****************************************

列王記 下 13:1−9   

イスラエルの王ヨアハズ

 

翻訳比較



聖書協会共同訳2018
◆イスラエルの王ヨアハズ
列下 13:1 ユダの王、アハズヤの子ヨアシュの治世第二十三年に、イエフの子ヨアハズがサマリアでイスラエルの王となり、十七年間統治した。
列下 13:2 彼は主の目に悪とされることを行い、イスラエルに罪を犯させたネバトの子ヤロブアムの罪に従って歩み、それから離れなかった。
列下 13:3 そのため、主の怒りがイスラエルに対して燃え上がり、主は彼らを絶えず、アラムの王ハザエルの手と、ハザエルの子ベン・ハダドの手に渡された。
列下 13:4 しかし、ヨアハズが主に願い求めたので、主はそれを聞き入れられた。イスラエルに対する抑圧、アラムの王が彼らを虐げるのを見られたからであ る。
列下 13:5 主がイスラエルに一人の救い手を与えられたので、彼らはアラムの支配から脱することができた。それでイスラエルの人々は、以前のように自分たち の天幕に住むことができるようになった。
列下 13:6 それにもかかわらず、彼らはイスラエルに罪を犯させたヤロブアムの家の罪から離れず、それに従って歩み続けた。サマリアにはアシェラ像さえ立っ ていた。
列下 13:7 また、アラムの王が彼らを滅ぼし、脱穀の際に出る塵のようにしたので、ヨアハズには、騎兵五十、戦車十台、歩兵一万の軍隊が残されただけであっ た。
列下 13:8 ヨアハズの他の事績、彼が行ったすべてのこと、その功績、それらは『イスラエルの王の歴代誌』に記されているとおりである。
列下 13:9 ヨアハズは先祖と共に眠りに就き、サマリアに葬られた。その子ヨアシュが代わって王となった。


フランシスコ会訳2013

001
ユダの王、アハズヤの子ヨアシュの治世第二十三年に、イエフの子ヨアハズがサマリアでイスラエルの王とな り、十七年間王位にあった。

002彼は主が悪と思われることを行 い、ネバトの子ヤロブアムがイスラエルに犯させた罪に従って歩み、それから離れなかった。

003主はイスラエルに怒りを燃や し、彼らを繰り返し、アラムの王ハザエルとハザエルの子ベン・ハダドの手に渡された。

004しかし、ヨアハズが主に懇願し たので、主はこれを聞き入れられた。主は、イスラエルが圧迫されていること、すなわちアラムの王がイスラエルを圧迫しているのをご覧 になったからである。

005主は一人の救い手をイスラエル に与えられ、イスラエルの子らはアラムの支配を脱して、以前のように自分たちの天幕に住めるようになった。

006しかし彼らは、イスラエルに罪 を犯させたヤロブアムの家の罪から離れず、それを犯し続けた。サマリアにはアシェラ像さえ立っていた。

007実にヨアハズには、騎兵五十、 戦車十台、歩兵一万の軍隊が残されただけであった。アラムの王が彼らを滅ぼし、地の塵のように足で踏みつけたからである。

008ヨアハズの他の事績と彼の行っ たすべてのこと、その功績は『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。

009ヨアハズは先祖とともに眠りに 就き、サマリアに葬られた。その子ヨアシュが彼に代わって王となった。


 

新共同訳1987

13:1 ユダの王、アハズヤの子ヨアシュの治世第二十三年に、イエフの子ヨアハズがサマリアでイスラエルの王となり、十七年間王位にあった。

13:2 彼は主の目に悪とされることを行い、イスラエルに罪を犯させたネバトの子ヤロブアムの罪に従って歩み、それを離れなかった。

13:3 主はイスラエルに対して怒りを燃やし、彼らを絶えずアラムの王ハザエルの手とハザエルの子ベン・ハダドの手にお渡しになった。

13:4 しかし、ヨアハズが主をなだめたので、主はこれを聞き入れられた。主はイスラエルが圧迫されていること、アラムの王が彼らに圧迫を加えていることを御覧に なったからである。

