****************************************
出エジプト記 2:1−10
翻訳比較
◆モーセの生い立ち
出 2:1 レビの家のある男が、レビの娘をめとった。
出 2:2 女は身ごもり、男の子を産んだ。その子を見ると、愛らしかったので、三か月間隠しておいた。
出
2:3 しかし、もはやその子を隠しきれなくなったので、その子のためにパピルスの籠を用意し、アスファルトと樹脂で防水し、その中に赤子を寝かせてナイ
ルのほとりの水草の茂みに置いた。
出 2:4 その子の姉が遠くから、その子の身に何が起こるかうかがっていると、
出
2:5 ファラオの娘が下りて来て、川で水浴びを始めた。侍女たちは川の岸を歩いていた。ファラオの娘が水草の茂みでその籠を見つけ、女奴隷をやって取っ
て来させた。
出
2:6 開けてみると、赤子がいた。それは男の子で、泣いていた。彼女は不憫に思って、「この子はヘブライ人の子です」と言った。
出
2:7 その時、その子の姉がファラオの娘に申し出た。「私が行って、あなたのために、この子に乳を飲ませる乳母をヘブライ人の中から呼んで参りましょう
か。」
出 2:8 するとファラオの娘は、「行って来なさい」と言った。そこで、少女は行って、その赤子の母親を呼んで来た。
出
2:9 ファラオの娘は彼女に言った。「この赤子を連れて行って、私のために乳を飲ませなさい。私が手当てを払います。」そこで、母親は赤子を引き取り、
乳を飲ませた。
出
2:10 その子が大きくなると、母親はファラオの娘のところに連れて行った。その子はファラオの娘の息子となった。ファラオの娘はその子の名をモーセと
名付けて、「私が彼を水から引き出したからです」と言った。
◆イスラエル人への苦役
出 1:8 ヨセフのことを知らない新しい王がエジプトに立ち、
出 1:9 自分の民に言った。「このとおり、イスラエルの民は、我らよりも多く、強い。
出
1:10 さあ、知恵を働かせて、彼らが増えないようにしよう。戦いが起こると、彼らも敵に加わって我らと戦い、この地から出て行くかもしれない。」
フランシ スコ会訳2013
001レビの家の一人の男がレビ人の娘を娶った。
002女は身籠って男の子を産んだが、あまりにもかわい いので、三か月の間その子を隠しておいた。
003しかし、もはや隠しきれなくなったので、彼女はパ
ピルスの籠を取ってそれにアスファルトとタールを塗り、その中に子を入れ、これをナイル河畔の葦の茂みの中に置いた。
004その子の姉はその子がどうなるかを見ようと、離れ た所に立っていた。
005その時、ファラオの娘が水浴びをするために川に下
りてきた。侍女たちは川辺を歩いていた。王女は葦の茂みの中に籠があるのを見て、はしためをやってそれを取ってこさせた。
006開けて見ると、赤子が入っていた。しかもそれは男
の子で、泣いていた。彼女はその子を不憫に思って言った、「これはヘブライ人の子だわ」。
007その時、その子の姉がファラオの娘に言った、「あ
なたのためにその子に乳を飲ませるヘブライ女の乳母を呼んで参りましょうか」。
008ファラオの娘が「そうしなさい」と言ったので、女 の子は行って、その子の母親を呼んできた。
009ファラオの娘は彼女に言った、「この子を連れてい
き、わたしのために乳を飲ませなさい。報酬は与えます」。女は男の子を引き取って乳を飲ませた。
010その子が大きくなると、彼女は彼をファラオの娘の
もとに連れていった。こうしてその子は王女の養子となった。王女は、「水からこの子を引き上げたのだから」と言って、その子を
モーセと名づけた。
新共同訳1987
2:1
レビの家の出のある男が同じレビ人の娘をめとった。
2:2
彼女は身ごもり、男の子を産んだが、その子がかわいかったのを見て、三か月の間隠しておいた。
2:3
しかし、もはや隠しきれなくなったので、パピルスの籠を用意し、アスファルトとピッチで防水し、その中に男の子を入れ、ナイル河畔の葦の茂みの間に置い
た。
2:4
その子の姉が遠くに立って、どうなることかと様子を見ていると、
2:5
そこへ、ファラオの王女が水浴びをしようと川に下りて来た。その間侍女たちは川岸を行き来していた。王女は、葦の茂みの間に籠を見つけたので、仕え女を
やって取って来させた。
2:6
開けてみると赤ん坊がおり、しかも男の子で、泣いていた。王女はふびんに思い、「これは、きっと、ヘブライ人の子です」と言った。
