****************************************
ヨハネの手紙第一 5:1−4
キリストを信ずる者は兄弟をも愛する
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆世に勝つ信仰
1ヨハ
5:1 イエスがキリストであると信じる人は皆、神から生まれた者です。生んでくださった方を愛する人は皆、その方から生まれた者をも愛します。
1ヨハ 5:2 神を愛し、その戒めを守るなら、それによって、私たちが神の子どもたちを愛していることが分かります。
1ヨハ 5:3 神の戒めを守ること、これが神を愛することだからです。その戒めは難しいものではありません。
1ヨハ 5:4 神から生まれた人は皆、世に勝つからです。世に勝つ勝利、それは私たちの信仰です。
フランシスコ会訳2013
◆信仰の勝利
001イエスがメシアであると信じる
人はみな、神から生まれた者です。生んでくださった方を愛する人は、その方から生まれた者をも愛します。
002このことから明らかなように、
神を愛し、掟を守るわたしたちは、神の子らを愛しているのです。
003神への愛とは、神の掟を守るこ
とです。そして、その掟は難しいものではありません。
004神から生まれた者はみな世に勝
ちます。そして、世に勝つこの勝利とは、わたしたちの信仰です。
岩波翻訳委員会訳1995
620501イエスがキリストであることを信じる者は誰でも神から生まれた者である。そして生んだ者を愛
する者は誰でも彼から生まれた者を[も]愛するものである。
620502このことから知るように、私たちが神を愛し、その誡めを行なうたびに、私たちは神の子供たち
を愛しているのである。
620503なぜなら神〔へ〕の愛とは私たちがその誡めを守るということであり、しかもその誡めは困難な
ものではない。
620504なぜなら、すべて神から生み出されたものは世に勝つからである。世に打ち勝った勝利、それは
すなわち、私たちの信仰のことである。
新共同訳1987
5:1
イエスがメシアであると信じる人は皆、神から生まれた者です。そして、生んでくださった方を愛する人は皆、その方から生まれた者をも愛します。
5:2
このことから明らかなように、わたしたちが神を愛し、その掟を守るときはいつも、神の子供たちを愛します。
5:3
神を愛するとは、神の掟を守ることです。神の掟は難しいものではありません。
5:4
神から生まれた人は皆、世に打ち勝つからです。世に打ち勝つ勝利、それはわたしたちの信仰です。
前田訳1978
5:1
だれでもイエスはキリストであると信じるものは神からの生まれです。だれでも産みの親を愛するものは彼から生まれたものを愛します。
5:2
われらが神を愛してそのいましめを行なうときに、神の子らを愛することがわかります。
5:3
神への愛とはわれらが彼のいましめを守ることです。そしてそのいましめは重荷ではありません。
5:4
だれでも神から生まれたもは世に勝つからです。そして、世に勝つ勝利とはわれらの信仰です。
新改訳1970
5:1
イエスがキリストであると信じる者はだれでも、神によって生まれたのです。生んでくださった方を愛する者はだれでも、その方によって生まれた者をも愛しま
す。
5:2
私たちが神を愛してその命令を守るなら、そのことによって、私たちが神の子どもたちを愛していることがわかります。
5:3
神を愛するとは、神の命令を守ることです。その命令は重荷とはなりません。
5:4
なぜなら、神によって生まれた者はみな、世に勝つからです。私たちの信仰、これこそ、世に打ち勝った勝利です。
塚本訳1963
5:1
どんな人でも、イエスが救世主であると信ずる者は、神(の力)によって生まれたのであり、またどんな人でも、自分を生んでくださったお方を愛する者は、彼
(の力)によって生まれた者(、すなわち同じ父から生まれた者)を愛する。
5:2
神を愛し、その掟を行う時、そのことによって、わたし達は神の子(なる兄弟)たちを愛していることがわかるのである。
5:3
神の掟を守ること、それが神を愛することだからである。そしてその掟は、むずかしいものではない。
5:4
というのは、すべて神(の力)によって生まれたものは、(掟に反抗する)この世(の悪の力)に勝っているからでる。そしてこの世に勝った勝利、それはわた
し達の信仰。
口語訳1955
5:1
すべてイエスのキリストであることを信じる者は、神から生れた者である。すべて生んで下さったかたを愛する者は、そのかたから生れた者をも愛するのであ
る。
5:2
神を愛してその戒めを行えば、それによってわたしたちは、神の子たちを愛していることを知るのである。
5:3
神を愛するとは、すなわち、その戒めを守ることである。そして、その戒めはむずかしいものではない。
5:4
なぜなら、すべて神から生れた者は、世に勝つからである。そして、わたしたちの信仰こそ、世に勝たしめた勝利の力である。
文語訳1917
"620421","神を愛する者は亦その兄弟をも愛すべし。我等この誡命を神より受けたり。"
"620501","凡そイエスをキリストと信ずる者は、神より生れたるなり。おほよそ之を生み給ひし神
を愛する者は、神より生れたる者をも愛す。"
"620502","我等もし神を愛して、その誡命を行はば、之によりて神の子供を愛することを知る。"
"620503","神の誡命を守るは即ち神を愛するなり、而してその誡命は難からず。"
"620504","おほよそ神より生るる者は世に勝つ、世に勝つ勝利は我らの信仰なり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 Tヨハ4:15
4:15
イエスが神の子であることを公に言い表す人はだれでも、神がその人の内にとどまってくださり、その人も神の内にとどまります。
新共同 使 9:22
9:22
しかし、サウロはますます力を得て、イエスがメシアであることを論証し、ダマスコに住んでいるユダヤ人をうろたえさせた。
新共同 Tヨハ4:7
4:7
愛する者たち、互いに愛し合いましょう。愛は神から出るもので、愛する者は皆、神から生まれ、神を知っているからです。
新共同 Tヨハ2:3
2:3
わたしたちは、神の掟を守るなら、それによって、神を知っていることが分かります。
新共同 ヨハ
14:15
14:15
「あなたがたは、わたしを愛しているならば、わたしの掟を守る。
新共同 Tヨハ4:4
4:4
子たちよ、あなたがたは神に属しており、偽預言者たちに打ち勝ちました。なぜなら、あなたがたの内におられる方は、世にいる者よりも強いからです。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 ロマ
10:9-10
10:9
すなわち、自分の口で、イエスは主であると告白し、自分の心で、神が死人の中からイエスをよみがえらせたと信じるなら、あなたは救われる。
10:10
なぜなら、人は心に信じて義とされ、口で告白して救われるからである。
