****************************************
第二コリント 4:1−6
モーセにも勝る役目を託されている
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆土の器に納めた宝
2コリ 4:1 こういうわけで、私たちは、憐れみを受けてこの務めに就いているのですから、落胆しません。
2コリ
4:2 かえって、恥じて隠したりせず、謀によって歩まず、神の言葉を曲げず、真理を明らかにし、神の前で自分自身をすべての人の良心に推薦します。
2コリ 4:3 私たちの福音が覆い隠されているとするなら、それは、滅びる者たちにとって覆い隠されているのです。
2コリ
4:4 彼らの場合、この世の神が、信じない者の心をくらまし、神のかたちであるキリストの栄光に関する福音の光が見えないようにしたのです。
2コリ
4:5 私たちは、自分自身を宣べ伝えるのではなく、主なるイエス・キリストを宣べ伝えています。私たち自身は、イエスのためにあなたがたに仕える僕なの
です。
2コリ
4:6 なぜなら、「闇から光が照り出でよ」と言われた神は、私たちの心の中を照らし、イエス・キリストの御顔にある神の栄光を悟る光を与えてくださった
からです。
フランシスコ会訳2013
コリントの人々への第二の手紙4
フランシスコ訳聖書 2Co <4>章
聖書本文
◆キリストの栄光を現すパウロの忠実さ
001以上のようなわけで、わたした
ちは、神の憐れみによってこの奉仕の務めを受けているのですから、気を落としはしません。
002かえって、恥ずかしくて人目を
はばかるようなことを捨て去り、悪賢い生き方をせず、また、神の言葉をゆがめず、真理を明らかにして、神の前ですべての人の良心の判
断に、わたしたち自身を進んで委ねています。
003なお、わたしたちの福音に覆い
が掛かっているとしたら、それは滅びる人々にとって覆いが掛かっているのです。
004彼らの場合、「この代の神」が
信じない人たちの心の目を眩まして、神の似姿であるキリストの栄光に関する福音の光が、輝くことのないようにしているのです。
005実に、わたしたちは自分自身を
宣べ伝えているのではなく、イエス・キリストこそ「主」であると宣べ伝えています。わたしたちは、イエスのためにこそあなた方に仕え
る者なのです。
006なぜなら、「闇の中から光が輝
き出るように」と命じられた神は、わたしたちの心の内に輝いて、イエス・キリストの顔に輝く神の栄光を悟らせるように、光を与えてく
ださった方だからです。
岩波翻訳委員会訳1995
470401それゆえに私たちは、〔主の〕憐れみを受けてこの奉仕をなしているので、失望することはな
い。
470402むしろ私たちは、恥辱〔に満ちた〕隠れたことがらを放棄して、狡猾さのうちに歩むことをせ
ず、また神の言葉を歪めることをせず、むしろ真理が明らかにされる中で、神の前にあって、人々のそれぞれの良心に対して自己を推薦し
ているのである。
470403もしも私たちの福音が、覆いをかけられてしまっているとしても、〔それは〕滅びる者たちのう
ちで覆いをかけられてしまっているのである。
470404その彼らにおいては、この世の神が不信の者たちの思いを暗くしたのであって、その結果、キリ
ストの栄光の福音の光が輝かなくなっているのである。このキリストこそ、神の像である。
470405実際私たちは、己れ自身を宣べ伝えているのではなく、主イエス・キリストを
〔宣
べ伝えている〕。私たち自身は、イエスゆえにあなたがたの〔奴隷たる〕僕なのである。470406
というのも、神は「闇から光が照るであろう」と言われる方だからであり、その方は、[イエス・]キリストの面(おもて)にある神
の栄光を認識する光に向けて、私
た
ちの心を照らして下さったのである。
新共同訳1987
4:1
こういうわけで、わたしたちは、憐れみを受けた者としてこの務めをゆだねられているのですから、落胆しません。
4:2
かえって、卑劣な隠れた行いを捨て、悪賢く歩まず、神の言葉を曲げず、真理を明らかにすることにより、神の御前で自分自身をすべての人の良心にゆだねま
す。
4:3
わたしたちの福音に覆いが掛かっているとするなら、それは、滅びの道をたどる人々に対して覆われているのです。
4:4
この世の神が、信じようとはしないこの人々の心の目をくらまし、神の似姿であるキリストの栄光に関する福音の光が見えないようにしたのです。
4:5
わたしたちは、自分自身を宣べ伝えるのではなく、主であるイエス・キリストを宣べ伝えています。わたしたち自身は、イエスのためにあなたがたに仕える僕な
のです。
4:6
「闇から光が輝き出よ」と命じられた神は、わたしたちの心の内に輝いて、イエス・キリストの御顔に輝く神の栄光を悟る光を与えてくださいました。
前田訳1978
4:1
それゆえ、われらは(神に)あわれまれてこの務めを持つので、心を落とさず、
4:2
恥ずべき隠しごとを捨て、悪巧みに歩まず、神のことばを曲げず、真理の明らかさによって、神のみ前に自らをすべての人の良心に対して推薦しています。
4:3
それでもなおわれらの福音がおおわれているならば、それは滅びるものたちにおおわれているのです。
4:4
彼らにあっては、この世の神が不信者の考えをくらまして、神の像にいますキリストの栄光についての福音の輝きを見えなくしています。
4:5
われらは自らをでなく、主キリスト・イエスをのべ伝えています。われら自らはイエスゆえにあなた方の僕なのです。
4:6
「光が闇から輝き出よ」といいたもうた神は、われらの心の中に輝いて、キリストのみ顔にある神の栄光の知識をきらめかせたまいました。
新改訳1970
4:1
こういうわけで、私たちは、あわれみを受けてこの務めに任じられているのですから、勇気を失うことなく、
4:2
恥ずべき隠された事を捨て、悪巧みに歩まず、神のことばを曲げず、真理を明らかにし、神の御前で自分自身をすべての人の良心に推薦しています。
4:3
それでもなお私たちの福音におおいが掛かっているとしたら、それは、滅びる人々のばあいに、おおいが掛かっているのです。
4:4
そのばあい、この世の神が不信者の思いをくらませて、神のかたちであるキリストの栄光にかかわる福音の光を輝かせないようにしているのです。
4:5
私たちは自分自身を宣べ伝えるのではなく、主なるキリスト・イエスを宣べ伝えます。私たち自身は、イエスのために、あなたがたに仕えるしもべなのです。
4:6
「光が、やみの中から輝き出よ。」と言われた神は、私たちの心を照らし、キリストの御顔にある神の栄光を知る知識を輝かせてくださったのです。
塚本訳1963
4:1
わたし達は(神の)憐れみをうけて、この(モーセにまさる)役目を託されているのであるから、(どんな場合にも)気を落さない。
4:2
いや、(一切の)恥かしい隠し事を絶った、計略を用いて歩かず、神の言葉をごまかしもせず、ただ(福音の)真理を明らかにすることによって、神の前ですべ
ての人間の良心に自分を推薦しているのである。
4:3
しかしそれでもなおわたし達の説く福音が(ベールで)覆われている(からわからないのだと言う)なら、それは滅びゆく者にとって(だけ)覆われているので
ある。
4:4
彼らの場合、この不信者たちの考えをこの世の神(である悪魔)が盲にして、神の影像である救世主の栄光をつげる福音の光を見ることができないようにしたの