13:5 主はイスラエルに一人の救い手を与えられた。イスラエルの人々はアラムの支配から解放されて、以前のように自分たちの天幕に住めるようになった。

13:6 しかし彼らは、イスラエルに罪を犯させたヤロブアムの家の罪を離れず、それに従って歩み続けた。サマリアにはアシェラ像が立ったままであった。

13:7 主はヨアハズの軍隊として、騎兵五十騎、戦車十台、歩兵一万しか残されなかった。アラムの王が彼らを滅ぼし、踏みつけられる地の塵のようにしたからであ る。

13:8 ヨアハズの他の事績、彼の行ったすべての事、その功績は、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。

13:9 ヨアハズは先祖と共に眠りにつき、サマリアに葬られた。その子ヨアシュがヨアハズに代わって王となった。

 

新改訳1970

13:1 ユダの王アハズヤの子ヨアシュの第二十三年に、エフーの子エホアハズがサマリヤでイスラエルの王となり、十七年間、王であった。

13:2 彼は主の目の前に悪を行ない、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤロブアムの罪を犯し続けて、それをやめなかった。

13:3 それで、主の怒りがイスラエルに向かって燃え上がり、主は彼らをアラムの王ハザエル、および、ハザエルの子ベン・ハダデの手にいつまでも渡しておられた。

13:4 しかし、エホアハズが主に願ったので、主はこれを聞き入れられた。アラムの王のしいたげによって、イスラエルがしいたげられているのを見られたからであ る。

13:5 主がイスラエル人にひとりの救い手を与えられたとき、イスラエルの人々はアラムの支配を脱し、以前のように、自分たちの天幕に住むようになった。

13:6 それにもかかわらず、彼らはイスラエルに罪を犯させたヤロブアム家の罪を離れず、なおそれを行ない続け、アシェラ像もサマリヤに立ったままであった。

13:7 また、アラムの王が彼らを滅ぼして、打穀のときのちりのようにしたので、エホアハズには騎兵五十、戦車十台、歩兵一万だけの軍隊しか残されていなかった。

13:8 エホアハズのその他の業績、彼の行なったすべての事、およびその功績、それはイスラエルの王たちの年代記の書にしるされているではないか。

13:9 エホアハズは彼の先祖たちとともに眠り、人々は彼をサマリヤに葬った。彼の子ヨアシュが代わって王となった。

 

口語訳1955

13:1 ユダの王アハジヤの子ヨアシの第二十三年にエヒウの子エホアハズはサマリヤでイスラエルの王となり、十七年世を治めた。

13:2 彼は主の目の前に悪を行い、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤラベアムの罪を行いつづけて、それを離れなかった。

13:3 そこで主はイスラエルに対して怒りを発し、エホアハズの治世の間、絶えずイスラエルをスリヤの王ハザエルの手にわたし、またハザエルの子ベネハダデの手に わたされた。

13:4 しかしエホアハズが主に願い求めたので、主はついにこれを聞きいれられた。スリヤの王によって悩まされたイスラエルの悩みを見られたからである。

13:5 それで主がひとりの救助者をイスラエルに賜わったので、イスラエルの人々はスリヤびとの手をのがれ、前のように自分たちの天幕に住むようになった。

13:6 それにもかかわらず、彼らはイスラエルに罪を犯させたヤラベアムの家の罪を離れず、それを行いつづけた。またアシラの像もサマリヤに立ったままであった。

13:7 さきにスリヤの王が彼らを滅ぼし、踏み砕くちりのようにしたのでエホアハズの軍勢で残ったものは、ただ騎兵五十人、戦車十両、歩兵一万人のみであった。

13:8 エホアハズその他の事績と、彼がしたすべての事およびその武勇は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされているではないか。