口語訳 ガラ 3:26
3:26
あなたがたはみな、キリスト・イエスにある信仰によって、神の子なのである。
口語訳 ロマ 7:12
7:12
このようなわけで、律法そのものは聖なるものであり、戒めも聖であって、正しく、かつ善なるものである。
口語訳 ロマ
8:35-37
8:35
だれが、キリストの愛からわたしたちを離れさせるのか。患難か、苦悩か、迫害か、飢えか、裸か、危難か、剣か。
8:36
「わたしたちはあなたのために終日、/死に定められており、/ほふられる羊のように見られている」/と書いてあるとおりである。
8:37
しかし、わたしたちを愛して下さったかたによって、わたしたちは、これらすべての事において勝ち得て余りがある。
口語訳 ロマ 12:2
12:2
あなたがたは、この世と妥協してはならない。むしろ、心を新たにすることによって、造りかえられ、何が神の御旨であるか、何が善であって、神に喜ばれ、か
つ全きことであるかを、わきまえ知るべきである。
口語訳 ロマ
10:17
10:17
したがって、信仰は聞くことによるのであり、聞くことはキリストの言葉から来るのである。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 Tヨハ2:22-23
2:22
偽り者とは、イエスがメシアであることを否定する者でなくて、だれでありましょう。御父と御子を認めない者、これこそ反キリストです。
2:23
御子を認めない者はだれも、御父に結ばれていません。御子を公に言い表す者は、御父にも結ばれています。
新共同 Tヨハ4:2
4:2
イエス・キリストが肉となって来られたということを公に言い表す霊は、すべて神から出たものです。このことによって、あなたがたは神の霊が分かります。
新共同 Tヨハ4:15
4:15
イエスが神の子であることを公に言い表す人はだれでも、神がその人の内にとどまってくださり、その人も神の内にとどまります。
新共同 Tヨハ2:29
2:29
あなたがたは、御子が正しい方だと知っているなら、義を行う者も皆、神から生まれていることが分かるはずです。
新共同 Tヨハ3:14
3:14
わたしたちは、自分が死から命へと移ったことを知っています。兄弟を愛しているからです。愛することのない者は、死にとどまったままです。
新共同 Tヨハ2:5
2:5
しかし、神の言葉を守るなら、まことにその人の内には神の愛が実現しています。これによって、わたしたちが神の内にいることが分かります。
新共同 Tヨハ2:13
2:13
父たちよ、わたしがあなたがたに書いているのは、/あなたがたが、初めから存在なさる方を/知っているからである。若者たちよ、わたしがあなたがたに書い
ているのは、/あなたがたが悪い者に打ち勝ったからである。
新共同 Tヨハ4:4
4:4
子たちよ、あなたがたは神に属しており、偽預言者たちに打ち勝ちました。なぜなら、あなたがたの内におられる方は、世にいる者よりも強いからです。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 Tヨハ1:3
1:3
すなわち、わたしたちが見たもの、聞いたものを、あなたがたにも告げ知らせる。それは、あなたがたも、わたしたちの交わりにあずかるようになるためであ
る。わたしたちの交わりとは、父ならびに御子イエス・キリストとの交わりのことである。
口語訳 ロマ 13:9
13:9
「姦淫するな、殺すな、盗むな、むさぼるな」など、そのほかに、どんな戒めがあっても、結局「自分を愛するようにあなたの隣り人を愛せよ」というこの言葉
に帰する。
口語訳 Tヨハ3:23
3:23
その戒めというのは、神の子イエス・キリストの御名を信じ、わたしたちに命じられたように、互に愛し合うべきことである。
口語訳 ガラ 5:14
5:14
律法の全体は、「自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ」というこの一句に尽きるからである。
口語訳 Uヨハ1:6
1:6
父の戒めどおりに歩くことが、すなわち、愛であり、あなたがたが初めから聞いてきたとおりに愛のうちを歩くことが、すなわち、戒めなのである。
口語訳 Tヨハ2:14
2:14
子供たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが父を知ったからである。父たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが、初めからいます
かたを知ったからである。若者たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが強い者であり、神の言があなたがたに宿り、そし
て、あなたがたが悪しき者にうち勝ったからである。
****************************************
****************************************
ヨハネの手紙第一 5:5−12
キリストに関する神の証し
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
1ヨハ 5:5 世に勝つ者とは誰か。イエスが神の子であると信じる者ではありませんか。
◆イエス・キリストについての証し
1ヨハ
5:6 この方は、水と血を通って来られた方、イエス・キリストです。水だけでなく、水と血とによって来られたのです。そして、霊はこのことを証しする方
です。霊は真理だからです。
1ヨハ 5:7 証しするのは三者で、
1ヨハ 5:8 霊と水と血です。この三者の証しは一致しています。
1ヨハ
5:9 私たちが人の証しを受け入れるのであれば、神の証しはなおのことです。神が御子についてなさった証し、これが神の証しだからです。
1ヨハ
5:10 神の子を信じる人は、自分の内にこの証しを持っています。神を信じない人は、神を偽り者にしています。神が御子についてされた証しを信じないか
らです。
1ヨハ 5:11 この証しとは、神が私たちに永遠の命を与えてくださったということです。そして、この命は御子の内にあります。
1ヨハ 5:12 御子を持つ人は命を持っており、神の子を持たない人は命を持っていません。
フランシスコ会訳2013
005イエスを神の子と信じる者のほか、誰が世に打ち勝つでしょう。
◆御子についての証し
006このイエス・キリストは水と血
とによって来られた方です。水によるだけでなく、水と血によって来られたのです。霊がこのことを証しする方です。霊は真理だからで す。
007証しをするものが三つありま す。
008すなわち、霊と水と血です。こ
の三者は一致しています。
009わたしたちが人の証しを受け入
れるのであれば、神の証しはさらに勝っています。御子についてなされた証し、これこそ神の証しです。
010神の子を信じる人は、この証し
