****************************************

申命記 19:1−13  

逃れの町の規定

 

翻訳比較




聖書協会共同訳2018

◆逃れの町
申 19:1 あなたの神、主が諸国民を絶やされ、その地をあなたに与え、あなたが彼らを追い出して、彼らの町、彼らの家に住むようになるなら、
申 19:2 あなたの神、主があなたに所有させる地に、三つの町を取り分けなさい。
申 19:3 あなたは自分で道を整備し、あなたの神、主があなたに継がせる領土を三つに分け、人を殺した者が誰でもそこに逃げられるようにしなさい。
申 19:4 人を殺した者がそこに逃れて生き延びられるのは、隣人を以前から憎んでいたわけではなく、過って打ち殺した場合である。
申 19:5 例えば、隣人を伴って木を切りに森に入り、切ろうと斧を振り上げたとき、斧の頭が柄から抜けて、隣人に当たって死んでしまったような場合であ る。その者は、これらの町の一つに逃れて、生き延びることができる。
申 19:6 血の復讐をする者が激昂して人を殺した者の後を追い、遠い道のりを追いついて、打ち殺すようなことがあってはならない。その者は以前から彼を憎 んでいたのではないから、殺される理由はない。
申 19:7 それゆえ、私はあなたに「三つの町を取り分けなさい」と命じるのである。
申 19:8 あなたの神、主が、あなたの先祖に誓われたとおり、あなたの領土を広げて、先祖に与えると告げた地をすべてあなたに与えられるなら、
申 19:9 そして、私が今日命じるこの戒めをあなたが守り行い、あなたの神、主を愛し、いつもその道を歩むならば、その時、これら三つの町のほかに、さら に三つの町を加えなさい。
申 19:10 そうすれば、あなたの神、主が相続地としてあなたに与える地で無実の血が流されることはなく、あなたに血の責任が問われることはない。
申 19:11 しかし、もしある者が隣人を憎んで待ち伏せし、襲いかかって打ち殺し、これらの町の一つに逃れた場合、
申 19:12 その町の長老たちは人を遣わして彼を捕らえ、血の復讐をする者に引き渡さなければならない。彼は死ななければならない。
申 19:13 彼に憐れみの目を向けてはならない。無実の者の血を流した過ちをイスラエルから取り除きなさい。そうすればあなたは幸せになる。


フランシ スコ会訳2013

001
「あなたの神、主が国々の民を滅ぼし尽くされ、あ なたの神、主がその土地をあなたに与えてくださり、あなたが彼らを追い出して、その町々や家々に住むようになったとき、

002あなたの神、主があなたに与えてくださる所有地の 中に三つの町を選び分けなさい。

003あなたは道のりを調べ、あなたの神、主があなたに 与えてくださる相続の地を三つに分け、人を殺した者は誰でもその町に逃れることができるようにしなさい。

004人を殺した者がそこに逃れて生き永らえることがで きる場合は、次のとおりである。つまり、人が前々からの恨みによってではなく、意図せずに隣人を殺した場合である。

005たとえば、木を切るため隣人とともに森へ行き、木 を切ろうと斧を振り上げたとき、斧の頭が柄から抜けて、相手にあたり、その人が死んだ場合、その人はこれらの町の一つに逃れて生 き永らえることができる。

006血の復讐をする者が、激しく怒って殺した者を追い かけ、道が遠いために、その人に追いついて殺すようなことがあってはならない。その人には殺される理由はない。前々からその人を 恨んでいたのではないからである。

007だから、わたしは『三つの町を選び分けなさい』と あなたに命じる。

008あなたの神、主があなたの先祖に誓われたとおり、 あなたの領土を拡大し、先祖に与えると約束された土地を、すべてあなたに与えてくださるなら、

009――あなたの神、主を愛し、常にその道を歩み、今日、 わたしがあなたに命じるこのすべての命令を守り行うなら――その時、あな たはこれら三つの町に、さらに三つの町を加えなさい。

010あなたの神、主があなたに相続の地として与えてく ださる土地で、無実の者の血が流されることはなく、また、あなたに血の責任が及ぶことがないためである。

011しかし、もしある人が隣人を憎み、待ち伏せして襲 いかかり、打ち殺して、これらの町の一つに逃れるなら、

012その人の町の長老たちは使いを送り、彼をそこから 連れ戻して、血の復讐をする者に引き渡さなければならない。彼は死ななければならない。

013彼に憐れみをかけてはならない。あなたは無実の者 の血を流した罪をイスラエルから取り除きなさい。そうすれば、あなたは幸せになる」。



 

