歴代誌 下 11:1−4
イスラエルの政治的離反
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆ユダの王レハブアム
歴下
11:1 レハブアムはエルサレムに帰ると、ユダとベニヤミンの家からえり抜きの戦士十八万人を召集した。レハブアムは、イスラエルと戦って、王権を取り
戻そうとしたのである。
歴下 11:2 だが、主の言葉が神の人シェマヤに臨んだ。
歴下 11:3 「ユダの王、ソロモンの子レハブアムと、ユダとベニヤミンにいるイスラエルのすべての人々に言いなさい。
歴下
11:4 『主はこう言われる。攻め上ってはならない。兄弟と戦ってはならない。それぞれ自分の家に帰りなさい。このことは私から出たのである。』」彼ら
は主の言葉を聞き入れ、ヤロブアムに向かって攻め上らずに帰って行った
フランシスコ会訳2013
001レハブアムはエルサレムに着くと、ユダの家とベニヤミンから選り抜きの戦士十八万を召集し、レハブアムの手
に王国を取り戻すため、イスラエルに戦いを挑もうとした。
002すると、主の言葉が神の人シェ
マヤに臨んだ、
003「ユダの王、ソロモンの子レハ
ブアム、ユダとベニヤミンにいる全イスラエルに言え、
004『主はこう仰せになる、〈お前
たちの兄弟と戦うために上って行ってはならない。それぞれ自分の家に帰れ。これはわたしから出た言葉である〉』」。彼らは主の言葉を
聞いて、帰っていき、ヤロブアムに立ち向かわなかった。
新共同訳1987
11:1
レハブアムはエルサレムに帰ると、ユダとベニヤミンの家からえり抜きの戦士十八万を召集し、イスラエルに戦いを挑み、王国を奪還して自分のものにしようと
した。
11:2
しかし、主の言葉が神の人シェマヤに臨んだ。
11:3
「ユダの王、ソロモンの子レハブアム、およびユダとベニヤミンにいるすべてのイスラエル人に言え。
11:4
『主はこう言われる。上って行くな。あなたたちの兄弟に戦いを挑むな。それぞれ自分の家に帰れ。こうなるように計らったのはわたしだ。』」彼らは主の言葉
を聞き、ヤロブアムに向かって行くことなく帰って行った。
新改訳1970
11:1
レハブアムはエルサレムに帰り、ユダとベニヤミンの家から選抜戦闘員十八万を召集し、王国をレハブアムのもとに取り戻すため、イスラエルと戦おうとした。
11:2
すると、神の人シェマヤに次のような主のことばがあった。
11:3
「ユダの王、ソロモンの子レハブアム、および、ユダとベニヤミンに属する全イスラエルに告げて言え。
11:4
『主はこう仰せられる。上って行ってはならない。あなたがたの兄弟たちと戦ってはならない。おのおの自分の家に帰れ。わたしがこうなるようにしむけたのだ
から。』」そこで、彼らは主のことばに聞き従い、ヤロブアムを目ざして進む行軍を中止して、引き返した。
口語訳1955
11:1
レハベアムはエルサレムに来て、ユダとベニヤミンの家の者、すなわち、えり抜きの軍人十八万人を集め、国を取りもどすためにイスラエルと戦おうとしたが、
11:2
主の言葉が神の人シマヤに臨んで言った、
11:3
「ソロモンの子、ユダの王レハベアムおよびユダとベニヤミンにいるすべてのイスラエルの人々に言いなさい、
11:4
『主はこう仰せられる、あなたがたは上ってはならない。あなたがたの兄弟と戦ってはならない。おのおの自分の家に帰りなさい。この事はわたしから出たので
ある』」。それで人々は主の言葉を聞き、ヤラベアムを攻めに行くのをやめて帰った。
文
語訳1917
11:1
茲にレハベアム、ヱルサレムに至りてユダとベニヤミンの家より倔強の武者十八萬を集め而してレハベアム國を己に歸さんためにイスラエルと戰はんとせしに
11:2 ヱホバの言神の人シマヤに臨みて云ふ
11:3 ソロモンの子ユダの王レハベアムおよびユダとベニヤミンにあるイスラエルの人々に告て言べし
11:4
