****************************************

列王記 下 15:1−7   

ユダの王アザルヤ(ウジヤ)

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018

◆ユダの王アザルヤ
列下 15:1 イスラエルの王ヤロブアムの治世第二十七年に、ユダの王アマツヤの子アザルヤが王となった。
列下 15:2 彼は十六歳で王位につき、五十二年間エルサレムで統治した。母の名はエコルヤと言い、エルサレムの出身であった。
列下 15:3 彼は父アマツヤが行ったように、主の目に適う正しいことをことごとく行った。
列下 15:4 しかし、人々は高き所を離れなかった。民は依然として高き所でいけにえを献げ、香をたいていた。
列下 15:5 主が王を打たれたので、アザルヤは死ぬ日まで規定の病にかかり、離宮に住んだ。そのため、王の子ヨタムが宮廷長として国の民を治めた。
列下 15:6 アザルヤの他の事績、彼が行ったすべてのこと、それらは『ユダの王の歴代誌』に記されているとおりである。
列下 15:7 アザルヤは先祖と共に眠りに就き、先祖と共にダビデの町に葬られた。その子ヨタムが代わって王となった。


フランシスコ会訳2013

001
イスラエルの王ヤロブアムの治世第二十七年に、ユダの王、アマツヤの子アザルヤが王となった。

002彼は十六歳で王となり、五十二 年間エルサレムで王位にあった。母の名はエコルヤといい、エルサレムの出身であった。

003彼は父アマツヤが行ったよう に、主が正しいと思われることをすべて行った。

004しかし、聖なる高台は取り除か れず、民は聖なる高台で犠牲をささげ、香をたき続けた。

005主が王を打たれたので、彼は死 ぬ日まで重い皮膚病を患い、隔離された家に住んだ。王の子ヨタムが宮殿を取りしきり、国の民を治めた。

006アザルヤの他の事績と彼の行っ たすべてのことは、『ユダの王の歴代誌』に記されている。

007アザルヤは先祖とともに眠りに 就いた。人々は彼を先祖とともにダビデの町に葬った。その子ヨタムが彼に代わって王となった。


 

新共同訳1987

15:1 イスラエルの王ヤロブアムの治世第二十七年に、ユダの王、アマツヤの子アザルヤが王となった。

15:2 彼は十六歳で王となり、五十二年間エルサレムで王位にあった。その母は名をエコルヤといい、エルサレムの出身であった。

15:3 彼は、父アマツヤが行ったように、主の目にかなう正しいことをことごとく行った。

15:4 ただ聖なる高台は取り除かず、民は依然として聖なる高台でいけにえを屠り、香をたいていた。

15:5 主が王を打たれたので、王は死ぬ日まで重い皮膚病に悩まされ、隔離された家に住んだ。王子ヨタムが王宮を取りしきり、国の民を治めた。

15:6 アザルヤの他の事績、彼の行ったすべての事は、『ユダの王の歴代誌』に記されている。

15:7 アザルヤは先祖と共に眠りにつき、ダビデの町に先祖と共に葬られた。その子ヨタムがアザルヤに代わって王となった。

 

新改訳1970

15:1 イスラエルの王ヤロブアムの第二十七年に、ユダの王アマツヤの子アザルヤが王となった。

15:2 彼は十六歳で王となり、エルサレムで五十二年間、王であった。彼の母の名はエコルヤといい、エルサレムの出であった。

15:3 彼はすべて父アマツヤが行なったとおりに、主の目にかなうことを行なった。

15:4 ただし、高き所は取り除かなかった。民はなおも、その高き所でいけにえをささげたり、香をたいたりしていた。

15:5 主が王を打たれたので、彼は死ぬ日までらい病に冒され、隔離された家に住んだ。王の子ヨタムが宮殿を管理し、この国の人々をさばいていた。

15:6 アザルヤのその他の業績、彼の行なったすべての事、それはユダの王たちの年代記の書にしるされているではないか。

15:7 アザルヤが彼の先祖たちとともに眠ったとき、人々は彼をダビデの町に先祖たちといっしょに葬った。彼の子ヨタムが代わって王となった。

 

