列王記 上 16:8−14  
イスラエルの王エラ
 
翻訳比較
          
             
            
          
            
聖書協会共同訳2018
            ◆イスラエルの王エラ
          列上 16:8 ユダの王アサの治世第二十六年に、バシャの子エラがティルツァでイスラエルの王となり、二年間統治した。
          列上
          16:9 だが、家臣で戦車隊の分隊長であったジムリが謀反を起こした。その時、エラはティルツァにいて、ティルツァの宮廷長アルツァの家で酒を飲んで
          酔っていた。
          列上
          16:10 そこへジムリがやって来て、エラを討ち殺したのである。ユダの王アサの治世第二十七年のことであり、ジムリが代わって王となった。
          列上 16:11 ジムリは王位につき、王座に座ると、バシャの家の者すべてを討ち、親戚も友人も、男子は一人として残さなかった。
          列上 16:12 主が預言者イエフを通してバシャに告げられた言葉のとおり、ジムリはバシャの家の者すべてを滅ぼした。
          列上
          16:13 これは、バシャのすべての罪と、その子エラの罪のためである。二人は罪を犯し、またイスラエルに罪を犯させ、空しい偶像によって、イスラエル
          の神、主を怒らせたためである。
          列上 16:14 エラの他の事績、彼の行ったすべてのこと、それらは『イスラエルの王の歴代誌』に記されているとおりである。
          
              フランシスコ会訳2013
          008ユダの王アサの治世第二十六年に、バシャの子エラがティルツァでイスラエルの王となり、二年間王位にあっ た。
009彼の家来で戦車隊半分の隊長の
        ジムリが謀反を起こしたが、その時、エラはティルツァで、同地の宮廷長アルツァの家で酒を飲み酔っていた。
010そこにジムリが入ってきてエラ
        を打ち殺し、ユダの王アサの治世第二十七年に、彼に代わって王となった。
011ジムリは王となり王位につく
        と、ただちにバシャの家の者全員を討ち、彼に属する者は、親族でも友人でも、その男子は一人も残さなかった。
012主が預言者イエフを通してバ
        シャに仰せになった言葉のとおりに、ジムリはバシャの家の者全員を滅ぼした。
013これは、バシャのすべての罪と
        その子エラの罪、彼ら自身が犯した罪とイスラエルに犯させた罪のためであり、彼らのむなしい偶像によってイスラエルの神、主を怒らせ
        たためである。
014エラの他の事績と彼の行ったす
        べてのことは、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。
 
新共同訳1987
16:8
          ユダの王アサの治世第二十六年に、バシャの子エラがティルツァでイスラエルの王となり、二年間王位にあった。
16:9
          その家臣で戦車隊半分の長であったジムリが謀反を起こした。そのとき、エラはティルツァにいて、ティルツァの宮廷長アルツァの家で酒に酔っていた。
16:10
          ジムリは襲いかかって、エラを打ち殺した。ユダの王アサの治世第二十七年のことであった。ジムリはエラに代わって王となった。
16:11
          彼は王となり、王座につくと、バシャの家の者をすべて撃ち、親族も友人も、男子は一人も残さなかった。
16:12
          主が預言者イエフによってバシャに告げられた言葉のとおり、ジムリはバシャの家を滅ぼし尽くした。
16:13
          これは、バシャのすべての罪と、その子エラの罪のため、すなわち彼らが自ら罪を犯し、またイスラエルに罪を犯させ、空しい偶像によって、イスラエルの神、
          主の怒りを招いたためである。
16:14
          エラの他の事績、彼の行ったすべての事は、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。
 
新改訳1970
16:8
          ユダの王アサの第二十六年に、バシャの子エラがティルツァで、イスラエルの王となった。治世は二年である。
16:9
          彼がティルツァにいて、ティルツァの王の家のつかさアルツァの家で酒を飲んで酔っていたとき、彼の家来で、戦車隊の半分の長であるジムリが彼に謀反を企て
          た。
16:10
          ユダの王アサの第二十七年に、ジムリははいって来て、彼を打ち殺し、彼に代わって王となった。
16:11
          彼が王となり、王座に着くとすぐ、彼はバシャの全家を打ち、小わっぱから、親類、友人に至るまで、ひとりも残さなかった。
16:12
          こうして、ジムリはバシャの全家を根絶やしにした。預言者エフーによってバシャに言われた主のことばのとおりであった。
16:13
          これは、バシャのすべての罪と、その子エラの罪のためであって、彼らが罪を犯し、また、彼らがイスラエルに罪を犯させ、彼らのむなしい神々によって、イス
          ラエルの神、主の怒りを引き起こしたためである。
16:14
          エラのその他の業績、彼の行なったすべての事、それはイスラエルの王たちの年代記の書にしるされているではないか。
 
