出エジプト記 10:1−20
第八の蝗の災禍
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆ばったの災い
出
10:1 主はモーセに言われた。「ファラオのもとに行きなさい。彼の心とその家臣の心をかたくなにしたのは、この私である。それは、私がこうしたしるし
を彼らの中で行うためであり、
出
10:2 また、私がエジプトにどのように厳しく接したか、どのようなしるしを行ったかをあなたが子や孫に語り伝え、私が主であることをあなたがたが知る
ためである。」
出
10:3 モーセとアロンはファラオのもとを訪れ、彼に言った。「ヘブライ人の神、主はこう言われる。『いつまで私の前にへりくだるのを拒むのか。私の民
を去らせ、私に仕えさせよ。
出 10:4 もしもあなたが私の民を去らせることを拒むのなら、私は明日、あなたの領土にばったを送り込む。
出
10:5 ばったが地の面を覆い、地面を見ることができなくなる。そしてそれは、雹を免れて残されていたものを食い尽くし、野に生えているあなたがたの木
をすべて食い尽くす。
出
10:6 さらに、あなたの家、家臣の家、すべてのエジプト人の家に溢れる。あなたの先祖たちも、先祖の先祖たちも、この土地に住むようになってから今日
まで見たことのないものである。』」モーセは身を翻し、ファラオのもとから出て行った。
出
10:7 家臣はファラオに言った。「いつまでこの男は私たちの罠となるのでしょうか。あの者たちを去らせ、彼らの神、主に仕えさせてください。エジプト
が滅びかかっていることが、まだお分かりにならないのですか。」
出
10:8 モーセとアロンがファラオのもとに呼び戻されると、ファラオは二人に言った。「行って、あなたがたの神、主に仕えなさい。誰と誰が行くのか。」
出
10:9 モーセは言った。「私たちは若い者も年寄りも一緒に参ります。息子も娘も、羊も牛も一緒に参ります。主の祭りは私たち皆のものです。」
出
10:10 するとファラオは二人に言った。「私があなたがたと家族を去らせるなら、主があなたがたと共にいるとでも言うのか。むしろ、あなたがたの前に
災いがあるだろう。
出
10:11 そうはいかない。男だけで行って主に仕えよ。それがあなたがたの望みだった。」こうしてファラオは彼らを自分の前から追い出した。
出
10:12 そこで主はモーセに言われた。「エジプトの地の上に手を伸ばし、ばったを呼び寄せなさい。すると、ばったがエジプトの地に上って来て、その地
のすべての草、雹を免れたすべてのものを食い尽くす。」
出
10:13 モーセがその杖をエジプトの地の上に差し伸ばすと、丸一昼夜、主は地に東風を吹かせられた。朝になると東風はばったを運んで来た。
出
10:14 ばったはエジプト全土を襲い、エジプトの領土全体にとどまった。このようにおびただしいばったの大群は前にも後にもなかった。
出
10:15 地の全面を覆ったので、地は暗くなり、地のすべての草、雹を免れたすべての木の実を食い尽くした。エジプト全土には木も野の草も、緑のものは
一つも残らなかった。
出 10:16 ファラオは急いでモーセとアロンを呼び出して言った。「私は、あなたがたの神、主とあなたがたに罪を犯した。
出
10:17 そこで今、どうかもう一度だけ私の罪を赦し、私からこの死だけは取り除いてくれるよう、あなたがたの神、主に祈ってほしい。」
出 10:18 そこで、モーセはファラオのもとを出て、主に祈った。
出
10:19 すると主は、非常に強い西風に風向きを変え、ばったを運んで、葦の海へ追いやった。それでエジプトの領土全体には、ばったは一匹も残らなかっ
た。
出 10:20 しかし、主がファラオの心をかたくなにしたので、ファラオはイスラエルの人々を去らせなかった。
フランシスコ会訳2013
001主はモーセに仰せになった、「ファラオの所に行け。わたしは彼の心とその家来たちの心を頑迷にした。それ
は、わたしがわたしの徴を彼らの中で行うためであり、
002またわたしがエジプトをどのよ
うに操ったか、またどのような徴を彼らの中で行ったかを、お前が息子や孫に語り聞かせるためである。これは、わたしが主であること
を、お前たちに知らせるためである」。
