず、誇らない。
005見苦しい振る舞いをせず、
自分の利益を求めず、怒らず、
人の悪事を数え立てない。
006不正を喜ばないが、
人とともに真理を喜ぶ。
007すべてをこらえ、すべてを信 じ、
すべてを望み、すべてを耐え忍ぶ。
岩波翻訳委員会訳1995
461304愛は ――寛容であり、親切である ――愛は。〔愛は〕妬まず、[愛は]自慢せず、
高
ぶらず、
461305ふさわしくない振る舞いをせず、自分自身のものを求めず、苛立たず、悪しきことを企まず、
461306不義を喜ばず、しかし真理を共に喜ぶ。
461307〔愛は〕すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。
新共同訳1987
13:4
愛は忍耐強い。愛は情け深い。ねたまない。愛は自慢せず、高ぶらない。
13:5
礼を失せず、自分の利益を求めず、いらだたず、恨みを抱かない。
13:6 不義を喜ばず、真実を喜ぶ。
13:7
すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてに耐える。
前田訳1978
13:4
愛は耐えしのび、心あつく、愛は妬まず、おごらず、たかぶらず、
13:5
ぶしつけせず、身勝手せず、激怒せず、悪を考えず、
13:6
不義をよろこばず、真理をよろこびます。
13:7
すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐えます。
新改訳1970
13:4
愛は寛容であり、愛は親切です。また人をねたみません。愛は自慢せず、高慢になりません。
13:5
礼儀に反することをせず、自分の利益を求めず、怒らず、人のした悪を思わず、
13:6
不正を喜ばずに真理を喜びます。
13:7
すべてをがまんし、すべてを信じ、すべてを期待し、すべてを耐え忍びます。
塚本訳1963
13:4
愛はじっと辛抱する、愛は親切である。妬まない、愛は自慢しない、得意にならない。
13:5
無作法をしない、自分勝手をしない。激昂しない、『(人の)悪いことを根にもたない』。
13:6
偽りを見て喜ばない、むしろ真理を喜ぶ。
13:7
すべてを我慢し、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐え忍ぶ。
口語訳1955
13:4
愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。愛は高ぶらない、誇らない。
13:5
不作法をしない、自分の利益を求めない、いらだたない、恨みをいだかない。
13:6
不義を喜ばないで真理を喜ぶ。
13:7
そして、すべてを忍び、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを耐える。
文語訳1917
"461304","
愛は寛容にして慈悲あり。愛は妬まず、愛は誇らず、驕らず、"
"461305","
非禮を行はず、己の利を求めず、憤ほらず、人の惡を念はず、"
"461306","
不義を喜ばずして、眞理の喜ぶところを喜び、"
"461307","凡そ事忍び、おほよそ事信じ、おほよそ事望み、おほよそ事耐ふるなり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同
Tコリ4:6
4:6
兄弟たち、あなたがたのためを思い、わたし自身とアポロとに当てはめて、このように述べてきました。それは、あなたがたがわたしたち
の例から、「書かれているもの以上に出ない」ことを学ぶためであり、だれも、一人を持ち上げてほかの一人をないがしろにし、高ぶるこ
とがないようにするためです。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ガラ
5:22
5:22
しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、
口 語訳 ロマ
12:10
12:10
兄弟の愛をもって互にいつくしみ、進んで互に尊敬し合いなさい。
口 語訳 ロマ
1:29
1:29
すなわち、彼らは、あらゆる不義と悪と貪欲と悪意とにあふれ、ねたみと殺意と争いと詐欺と悪念とに満ち、また、ざん言する者、
口 語訳 ピリ
4:8
4:8