口語訳1955
16:8
          ユダの王アサの第二十六年にバアシャの子エラはテルザでイスラエルの王となり、二年世を治めた。
16:9
          彼がテルザにいて、テルザの宮殿のつかさアルザの家で酒を飲んで酔った時、その家来で戦車隊の半ばを指揮していたジムリが、彼にそむいた。
16:10
          そしてユダの王アサの第二十七年にジムリは、はいってきて彼を撃ち殺し、彼に代って王となった。
16:11
          ジムリは王となって、位についた時、バアシャの全家を殺し、その親族または友だちの男子は、ひとりも残さなかった。
16:12
          こうしてジムリはバアシャの全家を滅ぼした。主が預言者エヒウによってバアシャを責めて言われた言葉のとおりである。
16:13
          これはバアシャのもろもろの罪と、その子エラの罪のためであって、彼らが罪を犯し、またイスラエルに罪を犯させ、彼らの偶像をもってイスラエルの神、主を
          怒らせたからである。
16:14
          エラのその他の事績と、彼がしたすべての事は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされているではないか。
 
16:8
          ユダの王アサの第二十六年にバアシヤの子エラ、テルザに於てイスラエルの王となりて二年を經たり
          16:9 彼がテルザにありてテルザの宮殿の宰アルザの家において飮み酔たる時其僕ジムリ戰車の半を督どる者之に敵して黨を結べり
          16:10 即ちユダの王アサの第二十七年にジムリ入て彼を撃ち彼を殺し彼にかはりて王となれり
          16:11 彼王となりて其位に上れる時バアシヤの全家を殺し男子は其親族にもあれ朋友にもあれ一人も之に遺さざりき
          16:12 ジムリ斯バアシヤの全家を滅ぼせりヱホバが預言者ヱヒウに由てバアシヤを責て言たまへる言の如し
          16:13
          是はバアシヤの諸の罪と其子エラの罪のためなり彼等は罪を犯し又イスラエルをして罪を犯し其虚物を以てイスラエルの神ヱホバの怒を激さしめたり
          16:14 エラの其餘の行爲と凡て其爲たる事はイスラエルの王の歴代志の書に記載さるるにあらずや
        
          ****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
            拾う・・・
 
(英)AUTHORIZED
                KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
                1994
口 語訳
          Tコリ8:4
8:4
          さて、偶像への供え物を食べることについては、わたしたちは、偶像なるものは実際は世に存在しないこと、また、唯一の神のほかには神
          がないことを、知っている。
 
口 語訳
          Tコリ10:19
10:19
          すると、なんと言ったらよいか。偶像にささげる供え物は、何か意味があるのか。また、偶像は何かほんとうにあるものか。
 
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
                YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
 
・・・・
 
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
                & TODD 1985
 
・・・・
 
(独)DIE
                BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
                BIBELGESELLSCHAFT 1984
 
・・・・
 
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  
新共同 Tコリ8:4
8:4
          そこで、偶像に供えられた肉を食べることについてですが、世の中に偶像の神などはなく、また、唯一の神以外にいかなる神もいないことを、わたしたちは知っ
          ています。
 
新共同 Tコリ10:19
10:19
          わたしは何を言おうとしているのか。偶像に供えられた肉が何か意味を持つということでしょうか。それとも、偶像が何か意味を持つということでしょうか。
 
****************************************
 
 
 
 
列王記 上 16:15−22 
イスラエルの王ジムリ
 
翻訳比較
          
          
        