003モーセとアロンはファラオの所
に行き、彼に言った、「ヘブライ人の神、主はこう仰せになる、『いつまでわたしに対して身を低くすることをお前は拒むのか。わたしの
民を去らせて、わたしに仕えさせよ。
004もしお前がわたしの民を去らせ
ることを拒むなら、見よ、明日わたしはお前の領土に蝗を送る。
005それらは地面が見えなくなるほ
ど、地の面を覆う。また雹の害を免れてお前たちに残されたものを食い尽くし、野に生えているお前たちの木もことごとく食い荒らす。
006お前の家、お前のすべての家来
の家、すべてのエジプト人の家は、それらで満ちる。このようなことは、お前の先祖もまたその先祖も、この土地に住んだ日から今日に至
るまで、見たことのないものである』」。彼はファラオに背を向けて、そこから出ていった。
007ファラオの家来たちは王に言っ
た、「あの男はいつまでわたしたちの罠となるのでしょう。あの男たちがその主なる神に仕えることができるように、彼らを去らせましょ
う。あなたはエジプトが滅びかかっていることがまだお分かりにならないのですか」。
008モーセとアロンはファラオの所
に呼び戻された。ファラオは彼らに言った、「行け。お前たちの神、主に仕えよ。しかし行くのは誰と誰か」。
009モーセは答えた、「わたしたち
は若い者や年寄りも連れていきます。息子や娘も、羊や牛も連れていきます。わたしたちは主の巡礼の祭りに行くのですから」。
010ファラオは彼らに言った、「わ
たしがお前たちを家族とともに行かせるなら、主がお前たちとともにいるというのか。見よ、お前たちの悪意は顔に出ている。
011そうはいかない。男だけ行っ
て、主に仕えよ。これがお前たちの求めていることだ」。彼らはファラオの前から追い出された。
012主はモーセに仰せになった、
「エジプトの地に蝗が侵入し、その地のあらゆる草、雹の害を免れたすべてのものを食い尽くすように、お前の手をエジプトの地の上に伸
ばせ」。
013モーセはエジプトの地の上に杖
を伸ばした。すると、主は終日終夜、その地の上に東風を吹かせた。朝になって東風は蝗を運んできた。
014蝗はエジプト全土に侵入し、エ
ジプト領土全体に下りた。このようなおびただしい蝗の大群は、以前にもなかったし、今後もないであろう。
015それらは地の面をことごとく
覆ったので、地は暗くなった。それらは、地の草も雹の害を免れた木の実も、ことごとく食い尽くした。エジプト全土にわたって、木にも
野の草にも緑のものは何一つ残らなかった。
016ファラオは急いでモーセとアロ
ンを呼んで言った、「わたしは、お前たちの神、主とお前たちに対して過ちを犯した。
017どうかもう一度だけ、わたしの
過ちを赦してくれ。そしてお前たちの神、主がこの死だけはわたしから取り去るように、祈願してくれ」。
018彼はファラオの所を出て、主に
祈願した。
019すると、主は風向きを変えて、
非常に強い西風にされた。風は蝗を吹き上げ、紅海に追い落とした。エジプトの領土全体には一匹の蝗も残らなかった。
020しかし、主はファラオの心を頑
なにされたので、彼はイスラエルの子らを去らせなかった。
新共同訳1987
10:1
主はモーセに言われた。「ファラオのもとに行きなさい。彼とその家臣の心を頑迷にしたのは、わたし自身である。それは、彼らのただ中でわたしがこれらのし
るしを行うためであり、
10:2
わたしがエジプト人をどのようにあしらったか、どのようなしるしを行ったかをあなたが子孫に語り伝え、わたしが主であることをあなたたちが知るためであ
る。」
10:3
モーセとアロンはファラオのところに行き、彼に言った。「ヘブライ人の神、主はこう言われた。『いつまで、あなたはわたしの前に身を低くするのを拒むの
か。わたしの民を去らせ、わたしに仕えさせなさい。
10:4
もし、あなたがわたしの民を去らせることを拒み続けるならば、明日、わたしはあなたの領土にいなごを送り込む。
10:5
いなごは地表を覆い尽くし、地面を見ることもできなくなる。そして、雹の害を免れた残りのものを食い荒らし、野に生えているすべての木を食い尽くす。
10:6
また、あなたの王宮、家臣のすべての家、エジプト中の家にいなごが満ちる。それは、あなたの先祖も、先祖の先祖も、この土地に住み着いたときから今日まで
