****************************************

申命記 18:1−8   

レビびとと祭司に関する規定

 

翻訳比較




聖書協会共同 訳2018
◆レビ人に関する規定
申 18:1 レビ人である祭司、レビ族のすべての者には、イスラエルのような割り当て地や相続地がない。それで、彼らは主への火による献げ物を相続分として 食べることができる。
申 18:2 同胞の中には、彼の相続地はない。主の語られたとおり、主が彼の相続地である。
申 18:3 祭司が民から、牛でも羊でも、いけにえを屠る民から受け取ることのできるものは次のとおりである。肩と両?と胃は祭司に与えられる。
申 18:4 穀物、新しいぶどう酒、新しいオリーブ油の初物、および羊毛の初物も、彼に与えられる。
申 18:5 あなたの神、主が全部族の中から彼を選び、彼とその子らを主の名によっていつまでも仕えるようにと立てられたからである。
申 18:6 レビ人は望むままに、彼が寄留している、イスラエルのすべての人々のどの町からもやって来て、主が選ぶ場所に移ることができる。
申 18:7 彼は、主の前に立っているレビ人、すなわち自分のすべての兄弟と同じように、彼の神、主の名によって仕えることができる。
申 18:8 先祖の財産を売って得たものとは別に、取り分は取り分として、彼らは食べることができる。


フランシ スコ会訳2013

001
「レビ人の祭司たち、レビの全部族には、イスラエ ルのような相続地の割りあてがない。彼らは主にささげる火による献げ物を自分の相続分として食べることができる。

002彼らは、その兄弟たちのうちで相続地を持たない。 主が約束されたとおり、主ご自身が彼らの相続分である。

003祭司たちが民から受け取る定めのものは、次のとお りである。牛でも羊でも犠牲としてささげる者は、その肩、両?、胃とを祭 司に与えなければならない。

004また穀物と、ぶどう酒と、油の初物、羊の毛の初物 を彼に与えなければならない。

005あなたの神、主がすべての部族の中から彼を選び、 彼とその子らを永久に主の名によって仕える者とされたからである。

006もし、レビ人が自らの望みのままに、イスラエルの どの町でも、自分が住んでいる所から出て、主の選ばれる場所に移り、

007そこで主の前に立っているすべてのレビ人の兄弟た ちと同じように、彼の神、主の名によって仕えるなら、

008彼は、先祖の遺産を売って得たものを別にして、ほ かのレビ人たちと同じ分だけ食べることができる」。



 

新共同訳1987

18:1 レビ人である祭司、レビ族のすべての者には、イスラエル人と同じ嗣業の割り当てがない。彼らは、燃やして主にささげる献げ物を自分の嗣業の分として食べる ことができる。

18:2 同胞の中で彼には嗣業の土地がない。主の言われたとおり、主が彼の嗣業である。

18:3 祭司が民から、牛にせよ羊にせよ、それをいけにえとしてささげる者から受け取る分は次のとおりである。肩と両頬と胃の部分は祭司に与えられる。

18:4 穀物、ぶどう酒、オリーブ油の初物および羊の毛の初物も祭司に与えられる。

18:5 あなたの神、主が全部族の中から彼を選び、彼とその子らを永久に主の名によって仕える者とされたからである。

18:6 レビ人は、現在寄留しているイスラエル中のどの町からでも、望むがままに主の選ばれる場所に移り、

18:7 主の御前に立つ者となっている自分の兄弟である他のレビ人と同じように、その神、主の名によって仕えることができる。

18:8 彼は先祖の財産を売って得たものを別として、他のレビ人と同じ分を食べることができる。


新改訳1970

18:1 レビ人の祭司たち、レビ部族全部は、イスラエルといっしょに、相続地の割り当てを受けてはならない。彼らは主への火によるささげ物を、自分への割り当て分 として、食べていかなければならない。

