****************************************
使徒
10:1−8
コルネリオが幻を見る
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆コルネリウス、カイサリアで幻を見る
使徒 10:1 さて、カイサリアにコルネリウスと言う人がいて、イタリア大隊と呼ばれる部隊の百人隊長であった。
使徒 10:2 敬虔な人で、一家そろって神を畏れ、民に多くの施しをし、絶えず神に祈っていた。
使徒 10:3 ある日の午後三時ごろ、コルネリウスは、神の天使が来て「コルネリウス」と呼びかけるのを、幻ではっきりと見た。
使徒
10:4 彼は天使を見つめ、怖くなって、「主よ、何でしょうか」と言った。すると、天使は言った。「あなたの祈りと施しは、神の前に届き、覚えられた。
使徒 10:5 今、ヤッファに人を送って、ペトロと呼ばれるシモンを招きなさい。
使徒 10:6 その人は、皮なめし職人シモンと言う人の客になっている。家は海岸にある。」
使徒 10:7 天使がこう話して立ち去ると、コルネリウスは召し使い二人と、側近の部下で敬虔な兵士一人とを呼び、
使徒 10:8 すべてを話してヤッファに遣わした。
フランシスコ会訳2013
使徒言行録10
フランシスコ訳聖書 Act <10>章
聖書本文
◆コルネリウス、幻を見る
001さて、カイサリアにコルネリウ
スという人がいた。彼はイタリア隊と呼ばれる部隊の百人隊長で、
002信心深く、家族一同とともに神
を畏れ敬い、民に数々の施しをし、絶えず神に祈っていた。
003ある日の午後三時ごろ、彼は幻
の中で、神の使いが入ってきて、「コルネリウス」と呼ぶのをはっきりと見た。
004彼はみ使いを見つめていたが、
恐ろしくなって、「主よ、何でございましょうか」と言った。み使いは彼に答えて言った、「あなたの祈りと施しとは、神の前にのぼり、
覚えられています。
005さあ、今、ヤッファに人を遣わ
して、ペトロとも呼ばれているシモンという人を招きなさい。
006その人は海辺にある、皮なめし
職人のシモンという人の家に泊まっています」。
007み使いがこう言って立ち去る
と、コルネリウスは、二人の僕と、側近の部下のうち信心深い一人の兵卒を呼んで、
008事の次第を語って、ヤッファに
遣わした。
岩波翻訳委員会訳1995
441001さて、カイサリアにコルネリウスという名の人がいた。「イタリア隊」と呼ばれる部隊の百人隊
長で、
441002家族一同と共に神を畏れ、民に数々の施しをなし、絶えず神に祈っていた。
441003ある日の第九刻頃、神の御使いが彼のもとに来て、「コルネリウス」と呼ぶのを、幻にはっきり
と見た。
441004彼は御使いを見詰めていたが、恐ろしくなって、「主よ、なにごとでしょうか」と言った。する
と、御使いが言った、「あなたの祈りと施しは、神の御前に届き、憶えられている。
441005さあ、今ヨッパに人を遣わして、ペトロと呼ばれるシモンという人を招きなさい。
441006その人は、海辺に家をもつ革なめしのシモンのもとに泊まっています」。
441007御使いがこう言って立ち去ると、コルネリウスは二人の家隷と、側近の中から敬虔な一人の兵卒
を呼んで、
441008ことのすべてを語り、ヨッパに遣わした。
新共同訳1987
10:1
さて、カイサリアにコルネリウスという人がいた。「イタリア隊」と呼ばれる部隊の百人隊長で、
10:2
信仰心あつく、一家そろって神を畏れ、民に多くの施しをし、絶えず神に祈っていた。
10:3
ある日の午後三時ごろ、コルネリウスは、神の天使が入って来て「コルネリウス」と呼びかけるのを、幻ではっきりと見た。
10:4
彼は天使を見つめていたが、怖くなって、「主よ、何でしょうか」と言った。すると、天使は言った。「あなたの祈りと施しは、神の前に届き、覚えられた。
10:5
今、ヤッファへ人を送って、ペトロと呼ばれるシモンを招きなさい。
10:6
その人は、革なめし職人シモンという人の客になっている。シモンの家は海岸にある。」
10:7
天使がこう話して立ち去ると、コルネリウスは二人の召し使いと、側近の部下で信仰心のあつい一人の兵士とを呼び、
10:8
すべてのことを話してヤッファに送った。
前田訳1978
10:1
カイサリアにコルネリオという人がいた。イタリア隊と呼ばれる部隊の百卒長であった。
10:2
一家とともに敬虔で神をおそれ、民衆に多くの施しをし、つねに神に祈りをしていた。
10:3
ある日の午後三時ごろ、彼は幻ではっきり神の使いを見た。天使は彼のところに来て、「コルネリオよ」といった。
10:4
彼は天使を見つめておそろしくなり、「主よ、何でしょうか」といった。天使はいった、「あなたの祈りや施しは神の前まで上っていって覚えられています。
10:5
それで今すぐ人をヨッパにやって、ペテロとも呼ばれるシモンという人を招きなさい。
10:6
その人は皮なめし職人のシモンという人のところに泊まっています。その家は海べにあります」と。
10:7
天使が語って去ると、コルネリオは僕をふたりと、部下の中の敬虔な兵卒ひとりとを呼び、
10:8
事をのこらず説明して、ヨッパにつかわした。
新改訳1970
10:1
さて、カイザリヤにコルネリオという人がいて、イタリヤ隊という部隊の百人隊長であった。
10:2
彼は敬虔な人で、全家族とともに神を恐れかしこみ、ユダヤの人々に多くの施しをなし、いつも神に祈りをしていたが、
10:3
ある日の午後三時ごろ、幻の中で、はっきりと神の御使いを見た。御使いは彼のところに来て、「コルネリオ。」と呼んだ。
10:4
彼は、御使いを見つめていると、恐ろしくなって、「主よ。何でしょうか。」と答えた。すると御使いはこう言った。「あなたの祈りと施しは神の前に立ち上っ
て、覚えられています。
10:5
さあ今、ヨッパに人をやって、シモンとう人を招きなさい。彼の名はペテロとも呼ばれています。
10:6
この人は皮なめしのシモンという人の家に泊まっていますが、その家は海べにあります。」
10:7
御使いが彼にこう語って立ち去ると、コルネリオはそのしもべたちの中のふたりと、側近の部下の中の敬虔な兵士ひとりとを呼び寄せ、
10:8
全部のことを説明してから、彼らをヨッパへ遣わした。
塚本訳1963
10:1
さて、カイザリヤにコルネリオという人がいた。いわゆるイタリヤ部隊の百卒隊の百卒長で、
10:2
家族一同と共に、敬虔であり敬神家[なかばユダヤ教に帰依した者]であって、(ユダヤ)国民に多くの施しをし、また絶えず神に祈りをささげていた。
10:3
ある日の昼の三時ごろ、幻で、神の使が自分の所に来て「コルネリオ!」と言うのを、はっきり見た。
10:4
彼は天使を見つめたが、こわくなって言った、「主よ、何の御用でしょう。」天使が言った、「あなたのかずかずの祈りと施しとは神のところまで上っていっ
て、(受けいれられ)記念されている。
10:5
さあすぐヨッパに人をやって、通り名をペテロというシモンを招け。
10:6
その人はシモンという皮なめしのところに泊まっている。家は海岸にある。」
10:7
天使がこう言って立ち去ると、コルネリオは僕二人と、従卒のうちの敬虔な兵卒一人とを呼び、
10:8
(今あったことの)一部始終を話してきかせて、ヨッパにやった。
口語訳1955
10:1
さて、カイザリヤにコルネリオという名の人がいた。イタリヤ隊と呼ばれた部隊の百卒長で、
10:2
信心深く、家族一同と共に神を敬い、民に数々の施しをなし、絶えず神に祈をしていた。
10:3
ある日の午後三時ごろ、神の使が彼のところにきて、「コルネリオよ」と呼ぶのを、幻ではっきり見た。
10:4
彼は御使を見つめていたが、恐ろしくなって、「主よ、なんでございますか」と言った。すると御使が言った、「あなたの祈や施しは神のみ前にとどいて、おぼ
えられている。
10:5
ついては今、ヨッパに人をやって、ペテロと呼ばれるシモンという人を招きなさい。
10:6
この人は、海べに家をもつ皮なめしシモンという者の客となっている」。
10:7
このお告げをした御使が立ち去ったのち、コルネリオは、僕ふたりと、部下の中で信心深い兵卒ひとりとを呼び、
10:8
いっさいの事を説明して聞かせ、ヨッパへ送り出した。
文語訳1917
"441001","
ここにカイザリヤにコルネリオといふ人あり、イタリヤ隊と稱ふる軍隊の百卒長なるが、"
"441002","
敬虔にして全家族とともに神を畏れ、かつ民に多くの施濟をなし、常に神に祈れり。"
"441003","
或日の午後三時ごろ幻影のうちに神の使きたりて『コルネリオよ』と言ふを明かに見たれば、"
"441004","
之に目をそそぎ怖れて言ふ『主よ、何事ぞ』御使いふ『なんぢの祈と施濟とは、神の前に上りて記念とせらる。"
"441005","
今ヨッパに人を遣してペテロと稱ふるシモンを招け、"
"441006","
彼は皮工シモンの家に宿る。その家は海邊にあり』"
"441007","
斯く語れる御使の去りし後、コルネリオ己が僕二人と縦卒中の敬虔なる者一人とを呼び、"
"441008","
凡ての事を告げてヨッパに遣せり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 使 10:35
10:35 どんな国の人でも、神
を畏れて正しいことを行う人は、神に受け入れられるのです。
新 共同 使 9:10
9:10
ところで、ダマスコにアナニアという弟子がいた。幻の中で主が、「アナニア」と呼びかけると、アナニアは、「主よ、ここにおります」
と言った。
新 共同 使 3:1
3:1
ペトロとヨハネが、午後三時の祈りの時に神殿に上って行った。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳
Uコリ9:8-15
9:8
神はあなたがたにあらゆる恵みを豊かに与え、あなたがたを常にすべてのことに満ち足らせ、すべての良いわざに富ませる力のあるかたな
のである。
9:9
「彼は貧しい人たちに散らして与えた。その義は永遠に続くであろう」/と書いてあるとおりである。
9:10
種まく人に種と食べるためのパンとを備えて下さるかたは、あなたがたにも種を備え、それをふやし、そしてあなたがたの義の実を増して
下さるのである。
9:11
こうして、あなたがたはすべてのことに豊かになって、惜しみなく施し、その施しはわたしたちの手によって行われ、神に感謝するに至る
のである。
9:12
なぜなら、この援助の働きは、聖徒たちの欠乏を補うだけではなく、神に対する多くの感謝によってますます豊かになるからである。
9:13
すなわち、この援助を行った結果として、あなたがたがキリストの福音の告白に対して従順であることや、彼らにも、すべての人にも、惜
しみなく施しをしていることがわかってきて、彼らは神に栄光を帰し、
9:14
そして、あなたがたに賜わったきわめて豊かな神の恵みのゆえに、あなたがたを慕い、あなたがたのために祈るのである。
9:15
言いつくせない賜物のゆえに、神に感謝する。
口 語訳
Tテサ5:17
5:17
絶えず祈りなさい。
口 語訳 ピリ
4:6
4:6
何事も思い煩ってはならない。ただ、事ごとに、感謝をもって祈と願いとをささげ、あなたがたの求めるところを神に申し上げるがよい。
口 語訳 ピリ
4:18
4:18
わたしは、すべての物を受けてあり余るほどである。エパフロデトから、あなたがたの贈り物をいただいて、飽き足りている。それは、か
んばしいかおりであり、神の喜んで受けて下さる供え物である。
口 語訳 ロマ
10:14-17
10:14
しかし、信じたことのない者を、どうして呼び求めることがあろうか。聞いたことのない者を、どうして信じることがあろうか。宣べ伝え
る者がいなくては、どうして聞くことがあろうか。
10:15
つかわされなくては、どうして宣べ伝えることがあろうか。「ああ、麗しいかな、良きおとずれを告げる者の足は」と書いてあるとおりで
ある。
10:16
しかし、すべての人が福音に聞き従ったのではない。イザヤは、「主よ、だれがわたしたちから聞いたことを信じましたか」と言ってい
る。
10:17
したがって、信仰は聞くことによるのであり、聞くことはキリストの言葉から来るのである。
口 語訳
Tコリ7:20
7:20
各自は、召されたままの状態にとどまっているべきである。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同 ピリ