である。
4:5
なぜならわたし達が説いているのは自分のことでなく、ただキリスト・イエスは主であること、自分たちはイエスの(奴隷、いや彼の)ためにあなた達の奴隷で
あるということである。
4:6
というのは、(世界創造の時、)「光、暗闇から輝き出でよ」と言われたその神は、キリストの顔に現れている神の栄光を知る知識が明らかになるため、わたし
達の心の中に光を輝かせてくださったからである。
口語訳1955
4:1
このようにわたしたちは、あわれみを受けてこの務についているのだから、落胆せずに、
4:2
恥ずべき隠れたことを捨て去り、悪巧みによって歩かず、神の言を曲げず、真理を明らかにし、神のみまえに、すべての人の良心に自分を推薦するのである。
4:3
もしわたしたちの福音がおおわれているなら、滅びる者どもにとっておおわれているのである。
4:4
彼らの場合、この世の神が不信の者たちの思いをくらませて、神のかたちであるキリストの栄光の福音の輝きを、見えなくしているのである。
4:5
しかし、わたしたちは自分自身を宣べ伝えるのではなく、主なるキリスト・イエスを宣べ伝える。わたしたち自身は、ただイエスのために働くあなたがたの僕に
すぎない。
4:6
「やみの中から光が照りいでよ」と仰せになった神は、キリストの顔に輝く神の栄光の知識を明らかにするために、わたしたちの心を照して下さったのである。
文語訳1917
"470401","
この故に我ら憐憫を蒙りて此の職を受けたれば、落膽せず、"
"470402","
恥づべき隱れたる事をすて、悪巧に歩まず、神の言をみださず、眞理を顯して神の前に己を凡ての人の良心に薦むるなり。"
"470403","
もし我らの福音おほはれ居らば、亡ぶる者に覆はれをるなり。"
"470404","
この世の神は神は此等の不信者の心を暗まして、神の像なるキリストの榮光の福音の光を照さざらしめたり。"
"470405","
我らは己の事を宣べず、ただキリスト・イエスの主たる事と、我らがイエスのために汝らの僕たる事とを宣ぶ。"
"470406","
光、暗より照り出でよと宣ひし神は、イエス・キリストの顔にある神の榮光を知る知識を輝かしめんために、我らの心を照し給へるな
り。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同
Tコリ7:25
7:25
未婚の人たちについて、わたしは主の指示を受けてはいませんが、主の憐れみにより信任を得ている者として、意見を述べます。
新 共同
Uコリ5:12
5:12
わたしたちは、あなたがたにもう一度自己推薦をしようというのではありません。ただ、内面ではなく、外面を誇っている人々に応じられ
るように、わたしたちのことを誇る機会をあなたがたに提供しているのです。
新 共同 ヨハ
12:31
12:31
今こそ、この世が裁かれる時。今、この世の支配者が追放される。
新 共同 ロマ
10:9
10:9
口でイエスは主であると公に言い表し、心で神がイエスを死者の中から復活させられたと信じるなら、あなたは救われるからです。
新 共同
Tペテ2:9
2:9
しかし、あなたがたは、選ばれた民、王の系統を引く祭司、聖なる国民、神のものとなった民です。それは、あなたがたを暗闇の中から驚
くべき光の中へと招き入れてくださった方の力ある業を、あなたがたが広く伝えるためなのです。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ガラ 6:9
6:9 わたしたちは、善を行
うことに、うみ疲れてはならない。たゆまないでいると、時が来れば刈り取るようになる。
口 語訳 ピリ
4:13
4:13
わたしを強くして下さるかたによって、何事でもすることができる。
口 語訳 ロマ
1:16
1:16
わたしは福音を恥としない。それは、ユダヤ人をはじめ、ギリシヤ人にも、すべて信じる者に、救を得させる神の力である。
口 語訳
Uコリ2:17
2:17
しかし、わたしたちは、多くの人のように神の言を売物にせず、真心をこめて、神につかわされた者として神のみまえで、キリストにあっ
て語るのである。
口 語訳
Uコリ11:3
11:3
ただ恐れるのは、エバがへびの悪巧みで誘惑されたように、あなたがたの思いが汚されて、キリストに対する純情と貞操とを失いはしない
かということである。
口 語訳
Tコリ2:14
2:14
生れながらの人は、神の御霊の賜物を受けいれない。それは彼には愚かなものだからである。また、御霊によって判断されるべきであるか
ら、彼はそれを理解することができない。
口 語訳
Tコリ1:18
1:18
十字架の言は、滅び行く者には愚かであるが、救にあずかるわたしたちには、神の力である。
口 語訳
Uコリ3:14
3:14
実際、彼らの思いは鈍くなっていた。今日に至るまで、彼らが古い契約を朗読する場合、その同じおおいが取り去られないままで残ってい
る。それは、キリストにあってはじめて取り除かれるのである。
口 語訳 ピリ
2:6
2:6
キリストは、神のかたちであられたが、神と等しくあることを固守すべき事とは思わず、
口 語訳
Tコリ10:33
10:33
わたしもまた、何事にもすべての人に喜ばれるように努め、多くの人が救われるために、自分の益ではなく彼らの益を求めている。
口 語訳
Tコリ12:3
12:3
そこで、あなたがたに言っておくが、神の霊によって語る者はだれも「イエスはのろわれよ」とは言わないし、また、聖霊によらなけれ
ば、だれも「イエスは主である」と言うことができない。
口 語訳
Tコリ15:47
15:47
第一の人は地から出て土に属し、第二の人は天から来る。
口 語訳
Uコリ1:24
1:24
わたしたちは、あなたがたの信仰を支配する者ではなく、あなたがたの喜びのために共に働いている者にすぎない。あなたがたは、信仰に
堅く立っているからである。
口 語訳
Uコリ5:14-15
5:14
なぜなら、キリストの愛がわたしたちに強く迫っているからである。わたしたちはこう考えている。ひとりの人がすべての人のために死ん
だ以上、すべての人が死んだのである。
5:15
そして、彼がすべての人のために死んだのは、生きている者がもはや自分のためにではなく、自分のために死んでよみがえったかたのため
に、生きるためである。
口 語訳
Tコリ9:19-23
9:19
わたしは、すべての人に対して自由であるが、できるだけ多くの人を得るために、自ら進んですべての人の奴隷になった。
9:20
ユダヤ人には、ユダヤ人のようになった。ユダヤ人を得るためである。律法の下にある人には、わたし自身は律法の下にはないが、律法の
下にある者のようになった。律法の下にある人を得るためである。
9:21
律法のない人には――わたしは神の律法の外にあるのではなく、キリストの律法の中にあるのだが――律法のない人のようになった。律法
のない人を得るためである。
9:22
弱い人には弱い者になった。弱い人を得るためである。すべての人に対しては、すべての人のようになった。なんとかして幾人かを救うた
めである。
9:23
福音のために、わたしはどんな事でもする。わたしも共に福音にあずかるためである。
口 語訳
Uコリ3:18
3:18
わたしたちはみな、顔おおいなしに、主の栄光を鏡に映すように見つつ、栄光から栄光へと、主と同じ姿に変えられていく。これは霊なる