最後に、兄弟たちよ。すべて真実なこと、すべて尊ぶべきこと、すべて正しいこと、すべて純真なこと、すべて愛すべきこと、すべてほま
れあること、また徳といわれるもの、称賛に値するものがあれば、それらのものを心にとめなさい。
口 語訳
Tコリ10:24
10:24
だれでも、自分の益を求めないで、ほかの人の益を求めるべきである。
口 語訳 ロマ
15:1-2
15:1
わたしたち強い者は、強くない者たちの弱さをになうべきであって、自分だけを喜ばせることをしてはならない。
15:2
わたしたちひとりびとりは、隣り人の徳を高めるために、その益を図って彼らを喜ばすべきである。
口 語訳 ガラ
6:1-2
6:1
兄弟たちよ。もしもある人が罪過に陥っていることがわかったなら、霊の人であるあなたがたは、柔和な心をもって、その人を正しなさ
い。それと同時に、もしか自分自身も誘惑に陥ることがありはしないかと、反省しなさい。
6:2
互に重荷を負い合いなさい。そうすれば、あなたがたはキリストの律法を全うするであろう。
口 語訳 ピリ
2:3-5
2:3
何事も党派心や虚栄からするのでなく、へりくだった心をもって互に人を自分よりすぐれた者としなさい。
2:4
おのおの、自分のことばかりでなく、他人のことも考えなさい。
2:5
キリスト・イエスにあっていだいているのと同じ思いを、あなたがたの間でも互に生かしなさい。
口 語訳 ロマ
1:32
1:32
彼らは、こうした事を行う者どもが死に価するという神の定めをよく知りながら、自らそれを行うばかりではなく、それを行う者どもを是
認さえしている。
口 語訳 ロマ
1:18
1:18
神の怒りは、不義をもって真理をはばもうとする人間のあらゆる不信心と不義とに対して、天から啓示される。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同
Tペテ4:8
4:8
何よりもまず、心を込めて愛し合いなさい。愛は多くの罪を覆うからです。
新 共同 コロ
3:12
3:12
あなたがたは神に選ばれ、聖なる者とされ、愛されているのですから、憐れみの心、慈愛、謙遜、柔和、寛容を身に着けなさい。
新 共同
Tテサ5:14
5:14
兄弟たち、あなたがたに勧めます。怠けている者たちを戒めなさい。気落ちしている者たちを励ましなさい。弱い者たちを助けなさい。す
べての人に対して忍耐強く接しなさい。
新 共同
Tコリ4:6
4:6
兄弟たち、あなたがたのためを思い、わたし自身とアポロとに当てはめて、このように述べてきました。それは、あなたがたがわたしたち
の例から、「書かれているもの以上に出ない」ことを学ぶためであり、だれも、一人を持ち上げてほかの一人をないがしろにし、高ぶるこ
とがないようにするためです。
新 共同
Tコリ10:24
10:24
だれでも、自分の利益ではなく他人の利益を追い求めなさい。
新 共同 コロ
3:21
3:21
父親たち、子供をいらだたせてはならない。いじけるといけないからです。
新 共同
Uテモ4:16
4:16
わたしの最初の弁明のときには、だれも助けてくれず、皆わたしを見捨てました。彼らにその責めが負わされませんように。
新 共同
Uテサ2:12
2:12
こうして、真理を信じないで不義を喜んでいた者は皆、裁かれるのです。
新 共同
Uヨハ1:4
1:4
あなたの子供たちの中に、わたしたちが御父から受けた掟どおりに、真理に歩んでいる人がいるのを知って、大変うれしく思いました。
新 共同
Vヨハ1:3-4
1:3
兄弟たちが来ては、あなたが真理に歩んでいることを証ししてくれるので、わたしは非常に喜んでいます。実際、あなたは真理に歩んでい
るのです。
1:4
自分の子供たちが真理に歩んでいると聞くほど、うれしいことはありません。
新 共同
Tコリ9:12
9:12
他の人たちが、あなたがたに対するこの権利を持っているとすれば、わたしたちはなおさらそうではありませんか。しかし、わたしたちは
この権利を用いませんでした。かえってキリストの福音を少しでも妨げてはならないと、すべてを耐え忍んでいます。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 ロマ 12:9-10
12:9 愛には偽りがあっては
ならない。悪は憎み退け、善には親しみ結び、
12:10
兄弟の愛をもって互にいつくしみ、進んで互に尊敬し合いなさい。
口 語訳 ロマ