4:16
4:16
また、テサロニケにいたときにも、あなたがたはわたしの窮乏を救おうとして、何度も物を送ってくれました。
新 共同 ヘブ
6:10
6:10
神は不義な方ではないので、あなたがたの働きや、あなたがたが聖なる者たちに以前も今も仕えることによって、神の名のために示したあ
の愛をお忘れになるようなことはありません。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
使徒
10:9−16
ペテロも幻を見る
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆ペトロ、ヤッファで幻を見る
使徒 10:9 翌日、この三人が旅をして町の近くまで来た頃、ペトロは祈るために屋上に上がった。昼の十二時ごろである。
使徒 10:10 彼は空腹を覚え、何か食べたいと思った。人々が食事の準備をしているうちに、ペトロは我を忘れたようになり、
使徒 10:11 天が開き、大きな布のような入れ物が、四隅でつるされて、地上に降りて来るのを見た。
使徒 10:12 その中には、あらゆる四つ足の獣、地を這うもの、空の鳥が入っていた。
使徒 10:13 そして、「ペトロ、身を起こし、屠って食べなさい」と言う声がした。
使徒 10:14 しかし、ペトロは言った。「主よ、とんでもないことです。清くない物、汚れた物など食べたことはありません。」
使徒 10:15 すると、また声が聞こえてきた。「神が清めた物を、清くないなどと言ってはならない。」
使徒 10:16 こういうことが三度あり、その入れ物はすぐ天に取り上げられた。
フランシスコ会訳2013
◆ペトロ、幻を見る
009その翌日、この三人が旅を続
け、町に近づいたころ、ペトロは祈るために屋上に上った。昼の十二時ごろであった。
010彼は空腹を覚え、何か食べたく
なった。ところが、食事が準備されている間にペトロは脱魂状態に陥った。
011そして、天が開け、四隅を吊る
された大きな敷布のような容れ物が地上に降りて来るのを見た。
012その中には、地上のあらゆる獣
や、地を這うもの、および空の鳥などがいた。
013その時、「さあ、ペトロ、屠っ
て食べよ」と言う声がした。
014しかし、ペトロは言った、「主
よ、そんなことはできません。わたしは、今まで一度も清くないものや、汚れたものを食べたことはありません」。
015すると、再び声がして、「神が
清めたものを、清くないなどと言ってはならない」と言った。
016このようなことが三回あって、
その容れ物は、たちまち天に引き上げられた。
岩波翻訳委員会訳1995
441009翌日、この三人が旅を続け、町に近づいた頃、ペトロは祈るために屋上に上がった。第六刻頃で
ある。
441010その時、彼は空腹を覚え、何かを食べたいと思った。そこで人々が食事の用意をしている間に、
ペトロは忘我の状態に陥った。
441011そして彼は、天が開き、大きな布のような容れものが、四隅で吊るされて、地上に降りて来るの
を見る。
441012その中には、あらゆる四つ足動物、地を這うもの、空の鳥が入っていた。
441013その時、ペトロに向かって、声が起こった、
441014「ペトロよ、立って、これらを屠って食べよ」。しかし、ペトロは言った、「主よ、とんでもな
いことです。私は、いまだかつてただの一度も不浄なものと穢れたものを、何一つ食べたことがありません」。
441015すると、声が二度目にあった、「神が清めたものを、あなたが不浄なものにしてはならない」。
441016このようなことが三度目にあって、その容れものはたちまち天に引き上げられた。
新共同訳1987
10:9
翌日、この三人が旅をしてヤッファの町に近づいたころ、ペトロは祈るため屋上に上がった。昼の十二時ごろである。
10:10
彼は空腹を覚え、何か食べたいと思った。人々が食事の準備をしているうちに、ペトロは我を忘れたようになり、
10:11
天が開き、大きな布のような入れ物が、四隅でつるされて、地上に下りて来るのを見た。
10:12
その中には、あらゆる獣、地を這うもの、空の鳥が入っていた。
10:13
そして、「ペトロよ、身を起こし、屠って食べなさい」と言う声がした。
10:14
しかし、ペトロは言った。「主よ、とんでもないことです。清くない物、汚れた物は何一つ食べたことがありません。」
10:15
すると、また声が聞こえてきた。「神が清めた物を、清くないなどと、あなたは言ってはならない。」
10:16
こういうことが三度あり、その入れ物は急に天に引き上げられた。
前田訳1978
10:9
あくる日、彼らが旅をつづけて町に近づいたころ、ペテロは祈ろうと屋上に上った。昼の十二時ごろであった。
10:10
彼は空腹になって何か食べたく思った。人々が用意しているうちに彼は恍惚となり、
10:11
天が開けて大きな布のような器が下って来て、四隅で地上に吊り下されるのを見る。
10:12
その中には地上の四つ足の動物、はうもの、空の鳥のあらゆる種類が入っていた。
10:13
すると彼に声が聞こえた、「立て、ペテロ、これを殺して食べよ」と。
10:14
ペテロはいった、「主よ、とんでもありません。わたしは今まで不浄のものと汚れたものを何ひとつ食べたことがありません」と。
10:15
するとまた声が二度目に聞こえた、「神がお清めのものを不浄としてはならない」と。
10:16
このことが三度あって、器はすぐ天に上げられた。
新改訳1970
10:9
その翌日、この人たちが旅を続けて、町の近くまで来たころ、ペテロは祈りをするために屋上に上った。昼の十二時頃であった。
10:10
すると彼は非常に空腹を覚え、食事をしたくなった。ところが、食事の用意がされている間に、彼はうっとりと夢ごこちになった。
10:11
見ると、天が開けており、大きな敷布のような入れ物が、四隅をつるされて地上に降りて来た。
10:12
その中には、地上のあらゆる種類の四つ足の動物や、はうもの、また、空の鳥などがいた。
10:13
そして、彼に、「ペテロ。さあ、ほふって食べなさい。」という声が聞こえた。
10:14
しかしペテロは言った。「主よ。それはできません。私はまだ一度も、きよくない物や汚れた物を食べたことがありません。」
10:15
すると、再び声があって、彼にこう言った。「神がきよめた物を、きよくないと言ってはならない。」
10:16
こんなことが三回あって後、その入れ物はすぐ天に引き上げられた。
塚本訳1963
10:9
翌日、彼らが旅行をつづけて(ヨッパの)町に近づいた昼の十二時ごろ、ペテロは(いつもの通りに)祈りをしようとして、(平たい)屋根に上がった。
10:10
空腹をおぼえ、(何か)食べたいと思っていた。そして人々が(食事の)支度をしているあいだに、ペテロは我を忘れた心地がして、
10:11
天が開け、大きな布のような器物が下ってきて、四隅で地上に吊りおろされるのを見る。
10:12
その中にはすべての地の四足と爬虫類と、空の鳥とが入っていた。
10:13
すると、「ペテロ、立って、これを殺して食べよ」という声がきこえてきた。
10:14
ペテロが言った、「主よ、決して!わたしは今までただの一度も、不浄なものと汚れたものとを何一つ食べたことがありませんから。」
10:15
声がまた二度目にきこえてきた、「神がお清めになったものを、あなたが不浄なものとしてはならない。」
10:16
こんなことが三度あって、すぐ器物は天にあげられた。
口語訳1955
10:9
翌日、この三人が旅をつづけて町の近くにきたころ、ペテロは祈をするため屋上にのぼった。時は昼の十二時ごろであった。
10:10
彼は空腹をおぼえて、何か食べたいと思った。そして、人々が食事の用意をしている間に、夢心地になった。
10:11
すると、天が開け、大きな布のような入れ物が、四すみをつるされて、地上に降りて来るのを見た。
10:12
その中には、地上の四つ足や這うもの、また空の鳥など、各種の生きものがはいっていた。
10:13
そして声が彼に聞えてきた、「ペテロよ。立って、それらをほふって食べなさい」。
10:14
ペテロは言った、「主よ、それはできません。わたしは今までに、清くないもの、汚れたものは、何一つ食べたことがありません」。
10:15
すると、声が二度目にかかってきた、「神がきよめたものを、清くないなどと言ってはならない」。
10:16
こんなことが三度もあってから、その入れ物はすぐ天に引き上げられた。
文語訳1917
"441009","
明くる日かれらなほ途中にあり、既に町に近づかんとする頃ほひ、ペテロ祈らんとて屋の上に登る、時は晝の十二時ごろなりき。"
"441010","
飢えて物欲しくなり、人の食を調ふるほどに我を忘れし心地して、"
"441011","
天開け、器のくだるを見る、大なる布のごとき物にして、四隅もて地に縋り下されたり。"
"441012","
その中には諸種の四足のもの、地を匐ふもの、空の鳥あり。"
"441013","
また聲ありて言ふ『ペテロ、立て、屠りて食せよ』"
"441014","
ペテロ言ふ『主よ、可からじ、我いまだ潔からぬもの穢れたる物を食せし事なし』"
"441015","
聲再びありて言ふ『神の潔め給ひし物を、なんぢ潔からずとすな』"
"441016","
かくの如きこと三度にして、器は直ちに天に上げられたり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 使 3:1
3:1 ペトロとヨハネが、午
後三時の祈りの時に神殿に上って行った。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ロマ 1:16
1:16 わたしは福音を恥とし
ない。それは、ユダヤ人をはじめ、ギリシヤ人にも、すべて信じる者に、救を得させる神の力である。
口 語訳 ロマ
3:29-31
3:29
それとも、神はユダヤ人だけの神であろうか。また、異邦人の神であるのではないか。確かに、異邦人の神でもある。
3:30
まことに、神は唯一であって、割礼のある者を信仰によって義とし、また、無割礼の者をも信仰のゆえに義とされるのである。
3:31
すると、信仰のゆえに、わたしたちは律法を無効にするのであるか。断じてそうではない。かえって、それによって律法は確立するのであ
る。
口 語訳 ガラ
3:28
3:28
もはや、ユダヤ人もギリシヤ人もなく、奴隷も自由人もなく、男も女もない。あなたがたは皆、キリスト・イエスにあって一つだからであ
る。
口 語訳
Tコリ6:9-11
6:9
それとも、正しくない者が神の国をつぐことはないのを、知らないのか。まちがってはいけない。不品行な者、偶像を礼拝する者、姦淫を
する者、男娼となる者、男色をする者、盗む者、
6:10
貪欲な者、酒に酔う者、そしる者、略奪する者は、いずれも神の国をつぐことはないのである。
6:11
あなたがたの中には、以前はそんな人もいた。しかし、あなたがたは、主イエス・キリストの名によって、またわたしたちの神の霊によっ
て、洗われ、きよめられ、義とされたのである。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同 ロマ
14:14
14:14
それ自体で汚れたものは何もないと、わたしは主イエスによって知り、そして確信しています。汚れたものだと思うならば、それは、その
人にだけ汚れたものです。
新 共同
Tコリ10:25-26
10:25
市場で売っているものは、良心の問題としていちいち詮索せず、何でも食べなさい。
10:26
「地とそこに満ちているものは、主のもの」だからです。
新 共同
Tテモ4:4-5
4:4
というのは、神がお造りになったものはすべて良いものであり、感謝して受けるならば、何一つ捨てるものはないからです。
4:5
神の言葉と祈りとによって聖なるものとされるのです。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
使徒
10:17−23a
コルネリオの使が来る
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
使徒
10:17 ペトロが、今見た幻は一体何だろうかと、戸惑っていると、コルネリウスから差し向けられた人々が、シモンの家を探し当てて門口に立ち、