2:7
そのとき、その子の姉がファラオの王女に申し出た。「この子に乳を飲ませるヘブライ人の乳母を呼んで参りましょうか。」
2:8
「そうしておくれ」と、王女が頼んだので、娘は早速その子の母を連れて来た。
2:9
王女が、「この子を連れて行って、わたしに代わって乳を飲ませておやり。手当てはわたしが出しますから」と言ったので、母親はその子を引き取って乳を飲ま
せ、
2:10
その子が大きくなると、王女のもとへ連れて行った。その子はこうして、王女の子となった。王女は彼をモーセと名付けて言った。「水の中からわたしが引き上
げた(マーシャー)のですから。」
新改訳1970
2:1
さて、レビの家のひとりの人がレビ人の娘をめとった。
2:2
女はみごもって、男の子を産んだが、そのかわいいのを見て、三か月の間その子を隠しておいた。
2:3
しかしもう隠しきれなくなったので、パピルス製のかごを手に入れ、それに瀝青と樹脂とを塗って、その子を中に入れ、ナイルの岸の葦の茂みの中に置いた。
2:4
その子の姉が、その子がどうなるかを知ろうとして、遠く離れて立っていたとき、
2:5
パロの娘が水浴びをしようとナイルに降りて来た。彼女の侍女たちはナイルの川辺を歩いていた。彼女は葦の茂みにかごがあるのを見、はしためをやって、それ
を取って来させた。
2:6
それをあけると、子どもがいた。なんと、それは男の子で、泣いていた。彼女はその子をあわれに思い、「これはきっとヘブル人の子どもです。」と言った。
2:7
そのとき、その子の姉がパロの娘に言った。「あなたに代わって、その子に乳を飲ませるため、私が行って、ヘブル女のうばを呼んでまいりましょうか。」
2:8
パロの娘が「そうしておくれ。」と言ったので、おとめは行って、その子の母を呼んで来た。
2:9
パロの娘は彼女に言った。「この子を連れて行き、私に代わって乳を飲ませてください。私があなたの賃金を払いましょう。」それで、その女はその子を引き
取って、乳を飲ませた。
2:10
その子が大きくなったとき、女はその子をパロの娘のもとに連れて行った。その子は王女の息子になった。彼女はその子をモーセと名づけた。彼女は、「水の中
から、私がこの子を引き出したのです。」と言ったからである。
口語訳1955
2:1
さて、レビの家のひとりの人が行ってレビの娘をめとった。
2:2
女はみごもって、男の子を産んだが、その麗しいのを見て、三月のあいだ隠していた。
2:3
しかし、もう隠しきれなくなったので、パピルスで編んだかごを取り、それにアスファルトと樹脂とを塗って、子をその中に入れ、これをナイル川の岸の葦の中
においた。
2:4
その姉は、彼がどうされるかを知ろうと、遠く離れて立っていた。
2:5
ときにパロの娘が身を洗おうと、川に降りてきた。侍女たちは川べを歩いていたが、彼女は、葦の中にかごのあるのを見て、つかえめをやり、それを取ってこさ
せ、
2:6
あけて見ると子供がいた。見よ、幼な子は泣いていた。彼女はかわいそうに思って言った、「これはヘブルびとの子供です」。
2:7
そのとき幼な子の姉はパロの娘に言った、「わたしが行ってヘブルの女のうちから、あなたのために、この子に乳を飲ませるうばを呼んでまいりましょうか」。
2:8
パロの娘が「行ってきてください」と言うと、少女は行ってその子の母を呼んできた。
2:9
パロの娘は彼女に言った、「この子を連れて行って、わたしに代り、乳を飲ませてください。わたしはその報酬をさしあげます」。女はその子を引き取って、こ
れに乳を与えた。
2:10
その子が成長したので、彼女はこれをパロの娘のところに連れて行った。そして彼はその子となった。彼女はその名をモーセと名づけて言った、「水の中からわ
たしが引き出したからです」。
文
語訳1917
2:1 爰にレビの家の一箇の人往てレビの女を娶れり
2:2 女妊みて男子を生みその美きを見て三月のあひだこれを匿せしが
2:3
すでにこれを匿すあたはざるにいたりければ?の箱舟を之がために取て之に瀝と樹脂を塗り子をその中に納てこれを河邊の葦の中に置り
2:4 その姉遥に立てその如何になるかを窺ふ
2:5 茲にパロの女身を洗んとて河にくだりその婢等河の傍にあゆむ彼葦の中に箱舟あるを見て使女をつかはしてこれを取きたらしめ
