****************************************
ヨハネの手紙第二 1:1−3
挨拶
翻訳比較
岩波翻訳委員会訳1995
6301長老の私から、選ばれた婦人と私が真に愛するその子供たちへ。私だけではなく、真理を知っている者すべてがあなたがたを愛している。
6302それは私たちの間に留まっている真理のゆえである。そしてこの真理は永遠に私たちと共にあるであろう。
6303父なる神と父の御子イエス・キリストから、恵みと慰めと平安とが真理と愛のうちに私たちと共にあるであろう。
新共同訳1987
1:1 初めからあったもの、わたしたちが聞いたもの、目で見たもの、よく見て、手で触れたものを伝えます。すなわち、命の言について。――
1:2 この命は現れました。御父と共にあったが、わたしたちに現れたこの永遠の命を、わたしたちは見て、あなたがたに証しし、伝えるのです。――
1:3 わたしたちが見、また聞いたことを、あなたがたにも伝えるのは、あなたがたもわたしたちとの交わりを持つようになるためです。わたしたちの交わりは、御父と御子イエス・キリストとの交わりです。
前田訳1978
1:1 はじめからあったもの、われらが聞き、親しく目にし、よく見て手で触れたもの、すなわち、いのちのことばについて(お書きします)。
1:2 いのちは現われました。われらはこの永遠のいのちを見、証し、あなた方にお知らせします。これは父のもとにいましたもので、今われらのところにお見えになりました。
1:3 われらが見聞きしたものをお知らせするのは、あなた方もわれらと交わりを共になさるためです。われらの交わりとは父とみ子イエス・キリストとともにあることです。
新改訳1970
1:1 初めからあったもの、私たちが聞いたもの、目で見たもの、じっと見、また手でさわったもの、すなわち、いのちのことばについて、
1:2 ――このいのちが現われ、私たちはそれを見たので、そのあかしをし、あなたがたにこの永遠のいのちを伝えます。すなわち、御父とともにあって、私たちに現わされた永遠のいのちです。――
1:3 私たちの見たこと、聞いたことを、あなたがたにも伝えるのは、あなたがたも私たちと交わりを持つようになるためです。私たちの交わりとは、御父および御子イエス・キリストとの交わりです。
塚本訳1963
1:1 (世の)始めから(すでに)おられたもの、(それは)わたし達が(この耳で)聞いたもの、自分の目で見たもの、直観しまた自分の手でさわったもの、(すなわち)命の言葉について、──
1:2 この命が自分を現わし、(それを)わたし達は見て、証明し、またこの永遠の命をあなた達に告げる。これは(始めには)父と共におられたが、(今)わたし達に自分を現わしたのである──
1:3 わたし達が見たもの、また聞いたものを、あなた達にも告げる。あなた達もわたし達と(霊の)交わりを持つためである。しかしわたし達のこの交わりは、(他方においては)父(なる神)とその子イエス・キリストとの交わりである。
口語訳1955
1:1 初めからあったもの、わたしたちが聞いたもの、目で見たもの、よく見て手でさわったもの、すなわち、いのちの言について――
1:2 このいのちが現れたので、この永遠のいのちをわたしたちは見て、そのあかしをし、かつ、あなたがたに告げ知らせるのである。この永遠のいのちは、父と共にいましたが、今やわたしたちに現れたものである――
1:3 すなわち、わたしたちが見たもの、聞いたものを、あなたがたにも告げ知らせる。それは、あなたがたも、わたしたちの交わりにあずかるようになるためである。わたしたちの交わりとは、父ならびに御子イエス・キリストとの交わりのことである。
文語訳1917
"630101","長老、書を選ばれたる婦人および其の子供に贈る。われ眞をもて汝らを愛す。啻に我のみならず、凡て眞理を知る者はみな汝らを愛す。"
"630102","これは我らの衷に止りて永遠に偕にあらんとする眞理に因りてなり。 "
"630103","父なる神および父の子イエス・キリストより賜ふ恩惠と憐憫と平安とは、眞と愛との中にて我らと偕にあらん。
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM TESTAMENTUM GRAECE 27版1993 の引照
新共同 Uテモ3:7
3:7 いつも学んでいながら、決して真理の認識に達することができません。
新共同 Tヨハ2:4
2:4 「神を知っている」と言いながら、神の掟を守らない者は、偽り者で、その人の内には真理はありません。
新共同 Tテモ1:2
1:2 信仰によるまことの子テモテへ。父である神とわたしたちの主キリスト・イエスからの恵み、憐れみ、そして平和があるように。
(英・米)THE NEW
TREASURY OF SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 ピレ 1:9