使徒 10:18 声をかけて、「ペトロと呼ばれるシモンという方が、ここに泊まっておられますか」と尋ねた。
使徒 10:19 ペトロがなおも幻について考え込んでいると、霊が言った。「三人の者があなたを探しに来ている。
使徒 10:20 さあ、立って下に行き、ためらわないで一緒に出発しなさい。私があの者たちをよこしたのだ。」
使徒
10:21 ペトロは、その人たちのところへ降りて行って、「あなたがたが探しているのは、この私です。どうして、ここへ来られたのですか」と言った。
使徒
10:22 すると、彼らは言った。「百人隊長のコルネリウスは、正しい人で神を畏れ、ユダヤの全国民に評判の良い人ですが、あなたを家に招いて話を聞く
ようにと、聖なる天使からお告げを受けたのです。」
使徒 10:23a それで、ペトロはその人たちを迎え入れ、泊まらせた。
フランシスコ会訳2013
017ペトロが、今見た幻は、いったいどういうことだろうかと思い惑っていると、ちょうどその時、コルネリウスか
ら遣わされた男たちが、シモンの家を捜しあて、その戸口に立ち、
018声をかけて、「ペトロと呼ばれ
るシモンという方が、こちらに泊まっておられますか」と尋ねた。
019ペトロがなおも幻のことについ
て考え込んでいると、霊が彼に仰せになった、「さあ、三人の男があなたを尋ねて来ている。
020急いで下に降りて、ためらわず
に、彼らとともに出かけなさい。わたしが彼らを遣わしたのである」。
021そこでペトロは降りて行って、
その人たちに会って言った、「あなた方が捜している人はわたしです。どういうわけで、ここにおいでになったのですか」。
022彼らは言った、「わたしたちは
百人隊長コルネリウスの使いの者です。彼は正しい方で、神を敬い、ユダヤの民全体から非常に尊敬されていますが、あなたを自分の家に
お招きして、お話を伺うようにと、聖なる使いからお告げを受けたのです」。
023aそこで、ペトロは彼らを迎え
入れ、客として泊まらせた。
岩波翻訳委員会訳1995
441017ペトロは、今見た幻はいったい何を意味するのだろうかと、一人で思い惑っていた。するとその
時、コルネリウスから遣わされた者たちが、シモンの家探し当て、戸口に立ち、441018声をかけてたずねた、「ペトロと呼ばれるシ
モンという方が、
こ
こに泊まっておいででしようか」。
441019ペトロがなおも幻について思いめぐらしていると、霊が言った、「三人の者があなたを探しに来
ている。
441020さあ、立って下に降り、ためらわずにその者たちと共に行きなさい。彼らを遣わしたのは私なの
だから」。
441021そこでペトロは、その者たちのところに降りて行って、言った、「あなたがたが探しているの
は、この私です。なんの用でここに来たのですか」。
441022彼らが言った、「百人隊長コルネリウスは、義しい方で神を畏れ、ユダヤの国民全体に評判のよ
い人ですが、聖なる御使いから、あなたを家に招いて話を聞くようにとのお告げを受けたのです」。
441023aペトロは彼らを招き入れ、泊まらせた。
新共同訳1987
10:17
ペトロが、今見た幻はいったい何だろうかと、ひとりで思案に暮れていると、コルネリウスから差し向けられた人々が、シモンの家を探し当てて門口に立ち、
10:18
声をかけて、「ペトロと呼ばれるシモンという方が、ここに泊まっておられますか」と尋ねた。
10:19
ペトロがなおも幻について考え込んでいると、“霊”がこう言った。「三人の者があなたを探しに来ている。
10:20
立って下に行き、ためらわないで一緒に出発しなさい。わたしがあの者たちをよこしたのだ。」
10:21
ペトロは、その人々のところへ降りて行って、「あなたがたが探しているのは、このわたしです。どうして、ここへ来られたのですか」と言った。
10:22
すると、彼らは言った。「百人隊長のコルネリウスは、正しい人で神を畏れ、すべてのユダヤ人に評判の良い人ですが、あなたを家に招いて話を聞くようにと、
聖なる天使からお告げを受けたのです。」
10:23a
それで、ペトロはその人たちを迎え入れ、泊まらせた。
前田訳1978
10:17
ペテロがいま見た幻はいったい何かと心に思い迷っていると、見よそのとき、コルネリオからつかわされた人たちが、シモンの家をたずね出して戸口に来た。
10:18
そして声をかけて、ペテロとも呼ばれるシモンがここに泊まっているか、たずねた。
10:19
ペテロが幻について考え込んでいると、み霊がいわれた、「見よ、三人の人があなたを探している。
10:20
さあ、立って下り、少しもためらわずに彼らといっしょに行きなさい。わたしが彼らをつかわしたのです」と。
10:21
ペテロはその人たちのところへ下りていって、「おたずねのものはこのわたしです。おいでのご用は何ですか」といった。
10:22
彼らはいった、「百卒長コルネリオは、正しい人で神をおそれ、ユダヤの国民全体に認められていますが、あなたを家にお招きしてお話をうかがうよう、聖なる
み使いからお示しを受けました」と。
10:23a
それでペテロは彼らをうちに入れて泊めた。
新改訳1970
10:17
ペテロが、いま見た幻はいったいどういうことだろう、と思い惑っていると、ちょうどそのとき、コルネリオから遣わされた人たちが、シモンの家をたずね当て
て、その門口に立っていた。
10:18
そして、声をかけて、ペテロと呼ばれるシモンという人がここに泊まっているだろうかと尋ねていた。
10:19
ペテロが幻について思い巡らしているとき、御霊が彼にこう言われた。「見なさい。三人の人があなたをたずねて来ています。
10:20
さあ、下に降りて行って、ためらわずに、彼らといっしょに行きなさい。彼らを遣わしたのはわたしです。」
10:21
そこでペテロは、その人たちのところへ降りて行って、こう言った。「あなたがたのたずねているペテロは、私です。どんなご用でおいでになったのですか。」
10:22
すると彼らはこう言った。「百人隊長コルネリオという正しい人で、神を恐れかしこみ、ユダヤの全国民に評判の良い人が、あなたを自分の家にお招きして、あ
なたからお話を聞くように、聖なる御使いによって示されました。」
10:23a
それで、ペテロは、彼らを中に入れて泊まらせた。
塚本訳1963
10:17
ペテロがいま見た幻はいったい何(の意味)であろうかとひそかに思いとどまっていると、その時、コルネリオからの使がシモンの家を尋ねだして玄関に近寄
り、
10:18
案内を乞うて、通り名をペテロというシモンがここに泊まってはいないかとたずねた。
10:19
ペテロが(なおも)幻について考えこんでいると、御霊が言われた、「そら、二人の人があなたをたずねている。
10:20
さあ立って下りていって、すこしもためらわずその人たちと一緒に行け。彼らはわたしが、よこしたのだから。」
10:21
そこでペテロはその人たちの所に下りていって、言った、「このわたしがおたずねのペテロです。お出での御用向きは。」
10:22
彼らが言った、「百卒長コルネリオは正しい人で敬神家で、ユダヤ国民全体に評判のよい人ですが、聖なる天使から、あなたを家に招いて御言葉を聞けとのお告
げを受けたのです。」
10:23a
そこでペテロは彼らを内に入れて、泊めた。
口語訳1955
10:17
ペテロが、いま見た幻はなんの事だろうかと、ひとり思案にくれていると、ちょうどその時、コルネリオから送られた人たちが、シモンの家を尋ね当てて、その
門口に立っていた。
10:18
そして声をかけて、「ペテロと呼ばれるシモンというかたが、こちらにお泊まりではございませんか」と尋ねた。
10:19
ペテロはなおも幻について、思いめぐらしていると、御霊が言った、「ごらんなさい、三人の人たちが、あなたを尋ねてきている。
10:20
さあ、立って下に降り、ためらわないで、彼らと一緒に出かけるがよい。わたしが彼らをよこしたのである」。
10:21
そこでペテロは、その人たちのところに降りて行って言った、「わたしがお尋ねのペテロです。どんなご用でおいでになったのですか」。
10:22
彼らは答えた、「正しい人で、神を敬い、ユダヤの全国民に好感を持たれている百卒長コルネリオが、あなたを家に招いてお話を伺うようにとのお告げを、聖な
る御使から受けましたので、参りました」。
10:23a
そこで、ペテロは、彼らを迎えて泊まらせた。
文語訳1917
"441017","
ペテロその見し幻影の何の意なるか、心に惑ふほどに、視よ、コルネリオより遣されたる人、シモンの家を尋ねて門の前に立ち、"
"441018","
訪ひて、ペテロと稱ふるシモンの此處に宿るかを問ふ。"
"441019","
ペテロなほ幻影に就きて打案じゐたるに、御靈いひ給ふ『視よ、三人なんぢを尋ぬ。"
"441020","
起ちて下り疑はずして共に往け、彼らを遣したるは我なり』"
"441021","
ペテロ下りて、かの人たちに言ふ『視よ、我は汝らの尋ぬる者なり、何の故ありて來るか』"
"441022","
かれら言ふ『義人にして神を畏れ、ユダヤの國人の中に令聞ある百卒長コルネリオ、聖なる御使より、汝を家に招きて、その語ることを聽
けとの告を受けたり』"
"441023a","
ここにペテロ彼らを迎え入れて宿らす。
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 使 5:24
5:24
この報告を聞いた神殿守衛長と祭司長たちは、どうなることかと、使徒たちのことで思い惑った。
新 共同 使 9:10
9:10
ところで、ダマスコにアナニアという弟子がいた。幻の中で主が、「アナニア」と呼びかけると、アナニアは、「主よ、ここにおります」
と言った。
新 共同 使 10:35
10:35
どんな国の人でも、神を畏れて正しいことを行う人は、神に受け入れられるのです。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ロマ 1:17
1:17 神の義は、その福音の
中に啓示され、信仰に始まり信仰に至らせる。これは、「信仰による義人は生きる」と書いてあるとおりである。
口 語訳 ロマ
11:22
11:22
神の慈愛と峻厳とを見よ。神の峻厳は倒れた者たちに向けられ、神の慈愛は、もしあなたがその慈愛にとどまっているなら、あなたに向け
られる。そうでないと、あなたも切り取られるであろう。
口 語訳
Uコリ5:11
5:11
このようにわたしたちは、主の恐るべきことを知っているので、人々に説き勧める。わたしたちのことは、神のみまえには明らかになって
いる。さらに、あなたがたの良心にも明らかになるようにと望む。
口 語訳 ロマ
10:17-18
10:17
したがって、信仰は聞くことによるのであり、聞くことはキリストの言葉から来るのである。
10:18
しかしわたしは言う、彼らには聞えなかったのであろうか。否、むしろ/「その声は全地にひびきわたり、/その言葉は世界のはてにまで
及んだ」。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同 ヤコ
1:6
1:6
いささかも疑わず、信仰をもって願いなさい。疑う者は、風に吹かれて揺れ動く海の波に似ています。
新 共同 黙 14:10
14:10
その者自身も、神の怒りの杯に混ぜものなしに注がれた、神の怒りのぶどう酒を飲むことになり、また、聖なる天使たちと小羊の前で、火
と硫黄で苦しめられることになる。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
***************************************
****************************************
使徒
10:23b−33
ダマスコ脱出
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
使徒
10:23b 翌日、ペトロはそこをたち、彼らと出かけた。ヤッファのきょうだいも何人か同行した。
使徒
10:24 次の日、一行はカイサリアに到着した。コルネリウスは親類や親しい友人を呼び集めて待っていた。
使徒 10:25 ペトロが中に入ろうとしたとき、コルネリウスは迎えに出て、足元にひれ伏して拝んだ。
使徒 10:26 ペトロは彼を起こして言った。「お立ちください。私も同じ人間です。」