主の働きによるのである。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同
Tコリ7:25
7:25
未婚の人たちについて、わたしは主の指示を受けてはいませんが、主の憐れみにより信任を得ている者として、意見を述べます。
新 共同
Tコリ3:5
3:5
アポロとは何者か。また、パウロとは何者か。この二人は、あなたがたを信仰に導くためにそれぞれ主がお与えになった分に応じて仕えた
者です。
新 共同
Uコリ4:16
4:16
だから、わたしたちは落胆しません。たとえわたしたちの「外なる人」は衰えていくとしても、わたしたちの「内なる人」は日々新たにさ
れていきます。
新 共同 ロマ
6:21
6:21
では、そのころ、どんな実りがありましたか。あなたがたが今では恥ずかしいと思うものです。それらの行き着くところは、死にほかなら
ない。
新 共同
Tコリ4:5
4:5
ですから、主が来られるまでは、先走って何も裁いてはいけません。主は闇の中に隠されている秘密を明るみに出し、人の心の企てをも明
らかにされます。そのとき、おのおのは神からおほめにあずかります。
新 共同
Uコリ2:17
2:17
わたしたちは、多くの人々のように神の言葉を売り物にせず、誠実に、また神に属する者として、神の御前でキリストに結ばれて語ってい
ます。
新 共同
Uコリ5:11-12
5:11
主に対する畏れを知っているわたしたちは、人々の説得に努めます。わたしたちは、神にはありのままに知られています。わたしは、あな
たがたの良心にもありのままに知られたいと思います。
5:12
わたしたちは、あなたがたにもう一度自己推薦をしようというのではありません。ただ、内面ではなく、外面を誇っている人々に応じられ
るように、わたしたちのことを誇る機会をあなたがたに提供しているのです。
新 共同
Uコリ2:12
2:12
わたしは、キリストの福音を伝えるためにトロアスに行ったとき、主によってわたしのために門が開かれていましたが、
新 共同
Uコリ3:14
3:14
しかし、彼らの考えは鈍くなってしまいました。今日に至るまで、古い契約が読まれる際に、この覆いは除かれずに掛かったままなので
す。それはキリストにおいて取り除かれるものだからです。
新 共同 ピリ
2:6
2:6
キリストは、神の身分でありながら、神と等しい者であることに固執しようとは思わず、
新 共同 コロ
1:15
1:15
御子は、見えない神の姿であり、すべてのものが造られる前に生まれた方です。
新 共同 ヘブ
1:3
1:3
御子は、神の栄光の反映であり、神の本質の完全な現れであって、万物を御自分の力ある言葉によって支えておられますが、人々の罪を清
められた後、天の高い所におられる大いなる方の右の座にお着きになりました。
新 共同
Uコリ3:18
3:18
わたしたちは皆、顔の覆いを除かれて、鏡のように主の栄光を映し出しながら、栄光から栄光へと、主と同じ姿に造りかえられていきま
す。これは主の霊の働きによることです。
新 共同
Uコリ4:6
4:6
「闇から光が輝き出よ」と命じられた神は、わたしたちの心の内に輝いて、イエス・キリストの御顔に輝く神の栄光を悟る光を与えてくだ
さいました。
新 共同
Tヨハ2:11
2:11
しかし、兄弟を憎む者は闇の中におり、闇の中を歩み、自分がどこへ行くかを知りません。闇がこの人の目を見えなくしたからです。
新 共同
Tテサ2:6
2:6
また、あなたがたからもほかの人たちからも、人間の誉れを求めませんでした。
新 共同 ヘブ
6:4
6:4
一度光に照らされ、天からの賜物を味わい、聖霊にあずかるようになり、
新 共同
Uペテ1:19
1:19
こうして、わたしたちには、預言の言葉はいっそう確かなものとなっています。夜が明け、明けの明星があなたがたの心の中に昇るときま
で、暗い所に輝くともし火として、どうかこの預言の言葉に留意していてください。
新 共同
Uコリ4:4
4:4
この世の神が、信じようとはしないこの人々の心の目をくらまし、神の似姿であるキリストの栄光に関する福音の光が見えないようにした
のです。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳
Tテサ2:10
2:10
あなたがたもあかしし、神もあかしして下さるように、わたしたちはあなたがた信者の前で、信心深く、正しく、責められるところがない
ように、生活をしたのである。
口 語訳 ロマ
8:29
8:29
神はあらかじめ知っておられる者たちを、更に御子のかたちに似たものとしようとして、あらかじめ定めて下さった。それは、御子を多く
の兄弟の中で長子とならせるためであった。
口 語訳 コロ
1:15
1:15
御子は、見えない神のかたちであって、すべての造られたものに先だって生れたかたである。
口 語訳 エペ
1:18
1:18
あなたがたの心の目を明らかにして下さるように、そして、あなたがたが神に召されていだいている望みがどんなものであるか、聖徒たち
がつぐべき神の国がいかに栄光に富んだものであるか、
口 語訳 ロマ
3:23
3:23
すなわち、すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、
口 語訳 ヘブ
1:3
1:3
御子は神の栄光の輝きであり、神の本質の真の姿であって、その力ある言葉をもって万物を保っておられる。そして罪のきよめのわざをな
し終えてから、いと高き所にいます大能者の右に、座につかれたのである。
****************************************
****************************************
第二コリント 4:7−12
しかしわたし達は土の器
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
2コリ
4:7 私たちは、この宝を土の器に納めています。計り知れない力が神のものであって、私たちから出たものでないことが明らかになるためです。
2コリ 4:8 私たちは、四方から苦難を受けても行き詰まらず、途方に暮れても失望せず、
2コリ 4:9 迫害されても見捨てられず、倒されても滅びません。
2コリ 4:10 私たちは、死にゆくイエスをいつもこの身に負っています。イエスの命がこの身に現れるためです。
2コリ
4:11 私たち生きている者は、イエスのために絶えず死に渡されています。イエスの命が私たちの死ぬべき肉体に現れるためです。
2コリ 4:12 こうして、私たちの内には死が働き、あなたがたの内には命が働くのです。
フランシスコ会訳2013
◆「土の器」の中にある宝
007ところで、わたしたちは、この
ような宝を「土の器」の中に入れて持っています。この上なく優れた力は、神のものであって、わたしたちに由来するものではないことが
分かるためです。
008わたしたちは四方八方から苦し
められますが、行き詰まりはしません。途方に暮れますが、望みを失いはしません。
009迫害されますが、見捨てられは
しません。打ち倒されますが、滅びはしません。
010わたしたちは、いつもイエスの
死に瀕した状態を体に帯びています。それはまた、イエスの命がこの体に現れるためでもあります。
011実に、わたしたちは生きていま