2:6 これを啓きてその子のをるを見る嬰兒すなはち啼く彼これを憐みていひけるは是はヘブル人の子なりと
2:7 時にその姉パロの女にいひけるは我ゆきてヘブルの女の中より此子をなんぢのために養ふべき乳母を呼きたらんか
2:8 パロの女往よと之にいひければ女子すなはち往てその子の母を呼きたる
2:9 パロの女かれにいひけるは此子をつれゆきて我ために之を養へ我その値をなんぢにとらせんと婦すなはちその子を取てこれを養ふ
2:10
斯てその子の長ずるにおよびて之をパロの女の所にたづさへゆきければすなはちこれが子となる彼その名をモーセ(援出)と名けて言ふ我これを水より援いだせ
しに因ると
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 使 7:20
7:20 モーセが生れたのは、
ちょうどこのころのことである。彼はまれに見る美しい子であった。三か月の間は、父の家で育てられたが、
口 語訳 ヘブ
11:23
11:23
信仰によって、モーセの生れたとき、両親は、三か月のあいだ彼を隠した。それは、彼らが子供のうるわしいのを見たからである。彼らは
また、王の命令をも恐れなかった。
口 語訳 使 7:21
7:21
そののち捨てられたのを、パロの娘が拾いあげて、自分の子として育てた。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 使 7:20
7:20 モーセが生れたのは、
ちょうどこのころのことである。彼はまれに見る美しい子であった。三か月の間は、父の家で育てられたが、
口 語訳 ヘブ
11:23
11:23
信仰によって、モーセの生れたとき、両親は、三か月のあいだ彼を隠した。それは、彼らが子供のうるわしいのを見たからである。彼らは
また、王の命令をも恐れなかった。
口 語訳 使 7:21
7:21
そののち捨てられたのを、パロの娘が拾いあげて、自分の子として育てた。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 使 7:20-21
7:20 モーセが生れたのは、
ちょうどこのころのことである。彼はまれに見る美しい子であった。三か月の間は、父の家で育てられたが、
7:21
そののち捨てられたのを、パロの娘が拾いあげて、自分の子として育てた。
口 語訳 ヘブ
11:23
11:23
信仰によって、モーセの生れたとき、両親は、三か月のあいだ彼を隠した。それは、彼らが子供のうるわしいのを見たからである。彼らは
また、王の命令をも恐れなかった。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 ヘブ
11:23
11:23
信仰によって、モーセは生まれてから三か月間、両親によって隠されました。その子の美しさを見、王の命令を恐れなかったからです。
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
****************************************
****************************************
出エジプト記 2:11−22
モーセ、ミディアンの地へ逃亡する
翻訳比較
◆ミデヤンの地へ逃れる
出
2:11 それから長い年月がたち、モーセが大きくなってからのこと、彼は自分の同胞のところに出て行き、彼らが苦役に服しているのを見た。モーセは一人
のエジプト人が同胞のヘブライ人を打つのを見た。
出 2:12 モーセは辺りを見回し、誰もいないのを確かめると、そのエジプト人を打ち倒し、砂に埋めた。
出
2:13 翌日モーセが出て行くと、今度は二人のヘブライ人が争っていた。それで、悪いほうを、「なぜ仲間を打つのか」とたしなめた。
出
2:14 するとその男は、「誰がお前を我々の監督や裁き人としたのか。あのエジプト人を殺したように、私を殺そうというのか」と言ったので、モーセは恐
れ、きっとあのことが知られているのだと思った。
出
2:15 ファラオはこのことを聞いて、モーセを殺そうと捜し求めた。しかしモーセはファラオの手を逃れ、ミデヤンの地にたどりついて、とある井戸のほと
りにとどまった。
出
2:16 ミデヤンの祭司には七人の娘がいた。娘たちがやって来て、水を汲み、幾つかの水槽を満たして、父の羊の群れに水を飲ませようとした。