13:9 エホアハズは先祖たちと共に眠ったので、彼をサマリヤに葬った。その子ヨアシが代って王となった。


文 語訳1917
13:1 ユダの王アハジアの子ヨアシの二十三年にヱヒウの子ヨハアズ、サマリヤにおいてイスラエルの王となり十七年位にありき
13:2 彼はヱホバの目の前に惡をなし夫のイスラエルに罪を犯させたるネバテの子ヤラベアムの罪を行ひつづけて之に離れざりき
13:3 是においてヱホバ、イスラエルにむかひて怒を發しこれをその代のあひだ恒にスリアの王ハザエルの手にわたしおき又ハザエルの子ベネハダデの手に付し置たま ひしが
13:4 ヨアハズ、ヱホバに請求めたればヱホバつひにこれを聽いれたまへり其はイスラエルの苦難を見そなはしたればなり即ちスリアの王これをなやませるなり
13:5 ヱホバつひに救者をイスラエルにたまひたればイスラエルの子孫はスリア人の手を脱れて疇昔の如くに己々の天幕に住にいたれり
13:6 但し彼等はイスラエルに罪を犯さしめたるヤラベアムの家の罪をはなれずして之をおこなひつづけたりサマリヤにも亦アシタロテの像たちをりぬ
13:7 嚮にスリアの王は民を滅し踐くだく塵のごとくに是をなして只騎兵五十人車十輌歩兵一萬人而巳をヨアハズに遺せり
13:8 ヨアハズのその餘の行爲とその凡て爲たる事およびその能はイスラエルの王の歴代志の書にしるさるるに非ずや
13:9 ヨアハズその先祖等とともに寝りたればこれをサマリヤに葬れりその子ヨアシこれに代て王となる

13:1 ユダの王アハジアの子ヨアシの二十三年にヱヒウの子ヨハアズ、サマリヤにおいてイスラエルの王となり十七年位にありき
13:2 彼はヱホバの目の前に惡をなし夫のイスラエルに罪を犯させたるネバテの子ヤラベアムの罪を行ひつづけて之に離れざりき
13:3 是においてヱホバ、イスラエルにむかひて怒を發しこれをその代のあひだ恒にスリアの王ハザエルの手にわたしおき又ハザエルの子ベネハダデの手に付し置たま ひしが
13:4 ヨアハズ、ヱホバに請求めたればヱホバつひにこれを聽いれたまへり其はイスラエルの苦難を見そなはしたればなり即ちスリアの王これをなやませるなり
13:5 ヱホバつひに救者をイスラエルにたまひたればイスラエルの子孫はスリア人の手を脱れて疇昔の如くに己々の天幕に住にいたれり
13:6 但し彼等はイスラエルに罪を犯さしめたるヤラベアムの家の罪をはなれずして之をおこなひつづけたりサマリヤにも亦アシタロテの像たちをりぬ
13:7 嚮にスリアの王は民を滅し踐くだく塵のごとくに是をなして只騎兵五十人車十輌歩兵一萬人而巳をヨアハズに遺せり
13:8 ヨアハズのその餘の行爲とその凡て爲たる事およびその能はイスラエルの王の歴代志の書にしるさるるに非ずや
13:9 ヨアハズその先祖等とともに寝りたればこれをサマリヤに葬れりその子ヨアシこれに代て王となる


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

列王記 下 13:10−13 

イスラエルの王ヨアシュ

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
◆イスラエルの王ヨアシュ
列下 13:10 ユダの王ヨアシュの治世第三十七年に、ヨアハズの子ヨアシュがサマリアでイスラエルの王となり、十六年間統治した。
列下 13:11 彼は主の目に悪とされることを行い、イスラエルに罪を犯させたネバトの子ヤロブアムのあらゆる罪から離れず、それに従って歩み続けた。
列下 13:12 ヨアシュの他の事績、彼が行ったすべてのこと、ユダの王アマツヤと戦った功績、それらは『イスラエルの王の歴代誌』に記されているとおりであ る。
列下 13:13 ヨアシュは先祖と共に眠りに就き、ヤロブアムがその王座に着いた。ヨアシュはイスラエルの王たちと共にサマリアに葬られた。


フランシスコ会訳2013
010
ユダの王ヨアシュの治世第三十七年に、ヨアハズの子ヨアシュがサマリアでイスラエルの王となり、十六年間王 位にあった。

011彼は主が悪と思われることを行 い、ネバトの子ヤロブアムがイスラエルに犯させたどの罪からも離れず、それを犯し続けた。

012ヨアシュの他の事績と彼の行っ たすべてのこと、ユダの王アマツヤとの戦いにおける功績は『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。

013ヨアシュは先祖とともに眠りに 就き、ヤロブアムがその王座についた。ヨアシュはイスラエルの王たちとともにサマリアに葬られた。

 