18:2 彼らは、その兄弟たちの部族の中で相続地を持ってはならない。主が約束されたとおり、主ご自身が、彼らの相続地である。

18:3 祭司たちが民から、牛でも羊でも、いけにえをささげる者から、受けるべきものは次のとおりである。その人は、肩と両方の頬と胃とを祭司に与える。

18:4 あなたの穀物や、新しいぶどう酒や、油などの初物、羊の毛の初物も彼に与えなければならない。

18:5 彼とその子孫が、いつまでも、主の御名によって奉仕に立つために、あなたの神、主が、あなたの全部族の中から、彼を選ばれたのである。

18:6 もし、ひとりのレビ人が、自分の住んでいたイスラエルのうちのどの町囲みのうちからでも出て、主の選ぶ場所に行きたいなら、望むままに行くことができる。

18:7 彼は、その所で主の前に仕えている自分の同族レビ人と全く同じように、彼の神、主の御名によって奉仕することができる。

18:8 彼の分け前は、相続財産を売った分は別として、彼らが食べる分け前と同じである。


口語訳1955

18:1 レビびとである祭司すなわちレビの全部族はイスラエルのうちに、分も嗣業も持たない。彼らは主にささげられる火祭の物と、その他のささげ物とを食べなけれ ばならない。

18:2 彼らはその兄弟のうちに嗣業を持たない。かつて彼らに約束されたとおり主が彼らの嗣業である。

18:3 祭司が民から受ける分は次のとおりである。すなわち犠牲をささげる者は、牛でも、羊でも、その肩と、両方のほおと、胃とを祭司に与えなければならない。

18:4 また穀物と、ぶどう酒と、油の初物および羊の毛の初物をも彼に与えなければならない。

18:5 あなたの神、主がすべての部族のうちから彼を選び出して、彼とその子孫を長く主の名によって立って仕えさせられるからである。

18:6 レビびとはイスラエルの全地のうち、どこにいる者でも、彼が宿っている町を出て、主が選ばれる場所に行くならば、

18:7 彼は主の前に立っているすべての兄弟レビびとと同じように、その神、主の名によって仕えることができる。

18:8 彼が食べる分は彼らと同じである。ただし彼はこのほかに父の遺産を売って獲た物を持つことができる。


文語訳1917

18:1 祭司たるレビ人およびレビの支派は都てイスラエルの中に分なく?業なし彼らはヱホバの火祭の品とその?業の物を食ふべし
18:2 彼らはその兄弟の中間に?業を有じヱホバこれが?業たるたり即ちその曾て之に言たまひしが如し
18:3 祭司が民より受べき分は是なり即ち凡て犠牲を献ぐる者は牛にもあれ羊にもあれその肩と兩方の頬と胃とを祭司に與ふべし
18:4 また汝の穀物と酒と油の初および羊の毛の初をも之にあたふべし
18:5 其は汝の神ヱホバ汝の諸の支派の中より彼を選び出し彼とその子孫をして永くヱホバの名をもて立て奉事をなさしめたまへばなり
18:6 レビ人はイスラエルの全地の中何の處に居る者にもあれその寄寓たる汝の邑を出てヱホバの選びたま處に到るあらば
18:7 その人はヱホバの前に侍るその諸兄弟のレビ人とおなじくその神ヱホバの名をもて奉事をなすことを得べし
18:8 その人の得て食ふ分は彼らと同じ但しその父の遺業を賣て獲たる物はこの外に彼に屬す


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 Tコリ9:13

9:13 あなたがたは、宮仕えをしている人たちは宮から下がる物を食べ、祭壇に奉仕している人たちは祭壇の供え物の分け前にあずかることを、 知らないのか。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 Tコリ9:13

9:13 あなたがたは、宮仕えをしている人たちは宮から下がる物を食べ、祭壇に奉仕している人たちは祭壇の供え物の分け前にあずかることを、 知らないのか。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 Tコリ9:13