を自分のうちに留めています。神を信じない人は、神を偽り者にしています。御子についてなされた神の証しを信じていないからです。
011この証しとは、神がわたしたち
に永遠の命を与えてくださったこと、そして、この命が御子のうちにあるということです。
012御子を有する者は命を有し、神
の子を有していない者は、命を有していません。
岩波翻訳委員会訳1995
620505[ところで]世に勝つ者とはイエスが神の子であることを信じる者でなくて誰のことであろう
か。
620506この方こそ水と血によって ――水だけでなく、水と血によって――来た方、すなわち、イエ
ス・キリストである。そして霊がそれを証しするものである。霊は真理だからである。
620507なぜなら、証しする者が三人いるからである。
620508霊と水と血である。そしてこの三者は一つのものを指し示している。
620509私たちが人間たちの証しを受け入れるものだとすれば、神の証しはそれ以上のものである。なぜ
なら、自らの子について証ししたということ、これが神の証しだからである。620510神の御子を信じる者は自分白身の中に証しを持
つが、神を信頼しない者は神を偽り者としてしまっている。なぜなら、神がご自分の御子について証ししたその証しを信じなかったからで
ある。
620511その証しとは、神が永遠の命を私たちに与えてくれたということである。そしてその命は彼の御
子の中に在る。
620512御子を持つ者は命を持つ。神の子を持たない者は命を持たない。
新共同訳1987
5:5
だれが世に打ち勝つか。イエスが神の子であると信じる者ではありませんか。
◆イエス・キリストについての証し
5:6
この方は、水と血を通って来られた方、イエス・キリストです。水だけではなく、水と血とによって来られたのです。そして、“霊”はこのことを証しする方で
す。“霊”は真理だからです。
5:7 証しするのは三者で、
5:8
“霊”と水と血です。この三者は一致しています。
5:9
わたしたちが人の証しを受け入れるのであれば、神の証しは更にまさっています。神が御子についてなさった証し、これが神の証しだからです。
5:10
神の子を信じる人は、自分の内にこの証しがあり、神を信じない人は、神が御子についてなさった証しを信じていないため、神を偽り者にしてしまっています。
5:11
その証しとは、神が永遠の命をわたしたちに与えられたこと、そして、この命が御子の内にあるということです。
5:12
御子と結ばれている人にはこの命があり、神の子と結ばれていない人にはこの命がありません。
前田訳1978
5:5
イエスが神の子であると信ずるものでなくて、だれが世への勝利者でしょう。
5:6
水と血とによっておいでの方は、彼イエス・キリストです。水だけでなく、水と血とです。霊が証をします。霊がまことだからです。
5:7 証するものに三者あります。
5:8
霊と水と血とです。そして三者はひとつになります。
5:9
われらは人の証を受けますが、神の証のほうが偉大です。神の証とはみ子についておあかしのものです。
5:10
神の子を信ずるものは自らのうちにこの証を持ちます。しかし神を信ぜぬものは神を偽りものにします。神がみ子についておあかしのことを信じないからです。
5:11
証というのは神がわれらに永遠のいのちをお与えのことです。このいのちはみ子のうちにあります。
5:12
み子を持つものはいのちをもちます。神の子を持たぬものはいのちを持ちません。
新改訳1970
5:5
世に勝つ者とはだれでしょう。イエスを神の御子と信じる者ではありませんか。
5:6
このイエス・キリストは、水と血とによって来られた方です。ただ水によってだけでなく、水と血とによって来られたのです。そして、あかしをする方は御霊で
す。御霊は真理だからです。
5:7
あかしするものが三つあります。
5:8
御霊と水と血です。この三つが一つとなるのです。
5:9
もし、私たちが人間のあかしを受け入れるなら、神のあかしはそれにまさるものです。御子についてあかしされたことが神のあかしだからです。
5:10
神の御子を信じる者は、このあかしを自分の心の中に持っています。神を信じない者は、神を偽り者とするのです。神が御子についてあかしされたことを信じな
いからです。
5:11
そのあかしとは、神が私たちに永遠のいのちを与えられたということ、そしてこのいのちが御子のうちにあるということです。
5:12
御子を持つ者はいのちを持っており、神の御子を持たない者はいのちを持っていません。
塚本訳1963
5:5
では、だれがこの世に勝つのであるか、イエスは神の子であると信ずる者でなくして。
5:6
彼こそ水と血とを経て来られた方、イエス・キリストである。ただ水をもってばかりでなく、水をもってまた血をもって(、こられたのである)。(彼が受けら
れた洗礼の水と、十字架の上に流された血が、彼を神の子と証しするのである。)また御霊(弁護者)が(まことの)証しをする者であ
る。御霊は真理であるからである。
5:7
なぜ(水と血とのほかに、御霊の証しがいる)か。(モーセ律法により)証しをする者は三人で、
5:8
御霊と水と血である。そしてこれら三つが一つにな(り、イエスが神の子キリストであることを証しす)るのである。
5:9
もし人の証しを(真実なものとして)受けいれるならば、(御霊と水と血とによる)神の証しは、もっと有力である。なぜなら、これは神の証しであり、彼が御
子について証しをされたのだからである。
5:10
(そしてこの神の証しによって)神の子を信ずる者は、(ただ外の証しばかりでなく、)自分の中に(その)証しを持つのである。(これに反して)神を信じな
い者は、神を嘘つきにしたのである。神が御子について証しされた証しを信じなかったからである。
5:11
そして(神の)証しというのはこれである。──(わたし達が御子を信じたとき、)神が永遠の命を与えられたこと、この命は御子がもっておられるということ
である。
5:12
(だから、)御子を持つ者は(永遠の)命を持ち、神の御子を持たない者は命を持たない。
口語訳1955
5:5
世に勝つ者はだれか。イエスを神の子と信じる者ではないか。
5:6
このイエス・キリストは、水と血とをとおってこられたかたである。水によるだけではなく、水と血とによってこられたのである。そのあかしをするものは、御
霊である。御霊は真理だからである。
5:7
あかしをするものが、三つある。
5:8
御霊と水と血とである。そして、この三つのものは一致する。
5:9
わたしたちは人間のあかしを受けいれるが、しかし、神のあかしはさらにまさっている。神のあかしというのは、すなわち、御子について立てられたあかしであ
る。
5:10
神の子を信じる者は、自分のうちにこのあかしを持っている。神を信じない者は、神を偽り者とする。神が御子についてあかしせられたそのあかしを、信じてい
ないからである。
5:11
そのあかしとは、神が永遠のいのちをわたしたちに賜わり、かつ、そのいのちが御子のうちにあるということである。