出 2:17 ところが羊飼いたちが来て、娘たちを追い出した。モーセは立ち上がって娘たちを助け、その羊の群れに水を飲ませた。
出 2:18 娘たちが父レウエルのところに帰ると、父は、「なぜお前たちは今日こんなに早く帰れたのか」と言った。
出
2:19 娘たちは言った。「あるエジプト人が羊飼いたちから私たちを助けてくれたのです。私たちのために水を汲み、羊の群れにも水を飲ませてくれまし
た。」
出
2:20 すると、父は娘たちに言った。「その方はどこにいるのだ。なぜお前たちは置いてきてしまったのか。食事をしていただくよう招きなさい。」
出 2:21 モーセがその父親と住むことを望んだので、父親はその娘ツィポラをモーセに与えた。
出 2:22 彼女は男の子を産み、モーセはその名をゲルショムと名付けた。「私は異国の地で寄留者となった」と言ったからである。
フランシ スコ会訳2013
011成人したモーセは、ある日のこと、同胞の所へ出て
いき、彼らの強制労働を目のあたりにした。そして、あるエジプト人が自分の同胞である一人のヘブライ人を打つのを見た。
012辺りを見回すとほかに誰もいなかったので、モーセ
はそのエジプト人を打ち殺し、これを砂の中に埋めた。
013次の日、また外に出てみると、二人のヘブライ人が
争っていた。モーセは悪いほうの男に言った、「なぜあなたは自分の仲間を打つのか」。
014その男は言った、「誰がお前をわれわれの監督、ま
た裁き手に任命したのか。お前はエジプト人を殺したように、わたしも殺そうというのか」。モーセは、「きっとあのことが知れたの
だ」と思って恐れた。
015ファラオはこのことを聞き、モーセを捜し求めて殺
そうとした。しかし、モーセはファラオのもとから逃れて、ミディアンの地にたどりつき、とある井戸の傍らに座った。
016さてミディアンの祭司には七人の娘がいた。彼女た
ちは水をくみに来て、水ぶねに水を満たして父の羊の群れに飲ませようとした。
017ところが羊飼いたちが来て、彼女たちを追い払っ
た。モーセは立ち上がって彼女たちを助け、その羊の群れに水を飲ませた。
018彼女たちが父レウエルのもとに帰ったとき、父は尋
ねた、「どうして今日はこんなに早く帰ってこられたのか」。
019彼女たちは答えた、「一人のエジプト人がわたした
ちを羊飼いたちの手から救ってくれました。そのうえ、その人はわたしたちに代わって水をくみ、羊の群れに飲ませてくれました」。
020父は娘たちに言った、「その方はどこにおられるの
か。置き去りにしてくるとは何事か。その方を呼んできて食事を差し上げなさい」。
021モーセがその人のもとに留まることに同意したの で、彼は娘のツィポラをモーセに与えた。
022彼女は男の子を産み、モーセはその子をゲルショム と名づけた。モーセが
「わたしは外国に在留する他国の者であった」と言ったからである。
新共同訳1987
2:11
モーセが成人したころのこと、彼は同胞のところへ出て行き、彼らが重労働に服しているのを見た。そして一人のエジプト人が、同胞であるヘブライ人の一人を
打っているのを見た。
2:12
モーセは辺りを見回し、だれもいないのを確かめると、そのエジプト人を打ち殺して死体を砂に埋めた。
2:13
翌日、また出て行くと、今度はヘブライ人どうしが二人でけんかをしていた。モーセが、「どうして自分の仲間を殴るのか」と悪い方をたしなめると、
2:14
「誰がお前を我々の監督や裁判官にしたのか。お前はあのエジプト人を殺したように、このわたしを殺すつもりか」と言い返したので、モーセは恐れ、さてはあ
の事が知れたのかと思った。
2:15
ファラオはこの事を聞き、モーセを殺そうと尋ね求めたが、モーセはファラオの手を逃れてミディアン地方にたどりつき、とある井戸の傍らに腰を下ろした。
2:16
さて、ミディアンの祭司に七人の娘がいた。彼女たちがそこへ来て水をくみ、水ぶねを満たし、父の羊の群れに飲ませようとしたところへ、
2:17
羊飼いの男たちが来て、娘たちを追い払った。モーセは立ち上がって娘たちを救い、羊の群れに水を飲ませてやった。
2:18
娘たちが父レウエルのところに帰ると、父は、「どうして今日はこんなに早く帰れたのか」と尋ねた。
2:19
彼女たちは言った。「一人のエジプト人が羊飼いの男たちからわたしたちを助け出し、わたしたちのために水をくんで、羊に飲ませてくださいました。」