9:13 あなたがたは知らないのですか。神殿で働く人たちは神殿から下がる物を食べ、祭壇に仕える人たちは祭壇の供え物の分け前にあずかります。

 

****************************************

 

 

 

****************************************

申命記 18:9−14  

異教の習慣への警告

 

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018

◆諸国民の忌むべき慣習
申 18:9 あなたの神、主の与える地に入ったならば、そこの諸国民の忌むべき慣習を見習ってはならない。
申 18:10 あなたの中に、自分の息子や娘を火にくぐらせる者、占い師、卜占する者、まじない師、呪術師、
申 18:11 呪文を唱える者、口寄せ、霊媒、死者に伺いを立てる者などがいてはならない。
申 18:12 これらのことを行う者をすべて、主は忌み嫌われる。この忌むべきことのゆえに、あなたの神、主は、諸国民をあなたの前から追い出される。
申 18:13 あなたは、あなたの神、主と共にあって、全き者でなければならない。
申 18:14 あなたが追い出そうとしているこれらの国民は卜占する者や占い師の言うことを聞いているが、あなたの神、主は、あなたがそうすることをお許し にならない。


フランシ スコ会訳2013
009
「あなたの神、主が与えてくださる土地にあなたが 入ったとき、あなたはその国々の忌み嫌うべき慣習に従ってはならない。

010あなたのうちに、自分の息子や娘に火の中を通らせ る者、また占い師、卜者、易者、魔術師、

011呪文を唱える者、霊媒、口寄せ、死者に伺いを立て る者があってはならない。

012なぜなら、これらのことを行う者はみな、主に忌み 嫌われるからである。また、これらの忌み嫌うべきことの故に、あなたの神、主はあなたの前から、その国々の民を追い出される。

013あなたは、あなたの神、主に対して全き者でなけれ ばならない。

014あなたが追い出そうとしている国々の民は卜者や占 い師に聞き従うが、あなたには、あなたの神、主がそのようなことを許されない」。


 

新共同訳1987

◆異教の習慣への警告

18:9 あなたが、あなたの神、主の与えられる土地に入ったならば、その国々のいとうべき習慣を見習ってはならない。

18:10 あなたの間に、自分の息子、娘に火の中を通らせる者、占い師、卜者、易者、呪術師、

18:11 呪文を唱える者、口寄せ、霊媒、死者に伺いを立てる者などがいてはならない。

18:12 これらのことを行う者をすべて、主はいとわれる。これらのいとうべき行いのゆえに、あなたの神、主は彼らをあなたの前から追い払われるであろう。

18:13 あなたは、あなたの神、主と共にあって全き者でなければならない。

18:14 あなたが追い払おうとしているこれらの国々の民は、卜者や占い師に尋ねるが、あなたの神、主はあなたがそうすることをお許しにならない。


1

新改訳1970

18:9 あなたの神、主があなたに与えようとしておられる地にはいったとき、あなたはその異邦の民の忌みきらうべきならわしをまねてはならない。

18:10 あなたのうちに自分の息子、娘に火の中を通らせる者があってはならない。占いをする者、卜者、まじない師、呪術者、

18:11 呪文を唱える者、霊媒をする者、口寄せ、死人に伺いを立てる者があってはならない。

18:12 これらのことを行なう者はみな、主が忌みきらわれるからである。これらの忌みきらうべきことのために、あなたの神、主は、あなたの前から、彼らを追い払わ れる。

18:13 あなたは、あなたの神、主に対して全き者でなければならない。

18:14 あなたが占領しようとしているこれらの異邦の民は、卜者や占い師に聞き従ってきたのは確かである。しかし、あなたには、あなたの神、主は、そうすることを 許されない。

 