ヱホバかく言ふ汝ら攻上るべからず又なんぢらの兄弟と戰ふべからず各々その家に歸れ此事は我より出たる者なりと彼ら乃はちヱホバの言にしたがひヤラベアム
に攻ゆくことを止て歸れり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
****************************************
歴代誌 下 11:5−12
ユダとベニヤミン、堅固にされる
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
歴下
11:5 レハブアムはエルサレムに住み、ユダに砦の町を幾つも築いた。
歴下 11:6 すなわち、ベツレヘム、エタム、テコア、
歴下 11:7 ベト・ツル、ソコ、アドラム、
歴下 11:8 ガト、マレシャ、ジフ、
歴下 11:9 アドライム、ラキシュ、アゼカ、
歴下 11:10 ツォルア、アヤロン、ヘブロンである。これらはユダとベニヤミンにある砦の町であった。
歴下 11:11 彼はこれらの砦を補強して、指揮官を置き、食料と油、ぶどう酒を蓄えた。
歴下 11:12 またすべての町に盾と槍を備え、非常に堅固なものとした。ユダとベニヤミンは彼のものとなった。
フランシスコ会訳2013
005レハブアムはエルサレムに住み、防備を施された町々をユダに築いた。
006すなわち、ベツレヘム、エタ
ム、テコア、
007ベト・ツル、ソコ、アドラム、
008ガト、マレシャ、ジフ、
009アドライム、ラキシュ、アゼ カ、
010ツォルア、アヤロン、ヘブロン
である。これらはユダとベニヤミンにある、防備を施された町々であった。
011彼はこれらの防備を固め、隊長
を配置し、食糧、油、ぶどう酒を貯蔵した。
012町という町にも盾と槍を配備
し、それらを非常に堅固なものとした。こうして、ユダとベニヤミンは彼のものとなった。
祭司とレビ人、レハブアムの支配下に入る
新共同訳1987
11:5
レハブアムはエルサレムにとどまり、ユダに砦の町々を建てた。
11:6
すなわち、ベツレヘム、エタム、テコア、
11:7
ベト・ツル、ソコ、アドラム、
11:8 ガト、マレシャ、ジフ、
11:9
アドライム、ラキシュ、アゼカ、
11:10
ツォルア、アヤロン、ヘブロンである。これらはユダとベニヤミンにあるもので、砦の町であった。
11:11
彼はこれらの砦を強くして、そこに長官を置き、食糧と油、ぶどう酒を蓄えた。
11:12
どの町も盾と槍を備え、非常に堅固なものとした。ユダとベニヤミンは彼のものとなった。
新改訳1970
11:5
レハブアムはエルサレムに住み、ユダの中に防備の町々を建てた。
11:6
すなわち、ベツレヘムとエタムとテコア、
11:7
ベテ・ツルとソコとアドラム、
11:8 ガテとマレシャとジフ、
11:9
アドライムとラキシュとアゼカ、
11:10
ツォルアとアヤロンとヘブロン。これらはユダとベニヤミンの中にあり、防備の町々であった。
11:11
さらに、彼は防備を固めて、その中に隊長を置き、糧食、油、ぶどう酒をたくわえた。
11:12
またすべての町ごとに大盾と槍を置き、これらの町をますます強固にした。こうして、ユダとベニヤミンは彼の側についた。
口語訳1955
11:5
レハベアムはエルサレムに住んで、ユダに防衛の町々を建てた。
11:6
すなわちベツレヘム、エタム、テコア、
11:7 ベテズル、ソコ、アドラム、
11:8 ガテ、マレシャ、ジフ、
11:9
アドライム、ラキシ、アゼカ、
11:10
ゾラ、アヤロン、およびヘブロン。これらはユダとベニヤミンにあって要害の町々である。
11:11
彼はその要害を堅固にし、これに軍長を置き、糧食と油とぶどう酒をたくわえ、
11:12
またそのすべての町に盾とやりを備えて、これを非常に強化し、そしてユダとベニヤミンを確保した。
文
語訳1917
11:5 斯てレハベアム、ヱルサレムに居りユダに守衛の邑々を建たり
11:6 即ちその建たる者はベテレヘム、エタム、テコア