見たことがないものである』と。」彼が身を翻してファラオのもとから退出すると、
10:7
ファラオの家臣が王に進言した。「いつまで、この男はわたしたちを陥れる罠となるのでしょうか。即刻あの者たちを去らせ、彼らの神、主に仕えさせてはいか
がでしょう。エジプトが滅びかかっているのが、まだお分かりになりませんか。」
10:8
モーセとアロンがファラオのもとに呼び戻されると、ファラオは二人に言った。「行って、あなたたちの神、主に仕えるがよい。誰と誰が行くのか。」
10:9
「若い者も年寄りも一緒に参ります。息子も娘も羊も牛も参ります。主の祭りは我々全員のものです」とモーセが答えると、
10:10
ファラオは二人に言った。「よろしい。わたしがお前たちを家族ともども去らせるときは、主がお前たちと共におられるように。お前たちの前には災いが待って
いるのを知るがよい。
10:11
いや、行くならば、男たちだけで行って、主に仕えるがよい。それがお前たちの求めていたことだ。」ファラオは自分の前から彼らを追い出した。
10:12
主はモーセに言われた。「手をエジプトの地に差し伸べ、いなごを呼び寄せなさい。いなごはエジプトの国を襲い、地のあらゆる草、雹の害を免れたすべてのも
のを食い尽くすであろう。」
10:13
モーセがエジプトの地に杖を差し伸べると、主はまる一昼夜、東風を吹かせられた。朝になると、東風がいなごの大群を運んで来た。
10:14
いなごは、エジプト全土を襲い、エジプトの領土全体にとどまった。このようにおびただしいいなごの大群は前にも後にもなかった。
10:15
いなごが地の面をすべて覆ったので、地は暗くなった。いなごは地のあらゆる草、雹の害を免れた木の実をすべて食い尽くしたので、木であれ、野の草であれ、
エジプト全土のどこにも緑のものは何一つ残らなかった。
10:16
ファラオは急いでモーセとアロンを呼んで頼んだ。「あなたたちの神、主に対し、またあなたたちに対しても、わたしは過ちを犯した。
10:17
どうか、もう一度だけ過ちを赦して、あなたたちの神、主に祈願してもらいたい。こんな死に方だけはしないで済むように。」
10:18
モーセがファラオのもとを退出して、主に祈願すると、
10:19
主は風向きを変え、甚だ強い西風とし、いなごを吹き飛ばして、葦の海に追いやられたので、エジプトの領土全体にいなごは一匹も残らなかった。
10:20
しかし、主がファラオの心をかたくなにされたので、ファラオはイスラエルの人々を去らせなかった。
新改訳1970
10:1
主はモーセに仰せられた。「パロのところに行け。わたしは彼とその家臣たちを強情にした。それは、わたしがわたしのこれらのしるしを彼らの中に、行なうた
めであり、
10:2
わたしがエジプトに対して力を働かせたあのことを、また、わたしが彼らの中で行なったしるしを、あなたが息子や孫に語って聞かせるためであり、わたしが主
であることを、あなたがたが知るためである。」
10:3
モーセとアロンはパロのところに行って、彼に言った。「ヘブル人の神、主はこう仰せられます。『いつまでわたしの前に身を低くすることを拒むのか。わたし
の民を行かせ、彼らをわたしに仕えさせよ。
10:4
もし、あなたが、わたしの民を行かせることを拒むなら、見よ、わたしはあす、いなごをあなたの領土に送る。
10:5
いなごが地の面をおおい、地は見えなくなる。また、雹の害を免れて、あなたがたに残されているものを食い尽くし、野に生えているあなたがたの木をみな食い
尽くす。
10:6
またあなたの家とすべての家臣の家、および全エジプトの家に満ちる。このようなことは、あなたの先祖たちも、そのまた先祖たちも、彼らが地上にあった日か
らきょうに至るまで、かつて見たことのないものであろう。』」こうして彼は身を返してパロのもとを去った。
10:7
家臣たちはパロに言った。「いつまでこの者は私たちを陥れるのですか。この男たちを行かせ、彼らの神、主に仕えさせてください。エジプトが滅びるのが、ま
だおわかりにならないのですか。」
10:8
モーセとアロンはパロのところに連れ戻された。パロは彼らに言った。「行け。おまえたちの神、主に仕えよ。だが、いったいだれが行くのか。」
