****************************************

列王記 下 18:1−12  

ユダの王ヒゼキヤ

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
◆ユダの王ヒゼキヤ
列下 18:1 イスラエルの王、エラの子ホシェアの治世第三年に、ユダの王アハズの子ヒゼキヤが王となった。
列下 18:2 彼は二十五歳で王位につき、二十九年間エルサレムで統治した。母の名はアビと言い、ゼカルヤの娘であった。
列下 18:3 彼は父祖ダビデが行ったように、主の目に適う正しいことをことごとく行った。
列下 18:4 高き所を取り除き、石柱を打ち砕き、アシェラ像を切り倒したのはヒゼキヤである。彼はまた、モーセが造った青銅の蛇を粉々に砕いた。イスラエル の人々はその頃まで、これをネフシュタンと呼んで、これに香をたいていたからである。
列下 18:5 ユダの王の中で、ヒゼキヤのようにイスラエルの神、主を頼りとしていた者は後にも先にもいなかった。
列下 18:6 主に固く結び付き、付き従って離れることなく、主がモーセに命じられた戒めを守った。
列下 18:7 主が共におられたので、向かうところ敵なしであった。それでアッシリアの王に逆らって、これに仕えなかった。
列下 18:8 ヒゼキヤはペリシテ人をガザとその領域まで、見張りの塔から城壁に囲まれた町に至るまで攻撃した。
列下 18:9 ヒゼキヤ王の治世第四年、すなわちイスラエルの王、エラの子ホシェアの治世第七年に、アッシリアの王シャルマナサルがサマリアに攻め上って来 て、この町を包囲した。
列下 18:10 アッシリア軍は三年の後、ヒゼキヤの治世第六年に町を占領した。すなわち、イスラエルの王、ホシェアの治世第九年にサマリアは占領されたので ある。
列下 18:11 アッシリアの王はイスラエル人を捕囚としてアッシリアへ連れ去り、ヘラ、ハボル、ゴザン川、メディア各地の町に住まわせた。
列下 18:12 彼らが自分たちの神、主の声に聞き従わず、その契約と、主の僕モーセが命じたすべてのことを破ったからである。彼らは聞き従いもせず、実行も しなかった。

フランシスコ会訳2013
001
イスラエルの王、エラの子ホシェアの治世第三年に、ユダの王アハズの子ヒゼキヤが王となった。

002彼は二十五歳で王となり、二十 九年間エルサレムで王位にあった。彼の母の名はアビといい、ゼカルヤの娘であった。

003彼は父祖ダビデが行ったよう に、主が正しいと思われることをことごとく行った。

004彼は聖なる高台を取り除き、石 の柱を砕き、アシェラ像を切り倒した。彼はまた、モーセの造った青銅の蛇を打ち砕いた。その蛇はネフシュタンと呼ばれ、そのころま で、イスラエルの子らはそれに香をたいていたからである。

005ヒゼキヤはイスラエルの神、主 を信頼した。すべてのユダの王の中で彼のような王は、彼の後にも先にもいなかった。

006彼は主につき従い、主に背いて 離れることはなく、主がモーセに与えられた命令を守った。

007主は彼とともにおられ、彼が何 を企てても成功した。彼はアッシリアの王に反逆し、服従しなかった。

008彼はペリシテ人を討ち、ガザと その境界の領域までの見張りの塔から城壁のある町々までを侵略した。

009ヒゼキヤ王の治世第四年、イス ラエルの王、エラの子ホシェアの治世第七年に、アッシリアの王シャルマナサルがサマリアに攻め上って来てこれを包囲し、

010三年後に占領した。サマリアが 占領されたのは、ヒゼキヤの治世第六年、イスラエルの王ホシェアの治世第九年であった。

011アッシリアの王はイスラエル人 を捕囚としてアッシリアに移送し、ヘラ、ゴザンを流れるハボル川のほとり、メディアの町々に連れていった。

012これは、彼らが自分たちの神、 主に聞き従わず、その契約と主の僕モーセが命じたすべてのことを破ったからである。彼らは聞き従わず、また、実行しなかった。


 

新共同訳1987

18:1 イスラエルの王、エラの子ホシェアの治世第三年に、ユダの王アハズの子ヒゼキヤが王となった。

18:2 彼は二十五歳で王となり、二十九年間エルサレムで王位にあった。その母は名をアビといい、ゼカルヤの娘であった。

18:3 彼は、父祖ダビデが行ったように、主の目にかなう正しいことをことごとく行い、

18:4 聖なる高台を取り除き、石柱を打ち壊し、アシェラ像を切り倒し、モーセの造った青銅の蛇を打ち砕いた。イスラエルの人々は、このころまでこれをネフシュタ ンと呼んで、これに香をたいていたからである。

18:5 彼はイスラエルの神、主に依り頼んだ。その後ユダのすべての王の中で彼のような王はなく、また彼の前にもなかった。

18:6 彼は主を固く信頼し、主に背いて離れ去ることなく、主がモーセに授けられた戒めを守った。

18:7 主は彼と共におられ、彼が何を企てても成功した。彼はアッシリアの王に刃向かい、彼に服従しなかった。

18:8 彼はペリシテ人を、ガザとその領域まで、見張りの塔から砦の町まで攻撃した。

18:9 ヒゼキヤ王の治世第四年、イスラエルの王、エラの子ホシェアの治世第七年に、アッシリアの王シャルマナサルがサマリアに攻め上って来て、これを包囲し、

18:10 三年後に占領した。サマリアが占領されたのは、ヒゼキヤの治世第六年、イスラエルの王ホシェアの第九年であった。

18:11 アッシリアの王はイスラエル人を捕らえてアッシリアに連れて行き、ヘラ、ハボル、ゴザン川、メディアの町々にとどまらせた。

18:12 こうなったのは、彼らが自分たちの神、主の御声に聞き従わず、その契約と、主の僕モーセが命じたすべてのことを破ったからである。彼らは聞き従わず、実行 しなかった。