使徒 10:27 そして、話しながら家に入ってみると、大勢の人が集まっていたので、
使徒
10:28 彼らに言った。「ご承知のとおり、ユダヤ人が外国人と交際したり、訪問したりすることは、許されていません。けれども、神は私に、どんな人を
も清くないとか、汚れているとか言ってはならないと、お示しになりました。
使徒 10:29 それで、お招きを受けたとき、ためらわずに来たのです。お尋ねしますが、なぜ招いてくださったのですか。」
使徒
10:30 すると、コルネリウスが言った。「四日前の今頃のことです。私が家で午後三時の祈りをしていますと、輝く衣を着た人が私の前に立って、
使徒 10:31 言うのです。『コルネリウス、あなたの祈りは聞き入れられ、あなたの施しは神の前で覚えられた。
使徒
10:32 ヤッファに人を送って、ペトロと呼ばれるシモンを招きなさい。その人は、海岸にある皮なめし職人シモンの家に泊まっている。』
使徒
10:33 それで、早速あなたのところに人を送ったのです。よくお出でくださいました。今私たちは皆、主があなたにお命じになったことを残らず聞こうと
して、神の前に出ているのです。
フランシスコ会訳2013
023b翌日、ペトロは彼らと連れ立って出発した。ヤッファの兄弟たちも何人か同行した。
◆ペトロとコルネリウスの対面
024次の日、彼らがカイサリアに入
ると、コルネリウスは親戚や親しい友人たちを呼び集めて、彼らを待っていた。
025ペトロが到着すると、コルネリ
ウスは迎えに出て、足元にひれ伏して拝んだ。
026するとペトロは彼を引き起こし
て言った、「お立ちなさい。わたしもただの人間です」。
027二人は話しながら、家の中に入
ると、多くの人々がすでに集まっていたので、
028ペトロは彼らに言った、「ご存
じのように、ユダヤ人には他国の人と交際したり、彼らを訪問したりすることは許されていません。しかし、神はわたしに、どんな人で
も、清くない者、汚れた者と言ってはならないと、お示しになりました。
029そういうわけで、お招きにあず
かったとき、ためらわずに来たのです。お尋ねしますが、いったい、なぜわたしをお招きになったのですか」。
030そこで、コルネリウスは言っ
た、「四日前のこの時刻に、わたしが家で午後三時の祈りをしていますと、突然、輝く衣をまとった人が、わたしの前に立って、
031こう言いました、『コルネリウ
ス、あなたの祈りは聞き入れられ、あなたの施しは神の前に覚えられている。
032だから、ヤッファに人を遣わし
て、ペトロと呼ばれるシモンという者を招きなさい。その人は、海辺にある、皮なめし職人のシモンの家に泊まっている』。
033そこで、さっそくあなたの所に
使いを出したのです。ようこそおいでくださいました。今、わたしたちはみな神の前におり、主があなたにお命じになったことを残らず聞
こうとしています」。
岩波翻訳委員会訳1995
441023b翌日、ペトロは立って、彼らと一緒に出発した。ヨッパの兄弟たちも数人同行した。
441024次の日、彼らはカイサリアに到着した。一方、コルネリウスは親類や親しい友人たちを呼び集め
て、一行を待っていた。
441025さて、ペトロが入って来ると、コルネリウスは彼を出迎え、足もとにひれ伏して拝んだ。
441026すると、ペトロは彼を引き起こして言った、「立ちなさい。私も同じ人間です」。
441027そしてペトロは、コルネリウスと語り合いながら入って来て、そこに多くの人々が集まっている
のを見た。
441028そこで、ペトロは彼らに言った、「知っておられるように、ユダヤ人は外国人と交際したり、外
国人を訪問したりすることは禁じられています。しかし神は私に、どんな人でも不浄な者とか穢れた者とか呼んではならないと、示されま
した。
441029ですから、お招きを受けた時、少しもためらわずにやって来たのです。おたずねしますが、どう
いう理由で私をお招きになったのですか」。
441030そこで、コルネリウスが言った、「四日前のこの時刻に、私が家で、第九刻の祈りをしていた時
のことです。突然、輝く衣を着た人が、私の前に立って、こう言ったのです、441031『コルネリウスよ、あなたの祈りは聞き入れら
れ、あなたの施しは神の御前に憶えられています。
441032だから、ヨッパに人を遣わして、ペトロと呼ばれるシモンという人を招きなさい。その人は、海
岸にある、革なめしのシモンの家に泊っています』。
441033そこで早速あなたのもとに使いを出したのです。ようこそおいで下さいました。今私たちは皆神
の御前に出て、主があなたに命じられたことを一つ残らずうかがおうとしているのです」。
新共同訳1987
10:23b
。翌日、ペトロはそこをたち、彼らと出かけた。ヤッファの兄弟も何人か一緒に行った。
10:24
次の日、一行はカイサリアに到着した。コルネリウスは親類や親しい友人を呼び集めて待っていた。
10:25
ペトロが来ると、コルネリウスは迎えに出て、足もとにひれ伏して拝んだ。
10:26
ペトロは彼を起こして言った。「お立ちください。わたしもただの人間です。」
10:27
そして、話しながら家に入ってみると、大勢の人が集まっていたので、
10:28
彼らに言った。「あなたがたもご存じのとおり、ユダヤ人が外国人と交際したり、外国人を訪問したりすることは、律法で禁じられています。けれども、神はわ
たしに、どんな人をも清くない者とか、汚れている者とか言ってはならないと、お示しになりました。
10:29
それで、お招きを受けたとき、すぐ来たのです。お尋ねしますが、なぜ招いてくださったのですか。」
10:30
すると、コルネリウスが言った。「四日前の今ごろのことです。わたしが家で午後三時の祈りをしていますと、輝く服を着た人がわたしの前に立って、
10:31
言うのです。『コルネリウス、あなたの祈りは聞き入れられ、あなたの施しは神の前で覚えられた。
10:32
ヤッファに人を送って、ペトロと呼ばれるシモンを招きなさい。その人は、海岸にある革なめし職人シモンの家に泊まっている。』
10:33
それで、早速あなたのところに人を送ったのです。よくおいでくださいました。今わたしたちは皆、主があなたにお命じになったことを残らず聞こうとして、神
の前にいるのです。」
前田訳1978
10:23b
あくる日、ペテロは立って彼らとともに出かけた。ヨッパの兄弟の数人もいっしょに行った。
10:24
あくる日、彼らはカイサリアに来た。コルネリオは親戚や近しい友人を呼び集めて、彼らを待っていた。
10:25
ペテロが入って来ると、コルネリオは出迎えて、足もとにひれ伏して拝んだ。
10:26
ペテロは彼を起こしていった、「お立ちなさい。わたしも同じただの人間です」と。
10:27
そして話し合いながら内に入り、多くの人が集まっているのを見て、
10:28
彼らにいった、「ご承知のとおり、ユダヤ人がよそものと付き合ったり、訪ねたりすることは不法です。しかし神はこのわたしにさえ、どんな人をも不浄とか汚
れているとかいってはならない、とお示しでした。
10:29
それゆえ、お迎えを受けたとき、とやかくいわずに来ました。そこでお尋ねしますが、どういうわけでわたしをお迎えでしたか」と。
10:30
コルネリオがいった、「四日前のこの時刻、午後三時に、わたしが家で祈りをしていますと、突如、輝く衣を着た人がわたしの前に立って、
10:31
いいました、『コルネリオよ、あなたの祈りは聞かれ、施しは神の前に覚えられています。
10:32
それで、ヨッパに人をつかわしてペテロとも呼ばれるシモンを招きなさい。その人は海岸にある皮なめし職人のシモンの家に泊まっています』と。
10:33
そこですぐあなたのところに人をつかわしたのです。ようこそおいでくださいました。今われらは皆、神の前に出て、主があなたにお命じのことをすべてうかが
おうとしております」と。
新改訳1970
10:23b
明くる日、ペテロは、立って彼らといっしょに出かけた。ヨッパの兄弟たちも数人同行した。
10:24
その翌日、彼らはカイザリヤに着いた。コルネリオは、親族や親しい友人たちを呼び集め、彼らを待っていた。
10:25
ペテロが着くと、コルネリオは出迎えて、彼の足もとにひれ伏して拝んだ。
10:26
するとペテロは彼を起こして、「お立ちなさい。私もひとりの人間です。」と言った。
10:27
それから、コルネリオとことばをかわしながら家にはいり、多くの人が集まっているのを見て、
10:28
彼らにこう言った。「ご承知のとおり、ユダヤ人が外国人の仲間にはいったり、訪問したりするのは、律法にかなわないことです。ところが、神は私に、どんな
人のことでも、きよくないとか、汚れているとか言ってはならないことを示してくださいました。
10:29
それで、お迎えを受けたとき、ためらわずに来たのです。そこで、お尋ねしますが、あなたがたは、いったいどういうわけで私をお招きになったのですか。」
10:30
するとコルネリオがこう言った。「四日前のこの時刻に、私が家で午後三時の祈りをしていますと、どうでしょう、輝いた衣を着た人が、私の前に立って、
10:31
こう言いました。『コルネリオ。あなたの祈りは聞き入れられ、あなたの施しは神の前に覚えられている。
10:32
それで、ヨッパに人をやってシモンを招きなさい。彼の名はペテロとも呼ばれている。この人は海べにある、皮なめしのシモンの家に泊まっている。』
10:33
それで、私はすぐあなたのところへ人を送ったのですが、よくおいでくださいました。いま私たちは、主があなたにお命じになったすべてのことを伺おうとし
て、みな神の御前に出ております。」
塚本訳1963
10:23b
。翌日立って、彼らと一緒に出かけた。ヨッパの数人の兄弟も一緒に行った。
10:24
翌日カイザリヤに着いた。コルネリオは親類や親しい友人たちを呼びあつめて、待っていた。
10:25
ペテロが玄関に入ってくると、コルネリオは出迎え、足元にひれ伏しておがんだ。
10:26
ペテロが起こして言った、「立ちなさい、このわたしも同じ人間です。」
10:27
そしてコルネリオと語り合いながら(部屋に)入り、多くの人が集まってきているのを見ると、
10:28
彼らに言った、「御承知のとおり、(わたし達)ユダヤ人は他国人と交際すること(はおろか、その家に)立ち寄ることを(すら)律法上許されない。しかし神
は(こんど)わたしに、どんな人をも不浄とか汚れているとか言ってはならぬとお示しになった。
10:29
それゆえ(あなた達他国人から)呼ばれたとき、とやかく言わずに来たのです。それでたずねるが、どういう理由でわたしを呼んだのですか。」
10:30
コルネリオが言った、「今から四日前のこの時刻、昼の三時に、わたしが家で祈りをしていると、突然、輝く着物を着た一人の人が前に立って、
10:31
言う、『コルネリオ、あなたの祈りは聞きいれられ、かずかずの施しは神に記念されている。
10:32
ヨッパに使をやって、通り名をペテロというシモンを呼びよせよ。その人は海岸の皮なめしシモンの家に泊まっている』と。
10:33
そこでさっそく迎えにあげたのです。お出でくださってありがたい。それで今わたし達は皆神の前に出て、主があなたに命じられたことを残らずうかがおうとし
ているのです。」
口語訳1955
10:23b
翌日、ペテロは立って、彼らと連れだって出発した。ヨッパの兄弟たち数人も一緒に行った。
10:24
その次の日に、一行はカイザリヤに着いた。コルネリオは親族や親しい友人たちを呼び集めて、待っていた。
10:25
ペテロがいよいよ到着すると、コルネリオは出迎えて、彼の足もとにひれ伏して拝した。
10:26
するとペテロは、彼を引き起して言った、「お立ちなさい。わたしも同じ人間です」。
10:27
それから共に話しながら、へやにはいって行くと、そこには、すでに大ぜいの人が集まっていた。
10:28
ペテロは彼らに言った、「あなたがたが知っているとおり、ユダヤ人が他国の人と交際したり、出入りしたりすることは、禁じられています。ところが、神は、
どんな人間をも清くないとか、汚れているとか言ってはならないと、わたしにお示しになりました。
10:29
お招きにあずかった時、少しもためらわずに参ったのは、そのためなのです。そこで伺いますが、どういうわけで、わたしを招いてくださったのですか」。
10:30
これに対してコルネリオが答えた、「四日前、ちょうどこの時刻に、わたしが自宅で午後三時の祈をしていますと、突然、輝いた衣を着た人が、前に立って申し