すが、イエスの故に絶えず死の危険にさらされています。イエスの命が、わたしたちの死すべきこの身に現れるためです。
012そこで、死がわたしたちの内に
働いていますが、命があなた方の内に働いていることになります。
岩波翻訳委員会訳1995
470407さて私たちは、この宝を土の器の中にもっている。それは、力の卓越が神のも
の
であって、私たちから〔出た〕ものではない〔ことが明らかになる〕ためである。
470408私たちは、すべてにおいて苦しめられながらも、窮地に追い込まれてはおらず、
途
方にくれながらも、絶望してはおらず、
470409迫害されながらも、見棄てられてはおらず、投げ倒されながらも、滅ぼされてはおらず、
470410常にイエスの殺害をこのからだに負って〔歩き〕まわっている。それはイエスの生命もまた、私
たちのこのからだにおいて明らかにされるためである。
470411なぜならば、私たち生きている者は、イエスのゆえに、常に死へと引き渡されているのだからで
ある。それは、イエスの生命もまた、私たちの〔この〕死ぬべき肉において明らかにされるためである。
470412かくして死は私たちのうちで働き、生命はあなたがたのうちで〔働くのである〕。
新共同訳1987
4:7
ところで、わたしたちは、このような宝を土の器に納めています。この並外れて偉大な力が神のものであって、わたしたちから出たものでないことが明らかにな
るために。
4:8
わたしたちは、四方から苦しめられても行き詰まらず、途方に暮れても失望せず、
4:9
虐げられても見捨てられず、打ち倒されても滅ぼされない。
4:10
わたしたちは、いつもイエスの死を体にまとっています、イエスの命がこの体に現れるために。
4:11
わたしたちは生きている間、絶えずイエスのために死にさらされています、死ぬはずのこの身にイエスの命が現れるために。
4:12
こうして、わたしたちの内には死が働き、あなたがたの内には命が働いていることになります。
前田訳1978
4:7
われらはこの宝を土の器に持っています。それはあふれる力が神のもので、われらからでないためです。
4:8
われらはあらゆることに苦しめられながら押しつぶされず、途方に暮れながら行きづまらず、
4:9
迫害されながら見捨てられず、倒されながら滅びません。
4:10
たえずわれらはイエスの死を体に帯びていますが、それはイエスのいのちもわれらの体に現われるためです。
4:11
それは、われら生きているものが、イエスのゆえにつねに死に渡されるのは、イエスのいのちもわれらの死すべき肉体に現われるためだからです。
4:12
かくて死がわれらのうちに、いのちがあなた方のうちに働くのです。
新改訳1970
4:7
私たちは、この宝を、土の器の中に入れているのです。それは、この測り知れない力が神のものであって、私たちから出たものでないことが明らかにされるため
です。
4:8
私たちは、四方八方から苦しめられますが、窮することはありません。途方にくれていますが、行きづまることはありません。
4:9
迫害されていますが、見捨てられることはありません。倒されますが、滅びません。
4:10
いつでもイエスの死をこの身に帯びていますが、それは、イエスのいのちが私たちの身において明らかに示されるためです。
4:11
私たち生きている者は、イエスのために絶えず死に渡されていますが、それは、イエスのいのちが私たちの死ぬべき肉体において明らかに示されるためなので
す。
4:12
こうして、死は私たちのうちに働き、いのちはあなたがたのうちに働くのです。
塚本訳1963
4:7
しかしこの宝が、(貧弱な)土の器の中にある。それはその素晴らしい力が神のものであって、わたし達(土の器)から出るのではないことがわかるためであ
る。
4:8
わたし達はあらゆることで悩まされる、しかし行き詰まらない。当惑する、しかし絶望しない。
4:9
迫害される、しかし(神に)見捨てられない。打ち倒される、しかし死にはしない。
4:10
わたし達はいつもイエスの死の苦しみを体に受けて持ち回っている。それはわたし達の体にイエスの命も現れるためである。
4:11
言い換えれば、わたし達が生きながらイエスの故に絶えず死の手にゆだねられているのは、イエスの(復活の)命もわたし達の死ぬべき肉体に(すでにこの世
で)現れるためである。
4:12
従って死はわたし達に働くけれども、(そのことによってわたし達に溢れる)命があなた達に働くことになるのである。
口語訳1955
4:7
しかしわたしたちは、この宝を土の器の中に持っている。その測り知れない力は神のものであって、わたしたちから出たものでないことが、あらわれるためであ
る。
4:8
わたしたちは、四方から患難を受けても窮しない。途方にくれても行き詰まらない。
4:9
迫害に会っても見捨てられない。倒されても滅びない。
4:10
いつもイエスの死をこの身に負うている。それはまた、イエスのいのちが、この身に現れるためである。
4:11
わたしたち生きている者は、イエスのために絶えず死に渡されているのである。それはイエスのいのちが、わたしたちの死ぬべき肉体に現れるためである。
4:12
こうして、死はわたしたちのうちに働き、いのちはあなたがたのうちに働くのである。
文語訳1917
"470407","
我等この寶を土の器に有てり、これ優れて大なる能力の我等より出でずして、神より出づることの顯れんためなり。"
"470408","
われら四方より患難を受くれども窮せず、爲ん方つくれども希望を失はず、"
"470409","
責めらるれども棄てられず、倒さるれども亡びず、"
"470410","
常にイエスの死を我らの身に負ふ。これイエスの生命の我らの身にあらはれん爲なり。"
"470411","
それ我ら生ける者の常にイエスのため死に付さるるは、イエスの生命の我らの死ぬべき肉體にあらはれん爲なり。"
"470412","さらば死は我等のうちに働き、生命は汝等のうちに働くなり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同
Tコリ4:11-13
4:11
今の今までわたしたちは、飢え、渇き、着る物がなく、虐待され、身を寄せる所もなく、
4:12
苦労して自分の手で稼いでいます。侮辱されては祝福し、迫害されては耐え忍び、
4:13
ののしられては優しい言葉を返しています。今に至るまで、わたしたちは世の屑、すべてのものの滓とされています。
新 共同 ピリ
1:20
1:20
そして、どんなことにも恥をかかず、これまでのように今も、生きるにも死ぬにも、わたしの身によってキリストが公然とあがめられるよ
うにと切に願い、希望しています。
新 共同 ロマ
8:36
8:36
「わたしたちは、あなたのために/一日中死にさらされ、/屠られる羊のように見られている」と書いてあるとおりです。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 Tコリ2:3-5
2:3 わたしがあなたがたの
所に行った時には、弱くかつ恐れ、ひどく不安であった。
2:4
そして、わたしの言葉もわたしの宣教も、巧みな知恵の言葉によらないで、霊と力との証明によったのである。
2:5
それは、あなたがたの信仰が人の知恵によらないで、神の力によるものとなるためであった。
口 語訳
Uコリ7:5