 

新改訳1970

18:1 イスラエルの王エラの子ホセアの第三年に、ユダの王アハズの子ヒゼキヤが王となった。

18:2 彼は二十五歳で王となり、エルサレムで二十九年間、王であった。彼の母の名はアビといい、ゼカリヤの娘であった。

18:3 彼はすべて父祖ダビデが行なったとおりに、主の目にかなうことを行なった。

18:4 彼は高き所を取り除き、石の柱を打ちこわし、アシェラ像を切り倒し、モーセの作った青銅の蛇を打ち砕いた。そのころまでイスラエル人は、これに香をたいて いたからである。これはネフシュタンと呼ばれていた。

18:5 彼はイスラエルの神、主に信頼していた。彼のあとにも彼の先にも、ユダの王たちの中で、彼ほどの者はだれもいなかった。

18:6 彼は主に堅くすがって離れることなく、主がモーセに命じられた命令を守った。

18:7 主は彼とともにおられた。彼はどこへ出陣しても勝利を収めた。彼はアッシリヤの王に反逆し、彼に仕えなかった。

18:8 彼はペリシテ人を打ってガザにまで至り、見張りのやぐらから城壁のある町に至るその領土を打ち破った。

18:9 ヒゼキヤ王の第四年、すなわち、イスラエルの王エラの子ホセアの第七年に、アッシリヤの王シャルマヌエセルがサマリヤに攻め上って、包囲し、

18:10 三年の後、これを攻め取った。つまり、ヒゼキヤの第六年、イスラエルの王ホセアの第九年に、サマリヤは攻め取られた。

18:11 アッシリヤの王はイスラエル人をアッシリヤに捕え移し、彼らをハラフと、ハボル、すなわちゴザンの川のほとり、メディヤの町々に連れて行った。

18:12 これは、彼らが彼らの神、主の御声に聞き従わず、その契約を破り、主のしもべモーセが命じたすべてのことに聞き従わず、これを行なわなかったからである。

 

口語訳1955

18:1 イスラエルの王エラの子ホセアの第三年にユダの王アハズの子ヒゼキヤが王となった。

18:2 彼は王となった時二十五歳で、エルサレムで二十九年の間、世を治めた。その母はゼカリヤの娘で、名をアビといった。

18:3 ヒゼキヤはすべて先祖ダビデがおこなったように主の目にかなう事を行い、

18:4 高き所を除き、石柱をこわし、アシラ像を切り倒し、モーセの造った青銅のへびを打ち砕いた。イスラエルの人々はこの時までそのへびに向かって香をたいてい たからである。人々はこれをネホシタンと呼んだ。

18:5 ヒゼキヤはイスラエルの神、主に信頼した。そのために彼のあとにも彼の先にも、ユダのすべての王のうちに彼に及ぶ者はなかった。

18:6 すなわち彼は固く主に従って離れることなく、主がモーセに命じられた命令を守った。

18:7 主が彼と共におられたので、すべて彼が出て戦うところで功をあらわした。彼はアッスリヤの王にそむいて、彼に仕えなかった。

18:8 彼はペリシテびとを撃ち敗って、ガザとその領域にまで達し、見張台から堅固な町にまで及んだ。

18:9 ヒゼキヤ王の第四年すなわちイスラエルの王エラの子ホセアの第七年に、アッスリヤの王シャルマネセルはサマリヤに攻め上って、これを囲んだが、

18:10 三年の後ついにこれを取った。サマリヤが取られたのはヒゼキヤの第六年で、それはイスラエルの王ホセアの第九年であった。

18:11 アッスリヤの王はイスラエルの人々をアッスリヤに捕えていって、ハラと、ゴザンの川ハボルのほとりと、メデアの町々に置いた。

18:12 これは彼らがその神、主の言葉にしたがわず、その契約を破り、主のしもべモーセの命じたすべての事に耳を傾けず、また行わなかったからである。

 

文 語訳1917
18:1 イスラエルの王エラの子ホセアの三年にユダの王アハズの子ヒゼキア王となれり
18:2 彼は王となれる時二十五歳にしてエルサレムにて二十九年世ををさめたりその母はザカリヤの女にして名をアビといへり
18:3 ヒゼキヤはその父ダビデの凡てなせしごとくヱホバの善と見たまふ事をなし
18:4 崇邱を除き偶像を毀ちアシラ像を斫たふしモーセの造りし銅の蛇を打碎けりこの時までイスラエルの子孫その蛇にむかひて香を焚たればなり人々これをネホシタ ン(銅物)と稱なせり
18:5 ヒゼキヤはイスラエルの神ヱホバをョり是をもて彼の後にも彼の先にもユダの諸の王等の中に彼に如ものなかりき
18:6 即ち彼は固くヱホバに身をよせてこれに從ふことをやめずヱホバがモーセに命じたまひしその誡命を守れり
18:7 ヱホバ彼とともに在したれば彼はその往ところにて凡て利達を得たり彼はアッスリヤの王に叛きてこれに事へざりき
18:8 彼ペリシテ人を撃敗りてガザにいたりその境に達し看守臺より城にまで及べり
18:9 ヒゼキヤ王の四年すなはちイスラエルの王エラの子ホセアの七年にアッスリヤの王シヤルマネセル、サマリヤに攻のぼりてこれを圍みけるが
18:10 三年の後つひに之を取りサマリヤの取れしはヒゼキヤの六年にしてイスラエルの王ホセアの九年にあたる
18:11 アッスリヤの王イスラエルをアッスリヤに?へゆきてこれをハラとゴザン河の邊とメデアの邑々におきぬ
18:12 是は彼等その神ヱホバの言に遵はずその契約を破りヱホバの僕モーセが凡て命じたる事をやぶりこれを聽ことも行ふこともせざるによりてなり