口語訳1955

15:1 イスラエルの王ヤラベアムの第二十七年に、ユダの王アマジヤの子アザリヤが王となった。

15:2 彼が王となった時は十六歳で、五十二年の間エルサレムで世を治めた。その母はエルサレムの出身で、名をエコリアといった。

15:3 彼は主の目にかなう事を行い、すべての事を父アマジヤが行ったようにおこなった。

15:4 ただし高き所は除かなかったので、民はなおその高き所で犠牲をささげ、香をたいた。

15:5 主が王を撃たれたので、その死ぬ日まで、らい病人となって、離れ家に住んだ。王の子ヨタムが家の事を管理し、国の民をさばいた。

15:6 アザリヤのその他の事績と、彼がしたすべての事は、ユダの王の歴代志の書にしるされているではないか。

15:7 アザリヤはその先祖たちと共に眠ったので、彼をダビデの町にその先祖たちと共に葬った。その子ヨタムが代って王となった。

 


文 語訳1917
15:1 イスラエルの王ヤラベアムの二十七年にユダの王アマジヤの子アザリヤ王となれり
15:2 彼は王となれる時に十六歳なりしが五十二年の間エルサレムにおいて世を治めたりその母はエルサレムの者にして名をヱコリアと言ふ
15:3 彼はヱホバの善と見たまふ事をなし萬の事においてその父アマジヤがなしたるごとく行へり
15:4 惟崇邱は除かずしてあり民は尚その崇邱の上に犠牲をささげ香をたけり
15:5 ヱホバ王を撃たまひしかばその死る日まで癩病人となり別殿に居ぬその子ヨタム家の事を管理て國の民を審判り
15:6 アザリヤのその餘の行爲とその凡てなしたる事はユダの王の歴代志の書にしるさるるにあらずや
15:7 アザリヤその先祖等とともに寝りたればこれをダビデの邑にその先祖等とともに葬れりその子ヨタムこれに代りて王となる


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

***************************************

 

 

 

 

****************************************

列王記 下 15:8−12  

イスラエルの王ゼカルヤ

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
◆イスラエルの王ゼカルヤ
列下 15:8 ユダの王アザルヤの治世第三十八年に、ヤロブアムの子ゼカルヤがサマリアでイスラエルの王となり、六か月間統治した。
列下 15:9 彼は先祖が行ったように、主の目に悪とされることを行い、イスラエルに罪を犯させたネバトの子ヤロブアムの罪から離れなかった。
列下 15:10 ヤベシュの子シャルムは謀反を起こし、民の前でゼカルヤを打って殺し、代わって王となった。
列下 15:11 ゼカルヤの他の事績、それらは『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。
列下 15:12 「あなたの子孫は四代にわたってイスラエルの王座に着く」とイエフに告げられた主の言葉は、果たしてそのとおりになった。


フランシスコ会訳2013
008
ユダの王アザルヤの治世第三十八年に、ヤロブアムの子ゼカルヤがサマリアでイスラエルの王となり、六か月間 王位にあった。

009彼は先祖が行ったように主が悪 と思われることを行い、ネバトの子ヤロブアムがイスラエルに犯させた罪から離れなかった。

010ヤベシュの子シャルムが謀反を 起こし、民の前でゼカルヤを打ち殺し、彼に代わって王となった。

011ゼカルヤの他の事績は『イスラ エルの王の歴代誌』に記されている。

012主はかつてイエフに、「お前の 子孫は四代にわたってイスラエルの王座につく」と仰せになったが、そのとおりになった。


 

新共同訳1987

15:8 ユダの王アザルヤの治世第三十八年に、ヤロブアムの子ゼカルヤがサマリアでイスラエルの王となり、六か月間王位にあった。

15:9 彼は先祖たちが行ったように主の目に悪とされることを行い、イスラエルに罪を犯させたネバトの子ヤロブアムの罪を離れなかった。

15:10 ヤベシュの子シャルムが謀反を起こし、民の前でゼカルヤを打ち殺し、代わって王となった。

15:11 ゼカルヤの他の事績は、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。

15:12 主はかつてイエフに、「あなたの子孫は四代にわたってイスラエルの王座につく」と告げられたが、そのとおりになった。

 

新改訳1970

15:8 ユダの王アザルヤの第三十八年に、ヤロブアムの子ゼカリヤがサマリヤでイスラエルの王となり、六か月間、王であった。

15:9 彼は先祖たちがしたように、主の目の前に悪を行ない、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤロブアムの罪を離れなかった。

15:10 ヤベシュの子シャルムは、彼に対して謀反を企て、民の前で彼を打ち、彼を殺して、彼に代わって王となった。

15:11 ゼカリヤのその他の業績は、イスラエルの王たちの年代記の書にまさしくしるされている。

15:12 主がかつてエフーに告げて仰せられたことばは、「あなたの子孫は四代までイスラエルの王座に着く。」ということであったが、はたして、そのとおりになっ た。

 