10:9
モーセは答えた。「私たちは若い者や年寄りも連れて行きます。息子や娘も、羊の群れも牛の群れも連れて行きます。私たちは主の祭りをするのですから。」
10:10
パロは彼らに言った。「私がおまえたちとおまえたちの幼子たちとを行かせるくらいなら、主がおまえたちとともにあるように、とでも言おう。見ろ。悪意はお
まえたちの顔に表われている。
10:11
そうはいかない。さあ、壮年の男だけ行って、主に仕えよ。それがおまえたちの求めていることだ。」こうして彼らをパロの前から追い出した。
10:12
主はモーセに仰せられた。「あなたの手をエジプトの地の上に差し伸ばせ。いなごの大群がエジプトの地を襲い、その国のあらゆる草木、雹の残したすべてのも
のを食い尽くすようにせよ。」
10:13
モーセはエジプトの地の上に杖を差し伸ばした。主は終日終夜その地の上に東風を吹かせた。朝になると東風がいなごの大群を運んで来た。
10:14
いなごの大群はエジプト全土を襲い、エジプト全域にとどまった。実におびただしく、こんないなごの大群は、前にもなかったし、このあとにもないであろう。
10:15
それらは全地の面をおおったので、地は暗くなった。それらは、地の草木も、雹を免れた木の実も、ことごとく食い尽くした。エジプト全土にわたって、緑色は
木にも野の草にも少しも残らなかった。
10:16
パロは急いでモーセとアロンを呼び出して言った。「私は、おまえたちの神、主とおまえたちに対して罪を犯した。
10:17
どうか今、もう一度だけ、私の罪を赦してくれ。おまえたちの神、主に願って、主が私から、ただこの死を取り除くようにしてくれ。」
10:18
彼はパロのところから出て、主に祈った。
10:19
すると、主はきわめて強い西の風に変えられた。風はいなごを吹き上げ、葦の海に追いやった。エジプト全域に、一匹のいなごも残らなかった。
10:20
しかし主がパロの心をかたくなにされたので、彼はイスラエル人を行かせなかった。
口語訳1955
10:1
そこで、主はモーセに言われた、「パロのもとに行きなさい。わたしは彼の心とその家来たちの心をかたくなにした。これは、わたしがこれらのしるしを、彼ら
の中に行うためである。
10:2
また、わたしがエジプトびとをあしらったこと、また彼らの中にわたしが行ったしるしを、あなたがたが、子や孫の耳に語り伝えるためである。そしてあなたが
たは、わたしが主であることを知るであろう」。
10:3
モーセとアロンはパロのもとに行って彼に言った、「ヘブルびとの神、主はこう仰せられる、『いつまで、あなたは、わたしに屈伏することを拒むのですか。民
を去らせて、わたしに仕えさせなさい。
10:4
もし、わたしの民を去らせることを拒むならば、見よ、あす、わたしはいなごを、あなたの領土にはいらせるであろう。
10:5
それは地のおもてをおおい、人が地を見ることもできないほどになるであろう。そして雹を免れて、残されているものを食い尽し、野にはえているあなたがたの
木をみな食い尽すであろう。
10:6
またそれはあなたの家とあなたのすべての家来の家、および、すべてのエジプトびとの家に満ちるであろう。このようなことは、あなたの父たちも、また、祖父
たちも、彼らが地上にあった日から今日に至るまで、かつて見たことのないものである』と」。そして彼は身をめぐらして、パロのもとを
出て行った。
10:7
パロの家来たちは王に言った、「いつまで、この人はわれわれのわなとなるのでしょう。この人々を去らせ、彼らの神なる主に仕えさせては、どうでしょう。エ
ジプトが滅びてしまうことに、まだ気づかれないのですか」。
10:8
そこで、モーセとアロンは、また、パロのもとに召し出された。パロは彼らに言った、「行って、あなたがたの神、主に仕えなさい。しかし、行くものはだれだ
れか」。
10:9
モーセは言った、「わたしたちは幼い者も、老いた者も行きます。むすこも娘も携え、羊も牛も連れて行きます。わたしたちは主の祭を執り行わなければならな
いのですから」。
10:10
パロは彼らに言った、「万一、わたしが、あなたがたに子供を連れてまで去らせるようなことがあれば、主があなたがたと共にいますがよい。あなたがたは悪い
たくらみをしている。