****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 マタ 1:9

1:9 ウジヤはヨタムの父、ヨタムはアハズの父、アハズはヒゼキヤの父、

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

列王記 下 18:13−16 

センナケリブの攻撃――第一の記事

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
◆センナケリブの侵攻
列下 18:13 ヒゼキヤ王の治世第十四年に、アッシリアの王センナケリブが、ユダの城壁に囲まれた町すべてに攻め上り、これらを占拠した。
列下 18:14 ユダの王ヒゼキヤは、ラキシュにいるアッシリアの王に人を遣わして、「私が間違っていました。どうか私のところから引き揚げてください。要求 されることは何でもいたします」と言った。そこで、アッシリアの王がユダの王ヒゼキヤに、銀三百キカルと金三十キカルを課すと、
列下 18:15 ヒゼキヤは主の神殿と王宮の宝物庫にあった銀をすべて供出した。
列下 18:16 この時、ユダの王ヒゼキヤは、自分が金で覆った主の聖所の扉と柱を切り取り、アッシリアの王に供出した。


フランシスコ会訳2013

013
ヒゼキヤ王の治世第十四年に、アッシリアの王センナケリブはユダの城壁のある町すべてを攻撃して、これを占 領した。

014ユダの王ヒゼキヤは、ラキシュ にいるアッシリアの王に人を遣わし、こう言わせた、「わたしは過ちを犯しました。わたしの所から引き上げてくだされば、あなたがわた しに課せられることは何でもいたします」。アッシリアの王はユダの王ヒゼキヤに、銀三百キカルと金三十キカルを課した。

015ヒゼキヤは、主の神殿と宮殿の 宝物庫にあったすべての銀を渡した。

016その時、ユダの王ヒゼキヤは、 金で覆われた主の神殿の扉と柱を彼自身で切り取り、アッシリアの王に渡した。


 

新共同訳1987

18:13 ヒゼキヤ王の治世第十四年に、アッシリアの王センナケリブが攻め上り、ユダの砦の町をことごとく占領した。

18:14 ユダの王ヒゼキヤは、ラキシュにいるアッシリアの王に人を遣わし、「わたしは過ちを犯しました。どうかわたしのところから引き揚げてください。わたしは何 を課せられても、御意向に沿う覚悟をしています」と言わせた。アッシリアの王はユダの王ヒゼキヤに銀三百キカルと金三十キカルを課し た。

18:15 ヒゼキヤは主の神殿と王宮の宝物庫にあったすべての銀を贈った。

18:16 またこのときユダの王であるヒゼキヤは、自分が金で覆った主の神殿の扉と柱を切り取り、アッシリアの王に贈った。

 

新改訳1970

18:13 ヒゼキヤ王の第十四年に、アッシリヤの王セナケリブが、ユダのすべての城壁のある町々を攻めて、これを取った。

18:14 そこでユダの王ヒゼキヤはラキシュのアッシリヤの王のところに人をやって、言った。「私は罪を犯しました。私のところから引き揚げてください。あなたが私 に課せられるものは何でも負いますから。」そこで、アッシリヤの王は銀三百タラントと、金三十タラントを、ユダの王ヒゼキヤに要求し た。

18:15 ヒゼキヤは主の宮と王宮の宝物倉にある銀を全部渡した。

18:16 そのとき、ヒゼキヤは、ユダの王が金を張りつけた主の本堂のとびらと柱から金をはぎ取り、これをアッシリヤの王に渡した。

 

口語訳1955

18:13 ヒゼキヤ王の第十四年にアッスリヤの王セナケリブが攻め上ってユダのすべての堅固な町々を取ったので、

18:14 ユダの王ヒゼキヤは人をラキシにつかわしてアッスリヤの王に言った、「わたしは罪を犯しました。どうぞ引き上げてください。わたしに課せられることはなん でもいたします」。アッスリヤの王は銀三百タラントと金三十タラントをユダの王ヒゼキヤに課した。

18:15 ヒゼキヤは主の宮と王の家の倉とにある銀をことごとく彼に与えた。

18:16 この時ユダの王ヒゼキヤはまた主の神殿の戸および柱から自分が着せた金をはぎ取って、アッスリヤの王に与えた。

 


文 語訳1917
18:13 ヒゼキヤ王の十四年にアッスリヤの王セナケリブ攻のぼりてユダの諸の堅き邑を取ければ
18:14 ユダの王ヒゼキヤ人をラキシにつかはしてアッスリヤの王にいたらしめて言ふ我過てり我を離れて歸りたまへ汝が我に蒙らしむる者は我これを爲べしとアッスリ ヤの王すなはち銀三百タラント金三十タラントをユダの王ヒゼキヤに課したり
18:15 是においてヒゼキヤ、ヱホバの家と王の家の庫とにあるところの銀をことごとく彼に與へたり
18:16 此時ユダの王ヒゼキヤまた己が金を著たりしヱホバの宮の戸および柱を剥てこれをアッスリヤの王に與へたり