5:12
御子を持つ者はいのちを持ち、神の御子を持たない者はいのちを持っていない。
文語訳1917
"620421","神を愛する者は亦その兄弟をも愛すべし。我等この誡命を神より受けたり。"
"620501","凡そイエスをキリストと信ずる者は、神より生れたるなり。おほよそ之を生み給ひし神
を愛する者は、神より生れたる者をも愛す。"
"620502","我等もし神を愛して、その誡命を行はば、之によりて神の子供を愛することを知る。"
"620503","神の誡命を守るは即ち神を愛するなり、而してその誡命は難からず。"
"620504","おほよそ神より生るる者は世に勝つ、世に勝つ勝利は我らの信仰なり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 Tヨハ4:15
4:15
イエスが神の子であることを公に言い表す人はだれでも、神がその人の内にとどまってくださり、その人も神の内にとどまります。
新共同 ヨハ
14:17
14:17
この方は、真理の霊である。世は、この霊を見ようとも知ろうともしないので、受け入れることができない。しかし、あなたがたはこの霊を知っている。この霊
があなたがたと共におり、これからも、あなたがたの内にいるからである。
新共同 ヨハ 5:32
5:32
わたしについて証しをなさる方は別におられる。そして、その方がわたしについてなさる証しは真実であることを、わたしは知っている。
新共同 Tヨハ1:5
1:5
わたしたちがイエスから既に聞いていて、あなたがたに伝える知らせとは、神は光であり、神には闇が全くないということです。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 Tコリ15:57
15:57
しかし感謝すべきことには、神はわたしたちの主イエス・キリストによって、わたしたちに勝利を賜わったのである。
口語訳 Tコリ6:11
6:11
あなたがたの中には、以前はそんな人もいた。しかし、あなたがたは、主イエス・キリストの名によって、またわたしたちの神の霊によって、洗われ、きよめら
れ、義とされたのである。
口語訳 Uコリ13:13-14
13:13
主イエス・キリストの恵みと、神の愛と、聖霊の交わりとが、あなたがた一同と共にあるように。
口語訳 Uコリ1:21-22
1:21
あなたがたと共にわたしたちを、キリストのうちに堅くささえ、油をそそいで下さったのは、神である。
1:22
神はまた、わたしたちに証印をおし、その保証として、わたしたちの心に御霊を賜わったのである。
口語訳 ロマ 5:5
5:5
そして、希望は失望に終ることはない。なぜなら、わたしたちに賜わっている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからである。
口語訳 ロマ 8:16
8:16
御霊みずから、わたしたちの霊と共に、わたしたちが神の子であることをあかしして下さる。
口語訳 ガラ 4:6
4:6
このように、あなたがたは子であるのだから、神はわたしたちの心の中に、「アバ、父よ」と呼ぶ御子の霊を送って下さったのである。
口語訳 ロマ 5:21
5:21
それは、罪が死によって支配するに至ったように、恵みもまた義によって支配し、わたしたちの主イエス・キリストにより、永遠のいのちを得させるためであ
る。
口語訳 ロマ 6:23
6:23
罪の支払う報酬は死である。しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。
口語訳 Tコリ1:30
1:30
あなたがたがキリスト・イエスにあるのは、神によるのである。キリストは神に立てられて、わたしたちの知恵となり、義と聖とあがないとになられたのであ
る。
口語訳 ガラ 2:20
2:20
生きているのは、もはや、わたしではない。キリストが、わたしのうちに生きておられるのである。しかし、わたしがいま肉にあって生きているのは、わたしを
愛し、わたしのためにご自身をささげられた神の御子を信じる信仰によって、生きているのである。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 Tヨハ4:15
4:15
イエスが神の子であることを公に言い表す人はだれでも、神がその人の内にとどまってくださり、その人も神の内にとどまります。
新共同 Tヨハ5:1
5:1
イエスがメシアであると信じる人は皆、神から生まれた者です。そして、生んでくださった方を愛する人は皆、その方から生まれた者をも愛します。
新共同 ロマ 8:16
8:16
この霊こそは、わたしたちが神の子供であることを、わたしたちの霊と一緒になって証ししてくださいます。
新共同 ガラ 4:6
4:6
あなたがたが子であることは、神が、「アッバ、父よ」と叫ぶ御子の霊を、わたしたちの心に送ってくださった事実から分かります。
新共同 黙 12:17
12:17
竜は女に対して激しく怒り、その子孫の残りの者たち、すなわち、神の掟を守り、イエスの証しを守りとおしている者たちと戦おうとして出て行った。
新共同 Tヨハ1:10
1:10
罪を犯したことがないと言うなら、それは神を偽り者とすることであり、神の言葉はわたしたちの内にありません。
新共同 Tヨハ1:2
1:2
この命は現れました。御父と共にあったが、わたしたちに現れたこの永遠の命を、わたしたちは見て、あなたがたに証しし、伝えるのです。――
新共同 Tヨハ2:25
2:25
これこそ、御子がわたしたちに約束された約束、永遠の命です。
新共同 Tヨハ5:13
5:13
神の子の名を信じているあなたがたに、これらのことを書き送るのは、永遠の命を得ていることを悟らせたいからです。
新共同 Tヨハ5:20
5:20
わたしたちは知っています。神の子が来て、真実な方を知る力を与えてくださいました。わたしたちは真実な方の内に、その御子イエス・キリストの内にいるの
です。この方こそ、真実の神、永遠の命です。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 Tヨハ2:20
2:20
しかし、あなたがたは聖なる者に油を注がれているので、あなたがたすべてが、そのことを知っている。
口語訳 Tヨハ2:27
2:27
あなたがたのうちには、キリストからいただいた油がとどまっているので、だれにも教えてもらう必要はない。この油が、すべてのことをあなたがたに教える。
それはまことであって、偽りではないから、その油が教えたように、あなたがたは彼のうちにとどまっていなさい。
口語訳 Tヨハ1:2
1:2
このいのちが現れたので、この永遠のいのちをわたしたちは見て、そのあかしをし、かつ、あなたがたに告げ知らせるのである。この永遠のいのちは、父と共に
いましたが、今やわたしたちに現れたものである――
口語訳 Tヨハ5:20
5:20