7:5
さて、マケドニヤに着いたとき、わたしたちの身に少しの休みもなく、さまざまの患難に会い、外には戦い、内には恐れがあった。
口 語訳
Tコリ10:13
10:13
あなたがたの会った試錬で、世の常でないものはない。神は真実である。あなたがたを耐えられないような試錬に会わせることはないばか
りか、試錬と同時に、それに耐えられるように、のがれる道も備えて下さるのである。
口 語訳 ピリ
3:10-11
3:10
すなわち、キリストとその復活の力とを知り、その苦難にあずかって、その死のさまとひとしくなり、
3:11
なんとかして死人のうちからの復活に達したいのである。
口 語訳
Uコリ13:3-4
13:3
なぜなら、あなたがたが、キリストのわたしにあって語っておられるという証拠を求めているからである。キリストは、あなたがたに対し
て弱くはなく、あなたがたのうちにあって強い。
13:4
すなわち、キリストは弱さのゆえに十字架につけられたが、神の力によって生きておられるのである。このように、わたしたちもキリスト
にあって弱い者であるが、あなたがたに対しては、神の力によって、キリストと共に生きるのである。
口 語訳
Uコリ1:5
1:5
それは、キリストの苦難がわたしたちに満ちあふれているように、わたしたちの受ける慰めもまた、キリストによって満ちあふれているか
らである。
口 語訳
Uコリ11:23-25
11:23
彼らはキリストの僕なのか。わたしは気が狂ったようになって言う、わたしは彼ら以上にそうである。苦労したことはもっと多く、投獄さ
れたことももっと多く、むち打たれたことは、はるかにおびただしく、死に面したこともしばしばあった。
11:24
ユダヤ人から四十に一つ足りないむちを受けたことが五度、
11:25
ローマ人にむちで打たれたことが三度、石で打たれたことが一度、難船したことが三度、そして、一昼夜、海の上を漂ったこともある。
口 語訳 ロマ
8:36
8:36
「わたしたちはあなたのために終日、/死に定められており、/ほふられる羊のように見られている」/と書いてあるとおりである。
口 語訳 ロマ
8:11
8:11
もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえ
らせたかたは、あなたがたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。
口 語訳 ピリ
2:17
2:17
そして、たとい、あなたがたの信仰の供え物をささげる祭壇に、わたしの血をそそぐことがあっても、わたしは喜ぼう。あなたがた一同と
共に喜ぼう。
口 語訳
Uコリ1:6
1:6
わたしたちが患難に会うなら、それはあなたがたの慰めと救とのためであり、慰めを受けるなら、それはあなたがたの慰めのためであっ
て、その慰めは、わたしたちが受けているのと同じ苦難に耐えさせる力となるのである。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同
Uコリ5:1
5:1
わたしたちの地上の住みかである幕屋が滅びても、神によって建物が備えられていることを、わたしたちは知っています。人の手で造られ
たものではない天にある永遠の住みかです。
新 共同
Uテモ2:20
2:20
さて、大きな家には金や銀の器だけではなく、木や土の器もあります。一方は貴いことに、他方は普通のことに用いられます。
新 共同
Tコリ2:5
2:5
それは、あなたがたが人の知恵によってではなく、神の力によって信じるようになるためでした。
新 共同
Uコリ1:8
1:8
兄弟たち、アジア州でわたしたちが被った苦難について、ぜひ知っていてほしい。わたしたちは耐えられないほどひどく圧迫されて、生き
る望みさえ失ってしまいました。
新 共同
Uコリ7:5
7:5
マケドニア州に着いたとき、わたしたちの身には全く安らぎがなく、ことごとに苦しんでいました。外には戦い、内には恐れがあったので
す。
新 共同 ガラ
4:20
4:20
できることなら、わたしは今あなたがたのもとに居合わせ、語調を変えて話したい。あなたがたのことで途方に暮れているからです。
新 共同 ロマ
8:35
8:35
だれが、キリストの愛からわたしたちを引き離すことができましょう。艱難か。苦しみか。迫害か。飢えか。裸か。危険か。剣か。
新 共同 ヘブ
13:5
13:5
金銭に執着しない生活をし、今持っているもので満足しなさい。神御自身、「わたしは、決してあなたから離れず、決してあなたを置き去
りにはしない」と言われました。
新 共同 ロマ
6:8
6:8
わたしたちは、キリストと共に死んだのなら、キリストと共に生きることにもなると信じます。
新 共同 ロマ
6:5
6:5
もし、わたしたちがキリストと一体になってその死の姿にあやかるならば、その復活の姿にもあやかれるでしょう。
新 共同 ロマ
8:36
8:36
「わたしたちは、あなたのために/一日中死にさらされ、/屠られる羊のように見られている」と書いてあるとおりです。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳
Uコリ12:9
12:9
ところが、主が言われた、「わたしの恵みはあなたに対して十分である。わたしの力は弱いところに完全にあらわれる」。それだから、キ
リストの力がわたしに宿るように、むしろ、喜んで自分の弱さを誇ろう。
口 語訳
Uコリ6:4-10
6:4
かえって、あらゆる場合に、神の僕として、自分を人々にあらわしている。すなわち、極度の忍苦にも、患難にも、危機にも、行き詰まり
にも、
6:5
むち打たれることにも、入獄にも、騒乱にも、労苦にも、徹夜にも、飢餓にも、
6:6
真実と知識と寛容と、慈愛と聖霊と偽りのない愛と、
6:7
真理の言葉と神の力とにより、左右に持っている義の武器により、
6:8
ほめられても、そしられても、悪評を受けても、好評を博しても、神の僕として自分をあらわしている。わたしたちは、人を惑わしている
ようであるが、しかも真実であり、
6:9
人に知られていないようであるが、認められ、死にかかっているようであるが、見よ、生きており、懲らしめられているようであるが、殺
されず、
6:10
悲しんでいるようであるが、常に喜んでおり、貧しいようであるが、多くの人を富ませ、何も持たないようであるが、すべての物を持って
いる。
口 語訳
Tコリ4:9-13
4:9
わたしはこう考える。神はわたしたち使徒を死刑囚のように、最後に出場する者として引き出し、こうしてわたしたちは、全世界に、天使
にも人々にも見せ物にされたのだ。
4:10
わたしたちはキリストのゆえに愚かな者となり、あなたがたはキリストにあって賢い者となっている。わたしたちは弱いが、あなたがたは
強い。あなたがたは尊ばれ、わたしたちは卑しめられている。
4:11
今の今まで、わたしたちは飢え、かわき、裸にされ、打たれ、宿なしであり、
4:12
苦労して自分の手で働いている。はずかしめられては祝福し、迫害されては耐え忍び、
4:13
ののしられては優しい言葉をかけている。わたしたちは今に至るまで、この世のちりのように、人間のくずのようにされている。
口 語訳 コロ
1:24
1:24
今わたしは、あなたがたのための苦難を喜んで受けており、キリストのからだなる教会のために、キリストの苦しみのなお足りないところ