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

列王記 下 18:17−37 

センナケリブの攻撃――第二の記事

 

翻訳比較


                                           



聖書協会共同訳2018
列下 18:17 アッシリアの王は、タルタン、ラブ・サリス、ラブ・シャケを、ラキシュから大軍と共に、エルサレムのヒゼキヤ王のもとに送り込んだ。彼らはエ ルサレムに向かって上って来た。彼らは上って来て、洗い場に至る大通り沿いにある、上貯水池の水路に現れた。
列下 18:18 彼らが王に呼びかけると、宮廷長であるヒルキヤの子エルヤキム、書記官シェブナ、史官であるアサフの子ヨアが彼らのもとに出向いて行った。
列下 18:19 そこでラブ・シャケは言った。「ヒゼキヤに言うのだ。大王、アッシリアの王はこう言われる。お前が頼りにしているものは一体何なのか。
列下 18:20 口先だけの言葉が、戦略や戦力だとでも言うのか。お前は一体誰を頼りに、私に逆らうのか。
列下 18:21 今、お前はあの折れかけた葦の杖、エジプトを頼りにしている。だが、それは寄りかかる者の手を刺し貫くだけだ。エジプトの王ファラオは、自分 を頼りとするすべての者にそのようにするのだ。
列下 18:22 お前たちは、自分たちの神、主を頼りにすると言っている。だが、その神がヒゼキヤに高き所と祭壇を取り除かせたのではないか。ヒゼキヤがユダ とエルサレムに向かい、エルサレムにあるこの祭壇の前で礼拝せよと言ったのはそのためだ。
列下 18:23 さあ、今、わが主君、アッシリアの王と賭けをしてはどうだ。お前のほうから乗り手を出すことができるなら、私は二千頭の馬を与えよう。
列下 18:24 戦車や騎兵をエジプトに頼っているようなお前に、わが主君の最も小さな家臣の一人である総督でさえ撤退させることはできない。
列下 18:25 この度、私が主ご自身と関わりなくこの場所を滅ぼしに攻め上って来たと思うのか。この地に攻め上り、これを滅ぼせと私に言われたのは主ご自身 なのだ。」
列下 18:26 ヒルキヤの子エルヤキム、シェブナ、ヨアは、ラブ・シャケに言った。「どうか僕たちにはアラム語で話してください。私たちは聞いて理解できま すから。城壁の上にいる民が聞いているところでは、私たちにユダの言葉で話さないでください。」
列下 18:27 だがラブ・シャケは彼らに答えた。「主君が私を派遣されたのは、お前の主君やお前にだけ、これらのことを伝えるためだというのか。むしろ、城 壁の上に座っている者たちのためではないか。彼らもお前たちと一緒に、自分の糞尿を飲み食いするようになるのだ。」
列下 18:28 そしてラブ・シャケは立って、ユダの言葉で大声で叫び、こう言い放った。「大王、アッシリアの王の言葉を聞け。
列下 18:29 王はこう言われる。『ヒゼキヤにだまされるな。彼はお前たちを私の手から救い出すことはできない。
列下 18:30 ヒゼキヤは、主が必ずや救い出し、この都がアッシリアの王の手に渡されることは決してない、と言って、主に頼らせようとするが、そうさせては ならない。』
列下 18:31 ヒゼキヤに聞き従うな。アッシリアの王はこう言われるからだ。『私と和睦し、降伏せよ。そうすれば、お前たちは皆、自分の畑のぶどうやいちじ くを食べ、自分の水溜めの水を飲むことができるようになる。
列下 18:32 私が来て、お前たちを、お前たちの土地と同じような土地、穀物と新しいぶどう酒の土地、パンとぶどう畑の土地、新しいオリーブ油と蜜の土地に 連れて行くまで、死んではならない。生きよ。』ヒゼキヤに聞き従うな。彼は、『主が私たちを救い出してくださる』と言って、お前たち を欺いている。
列下 18:33 諸国民の神々は、アッシリアの王の手から自分の国を救い出したか。
列下 18:34 ハマトやアルパドの神はどこにいたのか。セファルワイムやヘナやアワの神はどこにいたのか。それらの神々はサマリアを私の手から救い出した か。
列下 18:35 その国々の神のうち、どの神が自分の国を私の手から救い出したのか。主はエルサレムを私の手から救い出すことができるとでも言うのか。」
列下 18:36 しかし民は、押し黙って一言も答えなかった。答えてはならないというのが王の命令だったからである。
列下 18:37 宮廷長であるヒルキヤの子エルヤキム、書記官シェブナ、史官であるアサフの子ヨアは衣を引き裂き、ヒゼキヤのもとに来て、ラブ・シャケの言葉 を彼に伝えた。




フランシスコ会訳2013

017
アッシリアの王は、タルタン、ラブ・サリス、ラブ・シャケを、ラキシュから大軍とともにエルサレムのヒゼキヤ王のも とに送った。彼らはエルサレムに向かって上って来た。彼らは上って来て、布さらしの野に至る街道沿いの、上貯水池の水路の傍らに立ち止まっ た。