口語訳1955

18:9 あなたの神、主が賜わる地にはいったならば、その国々の民の憎むべき事を習いおこなってはならない。

18:10 あなたがたのうちに、自分のむすこ、娘を火に焼いてささげる者があってはならない。また占いをする者、卜者、易者、魔法使、

18:11 呪文を唱える者、口寄せ、かんなぎ、死人に問うことをする者があってはならない。

18:12 主はすべてこれらの事をする者を憎まれるからである。そしてこれらの憎むべき事のゆえにあなたの神、主は彼らをあなたの前から追い払われるのである。

18:13 あなたの神、主の前にあなたは全き者でなければならない。

18:14 あなたが追い払うかの国々の民は卜者、占いをする者に聞き従うからである。しかし、あなたには、あなたの神、主はそうする事を許されない。


文語訳1917
18:9 汝の神ヱホバの汝に賜ふ池にいたるに及びて汝その國々の民の憎むべき行爲を倣ひ行ふなかれ
18:10 汝らの中間にその男子女子をして火の中を通らしむる者あるべからずまた卜筮する者邪法を行なふ者禁厭する者魔術を使ふ者
18:11 法印を結ぶ者憑鬼する者巫覡の業をなす者死人に詢ことをする者あるべからず
18:12 凡て是等の事を爲す者はヱホバこれを憎たまふ汝の神ヱホバが彼らを汝の前より逐はらひたまひしも是等の憎むべき事のありしに因てなり
18:13 汝の神ヱホバの前に汝完き者たれ
18:14 汝が逐はらふ故の國々の民は邪法師卜筮師などに聽ことをなせり然ど汝には汝の神ヱホバ然する事を許したまはず

べし
****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 マタ 5:48

5:48 それだから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

申命記 18:15−22 

預言者を立てる約束

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018

◆モーセのような預言者
申 18:15 あなたの神、主は、あなたの中から、あなたの同胞の中から、私のような預言者をあなたのために立てられる。あなたがたは彼に聞き従わなければ ならない。
申 18:16 これは、あなたが集会の日にホレブで、あなたの神、主に「私が死ぬことがないよう、私の神、主の声を二度と聞かず、また、この大いなる火を再 び見ることのないようにしてください」と言って求めたことによるものである。
申 18:17 その時、主は私に言われた。「彼らの言うことはもっともである。
申 18:18 私は彼らのために、同胞の中からあなたのような預言者を立て、その口に私の言葉を授ける。彼は私が命じるすべてのことを彼らに告げる。
申 18:19 彼が私の名によって語る私の言葉に聞き従わない者がいれば、私はその責任を追及する。
申 18:20 ただし、預言者が傲慢にも、私の命じていないことを私の名によって語ったり、他の神々の名によって語ったりするならば、その預言者は死ななけ ればならない。」
申 18:21 もしあなたが心の中で、「私たちは、その言葉が主の語られた言葉ではないことを、どのように知りえようか」と考える場合、
申 18:22 その預言者が主の名によって語っていても、その言葉が起こらず、実現しないならば、それは主が語られた言葉ではない。預言者が傲慢さのゆえに 語ったもので、恐れることはない。


フランシ スコ会訳2013
015
「あなたの神、主はあなたの中から、あなたの兄弟 たちの中から、わたしのような預言者をあなたのために立てられるであろう。あなたたちは彼に聞き従わなければならない。

016これこそ、ホレブで集会の日に、『わたしが死ぬこ とがないように、もう二度とわたしの神、主の声をわたしに聞かせたり、この大いなる火を見せたりしないでください』と言って、あ なたが、あなたの神、主に願ったことである。

017その時、主はわたしに告げられた、『彼らが言った ことはもっともだ。

018わたしは、彼らのために、彼らの兄弟たちの中か ら、お前のような預言者を立てて、彼の口にわたしの言葉を授けよう。その者は、わたしが命じることをすべて彼らに告げるであろ う。

019わたしの名によって彼が告げる言葉に聞き従わない 者があれば、わたしはその者に責任を問う。

020ただし、わたしが告げるように命じていないこと を、不遜にもわたしの名において告げる預言者、あるいはほかの神々の名によって告げる預言者は、死ななければならない』。