新共同訳1987

13:10 ユダの王ヨアシュの治世第三十七年に、ヨアハズの子ヨアシュがサマリアでイスラエルの王となり、十六年間王位にあった。

13:11 彼は主の目に悪とされることを行い、イスラエルに罪を犯させたネバトの子ヤロブアムの罪を全く離れず、それに従って歩み続けた。

13:12 ヨアシュの他の事績、彼の行ったすべての事、ユダの王アマツヤと戦った功績は、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。

13:13 ヨアシュは先祖と共に眠りにつき、ヤロブアムがその王座についた。ヨアシュはイスラエルの王たちと共にサマリアに葬られた。

 

新改訳1970

13:10 ユダの王ヨアシュの第三十七年に、エホアハズの子ヨアシュがサマリヤでイスラエルの王となり、十六年間、王であった。

13:11 彼は主の目の前に悪を行ない、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤロブアムのすべての罪から離れず、なおそれを行ない続けた。

13:12 ヨアシュのその他の業績、彼の行なったすべての事、およびユダの王アマツヤと戦ったその功績、それはイスラエルの王たちの年代記の書にしるされているでは ないか。

13:13 ヨアシュは彼の先祖たちとともに眠り、ヤロブアムがその王座に着いた。ヨアシュはイスラエルの王たちとともにサマリヤに葬られた。

 

口語訳1955

13:10 ユダの王ヨアシの第三十七年に、エホアハズの子ヨアシはサマリヤでイスラエルの王となり、十六年世を治めた。

13:11 彼は主の目の前に悪を行い、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤラベアムのもろもろの罪を離れず、それに歩んだ。

13:12 ヨアシのその他の事績と、彼がしたすべての事およびユダの王アマジヤと戦ったその武勇は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされているではないか。

13:13 ヨアシは先祖たちと共に眠って、ヤラベアムがその位に座した。そしてヨアシはイスラエルの王たちと同じくサマリヤに葬られた。

 


文 語訳1917
13:10 ユダの王ヨアシの三十七年にヨアハズの子ヨアシ、サマリヤにおいてイスラエルの王となり十六年位にありき
13:11 彼ヱホバの目の前に惡をなし夫のイスラエルに罪を犯させたるネバテの子ヤラベアムの諸の罪にはなれずしてこれを行ひつづけたり
13:12 ヨアシのその餘の行爲とその凡て爲たる事およびそのユダの王アマジヤと戰ひし能はイスラエルの王の歴代志の書に記さるるに非ずや
13:13 ヨアシその先祖等とともに寝りてヤラベアム位にのぼれりヨアシはイスラエルの王等とおなじくサマリヤに葬らる


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

列王記 下 13:14−21 

エリシャの死

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
◆エリシャとヨアシュ
列下 13:14 さて、エリシャが死に至る病を患っていたときのことである。イスラエルの王ヨアシュが彼のところに下って来て、その前で泣いて言った。「わが 父よ、わが父よ、イスラエルの戦車よ、その騎兵よ。」
列下 13:15 すると、エリシャは王に、「弓と矢を取りなさい」と言った。彼が弓と矢を取ると、
列下 13:16 エリシャはイスラエルの王に、「弓に手をかけなさい」と言った。彼が手をかけると、エリシャは自分の手を王の手に重ね、
列下 13:17 「東の窓を開けなさい」と言った。王が窓を開けると、エリシャは、「矢を放ちなさい」と言った。彼が矢を放つと、エリシャは言った。「これは 主の勝利の矢、アラムに対する勝利の矢。あなたはアフェクでアラムを全滅させるまで討ち破るであろう。」
列下 13:18 さらに、エリシャが「矢を取りなさい」と言うと、王は矢を取った。エリシャがイスラエルの王に「地面を射なさい」と言うと、彼は三度射てやめ てしまった。
列下 13:19 神の人は王に憤って言った。「五度、六度と射るべきであったのだ。そうすればあなたはアラムを全滅させるまで討ち破ることができたであろう に。だが今となっては、あなたは三度しかアラムを討ち破れないであろう。」
列下 13:20 エリシャは死に、人々は彼を葬った。その後、年が改まるごとに、モアブの部隊がこの国にやって来るようになった。
列下 13:21 あるとき、人々は一人の男を葬っていたが、ちょうどその時、その部隊が現れた。そこで、人々は彼をエリシャの墓に投げ込んで立ち去った。その 男はエリシャの骨に触れるや生き返り、自分の足で立ち上がった。