1:9 むしろ、愛のゆえにお願いする。すでに老年になり、今またキリスト・イエスの囚人となっているこのパウロが、
口語訳 ロマ 8:33
8:33 だれが、神の選ばれた者たちを訴えるのか。神は彼らを義とされるのである。
口語訳 ロマ 9:11
9:11 まだ子供らが生れもせず、善も悪もしない先に、神の選びの計画が、
口語訳 ロマ 16:13
16:13 主にあって選ばれたルポスと、彼の母とに、よろしく。彼の母は、わたしの母でもある。
口語訳 Tテサ1:3-4
1:3 あなたがたの信仰の働きと、愛の労苦と、わたしたちの主イエス・キリストに対する望みの忍耐とを、わたしたちの父なる神のみまえに、絶えず思い起している。
1:4 神に愛されている兄弟たちよ。わたしたちは、あなたがたが神に選ばれていることを知っている。
口語訳 ガラ 3:1
3:1 ああ、物わかりのわるいガラテヤ人よ。十字架につけられたイエス・キリストが、あなたがたの目の前に描き出されたのに、いったい、だれがあなたがたを惑わしたのか。
口語訳 Tコリ9:23
9:23 福音のために、わたしはどんな事でもする。わたしも共に福音にあずかるためである。
口語訳 ロマ 1:7
1:7 ローマにいる、神に愛され、召された聖徒一同へ。わたしたちの父なる神および主イエス・キリストから、恵みと平安とが、あなたがたにあるように。
口語訳 ガラ 5:6
5:6 キリスト・イエスにあっては、割礼があってもなくても、問題ではない。尊いのは、愛によって働く信仰だけである。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 Tペテ5:1
5:1 さて、わたしは長老の一人として、また、キリストの受難の証人、やがて現れる栄光にあずかる者として、あなたがたのうちの長老たちに勧めます。
新共同 Vヨハ1:1
1:1 長老のわたしから、愛するガイオへ。わたしは、あなたを真に愛しています。
新共同 ロマ 16:13
16:13 主に結ばれている選ばれた者ルフォス、およびその母によろしく。彼女はわたしにとっても母なのです。
新共同 Tペテ5:13
5:13 共に選ばれてバビロンにいる人々と、わたしの子マルコが、よろしくと言っています。
新共同 Uヨハ1:13
1:13 あなたの姉妹、選ばれた婦人の子供たちが、あなたによろしくと言っています。
新共同 Uヨハ1:5
1:5 さて、婦人よ、あなたにお願いしたいことがあります。わたしが書くのは新しい掟ではなく、初めからわたしたちが持っていた掟、つまり互いに愛し合うということです。
新共同 Tヨハ3:18
3:18 子たちよ、言葉や口先だけではなく、行いをもって誠実に愛し合おう。
新共同 Uヨハ1:3
1:3 父である神と、その父の御子イエス・キリストからの恵みと憐れみと平和は、真理と愛のうちにわたしたちと共にあります。
新共同 Tテモ2:4
2:4 神は、すべての人々が救われて真理を知るようになることを望んでおられます。
新共同 Uペテ1:12
1:12 従って、わたしはいつも、これらのことをあなたがたに思い出させたいのです。あなたがたは既に知っているし、授かった真理に基づいて生活しているのですが。
新共同 ロマ 1:7
1:7 神に愛され、召されて聖なる者となったローマの人たち一同へ。わたしたちの父である神と主イエス・キリストからの恵みと平和が、あなたがたにあるように。
新共同 Tテモ1:2
1:2 信仰によるまことの子テモテへ。父である神とわたしたちの主キリスト・イエスからの恵み、憐れみ、そして平和があるように。
新共同 Uヨハ1:1
1:1 長老のわたしから、選ばれた婦人とその子たちへ。わたしは、あなたがたを真に愛しています。わたしばかりでなく、真理を知っている人はすべて、あなたがたを愛しています。
(仏)THE
NEW JERUSALEM BIBLE 1985 の引照
口語訳 Tペテ5:13
5:13 あなたがたと共に選ばれてバビロンにある教会、ならびに、わたしの子マルコから、あなたがたによろしく。
口語訳 Vヨハ1:1
1:1 長老のわたしから、真実に愛している親愛なるガイオへ。
****************************************
****************************************
ヨハネの手紙第二 1:4−6
互いに愛せよ
翻訳比較
岩波翻訳委員会訳1995
6304私はあなたの子供たちの何人かが、私たちが父から誡めを受けた通りに、真理のうちに歩んでいるのを見て、大変うれしかった。
6305婦人よ、私はいま改めてあなたにお願いするが、それは新しい誡めをあなたに書き送ろうというのではなく、むしろ私たちがはじめから受けている誡めであって、私たちは互いに愛し合おうということである。
6306私たちが彼の誡めに従って歩むこと、それが愛である。あなたがたがはじめから聞いているとおり、その愛の中をあなたがたが歩むこと、それが誡めである。
新共同訳1987