ました、
10:31
『コルネリオよ、あなたの祈は聞きいれられ、あなたの施しは神のみ前におぼえられている。
10:32
そこでヨッパに人を送ってペテロと呼ばれるシモンを招きなさい。その人は皮なめしシモンの海沿いの家に泊まっている』。
10:33
それで、早速あなたをお呼びしたのです。ようこそおいで下さいました。今わたしたちは、主があなたにお告げになったことを残らず伺おうとして、みな神のみ
前にまかり出ているのです」。
文語訳1917
"441023b","
明くる日たちて彼らと共に出でゆきしが、ヨッパの兄弟も數人ともに往けり。"441024","明くる日カイザリヤに入りし時、コル
ネリオは親族および親しき朋友を呼び集めて彼らを待ちゐたり。"
"441025","
ペテロ入り來れば、コルネリオ之を迎へ、その足下に伏して拜す。"
"441026","
ペテロ彼を起して言ふ『立て、我も人なり』"
"441027","
かくて相語りつつ内に入り、多くの人の集まれるを見て、ペテロ之に言ふ、"
"441028","
『なんぢの知る如く、ユダヤ人たる者の外の國人と交りまた近づくことは、律法に適はぬ所なり、然れど神は、何人をも穢れたるもの潔か
らぬ者と言ふまじきことを我に示したまへり。"
"441029","
この故に、われ招かるるや躊躇はずして來れり。然れば問ふ、汝らは何の故に我をまねきしか』"
"441030","
コルネリオ言ふ『われ四日前に我が家にて午後三時の祈をなし、此の時刻に至りしに、視よ、輝く衣を著たる人、わが前に立ちて、"
"441031","
コルネリオよ、汝の祈りは聽かれ、なんぢの施濟は神の前に憶えられたり。"
"441032","
人をヨッパに送りてペテロと稱ふるシモンを招け、かれは海邊なる皮工シモンの家に宿るなり」と云へり。"
"441033","
われ速かに人を汝に遣したるに、汝の來れるは忝けなし。いま我等はみな、主のなんぢに命じ給ひし凡てのことを聽かんとて、神の前に在
り』"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 使 3:1
3:1
ペトロとヨハネが、午後三時の祈りの時に神殿に上って行った。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ガラ
2:12-14
2:12
というのは、ヤコブのもとからある人々が来るまでは、彼は異邦人と食を共にしていたのに、彼らがきてからは、割礼の者どもを恐れ、し
だいに身を引いて離れて行ったからである。
2:13
そして、ほかのユダヤ人たちも彼と共に偽善の行為をし、バルナバまでがそのような偽善に引きずり込まれた。
2:14
彼らが福音の真理に従ってまっすぐに歩いていないのを見て、わたしは衆人の面前でケパに言った、「あなたは、ユダヤ人であるのに、自
分自身はユダヤ人のように生活しないで、異邦人のように生活していながら、どうして異邦人にユダヤ人のようになることをしいるの
か」。
口 語訳 ロマ
12:3
12:3
わたしは、自分に与えられた恵みによって、あなたがたひとりびとりに言う。思うべき限度を越えて思いあがることなく、むしろ、神が各
自に分け与えられた信仰の量りにしたがって、慎み深く思うべきである。
口 語訳 ピリ
2:3
2:3
何事も党派心や虚栄からするのでなく、へりくだった心をもって互に人を自分よりすぐれた者としなさい。
口 語訳
Tコリ3:18
3:18
だれも自分を欺いてはならない。もしあなたがたのうちに、自分がこの世の知者だと思う人がいるなら、その人は知者になるために愚かに
なるがよい。
口 語訳
Tテサ2:13
2:13
これらのことを考えて、わたしたちがまた絶えず神に感謝しているのは、あなたがたがわたしたちの説いた神の言を聞いた時に、それを人
間の言葉としてではなく、神の言として――事実そのとおりであるが――受けいれてくれたことである。そして、この神の言は、信じるあ
なたがたのうちに働いているのである。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同 黙 19:10
19:10
わたしは天使を拝もうとしてその足もとにひれ伏した。すると、天使はわたしにこう言った。「やめよ。わたしは、あなたやイエスの証し
を守っているあなたの兄弟たちと共に、仕える者である。神を礼拝せよ。イエスの証しは預言の霊なのだ。」
新 共同 黙 22:8-9
22:8
わたしは、これらのことを聞き、また見たヨハネである。聞き、また見たとき、わたしは、このことを示してくれた天使の足もとにひれ伏
して、拝もうとした。
22:9
すると、天使はわたしに言った。「やめよ。わたしは、あなたや、あなたの兄弟である預言者たちや、この書物の言葉を守っている人たち
と共に、仕える者である。神を礼拝せよ。」
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 黙 19:10
19:10
そこで、わたしは彼の足もとにひれ伏して、彼を拝そうとした。すると、彼は言った、「そのようなことをしてはいけない。わたしは、あ
なたと同じ僕仲間であり、またイエスのあかしびとであるあなたの兄弟たちと同じ僕仲間である。ただ神だけを拝しなさい。イエスのあか
しは、すなわち預言の霊である」。
口 語訳 ガラ
2:12
2:12
というのは、ヤコブのもとからある人々が来るまでは、彼は異邦人と食を共にしていたのに、彼らがきてからは、割礼の者どもを恐れ、し
だいに身を引いて離れて行ったからである。
口 語訳 ガラ
2:15-16
2:15
わたしたちは生れながらのユダヤ人であって、異邦人なる罪人ではないが、
2:16
人の義とされるのは律法の行いによるのではなく、ただキリスト・イエスを信じる信仰によることを認めて、わたしたちもキリスト・イエ
スを信じたのである。それは、律法の行いによるのではなく、キリストを信じる信仰によって義とされるためである。なぜなら、律法の行
いによっては、だれひとり義とされることがないからである。
****************************************
****************************************
使徒
10:34−43
ペテロの説教〔第六〕
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆ペトロ、コルネリウスの家で福音を告げる
使徒 10:34 そこで、ペトロは口を開きこう言った。「神は人を分け隔てなさらないことが、よく分かりました。
使徒 10:35 どの民族の人であっても、神を畏れて正しいことを行う人は、神に受け入れられるのです。
使徒
10:36 神は、イエス・キリストを通して御言葉をイスラエルの子らに送り、平和を告げ知らせてくださいました。このイエス・キリストこそ、すべての人
の主です。
使徒
10:37 あなたがたは、ヨハネが洗礼(バプテスマ)を宣べ伝えた後に、ガリラヤから始まってユダヤ全土に起きた出来事をご存じでしょう。
使徒
10:38 つまり、ナザレのイエスのことです。神はこの方に聖霊と力を注がれました。イエスは、方々を巡り歩いて善い行いをなし、悪魔に苦しめられてい
る人たちをすべて癒やされたのです。それは、神が共におられたからです。
使徒
10:39 私たちは、イエスがユダヤの地方とエルサレムでなさったことすべての証人です。人々はイエスを木に掛けて殺しましたが、
使徒 10:40 神はこのイエスを三日目に復活させ、人々の前に現してくださいました。
使徒
10:41 しかし、それは民全体に対してではなく、前もって神に選ばれた証人、つまり、イエスが死者の中から復活された後、食事を共にした私たちに対し
てです。
使徒
10:42 そしてイエスは、ご自分が生きている者と死んだ者との審判者として神から定められた者であることを、民に宣べ伝え、力強く証しするようにと、
私たちにお命じになりました。
使徒 10:43 イエスについては、預言者も皆、この方を信じる者は誰でもその名によって罪の赦しが受けられる、と証ししています。」
フランシスコ会訳2013
◆ペトロの説教
034そこで、ペトロは口を開いて、
こう話し出した、「まことに、わたしは神が人を差別なさらないことが、よく分かりました。
035神を畏れ敬い、正しいことを行
う者は、いかなる民であっても、神に受け入れられるのです。
036神はすべての者の主であるイエ
ス・キリストを通して、平和を宣べ伝え、イスラエルの子らにみ言葉をお送りになりました。
037あなた方は、ヨハネが宣べ伝え
た洗礼の後、ガリラヤから始まってユダヤ全土において起こった事柄をご存じでしょう。
038神はナザレのイエスに聖霊と力
とを注がれました。神がイエスとともにおられたので、このイエスは、各地を巡って善い業をなし、悪魔に押さえつけられている者たち
を、ことごとく癒やされました。
039わたしたちは、イエスがユダヤ
の地方とエルサレムで行われた、すべてのことの証人であります。人々はこのイエスを木に掛けて殺しましたが、
040神はこの方を三日目に復活さ
せ、現れさせてくださいました。
041しかし、それは民全体に対して
ではなく、神から前もって選ばれた証人であるわたしたちだけにです。わたしたちは、イエスが死者の中から復活された後、食事をともに
しました。
042そして、イエスは、ご自分が生
きている者と死んだ者との審判者として、神によって定められた者であることを、民に宣べ伝え、かつ証言するようにと、わたしたちにお
命じになりました。
043預言者たちもみな、このイエス
を信じる者はことごとく、その名によって罪の赦しが得られると、証言しています」。
岩波翻訳委員会訳1995
441034そこで、ペトロは口を開いて言った、「神は人を偏り見ず、神を畏れて義しいことを行なう者
は、
441035どのような国民であろうと、受け入れて下さることが、私には実際によくわかりました。
441036神がイエス・キリストによって ――この方こそすべての者の主です ――平和〔の福音〕を告
げ知らせて、イスラエルの子らに遣わした御言葉を、
441037ヨハネが洗礼を宣べ伝えた後、ガリラヤから始まってユダヤ全土に起こった出来事を、あなたた
ちは知っているでしょう。
441038それは、ナザレ出身のイエスのことです。神はこの方に聖霊と力とをもって油を注がれました。
この方は、神がこの方と共におられたので、各地をめぐって善い業をなし、悪魔におさえつけられていた人々をことごとく癒されたので
す。
441039私たちは、イエスがユダヤの地方とエルサレムで行なわれたすべてのことの証人です。この方
を、人々は木にかけて殺した。
441040しかし、この方を神は三日目に起こし、顕して下さいました。
441041ただし、それはすべての民にではなく、神からあらかじめ選ばれていた証人に、すなわち、イエ
スが死人の中から甦られた後、一緒に飲み食いした私たちに対してです。
441042そしてイエスは、ご自分が生きている者と死んだ者との裁き人として神から定められた者である
ことを、民に宣べ伝え、また証言するようにと、私たちに命じられたのです。441043預言者も皆、このイエスを信ずる者はことごと
くその名によって罪の赦しが得られることを、証言しております」。
新共同訳1987
10:34
そこで、ペトロは口を開きこう言った。「神は人を分け隔てなさらないことが、よく分かりました。
10:35
どんな国の人でも、神を畏れて正しいことを行う人は、神に受け入れられるのです。
10:36
神がイエス・キリストによって――この方こそ、すべての人の主です――平和を告げ知らせて、イスラエルの子らに送ってくださった御言葉を、
10:37
あなたがたはご存じでしょう。ヨハネが洗礼を宣べ伝えた後に、ガリラヤから始まってユダヤ全土に起きた出来事です。
10:38
つまり、ナザレのイエスのことです。神は、聖霊と力によってこの方を油注がれた者となさいました。イエスは、方々を巡り歩いて人々を助け、悪魔に苦しめら
れている人たちをすべていやされたのですが、それは、神が御一緒だったからです。
10:39
わたしたちは、イエスがユダヤ人の住む地方、特にエルサレムでなさったことすべての証人です。人々はイエスを木にかけて殺してしまいましたが、
10:40
神はこのイエスを三日目に復活させ、人々の前に現してくださいました。