018彼らが王に呼びかけると、ヒルキヤの子で宮廷長のエルヤキム、書記官のシェブ ナ、アサフの子で史官のヨアが彼らの所へ出ていった。

019ラブ・シャケは彼らに言った、「ヒゼキヤに伝えよ。大王、アッシリアの王はこう 言われる、『お前は何に頼っているのか。

020口先だけの言葉が戦略や戦力であると思うのか。いったい、お前は誰を頼みにし て、予に反逆するのか。

021見よ、今、お前はあの折れた葦の杖、エジプトを頼みにしているが、それは寄りか かろうものなら、手のひらを刺し、傷つけるだろう。エジプトの王ファラオは、彼を頼みにするすべての者にとって、そのようになる。

022お前たちは、〈われわれの神、主に頼っている〉と言うが、その神とは、ヒゼキヤ がその聖なる高台や祭壇を取り除き、ユダとエルサレムに向かって〈エルサレムのこの祭壇でのみ、礼拝せよ〉と言った神ではないか。

023さあ今、わが主君、アッシリアの王と賭けをせよ。もしお前のほうで乗り手を用意 できるなら、予が二千頭の馬を与えよう。

024戦車と騎兵に関して、エジプトを頼りにしているお前に、わが主君の家来の中で最 小の総督の一人でさえ、どうして撃退することができるだろうか。

025予は今、主と関わりなくこの所を滅ぼそうと上って来たと思うか。主が予に、〈こ の地に攻め上り、滅ぼせ〉とお命じになったのだ』」。

026ヒルキヤの子エルヤキムとシェブナとヨアはラブ・シャケに言った、「僕たちはア ラム語が分かりますので、どうぞアラム語でお話しください。城壁の上の民が聞いているところで、わたしたちにユダの言葉で話さないでくださ い」。

027だが、ラブ・シャケは答えた、「わたしの主君がわたしを遣わされたのは、お前の 主君やお前たちにだけ、これらのことを告げるためだと言うのか。城壁の上に座っている者たちにこそ告げるためではないか。彼らもお前たちとと もに、自分の糞尿を飲み食いしなければならなくなるのだから」。

028それからラブ・シャケは立ってユダの言葉で大声で呼ばわり、こう言い放った、 「大王、アッシリアの王の言葉を聞け。

029王はこう言われる、『ヒゼキヤにだまされるな。彼はお前たちを予の手から救い出 すことはできない。

030ヒゼキヤは、〈主は必ずわれわれを救い出してくださり、この町がアッシリアの王 の手に渡されることはない〉と言って、お前たちを主に頼らせようとするが、そうさせてはならない』。

031ヒゼキヤに耳を貸すな。アッシリアの王はこう言われる、『予と和を結び、予に降 伏せよ。そうすれば、お前たちはそれぞれ、自分のぶどうの木や自分のいちじくの木から食べ、自分の井戸の水が飲める。

032やがて予が来て、お前たちを、お前たちの土地と同じような土地、穀物と新しいぶ どう酒の土地、パンとぶどう畑の土地、オリーブ油と蜜の土地に連れていく。それはお前たちが死なずに生きるためだ。ヒゼキヤに耳を貸すな。彼 は、〈主はわたしたちを救い出してくださる〉と言って、お前たちを欺いている。

033諸国の神々の中で、アッシリアの王の手から自分の地を救い出した神がいったい あったか。

034ハマトやアルパドの神々はどこにいるのか。セファルワイムやヘナやイワの神々は どこにいるのか。サマリアを予の手から救い出した神があったか。

035国々のすべての神々の中で、どの神が自分の国を予の手から救い出したか。主なら エルサレムを予の手から救い出すとでも言うのか』」。

036民は押し黙って、一言も答えなかった。「答えてはならない」と王に命じられてい たからである。

037ヒルキヤの子で宮廷長のエルヤキム、書記官のシェブナ、アサフの子で史官のヨア は衣を裂き、ヒゼキヤのもとに来てラブ・シャケの言葉を伝えた。



新共同訳1987

18:17 アッシリアの王は、ラキシュからタルタン、ラブ・サリスおよびラブ・シャケを大軍と共にヒゼキヤ王のいるエルサレムに遣わした。彼らはエルサレムに上って 来た。彼らは上って来て、布さらしの野に至る大通りに沿って上の貯水池から来る水路の傍らに立ち止まった。

18:18 彼らは王に呼びかけると、ヒルキヤの子である宮廷長エルヤキム、書記官シェブナ、アサフの子である補佐官ヨアが彼らの前に出て行った。

18:19 そこでラブ・シャケは彼らに言った。「ヒゼキヤに伝えよ。大王、アッシリアの王はこう言われる。なぜこんな頼りないものに頼っているのか。

18:20 ただ舌先だけの言葉が戦略であり戦力であると言うのか。今お前は誰を頼みにしてわたしに刃向かうのか。

18:21 今お前はエジプトというあの折れかけの葦の杖を頼みにしているが、それはだれでも寄りかかる者の手を刺し貫くだけだ。エジプトの王ファラオは自分を頼みと するすべての者にとってそのようになる。

18:22 お前たちは、『我々は我々の神、主に依り頼む』と言っているが、ヒゼキヤはユダとエルサレムに向かい、『エルサレムにあるこの祭壇の前で礼拝せよ』と言っ て、その主の聖なる高台と祭壇を取り除いたのではなかったか。