1:4 あなたの子供たちの中に、わたしたちが御父から受けた掟どおりに、真理に歩んでいる人がいるのを知って、大変うれしく思いました。
1:5 さて、婦人よ、あなたにお願いしたいことがあります。わたしが書くのは新しい掟ではなく、初めからわたしたちが持っていた掟、つまり互いに愛し合うということです。
1:6 愛とは、御父の掟に従って歩むことであり、この掟とは、あなたがたが初めから聞いていたように、愛に歩むことです。
前田訳1978
"630104","たいへんよろこびましたのは、お子さん方のうちに、全くわれらが父から受けたいましめのとおりに、真理に歩む人々を見たことです。"
"630105","そこで今おねがいします。お書きするのは新しいいましめでなく、初めからわれらが持っているものですが、互いに愛しましょうということです。"
"630106","愛とはわれらがいましめに従って歩むことです。いましめとは、初めからお聞きのように愛のうちに歩むことです。"
新改訳1970
1:4 あなたの子どもたちの中に、御父から私たちが受けた命令のとおりに真理のうちを歩んでいる人たちがあるのを知って、私は非常に喜んでいます。
1:5 そこで夫人よ。お願いしたいことがあります。それは私が新しい命令を書くのではなく、初めから私たちが持っていたものなのですが、私たちが互いに愛し合うということです。
1:6 愛とは、御父の命令に従って歩むことであり、命令とは、あなたがたが初めから聞いているとおり、愛のうちを歩むことです。
塚本訳1963
1:4 わたしはあなたの子供たちの中に、わたし達が父から受けた掟どおりに、真理において歩いている者があるのを見て非常に喜んだ。
1:5 貴女よ、それで今、あなたに願う──これは新しい掟をあなたに書くのではない、(イエスが来られた)始めから、わたし達がもっているのであるが──互に愛しようではないか。
1:6 わたし達が神の掟に従って歩くこと、それが愛である。あなた達が始めから聞いたように、愛において歩くこと、それが掟である。
口語訳1955
1:4 あなたの子供たちのうちで、わたしたちが父から受けた戒めどおりに、真理のうちを歩いている者があるのを見て、わたしは非常に喜んでいる。
1:5 婦人よ。ここにお願いしたいことがある。それは、新しい戒めを書くわけではなく、初めから持っていた戒めなのであるが、わたしたちは、みんな互に愛し合おうではないか。
1:6 父の戒めどおりに歩くことが、すなわち、愛であり、あなたがたが初めから聞いてきたとおりに愛のうちを歩くことが、すなわち、戒めなのである。
文語訳1917
"630104","われ汝の子供のうちに、我らが父より誡命を受けし如く、眞理に循ひて歩む者あるを見て甚だ喜べり。 "
"630105","婦人よ、われ今なんぢに願ふは、我らが互に相愛すべき事なり。これは新しき誡命を書き贈るにあらず、我らが初より有てる誡命なり。"
"630106","彼の誡命に循ひて歩むは即ち愛なり、汝らが初より聞きし如く、愛に歩むは即ち誡命なり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM TESTAMENTUM GRAECE 27版1993 の引照
新共同 ヨハ 13:34
13:34 あなたがたに新しい掟を与える。互いに愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。
新共同 Tヨハ2:7
2:7 愛する者たち、わたしがあなたがたに書いているのは、新しい掟ではなく、あなたがたが初めから受けていた古い掟です。この古い掟とは、あなたがたが既に聞いたことのある言葉です。
(英・米)THE NEW
TREASURY OF SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 Tテサ2:19-20
2:19 実際、わたしたちの主イエスの来臨にあたって、わたしたちの望みと喜びと誇の冠となるべき者は、あなたがたを外にして、だれがあるだろうか。
2:20 あなたがたこそ、実にわたしたちのほまれであり、喜びである。
口語訳 ガラ 2:14
2:14 彼らが福音の真理に従ってまっすぐに歩いていないのを見て、わたしは衆人の面前でケパに言った、「あなたは、ユダヤ人であるのに、自分自身はユダヤ人のように生活しないで、異邦人のように生活していながら、どうして異邦人にユダヤ人のようになることをしいるのか」。
口語訳 ロマ 12:1-2
12:1 兄弟たちよ。そういうわけで、神のあわれみによってあなたがたに勧める。あなたがたのからだを、神に喜ばれる、生きた、聖なる供え物としてささげなさい。それが、あなたがたのなすべき霊的な礼拝である。
12:2 あなたがたは、この世と妥協してはならない。むしろ、心を新たにすることによって、造りかえられ、何が神の御旨であるか、何が善であって、神に喜ばれ、かつ全きことであるかを、わきまえ知るべきである。
口語訳 ピレ 1:9-10