新共同訳1987

19:1 あなたの神、主が国々の民を絶やされ、あなたの神、主があなたにその土地を与えられ、あなたがそれを得て、彼らの町々、家々に住むようになったならば、

19:2 あなたの神、主があなたに与えて得させられる土地のうちに三つの町を選び分けなさい。

19:3 そして道のりを測り、あなたの神、主があなたに受け継がせられる領土を三つに分け、人を殺した者がだれでもそこに逃げられるようにしなさい。

19:4 意図してでなく、積年の恨みによるのでもないのに、隣人を殺してしまった者が逃れて生き延びうるのは、次のような場合である。

19:5 すなわち、隣人と柴刈りに森の中に入り、木を切ろうと斧を手にして振り上げたとき、柄から斧の頭が抜けてその隣人に当たり、死なせたような場合である。彼 はこれらの町の一つに逃れて生き延びることができる。

19:6 復讐する者が激昂して人を殺した者を追跡し、道のりが遠すぎるために、追いついて彼を打ち殺すことはあってはならない。その人は、積年の恨みによって殺し たのではないから、殺される理由はない。

19:7 わたしはそれゆえ、三つの町を選び分けるようにあなたに命じる。

19:8 -9わたしが、今日、あなたに命じるこの戒めをすべて忠実に守って、あなたの神、主を愛し、生涯その道に従って歩むならば、あなたの神、主は、先祖に誓わ れたようにあなたの領土を広げ、先祖に与えると約束された土地をことごとくあなたに与えられる。そのときには、この三つの町のほか に、更に三つの町を加えなさい。

19:10 あなたの神、主があなたの嗣業として与えられる土地に罪なき者の血が流され、その責任があなたに及ぶことがないようにするためである。

19:11 しかし、もしある者が隣人を憎み、待ち伏せして襲いかかって打ち殺し、これらの町の一つに逃れたならば、

19:12 その犯人を出した町の長老たちは、人を遣わして彼を捕らえ、復讐する者の手に引き渡して殺させねばならない。

19:13 彼に憐れみをかけてはならない。罪なき者の血を流した罪をイスラエルから除き去れば、あなたは幸いを得る。

◆地境の移動

19:14 あなたの神、主があなたに与えて得させられる土地で、すなわちあなたが受け継ぐ嗣業の土地で、最初の人々が定めたあなたの隣人との地境を動かしてはならな い。

 

新改訳1970

19:1 あなたの神、主が、あなたに与えようとしておられる地の国々を、あなたの神、主が断ち滅ぼし、あなたがそれらを占領し、それらの町々や家々に住むように なったときに、

19:2 あなたの神、主があなたに与えて所有させようとしておられるその地に、三つの町を取り分けなければならない。

19:3 あなたは距離を測定し、あなたの神、主があなたに受け継がせる地域を三つに区分しなければならない。殺人者はだれでも、そこにのがれることができる。

19:4 殺人者がそこにのがれて生きることができる場合は次のとおり。知らずに隣人を殺し、以前からその人を憎んでいなかった場合である。

19:5 たとえば、木を切るため隣人といっしょに森にはいり、木を切るために斧を手にして振り上げたところ、その頭が柄から抜け、それが隣人に当たってその人が死 んだ場合、その者はこれらの町の一つにのがれて生きることができる。

19:6 血の復讐をする者が、憤りの心に燃え、その殺人者を追いかけ、道が遠いために、その人に追いついて、打ち殺すようなことがあってはならない。その人は、以 前から相手を憎んでいたのではないから、死刑に当たらない。

19:7 だから私はあなたに命じて、「三つの町を取り分けよ。」と言ったのである。

19:8 あなたの神、主が、あなたの先祖たちに誓われたとおり、あなたの領土を広げ、先祖たちに与えると約束された地を、ことごとくあなたに与えられたなら、

19:9 ――私が、きょう、あなたに命じるこのすべての命令をあなたが守り行ない、あなたの神、主を愛し、いつまでもその道を歩むなら――そのとき、この三つの町 に、さらに三つの町を追加しなさい。