11:7 ベテズル`シヨコ、アドラム
11:8 ガテ、マレシヤ、ジフ
11:9 アドライム、ラキシ、アゼカ
11:10 ゾラ、アヤロン、ヘブロン是等はユダとベニヤミンにありて守衛の邑なり
11:11 彼その守衛の邑々を堅固にし之に軍長を置き糧食と油と酒とを貯はへ
11:12 またその一切の邑に盾と矛とを備へて之を甚だ強からしむユダとベニヤミンこれに附り
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
****************************************
歴代誌 下 11:13−17
司祭とレビ人はレハベアムの支配下にはいる
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
歴下
11:13 全イスラエルのあらゆる領域から、祭司とレビ人がやって来て、レハブアムのもとにとどまった。
歴下
11:14 レビ人は自分の放牧地と所有物を捨てて、ユダとエルサレムに向かった。彼らが主の祭司であることを、ヤロブアムとその子らが拒み、
歴下 11:15 高き所、山羊の魔神、自分で造った子牛のためにヤロブアム自らが祭司を立てたからである。
歴下
11:16 また、祭司とレビ人に続いて、イスラエルのすべての部族のうち、イスラエルの神、主を求めようと心を定めた者たちは、先祖の神、主にいけにえ
を献げるために、エルサレムにやって来た。
歴下
11:17 彼らは三年間、ユダの国を強くし、ソロモンの子レハブアムを励ました。彼らが三年間、ダビデとソロモンの道を歩んだからである。
フランシスコ会訳2013
013イスラエルじゅうの祭司とレビ人は、そのすべての領地からレハブアムのもとに来て、その支配下に入った。
014レビ人は自分の牧草地や所有地
を捨てて、ユダのエルサレムに来た。ヤロブアムとその子らが、彼らに主の祭司としての務めを行わせなかったからである。
015ヤロブアムは、自分が造った高
台、雄山羊の姿をした魔神、子牛に仕えるための祭司を勝手に任命していた。
016さらに、レビ人の後に続いて、
イスラエルのすべての部族の中からイスラエルの神、主を求めようと心に決めた人たちが、先祖の神、主に犠牲をささげるために、エルサ
レムにやって来た。
017こうして、彼らはユダの国を堅
固にし、三年間ソロモンの子レハブアムを支援した。彼らはダビデとソロモンの道を三年間歩んだ。
新共同訳1987
11:13
イスラエル中の祭司とレビ人は、そのすべての領土からレハブアムのもとに集まって来た。
11:14
レビ人が自分の牧草地と所有物を捨ててユダとエルサレムに来たのは、ヤロブアムとその子らが彼らを遠ざけ、主の祭司であることをやめさせたからである。
11:15
ヤロブアムは、聖なる高台、山羊の魔神、自ら造った子牛に仕える祭司を自分のために立てた。
11:16
またレビ人に続いて、イスラエルのすべての部族の中から、イスラエルの神、主を求めようと心を定めた者たちが、エルサレムに出て来て、先祖の神、主にいけ
にえをささげた。
11:17
彼らは三年間ユダの国を強くし、ソロモンの子レハブアムを支援した。彼らが三年の間ダビデとソロモンの道を歩んだからである。
新改訳1970
11:13
イスラエル全土の祭司たち、レビ人たちは、あらゆる地域から出て来て、彼の側についた。
11:14
実は、レビ人は自分たちの放牧地と所有地を捨てて、ユダとエルサレムに来たのである。ヤロブアムとその子らが、主の祭司としての彼らの職を解き、
11:15
自分のために祭司たちを任命して、彼が造った高き所と雄やぎと子牛に仕えさせたからである。
11:16
さらに、彼らのあとに続いて、イスラエルの全部族の中から、その心をささげてイスラエルの神、主を尋ね求める者たちが、その父祖の神、主にいけにえをささ
げるためエルサレムに出て来た。
11:17