2:20
父は娘たちに言った。「どこにおられるのだ、その方は。どうして、お前たちはその方をほうっておくのだ。呼びに行って、食事を差し上げなさい。」
2:21
モーセがこの人のもとにとどまる決意をしたので、彼は自分の娘ツィポラをモーセと結婚させた。
2:22
彼女は男の子を産み、モーセは彼をゲルショムと名付けた。彼が、「わたしは異国にいる寄留者(ゲール)だ」と言ったからである。
新改訳1970
2:11
こうして日がたち、モーセがおとなになったとき、彼は同胞のところへ出て行き、その苦役を見た。そのとき、自分の同胞であるひとりのヘブル人を、あるエジ
プト人が打っているのを見た。
2:12
あたりを見回し、ほかにだれもいないのを見届けると、彼はそのエジプト人を打ち殺し、これを砂の中に隠した。
2:13
次の日、また外に出てみると、なんと、ふたりのヘブル人が争っているではないか。そこで彼は悪いほうに「なぜ自分の仲間を打つのか。」と言った。
2:14
するとその男は、「だれがあなたを私たちのつかさやさばきつかさにしたのか。あなたはエジプト人を殺したように、私も殺そうと言うのか。」と言った。そこ
でモーセは恐れて、きっとあのことが知れたのだと思った。
2:15
パロはこのことを聞いて、モーセを殺そうと捜し求めた。しかし、モーセはパロのところからのがれ、ミデヤンの地に住んだ。彼は井戸のかたわらにすわってい
た。
2:16
ミデヤンの祭司に七人の娘がいた。彼女たちが父の羊の群れに水を飲ませるために来て、水を汲み、水ぶねに満たしていたとき、
2:17
羊飼いたちが来て、彼女たちを追い払った。すると、モーセは立ち上がり、彼女たちを救い、その羊の群れに水を飲ませた。
2:18
彼女たちが父レウエルのところに帰ったとき、父は言った。「どうしてきょうはこんなに早く帰って来たのか。」
2:19
彼女たちは答えた。「ひとりのエジプト人が私たちを羊飼いたちの手から救い出してくれました。そのうえその人は、私たちのために水まで汲み、羊の群れに飲
ませてくれました。」
2:20
父は娘たちに言った。「その人はどこにいるのか。どうしてその人を置いて来てしまったのか。食事をあげるためにその人を呼んで来なさい。」
2:21
モーセは、思い切ってこの人といっしょに住むようにした。そこでその人は娘のチッポラをモーセに与えた。
2:22
彼女は男の子を産んだ。彼はその子をゲルショムと名づけた。「私は外国にいる寄留者だ。」と言ったからである。
口語訳1955
2:11
モーセが成長して後、ある日のこと、同胞の所に出て行って、そのはげしい労役を見た。彼はひとりのエジプトびとが、同胞のひとりであるヘブルびとを打つの
を見たので、
2:12
左右を見まわし、人のいないのを見て、そのエジプトびとを打ち殺し、これを砂の中に隠した。
2:13
次の日また出て行って、ふたりのヘブルびとが互に争っているのを見、悪い方の男に言った、「あなたはなぜ、あなたの友を打つのですか」。
2:14
彼は言った、「だれがあなたを立てて、われわれのつかさ、また裁判人としたのですか。エジプトびとを殺したように、あなたはわたしを殺そうと思うのです
か」。モーセは恐れた。そしてあの事がきっと知れたのだと思った。
2:15
パロはこの事を聞いて、モーセを殺そうとした。しかしモーセはパロの前をのがれて、ミデヤンの地に行き、井戸のかたわらに座していた。
2:16
さて、ミデヤンの祭司に七人の娘があった。彼女たちはきて水をくみ、水槽にみたして父の羊の群れに飲ませようとしたが、
2:17
羊飼たちがきて彼女らを追い払ったので、モーセは立ち上がって彼女たちを助け、その羊の群れに水を飲ませた。
2:18
彼女たちが父リウエルのところに帰った時、父は言った、「きょうは、どうして、こんなに早く帰ってきたのか」。
2:19
彼女たちは言った、「ひとりのエジプトびとが、わたしたちを羊飼たちの手から助け出し、そのうえ、水をたくさんくんで、羊の群れに飲ませてくれたので
す」。
2:20
彼は娘たちに言った、「そのかたはどこにおられるか。なぜ、そのかたをおいてきたのか。呼んできて、食事をさしあげなさい」。
2:21
モーセがこの人と共におることを好んだので、彼は娘のチッポラを妻としてモーセに与えた。
2:22
彼女が男の子を産んだので、モーセはその名をゲルショムと名づけた。「わたしは外国に寄留者となっている」と言ったからである。