      
聖書協会共同訳2018
        ◆イスラエルの王ジムリ
            列上
            16:15 ユダの王アサの治世第二十七年に、ティルツァでジムリが王となり、七日間統治した。その時、兵はペリシテ人のギベトンに対して陣営を張ってい
            た。
            列上
            16:16 だが、陣営を張っていた兵は、ジムリが謀反を起こし、しかも王を倒したとの知らせを聞いた。そこでその日、全イスラエルは、陣営において将軍
            オムリをイスラエルの王とした。
            列上 16:17 オムリは、全イスラエルと共にギベトンから攻め上り、ティルツァを包囲した。
            列上 16:18 ジムリは、町が占領されたのを見て、王宮の城郭に入り、自ら王宮に火を放って死んだ。
            列上
            16:19 これは彼が犯した罪のためである。ジムリは主の目に悪とされることを行ってヤロブアムと同じ道を歩み、イスラエルに罪を犯させたヤロブアムの
            罪を犯し続けたからである。
            列上 16:20 ジムリの他の事績、彼が起こした謀反、それらは『イスラエルの王の歴代誌』に記されているとおりである。
            列上
            16:21 その後、イスラエルの民は二つに分かれた。民の半分はギナトの子ティブニに付き、これを王にしようとしたが、他の半分はオムリに付いた。
            列上
            16:22 しかし、オムリに付いた民のほうが、ギナトの子ティブニに付いた民にまさり、結局、ティブニは死んで、オムリが王となった。
          
          
フランシスコ会訳2013
          015ユダの王アサの治世第二十七年に、ジムリがティルツァで七日間王位にあった。その時、民はペリシテ人の町ギ
        ベトンに対して陣を敷いていた。
016陣を敷いていた民は、「ジムリ
        が謀反を起こし、王を討った」と言うのを聞いた。そこで全イスラエルは、その日陣営内で、軍の頭オムリをイスラエルの王とした。
017オムリは全イスラエルとともに
        ギベトンから上って行き、ティルツァを包囲した。
018ジムリは町が攻め取られたのを
        見ると、宮殿の高殿に入り、自ら宮殿に火を放って死んだ。
019これは、彼が主が悪と思われる
        ことを行って犯した罪のためであり、ヤロブアムの道を歩んで、イスラエルに罪を犯させたヤロブアムの罪に倣った罪のためである。
020ジムリの他の事績と彼が起こし
        た謀反は、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。
021その後、イスラエルの民は二派
        に分かれた。民の半分はギナトの子ティブニに従い、彼を王とし、他の半分はオムリに従った。
022しかし、オムリに従った民は
        ティブニに従った民より優勢になり、ティブニは死んでオムリが王となった。
 
新共同訳1987
16:15
          ユダの王アサの治世第二十七年に、ティルツァでジムリが王となり、七日間王位にあった。そのとき、民はペリシテ領ギベトンに対して陣を敷いていた。
16:16
          陣を敷いていた民は、ジムリが謀反を起こして王を倒したとの知らせを聞いた。その日すべてのイスラエルは、陣営において軍の司令官オムリを、イスラエルの
          王とした。
16:17
          オムリは、すべてのイスラエルと共にギベトンからティルツァに上り、ティルツァを包囲した。
16:18
          ジムリは町が占領されるのを見て、王宮の城郭に入り、自ら王宮に火を放って死んだ。
16:19
          これは、彼の犯した罪のため、彼が、主の目に悪とされることを行って、ヤロブアムの道を歩み、イスラエルに罪を犯させたヤロブアムの罪を繰り返したためで
          ある。
16:20
          ジムリの他の事績、彼が謀反を起こしたことは、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。
16:21
          そのとき、イスラエルの民は二派に分かれた。民の半分はギナトの子ティブニに従い、これを王にしようとしたが、他の半分はオムリに従った。
16:22
          しかし、オムリに従う民は、ギナトの子ティブニに従う民を圧倒し、ティブニは死んで、オムリが王となった。
 