彼らは三年の間、ユダの王権を強固にし、ソロモンの子レハブアムを励ました。三年の間、彼らがダビデとソロモンの道に歩んだからである。
口語訳1955
11:13
イスラエルの全地の祭司とレビびとは四方の境から来てレハベアムに身を寄せた。
11:14
すなわちレビびとは自分の放牧地と領地を離れてユダとエルサレムに来た。これはヤラベアムとその子らが彼らを排斥して、主の前に祭司の務をさせなかったた
めである。
11:15
ヤラベアムは高き所と、みだらな神と、自分で造った子牛のために自分の祭司を立てた。
11:16
またイスラエルのすべての部族のうちで、すべてその心を傾けて、イスラエルの神、主を求める者は先祖の神、主に犠牲をささげるために、レビびとに従ってエ
ルサレムに来た。
11:17
このように彼らはユダの国を堅くし、ソロモンの子レハベアムを三年の間強くした。彼らは三年の間ダビデとソロモンの道に歩んだからである。
文
語訳1917
11:13 イスラエルの全地の祭司とレビ人は四方の境より來りてレハベアムに投ず
11:14
即ちレビ人はその郊地と?業とを離れてユダとヱルサレムに至れり是はヤラベアムとその子等かれらを廢して祭司の職をヱホバの前に爲しめざりし故なり
11:15 ヤラベアムは崇邱と牡山羊と己が作れる犢とのために自ら祭司を立つ
11:16
またイスラエルの一切の支派の中凡てその心を傾むけてイスラエルの神ヱホバを求むる者はその先祖の神ヱホバに禮物を献げんとてレビ人にしたがひてヱルサレ
ムに至れり
11:17
是のごとく彼等ユダの國を固うしソロモンの子レハベアムをして三年の間強からしめたり即ち民は三年の間ダビデとソロモンの道に歩めり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 Tコリ10:20
10:20 そうではない。人々が
供える物は、悪霊ども、すなわち、神ならぬ者に供えるのである。わたしは、あなたがたが悪霊の仲間になることを望まない。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
****************************************
歴代誌 下 11:18−23
レハベアムの家族
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
歴下
11:18 レハブアムは、ダビデの子エリモトの娘マハラトを妻に迎えた。彼女の母はエッサイの子エリアブの娘アビハイルである。
歴下 11:19 彼女は息子たち、エウシュ、シェマルヤ、ザハムを産んだ。
歴下
11:20 その後、レハブアムはアブシャロムの娘マアカを妻に迎えた。彼女はアビヤ、アタイ、ジザ、シェロミトを産んだ。
歴下
11:21 レハブアムはすべての妻と側女の中で、アブシャロムの娘マアカを最も愛した。彼には十八人の妻と、六十人の側女がいて、二十八人の息子と六十
人の娘をもうけた。
歴下 11:22 レハブアムはマアカの子アビヤを頭とし、兄弟たちの指導者として立てた。彼を王にしようとしたのである。
歴下
11:23 王は賢く行動し、息子全員をユダとベニヤミンの全土、すなわちすべての砦の町へ配置し、彼らに食料を豊富に与え、また大勢の妻を探し与えた。
フランシスコ会訳2013
018レハブアムは、ダビデの子エリモトの娘マハラトを妻として迎えた。マハラトの母は、エッサイの子エリアブの
娘アビハイルである。
019マハラトは男の子エウシュ、
シェマルヤ、ザハムを産んだ。
020マハラトの次に、レハブアムは
アブサロムの娘マアカを妻として迎えた。マアカはアビヤ、アタイ、ジザ、シェロミトを産んだ。
021レハブアムは妻と側妻の中で、
アブサロムの娘マアカをことのほか愛した。彼は全部で十八人の妻、六十人の側妻を娶り、二十八人の息子、六十人の娘をもうけた。
022レハブアムはマアカの子アビヤ
を頭とし、兄弟の長とした。王位を継がせるつもりであった。
023彼は賢明に事にあたり、ユダと