13:8-10
13:8
互に愛し合うことの外は、何人にも借りがあってはならない。人を愛する者は、律法を全うするのである。
13:9
「姦淫するな、殺すな、盗むな、むさぼるな」など、そのほかに、どんな戒めがあっても、結局「自分を愛するようにあなたの隣り人を愛
せよ」というこの言葉に帰する。
13:10
愛は隣り人に害を加えることはない。だから、愛は律法を完成するものである。
口 語訳
Tテサ5:14-15
5:14
兄弟たちよ。あなたがたにお勧めする。怠惰な者を戒め、小心な者を励まし、弱い者を助け、すべての人に対して寛容でありなさい。
5:15
だれも悪をもって悪に報いないように心がけ、お互に、またみんなに対して、いつも善を追い求めなさい。
****************************************
****************************************
第一コリント 13:8−13
愛は永遠にのこる
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
1コリ
13:8 愛は決して滅びません。しかし、預言は廃れ、異言はやみ、知識も廃れます。
1コリ 13:9 私たちの知識は一部分であり、預言も一部分だからです。
1コリ 13:10 完全なものが来たときには、部分的なものは廃れます。
1コリ
13:11 幼子だったとき、私は幼子のように話し、幼子のように思い、幼子のように考えていました。大人になったとき、幼子のような在り方はやめまし
た。
1コリ
13:12 私たちは、今は、鏡におぼろに映ったものを見ていますが、その時には、顔と顔とを合わせて見ることになります。私は、今は一部分しか知りませ
んが、その時には、私が神にはっきり知られているように、はっきり知ることになります。
1コリ 13:13 それゆえ、信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残ります。その中で最も大いなるものは、愛です。
フランシスコ会訳2013
008愛は、決して滅び去ることはない。
預言の賜物なら、廃れもしよう。
異言なら、やみもしよう。
知識なら、無用となりもしよう。
009わたしたちが知るのは一部分、
また、預言するのも一部分であるが故に。
010完全なものが到来するときは、
部分的なものは廃れ去る。
011わたしは、幼い子供であったと
き、
幼い子供のように語り、
幼い子供のように考え、
幼い子供のように思いを巡らした。
だが、一人前の者となったとき、
幼い子供のことはやめにした。
012わたしたちが今、見ているの は、
ぼんやりと鏡に映ったもの。
「その時」に見るのは、顔と顔を合わせたもの。
わたしが今、知っているのは一部分。
「その時」には、
自分がすでに完全に知られているように、
わたしは完全に知るようになる。
013だから、引き続き残るのは、
信仰、希望、愛、この三つ。
このうち最も優れているのは、
愛。
岩波翻訳委員会訳1995
461308愛は決して倒れることがない。しかし、〔それが〕預言であれば、壊されるであ
ろ
う。異言であれば、途絶えるであろう。知識であれば、壊されるであろう。
461309なぜならば、私たちは部分的に知っている〔にすぎない〕からであり、そして部分的に預言をす
る〔にすぎない〕からである。
461310完全なものが到来する時には、部分的なものは壊されるであろう。
461311私が幼児であった時には、私は幼児のように話し、幼児のように思い、幼児のように考えたもの
だった。〔しかし〕私が大人になってしまった時には、幼児的なものを〔当然のことながら〕壊してしまった。
461312実際私たちは、今は鏡において謎〔のようなかたち〕を見ているが、しかしその時には、顔と顔
とを合わせて〔見るであろう〕。今、私は部分的に知っている〔にすぎない〕が・しかしその時には、私が知り尽くされたように、私も知
り尽くすことであろう。
461313そこで今や、信仰、希望、愛、これら三つが存続する。しかし、それらのうちで最も大いなるも
のは、愛である。
新共同訳1987
13:8
愛は決して滅びない。預言は廃れ、異言はやみ、知識は廃れよう、
13:9
わたしたちの知識は一部分、預言も一部分だから。
13:10
完全なものが来たときには、部分的なものは廃れよう。