18:23 今わが主君、アッシリアの王とかけをせよ。もしお前の方でそれだけの乗り手を準備できるなら、こちらから二千頭の馬を与えよう。

18:24 戦車について、騎兵についてエジプトなどを頼みにしているお前に、どうしてわが主君の家臣のうちの最も小さい総督の一人すら追い返すことができようか。

18:25 わたしは今、主とかかわりなくこの所を滅ぼしに来たのだろうか。主がわたしに、『この地に向かって攻め上り、これを滅ぼせ』とお命じになったのだ。」

18:26 ヒルキヤの子エルヤキムとシェブナとヨアは、ラブ・シャケに願った。「僕どもはアラム語が分かります。どうぞアラム語でお話しください。城壁の上にいる民 が聞いているところで、わたしどもにユダの言葉で話さないでください。」

18:27 だがラブ・シャケは彼らに言った。「わが主君がこれらのことを告げるためにわたしを遣わしたのは、お前の主君やお前のためだけだとでもいうのか。城壁の上 に座っている者たちのためにも遣わしたのではないか。彼らもお前たちと共に自分の糞尿を飲み食いするようになるのだから。」

18:28 ラブ・シャケは立ってユダの言葉で大声で呼ばわり、こう言い放った。「大王、アッシリアの王の言葉を聞け。

18:29 王はこう言われる。『ヒゼキヤにだまされるな。彼はお前たちをわたしの手から救い出すことはできない。

18:30 ヒゼキヤはお前たちに、主が必ず我々を救い出してくださる、決してこの都がアッシリアの王の手に渡されることはない、と言って、主に依り頼ませようとする が、そうさせてはならない。』

18:31 ヒゼキヤの言うことを聞くな。アッシリアの王がこう言われるからだ。『わたしと和を結び、降伏せよ。そうすればお前たちは皆、自分のぶどうといちじくの実 を食べ、自分の井戸の水を飲むことができる。

18:32 やがてわたしは来て、お前たちをお前たちの地と同じような地、穀物と新しいぶどう酒の地、パンとぶどう畑の地、オリーブと新鮮な油と蜜の地に連れて行く。 こうしてお前たちは命を得、死なずに済む』と。ヒゼキヤの言うことを聞くな。彼は、主は我々を救い出してくださる、と言って、お前た ちを惑わしているのだ。

18:33 諸国の神々は、それぞれ自分の地をアッシリア王の手から救い出すことができたであろうか。

18:34 ハマトやアルパドの神々はどこに行ったのか。セファルワイムやヘナやイワの神々はどこに行ったのか。サマリアをわたしの手から救い出した神があっただろう か。

18:35 国々のすべての神々のうち、どの神が自分の国をわたしの手から救い出したか。それでも主はエルサレムをわたしの手から救い出すと言うのか。」

18:36 しかし民は、答えてはならないと王に戒められていたので、押し黙ってひと言も答えなかった。

18:37 ヒルキヤの子である宮廷長エルヤキム、書記官シェブナ、アサフの子である補佐官ヨアは衣を裂き、ヒゼキヤのもとに来てラブ・シャケの言葉を伝えた。

 

新改訳1970

18:17 アッシリヤの王は、タルタン、ラブ・サリス、およびラブ・シャケに大軍をつけて、ラキシュからエルサレムのヒゼキヤ王のところに送った。彼らはエルサレム に上って来た。彼らはエルサレムに上って来たとき、布さらしの野への大路にある上の池の水道のそばに立った。

18:18 彼らが王に呼びかけたので、ヒルキヤの子である宮内長官エルヤキム、書記シェブナ、アサフの子である参議ヨアフが、彼らのもとに出て行った。

18:19 ラブ・シャケは彼らに言った。「ヒゼキヤに伝えよ。大王、アッシリヤの王がこう言っておられる。いったい、おまえは何に拠り頼んでいるのか。

18:20 口先だけのことばが、戦略であり戦力だと思い込んでいるのか。今、おまえはだれに拠り頼んで私に反逆するのか。

18:21 今、おまえは、あのいたんだ葦の杖、エジプトに拠り頼んでいるが、これは、それに寄りかかる者の手を刺し通すだけだ。エジプトの王、パロは、すべて彼に拠 り頼む者にそうするのだ。

18:22 おまえたちは私に『われわれは、われわれの神、主に拠り頼む。』と言う。その主とは、ヒゼキヤが高き所と祭壇を取り除いておいて、ユダとエルサレムに向か い『エルサレムにあるこの祭壇の前で拝め。』と言ったそういう主ではないか、と。

18:23 さあ、今、私の主君、アッシリヤの王と、かけをしないか。もしおまえのほうで乗り手をそろえることができれば、私はおまえに二千頭の馬を与えよう。

18:24 おまえは戦車と騎兵のことでエジプトに拠り頼んでいるが、私の主君の最も小さい家来のひとりの総督をさえ撃退することはできないのだ。

18:25 今、私がこの所を滅ぼすために上って来たのは、主をさしおいてのことであろうか。主が私に『この国に攻め上って、これを滅ぼせ。』と言われたのだ。」

18:26 ヒルキヤの子エルヤキムとシェブナとヨアフとは、ラブ・シャケに言った。「どうかしもべたちには、アラム語で話してください。われわれはアラム語がわかり ますから。城壁の上にいる民の聞いている所では、われわれにユダのことばで話さないでください。」

18:27 すると、ラブ・シャケは彼らに言った。「私の主君がこれらのことを告げに私を遣わされたのは、おまえの主君や、おまえのためだろうか。むしろ、城壁の上に すわっている者たちのためではないか。彼らはおまえたちといっしょに、自分の糞を食らい、自分の尿を飲むようになるのだ。」