1:9 むしろ、愛のゆえにお願いする。すでに老年になり、今またキリスト・イエスの囚人となっているこのパウロが、
1:10 捕われの身で産んだわたしの子供オネシモについて、あなたにお願いする。
口語訳 ロマ 16:1-7
16:1 ケンクレヤにある教会の執事、わたしたちの姉妹フィベを、あなたがたに紹介する。
16:2 どうか、聖徒たるにふさわしく、主にあって彼女を迎え、そして、彼女があなたがたにしてもらいたいことがあれば、何事でも、助けてあげてほしい。彼女は多くの人の援助者であり、またわたし自身の援助者でもあった。
16:3 キリスト・イエスにあるわたしの同労者プリスカとアクラとに、よろしく言ってほしい。
16:4 彼らは、わたしのいのちを救うために、自分の首をさえ差し出してくれたのである。彼らに対しては、わたしだけではなく、異邦人のすべての教会も、感謝している。
16:5 また、彼らの家の教会にも、よろしく。わたしの愛するエパネトに、よろしく言ってほしい。彼は、キリストにささげられたアジヤの初穂である。
16:6 あなたがたのために一方ならず労苦したマリヤに、よろしく言ってほしい。
16:7 わたしの同族であって、わたしと一緒に投獄されたことのあるアンデロニコとユニアスとに、よろしく。彼らは使徒たちの間で評判がよく、かつ、わたしよりも先にキリストを信じた人々である。
口語訳 Tコリ11:4-5
11:4 祈をしたり預言をしたりする時、かしらに物をかぶる男は、そのかしらをはずかしめる者である。
11:5 祈をしたり預言をしたりする時、かしらにおおいをかけない女は、そのかしらをはずかしめる者である。それは、髪をそったのとまったく同じだからである。
口語訳 Tコリ14:34-35
14:34 婦人たちは教会では黙っていなければならない。彼らは語ることが許されていない。だから、律法も命じているように、服従すべきである。
14:35 もし何か学びたいことがあれば、家で自分の夫に尋ねるがよい。教会で語るのは、婦人にとっては恥ずべきことである。
口語訳 ガラ 3:28
3:28 もはや、ユダヤ人もギリシヤ人もなく、奴隷も自由人もなく、男も女もない。あなたがたは皆、キリスト・イエスにあって一つだからである。
口語訳 Uコリ5:17
5:17 だれでもキリストにあるならば、その人は新しく造られた者である。古いものは過ぎ去った、見よ、すべてが新しくなったのである。
口語訳 Tテサ4:9
4:9 兄弟愛については、今さら書きおくる必要はない。あなたがたは、互に愛し合うように神に直接教えられており、
口語訳 ガラ 5:13-14
5:13 兄弟たちよ。あなたがたが召されたのは、実に、自由を得るためである。ただ、その自由を、肉の働く機会としないで、愛をもって互に仕えなさい。
5:14 律法の全体は、「自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ」というこの一句に尽きるからである。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 Vヨハ1:3-4
1:3 兄弟たちが来ては、あなたが真理に歩んでいることを証ししてくれるので、わたしは非常に喜んでいます。実際、あなたは真理に歩んでいるのです。
1:4 自分の子供たちが真理に歩んでいると聞くほど、うれしいことはありません。
新共同 Uヨハ1:1
1:1 長老のわたしから、選ばれた婦人とその子たちへ。わたしは、あなたがたを真に愛しています。わたしばかりでなく、真理を知っている人はすべて、あなたがたを愛しています。
新共同 Tヨハ2:7
2:7 愛する者たち、わたしがあなたがたに書いているのは、新しい掟ではなく、あなたがたが初めから受けていた古い掟です。この古い掟とは、あなたがたが既に聞いたことのある言葉です。
新共同 Tヨハ3:11
3:11 なぜなら、互いに愛し合うこと、これがあなたがたの初めから聞いている教えだからです。
新共同 Tヨハ2:5
2:5 しかし、神の言葉を守るなら、まことにその人の内には神の愛が実現しています。これによって、わたしたちが神の内にいることが分かります。
新共同 Tヨハ5:3
5:3 神を愛するとは、神の掟を守ることです。神の掟は難しいものではありません。
新共同 Tヨハ2:24
2:24 初めから聞いていたことを、心にとどめなさい。初めから聞いていたことが、あなたがたの内にいつもあるならば、あなたがたも御子の内に、また御父の内にいつもいるでしょう。
(仏)THE
NEW JERUSALEM BIBLE 1985 の引照
口語訳 ピレ 1:7
1:7 兄弟よ。わたしは、あなたの愛によって多くの喜びと慰めとを与えられた。聖徒たちの心が、あなたによって力づけられたからである。
口語訳 Vヨハ1:3
1:3 兄弟たちがきて、あなたが真理に生きていることを、あかししてくれたので、ひじょうに喜んでいる。事実、あなたは真理のうちを歩いているのである。
口語訳 Tヨハ3:19