口語訳1955

15:8 ユダの王アザリヤの第三十八年にヤラベアムの子ゼカリヤがサマリヤでイスラエルの王となり、六か月世を治めた。

15:9 彼はその先祖たちがおこなったように主の目の前に悪を行い、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤラベアムの罪を離れなかった。

15:10 ヤベシの子シャルムが徒党を結んで彼に敵し、イブレアムで彼を撃ち殺し、彼に代って王となった。

15:11 ゼカリヤのその他の事績は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされている。

15:12 主はかつてエヒウに、「あなたの子孫は四代までイスラエルの位に座するであろう」と告げられたが、はたしてそのとおりになった。

 

文 語訳1917
15:8 ユダの王アザリヤの三十八年にヤラベアムの子ザカリア、サマリヤにおいてイスラエルの王となれりその間は六月
15:9 彼その先祖等のなせしごとくヱホバの目の前に惡を爲し夫のイスラエルに罪を犯させたるネバテの子ヤラベアムの罪に離れざりき
15:10 茲にヤベシの子シヤルム黨をむすびて之に敵し民の前にてこれを撃て弑しこれに代りて王となれり
15:11 ザカリヤのその餘の行爲はイスラエルの王の歴代志の書に記さる
15:12 ヱホバのヱヒウに告たまひし言は是なり云く汝の子孫は四代までイスラエルの位に坐せんと果して然り



****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

列王記 下 15:13−16 

イスラエルの王シャルム

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
◆イスラエルの王シャルム
列下 15:13 ヤベシュの子シャルムがユダの王ウジヤの治世第三十九年に王となり、サマリアで一か月間統治した。
列下 15:14 ガディの子メナヘムは、ティルツァから上ってサマリアにやって来た。そしてヤベシュの子シャルムをサマリアで打って殺し、代わって王となっ た。
列下 15:15 シャルムの他の事績、彼が起こした謀反、それらは『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。
列下 15:16 メナヘムは、ティフサとその住民すべて、およびその領域を、ティルツァから攻撃した。門が開かれなかったのでこれを打ち破り、そこにいた妊婦 をことごとく切り裂いた。


フランシスコ会訳2013
013
ヤベシュの子シャルムは、ユダの王ウジヤの治世第三十九年に王となり、一か月間サマリアで王位にあった。

014ガディの子メナヘムがティル ツァからサマリアに上って来た。彼はサマリアでヤベシュの子シャルムを打ち殺し、シャルムに代わって王となった。

015シャルムの他の事績と彼が起こ した謀反については、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。

016ティルツァから上って来たと き、メナヘムはティフサとその住民すべてと領地を討った。その城門が彼のために開かれなかったので、メナヘムは彼らを討ち、すべての 妊婦を切り裂いた。


 

新共同訳1987

15:13 ユダの王ウジヤの治世第三十九年に、ヤベシュの子シャルムが王となり、一か月間サマリアで王位にあった。

15:14 ガディの子メナヘムは、ティルツァからサマリアに上って来て、そのサマリアでヤベシュの子シャルムを打ち殺し、代わって王となった。

15:15 シャルムの他の事績、彼が起こした謀反のことは、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。

15:16 そのとき、メナヘムはティフサとそのすべての住民、領地をティルツァから攻撃した。彼らが城門を開かなかったのでこれを討ち、そのすべての妊婦を切り裂い た。

 

新改訳1970

15:13 ユダの王ウジヤの第三十九年に、ヤベシュの子シャルムが王となり、サマリヤで一か月間、王であった。

15:14 ガディの子メナヘムは、ティルツァから上ってサマリヤに至り、ヤベシュの子シャルムをサマリヤで打ち、彼を殺して、彼に代わって王となった。

15:15 シャルムのその他の業績、彼の企てた謀反は、イスラエルの王たちの年代記の書にまさしくしるされている。

15:16 そのとき、メナヘムはティルツァから出て行って、ティフサフ、その住民、その地境を打ち破った。彼らが城門を開かなかったのでこれを打ち、その中のすべて の妊婦たちを切り裂いた。

 

口語訳1955

15:13 ヤベシの子シャルムはユダの王ウジヤの第三十九年に王となり、サマリヤで一か月世を治めた。

15:14 時にガデの子メナヘムがテルザからサマリヤに上ってきて、ヤベシの子シャルムをサマリヤで撃ち殺し、彼に代って王となった。

15:15 シャルムのその他の事績と、彼が徒党を結んだ事は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされている。

15:16 その時メナヘムはテルザから進んでいって、タップアと、そのうちにいるすべての者、およびその領域を撃った。すなわち彼らが彼のために開かなかったので、 これを撃って、そのうちの妊娠の女をことごとく引き裂いた。