021もし、あなたが心の中で、『その言葉が、主の語ら れたものではないと、どうしてわたしたちに見分けることができようか』と言う場合、

022預言者が主の名によって語っても、それが実現され ず何も起こらなければ、その言葉は主が語られたものではない。預言者が不遜にもそれを語ったのである。彼を恐れてはならない」。



 

新共同訳1987

18:15 あなたの神、主はあなたの中から、あなたの同胞の中から、わたしのような預言者を立てられる。あなたたちは彼に聞き従わねばならない。

18:16 このことはすべて、あなたがホレブで、集会の日に、「二度とわたしの神、主の声を聞き、この大いなる火を見て、死ぬことのないようにしてください」とあな たの神、主に求めたことによっている。

18:17 主はそのときわたしに言われた。「彼らの言うことはもっともである。

18:18 わたしは彼らのために、同胞の中からあなたのような預言者を立ててその口にわたしの言葉を授ける。彼はわたしが命じることをすべて彼らに告げるであろう。

18:19 彼がわたしの名によってわたしの言葉を語るのに、聞き従わない者があるならば、わたしはその責任を追及する。

18:20 ただし、その預言者がわたしの命じていないことを、勝手にわたしの名によって語り、あるいは、他の神々の名によって語るならば、その預言者は死なねばなら ない。」

18:21 あなたは心の中で、「どうして我々は、その言葉が主の語られた言葉ではないということを知りうるだろうか」と言うであろう。

18:22 その預言者が主の御名によって語っても、そのことが起こらず、実現しなければ、それは主が語られたものではない。預言者が勝手に語ったのであるから、恐れ ることはない。

 

新改訳1970

18:15 あなたの神、主は、あなたのうちから、あなたの同胞の中から、私のようなひとりの預言者をあなたのために起こされる。彼に聞き従わなければならない。

18:16 これはあなたが、ホレブであの集まりの日に、あなたの神、主に求めたそのことによるものである。あなたは、「私の神、主の声を二度と聞きたくありません。 またこの大きな火をもう見たくありません。私は死にたくありません。」と言った。

18:17 それで主は私に言われた。「彼らの言ったことはもっともだ。

18:18 わたしは彼らの同胞のうちから、彼らのためにあなたのようなひとりの預言者を起こそう。わたしは彼の口にわたしのことばを授けよう。彼は、わたしが命じる ことをみな、彼らに告げる。

18:19 わたしの名によって彼が告げるわたしのことばに聞き従わない者があれば、わたしが彼に責任を問う。

18:20 ただし、わたしが告げよと命じていないことを、不遜にもわたしの名によって告げたり、あるいは、ほかの神々の名によって告げたりする預言者があるなら、そ の預言者は死ななければならない。」

18:21 あなたが心の中で、「私たちは、主が言われたのでないことばを、どうして見分けることができようか。」と言うような場合は、

18:22 預言者が主の名によって語っても、そのことが起こらず、実現しないなら、それは主が語られたことばではない。その預言者が不遜にもそれを語ったのである。 彼を恐れてはならない。

 

口語訳1955

18:15 あなたの神、主はあなたのうちから、あなたの同胞のうちから、わたしのようなひとりの預言者をあなたのために起されるであろう。あなたがたは彼に聞き従わ なければならない。

18:16 これはあなたが集会の日にホレブであなたの神、主に求めたことである。すなわちあなたは『わたしが死ぬことのないようにわたしの神、主の声を二度とわたし に聞かせないでください。またこの大いなる火を二度と見させないでください』と言った。

18:17 主はわたしに言われた、『彼らが言ったことは正しい。

18:18 わたしは彼らの同胞のうちから、おまえのようなひとりの預言者を彼らのために起して、わたしの言葉をその口に授けよう。彼はわたしが命じることを、ことご とく彼らに告げるであろう。