10:41
しかし、それは民全体に対してではなく、前もって神に選ばれた証人、つまり、イエスが死者の中から復活した後、御一緒に食事をしたわたしたちに対してで
す。
10:42
そしてイエスは、御自分が生きている者と死んだ者との審判者として神から定められた者であることを、民に宣べ伝え、力強く証しするようにと、わたしたちに
お命じになりました。
10:43
また預言者も皆、イエスについて、この方を信じる者はだれでもその名によって罪の赦しが受けられる、と証ししています。」
前田訳1978
10:34
ペテロは口を開いていった、「本当にわかります、神は不公平をなさらない方で、
10:35
どの民でも神をおそれ、義を行なう人はお受け入れになります。
10:36
神はイスラエルの子孫にみことばを送り、イエス・キリストによって平和の福音をお伝えでした。イエス・キリストは万人の主です。
10:37
あなた方は、ヨハネが説いた洗礼ののち、ガリラヤからはじまって全ユダヤにおこったことをご存じです。
10:38
それはナザレのイエスのことです。神は彼に聖霊と力で油を注がれました。彼は、神が共にいましたので、各地を巡ってよいわざをし、悪魔に圧えられたものを
すべてお直しでした。
10:39
われらは彼がユダヤ人の地やエルサレムでなさったすべてのことの証人です。その彼を人々は木にかけて殺しました。
10:40
この方を神は三日目によみがえらせ、現われさせたまいました。
10:41
ただすべての民衆にではなく、神によってあらかじめ定められていた証人であるわれらに現われたもうたのです。われらは彼が死人の中から復活なさったのち
に、彼とともに飲食したものです。
10:42
彼はわれらに命じて、この方こそ神によって定められた生者と死者との裁き主であることを民に伝えて証するようにおさせです。
10:43
この方について預言者は皆、彼を信ずるものはだれでもみ名のゆえに罪の許しを受けることを証しています」と。
新改訳1970
10:34
そこでペテロは、口を開いてこういった。「これで私は、はっきりわかりました。神はかたよったことをなさらず、
10:35
どの国の人であっても、神を恐れかしこみ、正義を行なう人なら、神に受け入れられるのです。
10:36
神はイエス・キリストによって、平和を宣べ伝え、イスラエルの子孫にみことばをお送りになりました。このイエス・キリストはすべての人の主です。
10:37
あなたがたは、ヨハネが宣べ伝えたバプテスマの後、ガリラヤから始まって、ユダヤ全土に起こった事がらを、よくご存じです。
10:38
それは、ナザレのイエスのことです。神はこの方に聖霊と力を注がれました。このイエスは、神がともにおられたので、巡り歩いて良いわざをなし、また悪魔に
制せられているすべての者をいやされました。
10:39
私たちは、イエスがユダヤ人の地とエルサレムとで行なわれたすべてのことの証人です。人々はこの方を木にかけて殺しました。
10:40
しかし、神はこのイエスを三日目によみがえらせ、現われさせてくださいました。
10:41
しかし、それはすべての人々にではなく、神によって前もって選ばれた証人である私たちにです。私たちは、イエスが死者の中からよみがえられて後、ごいっ
しょに食事をしました。
10:42
イエスは私たちに命じて、このイエスこそ生きている者と死んだ者とのさばき主として、神によって定められた方であることを人々に宣べ伝え、そのあかしをす
るように、言われたのです。
10:43
イエスについては、預言者たちもみな、この方を信じる者はだれでも、その名によって罪の赦しが受けられる、とあかししています。」
塚本訳1963
10:34
口を開いてペテロが言った、「本当に』神はえこ贔屓をするお方でなく、』
10:35
神を恐れ、正しいことを行う人でさえあれば、どんな民族であろうと歓迎されることが、わたしにはよくわかっています。
10:36
『神は御言葉をイスラエルの』子孫に『おくり、』イエス・キリストをもって、『(御自分との間の)平和の福音を伝えられました。』──イエスは万人の主で
あります。──
10:37
あなた達は(洗礼者)ヨハネが洗礼を説いた後、ガリラヤから始まってユダヤ中にゆきわたった出来事を知っておられる。
10:38
すなわち、『神が』いかに聖『霊』と(大いなる)力と『をもって』ナザレのイエスに『油を注がれ(て聖別され)た』か、このイエスが(あちらこちらを)巡
回しながら、恩愛を施し、悪魔におさえつけられている者を皆直されたかを。神がご一緒におられたからです。
10:39
──(使徒たる)わたし達は、イエスがユダヤ人の地、ことにエルサレムでされた一切のことの証人です。──このイエスを人々は『(十字架の)木にかけて』
処刑した。
10:40
(しかし)神はこの方を三日目に復活させ、(人の目にも)見えるようにされた。
10:41
(ただし)国民全体でなく、神からあらかじめ選ばれていた証人であるわたし達、すなわちイエスが死人の中から復活されたあとで、一緒に飲み食いした者(だ
け)に見えたのです。
10:42
そして神はわたし達に命じて、この方こそ神に定められた、生きている者と死んだ者との審判者であると、国民に説きまた証しさせられるのです。
10:43
預言者たちは皆、彼を信ずる者はことごとく、その名のゆえに罪の赦しを受けることを、彼について証明しています。」
口語訳1955
10:34
そこでペテロは口を開いて言った、「神は人をかたよりみないかたで、
10:35
神を敬い義を行う者はどの国民でも受けいれて下さることが、ほんとうによくわかってきました。
10:36
あなたがたは、神がすべての者の主なるイエス・キリストによって平和の福音を宣べ伝えて、イスラエルの子らにお送り下さった御言をご存じでしょう。
10:37
それは、ヨハネがバプテスマを説いた後、ガリラヤから始まってユダヤ全土にひろまった福音を述べたものです。
10:38
神はナザレのイエスに聖霊と力とを注がれました。このイエスは、神が共におられるので、よい働きをしながら、また悪魔に押えつけられている人々をことごと
くいやしながら、巡回されました。
10:39
わたしたちは、イエスがこうしてユダヤ人の地やエルサレムでなさったすべてのことの証人であります。人々はこのイエスを木にかけて殺したのです。
10:40
しかし神はイエスを三日目によみがえらせ、
10:41
全部の人々にではなかったが、わたしたち証人としてあらかじめ選ばれた者たちに現れるようにして下さいました。わたしたちは、イエスが死人の中から復活さ
れた後、共に飲食しました。
10:42
それから、イエスご自身が生者と死者との審判者として神に定められたかたであることを、人々に宣べ伝え、またあかしするようにと、神はわたしたちにお命じ
になったのです。
10:43
預言者たちもみな、イエスを信じる者はことごとく、その名によって罪のゆるしが受けられると、あかしをしています」。
文語訳1917
"441034","
ペテロ口を開きて言ふ、『われ今まことに知る、神は偏ることをせず、"
"441035","
何れの國の人にても神を敬ひて義をおこなふ者を容れ給ふことを。"
"441036","
神はイエス・キリスト(これ萬民の主)によりて平和の福音をのべ、イスラエルの子孫に言をおくり給へり。"
"441037","
即ちヨハネの傳へしバプテスマの後、ガリラヤより始り、ユダヤ全國に弘りし言なるは汝らの知る所なり。"
"441038","
これは神が聖靈と能力とを注ぎ給ひしナザレのイエスの事にして、彼は偏くくめぐりて善き事をおこなひ、凡て惡魔に制せらるる者を醫せ
り、神これと偕に在したればなり。"
"441039","
我等はユダヤの地およびエルサレムにて、イエスの行ひ給ひし諸般のことの證人なり、人々は彼を木にかけて殺せり。"
"441040","
神は之を三日めに甦へらせ、かつ明かに現したまへり。"
"441041","
然れど凡ての民にはあらで、神の預じめ選び給へる證人、即ちイエスの死人の中より甦へり給ひし後、これと共に飲食せし我らに現し給ひ
しなり。"
"441042","
イエスは己の生ける者と死にたる者との審判主に、神より定められしを證することと、民どもに宣傳ふる事とを我らに命じ給ふ。"
"441043","
彼につきては預言者たちも皆、おほよそ彼を信ずる者の、その名によりて罪の赦を得べきことを證す』"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 ロマ
2:11
2:11
神は人を分け隔てなさいません。
新 共同
Tヨハ2:27
2:27
しかし、いつもあなたがたの内には、御子から注がれた油がありますから、だれからも教えを受ける必要がありません。この油が万事につ
いて教えます。それは真実であって、偽りではありません。だから、教えられたとおり、御子の内にとどまりなさい。
新 共同 マタ
4:23
4:23
イエスはガリラヤ中を回って、諸会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、また、民衆のありとあらゆる病気や患いをいやされた。
新 共同 使 1:8
1:8
あなたがたの上に聖霊が降ると、あなたがたは力を受ける。そして、エルサレムばかりでなく、ユダヤとサマリアの全土で、また、地の果
てに至るまで、わたしの証人となる。」
新 共同 使 5:30
5:30
わたしたちの先祖の神は、あなたがたが木につけて殺したイエスを復活させられました。
新 共同 使 3:15
3:15
あなたがたは、命への導き手である方を殺してしまいましたが、神はこの方を死者の中から復活させてくださいました。わたしたちは、こ
のことの証人です。
新 共同 使 1:21-22
1:21
-22そこで、主イエスがわたしたちと共に生活されていた間、つまり、ヨハネの洗礼のときから始まって、わたしたちを離れて天に上げ
られた日まで、いつも一緒にいた者の中からだれか一人が、わたしたちに加わって、主の復活の証人になるべきです。」
1:23
そこで人々は、バルサバと呼ばれ、ユストともいうヨセフと、マティアの二人を立てて、
新 共同 使 2:24
2:24
しかし、神はこのイエスを死の苦しみから解放して、復活させられました。イエスが死に支配されたままでおられるなどということは、あ
りえなかったからです。
新 共同 使 3:24
3:24
預言者は皆、サムエルをはじめその後に預言した者も、今の時について告げています。
新 共同 使 5:31
5:31
神はイスラエルを悔い改めさせ、その罪を赦すために、この方を導き手とし、救い主として、御自分の右に上げられました。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ガラ
2:6
2:6
そして、かの「重だった人たち」からは――彼らがどんな人であったにしても、それは、わたしには全く問題ではない。神は人を分け隔て
なさらないのだから――事実、かの「重だった人たち」は、わたしに何も加えることをしなかった。
口 語訳 ロマ
3:19-22
3:19
さて、わたしたちが知っているように、すべて律法の言うところは、律法のもとにある者たちに対して語られている。それは、すべての口
がふさがれ、全世界が神のさばきに服するためである。
3:20
なぜなら、律法を行うことによっては、すべての人間は神の前に義とせられないからである。律法によっては、罪の自覚が生じるのみであ
る。
3:21
しかし今や、神の義が、律法とは別に、しかも律法と預言者とによってあかしされて、現された。
3:22
それは、イエス・キリストを信じる信仰による神の義であって、すべて信じる人に与えられるものである。そこにはなんらの差別もない。
口 語訳 ロマ
10:9-13
10:9
すなわち、自分の口で、イエスは主であると告白し、自分の心で、神が死人の中からイエスをよみがえらせたと信じるなら、あなたは救わ
れる。
10:10
なぜなら、人は心に信じて義とされ、口で告白して救われるからである。
10:11
聖書は、「すべて彼を信じる者は、失望に終ることがない」と言っている。
10:12
ユダヤ人とギリシヤ人との差別はない。同一の主が万民の主であって、彼を呼び求めるすべての人を豊かに恵んで下さるからである。
10:13
なぜなら、「主の御名を呼び求める者は、すべて救われる」とあるからである。
口 語訳