 


文 語訳1917
15:13 ヤベシの子シヤルムはユダの王ウジヤの三十九年に王となりサマリヤにおいて一月の間王たりき
15:14 時にガデの子メナヘム、テルザより上りでサマリヤに來りヤベシの子シヤルムをサマリヤに撃てこれを殺し之にかはりて王となれり
15:15 シヤルムのその餘の行爲とその徒黨をむすびし事はイスラエルの王の歴代志の書にしるさる
15:16 その後メナヘム、テルザよりいたりてテフサとその中にあるところの者およびその四周の地を撃り即ちかれら己がために開くことをせざりしかばこれを撃てその 中の孕婦をことごとく刳剔たり


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 マタ 1:8-9

1:8 アサはヨサパテの父、 ヨサパテはヨラムの父、ヨラムはウジヤの父、

1:9 ウジヤはヨタムの父、ヨタムはアハズの父、アハズはヒゼキヤの父、

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 マタ 1:8-9

1:8 アサはヨシャファトを、ヨシャファトはヨラムを、ヨラムはウジヤを、

1:9 ウジヤはヨタムを、ヨタムはアハズを、アハズはヒゼキヤを、

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

列王記 下 15:17−22 

イスラエルの王メナヘム

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
◆イスラエルの王メナヘム
列下 15:17 ユダの王アザルヤの治世第三十九年に、ガディの子メナヘムがイスラエルの王となり、サマリアで十年間統治した。
列下 15:18 彼は主の目に悪とされることを行い、イスラエルに罪を犯させたネバトの子ヤロブアムの罪から生涯離れなかった。
列下 15:19 アッシリアの王プルがこの地に攻めて来たとき、メナヘムは銀一千キカルをプルに貢いだ。それはプルと手を組み、その助けによって王国を強固に するためであった。
列下 15:20 メナヘムはアッシリアの王に貢ぐため、イスラエルの全有力者から一人につき銀五十シェケルを出させた。それでアッシリアの王は引き揚げ、この 地にとどまらなかった。
列下 15:21 メナヘムの他の事績、彼が行ったすべてのこと、それらは『イスラエルの王の歴代誌』に記されているとおりである。
列下 15:22 メナヘムは先祖と共に眠りに就き、その子ペカフヤが代わって王となった。


フランシスコ会訳2013
017
ユダの王アザルヤの治世第三十九年に、ガディの子メナヘムがサマリアでイスラエルの王となり、十年間王位に あった。

018彼は主が悪と思われることを行 い、イスラエルに罪を犯させたネバトの子ヤロブアムの罪から生涯離れなかった。

019アッシリアの王プルがその地に 侵入してきたとき、メナヘムは銀千キカルをプルに貢いだ。こうして彼の支援によって、王国に対する自分の支配を強化しようとした。

020メナヘムはイスラエルのすべて の資産家からその金を取り立て、彼らにアッシリアの王に貢ぐためにそれぞれ銀五十シェケルを払わせた。それでアッシリアの王は、その 地に留まらずに引き上げた。

021メナヘムの他の事績と彼の行っ たすべてのことは、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。

022メナヘムは先祖とともに眠りに 就き、その子ペカフヤが彼に代わって王となった。


 

新共同訳1987

15:17 ユダの王アザルヤの治世第三十九年に、ガディの子メナヘムがイスラエルの王となり、サマリアで十年間王位にあった。

15:18 彼は主の目に悪とされることを行い、イスラエルに罪を犯させたネバトの子ヤロブアムの罪を一生離れなかった。

15:19 アッシリアの王プルがその地に攻めて来たとき、メナヘムは銀一千キカルをプルに貢いだ。それは彼の助けを得て自分の国を強化するためであった。

15:20 メナヘムはアッシリアの王に銀を貢ぐため、イスラエルのすべての有力者に各人銀五十シェケルずつ出させた。アッシリアの王はこの地にとどまらずに引き揚げ た。

15:21 メナヘムの他の事績、彼の行ったすべての事は、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。

15:22 メナヘムは先祖と共に眠りにつき、その子ペカフヤがメナヘムに代わって王となった。

 

新改訳1970

15:17 ユダの王アザルヤの第三十九年に、ガディの子メナヘムがイスラエルの王となり、サマリヤで十年間、王であった。

15:18 彼は主の目の前に悪を行ない、一生、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤロブアムの罪から離れなかった。