さらに、神の子がきて、真実なかたを知る知力をわたしたちに授けて下さったことも、知っている。そして、わたしたちは、真実なかたにおり、御子イエス・キ
リストにおるのである。このかたは真実な神であり、永遠のいのちである。
****************************************
****************************************
ヨハネの手紙第一 5:13−17
兄弟のために祈れ
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆永遠の命
1ヨハ
5:13 神の子の名を信じるあなたがたに、これらのことを書いたのは、あなたがたが永遠の命を持っていることを知ってほしいからです。
1ヨハ 5:14 何事でも神の御心に適うことを願うなら、神は聞いてくださる。これこそ私たちが神に抱いている確信です。
1ヨハ 5:15 私たちは、願い事を何でも聞いてくださると知れば、神に願ったことは、すでにかなえられたと知るのです。
1ヨハ
5:16 もし誰かが、死に至らない罪を犯しているきょうだいを見たら、神に願いなさい。そうすれば、神は死に至らない罪を犯した人に命をお与えになりま
す。しかし、死に至る罪もあります。これについては、願い求めなさいとは言いません。
1ヨハ 5:17 不正はすべて罪ですが、死に至らない罪があります。
フランシスコ会訳2013
◆永遠の命
013これらのことを書いたのは、神
の子の名を信じているあなた方が永遠の命を有していることを、あなた方に悟らせるためです。
014わたしたちは神の前に確信を
もっています。それは、わたしたちが神のみ旨にかなうことを求めるのであれば、神は聞き入れてくださるということです。
015わたしたちのどんな願いをも神
が聞き入れてくださることが分かるなら、わたしたちが神に願い求めたことはすでにかなえられていることも分かります。
016死に至ることのない罪を犯して
いる兄弟を見たなら、神に祈りなさい。そうすれば、神はその兄弟に命を与えてくださいます。これは、死に至ることのない罪を犯してい
る人々の場合です。罪には死に至るものもあります。これについては、わたしは、願うようにとは言いません。
017不正はすべて罪です。しかし、
死に至ることのない罪もあります。
岩波翻訳委員会訳1995
620513私がこれらのことをあなたがたに ――神の子の御名を信じているあなたがたに
――
書き送ったのは、自分たちが永遠の命を現に持っていることがあなたがたにわかるためである。
620514もし私たちが彼の意にかなって願うならば、彼は私たちに耳を傾けて下さる、これが私たちが彼
に対して抱いている確信である。
620515そして私たちが何を願おうとも彼は私たちに耳を傾けて下さるということがわかっているとすれ
ば、彼に願ったその願いを〔すでに与えられたものとして〕手にしていることも私たちは知っている。
620516もし誰であれ自分の兄弟が罪を ――死にいたるものではない罪を ――犯しているのを見たな
らば、願うべきである。そうすればその人に命を与えることになるであろう。ただし、それは死にはいたらない罪を犯している者たちのた
めである。死にいたる罪というものがある。そのような罪については、請い求めるべきであるとは私は言わない。
620517すべての不法は罪であるが、死にいたらない罪がある。
新共同訳1987
5:13
神の子の名を信じているあなたがたに、これらのことを書き送るのは、永遠の命を得ていることを悟らせたいからです。
5:14
何事でも神の御心に適うことをわたしたちが願うなら、神は聞き入れてくださる。これが神に対するわたしたちの確信です。
5:15
わたしたちは、願い事は何でも聞き入れてくださるということが分かるなら、神に願ったことは既にかなえられていることも分かります。
5:16
死に至らない罪を犯している兄弟を見たら、その人のために神に願いなさい。そうすれば、神はその人に命をお与えになります。これは、死に至らない罪を犯し
ている人々の場合です。死に至る罪があります。これについては、神に願うようにとは言いません。
5:17
不義はすべて罪です。しかし、死に至らない罪もあります。
前田訳1978
5:13
このことをお書きしたのは、あなた方が永遠のいのちをお持ちのことを確認なさるためです。あなた方は神の子のみ名をお信じですから。
5:14
われらが神に対して持つ確信とは、み心に従って求めれば、神はわれらにお聞きになることです。
5:15
われらの求めをお聞きになることがわかれば、彼に求めたものを得ていることがわかります。
5:16
もし兄弟が死に至らぬ罪を犯すのを見れば、神にお祈りなさい。神はいのちをお与えでしょう。これは死に至らぬ罪を犯す人についてです。しかし死に至る罪が
あります。これについては祈れとは申しません。
5:17
すべて不義は罪ですが、死に至らぬ罪もあります。
新改訳1970
5:13
私が神の御子の名を信じているあなたがたに対してこれらのことを書いたのは、あなたがたが永遠のいのちを持っていることを、あなたがたによくわからせるた
めです。
5:14
何事でも神のみこころにかなう願いをするなら、神はその願いを聞いてくださるということ、これこそ神に対する私たちの確信です。
5:15
私たちの願う事を神が聞いてくださると知れば、神に願ったその事は、すでにかなえられたと知るのです。
5:16
だれでも兄弟が死に至らない罪を犯しているのを見たなら、神に求めなさい。そうすれば神はその人のために、死に至らない罪を犯している人々に、いのちをお
与えになります。死に至る罪があります。この罪については、願うようにとは言いません。
5:17 不正はみな罪ですが
、死に至らない罪があります。
塚本訳1963
5:13
このことをあなた達に書いたのは、あなた達は(イエスを)神の子として信じているので、すでに永遠の命があることを知らせるためである。
5:14
そして、もし神の御心に従って何かを求めるならば、神は(かならず願いを)聞いてくださること、それが神に対して持っているわたし達の確信である。
5:15
かくしてわたし達は、神はかならずわたし達の求める願いを聞いてくださることを知っているならば、求めた(すべての)求めを(すでに)得ていることを知っ
ているのである。
5:16
もしだれかが、死に至らない罪を犯す兄弟を見たら、(神に祈り)求むべきである。そうすれば(その人は)彼に命を与える。(ただし、これは)死に至らない
罪を犯す者のことである。死に至る罪がある。わたしはそんな(罪を犯す)者のために願えと言うのではない。
5:17
どんな不義でも罪である。しかし、死に至らない罪がある。
口語訳1955
5:13
これらのことをあなたがたに書きおくったのは、神の子の御名を信じるあなたがたに、永遠のいのちを持っていることを、悟らせるためである。
5:14
わたしたちが神に対していだいている確信は、こうである。すなわち、わたしたちが何事でも神の御旨に従って願い求めるなら、神はそれを聞きいれて下さると