文
語訳1917
2:11
茲にモーセ生長におよびて一時いでてその兄弟等の所にいたりその重荷を負ふを見しが會一箇のエジプト人が一箇のイスラエル人即ちおのれの兄弟を撃つを見た
れば
2:12 右左を視まはして人のをらざるを見てそのエジプト人を撃ころし之を沙の中に埋め匿せり
2:13 次の日また出て二人のヘブル人の相爭ふを見たればその曲き者にむかひ汝なんぞ汝の隣人を撃つやといふに
2:14
彼いひけるは誰が汝を立てわれらの君とし判官としたるや汝かのエジプト人をころせしごとく我をも殺さんとするやと是においてモーセ懼れてその事かならず知
れたるならんとおもへり
2:15 パロ此事を聞てモーセを殺さんともとめければモーセすなはちパロの面をさけて逃げのびミデアンの地に住り彼井の傍に坐せり
2:16 ミデアンの祭司に七人の女子ありしが彼等來りて水を汲み水鉢に盈て父の羊群に飮はんとしけるに
2:17 牧羊者等きたりて彼らを逐はらひければモーセ起あがりて彼等をたすけその羊群に飮ふ
2:18 彼等その父リウエルに至れる時父言けるは今日はなんぢら何ぞかく速にかへりしや
2:19 かれらいひけるは一箇のエジプト人我らを牧羊者等の手より救いだし亦われらのために水を多く汲て羊群に飮しめたり
2:20 父女等にいひけるは彼は何處にをるや汝等なんぞその人を遺てきたりしや彼をよびて物を食しめよと
2:21 モーセこの人とともに居ることを好めり彼すなはちその女子チツポラをモーセに與ふ
2:22 彼男子を生みければモーセその名をゲルシヨム(客)と名けて言ふ我異邦に客となりをればなりと
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 使 7:23-24
7:23 四十歳になった時、
モーセは自分の兄弟であるイスラエル人たちのために尽すことを、思い立った。
7:24
ところが、そのひとりがいじめられているのを見て、これをかばい、虐待されているその人のために、相手のエジプト人を撃って仕返しを
した。
口 語訳 ヘブ
11:24-26
11:24
信仰によって、モーセは、成人したとき、パロの娘の子と言われることを拒み、
11:25
罪のはかない歓楽にふけるよりは、むしろ神の民と共に虐待されることを選び、
11:26
キリストのゆえに受けるそしりを、エジプトの宝にまさる富と考えた。それは、彼が報いを望み見ていたからである。
口 語訳 使 7:26-29
7:26
翌日モーセは、彼らが争い合っているところに現れ、仲裁しようとして言った、『まて、君たちは兄弟同志ではないか。どうして互に傷つ
け合っているのか』。
7:27
すると、仲間をいじめていた者が、モーセを突き飛ばして言った、『だれが、君をわれわれの支配者や裁判人にしたのか。
7:28
君は、きのう、エジプト人を殺したように、わたしも殺そうと思っているのか』。
7:29
モーセは、この言葉を聞いて逃げ、ミデアンの地に身を寄せ、そこで男の子ふたりをもうけた。
口 語訳 ヘブ
11:27
11:27
信仰によって、彼は王の憤りをも恐れず、エジプトを立ち去った。彼は、見えないかたを見ているようにして、忍びとおした。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 使 7:23
7:23 四十歳になった時、
モーセは自分の兄弟であるイスラエル人たちのために尽すことを、思い立った。
口 語訳 ヘブ
11:24-26
11:24
信仰によって、モーセは、成人したとき、パロの娘の子と言われることを拒み、
11:25
罪のはかない歓楽にふけるよりは、むしろ神の民と共に虐待されることを選び、
11:26
キリストのゆえに受けるそしりを、エジプトの宝にまさる富と考えた。それは、彼が報いを望み見ていたからである。
口 語訳 使 7:24-25
7:24
ところが、そのひとりがいじめられているのを見て、これをかばい、虐待されているその人のために、相手のエジプト人を撃って仕返しを
した。
7:25
彼は、自分の手によって神が兄弟たちを救って下さることを、みんなが悟るものと思っていたが、実際はそれを悟らなかったのである。
口 語訳 使 7:26-28
7:26
翌日モーセは、彼らが争い合っているところに現れ、仲裁しようとして言った、『まて、君たちは兄弟同志ではないか。どうして互に傷つ