18:28 こうして、ラブ・シャケはつっ立って、ユダのことばで大声に呼ばわって、語って言った。「大王、アッシリヤの王のことばを聞け。

18:29 王はこう言われる。ヒゼキヤにごまかされるな。あれはおまえたちを私の手から救い出すことはできない。

18:30 ヒゼキヤが、主は必ずわれわれを救い出してくださる、この町は決してアッシリヤの王の手に渡されることはない、と言って、おまえたちに主を信頼させようと するが、そうはさせない。

18:31 ヒゼキヤの言うことを聞くな。アッシリヤの王はこう言っておられるからだ。私と和を結び、私に降参せよ。そうすれば、おまえたちはみな、自分のぶどうと自 分のいちじくを食べ、また、自分の井戸の水を飲めるのだ。

18:32 その後、私が来て、おまえたちの国と同じような国におまえたちを連れて行こう。そこは穀物とぶどう酒の地、パンとぶどう畑の地、オリーブの木と蜜の地であ る。それはおまえたちが生きながらえて死なないためである。たとい、ヒゼキヤが、主がわれわれを救い出してくださると言って、おまえ たちをそそのかしても、ヒゼキヤに聞き従ってはならない。

18:33 国々の神々が、だれか、自分の国をアッシリヤの王の手から救い出しただろうか。

18:34 ハマテやアルパデの神々は今、どこにいるのか。セファルワイムやヘナやイワの神々はどこにいるのか。彼らはサマリヤを私の手から救い出したか。

18:35 国々のすべての神々のうち、だれが自分たちの国を私の手から救い出しただろうか。主がエルサレムを私の手から救い出すとでもいうのか。」

18:36 民は黙っており、彼に一言も答えなかった。「彼に答えるな。」というのが、王の命令だったからである。

18:37 ヒルキヤの子である宮内長官エルヤキム、書記シェブナ、アサフの子である参議ヨアフは、自分たちの衣を裂いてヒゼキヤのもとに行き、ラブ・シャケのことば を告げた。

 

口語訳1955

18:17 アッスリヤの王はまたタルタン、ラブサリスおよびラブシャケを、ラキシから大軍を率いてエルサレムにいるヒゼキヤ王のもとにつかわした。彼らは上ってエル サレムに来た。彼らはエルサレムに着くと、布さらし場に行く大路に沿っている上の池の水道のかたわらへ行って、そこに立った。

18:18 そして彼らが王を呼んだので、ヒルキヤの子である宮内卿エリアキム、書記官セブナ、およびアサフの子である史官ヨアが彼らのところに出てきた。

18:19 ラブシャケは彼らに言った、「ヒゼキヤに言いなさい、『大王、アッスリヤの王はこう仰せられる。あなたが頼みとする者は何か。

18:20 口先だけの言葉が戦争をする計略と力だと考えるのか。あなたは今だれにたよって、わたしにそむいたのか。

18:21 今あなたは、あの折れかけている葦のつえ、エジプトを頼みとしているが、それは人がよりかかる時、その人の手を刺し通すであろう。エジプトの王パロはすべ て寄り頼む者にそのようにする。

18:22 しかしあなたがもし「われわれは、われわれの神、主を頼む」とわたしに言うのであれば、その神はヒゼキヤがユダとエルサレムに告げて、「あなたがたはエル サレムで、この祭壇の前に礼拝しなければならない」と言って、その高き所と祭壇とを除いた者ではないか。

18:23 さあ、わたしの主君アッスリヤの王とかけをせよ。もしあなたの方に乗る人があるならば、わたしは馬二千頭を与えよう。

18:24 あなたはエジプトを頼み、戦車と騎兵を請い求めているが、わたしの主君の家来のうちの最も小さい一隊長でさえ、どうして撃退することができようか。

18:25 わたしがこの所を滅ぼすために上ってきたのは、主の許しなしにしたことであろうか。主がわたしにこの地に攻め上ってこれを滅ぼせと言われたのだ』」。

18:26 その時ヒルキヤの子エリアキムおよびセブナとヨアはラブシャケに言った、「どうぞ、アラム語でしもべどもに話してください。わたしたちは、それがわかるか らです。城壁の上にいる民の聞いているところで、わたしたちにユダヤの言葉で話さないでください」。

18:27 しかしラブシャケは彼らに言った、「わたしの主君は、あなたの主君とあなたにだけでなく、城壁の上に座している人々にも、この言葉を告げるためにわたしを つかわしたのではないか。彼らも、あなたがたと共に自分の糞尿を食い飲みするに至るであろう」。

18:28 そしてラブシャケは立ちあがり、ユダヤの言葉で大声に呼ばわって言った。「大王、アッスリヤの王の言葉を聞け。

18:29 王はこう仰せられる、『あなたがたはヒゼキヤに欺かれてはならない。彼はあなたがたをわたしの手から救いだすことはできない。

18:30 ヒゼキヤが「主は必ずわれわれを救い出される。この町はアッスリヤ王の手に陥ることはない」と言っても、あなたがたは主を頼みとしてはならない』。

18:31 あなたがたはヒゼキヤの言葉を聞いてはならない。アッスリヤの王はこう仰せられる、『あなたがたはわたしと和解して、わたしに降服せよ。そうすればあなた がたはおのおの自分のぶどうの実を食べ、おのおの自分のいちじくの実を食べ、おのおの自分の井戸の水を飲むことができるであろう。