3:19 それによって、わたしたちが真理から出たものであることがわかる。そして、神のみまえに心を安んじていよう。
口語訳 Tヨハ2:7-11
2:7 愛する者たちよ。わたしがあなたがたに書きおくるのは、新しい戒めではなく、あなたがたが初めから受けていた古い戒めである。その古い戒めとは、あなたがたがすでに聞いた御言である。
2:8 しかも、新しい戒めを、あなたがたに書きおくるのである。そして、それは、彼にとってもあなたがたにとっても、真理なのである。なぜなら、やみは過ぎ去り、まことの光がすでに輝いているからである。
2:9 「光の中にいる」と言いながら、その兄弟を憎む者は、今なお、やみの中にいるのである。
2:10 兄弟を愛する者は、光におるのであって、つまずくことはない。
2:11 兄弟を憎む者は、やみの中におり、やみの中を歩くのであって、自分ではどこへ行くのかわからない。やみが彼の目を見えなくしたからである。
口語訳 Tヨハ5:3
5:3 神を愛するとは、すなわち、その戒めを守ることである。そして、その戒めはむずかしいものではない。
****************************************
****************************************
ヨハネの手紙第二 1:7−9
反キリストに注意せよ
翻訳比較
岩波翻訳委員会訳1995
6307なぜなら、多くの惑わす者たちが世に出てきているからである。彼らはイエス・キリストが肉体において到来することを告白しない。こういう者こそ惑わす者、反キリストである。
6308私たちがせっかく働いて得たものをあなたがたが台無しにすることなく、溢れるばかりの報酬が受けられるように、自ら気をつけていなさい。
6309誰であれ先走ってキリストの教えに留まらない者は神を持たない。その教えに留まる者、この者こそ父と御子を持つ。
新共同訳1987
1:7 このように書くのは、人を惑わす者が大勢世に出て来たからです。彼らは、イエス・キリストが肉となって来られたことを公に言い表そうとしません。こういう者は人を惑わす者、反キリストです。
1:8 気をつけて、わたしたちが努力して得たものを失うことなく、豊かな報いを受けるようにしなさい。
1:9 だれであろうと、キリストの教えを越えて、これにとどまらない者は、神に結ばれていません。その教えにとどまっている人にこそ、御父も御子もおられます。
前田訳1978
"630107","多くのだまし屋が世に出ました。彼らはイエスス・キリストが肉体で来られたと告白しません。それはだまし屋で、反キリストです。"
"630108","われらがなしとげたことを無にせず、豊かな報いをお受けのようご注意ください。"
"630109","すべて行きすぎてキリストの教えにとどまらないものは、神を持ちません。教えにとどまるものは父をも子をも持ちます。
新改訳1970
1:7 なぜお願いするかと言えば、人を惑わす者、すなわち、イエス・キリストが人として来られたことを告白しない者が大ぜい世に出て行ったからです。こういう者は惑わす者であり、反キリストです。
1:8 よく気をつけて、私たちの労苦の実をだいなしにすることなく、豊かな報いを受けるようになりなさい。
1:9 だれでも行き過ぎをして、キリストの教えのうちにとどまらない者は、神を持っていません。その教えのうちにとどまっている者は、御父をも御子をも持っています。
塚本訳1963
1:7 というのは、イエス・キリストが肉体で来られたことを告白しない誘惑者が、多く(この)世に出てきたのである。これが誘惑者であり、また(最後の日に現われるかの)反キリストである。
1:8 自分に気をつけて、わたし達が働いて得たものを失わず、神から満ち溢れる報いを受けるようにせよ。
1:9 誰でもキリストの教えに留まらず、それを越える者は、(キリストだけでなく)神をももたない。(しかし)キリストの教えに留まっている者は、父をも御子をももっている。
口語訳1955
1:7 なぜなら、イエス・キリストが肉体をとってこられたことを告白しないで人を惑わす者が、多く世にはいってきたからである。そういう者は、惑わす者であり、反キリストである。
1:8 よく注意して、わたしたちの働いて得た成果を失うことがなく、豊かな報いを受けられるようにしなさい。
1:9 すべてキリストの教をとおり過ごして、それにとどまらない者は、神を持っていないのである。その教にとどまっている者は、父を持ち、また御子をも持つ。
文語訳1917
"630107","人を惑すもの多く世にいで、イエス・キリストの肉體にて來り給ひしことを言ひ表さず、かかる者は人を惑す者にして、非キリストなり。"
"630108","なんぢら我らが働きし所を空しくせず、滿ち足れる報を得んために自ら心せよ。"
"630109","凡そキリストの教に居らずして、之を越えゆく者は神を有たず、キリストの教にをる者は父と子とを有つなり。 "