19:10 あなたの神、主が相続地としてあなたに与えようとしておられる地で、罪のない者の血が流されることがなく、また、あなたが血の罪を負うことがないためであ る。

19:11 しかし、もし人が自分の隣人を憎み、待ち伏せして襲いかかり、彼を打って、死なせ、これらの町の一つにのがれるようなことがあれば、

19:12 彼の町の長老たちは、人をやって彼をそこから引き出し、血の復讐をする者の手に渡さなければならない。彼は死ななければならない。

19:13 彼をあわれんではならない。罪のない者の血を流す罪は、イスラエルから除き去りなさい。それはあなたのためになる。

 

口語訳1955

19:1 あなたの神、主が国々の民を滅ぼしつくして、あなたの神、主がその地を賜わり、あなたがそれを獲て、その町々と、その家々に住むようになる時は、

19:2 あなたの神、主が与えて獲させられる地のうちに、三つの町をあなたのために指定しなければならない。

19:3 そしてそこに行く道を備え、またあなたの神、主があなたに継がせられる地の領域を三区に分け、すべて人を殺した者をそこにのがれさせなければならない。

19:4 人を殺した者がそこにのがれて、命を全うすべき場合は次のとおりである。すなわち以前から憎むこともないのに、知らないでその隣人を殺した場合、

19:5 たとえば人が木を切ろうとして、隣人と一緒に林に入り、手におのを取って、木を切り倒そうと撃ちおろすとき、その頭が柄から抜け、隣人にあたって、死なせ たような場合がそれである。そういう人はこれらの町の一つにのがれて、命を全うすることができる。

19:6 そうしなければ、復讐する者が怒って、その殺した者を追いかけ、道が長いために、ついに追いついて殺すであろう。しかし、その人は以前から彼を憎んでいた 者でないから、殺される理由はない。

19:7 それでわたしはあなたに命じて『三つの町をあなたのために指定しなければならない』と言ったのである。

19:8 あなたの神、主が先祖たちに誓われたように、あなたの領域を広め、先祖たちに与えると言われた地を、ことごとく賜わる時、――

19:9 わたしが、きょう、命じるこのすべての戒めを守って、それをおこない、あなたの神、主を愛して、常にその道に歩む時――あなたはこれら三つの町のほかに、 また三つの町をあなたのために増し加えなければならない。

19:10 これはあなたの神、主が与えて嗣業とされる地のうちで、罪のない者の血が流されないようにするためである。そうしなければ、その血を流したとがは、あなた に帰するであろう。

19:11 しかし、もし人が隣人を憎んでそれをつけねらい、立ちかかってその人を撃ち殺し、そしてこれらの町の一つにのがれるならば、

19:12 その町の長老たちは人をつかわして彼をそこから引いてこさせ、復讐する者にわたして殺させなければならない。

19:13 彼をあわれんではならない。罪のない者の血を流したとがを、イスラエルから除かなければならない。そうすればあなたにさいわいがあるであろう。


文語訳1917
19:1 汝の神ヱホバこの國々の民を滅し絶ち汝の神ヱホバこれが地を汝に賜ふて汝つひにこれを獲その邑々とその家々に住にいたる時は
19:2 汝の神ヱホバの汝に與へて?業となさしめたまふ地の中に三の邑を汝のために區別べし
19:3 而して汝これに道路を開きまた汝の神ヱホバの汝に與へて?業となさしめたまふ地の全體を三の區に分ち凡て人を殺せる者をして其處に逃れしむべし
19:4 人を殺せる者の彼處に逃れて生命を全うすべきその事は是のごとし即ち凡て素より惡むことも無く知ずしてその鄰人を殺せる者
19:5 例ば人木を伐んとてその鄰人とともに林に入り手に斧を執て木を斫んと撃おろす時にその頭の鐵柯より脱てその鄰人にあたりて之を死しめたるが如き是なり斯る 人は是等の邑の一に逃れて生命を全うすべし
19:6 恐くは復仇する者心熱してその殺人者を追かけ道路長きにおいては遂に追しきて之を殺さん然るにその人は素より之を惡みたる者にあらざれば殺さるべき理あら ざるなり
19:7 是をもて我なんぢに命じて三の邑を汝のために區別べしと言り
19:8 汝の神ヱホバ汝の先祖等に誓ひしごとく汝の境界を廣め汝の先祖等に與へんと言し地を盡く汝に賜ふにいたらん時
19:9 即ち汝我が今日なんぢに命ずるこの一切の誡命を守りてこれを行なひ汝の神ヱホバを愛し恒にその道に歩まん時はこの三の外にまた三の邑を増加ふべし
19:10 是汝の神ヱホバの汝に與へて?業となさしめたまふ地に辜なき者の血を流すこと無らんためなり斯せずばその血汝に歸せん
19:11 然どもし人その隣人を惡みて之を附覘ひ起かかり撃てその生命を傷ひて之を死しめ而してこの邑の一に逃れたる事あらば
19:12 その邑の長老等人を遣て之を其處より曳きたらしめ復仇者の手にこれを付して殺さしむべし
19:13 汝かれを憫み視るべからず辜なき者の血を流せる咎をイスラエルより除くべし然せば汝に福祉あらん