18:19 彼がわたしの名によって、わたしの言葉を語るのに、もしこれに聞き従わない者があるならば、わたしはそれを罰するであろう。

18:20 ただし預言者が、わたしが語れと命じないことを、わたしの名によってほしいままに語り、あるいは他の神々の名によって語るならば、その預言者は殺さなけれ ばならない』。

18:21 あなたは心のうちに『われわれは、その言葉が主の言われたものでないと、どうして知り得ようか』と言うであろう。

18:22 もし預言者があって、主の名によって語っても、その言葉が成就せず、またその事が起らない時は、それは主が語られた言葉ではなく、その預言者がほしいまま に語ったのである。その預言者を恐れるに及ばない。

 

文 語訳1917
18:15 汝の神ヱホバ汝の中汝の兄弟の中より我のごとき一箇の預言者を汝のために興したまはん汝ら之に聽ことをすべし
18:16 是まったく汝が集會の日にホレブにおいて汝の神ヱホバに求めたる所なり即ち汝言けらく我をして重てこの我神ヱホバの聲を聞しむる勿れまた重てこの大なる火 を見さする勿れ恐くは我死んと
18:17 是においてヱホバ我に言たまひけるは彼らの言る所は善し
18:18 我かれら兄弟の中より汝のごとき一箇の預言者を彼らのために興し我言をその口に授けん我が彼に命ずる言を彼ことごとく彼らに告べし
18:19 凡て彼が吾名をもて語るところの吾言に聽したがはざる者は我これを罰せん
18:20 但し預言者もし我が語れと命ぜざる言を吾名をもて縦肆に語りまたは他の神々の名をもて語ることを爲すならばその預言者は殺さるべし
18:21 汝あるひは心に謂ん我ら如何にしてその言のヱホバの言たまふ者にあらざるを知んと
18:22 然ば若し預言者ありてヱホバの名をもて語ることをなすにその言就ずまた效あらざる時は是ヱホバの語りたまふ言にあらずしてその預言者が縦肆に語るところな り汝その預言者を畏るるに及ばす


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口語訳 ヨハ 1:45

1:45 このピリポがナタナエルに出会って言った、「わたしたちは、モーセが律法の中にしるしており、預言者たちがしるしていた人、ヨセフの 子、ナザレのイエスにいま出会った」。

 

口語訳 使  3:22

3:22 モーセは言った、『主なる神は、わたしをお立てになったように、あなたがたの兄弟の中から、ひとりの預言者をお立てになるであろう。 その預言者があなたがたに語ることには、ことごとく聞きしたがいなさい。

 

口語訳 ヘブ 12:19

12:19 また、ラッパの響や、聞いた者たちがそれ以上、耳にしたくないと願ったような言葉がひびいてきた山ではない。

 

口語訳 ヨハ 17:8

17:8 なぜなら、わたしはあなたからいただいた言葉を彼らに与え、そして彼らはそれを受け、わたしがあなたから出たものであることをほんと うに知り、また、あなたがわたしをつかわされたことを信じるに至ったからです。

 

口語訳 ヨハ 4:25

4:25 女はイエスに言った、「わたしは、キリストと呼ばれるメシヤがこられることを知っています。そのかたがこられたならば、わたしたち に、いっさいのことを知らせて下さるでしょう」。

 

口語訳 ヨハ 8:28

8:28 そこでイエスは言われた、「あなたがたが人の子を上げてしまった後はじめて、わたしがそういう者であること、また、わたしは自分から は何もせず、ただ父が教えて下さったままを話していたことが、わかってくるであろう。

 

口語訳 ヨハ 12:49-50

12:49 わたしは自分から語ったのではなく、わたしをつかわされた父ご自身が、わたしの言うべきこと、語るべきことをお命じになったのであ る。

12:50 わたしは、この命令が永遠の命であることを知っている。それゆえに、わたしが語っていることは、わたしの父がわたしに仰せになったこ とを、そのまま語っているのである」。