を、わたしの肉体をもって補っている。
口 語訳
Uテモ2:11
2:11
次の言葉は確実である。「もしわたしたちが、彼と共に死んだなら、また彼と共に生きるであろう。
口 語訳
Tコリ15:31
15:31
兄弟たちよ。わたしたちの主キリスト・イエスにあって、わたしがあなたがたにつき持っている誇にかけて言うが、わたしは日々死んでい
るのである。
****************************************
****************************************
第二コリント 4:13−15
希望をもって福音を語っている
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
2コリ
4:13 「私は信じた。それゆえに語った」と書いてあるとおり、それと同じ信仰の霊を持っているので、私たちも信じ、それゆえに語ってもいるのです。
2コリ
4:14 主イエスを復活させた方が、イエスと共に私たちをも復活させ、あなたがたと共に御前に立たせてくださると、私たちは知っています。
2コリ
4:15 すべてのことはあなたがたのためであり、こうして、恵みがますます多くの人に及んで、感謝を満ち溢れさせ、神の栄光となるのです。
フランシスコ会訳2013
013「わたしは信じた。それ故、わたしは語った」と聖書に書いてあるとおり、信仰をもたらすその同じ「霊」を
もっているので、わたしたちも信じ、また、そのために語ってもいます。
014主イエスを復活させた方がイエ
スとともにわたしたちをも復活させ、あなた方とともにみ前に立たせてくださることをわたしたちは知っているのです。
015これらすべてのことはあなた方
のためであり、それ故、恵みはいっそう多くの人々のもとで増し加わって感謝は満ち溢れ、神の栄光があるようになるのです。
岩波翻訳委員会訳1995
470413私は信じ
た。それゆえに私は語った、
と書かれている〔言葉の〕ように、同じ信
仰
の霊をもっているので、私たちもまた信じ、それゆえに語りもする。
470414その際私たちは、主イエスを〔死者たちの中から〕起こした方は、イエスと共に私たちをも起こ
されるであろうし、あなたがたと共に〔神の前に〕立たせて下さるであろう、ということを知っている。
470415実際、すべてのことはあなたがたのためであり、それは恵みが、より多くの人たちのために増し
加わり、神の栄光に向けて感謝を満ち溢れさせるためである。
新共同訳1987
4:13
「わたしは信じた。それで、わたしは語った」と書いてあるとおり、それと同じ信仰の霊を持っているので、わたしたちも信じ、それだからこそ語ってもいま
す。
4:14
主イエスを復活させた神が、イエスと共にわたしたちをも復活させ、あなたがたと一緒に御前に立たせてくださると、わたしたちは知っています。
4:15
すべてこれらのことは、あなたがたのためであり、多くの人々が豊かに恵みを受け、感謝の念に満ちて神に栄光を帰すようになるためです。
前田訳1978
4:13
聖書に、「わたしは信じ、それゆえに語った」とあり、われらも同じ信仰の霊をもっていますので、われらも信じ、それゆえに語っているのです。
4:14
われらは知っています、主イエスをよみがえらせた方がわれらをイエスとともによみがえらせ、あなた方とともにみ前に立たせたもうことを。
4:15
すべてはあなた方のためです。それは、恩恵があふれ、ますます多くの人によって感謝を増して、神の栄光を現わすからです。
新改訳1970
4:13
「私は信じた。それゆえに語った。」と書いてあるとおり、それと同じ信仰の霊を持っている私たちも、信じているゆえに語るのです。
4:14
それは、主イエスをよみがえらせた方が、私たちをもイエスとともによみがえらせ、あなたがたといっしょに御前に立たせてくださることを知っているからで
す。
4:15
すべてのことはあなたがたのためであり、それは、恵みがますます多くの人々に及んで感謝が満ちあふれ、神の栄光が現われるようになるためです。
塚本訳1963
4:13
しかしわたし達は聖書に『わたしは信じた、それゆえに語った』と書いてあるのと同じ信仰の霊を持っているので、わたし達も信じており、それゆえにまた(福
音を)語っているのである。
4:14
というのは、主イエスを生きかえらせたお方は、イエスと一体としてわたし達をも生きかえらせ、あなた達と一所にその(御座の)前に立たせてくださることを
知っているからである。
4:15
何もかもあなた達のためにするのである。これは恩恵が増すにつれていよいよ多くの(信ずる)人たちが感謝にあふれ、神の栄光が揚がるためである。
口語訳1955
4:13
「わたしは信じた。それゆえに語った」としるしてあるとおり、それと同じ信仰の霊を持っているので、わたしたちも信じている。それゆえに語るのである。
4:14
それは、主イエスをよみがえらせたかたが、わたしたちをもイエスと共によみがえらせ、そして、あなたがたと共にみまえに立たせて下さることを、知っている
からである。
4:15
すべてのことは、あなたがたの益であって、恵みがますます多くの人に増し加わるにつれ、感謝が満ちあふれて、神の栄光となるのである。
文語訳1917
"470413","
録して『われ信ずるによりて語れり』とあるごとく、我等にも同じ信仰の靈あり、信ずるに因りて語るなり。"
"470414","
これ主イエスを甦へらせ給ひし者の我等をもイエスと共に甦へらせ、汝らと共に立たしめ給ふことを我ら知ればなり。"
"470415","凡ての事は汝らの益なり。これ多くの人によりて御惠みの増し加はり、感謝いや増りて
神の榮光の顯れん爲なり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同
Tコリ6:14
6:14
神は、主を復活させ、また、その力によってわたしたちをも復活させてくださいます。
新 共同 エペ
5:27
5:27
しみやしわやそのたぐいのものは何一つない、聖なる、汚れのない、栄光に輝く教会を御自分の前に立たせるためでした。
新 共同
Uコリ1:11
1:11
あなたがたも祈りで援助してください。そうすれば、多くの人のお陰でわたしたちに与えられた恵みについて、多くの人々がわたしたちの
ために感謝をささげてくれるようになるのです。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳
Tコリ15:58
15:58
だから、愛する兄弟たちよ。堅く立って動かされず、いつも全力を注いで主のわざに励みなさい。主にあっては、あなたがたの労苦がむだ
になることはないと、あなたがたは知っているからである。
口 語訳
Uコリ5:1-4
5:1
わたしたちの住んでいる地上の幕屋がこわれると、神からいただく建物、すなわち天にある、人の手によらない永遠の家が備えてあること
を、わたしたちは知っている。
5:2
そして、天から賜わるそのすみかを、上に着ようと切に望みながら、この幕屋の中で苦しみもだえている。
5:3
それを着たなら、裸のままではいないことになろう。
5:4
この幕屋の中にいるわたしたちは、重荷を負って苦しみもだえている。それを脱ごうと願うからではなく、その上に着ようと願うからであ
り、それによって、死ぬべきものがいのちにのまれてしまうためである。