13:11
幼子だったとき、わたしは幼子のように話し、幼子のように思い、幼子のように考えていた。成人した今、幼子のことを棄てた。
13:12
わたしたちは、今は、鏡におぼろに映ったものを見ている。だがそのときには、顔と顔とを合わせて見ることになる。わたしは、今は一部しか知らなくとも、そ
のときには、はっきり知られているようにはっきり知ることになる。
13:13
それゆえ、信仰と、希望と、愛、この三つは、いつまでも残る。その中で最も大いなるものは、愛である。
前田訳1978
13:8
愛は決して絶えません。預言はすたれ、異言は止むでしょう。知識もすたれましょう。
13:9
われらが知るのは部分的、われらが預言するのは部分的です。
13:10
全きものの来るとき、部分的なものはすたれましょう。
13:11
われらは幼子であったとき、幼子のように語り、幼子のように思い、幼子のように考えました。しかし成人してからは、幼子のことをやめました。
13:12
今われらは鏡によってさだかならず見ていますが、かの時には顔と顔と相対するでしょう。今わたしの知るのは部分的ですが、かの時には(神に)知りつくされ
ているように知りつくすでしょう。
13:13
今残るのは信仰と希望と愛、これら三つです。しかしこれらの中で最大のものは愛です。
新改訳1970
13:8
愛は決して絶えることがありません。預言の賜物ならばすたれます。異言ならばやみます。知識ならばすたれます。
13:9
というのは、私たちの知っているところは一部分であり、預言することも一部分だからです。
13:10
完全なものが現われたら、不完全なものはすたれます。
13:11
私が子どもであったときには、子どもとして話し、子どもとして考え、子どもとして論じましたが、おとなになったときには、子どものことをやめました。
13:12
今、私たちは鏡にぼんやり映るものを見ていますが、その時には顔と顔とを合わせて見ることになります。今、私は一部分しか知りませんが、その時には、私が
完全に知られているのと同じように、私も完全に知ることになります。
13:13
こういうわけで、いつまでも残るものは信仰と希望と愛です。その中で一番すぐれているのは愛です。
塚本訳1963
13:8
愛は決してすたらない。預言も無くなるであろう、霊言もやむであろう、知識も無くなるであろう。
13:9
なぜなら、わたし達がいま知っているのは部分的であり、預言しているのも部分的であって、
13:10
完全なものが来る(最後の)時には、部分的なものは(みな)無くなるからである。
13:11
わたしが幼児であった時は、幼児のように語り、幼児のように思い、幼児のように考えていたが、おとなになると、幼児の時のことを捨ててしまった(のと同じ
である)。
13:12
わたし達はいまは(何事も)鏡でおぼろに見ているが、(完全なものが来る)その時には、顔と顔と相対してみるのである。いまはわたしは部分的に知っている
が、その時には、(今神に)知りつくされているからそのようにわたしも知りつくすであろう。
13:13
それゆえに、いつまでものこるものは信仰と希望と愛、この三つ。しかし、この中で一番大きいのは愛!
口語訳1955
13:8
愛はいつまでも絶えることがない。しかし、預言はすたれ、異言はやみ、知識はすたれるであろう。
13:9
なぜなら、わたしたちの知るところは一部分であり、預言するところも一部分にすぎない。
13:10
全きものが来る時には、部分的なものはすたれる。
13:11
わたしたちが幼な子であった時には、幼な子らしく語り、幼な子らしく感じ、また、幼な子らしく考えていた。しかし、おとなとなった今は、幼な子らしいこと
を捨ててしまった。
13:12
わたしたちは、今は、鏡に映して見るようにおぼろげに見ている。しかしその時には、顔と顔とを合わせて、見るであろう。わたしの知るところは、今は一部分
にすぎない。しかしその時には、わたしが完全に知られているように、完全に知るであろう。
13:13
このように、いつまでも存続するものは、信仰と希望と愛と、この三つである。このうちで最も大いなるものは、愛である。
文語訳1917
"461308","
愛は長久までも絶ゆることなし。然れど預言は癈れ、異言は止み、知識もまた癈らん。"
"461309","
それ我らの知るところ全からず、我らの預言も全からず、"
"461310","