新改訳1970
16:15
          ユダの王アサの第二十七年に、ジムリが七日間ティルツァで王となった。そのとき、民はペリシテ人のギベトンに対して陣を敷いていた。
16:16
          陣を敷いていたこの民は、「ジムリが謀反を起こして王を打ち殺した。」と言うことを聞いた。すると、全イスラエルがその日、その陣営で将軍オムリをイスラ
          エルの王とした。
16:17
          オムリは全イスラエルとともにギベトンから上って来て、ティルツァを包囲した。
16:18
          ジムリは町が攻め取られるのを見ると、王宮の高殿にはいり、みずから王宮に火を放って死んだ。
16:19
          これは、彼が罪を犯して主の目の前に悪を行ない、ヤロブアムの道に歩んだその罪のためであり、イスラエルに罪を犯させた彼の罪のためであった。
16:20
          ジムリのその他の業績、彼の企てた謀反、それはイスラエルの王たちの年代記の書にしるされているではないか。
16:21
          当時、イスラエルの民は二派に分裂していた。民の半分はギナテの子ティブニに従って彼を王にしようとし、あとの半分はオムリに従った。
16:22
          オムリに従った民は、ギナテの子ティブニに従った民より強かったので、ティブニが死ぬとオムリが王となった。
 
口語訳1955
16:15
          ユダの王アサの第二十七年にジムリはテルザで七日の間、世を治めた。民はペリシテびとに属するギベトンにむかって陣取っていたが、
16:16
          その陣取っていた民が「ジムリはむほんを起して王を殺した」と人のいうのを聞いたので、イスラエルは皆その日陣営で、軍の長オムリをイスラエルの王とし
          た。
16:17
          そこでオムリはイスラエルの人々と共にギベトンから上ってテルザを囲んだ。
16:18
          ジムリはその町の陥るのを見て、王の宮殿の天守にはいり、王の宮殿に火をかけてその中で死んだ。
16:19
          これは彼が犯した罪のためであって、彼が主の目の前に悪を行い、ヤラベアムの道に歩み、ヤラベアムがイスラエルに犯させたその罪を行ったからである。
16:20
          ジムリのその他の事績と、彼が企てた陰謀は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされているではないか。
16:21
          その時イスラエルの民は二つに分れ、民の半ばはギナテの子テブニに従って、これを王としようとし、半ばはオムリに従った。
16:22
          しかしオムリに従った民はギナテの子テブニに従った民に勝って、テブニは死に、オムリが王となった。
 
        
文
              語訳1917
          16:15
          ユダの王アサの第二十七年にジムリ、テルザにて七日の間王たりき民はペリシテ人に屬するギベトンに向ひて陣どり居たりしが
          16:16
          陣どれる民ジムリは黨を結び亦王を殺したりと言を聞り是に於てイスラエル皆其日陣營にて軍の長オムリをイスラエルの王となせり
          16:17 オムリ乃ちイスラエルの衆と偕にギベトンより上りてテルザを圍り
          16:18 ジムリ其邑の陷るを見て王の家の天守に入り王の家に火をかけて其中に死り
          16:19
          是は其犯したる罪によりてなり彼ヱホバの目のまへに惡を爲しヤラベアムの道にあゆみヤラベアムがイスラエルに罪を犯させて爲したるところの罪を行ひたり
          16:20 ジムリの其餘の行爲と其なしたる徒黨はイスラエルの王の歴代志の書に記載るるにあらずや
          16:21 其時にイスラエルの民二に分れ民の半はギナラの子テブニに從ひて之を王となさんとし半はオムリに從へり
          16:22 オムリに從へる民ギナテの子テブニに從へる民に勝てテブニは死てオムリ王となれり
        
        
          ****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
            拾う・・・
 
(英)AUTHORIZED
                KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
                1994
 
・・・・
 
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
                YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
 
・・・・
 
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
                & TODD 1985
 
・・・・
 
(独)DIE
                BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
                BIBELGESELLSCHAFT 1984
 
・・・・
 
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  
 
****************************************
 
 
 
 
列王記 上 16:23−28 
イスラエルの王エムリ
 
翻訳比較
          
          
        