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM TESTAMENTUM GRAECE 27版1993 の引照
新共同 Tヨハ3:7
3:7 子たちよ、だれにも惑わされないようにしなさい。義を行う者は、御子と同じように、正しい人です。
新共同 Tヨハ2:18
2:18 子供たちよ、終わりの時が来ています。反キリストが来ると、あなたがたがかねて聞いていたとおり、今や多くの反キリストが現れています。これによって、終わりの時が来ていると分かります。
(英・米)THE NEW
TREASURY OF SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 ピリ 3:21
3:21 彼は、万物をご自身に従わせうる力の働きによって、わたしたちの卑しいからだを、ご自身の栄光のからだと同じかたちに変えて下さるであろう。
口語訳 Tコリ3:8-15
3:8 植える者と水をそそぐ者とは一つであって、それぞれその働きに応じて報酬を得るであろう。
3:9 わたしたちは神の同労者である。あなたがたは神の畑であり、神の建物である。
3:10 神から賜わった恵みによって、わたしは熟練した建築師のように、土台をすえた。そして他の人がその上に家を建てるのである。しかし、どういうふうに建てるか、それぞれ気をつけるがよい。
3:11 なぜなら、すでにすえられている土台以外のものをすえることは、だれにもできない。そして、この土台はイエス・キリストである。
3:12 この土台の上に、だれかが金、銀、宝石、木、草、または、わらを用いて建てるならば、
3:13 それぞれの仕事は、はっきりとわかってくる。すなわち、かの日は火の中に現れて、それを明らかにし、またその火は、それぞれの仕事がどんなものであるかを、ためすであろう。
3:14 もしある人の建てた仕事がそのまま残れば、その人は報酬を受けるが、
3:15 その仕事が焼けてしまえば、損失を被るであろう。しかし彼自身は、火の中をくぐってきた者のようにではあるが、救われるであろう。
口語訳 ガラ 3:4
3:4 あれほどの大きな経験をしたことは、むだであったのか。まさか、むだではあるまい。
口語訳 ガラ 4:11
4:11 わたしは、あなたがたのために努力してきたことが、あるいは、むだになったのではないかと、あなたがたのことが心配でならない。
口語訳 ガラ 6:9
6:9 わたしたちは、善を行うことに、うみ疲れてはならない。たゆまないでいると、時が来れば刈り取るようになる。
口語訳 ピリ 2:15-16
2:15 それは、あなたがたが責められるところのない純真な者となり、曲った邪悪な時代のただ中にあって、傷のない神の子となるためである。あなたがたは、いのちの言葉を堅く持って、彼らの間で星のようにこの世に輝いている。
2:16 このようにして、キリストの日に、わたしは自分の走ったことがむだでなく、労したこともむだではなかったと誇ることができる。
口語訳 Tコリ15:58
15:58 だから、愛する兄弟たちよ。堅く立って動かされず、いつも全力を注いで主のわざに励みなさい。主にあっては、あなたがたの労苦がむだになることはないと、あなたがたは知っているからである。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 Tヨハ2:26
2:26 以上、あなたがたを惑わせようとしている者たちについて書いてきました。
新共同 Tヨハ4:3
4:3 イエスのことを公に言い表さない霊はすべて、神から出ていません。これは、反キリストの霊です。かねてあなたがたは、その霊がやって来ると聞いていましたが、今や既に世に来ています。
新共同 Tコリ3:8
3:8 植える者と水を注ぐ者とは一つですが、それぞれが働きに応じて自分の報酬を受け取ることになります。
新共同 ヘブ 10:35
10:35 だから、自分の確信を捨ててはいけません。この確信には大きな報いがあります。
(仏)THE
NEW JERUSALEM BIBLE 1985 の引照
口語訳 Tヨハ2:18
2:18 子供たちよ。今は終りの時である。あなたがたがかねて反キリストが来ると聞いていたように、今や多くの反キリストが現れてきた。それによって今が終りの時であることを知る。
口語訳 Tヨハ4:2-3
4:2 あなたがたは、こうして神の霊を知るのである。すなわち、イエス・キリストが肉体をとってこられたことを告白する霊は、すべて神から出ているものであり、
4:3 イエスを告白しない霊は、すべて神から出ているものではない。これは、反キリストの霊である。あなたがたは、それが来るとかねて聞いていたが、今やすでに世にきている。
口語訳 Tヨハ2:22
2:22 偽り者とは、だれであるか。イエスのキリストであることを否定する者ではないか。父と御子とを否定する者は、反キリストである。
****************************************
****************************************
ヨハネの手紙第二 1:10−11