口 語訳 ロマ
8:11
8:11
もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえ
らせたかたは、あなたがたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。
口 語訳
Uコリ1:4-6
1:4
神は、いかなる患難の中にいる時でもわたしたちを慰めて下さり、また、わたしたち自身も、神に慰めていただくその慰めをもって、あら
ゆる患難の中にある人々を慰めることができるようにして下さるのである。
1:5
それは、キリストの苦難がわたしたちに満ちあふれているように、わたしたちの受ける慰めもまた、キリストによって満ちあふれているか
らである。
1:6
わたしたちが患難に会うなら、それはあなたがたの慰めと救とのためであり、慰めを受けるなら、それはあなたがたの慰めのためであっ
て、その慰めは、わたしたちが受けているのと同じ苦難に耐えさせる力となるのである。
口 語訳 ロマ
8:28
8:28
神は、神を愛する者たち、すなわち、ご計画に従って召された者たちと共に働いて、万事を益となるようにして下さることを、わたしたち
は知っている。
口 語訳
Tコリ3:21-23
3:21
だから、だれも人間を誇ってはいけない。すべては、あなたがたのものなのである。
3:22
パウロも、アポロも、ケパも、世界も、生も、死も、現在のものも、将来のものも、ことごとく、あなたがたのものである。
3:23
そして、あなたがたはキリストのもの、キリストは神のものである。
口 語訳 ロマ
3:23
3:23
すなわち、すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、
(日)新共同訳1987の引照
新 共同
Tコリ12:9
12:9
ある人にはその同じ"霊"によって信仰、ある人にはこの唯一の"霊"によって病気をいやす力、
新 共同
Tテサ4:14
4:14
イエスが死んで復活されたと、わたしたちは信じています。神は同じように、イエスを信じて眠りについた人たちをも、イエスと一緒に導
き出してくださいます。
新 共同 コロ
1:22
1:22
しかし今や、神は御子の肉の体において、その死によってあなたがたと和解し、御自身の前に聖なる者、きずのない者、とがめるところの
ない者としてくださいました。
新 共同 ヤコ
5:15
5:15
信仰に基づく祈りは、病人を救い、主がその人を起き上がらせてくださいます。その人が罪を犯したのであれば、主が赦してくださいま
す。
新 共同 ユダ
1:24
1:24
あなたがたを罪に陥らないように守り、また、喜びにあふれて非のうちどころのない者として、栄光に輝く御前に立たせることができる
方、
新 共同 ロマ
8:28
8:28
神を愛する者たち、つまり、御計画に従って召された者たちには、万事が益となるように共に働くということを、わたしたちは知っていま
す。
新 共同
Uコリ1:6
1:6
わたしたちが悩み苦しむとき、それはあなたがたの慰めと救いになります。また、わたしたちが慰められるとき、それはあなたがたの慰め
になり、あなたがたがわたしたちの苦しみと同じ苦しみに耐えることができるのです。
新 共同
Uコリ1:11
1:11
あなたがたも祈りで援助してください。そうすれば、多くの人のお陰でわたしたちに与えられた恵みについて、多くの人々がわたしたちの
ために感謝をささげてくれるようになるのです。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 ロマ
1:4
1:4
聖なる霊によれば、死人からの復活により、御力をもって神の御子と定められた。これがわたしたちの主イエス・キリストである。
口 語訳 ロマ
8:11
8:11
もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえ
らせたかたは、あなたがたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。
口 語訳
Uコリ1:11
1:11
そして、あなたがたもまた祈をもって、ともどもに、わたしたちを助けてくれるであろう。これは多くの人々の願いによりわたしたちに賜
わった恵みについて、多くの人が感謝をささげるようになるためである。
****************************************
****************************************
第二コリント 4:16−18
外の人と内の人
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆信仰に生きる
2コリ 4:16 だから、私たちは落胆しません。私たちの外なる人が朽ちるとしても、私たちの内なる人は日々新たにされていきます。
2コリ 4:17 このしばらくの軽い苦難は、私たちの内に働いて、比べものにならないほど重みのある永遠の栄光をもたらしてくれます。
2コリ
4:18 私たちは、見えるものではなく、見えないものに目を注ぎます。見えるものは一時的であり、見えないものは永遠に存続するからです。
フランシスコ会訳2013
◆永遠の命に対する確信と熱望
016ですから、わたしたちは気を落
としません。かえって、たとえわたしたちの「外なる人間」が滅び去るにしても、わたしたちの「内なる人間」は日に日に新しくされてい
ます。
017わたしたちの一時的な軽い苦し
みは、想像を絶する、永遠の重みある栄光をわたしたちにもたらすのです。
018わたしたちは、「見えるもの」
にではなく、「見えないもの」にこそ目を注いでいます。「見えるもの」はこの代限りのものですが、「見えないもの」は永遠に続くもの
だからです。
岩波翻訳委員会訳1995
470416それゆえに私たちは、失望することはない。むしろ、たとえ私たちの外なる人は朽ち果てても、
しかし私たちの内なる人は、日ごとに新たにされるのである。
470417なぜならば、私たちの一時的な軽い患難は、卓越した仕方で、私たちに永遠の重み〔に満ちた〕
栄光を造り出してくれるからである。
470418その際私たちは、見ることのできるものにではなく、むしろ見ることのできないものに目を注
ぐ。見ることのできるものはしばらくの間のものであり、他方見ることのできないものは永遠〔にあるの〕だからである。
新共同訳1987
4:16
だから、わたしたちは落胆しません。たとえわたしたちの「外なる人」は衰えていくとしても、わたしたちの「内なる人」は日々新たにされていきます。
4:17
わたしたちの一時の軽い艱難は、比べものにならないほど重みのある永遠の栄光をもたらしてくれます。
4:18
わたしたちは見えるものではなく、見えないものに目を注ぎます。見えるものは過ぎ去りますが、見えないものは永遠に存続するからです。
前田訳1978
4:16
それゆえわれらは気を落としません。たとえわれらの外の人は滅びても、われらのうちの人は日々新しくされています。
4:17
それは、現在の軽い苦しみは、はかり知れない重さの永遠の栄光をわれらにそなえるからです。
4:18
われらが目ざすのは見えるものでなく、見えぬものです。見えるものはしばし、見えぬものは永遠だからです。
新改訳1970
4:16