ベニヤミンの各地方、すなわち、防備を施された町々に、息子たちの何人かを配置した。そして彼らに十分な食糧を与え、彼らのために多
くの嫁を見つけた。
新共同訳1987
11:18
レハブアムは、ダビデの子エリモトの娘マハラトを妻として迎えた。彼女の母はエッサイの子エリアブの娘アビハイルである。
11:19
彼女は男の子エウシュ、シェマルヤ、ザハムを産んだ。
11:20
その後、レハブアムはアブサロムの娘マアカを妻として迎え、彼女はアビヤ、アタイ、ジザ、シェロミトを産んだ。
11:21
レハブアムは十八人の妻と、六十人の側女を持っていたが、その妻と側女の中でアブサロムの娘マアカをことのほか愛した。二十八人の息子と六十人の娘をもう
けたが、
11:22
レハブアムはマアカの子アビヤを頭として立て、兄弟たちの指導者として、王位を継がせようとした。
11:23
また彼は賢明に行動し、その息子たちの何人かをユダとベニヤミンの全土に、すなわちそのすべての砦の町々に配置して、豊富な食糧を彼らに与え、また大勢の
嫁を彼らのために探し求めた。
新改訳1970
11:18
レハブアムは、ダビデの子エリモテとエッサイの子エリアブの娘アビハイルとの間にできた娘マハラテをめとって妻とした。
11:19
彼女は彼に男の子を産んだ。エウシュ、シェマルヤ、ザハムである。
11:20
彼女をめとって後、彼はアブシャロムの娘マアカをめとった。彼女はアビヤとアタイとジザとシェロミテを産んだ。
11:21
レハブアムは彼のすべての妻、そばめにまさってアブシャロムの娘マアカを愛した。彼は妻を十八人、そばめを六十人持っており、二十八人の息子、六十人の娘
をもうけた。
11:22
レハブアムはマアカの子アビヤを立ててかしらとし、彼の兄弟たちの間でつかさとした。彼を王にしようと考えたからである。
11:23
彼は賢く事を行ない、その子どもたちを全部、ユダとベニヤミンの全土、すなわちすべての防備の町々に分散させたうえ、彼らにたくさんの食糧を供給し、多く
の妻を捜し与えた。
口語訳1955
11:18
レハベアムはダビデの子エレモテの娘マハラテを妻にめとった。マハラテはエッサイの子エリアブの娘アビハイルが産んだ者である。
11:19
彼女はエウシ、シマリヤおよびザハムの三子を産んだ。
11:20
彼はまた彼女の後にアブサロムの娘マアカをめとった。マアカはアビヤ、アッタイ、ジザおよびシロミテを産んだ。
11:21
レハベアムはアブサロムの娘マアカをすべての妻とそばめにまさって愛した。彼は妻十八人、そばめ六十人をめとって、男の子二十八人と女の子六十人をもうけ
た。
11:22
レハベアムはマアカの子アビヤを立ててかしらとし、その兄弟の長とした。彼はアビヤを王にしようと思ったからである。
11:23
それで王は賢くとり行い、そのむすこたちをことごとく、ユダとベニヤミンの全地方にあるすべての要害の町に散在させ、彼らに糧食を多く与え、また多くの妻
を得させた。
文
語訳1917
11:18 レハベアムはダビデの子ヱレモテの女マハラテを妻に娶れりマハラテはヱッサイの子エリアブの女アビハイルの?し者なり
11:19 彼ヱウシ、シヤマリヤおよびザハムの三子を?む
11:20 また之が後にアブサロムの女マアカを娶れり彼アビヤ、アツタイ、ジザおよびシロミテを?む
11:21
レハベアムはアブサロムの女マアカをその一切の妻と妾とにまさりて愛せり彼は妻十八人妾六十人を取り男子二十八人女子六十人を擧く
11:22 レハベアム、マアカの子アビヤを王となさんと思ふが故に之を立て首となしその兄弟の長となせり
11:23
斯るが故に慧く取行ひ其男子等を盡くユダとベニヤミンの地なる守衛の邑々に散し置き之に糧食を多く與へかつ衆多の妻を求得させたり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
****************************************