15:19 アッシリヤの王プルがこの国に来たとき、メナヘムは銀一千タラントをプルに与えた。それは、プルの援助によって、王国を強くするためであった。

15:20 メナヘムは、イスラエルのすべての有力な資産家にそれぞれ銀五十シェケルを供出させ、これをアッシリヤの王に与えたので、アッシリヤの王は引き返して行 き、この国にとどまらなかった。

15:21 メナヘムのその他の業績、彼の行なったすべての事、それはイスラエルの王たちの年代記の書にしるされているではないか。

15:22 メナヘムは彼の先祖たちとともに眠り、その子ペカフヤが代わって王となった。

 

口語訳1955

15:17 ユダの王アザリヤの第三十九年に、ガデの子メナヘムはイスラエルの王となり、サマリヤで十年の間、世を治めた。

15:18 彼は主の目の前に悪を行い、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤラベアムの罪を一生の間、離れなかった。

15:19 時にアッスリヤの王プルが国に攻めてきたので、メナヘムは銀一千タラントをプルに与えた。これは彼がプルの助けを得て、国を自分の手のうちに強くするため であった。

15:20 すなわちメナヘムはその銀をイスラエルのすべての富める者に課し、その人々におのおの銀五十シケルを出させてアッスリヤの王に与えた。こうしてアッスリヤ の王は国にとどまらないで帰っていった。

15:21 メナヘムのその他の事績と彼がしたすべての事は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされているではないか。

15:22 メナヘムは先祖たちと共に眠り、その子ペカヒヤが代って王となった。

 


文 語訳1917
15:17 ユダの王アザリヤの三十九年にガデの子メナヘム、イスラエルの王となりサマリヤにおいて十年の間世を治めたり
15:18 彼ヱホバの目の前に惡をなし彼のイスラエルに罪を犯させたるネバテの子ヤラベアムの罪に生涯離れざりき
15:19 茲にアツスリヤの王ブルその地に攻きたりければメナヘム銀一千タラントをブルにあたへたり是は彼をして己を助けしめ是によりて國を己の手に堅く立しめんと てなりき
15:20 即ちメナヘムその銀をイスラエルの諸の大富者に課しその人々に各々銀五十シケルを出さしめてこれをアツスリヤの王にあたへたり是をもてアツスリヤの王は歸 りゆきて國に止ることをせざりき
15:21 メナヘムのその餘の行爲とその凡てなしたる事はイスラエルの王の歴代志の書にしるさるるにあらずや
15:22 メナヘムその先祖等とともに寝りその子ペカヒヤこれに代て王となれり


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

列王記 下 15:23−26 

イスラエルの王ペカフヤ

 

翻訳比較




聖書協会共同訳2018
◆イスラエルの王ペカフヤ
列下 15:23 ユダの王アザルヤの治世第五十年に、メナヘムの子ペカフヤが、サマリアでイスラエルの王となり、二年間統治した。
列下 15:24 彼は主の目に悪とされることを行い、イスラエルに罪を犯させたネバトの子ヤロブアムの罪から離れなかった。
列下 15:25 時に、侍従であるレマルヤの子ペカが謀反を起こした。ペカはサマリアにある王宮の城郭で、五十人のギルアド人たちと組んで、アルゴブやアルイ エと共にペカフヤを打ち倒した。こうして彼を殺し、自分が代わって王となった。
列下 15:26 ペカフヤの他の事績、彼が行ったすべてのこと、それらは『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。


フランシスコ会訳2013

023
ユダの王アザルヤの治世第五十年に、メナヘムの子ペカフヤがサマリアでイスラエルの王となり、二年 間王位にあった。

024彼は主の目に悪と思わ れることを行い、ネバトの子ヤロブアムがイスラエルに犯させた罪から離れなかった。

025彼の侍従、レマルヤの 子ペカが謀反を起こした。彼は五十人のギレアド人と組み、サマリアの宮殿の城郭で、アルゴブとアルイエとともにペカフヤを打 ち殺した。こうしてペカが代わって王となった。

026ペカフヤの他の事績と 彼の行ったすべてのことは、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。


新共同訳1987

15:23 ユダの王アザルヤの治世第五十年に、メナヘムの子ペカフヤがサマリアでイスラエルの王となり、二年間王位にあった。

15:24 彼は主の目に悪とされることを行い、イスラエルに罪を犯させたネバトの子ヤロブアムの罪を離れなかった。

15:25 彼の侍従、レマルヤの子ペカが謀反を起こし、サマリアの宮殿の城郭で、五十人のギレアド人と組んで、アルゴブおよびアルイエと共にペカフヤを打ち殺した。 こうしてペカが代わって王となった。

15:26 ペカフヤの他の事績、彼の行ったすべての事は、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。

 