フランシスコ会訳2013

014エリシャは病にかかり、死の床 にあった。イスラエルの王ヨアシュが彼に会いに下って来て、彼の上に泣き伏し、「わが父よ、わが父よ、イスラエルの戦車と騎兵たち よ」と叫んだ。

015エリシャは王に「弓と矢を持っ て来なさい」と言った。彼が弓と矢を持って来ると、

016エリシャはイスラエルの王に 「弓を手に取りなさい」と命じた。王が弓を手に取ると、エリシャは自分の手を王の手の上に重ね、

017「東側の窓を開けなさい」と 言った。王が開けると、エリシャが「矢を射なさい」と命じた。王が射るとエリシャは言った、「主の勝利の矢。アラムに対する勝利の 矢。あなたはアフェクでアラムを討ち滅ぼす」。

018彼は言った、「矢を取りなさ い」。王が矢を取ると、「地面を射なさい」とイスラエルの王に命じた。王は三度射てやめた。

019神の人は怒って王に言った、 「五度も六度も射るべきだった。そうすればあなたはアラムを討ち滅ぼしたであろうに。だが、今となってはアラムを三度しか討てないで あろう」。

020エリシャは死んで葬られた。さ て、毎年、年が改まると、モアブの略奪隊がこの地に侵入してくるようになった。

021ある時、人々が一人の人を葬ろうとしている時に、略奪隊が見えたので、 人々はその人をエリシャの墓に投げ入れて立ち去った。その人はエリシャの骨に触れるや生き返り、自分の足で立ち上がった。

 

新共同訳1987

13:14 エリシャが死の病を患っていたときのことである。イスラエルの王ヨアシュが下って来て訪れ、彼の面前で、「わが父よ、わが父よ、イスラエルの戦車よ、その 騎兵よ」と泣いた。

13:15 エリシャが王に、「弓と矢を取りなさい」と言うので、王は弓と矢を取った。

13:16 エリシャがイスラエルの王に、「弓を手にしなさい」と言うので、彼が弓を手にすると、エリシャは自分の手を王の手の上にのせて、

13:17 「東側の窓を開けなさい」と言った。王が開けると、エリシャは言った。「矢を射なさい。」王が矢を射ると、エリシャは言った。「主の勝利の矢。アラムに対 する勝利の矢。あなたはアフェクでアラムを撃ち、滅ぼし尽くす。」

13:18 またエリシャは、「矢を持って来なさい」と言った。王が持って来ると、エリシャはイスラエルの王に、「地面を射なさい」と言った。王は三度地を射てやめ た。

13:19 神の人は怒って王に言った。「五度、六度と射るべきであった。そうすればあなたはアラムを撃って、滅ぼし尽くしたであろう。だが今となっては、三度しかア ラムを撃ち破ることができない。」

13:20 エリシャは死んで葬られた。その後、モアブの部隊が毎年この地に侵入して来た。

13:21 人々がある人を葬ろうとしていたとき、その部隊を見たので、彼をエリシャの墓に投げ込んで立ち去った。その人はエリシャの骨に触れると生き返り、自分の足 で立ち上がった。

 

新改訳1970

13:14 エリシャが死の病をわずらっていたときのことである。イスラエルの王ヨアシュは、彼のところに下って行き、彼の上に泣き伏して、「わが父。わが父。イスラ エルの戦車と騎兵たち。」と叫んだ。

13:15 エリシャが王に、「弓と矢を取りなさい。」と言ったので、彼は弓と矢をエリシャのところに持って行った。

13:16 彼はイスラエルの王に、「弓に手をかけなさい。」と言ったので、彼は手をかけた。すると、エリシャは自分の手を王の手の上にのせて、

13:17 「東側の窓をあけなさい。」と言ったので、彼がそれをあけると、エリシャはさらに言った。「矢を射なさい。」彼が矢を射ると、エリシャは言った。「主の勝 利の矢。アラムに対する勝利の矢。あなたはアフェクでアラムを打ち、これを絶ち滅ぼす。」