け合っているのか』。
7:27
すると、仲間をいじめていた者が、モーセを突き飛ばして言った、『だれが、君をわれわれの支配者や裁判人にしたのか。
7:28
君は、きのう、エジプト人を殺したように、わたしも殺そうと思っているのか』。
口 語訳 ヘブ
11:27
11:27
信仰によって、彼は王の憤りをも恐れず、エジプトを立ち去った。彼は、見えないかたを見ているようにして、忍びとおした。
口 語訳 使 7:29
7:29
モーセは、この言葉を聞いて逃げ、ミデアンの地に身を寄せ、そこで男の子ふたりをもうけた。
口 語訳 ヘブ
11:13-14
11:13
これらの人はみな、信仰をいだいて死んだ。まだ約束のものは受けていなかったが、はるかにそれを望み見て喜び、そして、地上では旅人
であり寄留者であることを、自ら言いあらわした。
11:14
そう言いあらわすことによって、彼らがふるさとを求めていることを示している。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 ヘブ
11:24-27
11:24
信仰によって、モーセは、成人したとき、パロの娘の子と言われることを拒み、
11:25
罪のはかない歓楽にふけるよりは、むしろ神の民と共に虐待されることを選び、
11:26
キリストのゆえに受けるそしりを、エジプトの宝にまさる富と考えた。それは、彼が報いを望み見ていたからである。
11:27
信仰によって、彼は王の憤りをも恐れず、エジプトを立ち去った。彼は、見えないかたを見ているようにして、忍びとおした。
口 語訳 使 7:23-29
7:23
四十歳になった時、モーセは自分の兄弟であるイスラエル人たちのために尽すことを、思い立った。
7:24
ところが、そのひとりがいじめられているのを見て、これをかばい、虐待されているその人のために、相手のエジプト人を撃って仕返しを
した。
7:25
彼は、自分の手によって神が兄弟たちを救って下さることを、みんなが悟るものと思っていたが、実際はそれを悟らなかったのである。
7:26
翌日モーセは、彼らが争い合っているところに現れ、仲裁しようとして言った、『まて、君たちは兄弟同志ではないか。どうして互に傷つ
け合っているのか』。
7:27
すると、仲間をいじめていた者が、モーセを突き飛ばして言った、『だれが、君をわれわれの支配者や裁判人にしたのか。
7:28
君は、きのう、エジプト人を殺したように、わたしも殺そうと思っているのか』。
7:29
モーセは、この言葉を聞いて逃げ、ミデアンの地に身を寄せ、そこで男の子ふたりをもうけた。
口 語訳 使 7:35
7:35
こうして、『だれが、君を支配者や裁判人にしたのか』と言って排斥されたこのモーセを、神は、柴の中で彼に現れた御使の手によって、
支配者、解放者として、おつかわしになったのである。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 ヘブ
11:24-27
11:24
信仰によって、モーセは成人したとき、ファラオの王女の子と呼ばれることを拒んで、
11:25
はかない罪の楽しみにふけるよりは、神の民と共に虐待される方を選び、
11:26
キリストのゆえに受けるあざけりをエジプトの財宝よりまさる富と考えました。与えられる報いに目を向けていたからです。
11:27
信仰によって、モーセは王の怒りを恐れず、エジプトを立ち去りました。目に見えない方を見ているようにして、耐え忍んでいたからです。
新共同 使 7:35
7:35
人々が、『だれが、お前を指導者や裁判官にしたのか』と言って拒んだこのモーセを、神は柴の中に現れた天使の手を通して、指導者また解放者としてお遣わし
になったのです。
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 使 7:23-29
7:23
四十歳になったとき、モーセは兄弟であるイスラエルの子らを助けようと思い立ちました。
7:24
それで、彼らの一人が虐待されているのを見て助け、相手のエジプト人を打ち殺し、ひどい目に遭っていた人のあだを討ったのです。
7:25
モーセは、自分の手を通して神が兄弟たちを救おうとしておられることを、彼らが理解してくれると思いました。しかし、理解してくれませんでした。