新改訳1970

15:23 ユダの王アザルヤの第五十年に、メナヘムの子ペカフヤがサマリヤでイスラエルの王となり、二年間、王であった。

15:24 彼は主の目の前に悪を行ない、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤロブアムの罪を離れなかった。

15:25 彼の侍従、レマルヤの子ペカは、彼に対して謀反を企て、サマリヤの王宮の高殿で、ペカフヤとアルゴブとアルエとを打ち殺した。ペカには五十人のギルアデ人 が加わっていた。ペカは彼を殺し、彼に代わって王となった。

15:26 ペカフヤのその他の業績、彼の行なったすべての事は、イスラエルの王たちの年代記の書にまさしくしるされている。

 

口語訳1955

15:23 メナヘムの子ペカヒヤはユダの王アザリヤの第五十年に、サマリヤでイスラエルの王となり、二年の間、世を治めた。

15:24 彼は主の目の前に悪を行い、イスラエルに罪を犯せたネバテの子ヤラベアムの罪を離れなかった。

15:25 時に彼の副官であったレマリヤのペカが、ギレアデびと五十人と共に徒党を結んで彼に敵し、サマリヤの、王の宮殿の天守で彼を撃ち殺した。すなわちペカは彼 を殺し、彼に代って王となった。

15:26 ペカヒヤのその他の事績と彼がしたすべての事は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされている。

 


文 語訳1917
15:23 メナヘムの子ペカヒヤはユダの王アザリヤの五十年にサマリヤにおいてイスラエルの王となり二年のあひだ位にありき
15:24 彼ヱホバの目のまへに惡をなし彼のイスラエルに罪を犯させたるネバテの子ヤラベアムの罪に離れざりき
15:25 茲にその將官なるレマリヤの子ペカ黨をむすびて彼に敵しサマリヤにおいて王の家の奧の室にこれを撃ころしアルゴブとアリエをもこれとともに殺せり時にギレ アデ人五十人ペカとともにありきペカすなはち彼をころしかれに代て王となれり
15:26 ベカヒヤのその餘の行爲とその凡て爲たる事はイスラエルの王の歴代志の書にしるさる


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

列王記 下 15:27−31 

イスラエルの王ペカ

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
◆イスラエルの王ペカ
列下 15:27 ユダの王アザルヤの治世第五十二年に、レマルヤの子ペカが、サマリアでイスラエルの王となり、二十年間統治した。
列下 15:28 彼は主の目に悪とされることを行い、イスラエルに罪を犯させたネバトの子ヤロブアムの罪から離れなかった。
列下 15:29 イスラエルの王ペカの時代に、アッシリアの王ティグラト・ピレセルが攻めて来た。彼はイヨン、アベル・ベト・マアカ、ヤノア、ケデシュ、ハ ツォル、ギルアド、ガリラヤ、およびナフタリの全土を占領し、その住民を捕囚としてアッシリアに連れ去った。
列下 15:30 エラの子ホシェアは、レマルヤの子ペカに対して謀反を起こし、彼を打って殺し、代わって王となった。それはウジヤの子ヨタムの治世第二十年の ことであった。
列下 15:31 ペカの他の事績、彼が行ったすべてのこと、それらは『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。


フランシスコ会訳2013

027
ユダの王アザルヤの治世第五十二年に、レマルヤの子ペカがサマリアでイスラエルの王となり、二十年間王位に あった。

028彼は主の目に悪と思われること を行い、ネバトの子ヤロブアムがイスラエルに犯させた罪から離れなかった。

029イスラエルの王ペカの時代に、 アッシリアの王ティグラト・ピレセルが侵入してきて、イヨン、アベル・ベト・マアカ、ヤノア、ケデシュ、ハツォル、ギレアド、ガリラ ヤ――ナフタリの全土――を 占領し、その住民を捕囚と

してアッシリアに移送した。030エ ラの子ホシェアは、レマルヤの子ペカに対して謀反を起こし、彼を打って殺した。ホシェアは、ウジヤの子ヨタムの治世第二十年に、ペカ に代わって王となった。

031ペカの他の事績と彼の行ったす べてのことは、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。


 

新共同訳1987

15:27 ユダの王アザルヤの治世第五十二年に、レマルヤの子ペカがサマリアでイスラエルの王となり、二十年間王位にあった。

15:28 彼は主の目に悪とされることを行い、イスラエルに罪を犯させたネバトの子ヤロブアムの罪を離れなかった。

15:29 イスラエルの王ペカの時代に、アッシリアの王ティグラト・ピレセルが攻めて来て、イヨン、アベル・ベト・マアカ、ヤノア、ケデシュ、ハツォル、ギレアド、 ガリラヤ、およびナフタリの全地方を占領し、その住民を捕囚としてアッシリアに連れ去った。