10:11
それはいけない。あなたがたは男だけ行って主に仕えるがよい。それが、あなたがたの要求であった」。彼らは、ついにパロの前から追い出された。
10:12
主はモーセに言われた、「あなたの手をエジプトの地の上にさし伸べて、エジプトの地にいなごをのぼらせ、地のすべての青物、すなわち、雹が打ち残したもの
を、ことごとく食べさせなさい」。
10:13
そこでモーセはエジプトの地の上に、つえをさし伸べたので、主は終日、終夜、東風を地に吹かせられた。朝となって、東風は、いなごを運んできた。
10:14
いなごはエジプト全国にのぞみ、エジプトの全領土にとどまり、その数がはなはだ多く、このようないなごは前にもなく、また後にもないであろう。
10:15
いなごは地の全面をおおったので、地は暗くなった。そして地のすべての青物と、雹の打ち残した木の実を、ことごとく食べたので、エジプト全国にわたって、
木にも畑の青物にも、緑の物とては何も残らなかった。
10:16
そこで、パロは、急いでモーセとアロンを召して言った、「わたしは、あなたがたの神、主に対し、また、あなたがたに対して罪を犯しました。
10:17
それで、どうか、もう一度だけ、わたしの罪をゆるしてください。そしてあなたがたの神、主に祈願して、ただ、この死をわたしから離れさせてください」。
10:18
そこで彼はパロのところから出て、主に祈願したので、
10:19
主は、はなはだ強い西風に変らせ、いなごを吹き上げて、これを紅海に追いやられたので、エジプト全土には一つのいなごも残らなかった。
10:20
しかし、主がパロの心をかたくなにされたので、彼はイスラエルの人々を去らせなかった。
文
語訳1917
10:1
爰にヱホバ、モーセにいひたまひけるはパロの所に入れ我かれの心とその臣下の心を剛硬にせり是はわが此等の徴を彼等の中に示さんため
10:2
又なんぢをして吾がエジプトにて行ひし事等すなはち吾がエジプトの中にてなしたる徴をなんぢの子となんぢの子の子の耳に語らしめんためなり斯して汝等わが
ヱホバなるを知べし
10:3
モーセとアロン、パロの所にいりて彼にいひけるはヘブル人の神ヱホバかく言たまふ何時まで汝は我に降ることを拒むや我民をさらしめて我に事ふることをえせ
しめよ
10:4 汝もしわが民を去しむることを拒まば明日我蝗をなんぢの境に入しめん
10:5
蝗地の面を蔽て人地を見るあたはざるべし蝗かの免かれてなんぢに遺れる者すなはち雹に打のこされたる者を食ひ野に汝らのために生る諸の樹をくらはん
10:6
又なんぢの家となんぢの臣下の家々および凡のエジプト人の家に滿べし是はなんぢの父となんぢの父の父が世にいでしより今日にいたるまで未だ嘗て見ざるもの
なりと斯て彼身をめぐらしてパロの所よりいでたり
10:7
時にパロの臣下パロにいひけるは何時まで此人われらの羂となるや人々を去しめてその神ヱホバに事ふることをえせしめよ汝なほエジプトの滅ぶるを知ざるやと
10:8
是をもてモーセとアロンふたたび召れてパロの許にいたるにパロかれらにいふ往てなんぢらの神ヱホバに事よ但し往く者は誰と誰なるや
10:9
モーセいひけるは我等は幼者をも老者をも子息をも息女をも挈へて往き羊をも牛をもたづさへて往くべし其は我らヱホバの祭禮をなさんとすればなり
10:10
パロかれらにいひけるは我汝等となんぢらの子等を去しむる時はヱホバなんぢらと偕に在れ愼めよ惡き事なんぢらの面のまへにあり
10:11 そは宜からず汝ら男子のみ往てヱホバに事よ是なんぢらが求むるところなりと彼等つひにパロの前より逐いださる
10:12
爰にヱホバ、モーセにいひたまひけるは汝の手をエジプトの地のうへに舒て蝗をエジプトの國にのぞませて彼の雹が打殘したる地の諸の蔬を悉く食しめよ
10:13
モーセすなはちエジプトの地の上に其杖をのべければヱホバ東風をおこしてその一日一夜地にふかしめたまひしが東風朝におよびて蝗を吹きたりて
10:14
蝗エジプト全國にのぞみエジプトの四方の境に居て害をなすこと太甚し是より先には斯のごとき蝗なかりし是より後にもあらざるべし
10:15
蝗全國の上を蔽ひければ國暗くなりぬ而して蝗地の諸の蔬および雹の打殘せし樹の菓を食ひたればエジプト全國に於て樹にも田圃の蔬にもき者とてはのこらざ