いうことである。
5:15
そして、わたしたちが願い求めることは、なんでも聞きいれて下さるとわかれば、神に願い求めたことはすでにかなえられたことを、知るのである。
5:16
もしだれかが死に至ることのない罪を犯している兄弟を見たら、神に願い求めなさい。そうすれば神は、死に至ることのない罪を犯している人々には、いのちを
賜わるであろう。死に至る罪がある。これについては、願い求めよ、とは言わない。
5:17
不義はすべて、罪である。しかし、死に至ることのない罪もある。
文語訳1917
"620513","われ神の子の名を信ずる汝らに此等のことを書き贈るは、汝らに自ら永遠の生命を有つ
ことを知らしめん爲なり。"
"620514","我らが神に向ひて確信する所は是なり、即ち御意にかなふ事を求めば、必ず聽き給
ふ。"
"620515","かく求むるところ、何事にても聽き給ふと知れば、求めし願を得たる事を知るなり。"
"620516","人もし其の兄弟の死に至らぬ罪を犯すを見ば、神に求むべし。さらば彼に、死に至らぬ
罪を犯す人々に生命を與へ給はん。死に至る罪あり、我これに就きて請ふベしと言はず。"
"620517","凡ての不義は罪なり、されど死に至らぬ罪あり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 Tヨハ3:21
3:21
愛する者たち、わたしたちは心に責められることがなければ、神の御前で確信を持つことができ、
新共同 ヨハ
14:13
14:13
わたしの名によって願うことは、何でもかなえてあげよう。こうして、父は子によって栄光をお受けになる。
新共同 マタ 7:7
7:7
「求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。
新共同 マタ
12:31
12:31
だから、言っておく。人が犯す罪や冒涜は、どんなものでも赦されるが、"霊"に対する冒涜は赦されない。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ロマ
5:20-21
5:20
律法がはいり込んできたのは、罪過の増し加わるためである。しかし、罪の増し加わったところには、恵みもますます満ちあふれた。
5:21
それは、罪が死によって支配するに至ったように、恵みもまた義によって支配し、わたしたちの主イエス・キリストにより、永遠のいのち
を得させるためである。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 Tヨハ3:22-23
3:22
神に願うことは何でもかなえられます。わたしたちが神の掟を守り、御心に適うことを行っているからです。
3:23
その掟とは、神の子イエス・キリストの名を信じ、この方がわたしたちに命じられたように、互いに愛し合うことです。
新共同 Tヨハ2:28
2:28
さて、子たちよ、御子の内にいつもとどまりなさい。そうすれば、御子の現れるとき、確信を持つことができ、御子が来られるとき、御前で恥じ入るようなこと
がありません。
新共同 Tヨハ3:21
3:21
愛する者たち、わたしたちは心に責められることがなければ、神の御前で確信を持つことができ、
新共同 Tヨハ5:18-20
5:18
わたしたちは知っています。すべて神から生まれた者は罪を犯しません。神からお生まれになった方が、その人を守ってくださり、悪い者は手を触れることがで
きません。
5:19
わたしたちは知っています。わたしたちは神に属する者ですが、この世全体が悪い者の支配下にあるのです。
5:20
わたしたちは知っています。神の子が来て、真実な方を知る力を与えてくださいました。わたしたちは真実な方の内に、その御子イエス・キリストの内にいるの
です。この方こそ、真実の神、永遠の命です。
新共同 ヤコ 5:16
5:16
だから、主にいやしていただくために、罪を告白し合い、互いのために祈りなさい。正しい人の祈りは、大きな力があり、効果をもたらします。
新共同 ヘブ
10:26
10:26
もし、わたしたちが真理の知識を受けた後にも、故意に罪を犯し続けるとすれば、罪のためのいけにえは、もはや残っていません。
新共同 Tヨハ3:4
3:4
罪を犯す者は皆、法にも背くのです。罪とは、法に背くことです。
新共同 Tヨハ5:16
5:16
死に至らない罪を犯している兄弟を見たら、その人のために神に願いなさい。そうすれば、神はその人に命をお与えになります。これは、死に至らない罪を犯し
ている人々の場合です。死に至る罪があります。これについては、神に願うようにとは言いません。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳
Tヨハ3:22
3:22
そして、願い求めるものは、なんでもいただけるのである。それは、わたしたちが神の戒めを守り、みこころにかなうことを、行っている
からである。
口 語訳 ヤコ
5:19
5:19
わたしの兄弟たちよ。あなたがたのうち、真理の道から踏み迷う者があり、だれかが彼を引きもどすなら、
****************************************
****************************************
ヨハネの手紙第一 5:18−21
根本真理を知れ
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
1ヨハ
5:18 神から生まれた人は誰も罪を犯さないことを、私たちは知っています。神から生まれた人は自分を守り、悪い者がその人に触れることはありません。
1ヨハ 5:19 私たちは神から出た者であり、全世界は悪い者の支配下にあることを知っています。
1ヨハ
5:20 しかし、神の子が来て、真実な方を知る力を私たちに与えてくださったことを知っています。私たちは、真実な方の内に、その御子イエス・キリスト
の内にいるのです。この方こそ、真実の神であり、永遠の命です。
1ヨハ 5:21 子たちよ、偶像から身を守りなさい。
フランシスコ会訳2013
018神から生まれた者はみな、罪を犯さないことを、わたしたちは知っています。神から生まれた方がその人を守っ
てくださり、悪い者はその人に手を触れることができません。
019わたしたちは神から出た者であ
り、全世界は悪い者の支配下にあることを、わたしたちは知っています。
020また、神の子が来られ、わたし
たちが真実な方を知るために、悟る力を与えてくださったことも知っています。わたしたちは真実な方のうちにおり、また、その御子イエ
ス・キリストのうちにおります。この方こそ、まことの神であり、永遠の命です。
021子たちよ、偶像を警戒しなさ い。
岩波翻訳委員会訳1995
620518私たちにわかっているように、すべて神から生まれた者は罪を犯さない。むしろ神から生まれた
者は〔神が〕彼を守って下さる。そして悪しき者は彼に手を触れない。