      
聖書協会共同訳2018
        ◆イスラエルの王オムリ
            列上
            16:23 ユダの王アサの治世第三十一年に、オムリがイスラエルの王となり、十二年間統治した。彼は、六年間、ティルツァで統治した後、
            列上
            16:24 シェメルからサマリアの山を銀二キカルで手に入れ、山を切り開いた。彼は切り開いたその町の名を、山の所有者シェメルにちなんでサマリアと名
            付けた。
            列上 16:25 オムリは主の目に悪とされることを行い、彼以前の誰よりも悪を行った。
            列上
            16:26 彼は、ネバトの子ヤロブアムのすべての道を歩み、イスラエルに罪を犯させたヤロブアムの罪を繰り返し、空しい偶像によって、イスラエルの神、
            主を怒らせた。
            列上 16:27 オムリの行った他の事績、彼の上げた功績、それらは『イスラエルの王の歴代誌』に記されているとおりである。
            列上 16:28 オムリは先祖と共に眠りに就き、サマリアに葬られた。その子アハブが代わって王となった。
              フランシスコ会訳2013
          023ユダの王アサの治世第三十一年に、オムリがイスラエルの王となり、十二年間王位にあった。六年間ティルツァ
        で治めた後、
024彼はシェメルからサマリアの丘
        を銀二キカルで買い、その丘の上に町を造った。彼が造った町は、丘の所有者であったシェメルの名に因んで、サマリアと呼ばれた。
025オムリは主が悪と思われること
        を行い、彼以前の誰よりも悪を行った。
026彼はすべてにおいてネバトの子
        ヤロブアムの道を歩み、イスラエルに罪を犯させた彼の罪に倣い、むなしい偶像によってイスラエルの神、主を怒らせた。
027オムリの他の事績、彼が行った
        こと、彼のあげた功績は『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。
028オムリは先祖とともに眠りに就
        き、サマリアに葬られた。その子アハブが彼に代わって王となった。
 
新共同訳1987
16:23
          ユダの王アサの治世第三十一年に、オムリがイスラエルの王となり、十二年間王位にあった。彼は六年間ティルツァで国を治めた後、
16:24
          シェメルからサマリアの山を銀二キカルで買い取り、その山に町を築いた。彼はその築いた町の名を、山の所有者であったシェメルの名にちなんでサマリアと名
          付けた。
16:25
          オムリは主の目に悪とされることを行い、彼以前のだれよりも悪い事を行った。
16:26
          彼は、ネバトの子ヤロブアムのすべての道を歩み、イスラエルに罪を犯させたヤロブアムの罪を繰り返して、空しい偶像によってイスラエルの神、主の怒りを招
          いた。
16:27
          オムリの行った他の事績、彼のあげた功績は、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。
16:28
          オムリは先祖と共に眠りにつき、サマリアに葬られた。その子アハブがオムリに代わって王となった。
 
新改訳1970
16:23
          ユダの王アサの第三十一年に、オムリはイスラエルの王となり、十二年間、王であった。六年間はティルツァで王であった。
16:24
          彼は銀二タラントでシェメルからサマリヤの山を買い、その山に町を建て、彼が建てたこの町の名を、その山の持ち主であったシェメルの名にちなんでサマリヤ
          と名づけた。
16:25
          オムリは主の目の前に悪を行ない、彼以前のだれよりも悪いことをした。
16:26
          彼はネバテの子ヤロブアムのすべての道に歩み、イスラエルに罪を犯させ、彼らのむなしい神々によってイスラエルの神、主の怒りを引き起こした。
16:27
          オムリの行なったその他の業績、彼の立てた功績、それはイスラエルの王たちの年代記の書にしるされているではないか。
16:28
          オムリは彼の先祖たちとともに眠り、サマリヤに葬られた。彼の子アハブが代わって王となった。
 
口語訳1955
16:23
          ユダの王アサの第三十一年にオムリはイスラエルの王となって十二年世を治めた。彼はテルザで六年王であった。
16:24
          彼は銀二タラントでセメルからサマリヤの山を買い、その上に町を建て、その建てた町の名をその山の持ち主であったセメルの名に従ってサマリヤと呼んだ。
16:25
          オムリは主の目の前に悪を行い、彼よりも先にいたすべての者にまさって悪い事をした。
16:26
          彼はネバテの子ヤラベアムのすべての道に歩み、ヤラベアムがイスラエルに罪を犯させ、彼らの偶像をもってイスラエルの神、主を怒らせたその罪を行った。
16:27
          オムリが行ったその他の事績と、彼があらわした勲功とは、イスラエルの王の歴代志の書にしるされているではないか。
16:28
          オムリはその先祖と共に眠って、サマリヤに葬られ、その子アハブが代って王となった。
 