 

口語訳 使  3:23

3:23 彼に聞きしたがわない者は、みな民の中から滅ぼし去られるであろう』。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口語訳 マタ 21:11

21:11 そこで群衆は、「この人はガリラヤのナザレから出た預言者イエスである」と言った。

 

口語訳 マタ 21:33-34

21:33 もう一つの譬を聞きなさい。ある所に、ひとりの家の主人がいたが、ぶどう園を造り、かきをめぐらし、その中に酒ぶねの穴を掘り、やぐらを立て、それを農夫 たちに貸して、旅に出かけた。

21:34 収穫の季節がきたので、その分け前を受け取ろうとして、僕たちを農夫のところへ送った。

 

口語訳 ルカ 2:25-34

2:25 その時、エルサレムにシメオンという名の人がいた。この人は正しい信仰深い人で、イスラエルの慰められるのを待ち望んでいた。また聖霊が彼に宿っていた。

2:26 そして主のつかわす救主に会うまでは死ぬことはないと、聖霊の示しを受けていた。

2:27 この人が御霊に感じて宮にはいった。すると律法に定めてあることを行うため、両親もその子イエスを連れてはいってきたので、

2:28 シメオンは幼な子を腕に抱き、神をほめたたえて言った、

2:29 「主よ、今こそ、あなたはみ言葉のとおりに/この僕を安らかに去らせてくださいます、

2:30 わたしの目が今あなたの救を見たのですから。

2:31 この救はあなたが万民のまえにお備えになったもので、

2:32 異邦人を照す啓示の光、み民イスラエルの栄光であります」。

2:33 父と母とは幼な子についてこのように語られたことを、不思議に思った。

2:34 するとシメオンは彼らを祝し、そして母マリヤに言った、「ごらんなさい、この幼な子は、イスラエルの多くの人を倒れさせたり立ちあがらせたりするために、 また反対を受けるしるしとして、定められています。――

 

口語訳 ルカ 7:16

7:16 人々はみな恐れをいだき、「大預言者がわたしたちの間に現れた」、また、「神はその民を顧みてくださった」と言って、神をほめたたえた。

 

口語訳 ルカ 24:19

24:19 「それは、どんなことか」と言われると、彼らは言った、「ナザレのイエスのことです。あのかたは、神とすべての民衆との前で、わざにも言葉にも力ある預言 者でしたが、

 

口語訳 ヨハ 1:21

1:21 そこで、彼らは問うた、「それでは、どなたなのですか、あなたはエリヤですか」。彼は「いや、そうではない」と言った。「では、あの預言者ですか」。彼は 「いいえ」と答えた。

 

口語訳 ヨハ 1:25

1:25 彼らはヨハネに問うて言った、「では、あなたがキリストでもエリヤでもまたあの預言者でもないのなら、なぜバプテスマを授けるのですか」。

 

口語訳 ヨハ 4:19

4:19 女はイエスに言った、「主よ、わたしはあなたを預言者と見ます。

 

口語訳 使  3:22

3:22 モーセは言った、『主なる神は、わたしをお立てになったように、あなたがたの兄弟の中から、ひとりの預言者をお立てになるであろう。その預言者があなたが たに語ることには、ことごとく聞きしたがいなさい。

 

口語訳 使  7:37

7:37 この人が、イスラエル人たちに、『神はわたしをお立てになったように、あなたがたの兄弟たちの中から、ひとりの預言者をお立てになるであろう』と言った モーセである。

 

口語訳 ヨハ 17:8

17:8 なぜなら、わたしはあなたからいただいた言葉を彼らに与え、そして彼らはそれを受け、わたしがあなたから出たものであることをほんとうに知り、また、あな たがわたしをつかわされたことを信じるに至ったからです。

 