ですから、私たちは勇気を失いません。たとい私たちの外なる人は衰えても、内なる人は日々新たにされています。
4:17
今の時の軽い患難は、私たちのうちに働いて、測り知れない、重い永遠の栄光をもたらすからです。
4:18
私たちは、見えるものにではなく、見えないものにこそ目を留めます。見えるものは一時的であり、見えないものはいつまでも続くからです。
塚本訳1963
4:16
このゆえに、わたし達は気を落さない。いや、わたし達の(生れながらの)外の人はどんなにこわれていっても、(キリストによって生れた)内の人は一日一日
と新しくされてゆく。
4:17
なぜなら、現在の軽い苦難は、この上もなく素晴らしい、永遠に豊富な(神の)栄光をわたし達にもたらす(保証だ)からである。
4:18
このわたし達は見えるものに目を向けているのではなく、見えないものに目を向けているのである。見えるものは一時的、見えないものが永遠だからである。
口語訳1955
4:16
だから、わたしたちは落胆しない。たといわたしたちの外なる人は滅びても、内なる人は日ごとに新しくされていく。
4:17
なぜなら、このしばらくの軽い患難は働いて、永遠の重い栄光を、あふれるばかりにわたしたちに得させるからである。
4:18
わたしたちは、見えるものにではなく、見えないものに目を注ぐ。見えるものは一時的であり、見えないものは永遠につづくのである。
文語訳1917
"470416","
この故に我らは落膽せず、我らが外なる人は壞るれども、内なる人は日々に新なり。"
"470417","
それ我らが受くる暫くの輕き患難は、極めて大なる永遠の重き光榮を得しむるなり。"
"470418","我らの顧みる所は見ゆるものにあらで見えぬものなればなり。見ゆるものは暫時にし
て、視えぬものは永遠に至るなり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 ガラ
6:9
6:9
たゆまず善を行いましょう。飽きずに励んでいれば、時が来て、実を刈り取ることになります。
新 共同 エペ
3:16
3:16
どうか、御父が、その豊かな栄光に従い、その霊により、力をもってあなたがたの内なる人を強めて、
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 Tコリ15:58
15:58 だから、愛する兄弟た
ちよ。堅く立って動かされず、いつも全力を注いで主のわざに励みなさい。主にあっては、あなたがたの労苦がむだになることはないと、
あなたがたは知っているからである。
口 語訳
Tコリ15:55
15:55
「死は勝利にのまれてしまった。死よ、おまえの勝利は、どこにあるのか。死よ、おまえのとげは、どこにあるのか」。
口 語訳 ロマ
12:2
12:2
あなたがたは、この世と妥協してはならない。むしろ、心を新たにすることによって、造りかえられ、何が神の御旨であるか、何が善で
あって、神に喜ばれ、かつ全きことであるかを、わきまえ知るべきである。
口 語訳 ロマ
8:18
8:18
わたしは思う。今のこの時の苦しみは、やがてわたしたちに現されようとする栄光に比べると、言うに足りない。
口 語訳 ロマ
5:3-5
5:3
それだけではなく、患難をも喜んでいる。なぜなら、患難は忍耐を生み出し、
5:4
忍耐は錬達を生み出し、錬達は希望を生み出すことを、知っているからである。
5:5
そして、希望は失望に終ることはない。なぜなら、わたしたちに賜わっている聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているから
である。
口 語訳 ロマ
2:7
2:7
すなわち、一方では、耐え忍んで善を行って、光栄とほまれと朽ちぬものとを求める人に、永遠のいのちが与えられ、
口 語訳
Tコリ2:9
2:9
しかし、聖書に書いてあるとおり、/「目がまだ見ず、耳がまだ聞かず、/人の心に思い浮びもしなかったことを、/神は、ご自分を愛す
る者たちのために備えられた」/のである。
口 語訳
Tコリ5:7
5:7
新しい粉のかたまりになるために、古いパン種を取り除きなさい。あなたがたは、事実パン種のない者なのだから。わたしたちの過越の小
羊であるキリストは、すでにほふられたのだ。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同
Uコリ4:1
4:1
こういうわけで、わたしたちは、憐れみを受けた者としてこの務めをゆだねられているのですから、落胆しません。
新 共同 ロマ
7:22
7:22
「内なる人」としては神の律法を喜んでいますが、
新 共同 コロ
3:10
3:10
造り主の姿に倣う新しい人を身に着け、日々新たにされて、真の知識に達するのです。
新 共同 ロマ
8:18
8:18
現在の苦しみは、将来わたしたちに現されるはずの栄光に比べると、取るに足りないとわたしは思います。
新 共同
Uテモ2:10
2:10
だから、わたしは、選ばれた人々のために、あらゆることを耐え忍んでいます。彼らもキリスト・イエスによる救いを永遠の栄光と共に得
るためです。
新 共同
Tペテ5:10
5:10
しかし、あらゆる恵みの源である神、すなわち、キリスト・イエスを通してあなたがたを永遠の栄光へ招いてくださった神御自身が、しば
らくの間苦しんだあなたがたを完全な者とし、強め、力づけ、揺らぐことがないようにしてくださいます。
新 共同 ロマ
8:24
8:24
わたしたちは、このような希望によって救われているのです。見えるものに対する希望は希望ではありません。現に見ているものをだれが
なお望むでしょうか。
新 共同
Uコリ5:7
5:7
目に見えるものによらず、信仰によって歩んでいるからです。
新 共同 ヘブ
11:1
11:1
信仰とは、望んでいる事柄を確信し、見えない事実を確認することです。
新 共同 ヘブ
11:13
11:13
この人たちは皆、信仰を抱いて死にました。約束されたものを手に入れませんでしたが、はるかにそれを見て喜びの声をあげ、自分たちが
地上ではよそ者であり、仮住まいの者であることを公に言い表したのです。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 ロマ
7:22
7:22
すなわち、わたしは、内なる人としては神の律法を喜んでいるが、
口 語訳 ロマ
8:18
8:18
わたしは思う。今のこの時の苦しみは、やがてわたしたちに現されようとする栄光に比べると、言うに足りない。
口 語訳 ロマ
8:24-25
8:24
わたしたちは、この望みによって救われているのである。しかし、目に見える望みは望みではない。なぜなら、現に見ている事を、どうし
て、なお望む人があろうか。
8:25
もし、わたしたちが見ないことを望むなら、わたしたちは忍耐して、それを待ち望むのである。
口 語訳 ヘブ
11:1-3
11:1
さて、信仰とは、望んでいる事がらを確信し、まだ見ていない事実を確認することである。
11:2
昔の人たちは、この信仰のゆえに賞賛された。
11:3
信仰によって、わたしたちは、この世界が神の言葉で造られたのであり、したがって、見えるものは現れているものから出てきたのでない
ことを、悟るのである。
****************************************