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 Tヨハ2:9-11

2:9 「光の中にいる」と言いながら、その兄弟を憎む者は、今なお、やみの中にいるのである。

2:10 兄弟を愛する者は、光におるのであって、つまずくことはない。

2:11 兄弟を憎む者は、やみの中におり、やみの中を歩くのであって、自分ではどこへ行くのかわからない。やみが彼の目を見えなくしたからで ある。

 

口 語訳 Tヨハ3:15

3:15 あなたがたが知っているとおり、すべて兄弟を憎む者は人殺しであり、人殺しはすべて、そのうちに永遠のいのちをとどめてはいない。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

 

****************************************

申命記 19:14    

地境は動かしてはならない

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018

申 19:14 あなたが受け継ぐ相続地、あなたの神、主があなたに所有させる地で、先祖が初めに定めた隣人との地境を動かしてはならない。


フランシ スコ会訳2013
014
「あなたの神、主があなたに所有させようとしてお られる土地、すなわち、あなたが受け継ぐ相続の地で、あなたは祖先が定めた隣人との境界線を動かしてはならない」。


 

新共同訳1987

19:14 あなたの神、主があなたに与えて得させられる土地で、すなわちあなたが受け継ぐ嗣業の土地で、最初の人々が定めたあなたの隣人との地境を動かしてはならな い。

 

新改訳1970

19:14 あなたの神、主があなたに与えて所有させようとしておられる地のうち、あなたの受け継ぐ相続地で、あなたは、先代の人々の定めた隣人との地境を移してはな らない。

 

口語訳1955

19:14 あなたの神、主が与えて獲させられる地で、あなたが継ぐ嗣業において、先祖の定めたあなたの隣人の土地の境を移してはならない。


文語訳1917
19:14 汝の神ヱホバの汝に與へて獲させたまふ地の中において汝が嗣ぐところの?業に汝の先人の定めたる汝の鄰の地界を侵すべからず


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

申命記 19:15−21 

裁判の証人

 

翻訳比較



聖書協会共同訳2018

◆証言に関して
申 19:15 どのような過ちや罪であれ、人が犯した罪は一人の証人によって確定されることはない。人が犯したどのような罪も、二人または三人の証人の証言 によって確定されなければならない。
申 19:16 悪意のある証人が立ち、相手に対して不利な証言をするならば、
申 19:17 争っている二人は主の前に進み、その時、任に就いている祭司と裁き人の前に立ちなさい。
申 19:18 裁き人は子細に調査し、その証人が偽りの証人であり、同胞に対して偽証したのであれば、
申 19:19 その者が同胞にたくらんだことを彼に行って、あなたの中から悪を取り除きなさい。
申 19:20 他の者たちはこれを聞いて恐れ、あなたの中でこうした悪事が二度と繰り返されることはないであろう。
申 19:21 あなたは憐れみの目を向けてはならない。命には命、目には目、歯には歯、手には手、足には足である。


フランシ スコ会訳2013
015
「いかなる悪でも、罪でも、人が犯すどのような罪 咎でも、一人の証言だけで立証されてはならない。二人、または三人の証人の証言によって、そのことが立証されなければならない。