7:26
次の日、モーセはイスラエル人が互いに争っているところに来合わせたので、仲直りをさせようとして言いました。『君たち、兄弟どうしではないか。なぜ、傷
つけ合うのだ。』
7:27
すると、仲間を痛めつけていた男は、モーセを突き飛ばして言いました。『だれが、お前を我々の指導者や裁判官にしたのか。
7:28
きのうエジプト人を殺したように、わたしを殺そうとするのか。』
7:29
モーセはこの言葉を聞いて、逃げ出し、そして、ミディアン地方に身を寄せている間に、二人の男の子をもうけました。
新共同 使 7:35
7:35
人々が、『だれが、お前を指導者や裁判官にしたのか』と言って拒んだこのモーセを、神は柴の中に現れた天使の手を通して、指導者また解放者としてお遣わし
になったのです。
****************************************
****************************************
出エジプト記 2:23−25
神、イスラエルの子らの伸銀吟を聞く
翻訳比較
出
2:23 それから長い年月がたち、エジプトの王は死んだが、イスラエルの人々は重い苦役にあえぎ、叫んでいた。重い苦役から助けを求める彼らの叫び声は
神のもとに届いた。
出 2:24 神はその呻きを耳にし、アブラハム、イサク、ヤコブとの契約を思い起こされた。
出 2:25 神はイスラエルの人々を顧み、御心に留められた。
フランシ スコ会訳2013
023長い年月が過ぎ、エジプトの王は死んだ。イスラエ
ルの子らは重労働の故に呻き、叫んだ。労働の故に助けを叫び求める彼らの叫びは神に届いた。
024神は彼らの呻き声を聞き、アブラハム、イサク、ヤ コブとの契約を思い起こされた。
025神はイスラエルの子らを顧み、彼らにご自分を示さ れた。
新共同訳1987
2:23
それから長い年月がたち、エジプト王は死んだ。その間イスラエルの人々は労働のゆえにうめき、叫んだ。労働のゆえに助けを求める彼らの叫び声は神に届い
た。
2:24
神はその嘆きを聞き、アブラハム、イサク、ヤコブとの契約を思い起こされた。
2:25
神はイスラエルの人々を顧み、御心に留められた。
新改訳1970
2:23
それから何年もたって、エジプトの王は死んだ。イスラエル人は労役にうめき、わめいた。彼らの労役の叫びは神に届いた。
2:24
神は彼らの嘆きを聞かれ、アブラハム、イサク、ヤコブとの契約を思い起こされた。
2:25
神はイスラエル人をご覧になった。神はみこころを留められた。
口語訳1955
2:23
多くの日を経て、エジプトの王は死んだ。イスラエルの人々は、その苦役の務のゆえにうめき、また叫んだが、その苦役のゆえの叫びは神に届いた。
2:24
神は彼らのうめきを聞き、神はアブラハム、イサク、ヤコブとの契約を覚え、
2:25
神はイスラエルの人々を顧み、神は彼らをしろしめされた。
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 使 7:30
7:30 四十年たった時、シナ
イ山の荒野において、御使が柴の燃える炎の中でモーセに現れた。
口 語訳 ヤコ
5:4
5:4
見よ、あなたがたが労働者たちに畑の刈入れをさせながら、支払わずにいる賃銀が、叫んでいる。そして、刈入れをした人たちの叫び声
が、すでに万軍の主の耳に達している。
口 語訳 ルカ
1:25
1:25
「主は、今わたしを心にかけてくださって、人々の間からわたしの恥を取り除くために、こうしてくださいました」と言った。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 ヤコ 5:4
5:4 見よ、あなたがたが労
働者たちに畑の刈入れをさせながら、支払わずにいる賃銀が、叫んでいる。そして、刈入れをした人たちの叫び声が、すでに万軍の主の耳
に達している。
口 語訳 使 7:34
7:34
わたしは、エジプトにいるわたしの民が虐待されている有様を確かに見とどけ、その苦悩のうめき声を聞いたので、彼らを救い出すために
下ってきたのである。さあ、今あなたをエジプトにつかわそう』。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
****************************************