キリストの教えを持たない者と交わるな
翻訳比較
岩波翻訳委員会訳1995
6310もし誰かがこの教えを持たずにあなたがたのもとにやってくるならば、その者を家に上げてはならない。また挨拶もしてはならない。
6311なぜなら、そのような者に挨拶する者はその者の悪しき業に与かることになるからである。
新共同訳1987
1:10 この教えを携えずにあなたがたのところに来る者は、家に入れてはなりません。挨拶してもなりません。
1:11 そのような者に挨拶する人は、その悪い行いに加わるのです。
前田訳1978
"630110","この教えを持たずにあなた方のところに来るものは家に迎えず、あいさつもなさるな。"
"630111","その人にあいさつするものは、その悪いわざに与するのです。"
新改訳1970
1:10 あなたがたのところに来る人で、この教えを持って来ない者は、家に受け入れてはいけません。その人にあいさつのことばをかけてもいけません。
1:11 そういう人にあいさつすれば、その悪い行ないをともにすることになります。
塚本訳1963
1:10 あなた達の所に来る者で、この(キリストの)教えを持たない者があるなら、それを家に迎えるな。挨拶もするな。
1:11 挨拶をする者はその悪い行いに、与するのであるから。
口語訳1955
1:10 この教を持たずにあなたがたのところに来る者があれば、その人を家に入れることも、あいさつすることもしてはいけない。
1:11 そのような人にあいさつする者は、その悪い行いにあずかることになるからである。
文語訳1917
"630110","人もし此の教を有たずして汝らに來らば、之を家に入るな、安かれと言ふな。 "
"630111","之に安かれと言ふ者は、その悪しき行爲に與するなり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM TESTAMENTUM GRAECE 27版1993 の引照
・・・・
(英・米)THE NEW TREASURY
OF SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 ロマ 16:17-18
16:17 さて兄弟たちよ。あなたがたに勧告する。あなたがたが学んだ教にそむいて分裂を引き起し、つまずきを与える人々を警戒し、かつ彼らから遠ざかるがよい。
16:18 なぜなら、こうした人々は、わたしたちの主キリストに仕えないで、自分の腹に仕え、そして甘言と美辞とをもって、純朴な人々の心を欺く者どもだからである。
口語訳 Tコリ5:11
5:11 しかし、わたしが実際に書いたのは、兄弟と呼ばれる人で、不品行な者、貪欲な者、偶像礼拝をする者、人をそしる者、酒に酔う者、略奪をする者があれば、そんな人と交際をしてはいけない、食事を共にしてもいけない、ということであった。
口語訳 Tコリ16:22
16:22 もし主を愛さない者があれば、のろわれよ。マラナ・タ(われらの主よ、きたりませ)。
口語訳 Uコリ11:3-4
11:3 ただ恐れるのは、エバがへびの悪巧みで誘惑されたように、あなたがたの思いが汚されて、キリストに対する純情と貞操とを失いはしないかということである。
11:4 というのは、もしある人がきて、わたしたちが宣べ伝えもしなかったような異なるイエスを宣べ伝え、あるいは、あなたがたが受けたことのない違った霊を受け、あるいは、受けいれたことのない違った福音を聞く場合に、あなたがたはよくもそれを忍んでいる。
口語訳 ガラ 1:8-9
1:8 しかし、たといわたしたちであろうと、天からの御使であろうと、わたしたちが宣べ伝えた福音に反することをあなたがたに宣べ伝えるなら、その人はのろわるべきである。
1:9 わたしたちが前に言っておいたように、今わたしは重ねて言う。もしある人が、あなたがたの受けいれた福音に反することを宣べ伝えているなら、その人はのろわるべきである。
口語訳 ロマ 16:5
16:5 また、彼らの家の教会にも、よろしく。わたしの愛するエパネトに、よろしく言ってほしい。彼は、キリストにささげられたアジヤの初穂である。
口語訳 ピレ 1:2
1:2 姉妹アピヤ、わたしたちの戦友アルキポ、ならびに、あなたの家にある教会へ。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 Tヨハ2:23
2:23 御子を認めない者はだれも、御父に結ばれていません。御子を公に言い表す者は、御父にも結ばれています。
新共同 ロマ 16:17
16:17 兄弟たち、あなたがたに勧めます。あなたがたの学んだ教えに反して、不和やつまずきをもたらす人々を警戒しなさい。彼らから遠ざかりなさい。
新共同 Tテモ5:22
5:22 性急にだれにでも手を置いてはなりません。他人の罪に加わってもなりません。いつも潔白でいなさい。