15:30 エラの子ホシェアはレマルヤの子ペカに対して謀反を起こし、彼を打ち殺し、代わって王位についた。それはウジヤの子ヨタムの治世第二十年のことであった。

15:31 ペカの他の事績、彼の行ったすべての事は、『イスラエルの王の歴代誌』に記されている。

 

新改訳1970

15:27 ユダの王アザルヤの第五十二年に、レマルヤの子ペカがサマリヤでイスラエルの王となり、二十年間、王であった。

15:28 彼は主の目の前に悪を行ない、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤロブアムの罪を離れなかった。

15:29 イスラエルの王ペカの時代に、アッシリヤの王ティグラテ・ピレセルが来て、イヨン、アベル・ベテ・マアカ、ヤノアハ、ケデシュ、ハツォル、ギルアデ、ガリ ラヤ、ナフタリの全土を占領し、その住民をアッシリヤへ捕え移した。

15:30 そのとき、エラの子ホセアは、レマルヤの子ペカに対して謀反を企て、彼を打って、彼を殺し、ウジヤの子ヨタムの第二十年に、彼に代わって王となった。

15:31 ペカのその他の業績、彼の行なったすべての事は、イスラエルの王たちの年代記の書にまさしくしるされている。

 

口語訳1955

15:27 レマリヤの子ペカはユダの王アザリヤの第五十二年に、サマリヤでイスラエルの王となり、二十年の間、世を治めた。

15:28 彼は主の目の前に悪をおこない、イスラエルに罪を犯させたネバテの子ヤラベアムの罪を離れなかった。

15:29 イスラエルの王ペカの世に、アッスリヤの王テグラテピレセルが来て、イヨン、アベル・ベテマアカ、ヤノア、ケデシ、ハゾル、ギレアデ、ガリラヤ、ナフタリ の全地を取り、人々をアッスリヤへ捕え移した。

15:30 時にエラの子ホセアは徒党を結んで、レマリヤの子ペカに敵し、彼を撃ち殺し、彼に代って王となった。これはウジヤの子ヨタムの第二十年であった。

15:31 ペカのその他の事績と彼がしたすべての事は、イスラエルの王の歴代志の書にしるされている。

 


文 語訳1917
15:27 レマリヤの子ペカはユダの王アザリヤの五十二年にサマリヤに於てイスラエルの王となり二十年位にありき
15:28 彼ヱホバの目の前に惡をなし彼のイスラエルに罪ををかさせたるネバテの子ヤラベアムの罪にはなれざりき
15:29 イスラエルの王ペカの代にアツスリヤの王テグラテビレセル來りてイヨン、アベルベテマアカ、ヤノア、ケデシ、ハゾルおよびギレアデならびにナフタリの全地 ガリラヤを取りその人々をアツスリヤに?へうつせり
15:30 茲にエラの子ホセア黨をむすびてレマリヤの子ペカに敵しこれを撃て殺しこれに代て王となれり是はウジヤの子ヨタムの二十年にあたれり
15:31 ペカのその餘の行爲とその凡てなしたる事はイスラエルの王の歴代志の書にしるさる


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

列王記 下 15:32−38 

ユダの王ヨタム

 

翻訳比較

聖書協会共同訳2018
◆ユダの王ヨタム
列下 15:32 イスラエルの王、レマルヤの子ペカの治世第二年に、ユダの王ウジヤの子ヨタムが王となった。
列下 15:33 彼は二十五歳で王位につき、十六年間エルサレムで統治した。母の名はエルシャと言い、ツァドクの娘であった。
列下 15:34 彼は父ウジヤが行ったように、主の目に適う正しいことをことごとく行った。
列下 15:35 しかし、人々は高き所を離れなかった。民は依然として高き所でいけにえを献げ、香をたいていた。主の神殿の上の門を建てたのはヨタムである。
列下 15:36 ヨタムが行ったその他の事績、それらは『ユダの王の歴代誌』に記されているとおりである。
列下 15:37 その頃から、主はアラムの王レツィンとレマルヤの子ペカを、ユダに差し向けた。
列下 15:38 ヨタムは先祖と共に眠りに就き、父祖ダビデの町に先祖と共に葬られた。その子アハズが代わって王となった。