        
文
              語訳1917
          16:23 ユダの王アサの第三十一年にオムリ、イスラエルの王となりて十二年を經たり彼テルザにて六年王たりき
          16:24
          彼銀二タラントを以てセメルよりサマリア山を買ひ其上に邑を建て其建たる邑の名を其山の故主なりしセメルの名に循ひてサマリアと稱り
          16:25 オムリ、ヱホバの目のまへに惡を爲し其先に在し凡の者よりも惡き事を行へり
          16:26
          彼はネバテの子ヤラベアムの凡の道にあゆみヤラベアムがイスラエルをして罪を犯し其虚物を以てイスラエルの神ヱホバの怒をおこさしめたる其罪を行へり
          16:27 オムリの爲たる其餘の行爲と其なしたる功績はイスラエルの王の歴代志の書に記載るるにあらずや
          16:28 オムリ其父祖と偕に寝りてサマリアに葬らる其子アハブ之に代りて王となれり
        
        
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
            拾う・・・
 
(英)AUTHORIZED
                KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
                1994
口 語訳 ヨハ
          4:4
4:4
          しかし、イエスはサマリヤを通過しなければならなかった。
 
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
                YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
 
・・・・
 
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
                & TODD 1985
 
・・・・
 
(独)DIE
                BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
                BIBELGESELLSCHAFT 1984
 
・・・・
 
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  
新共同 ヨハ 4:4
4:4
          しかし、サマリアを通らねばならなかった。
 
****************************************
 
 
 
 
列王記 上 16:29−34 
アハブ、イスラエルの王となる
 
翻訳比較
          
          
        
      
            
聖書協会共同訳2018
        ◆イスラエルの王アハブ
            列上
            16:29 オムリの子アハブがイスラエルの王となったのは、ユダの王アサの治世第三十八年のことであった。オムリの子アハブは、サマリアで二十二年間イ
            スラエルを統治した。
            列上 16:30 オムリの子アハブは、彼以前の誰よりも主の目に悪とされることを行った。
            列上
            16:31 アハブにとって、ネバトの子ヤロブアムと同じ罪を犯すのはささいなことだったため、シドン人の王エトバアルの娘イゼベルをめとり、進んでバア
            ルに仕え、これにひれ伏した。
            列上 16:32 アハブはサマリアに建てたバアルの神殿に、バアルのための祭壇を築いた。
            列上
            16:33 彼はまた、アシェラ像を造った。こうしてアハブは、彼以前のイスラエルのどの王にも増して、イスラエルの神、主を怒らせることをしたのであ
            る。
            列上
            16:34 その時代に、ベテル人ヒエルはエリコを再建したが、その基礎を据えたときに、長子アビラムを失い、その門を建てたときに、末子セグブを失っ
            た。主がヌンの子ヨシュアを通して告げられた言葉のとおりであった。
              フランシスコ会訳2013
          029ユダの王アサの治世第三十八年に、オムリの子アハブがイスラエルの王となり、サマリアで二十二年間イスラエ
        ルの王位にあった。
030オムリの子アハブは、彼以前の
        誰よりも、主が悪と思われることを行った。
031彼はネバトの子ヤロブアムの罪
        に倣うだけでは満足せず、シドン人の王エトバアルの娘イゼベルを娶り、進んでバアルに仕え、礼拝した。
032彼はサマリアに建てたバアルの
        神殿に、バアルの祭壇を築いた。
033アハブはまた、アシェラ像を造
        り、彼以前のイスラエルのどの王よりもイスラエルの神、主を怒らせることを行った。
 