新共同 ユダ 1:23
1:23 ほかの人たちを火の中から引き出して助けなさい。また、ほかの人たちを用心しながら憐れみなさい。肉によって汚れてしまった彼らの下着さえも忌み嫌いなさい。
(仏)THE
NEW JERUSALEM BIBLE 1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
ヨハネの手紙第二 1:12−13
結び
翻訳比較
岩波翻訳委員会訳1995
6312私はあなたがたに書き送らねばならないことはたくさんあるが、紙とインクでそうしたいとは思わなかった。私が願うところは、むしろあなたがたのもとに赴いて、口頭で語り合い、私たちの喜びが満ち溢れるようになることである。
6313あなたの選ばれた姉妹の子供たちからあなたによろしく。
新共同訳1987
1:12 あなたがたに書くことはまだいろいろありますが、紙とインクで書こうとは思いません。わたしたちの喜びが満ちあふれるように、あなたがたのところに行って親しく話し合いたいものです。
1:13 あなたの姉妹、選ばれた婦人の子供たちが、あなたによろしくと言っています。
前田訳1978
"630112","多くのことをお書きしたいのですが、それを祇と墨でせず、そちらへうかがって口から口へお話ししたく思います。それでこそわれらのよろこびが満ちるのです。"
"630113","あなたの選ばれた姉妹の子らがよろしく申しています。"
新改訳1970
1:12 あなたがたに書くべきことがたくさんありますが、紙と墨でしたくはありません。あなたがたのところに行って、顔を合わせて語りたいと思います。私たちの喜びが全きものとなるためにです。
1:13 選ばれたあなたの姉妹の子どもたちが、あなたによろしくと言っています。
塚本訳1963
1:12 あなた達に沢山書くべきことを、紙とインキですることを欲しない。それよりもあなた達の所に行って、口と口で語り、わたし達の喜びを溢れさせたいと望んでいる。
1:13 神に選ばれたあなたの姉妹[集会]の子供たちから、あなたによろしく。
口語訳1955
1:12 あなたがたに書きおくることはたくさんあるが、紙と墨とで書くことはすまい。むしろ、あなたがたのところに行き、直接はなし合って、共に喜びに満ちあふれたいものである。
1:13 選ばれたあなたの姉妹の子供たちが、あなたによろしく。
文語訳1917
"630112","我なほ汝らに書き贈ること多くあれど、紙と墨とにてするを好まず、我らの歡喜を充さんために汝等にいたり、顔をあわせて語らんことを望む。 "
"630113","選ばれたる汝の姉妹の子供、なんぢに安否を問ふ。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM TESTAMENTUM GRAECE 27版1993 の引照
新共同 ヨハ 15:11
15:11 これらのことを話したのは、わたしの喜びがあなたがたの内にあり、あなたがたの喜びが満たされるためである。
(英・米)THE NEW
TREASURY OF SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳
1:22 ついでにお願いするが、わたしのために宿を用意しておいてほしい。あなたがたの祈によって、あなたがたの所に行かせてもらえるように望んでいるのだから。
口語訳 Tコリ13:12
13:12 わたしたちは、今は、鏡に映して見るようにおぼろげに見ている。しかしその時には、顔と顔とを合わせて、見るであろう。わたしの知るところは、今は一部分にすぎない。しかしその時には、わたしが完全に知られているように、完全に知るであろう。
(日)新共同訳1987の引照
新共同 Vヨハ1:13
1:13 あなたに書くことはまだいろいろありますが、インクとペンで書こうとは思いません。
新共同 Tヨハ1:4
1:4 わたしたちがこれらのことを書くのは、わたしたちの喜びが満ちあふれるようになるためです。
新共同 Vヨハ1:10
1:10 だから、そちらに行ったとき、彼のしていることを指摘しようと思います。彼は、悪意に満ちた言葉でわたしたちをそしるばかりか、兄弟たちを受け入れず、受け入れようとする人たちの邪魔をし、教会から追い出しています。
新共同 Uヨハ1:1
1:1 長老のわたしから、選ばれた婦人とその子たちへ。わたしは、あなたがたを真に愛しています。わたしばかりでなく、真理を知っている人はすべて、あなたがたを愛しています。
(仏)THE
NEW JERUSALEM BIBLE 1985 の引照
口語訳 Vヨハ1:13-14
1:13 あなたに書きおくりたいことはたくさんあるが、墨と筆とで書くことはすまい。
1:14 すぐにでもあなたに会って、直接はなし合いたいものである。
口語訳 Tヨハ1:4
1:4 これを書きおくるのは、わたしたちの喜びが満ちあふれるためである。
****************************************