全き者の來らん時は全からぬもの癈らん。"
"461311","
われ童子の時は語ることも童子のごとく、思ふことも童子の如く、論ずる事も童子の如くなりしが、人と成りては童子のことを棄てた
り。"
"461312","
今われらは鏡をもて見るごとく見るところ朧なり。然れど、かの時には顔を對せて相見ん。今わが知るところ全からず、然れど、かの時に
は我が知られたる如く全く知るべし。"
"461313","
げに信仰と希望と愛と此の三つの者は限りなく存らん、而して其のうち最も大なるは愛なり、"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 ヨハ
10:14
10:14
わたしは良い羊飼いである。わたしは自分の羊を知っており、羊もわたしを知っている。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳
Tコリ1:7-8
1:7
こうして、あなたがたは恵みの賜物にいささかも欠けることがなく、わたしたちの主イエス・キリストの現れるのを待ち望んでいる。
1:8
主もまた、あなたがたを最後まで堅くささえて、わたしたちの主イエス・キリストの日に、責められるところのない者にして下さるであろ
う。
口 語訳
Tコリ12:10
12:10
またほかの人には力あるわざ、またほかの人には預言、またほかの人には霊を見わける力、またほかの人には種々の異言、またほかの人に
は異言を解く力が、与えられている。
口 語訳 ロマ
11:34
11:34
「だれが、主の心を知っていたか。だれが、主の計画にあずかったか。
口 語訳
Uコリ3:18
3:18
わたしたちはみな、顔おおいなしに、主の栄光を鏡に映すように見つつ、栄光から栄光へと、主と同じ姿に変えられていく。これは霊なる
主の働きによるのである。
口 語訳 ピリ
3:12
3:12
わたしがすでにそれを得たとか、すでに完全な者になっているとか言うのではなく、ただ捕えようとして追い求めているのである。そうす
るのは、キリスト・イエスによって捕えられているからである。
口 語訳 ピレ
1:5-7
1:5
それは、主イエスに対し、また、すべての聖徒に対するあなたの愛と信仰とについて、聞いているからである。
1:6
どうか、あなたの信仰の交わりが強められて、わたしたちの間でキリストのためになされているすべての良いことが、知られて来るように
なってほしい。
1:7
兄弟よ。わたしは、あなたの愛によって多くの喜びと慰めとを与えられた。聖徒たちの心が、あなたによって力づけられたからである。
口 語訳 ロマ
5:4-5
5:4
忍耐は錬達を生み出し、錬達は希望を生み出すことを、知っているからである。
5:5
そして、希望は失望に終ることはない。なぜなら、わたしたちに賜わっている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているから
である。
口 語訳 ロマ
8:24-25
8:24
わたしたちは、この望みによって救われているのである。しかし、目に見える望みは望みではない。なぜなら、現に見ている事を、どうし
て、なお望む人があろうか。
8:25
もし、わたしたちが見ないことを望むなら、わたしたちは忍耐して、それを待ち望むのである。
口 語訳 ロマ
15:4
15:4
これまでに書かれた事がらは、すべてわたしたちの教のために書かれたのであって、それは聖書の与える忍耐と慰めとによって、望みをい
だかせるためである。
口 語訳
Tテサ1:3
1:3
あなたがたの信仰の働きと、愛の労苦と、わたしたちの主イエス・キリストに対する望みの忍耐とを、わたしたちの父なる神のみまえに、
絶えず思い起している。
口 語訳
Uコリ5:14-15
5:14
なぜなら、キリストの愛がわたしたちに強く迫っているからである。わたしたちはこう考えている。ひとりの人がすべての人のために死ん
だ以上、すべての人が死んだのである。
5:15
そして、彼がすべての人のために死んだのは、生きている者がもはや自分のためにではなく、自分のために死んでよみがえったかたのため
に、生きるためである。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同
Tコリ13:2
13:2