620519私たちは神から出た者であるが、世はくまなく悪しき者のもとに置かれていることが私たちにわ
かっている。
620520しかし、私たちにわかっているように、神の子がやって来て、真実な方を知る理解力を私たちに
与てくれた。そして、私たちはその真実な方の中に、彼の御子イエス・キリストの中にいるのである。この方こそ真の神であり、永遠の命
である。
620521子たちよ、偶像から身を護りなさい。
新共同訳1987
5:18
わたしたちは知っています。すべて神から生まれた者は罪を犯しません。神からお生まれになった方が、その人を守ってくださり、悪い者は手を触れることがで
きません。
5:19
わたしたちは知っています。わたしたちは神に属する者ですが、この世全体が悪い者の支配下にあるのです。
5:20
わたしたちは知っています。神の子が来て、真実な方を知る力を与えてくださいました。わたしたちは真実な方の内に、その御子イエス・キリストの内にいるの
です。この方こそ、真実の神、永遠の命です。
5:21
子たちよ、偶像を避けなさい。
前田訳1978
5:18
われらは、神から生まれたものはだれも罪を犯さぬことを知っています。神からお生まれの方がその人を守り、悪ものはその人にさわれません。
5:19
われらは神の出であることを知っていますが、この世はすべて悪ものの手のうちにあります。
5:20
われらには神の子が来られて、まことの彼を知る分別をお与えのことがわかっています。われらはまことの方、すなわちイエス・キリストのうちにあります。彼
こそまことの神で永遠のいのちです。
5:21
皆さん、ご自身を偶像から遠ざけてください。
新改訳1970
5:18
神によって生まれた者はだれも罪の中に生きないことを、私たちは知っています。神から生まれた方が彼を守っていてくださるので、悪い者は彼に触れることが
できないのです。
5:19
私たちは神からの者であり、全世界は悪い者の支配下にあることを知っています。
5:20
しかし、神の御子が来て、真実な方を知る理解力を私たちに与えてくださったことを知っています。それで私たちは、真実な方のうちに、すなわち御子イエス・
キリストのうちにいるのです。この方こそ、まことの神、永遠のいのちです。
5:21
子どもたちよ。偶像を警戒しなさい。
塚本訳1963
5:18
わたし達は知っている、(前に言ったように、)すべて神(の力)によって生まれた者は罪を犯さないことを、否、神(の力)によってお生まれになった方(キ
リスト)がその人を守られるので、悪者[悪魔]はその人にさわらないことを。
5:19
(また)わたし達は知っている、わたし達は神から(出た者)であって、全世界は悪者の支配の下にあることを。
5:20
しかしわたし達は知っている、神の子が来て、(唯一の)まことの者(なる神)を知る知識力をわたし達に与えられたことを。そしてわたし達はこのまことの者
の中に、(然り、)御子イエス・キリストの中に、あるのである。この方はまことの神であり、また永遠の命である。
5:21
子供たちよ、(このまことの神をもつあなた達は、)偶像から身を守りなさい。
口語訳1955
5:18
すべて神から生れた者は罪を犯さないことを、わたしたちは知っている。神から生れたかたが彼を守っていて下さるので、悪しき者が手を触れるようなことはな
い。
5:19
また、わたしたちは神から出た者であり、全世界は悪しき者の配下にあることを、知っている。
5:20
さらに、神の子がきて、真実なかたを知る知力をわたしたちに授けて下さったことも、知っている。そして、わたしたちは、真実なかたにおり、御子イエス・キ
リストにおるのである。このかたは真実な神であり、永遠のいのちである。
5:21
子たちよ。気をつけて、偶像を避けなさい。
文語訳1917
"620518","凡て神より生れたる者の罪を犯さぬことを我らは知る。神より生れ給ひし者、これを守
りたまふ故に、惡しきもの觸るる事をせざるなり。"
"620519","我らは神より出で、全世界は惡しき者に屬するを我らは知る。"
"620520","また神の子すでに來りて我らに眞の者を知る知識を賜ひしを我らは知る。而して我らは
眞の者に居り、その子イエス・キリストに居るなり、彼は眞の神にして永遠の生命なり。"
"620521","若子よ、自ら守りて偶像に遠ざかれ。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 Tヨハ4:7
4:7
愛する者たち、互いに愛し合いましょう。愛は神から出るもので、愛する者は皆、神から生まれ、神を知っているからです。
新共同 Tヨハ3:9
3:9
神から生まれた人は皆、罪を犯しません。神の種がこの人の内にいつもあるからです。この人は神から生まれたので、罪を犯すことができません。
新共同 ヨハ
17:15
17:15
わたしがお願いするのは、彼らを世から取り去ることではなく、悪い者から守ってくださることです。
新共同 ヨハ 8:47
8:47
神に属する者は神の言葉を聞く。あなたたちが聞かないのは神に属していないからである。」
新共同 ガラ 1:4
1:4
キリストは、わたしたちの神であり父である方の御心に従い、この悪の世からわたしたちを救い出そうとして、御自身をわたしたちの罪のために献げてくださっ
たのです。
新共同 ヨハ 17:3
17:3
永遠の命とは、唯一のまことの神であられるあなたと、あなたのお遣わしになったイエス・キリストを知ることです。
新共同 黙 3:7
3:7
フィラデルフィアにある教会の天使にこう書き送れ。『聖なる方、真実な方、/ダビデの鍵を持つ方、/この方が開けると、だれも閉じることなく、/閉じる
と、だれも開けることがない。その方が次のように言われる。
新共同 Tヨハ5:11
5:11
その証しとは、神が永遠の命をわたしたちに与えられたこと、そして、この命が御子の内にあるということです。
新共同 ヨハ
11:25
11:25
イエスは言われた。「わたしは復活であり、命である。わたしを信じる者は、死んでも生きる。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 ロマ 7:17
7:17
そこで、この事をしているのは、もはやわたしではなく、わたしの内に宿っている罪である。
口語訳 ロマ
16:20
16:20
平和の神は、サタンをすみやかにあなたがたの足の下に踏み砕くであろう。どうか、わたしたちの主イエスの恵みが、あなたがたと共にあるように。
口語訳 ロマ
1:28-32
1:28
そして、彼らは神を認めることを正しいとしなかったので、神は彼らを正しからぬ思いにわたし、なすべからざる事をなすに任せられた。
1:29
すなわち、彼らは、あらゆる不義と悪と貪欲と悪意とにあふれ、ねたみと殺意と争いと詐欺と悪念とに満ち、また、ざん言する者、
1:30
そしる者、神を憎む者、不遜な者、高慢な者、大言壮語する者、悪事をたくらむ者、親に逆らう者となり、
1:31 無知、不誠実、無情、無慈悲な者となっている。