新共同訳1987
16:29
          オムリの子アハブがイスラエルの王となったのは、ユダの王アサの治世第三十八年であった。オムリの子アハブは、サマリアで二十二年間イスラエルを治めた。
16:30
          オムリの子アハブは彼以前のだれよりも主の目に悪とされることを行った。
16:31
          彼はネバトの子ヤロブアムの罪を繰り返すだけでは満足せず、シドン人の王エトバアルの娘イゼベルを妻に迎え、進んでバアルに仕え、これにひれ伏した。
16:32
          サマリアにさえバアルの神殿を建て、その中にバアルの祭壇を築いた。
16:33
          アハブはまたアシェラ像を造り、それまでのイスラエルのどの王にもまして、イスラエルの神、主の怒りを招くことを行った。
16:34
          彼の治世に、ベテルの人ヒエルはエリコを再建したが、かつて主がヌンの子ヨシュアを通してお告げになった御言葉のとおり、その基礎を据えたときに長子アビ
          ラムを失い、扉を取り付けたときに末子セグブを失った。
 
新改訳1970
16:29
          オムリの子アハブは、ユダの王アサの第三十八年に、イスラエルの王となった。オムリの子アハブはサマリヤで二十二年間、イスラエルの王であった。
16:30
          オムリの子アハブは、彼以前のだれよりも主の目の前に悪を行なった。
16:31
          彼にとっては、ネバテの子ヤロブアムの罪のうちを歩むことは軽いことであった。それどころか彼は、シドン人の王エテバアルの娘イゼベルを妻にめとり、行っ
          てバアルに仕え、それを拝んだ。
16:32
          さらに彼は、サマリヤに建てたバアルの宮に、バアルのために祭壇を築いた。
16:33
          アハブはアシェラ像も造った。こうしてアハブは、彼以前のイスラエルのすべての王たちにまして、ますますイスラエルの神、主の怒りを引き起こすようなこと
          を行なった。
16:34
          彼の時代に、ベテル人ヒエルがエリコを再建した。彼は、その礎を据えるとき、長子アビラムを失い、門を建てるとき、末の子セグブを失った。ヌンの子ヨシュ
          アを通して語られた主のことばのとおりであった。
 
口語訳1955
16:29
          ユダの王アサの第三十八年にオムリの子アハブがイスラエルの王となった。オムリの子アハブはサマリヤで二十二年イスラエルを治めた。
16:30
          オムリの子アハブは彼よりも先にいたすべての者にまさって、主の目の前に悪を行った。
16:31
          彼はネバテの子ヤラベアムの罪を行うことを、軽い事とし、シドンびとの王エテバアルの娘イゼベルを妻にめとり、行ってバアルに仕え、これを拝んだ。
16:32
          彼はサマリヤに建てたバアルの宮に、バアルのために祭壇を築いた。
16:33
          アハブはまたアシラ像を造った。アハブは彼よりも先にいたイスラエルのすべての王にまさってイスラエルの神、主を怒らせることを行った。
16:34
          彼の代にベテルびとヒエルはエリコを建てた。彼はその基をすえる時に長子アビラムを失い、その門を立てる時に末の子セグブを失った。主がヌンの子ヨシュア
          によって言われた言葉のとおりである。
 
文
              語訳1917
          16:29
          ユダの王アサの第三十八年にオムリの子アハブ、イスラエルの王となれりオムリの子アハブ、サマリアに於て二十二年イスラエルに王たりき
          16:30 オムリの子アハブは其先に在し凡の者よりも多くヱホバの目のまへに惡を爲り
          16:31
          彼はネバテの子ヤラベアムの罪を行ふ事を軽き事となせしがシドン人の王エテバアルの女イゼベルを妻に娶り往てバアルに事へ之を拝めり
          16:32 彼其サマリアに建たるバアルの家の中にバアルのために壇を築けり
          16:33
          アハブ又アシラ像を作れりアハブは其先にありしイスラエルの諸の王よりも甚だしくイスラエルの神ヱホバの怒を激すことを爲り
          16:34
          其代にベテル人ヒエル、ヱリコを建たり彼其基を置る時に長子アビラムを喪ひ其門を立る時に季子セグブを喪へりヌンの子ヨシユアによりてヱホバの言たまへる
          がごとし
        
        
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
            拾う・・・
 
(英)AUTHORIZED
                KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
                1994
 
・・・・
 
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
                YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
 
・・・・
 
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
                & TODD 1985
 
・・・・
 
(独)DIE
                BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
                BIBELGESELLSCHAFT 1984
 
・・・・
 
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  
 
****************************************