口語訳 ヨハ 4:25

4:25 女はイエスに言った、「わたしは、キリストと呼ばれるメシヤがこられることを知っています。そのかたがこられたならば、わたしたちに、いっさいのことを知 らせて下さるでしょう」。

 

口語訳 ヨハ 8:28

8:28 そこでイエスは言われた、「あなたがたが人の子を上げてしまった後はじめて、わたしがそういう者であること、また、わたしは自分からは何もせず、ただ父が 教えて下さったままを話していたことが、わかってくるであろう。

 

口語訳 ヨハ 12:49-50

12:49 わたしは自分から語ったのではなく、わたしをつかわされた父ご自身が、わたしの言うべきこと、語るべきことをお命じになったのである。

12:50 わたしは、この命令が永遠の命であることを知っている。それゆえに、わたしが語っていることは、わたしの父がわたしに仰せになったことを、そのまま語って いるのである」。

 

口語訳 使  3:23

3:23 彼に聞きしたがわない者は、みな民の中から滅ぼし去られるであろう』。

 

口語訳 ヘブ 12:25

12:25 あなたがたは、語っておられるかたを拒むことがないように、注意しなさい。もし地上で御旨を告げた者を拒んだ人々が、罰をのがれることができなかったな ら、天から告げ示すかたを退けるわたしたちは、なおさらそうなるのではないか。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口 語訳 マタ 17:5

17:5 彼がまだ話し終えないうちに、たちまち、輝く雲が彼らをおおい、そして雲の中から声がした、「これはわたしの愛する子、わたしの心に かなう者である。これに聞け」。

 

口 語訳 ヨハ 1:21

1:21 そこで、彼らは問うた、「それでは、どなたなのですか、あなたはエリヤですか」。彼は「いや、そうではない」と言った。「では、あの 預言者ですか」。彼は「いいえ」と答えた。

 

口 語訳 ヨハ 12:49-50

12:49 わたしは自分から語ったのではなく、わたしをつかわされた父ご自身が、わたしの言うべきこと、語るべきことをお命じになったのであ る。

12:50 わたしは、この命令が永遠の命であることを知っている。それゆえに、わたしが語っていることは、わたしの父がわたしに仰せになったこ とを、そのまま語っているのである」。

 

口 語訳 使  3:22-23

3:22 モーセは言った、『主なる神は、わたしをお立てになったように、あなたがたの兄弟の中から、ひとりの預言者をお立てになるであろう。 その預言者があなたがたに語ることには、ことごとく聞きしたがいなさい。

3:23 彼に聞きしたがわない者は、みな民の中から滅ぼし去られるであろう』。

 

口 語訳 使  7:37

7:37 この人が、イスラエル人たちに、『神はわたしをお立てになったように、あなたがたの兄弟たちの中から、ひとりの預言者をお立てになる であろう』と言ったモーセである。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

新共同 使  3:22

3:22 モーセは言いました。『あなたがたの神である主は、あなたがたの同胞の中から、わたしのような預言者をあなたがたのために立てられる。彼が語りかけること には、何でも聞き従え。

 

新共同 使  7:37

7:37 このモーセがまた、イスラエルの子らにこう言いました。『神は、あなたがたの兄弟の中から、わたしのような預言者をあなたがたのために立てられる。』

 

新共同 ヘブ 12:18-19

12:18 -19あなたがたは手で触れることができるものや、燃える火、黒雲、暗闇、暴風、ラッパの音、更に、聞いた人々がこれ以上語ってもらいたくないと願ったよ うな言葉の声に、近づいたのではありません。

 

新共同 マタ 10:19

10:19 引き渡されたときは、何をどう言おうかと心配してはならない。そのときには、言うべきことは教えられる。

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 使  7:37

7:37 このモーセがまた、イスラエルの子らにこう言いました。『神は、あなたがたの兄弟の中から、わたしのような預言者をあなたがたのために立てられる。』

 

****************************************