たとえ、預言する賜物を持ち、あらゆる神秘とあらゆる知識に通じていようとも、たとえ、山を動かすほどの完全な信仰を持っていようと
も、愛がなければ、無に等しい。
新 共同
Tコリ12:28
12:28
神は、教会の中にいろいろな人をお立てになりました。第一に使徒、第二に預言者、第三に教師、次に奇跡を行う者、その次に病気をいや
す賜物を持つ者、援助する者、管理する者、異言を語る者などです。
新 共同
Tコリ8:2
8:2
自分は何か知っていると思う人がいたら、その人は、知らねばならぬことをまだ知らないのです。
新 共同
Tコリ13:12
13:12
わたしたちは、今は、鏡におぼろに映ったものを見ている。だがそのときには、顔と顔とを合わせて見ることになる。わたしは、今は一部
しか知らなくとも、そのときには、はっきり知られているようにはっきり知ることになる。
新 共同
Uコリ3:18
3:18
わたしたちは皆、顔の覆いを除かれて、鏡のように主の栄光を映し出しながら、栄光から栄光へと、主と同じ姿に造りかえられていきま
す。これは主の霊の働きによることです。
新 共同 ヤコ
1:23
1:23
御言葉を聞くだけで行わない者がいれば、その人は生まれつきの顔を鏡に映して眺める人に似ています。
新 共同
Uコリ5:7
5:7
目に見えるものによらず、信仰によって歩んでいるからです。
新 共同
Tヨハ3:2
3:2
愛する者たち、わたしたちは、今既に神の子ですが、自分がどのようになるかは、まだ示されていません。しかし、御子が現れるとき、御
子に似た者となるということを知っています。なぜなら、そのとき御子をありのままに見るからです。
新 共同
Tコリ13:9
13:9
わたしたちの知識は一部分、預言も一部分だから。
新 共同 ピリ
3:12
3:12
わたしは、既にそれを得たというわけではなく、既に完全な者となっているわけでもありません。何とかして捕らえようと努めているので
す。自分がキリスト・イエスに捕らえられているからです。
新 共同
Tコリ8:3
8:3
しかし、神を愛する人がいれば、その人は神に知られているのです。
新 共同 ガラ
5:5-6
5:5
わたしたちは、義とされた者の希望が実現することを、"霊"により、信仰に基づいて切に待ち望んでいるのです。
5:6
キリスト・イエスに結ばれていれば、割礼の有無は問題ではなく、愛の実践を伴う信仰こそ大切です。
新 共同
Tテサ1:3
1:3
あなたがたが信仰によって働き、愛のために労苦し、また、わたしたちの主イエス・キリストに対する、希望を持って忍耐していること
を、わたしたちは絶えず父である神の御前で心に留めているのです。
新 共同 ロマ
13:10
13:10
愛は隣人に悪を行いません。だから、愛は律法を全うするものです。
新 共同 コロ
3:14
3:14
これらすべてに加えて、愛を身に着けなさい。愛は、すべてを完成させるきずなです。
新 共同
Tペテ4:8
4:8
何よりもまず、心を込めて愛し合いなさい。愛は多くの罪を覆うからです。
新 共同
Tヨハ4:7
4:7
愛する者たち、互いに愛し合いましょう。愛は神から出るもので、愛する者は皆、神から生まれ、神を知っているからです。
新 共同
Tヨハ4:16
4:16
わたしたちは、わたしたちに対する神の愛を知り、また信じています。神は愛です。愛にとどまる人は、神の内にとどまり、神もその人の
内にとどまってくださいます。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳
Tコリ13:13
13:13
このように、いつまでも存続するものは、信仰と希望と愛と、この三つである。このうちで最も大いなるものは、愛である。
口 語訳
Uコリ5:7
5:7
わたしたちは、見えるものによらないで、信仰によって歩いているのである。
口 語訳 ガラ
4:9
4:9
しかし、今では神を知っているのに、否、むしろ神に知られているのに、どうして、あの無力で貧弱な、もろもろの霊力に逆もどりして、
またもや、新たにその奴隷になろうとするのか。
口 語訳
Tヨハ3:2
3:2
愛する者たちよ。わたしたちは今や神の子である。しかし、わたしたちがどうなるのか、まだ明らかではない。彼が現れる時、わたしたち
は、自分たちが彼に似るものとなることを知っている。そのまことの御姿を見るからである。
****************************************