016もし、悪意のある証人が立って、ある人に対する不 正な証言をするなら、

017係争中の二人は、主の前で、その時、任に就いてい る祭司たちと裁き手たちの前に立たなければならない。

018裁き手たちは十分に調べたうえで、もしその証人が 偽りの証人であり、その兄弟に対して偽りの証言をしたと分かれば、

019あなたは、彼が自分の兄弟に対して企んでいたこと を彼自身に行い、あなたのうちから悪を取り除かなければならない。

020ほかの人々はこれを聞いて恐れ、あなたのうちでこ のような悪事は、二度と行われないであろう。

021あなたは、憐れみをかけてはならない。命には命、 目には目、歯には歯、手には手、足には足を報いなければならない」。


 

新共同訳1987

19:15 いかなる犯罪であれ、およそ人の犯す罪について、一人の証人によって立証されることはない。二人ないし三人の証人の証言によって、その事は立証されねばな らない。

19:16 不法な証人が立って、相手の不正を証言するときは、

19:17 係争中の両者は主の前に出、そのとき任に就いている祭司と裁判人の前に出ねばならない。

19:18 裁判人は詳しく調査し、もしその証人が偽証人であり、同胞に対して偽証したということになれば、

19:19 彼が同胞に対してたくらんだ事を彼自身に報い、あなたの中から悪を取り除かねばならない。

19:20 ほかの者たちは聞いて恐れを抱き、このような悪事をあなたの中で二度と繰り返すことはないであろう。

19:21 あなたは憐れみをかけてはならない。命には命、目には目、歯には歯、手には手、足には足を報いなければならない。

 

新改訳1970

19:15 どんな咎でも、どんな罪でも、すべて人が犯した罪は、ひとりの証人によっては立証されない。ふたりの証人の証言、または三人の証人の証言によって、そのこ とは立証されなければならない。

19:16 もし、ある人に不正な証言をするために悪意のある証人が立ったときには、

19:17 相争うこの二組の者は、主の前に、その時の祭司たちとさばきつかさたちの前に立たなければならない。

19:18 さばきつかさたちはよく調べたうえで、その証人が偽りの証人であり、自分の同胞に対して偽りの証言をしていたのであれば、

19:19 あなたがたは、彼がその同胞にしようとたくらんでいたとおりに、彼になし、あなたがたのうちから悪を除き去りなさい。

19:20 ほかの人々も聞いて恐れ、このような悪を、あなたがたのうちで再び行なわないであろう。

19:21 あわれみをかけてはならない。いのちにはいのち、目には目、歯には歯、手には手、足には足。

 

口語訳1955

19:15 どんな不正であれ、どんなとがであれ、すべて人の犯す罪は、ただひとりの証人によって定めてはならない。ふたりの証人の証言により、または三人の証人の証 言によって、その事を定めなければならない。

19:16 もし悪意のある証人が起って、人に対して悪い証言をすることがあれば、

19:17 その相争うふたりの者は主の前に行って、その時の祭司と裁判人の前に立たなければならない。

19:18 その時、裁判人は詳細にそれを調べなければならない。そしてその証人がもし偽りの証人であって、兄弟にむかって偽りの証言をした者であるならば、

19:19 あなたがたは彼が兄弟にしようとしたことを彼に行い、こうしてあなたがたのうちから悪を除き去らなければならない。

19:20 そうすれば他の人たちは聞いて恐れ、その後ふたたびそのような悪をあなたがたのうちに行わないであろう。

19:21 あわれんではならない。命には命、目には目、歯には歯、手には手、足には足をもって償わせなければならない。

 

文 語訳1917
19:15 何の惡にもあれ凡てその犯すところの罪は只一人の證人によりて定むべからず二人の證人の口によりまたは三人の證人の口によりてその事を定むべし
19:16 もし偽妄の證人起りて某の人は惡事をなせりと言たつること有ば
19:17 その相爭ふ二人の者ヱホバの前に至り當時の祭司と士師の前に立べし
19:18 然る時士師詳細にこれを査べ視るにその證人もし偽妄の證人にしてその兄弟にむかひて虚妄の證をなしたる者なる時は
19:19 汝兄弟に彼が蒙らさんと謀れる所を彼に蒙らし斯して汝らの中より惡事を除くべし
19:20 然せばその遺れる者等聞て畏れその後かさねて斯る惡き事を汝らの中におこなはじ
19:21 汝憫み視ることをすべからず生命は生命眼は眼歯は歯手は手足は足をもて償はしむべし


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口語訳 マタ 18:16

18:16 もし聞いてくれないなら、ほかにひとりふたりを、一緒に連れて行きなさい。それは、ふたりまたは三人の証人の口によって、すべてのこ とがらが確かめられるためである。