13:18 ついでエリシャは、「矢を取りなさい。」と言った。彼が取ると、エリシャはイスラエルの王に、「それで地面を打ちなさい。」と言った。すると彼は三回打っ たが、それでやめた。

13:19 神の人は彼に向かい怒って言った。「あなたは、五回、六回、打つべきだった。そうすれば、あなたはアラムを打って、絶ち滅ぼしたことだろう。しかし、今は 三度だけアラムを打つことになろう。」

13:20 こうして、エリシャは死んで葬られた。モアブの略奪隊は、年が改まるたびにこの国に侵入していた。

13:21 人々が、ひとりの人を葬ろうとしていたちょうどその時、略奪隊を見たので、その人をエリシャの墓に投げ入れて去って行った。その人がエリシャの骨に触れる や、その人は生き返り、自分の足で立ち上がった。

 

口語訳1955

13:14 さてエリシャは死ぬ病気にかかっていたが、イスラエルの王ヨアシは下ってきて彼の顔の上に涙を流し、「わが父よ、わが父よ、イスラエルの戦車よ、その騎兵 よ」と言った。

13:15 エリシャは彼に「弓と矢を取りなさい」と言ったので、弓と矢を取った。

13:16 エリシャはまたイスラエルの王に「弓に手をかけなさい」と言ったので、手をかけた。するとエリシャは自分の手を王の手の上におき、

13:17 「東向きの窓をあけなさい」と言ったので、それをあけると、エリシャはまた「射なさい」と言った。彼が射ると、エリシャは言った、「主の救の矢、スリヤに 対する救の矢。あなたはアペクでスリヤびとを撃ち破り、彼らを滅ぼしつくすであろう」。

13:18 エリシャはまた「矢を取りなさい」と言ったので、それを取った。エリシャはまたイスラエルの王に「それをもって地を射なさい」と言ったので、三度射てやめ た。

13:19 すると神の人は怒って言った、「あなたは五度も六度も射るべきであった。そうしたならば、あなたはスリヤを撃ち破り、それを滅ぼしつくすことができたであ ろう。しかし今あなたはそうしなかったので、スリヤを撃ち破ることはただ三度だけであろう」。

13:20 こうしてエリシャは死んで葬られた。さてモアブの略奪隊は年が改まるごとに、国にはいって来るのを常とした。

13:21 時に、ひとりの人を葬ろうとする者があったが、略奪隊を見たので、その人をエリシャの墓に投げ入れて去った。その人はエリシャの骨に触れるとすぐ生きか えって立ちあがった。

 


文 語訳1917
13:14 茲にエリシヤ死病にかかりて疾をりしかばイスラエルの王ヨアシ彼の許にくだり來てその面の上に涙をこぼし吾父吾父イスラエルの兵車よその騎兵よと言り
13:15 エリシヤかれにむかひ弓矢をとれと言ければすなはち弓矢をとれり
13:16 エリシヤまたイスラエルの王に汝の手を弓にかけよと言ければすなはちその手をかけたり是においてエリシヤその手を王の手の上に按て
13:17 東向の窓を開けと言たれば之を開きけるにエリシヤまた射よと言り彼すなはち射たればエリシヤ言ふヱホバよりの拯救の矢スリアに對する拯救の矢汝必らずアベ クにおいてスリア人を撃やぶりてこれを滅しつくすにいたらん
13:18 エリシヤまた矢を取れと言ければ取りエリシヤまたイスラエルの王に地を射よといひけるに三次射て止たれば
13:19 神の人怒て言ふ汝は五回も六回も射るべかりしなり然せしならば汝スリアを撃やぶりて之を滅しつくすことを得ん然ど今然せざれば汝がスリアを撃やぶることは 三次のみなるべしと
13:20 エリシヤ終に死たればこれを葬りしが年の立かへるに及てモアブの賊黨國にいりきたれり
13:21 時に一箇の人を葬らんとする者ありしが賊黨を見たればその人をエリシヤの墓におしいれけるにその人いりてエリシヤの骨にふるるや生かへりて起あがれり



****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 マタ 27:52

27:52 また墓が開け、眠って いる多くの聖徒たちの死体が生き返った。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