1:32
彼らは、こうした事を行う者どもが死に価するという神の定めをよく知りながら、自らそれを行うばかりではなく、それを行う者どもを是認さえしている。
口語訳 Uコリ4:4
4:4
彼らの場合、この世の神が不信の者たちの思いをくらませて、神のかたちであるキリストの栄光の福音の輝きを、見えなくしているのである。
口語訳 Tコリ1:30
1:30
あなたがたがキリスト・イエスにあるのは、神によるのである。キリストは神に立てられて、わたしたちの知恵となり、義と聖とあがないとになられたのであ
る。
口語訳 Uコリ4:6
4:6
「やみの中から光が照りいでよ」と仰せになった神は、キリストの顔に輝く神の栄光の知識を明らかにするために、わたしたちの心を照して下さったのである。
口語訳 Uコリ5:17
5:17
だれでもキリストにあるならば、その人は新しく造られた者である。古いものは過ぎ去った、見よ、すべてが新しくなったのである。
口語訳 ロマ 9:5
9:5
また父祖たちも彼らのものであり、肉によればキリストもまた彼らから出られたのである。万物の上にいます神は、永遠にほむべきかな、アァメン。
口語訳 Tコリ10:7
10:7
だから、彼らの中のある者たちのように、偶像礼拝者になってはならない。すなわち、「民は座して飲み食いをし、また立って踊り戯れた」と書いてある。
口語訳 Uコリ6:16-17
6:16
神の宮と偶像となんの一致があるか。わたしたちは、生ける神の宮である。神がこう仰せになっている、/「わたしは彼らの間に住み、/かつ出入りをするであ
ろう。そして、わたしは彼らの神となり、/彼らはわたしの民となるであろう」。
6:17
だから、「彼らの間から出て行き、/彼らと分離せよ、と主は言われる。そして、汚れたものに触れてはならない。触れなければ、わたしはあなたがたを受けい
れよう。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 Tヨハ3:9
3:9
神から生まれた人は皆、罪を犯しません。神の種がこの人の内にいつもあるからです。この人は神から生まれたので、罪を犯すことができません。
新共同 Tヨハ5:15
5:15
わたしたちは、願い事は何でも聞き入れてくださるということが分かるなら、神に願ったことは既にかなえられていることも分かります。
新共同 Tヨハ5:19-20
5:19
わたしたちは知っています。わたしたちは神に属する者ですが、この世全体が悪い者の支配下にあるのです。
5:20
わたしたちは知っています。神の子が来て、真実な方を知る力を与えてくださいました。わたしたちは真実な方の内に、その御子イエス・キリストの内にいるの
です。この方こそ、真実の神、永遠の命です。
新共同 Tヨハ2:13
2:13
父たちよ、わたしがあなたがたに書いているのは、/あなたがたが、初めから存在なさる方を/知っているからである。若者たちよ、わたしがあなたがたに書い
ているのは、/あなたがたが悪い者に打ち勝ったからである。
新共同 Tヨハ4:6
4:6
わたしたちは神に属する者です。神を知る人は、わたしたちに耳を傾けますが、神に属していない者は、わたしたちに耳を傾けません。これによって、真理の霊
と人を惑わす霊とを見分けることができます。
新共同 ガラ 1:4
1:4
キリストは、わたしたちの神であり父である方の御心に従い、この悪の世からわたしたちを救い出そうとして、御自身をわたしたちの罪のために献げてくださっ
たのです。
新共同 Tヨハ5:5
5:5
だれが世に打ち勝つか。イエスが神の子であると信じる者ではありませんか。
新共同 Tコリ1:9
1:9
神は真実な方です。この神によって、あなたがたは神の子、わたしたちの主イエス・キリストとの交わりに招き入れられたのです。
新共同 Tコリ10:13
10:13
あなたがたを襲った試練で、人間として耐えられないようなものはなかったはずです。神は真実な方です。あなたがたを耐えられないような試練に遭わせること
はなさらず、試練と共に、それに耐えられるよう、逃れる道をも備えていてくださいます。
新共同 Tヨハ1:9
1:9
自分の罪を公に言い表すなら、神は真実で正しい方ですから、罪を赦し、あらゆる不義からわたしたちを清めてくださいます。
新共同 黙 3:7
3:7
フィラデルフィアにある教会の天使にこう書き送れ。『聖なる方、真実な方、/ダビデの鍵を持つ方、/この方が開けると、だれも閉じることなく、/閉じる
と、だれも開けることがない。その方が次のように言われる。
新共同 Tヨハ5:11
5:11
その証しとは、神が永遠の命をわたしたちに与えられたこと、そして、この命が御子の内にあるということです。
新共同 Tヨハ2:1
2:1
わたしの子たちよ、これらのことを書くのは、あなたがたが罪を犯さないようになるためです。たとえ罪を犯しても、御父のもとに弁護者、正しい方、イエス・
キリストがおられます。
新共同 Tコリ10:7
10:7
彼らの中のある者がしたように、偶像を礼拝してはいけない。「民は座って飲み食いし、立って踊り狂った」と書いてあります。
新共同 Tコリ10:14
10:14
わたしの愛する人たち、こういうわけですから、偶像礼拝を避けなさい。
新共同 Tテサ1:9
1:9
彼ら自身がわたしたちについて言い広めているからです。すなわち、わたしたちがあなたがたのところでどのように迎えられたか、また、あなたがたがどのよう
に偶像から離れて神に立ち帰り、生けるまことの神に仕えるようになったか、
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 Tヨハ1:3
1:3
すなわち、わたしたちが見たもの、聞いたものを、あなたがたにも告げ知らせる。それは、あなたがたも、わたしたちの交わりにあずかるようになるためであ
る。わたしたちの交わりとは、父ならびに御子イエス・キリストとの交わりのことである。
口語訳 Tヨハ3:6
3:6
すべて彼におる者は、罪を犯さない。すべて罪を犯す者は彼を見たこともなく、知ったこともない者である。
口語訳 Tヨハ2:14
2:14
子供たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが父を知ったからである。父たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが、初めからいます
かたを知ったからである。若者たちよ。あなたがたに書きおくったのは、あなたがたが強い者であり、神の言があなたがたに宿り、そし
て、あなたがたが悪しき者にうち勝ったからである。
口語訳 Tヨハ1:2
1:2
このいのちが現れたので、この永遠のいのちをわたしたちは見て、そのあかしをし、かつ、あなたがたに告げ知らせるのである。この永遠のいのちは、父と共に
いましたが、今やわたしたちに現れたものである――
****************************************