 

口語訳 ヨハ 8:17

8:17 あなたがたの律法には、ふたりによる証言は真実だと、書いてある。

 

口語訳 Uコリ13:1

13:1 わたしは今、三度目にあなたがたの所に行こうとしている。すべての事がらは、ふたりか三人の証人の証言によって確定する。

 

口語訳 Tテモ5:19

5:19 長老に対する訴訟は、ふたりか三人の証人がない場合には、受理してはならない。

 

口語訳 ヘブ 10:28

10:28 モーセの律法を無視する者が、あわれみを受けることなしに、二、三の人の証言に基いて死刑に処せられるとすれば、

 

口語訳 マタ 5:38

5:38 『目には目を、歯には歯を』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口語訳 マタ 18:16

18:16 もし聞いてくれないなら、ほかにひとりふたりを、一緒に連れて行きなさい。それは、ふたりまたは三人の証人の口によって、すべてのことがらが確かめられる ためである。

 

口語訳 ヨハ 8:17

8:17 あなたがたの律法には、ふたりによる証言は真実だと、書いてある。

 

口語訳 Uコリ13:1

13:1 わたしは今、三度目にあなたがたの所に行こうとしている。すべての事がらは、ふたりか三人の証人の証言によって確定する。

 

口語訳 Tテモ5:19

5:19 長老に対する訴訟は、ふたりか三人の証人がない場合には、受理してはならない。

 

口語訳 ヘブ 10:28

10:28 モーセの律法を無視する者が、あわれみを受けることなしに、二、三の人の証言に基いて死刑に処せられるとすれば、

 

口語訳 マタ 5:38-39

5:38 『目には目を、歯には歯を』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。

5:39 しかし、わたしはあなたがたに言う。悪人に手向かうな。もし、だれかがあなたの右の頬を打つなら、ほかの頬をも向けてやりなさい。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口語訳 マタ 18:16

18:16 もし聞いてくれないなら、ほかにひとりふたりを、一緒に連れて行きなさい。それは、ふたりまたは三人の証人の口によって、すべてのことがらが確かめられる ためである。

 

口語訳 ヨハ 8:16-17

8:16 しかし、もしわたしがさばくとすれば、わたしのさばきは正しい。なぜなら、わたしはひとりではなく、わたしをつかわされたかたが、わたしと一緒だからであ る。

8:17 あなたがたの律法には、ふたりによる証言は真実だと、書いてある。

 

口語訳 Uコリ13:1

13:1 わたしは今、三度目にあなたがたの所に行こうとしている。すべての事がらは、ふたりか三人の証人の証言によって確定する。

 

口語訳 Tテモ5:19

5:19 長老に対する訴訟は、ふたりか三人の証人がない場合には、受理してはならない。

 

口語訳 ヘブ 10:28

10:28 モーセの律法を無視する者が、あわれみを受けることなしに、二、三の人の証言に基いて死刑に処せられるとすれば、

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

新共同 ヘブ 10:28

10:28 モーセの律法を破る者は、二、三人の証言に基づいて、情け容赦なく死刑に処せられます。

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 マタ 8:16

8:16 夕方になると、人々は悪霊に取りつかれた者を大勢連れて来た。イエスは言葉で悪霊を追い出し、病人を皆いやされた。

 

新共同 ヨハ 8:17-18

8:17 あなたたちの律法には、二人が行う証しは真実であると書いてある。

8:18 わたしは自分について証しをしており、わたしをお遣わしになった父もわたしについて証しをしてくださる。」

 

新共同 Uコリ3:1

3:1 わたしたちは、またもや自分を推薦し始めているのでしょうか。それとも、ある人々のように、あなたがたへの推薦状、あるいはあなたがたからの推薦状が、わ たしたちに必要なのでしょうか。

 

新共同 Tテモ5:19

5:19 長老に反対する訴えは、二人あるいは三人の証人がいなければ、受理してはなりません。

 

新共同 ヘブ 10:28

10:28 モーセの律法を破る者は、二、三人の証言に基づいて、情け容赦なく死刑に処せられます。

 

新共同 マタ 5:38

5:38 「あなたがたも聞いているとおり、『目には目を、歯には歯を』と命じられている。

 

****************************************