フランシスコ会訳2013
032
イスラエルの王、レマルヤの子ペカの治世第二年に、ユダの王ウジヤの子ヨタムが王となった。

033彼は二十五歳で王となり、十六 年間エルサレムで王位にあった。彼の母の名はエルシャといい、ツァドクの娘であった。

034彼は、父ウジヤが行ったよう に、主の目に正しいと思われることをすべて行った。

035しかし、聖なる高台は取り除か れず、民は聖なる高台で犠牲をささげ、香をたき続けた。主の神殿の上の門を建てたのはヨタムであった。

036ヨタムの他の事績と彼の行った すべてのことは、『ユダの王の歴代誌』に記されている。

037そのころから、主はアラムの王 レツィンとレマルヤの子ペカを、ユダを攻撃させるために送り始められた。

038ヨタムは先祖とともに眠りに就 き、父祖ダビデの町に先祖とともに葬られた。その子アハズが彼に代わって王となった。


 

新共同訳1987

15:32 イスラエルの王、レマルヤの子ペカの治世第二年に、ユダの王ウジヤの子ヨタムが王となった。

15:33 彼は二十五歳で王となり、十六年間エルサレムで王位にあった。その母は名をエルシャといい、ツァドクの娘であった。

15:34 彼は、父ウジヤが行ったように、主の目にかなう正しいことをことごとく行った。

15:35 ただ聖なる高台は取り除かず、民は依然としてその聖なる高台でいけにえをささげ、香をたいていた。彼はまた主の神殿の上の門を建てた。

15:36 ヨタムの他の事績、彼の行った事は、『ユダの王の歴代誌』に記されている。

15:37 そのころから、主はアラムの王レツィンとレマルヤの子ペカをユダに差し向け、これを攻めさせられた。

15:38 ヨタムは先祖と共に眠りにつき、父祖ダビデの町に先祖と共に葬られた。その子アハズがヨタムに代わって王となった。

 

新改訳1970

15:32 イスラエルの王レマルヤの子ペカの第二年に、ユダの王ウジヤの子ヨタムが王となった。

15:33 彼は二十五歳で王となり、エルサレムで十六年間、王であった。彼の母の名はエルシャといい、ツァドクの娘であった。

15:34 彼は、すべて父ウジヤが行なったとおり、主の目にかなうことを行なった。

15:35 ただし、高き所は取り除かなかった。民はなおも高き所でいけにえをささげたり、香をたいたりしていた。彼は主の宮の上の門を建てた。

15:36 ヨタムの行なったその他の業績、それはユダの王たちの年代記の書にしるされているではないか。

15:37 そのころ、主はアラムの王レツィンとレマルヤの子ペカをユダに送って、これを攻め始めておられた。

15:38 ヨタムは彼の先祖たちとともに眠り、先祖たちとともにその父ダビデの町に葬られた。彼の子アハズが代わって王となった。

 

口語訳1955

15:32 レマリヤの子イスラエルの王ペカの第二年に、ユダの王ウジヤの子ヨタムが王となった。

15:33 彼は王となった時二十五歳であったが、エルサレムで十六年の間、世を治めた。母はザドクの娘で、名をエルシャといった。

15:34 彼は主の目にかなう事を行い、すべて父ウジヤの行ったようにおこなった。

15:35 ただし高き所は除かなかったので、民はなおその高き所で犠牲をささげ、香をたいた。彼は主の宮の上の門を建てた。

15:36 ヨタムのその他の事績と彼がしたすべての事は、ユダの王の歴代志の書にしるされているではないか。

15:37 そのころ、主はスリヤの王レヂンとレマリヤの子ペカをユダに攻めこさせられた。

15:38 ヨタムは先祖たちと共に眠って、その先祖ダビデの町に先祖たちと共に葬られ、その子アハズが代って王となった。

 

文 語訳1917
15:32 レマリヤの子イスラエルの王ペカの二年にウジヤの子ユダの王ヨタム王となれり
15:33 彼は王となれる時二十五歳なりしがヱルサレムにて十六年世を治めたり母はザドクの女にして名をヱルシヤといへり
15:34 彼はヱホバの目にかなふ事をなし凡てその父ウジヤのなしたるごとくにおこなへり
15:35 惟崇邱は除かずしてあり民なほその崇邱の上に犠牲をささげ香を焚り彼ヱホバの家の上の門を建たり
15:36 ヨタムのその餘の行爲とその凡てなしたる事はユダの王の歴代志の書にしるさるるにあらずや
15:37 當時ヱホバ、スリアの王レヂンとレマリヤの子ペカをユダにせめきたらせたまへり
15:38 ヨタムその先祖等とともに寝りてその父ダビデの邑にその先祖等とともに葬られその子アハズこれに代りて王となれり


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************