Tコリ12:13
12:13
なぜなら、わたしたちは皆、ユダヤ人もギリシヤ人も、奴隷も自由人も、一つの御霊によって、一つのからだとなるようにバプテスマを受
け、そして皆一つの御霊を飲んだからである。
口 語訳 ガラ
3:28
3:28
もはや、ユダヤ人もギリシヤ人もなく、奴隷も自由人もなく、男も女もない。あなたがたは皆、キリスト・イエスにあって一つだからであ
る。
口 語訳 ロマ
2:6-16
2:6
神は、おのおのに、そのわざにしたがって報いられる。
2:7
すなわち、一方では、耐え忍んで善を行って、光栄とほまれと朽ちぬものとを求める人に、永遠のいのちが与えられ、
2:8
他方では、党派心をいだき、真理に従わないで不義に従う人に、怒りと激しい憤りとが加えられる。
2:9
悪を行うすべての人には、ユダヤ人をはじめギリシヤ人にも、患難と苦悩とが与えられ、
2:10
善を行うすべての人には、ユダヤ人をはじめギリシヤ人にも、光栄とほまれと平安とが与えられる。
2:11
なぜなら、神には、かたより見ることがないからである。
2:12
そのわけは、律法なしに罪を犯した者は、また律法なしに滅び、律法のもとで罪を犯した者は、律法によってさばかれる。
2:13
なぜなら、律法を聞く者が、神の前に義なるものではなく、律法を行う者が、義とされるからである。
2:14
すなわち、律法を持たない異邦人が、自然のままで、律法の命じる事を行うなら、たとい律法を持たなくても、彼らにとっては自分自身が
律法なのである。
2:15
彼らは律法の要求がその心にしるされていることを現し、そのことを彼らの良心も共にあかしをして、その判断が互にあるいは訴え、ある
いは弁明し合うのである。
2:16
そして、これらのことは、わたしの福音によれば、神がキリスト・イエスによって人々の隠れた事がらをさばかれるその日に、明らかにさ
れるであろう。
口 語訳
Uコリ7:1
7:1
愛する者たちよ。わたしたちは、このような約束を与えられているのだから、肉と霊とのいっさいの汚れから自分をきよめ、神をおそれて
全く清くなろうではないか。
口 語訳 ロマ
5:1
5:1
このように、わたしたちは、信仰によって義とされたのだから、わたしたちの主イエス・キリストにより、神に対して平和を得ている。
口 語訳
Uコリ5:18-21
5:18
しかし、すべてこれらの事は、神から出ている。神はキリストによって、わたしたちをご自分に和解させ、かつ和解の務をわたしたちに授
けて下さった。
5:19
すなわち、神はキリストにおいて世をご自分に和解させ、その罪過の責任をこれに負わせることをしないで、わたしたちに和解の福音をゆ
だねられたのである。
5:20
神がわたしたちをとおして勧めをなさるのであるから、わたしたちはキリストの使者なのである。そこで、キリストに代って願う、神の和
解を受けなさい。
5:21
神はわたしたちの罪のために、罪を知らないかたを罪とされた。それは、わたしたちが、彼にあって神の義となるためなのである。
口 語訳 ロマ
14:9-10
14:9
なぜなら、キリストは、死者と生者との主となるために、死んで生き返られたからである。
14:10
それだのに、あなたは、なぜ兄弟をさばくのか。あなたは、なぜ兄弟を軽んじるのか。わたしたちはみな、神のさばきの座の前に立つので
ある。
口 語訳
Tコリ2:8
2:8
この世の支配者たちのうちで、この知恵を知っていた者は、ひとりもいなかった。もし知っていたなら、栄光の主を十字架につけはしな
かったであろう。
口 語訳
Tコリ15:27
15:27
「神は万物を彼の足もとに従わせた」からである。ところが、万物を従わせたと言われる時、万物を従わせたかたがそれに含まれていない
ことは、明らかである。
口 語訳 ピリ
2:11
2:11
また、あらゆる舌が、「イエス・キリストは主である」と告白して、栄光を父なる神に帰するためである。
口 語訳 ガラ
3:13
3:13
キリストは、わたしたちのためにのろいとなって、わたしたちを律法ののろいからあがない出して下さった。聖書に、「木にかけられる者
は、すべてのろわれる」と書いてある。
口 語訳 ロマ
1:4
1:4
聖なる霊によれば、死人からの復活により、御力をもって神の御子と定められた。これがわたしたちの主イエス・キリストである。
口 語訳 ロマ
6:4-11
6:4
すなわち、わたしたちは、その死にあずかるバプテスマによって、彼と共に葬られたのである。それは、キリストが父の栄光によって、死
人の中からよみがえらされたように、わたしたちもまた、新しいいのちに生きるためである。
6:5
もしわたしたちが、彼に結びついてその死の様にひとしくなるなら、さらに、彼の復活の様にもひとしくなるであろう。
6:6
わたしたちは、この事を知っている。わたしたちの内の古き人はキリストと共に十字架につけられた。それは、この罪のからだが滅び、わ
たしたちがもはや、罪の奴隷となることがないためである。
6:7
それは、すでに死んだ者は、罪から解放されているからである。
6:8
もしわたしたちが、キリストと共に死んだなら、また彼と共に生きることを信じる。
6:9
キリストは死人の中からよみがえらされて、もはや死ぬことがなく、死はもはや彼を支配しないことを、知っているからである。
6:10
なぜなら、キリストが死んだのは、ただ一度罪に対して死んだのであり、キリストが生きるのは、神に生きるのだからである。
6:11
このように、あなたがた自身も、罪に対して死んだ者であり、キリスト・イエスにあって神に生きている者であることを、認むべきであ
る。
口 語訳 ロマ
8:11
8:11
もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえ
らせたかたは、あなたがたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。
口 語訳
Tコリ15:3-4
15:3
わたしが最も大事なこととしてあなたがたに伝えたのは、わたし自身も受けたことであった。すなわちキリストが、聖書に書いてあるとお
り、わたしたちの罪のために死んだこと、
15:4
そして葬られたこと、聖書に書いてあるとおり、三日目によみがえったこと、
口 語訳
Uコリ5:10
5:10
なぜなら、わたしたちは皆、キリストのさばきの座の前にあらわれ、善であれ悪であれ、自分の行ったことに応じて、それぞれ報いを受け
ねばならないからである。
口 語訳
Tテサ4:15-17
4:15
わたしたちは主の言葉によって言うが、生きながらえて主の来臨の時まで残るわたしたちが、眠った人々より先になることは、決してない
であろう。
4:16
すなわち、主ご自身が天使のかしらの声と神のラッパの鳴り響くうちに、合図の声で、天から下ってこられる。その時、キリストにあって
死んだ人々が、まず最初によみがえり、
4:17
それから生き残っているわたしたちが、彼らと共に雲に包まれて引き上げられ、空中で主に会い、こうして、いつも主と共にいるであろ
う。
口 語訳 ロマ
6:23
6:23
罪の支払う報酬は死である。しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。
口 語訳 ガラ
3:22
3:22
しかし、約束が、信じる人々にイエス・キリストに対する信仰によって与えられるために、聖書はすべての人を罪の下に閉じ込めたのであ
る。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同 ロマ
2:11
2:11
神は人を分け隔てなさいません。
新 共同 ガラ
2:6
2:6
おもだった人たちからも強制されませんでした。――この人たちがそもそもどんな人であったにせよ、それは、わたしにはどうでもよいこ
とです。神は人を分け隔てなさいません。――実際、そのおもだった人たちは、わたしにどんな義務も負わせませんでした。
新 共同 エペ
6:9
6:9
主人たち、同じように奴隷を扱いなさい。彼らを脅すのはやめなさい。あなたがたも知っているとおり、彼らにもあなたがたにも同じ主人
が天におられ、人を分け隔てなさらないのです。
新 共同 コロ
3:25
3:25
不義を行う者は、その不義の報いを受けるでしょう。そこには分け隔てはありません。
新 共同
Tペテ1:17
1:17
また、あなたがたは、人それぞれの行いに応じて公平に裁かれる方を、「父」と呼びかけているのですから、この地上に仮住まいする間、
その方を畏れて生活すべきです。
新 共同 ロマ
10:12
10:12
ユダヤ人とギリシア人の区別はなく、すべての人に同じ主がおられ、御自分を呼び求めるすべての人を豊かにお恵みになるからです。
新 共同 ロマ
5:1
5:1
このように、わたしたちは信仰によって義とされたのだから、わたしたちの主イエス・キリストによって神との間に平和を得ており、
新 共同 エペ
2:17
2:17
キリストはおいでになり、遠く離れているあなたがたにも、また、近くにいる人々にも、平和の福音を告げ知らせられました。
新 共同 ロマ
15:13
15:13
希望の源である神が、信仰によって得られるあらゆる喜びと平和とであなたがたを満たし、聖霊の力によって希望に満ちあふれさせてくだ
さるように。
新 共同 ロマ
15:19
15:19
また、しるしや奇跡の力、神の霊の力によって働かれました。こうしてわたしは、エルサレムからイリリコン州まで巡って、キリストの福
音をあまねく宣べ伝えました。
新 共同
Tテサ1:5
1:5
わたしたちの福音があなたがたに伝えられたのは、ただ言葉だけによらず、力と、聖霊と、強い確信とによったからです。わたしたちがあ
なたがたのところで、どのようにあなたがたのために働いたかは、御承知のとおりです。
新 共同
Uテモ2:26
2:26
こうして彼らは、悪魔に生け捕りにされてその意のままになっていても、いつか目覚めてその罠から逃れるようになるでしょう。
新 共同
Tコリ15:5-8
15:5
ケファに現れ、その後十二人に現れたことです。
15:6
次いで、五百人以上もの兄弟たちに同時に現れました。そのうちの何人かは既に眠りについたにしろ、大部分は今なお生き残っています。
15:7
次いで、ヤコブに現れ、その後すべての使徒に現れ、
15:8
そして最後に、月足らずで生まれたようなわたしにも現れました。
新 共同 ロマ
14:9
14:9
キリストが死に、そして生きたのは、死んだ人にも生きている人にも主となられるためです。
新 共同
Uテモ4:1
4:1
神の御前で、そして、生きている者と死んだ者を裁くために来られるキリスト・イエスの御前で、その出現とその御国とを思いつつ、厳か
に命じます。
新 共同
Tペテ4:5
4:5
彼らは、生きている者と死んだ者とを裁こうとしておられる方に、申し開きをしなければなりません。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 ロマ
2:11
2:11
なぜなら、神には、かたより見ることがないからである。
口 語訳 ガラ
2:6
2:6
そして、かの「重だった人たち」からは――彼らがどんな人であったにしても、それは、わたしには全く問題ではない。神は人を分け隔て
なさらないのだから――事実、かの「重だった人たち」は、わたしに何も加えることをしなかった。
口 語訳
Tペテ1:17
1:17
あなたがたは、人をそれぞれのしわざに応じて、公平にさばくかたを、父と呼んでいるからには、地上に宿っている間を、おそれの心を
もって過ごすべきである。
口 語訳 ロマ
10:12
10:12
ユダヤ人とギリシヤ人との差別はない。同一の主が万民の主であって、彼を呼び求めるすべての人を豊かに恵んで下さるからである。
****************************************
****************************************
使徒
10:44−48
コルネリオたちが洗礼を受ける
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆異邦人も聖霊を受ける
使徒 10:44 ペトロがこれらのことをなおも話し続けていると、御言葉を聞いている一同の上に聖霊が降った。
使徒 10:45 割礼を受けている信者で、ペトロと一緒に来た人は皆、異邦人にも聖霊の賜物が注がれたのを見て、驚いた。