列王記 下 13:22−25 

イスラエル、アラムから町を取り返す

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
列下 13:22 アラムの王ハザエルは、ヨアハズの在世中、絶えずイスラエルを抑圧した。
列下 13:23 しかし、主はアブラハム、イサク、ヤコブとの契約のゆえに、イスラエルを恵み、憐れみ、顧みられた。主は彼らを滅ぼそうとはされず、今に至る まで、御前から捨て去ることはされなかった。
列下 13:24 アラムの王ハザエルは死に、その子ベン・ハダドが代わって王となった。
列下 13:25 ヨアハズの子ヨアシュは、ハザエルが父ヨアハズの手から攻め取った数々の町を、ハザエルの子ベン・ハダドの手から取り返した。ヨアシュは三度 彼を討ち破り、イスラエルの町を取り返した。


フランシスコ会訳2013

022
アラムの王ハザエルは、ヨアハズの治世の間中、絶えずイスラエルを圧迫し続けたが、

023主はアブラハム、イサク、ヤコ ブとの契約の故に、いまだにイスラエルに対して恵み深く、彼らを憐れみ、顧みられて滅ぼそうとはせず、み前から捨て去ることはなさら なかった。

024アラムの王ハザエルは死んで、 その子ベン・ハダドが王となった。

025ヨアハズの子ヨアシュは、戦い でハザエルの子ベン・ハダドが父ヨアハズの手から奪った町々を、ベン・ハダドから取り返した。ヨアシュは三度彼を討ち、イスラエルの 町々を取り返した。



 

新共同訳1987

13:22 アラムの王ハザエルはヨアハズの生きている間、絶えずイスラエルに圧迫を加えた。

13:23 しかし、主はアブラハム、イサク、ヤコブと結んだ契約のゆえに、彼らを恵み、憐れみ、御顔を向け、彼らを滅ぼそうとはされず、今に至るまで、御前から捨て ることはなさらなかった。

13:24 アラムの王ハザエルは死んで、その子ベン・ハダドが代わって王となった。

13:25 ヨアハズの子ヨアシュは、父ヨアハズの手から奪い取られた町々を、ハザエルの子ベン・ハダドの手から取り返した。ヨアシュは三度彼を撃ち破り、イスラエル の町々を取り返した。

 

新改訳1970

13:22 アラムの王ハザエルは、エホアハズの生きている間中、イスラエル人をしいたげたが、

13:23 主は、アブラハム、イサク、ヤコブとの契約のために、彼らを恵み、あわれみ、顧みて、彼らを滅ぼし尽くすことは望まず、今日まで彼らから御顔をそむけられ なかった。

13:24 アラムの王ハザエルは死に、その子ベン・ハダデが代わって王となった。

13:25 エホアハズの子ヨアシュは、その父エホアハズの手からハザエルが戦い取った町々を、ハザエルの子ベン・ハダデの手から取り返した。すなわち、ヨアシュは三 度彼を打ち破って、イスラエルの町々を取り返した。

 

口語訳1955

13:22 スリヤの王ハザエルはエホアハズの一生の間、イスラエルを悩ましたが、

13:23 主はアブラハム、イサク、ヤコブと結ばれた契約のゆえにイスラエルを恵み、これをあわれみ、これを顧みて滅ぼすことを好まず、なおこれをみ前から捨てられ なかった。

13:24 スリヤの王ハザエルはついに死んで、その子ベネハダデが代って王となった。

13:25 そこでエホアハズの子ヨアシは、父エホアハズがハザエルに攻め取られた町々を、ハザエルの子ベネハダデの手から取り返した。すなわちヨアシは三度彼を撃ち 破って、イスラエルの町々を取り返した。

 


文 語訳1917
13:22 スリアの王ハザエルはヨアハズの一生の間イスラエルをなやましたりしが
13:23 ヱホバそのアブラハム、イサク、ヤコブと契約をむすびしがためにイスラエルをめぐみ之を憐みこれを眷みたまひ之を滅すことを好まず尚これをその前より棄は なちたまはざりき
13:24 スリアの王ハザエルつひに死てその子ベネハダデこれに代りて王となれり
13:25 是においてヨアズの子ヨアシはその父ヨアハズがハザエルに攻取れたる邑々をハザエルの子ベネハダデの手より取かへせり即ちヨアシは三次かれを敗りてイスラ エルの邑々を取かへしぬ


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************