18:32 やがてわたしが来て、あなたがたを一つの国へ連れて行く。それはあなたがたの国のように穀物とぶどう酒のある地、パンとぶどう畑のある地、オリブの木と蜜 のある地である。あなたがたは生きながらえることができ、死ぬことはない。ヒゼキヤが「主はわれわれを救われる」と言って、あなたが たを惑わしても彼に聞いてはならない。

18:33 諸国民の神々のうち、どの神がその国をアッスリヤの王の手から救ったか。

18:34 ハマテやアルパデの神々はどこにいるのか。セパルワイム、ヘナおよびイワの神々はどこにいるのか。彼らはサマリヤをわたしの手から救い出したか。

18:35 国々のすべての神々のうち、その国をわたしの手から救い出した者があったか。主がどうしてエルサレムをわたしの手から救い出すことができよう』」。

18:36 しかし民は黙して、ひと言も彼に答えなかった。王が命じて「彼に答えてはならない」と言っておいたからである。

18:37 こうしてヒルキヤの子である宮内卿エリアキム、書記官セブナ、およびアサフの子である史官ヨアは衣を裂き、ヒゼキヤのもとに来て、ラブシャケの言葉を彼に 告げた。

 


文 語訳1917
18:17 アッスリヤの王またタルタン、ラブサリスおよびラブシヤケをしてラキシより大軍をひきゐてエルサレムにむかひてヒゼキヤ王の所にいたらしめたればすなはち 上りてエルサレムにきたれり彼等則ち上り來り漂布場の大路に沿るよの池塘の水道の邊にいたりて立り
18:18 而して彼等王を呼たればヒルキヤの子なる宮内卿エリアキム書記官セブナおよびアサフの子なる史官ヨア出きたりて彼等に詣りけるに
18:19 ラブシヤケこれに言けるは汝等ヒゼキヤに言べし大王アッスリヤの王かく言たまふ此汝がョむところの者は何ぞや
18:20 汝戰爭をなすの謀計と勇力とを言も只これ口の先の言語たるのみ誰を恃みて我に叛くことをせしや
18:21 視よ汝は折かかれる葦の杖なるエジプトをョむ其は人の其に倚るあればすなはちその手を刺とほすなりエジプトの王パロは凡てこれをョむ者に斯あるなり
18:22 汝等あるひは我はわれらの神ヱホバをョむと我に言ん彼はヒゼキヤがその崇邱と祭壇とを除きたる者にあらずやまた彼はユダとエルサレムに告て汝等はエルサレ ムに於てこの壇の前に祷拝をなすべしと言しにあらずや
18:23 然ば請ふわが主君アッスリヤの王に約をなせ汝もし人を乗しむることを得ば我馬二千匹を汝にあたへん
18:24 汝いかにしてか吾主君の諸臣の中の最も微き一將だにも退くることを得ん汝なんぞエジプトをョみて兵車と騎兵をこれに仰がんとするや
18:25 また我とても今ヱホバの旨によらずして比處を滅しに上れるならんやヱホバ我に此處に攻のぼりてこれを滅せと言たり
18:26 時にヒルキヤの子エリアキムおよびセブナとヨア、ラダシヤケにいひけるは請ふスリアの語をもて僕等に語りたまへ我儕これを識なり石垣の上にをる民の聞ると ころにてユダヤ語をもて我儕に言談たまふなかれ
18:27 ラブシヤケかれらに言ふわが君唯我を汝の主と汝とにつかはして此言をのべしめたまふならんや亦石垣の上に坐する人々にも我を遣して彼等をして汝等とともに 自己の便溺を食ひ且飮にいたらしめんとしたまふにあらずやと
18:28 而してラブシヤケ起あがりユダヤ語をもて大聲に呼はり言をいだして曰けるは汝等大王アッスリヤの王の言を聽け
18:29 王かく言たまふ汝等ヒゼキヤに欺かるるなかれ彼は汝等をわが手より救ひいだすことをえざるなり
18:30 ヒゼキヤがヱホバかならず我らを救ひたまはん此邑はアッスリヤの王の手に陷らじと言て汝らにヱホバをョましめんとするとも
18:31 汝等ヒゼキヤの言を聽なかれアッスリヤの王かく言たまふ汝等約をなして我に降れ而して各人おのれの葡萄の樹の果を食ひ各人おのれの無花果樹の果をくらひ各 人おのれの井水を飮めよ
18:32 我來りて汝等を一の國に携ゆかん其は汝儕の國のごとき國穀と酒のある地パンと葡萄園のある地油の出る橄欖と蜜とのある地なり汝等は生ることを得ん死ること あらじヒゼキヤ、ヱホバ我儕を救ひたまはんと言て汝らを勸るともこれを聽なかれ
18:33 國々の神の中執かその國をアッスリヤの王の手より救ひたりしや
18:34 ハマテおよびアルパデの神々は何處にあるセパルワイム、ヘナおよびアワの神々は何處にあるやサマリヤをわが手より救ひ出せし神々あるや
18:35 國々の神の中にその國をわが手より救ひいだせし者ありしや然ばヱホバいかでかエルサレムをわが手より救ひいだすことを得んと
18:36 然ども民は默して一言もこれに應へざりき其は王命じてこれに應ふるなかれと言おきたればなり
18:37 かくてヒルキヤの子なる宮内卿エリアキム書記官セブナおよびアサの子なる史官ヨアその衣をさきてヒゼキヤの許にいたりラブシヤケの言をこれに告たり


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************