使徒 10:46 異邦人が異言を語り、神を賛美しているのを聞いたからである。そこで、ペトロは、
使徒
10:47 「この人たちが水で洗礼(バプテスマ)を受けるのを、誰が妨げることができますか。私たちと同様に聖霊を受けたのです」と言った。
使徒
10:48 そして、その人たちに命じて、イエス・キリストの名によって洗礼(バプテスマ)を受けさせた。その後、コルネリウスたちは、ペトロになお数日
滞在してくれるように願った。
フランシスコ会訳2013
◆異邦人の最初の受洗
044ペトロがこれらのことをなおも
話しているうちに、み言葉を聞いていたすべての人々の上に聖霊がお降りになった。
045割礼を受けている信者で、ペト
ロについて来た人たちはみな、異邦人たちにも、賜物である聖霊が注がれたのを見て、驚いた。
046異邦人たちが異言を語り、神を
たたえるのを聞いたからである。そこでペトロは言った、
047「この人たちは、わたしたちと
同じように、聖霊を受けたのですから、水で洗礼を受けるのを、いったい誰が拒むことができましょうか」。
048そして、イエス・キリストの名
によって洗礼を受けるようにと、その人たちに命じた。彼らはペトロになお数日滞在するように願った。
岩波翻訳委員会訳1995
441044ペトロがまだこれらの言葉を話しているうちに、御言葉を聞いたすべての人々の上に聖霊が降っ
た。
441045割礼を受けている信者でペトロと共に来た人は皆、異邦人たちにも聖霊の賜物が注がれるのを見
て、驚いた。
441046彼らが異言を語り、神を称えているのを聞いたからである。そこで、ペトロが言った、
441047「この人たちは、私たちと同じように、聖霊を受けたのだから、水で洗礼を受けるのを、誰が拒
むことができようか」。
441048そしてペトロは、イエス・キリストの名によって洗礼を受けるようにと、彼らに命じた。それか
ら、彼らはペトロに頼んで、なお数日滞在してもらった。
新共同訳1987
10:44
ペトロがこれらのことをなおも話し続けていると、御言葉を聞いている一同の上に聖霊が降った。
10:45
割礼を受けている信者で、ペトロと一緒に来た人は皆、聖霊の賜物が異邦人の上にも注がれるのを見て、大いに驚いた。
10:46
異邦人が異言を話し、また神を賛美しているのを、聞いたからである。そこでペトロは、
10:47
「わたしたちと同様に聖霊を受けたこの人たちが、水で洗礼を受けるのを、いったいだれが妨げることができますか」と言った。
10:48
そして、イエス・キリストの名によって洗礼を受けるようにと、その人たちに命じた。それから、コルネリウスたちは、ペトロになお数日滞在するようにと願っ
た。
前田訳1978
10:44
ペテロがまだこのことどもを話しているときに、聖霊が、みことばを聞いているものすべてに下った。
10:45
割礼ある信者でペテロといっしょに来た人々は異邦人にも聖霊の賜物が注がれたのにおどろきいった。
10:46
彼らが異言を語り、神をあがめるのを聞いたからである。そこでペテロはいった、
10:47
「だれが水をさし止めてこの人たちが洗礼を受けないようにできましょうか。彼らはわれらと同じく聖霊を受けたのです」と。
10:48
そして彼らにイエス・キリストの名によって洗礼を受けるよう命じた。彼らはペテロに数日とどまるよう頼んだ。
新改訳1970
10:44
ペテロがなおもこれらのことばを話し続けているとき、みことばに耳を傾けていたすべての人々に、聖霊がお下りになった。
10:45
割礼を受けている信者で、ペテロといっしょに来た人たちは、異邦人にも聖霊の賜物が注がれたので驚いた。
10:46
彼らが異言を話し、神を賛美するのを聞いたからである。そこでペテロはこう言った。
10:47
「この人たちは、私たちと同じように、聖霊を受けたのですから、いったいだれが、水をさし止めて、この人たちにバプテスマを受けさせないようにすることが
できましょうか。」
10:48
そして、イエス・キリストの御名によってバプテスマを受けるように彼らに命じた。彼らは、ペテロに数日間滞在するように願った。
塚本訳1963
10:44
ペテロがまだこれらの言葉を話しおわらぬうちに、聖霊が全聴衆に下った。
10:45
ペテロと一緒に来た割礼のある信者たちは、(割礼のない)異教人にも聖霊の賜物が注がれたのに、あきれかえった。
10:46
彼らが霊言を語り、神をあがめているのを聞いたからである。そこでペテロが言った、
10:47
「わたし達と同じく聖霊を受けたこの人たちに、だれが洗礼の水をこばむことが出来よう。」
10:48
そしてイエス・キリストの名で洗礼を受けるようにと彼らに命じた。それから彼らはペテロに頼んで、(なお)数日(そこに)泊まってもらった。
口語訳1955
10:44
ペテロがこれらの言葉をまだ語り終えないうちに、それを聞いていたみんなの人たちに、聖霊がくだった。
10:45
割礼を受けている信者で、ペテロについてきた人たちは、異邦人たちにも聖霊の賜物が注がれたのを見て、驚いた。
10:46
それは、彼らが異言を語って神をさんびしているのを聞いたからである。そこで、ペテロが言い出した、
10:47
「この人たちがわたしたちと同じように聖霊を受けたからには、彼らに水でバプテスマを授けるのを、だれがこばみ得ようか」。
10:48
こう言って、ペテロはその人々に命じて、イエス・キリストの名によってバプテスマを受けさせた。それから、彼らはペテロに願って、なお数日のあいだ滞在し
てもらった。
文語訳1917
"441044","
ペテロ尚これらの言を語りをる間に、聖靈、御言をきく凡ての者に降りたまふ。"
"441045","
ペテロと共に來りし割禮ある信者は、異邦人にも聖靈の賜物のそそがれしに驚けり。"
"441046","
そは彼らが異言をかたり、神を崇むるを聞きたるに因る。"
"441047","
ここにペテロ答へて言ふ『この人々われらの如く聖靈をうけたれば、誰が水を禁じて其のバプテスマを受くることを拒み得んや』"
"441048","
遂にイエス・キリストの御名によりてバプテスマを授けられんことを命じたり。ここに彼らペテロに數日とどまらんことを請へり。"
****************************************
各国聖書引照編集
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 使 2:17
2:17
『神は言われる。終わりの時に、/わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、あなたたちの息子と娘は預言し、/若者は幻を見、老人は夢
を見る。
新 共同 使 19:6
19:6
パウロが彼らの上に手を置くと、聖霊が降り、その人たちは異言を話したり、預言をしたりした。
新 共同 使 8:36
8:36
道を進んで行くうちに、彼らは水のある所に来た。宦官は言った。「ここに水があります。洗礼を受けるのに、何か妨げがあるでしょう
か。」
新 共同 使 8:15
8:15
二人はサマリアに下って行き、聖霊を受けるようにとその人々のために祈った。
新 共同 使 11:17
11:17
こうして、主イエス・キリストを信じるようになったわたしたちに与えてくださったのと同じ賜物を、神が彼らにもお与えになったのな
ら、わたしのような者が、神がそうなさるのをどうして妨げることができたでしょうか。」
新 共同 使 2:38
2:38
すると、ペトロは彼らに言った。「悔い改めなさい。めいめい、イエス・キリストの名によって洗礼を受け、罪を赦していただきなさい。
そうすれば、賜物として聖霊を受けます。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ガラ 3:28
3:28 もはや、ユダヤ人もギ
リシヤ人もなく、奴隷も自由人もなく、男も女もない。あなたがたは皆、キリスト・イエスにあって一つだからである。
口 語訳 ロマ
4:2-3
4:2
もしアブラハムが、その行いによって義とされたのであれば、彼は誇ることができよう。しかし、神のみまえでは、できない。
4:3
なぜなら、聖書はなんと言っているか、「アブラハムは神を信じた。それによって、彼は義と認められた」とある。
口 語訳 ロマ
8:9-11
8:9
しかし、神の御霊があなたがたの内に宿っているなら、あなたがたは肉におるのではなく、霊におるのである。もし、キリストの霊を持た
ない人がいるなら、その人はキリストのものではない。
8:10
もし、キリストがあなたがたの内におられるなら、からだは罪のゆえに死んでいても、霊は義のゆえに生きているのである。
8:11
もし、イエスを死人の中からよみがえらせたかたの御霊が、あなたがたの内に宿っているなら、キリスト・イエスを死人の中からよみがえ
らせたかたは、あなたがたの内に宿っている御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも、生かしてくださるであろう。
口 語訳 ロマ
4:11-12
4:11
そして、アブラハムは割礼というしるしを受けたが、それは、無割礼のままで信仰によって受けた義の証印であって、彼が、無割礼のまま
で信じて義とされるに至るすべての人の父となり、
4:12
かつ、割礼の者の父となるためなのである。割礼の者というのは、割礼を受けた者ばかりではなく、われらの父アブラハムが無割礼の時に
持っていた信仰の足跡を踏む人々をもさすのである。
口 語訳 ロマ
10:12
10:12
ユダヤ人とギリシヤ人との差別はない。同一の主が万民の主であって、彼を呼び求めるすべての人を豊かに恵んで下さるからである。
口 語訳
Tコリ1:13-17
1:13
キリストは、いくつにも分けられたのか。パウロは、あなたがたのために十字架につけられたことがあるのか。それとも、あなたがたは、
パウロの名によってバプテスマを受けたのか。
1:14
わたしは感謝しているが、クリスポとガイオ以外には、あなたがたのうちのだれにも、バプテスマを授けたことがない。
1:15
それはあなたがたがわたしの名によってバプテスマを受けたのだと、だれにも言われることのないためである。
1:16
もっとも、ステパナの家の者たちには、バプテスマを授けたことがある。しかし、そのほかには、だれにも授けた覚えがない。
1:17
いったい、キリストがわたしをつかわされたのは、バプテスマを授けるためではなく、福音を宣べ伝えるためであり、しかも知恵の言葉を
用いずに宣べ伝えるためであった。それは、キリストの十字架が無力なものになってしまわないためなのである。
口 語訳 ガラ
3:27
3:27
キリストに合うバプテスマを受けたあなたがたは、皆キリストを着たのである。
口 語訳 ロマ
6:3-4
6:3
それとも、あなたがたは知らないのか。キリスト・イエスにあずかるバプテスマを受けたわたしたちは、彼の死にあずかるバプテスマを受
けたのである。
6:4
すなわち、わたしたちは、その死にあずかるバプテスマによって、彼と共に葬られたのである。それは、キリストが父の栄光によって、死
人の中からよみがえらされたように、わたしたちもまた、新しいいのちに生きるためである。
(日)新共同訳1987の引照
新 共同 ロマ
1:11
1:11
あなたがたにぜひ会いたいのは、"霊"の賜物をいくらかでも分け与えて、力になりたいからです。
新 共同
Tコリ2:14
2:14
自然の人は神の霊に属する事柄を受け入れません。その人にとって、それは愚かなことであり、理解できないのです。霊によって初めて判
断できるからです。
新 共同
Tコリ12:10
12:10
ある人には奇跡を行う力、ある人には預言する力、ある人には霊を見分ける力、ある人には種々の異言を語る力、ある人には異言を解釈す
る力が与えられています。
新 共同
Tコリ12:28
12:28
神は、教会の中にいろいろな人をお立てになりました。第一に使徒、第二に預言者、第三に教師、次に奇跡を行う者、その次に病気をいや
す賜物を持つ者、援助する者、管理する者、異言を語る者などです。
新 共同
Tコリ14:2
14:2
異言を語る者は、人に向かってではなく、神に向かって語っています。それはだれにも分かりません。彼は霊によって神秘を語っているの
です。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・