りき
10:16 是をもてパロ急ぎモーセとアロンを召て言ふ 我なんちらの神ヱホバと汝等とにむかひて罪ををかせり
10:17 然ば請ふ今一次のみ吾罪を宥してなんぢらの神ヱホバに願ひ唯此死を我より取はなさしめよと
10:18 彼すなはちパロの所より出てヱホバにねがひければ
10:19
ヱホバはなはだ強き西風を吹めぐらせて蝗を吹はらはしめ之を紅海に驅いれたまひてエジプトの四方の境に蝗ひとつも遺らざるにいたれり
10:20 然れどもヱホバ、パロの心を剛愎にしたまひたればイスラエルの子孫をさらしめざりき
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 ヤコ 4:10
4:10 主のみまえにへりくだ
れ。そうすれば、主は、あなたがたを高くして下さるであろう。
口 語訳 黙 9:3
9:3
その煙の中から、いなごが地上に出てきたが、地のさそりが持っているような力が、彼らに与えられた。
口 語訳
Tコリ7:35
7:35
わたしがこう言うのは、あなたがたの利益になると思うからであって、あなたがたを束縛するためではない。そうではなく、正しい生活を
送って、余念なく主に奉仕させたいからである。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口語訳
ヨハ 12:40
12:40
「神は彼らの目をくらまし、心をかたくなになさった。それは、彼らが目で見ず、心で悟らず、悔い改めていやされることがないためである」。
口語訳
ロマ 9:18
9:18
だから、神はそのあわれもうと思う者をあわれみ、かたくなにしようと思う者を、かたくなになさるのである。
口語訳
ヤコ 4:10
4:10 主のみまえにへりくだれ。そうすれば、主は、あなたがたを高くして下さるであろう。
口語訳
Tペテ5:6
5:6
だから、あなたがたは、神の力強い御手の下に、自らを低くしなさい。時が来れば神はあなたがたを高くして下さるであろう。
口語訳 黙 9:3
9:3
その煙の中から、いなごが地上に出てきたが、地のさそりが持っているような力が、彼らに与えられた。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 黙 9:3-4
9:3
その煙の中から、いなごが地上に出てきたが、地のさそりが持っているような力が、彼らに与えられた。
9:4
彼らは、地の草やすべての青草、またすべての木をそこなってはならないが、額に神の印がない人たちには害を加えてもよいと、言い渡さ
れた。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 黙 9:1-11
9:1
第五の天使がラッパを吹いた。すると、一つの星が天から地上へ落ちて来るのが見えた。この星に、底なしの淵に通じる穴を開く鍵が与えられ、
9:2
それが底なしの淵の穴を開くと、大きなかまどから出るような煙が穴から立ち上り、太陽も空も穴からの煙のために暗くなった。
9:3
そして、煙の中から、いなごの群れが地上へ出て来た。このいなごには、地に住むさそりが持っているような力が与えられた。
9:4
いなごは、地の草やどんな青物も、またどんな木も損なってはならないが、ただ、額に神の刻印を押されていない人には害を加えてもよい、と言い渡された。
9:5
殺してはいけないが、五か月の間、苦しめることは許されたのである。いなごが与える苦痛は、さそりが人を刺したときの苦痛のようであった。
9:6
この人々は、その期間、死にたいと思っても死ぬことができず、切に死を望んでも、死の方が逃げて行く。
9:7
さて、いなごの姿は、出陣の用意を整えた馬に似て、頭には金の冠に似たものを着け、顔は人間の顔のようであった。
9:8
また、髪は女の髪のようで、歯は獅子の歯のようであった。
9:9
また、胸には鉄の胸当てのようなものを着け、その羽の音は、多くの馬に引かれて戦場に急ぐ戦車の響きのようであった。
9:10
更に、さそりのように、尾と針があって、この尾には、五か月の間、人に害を加える力があった。
9:11
いなごは、底なしの淵の使いを王としていただいている。その名は、ヘブライ語でアバドンといい、ギリシア語の名はアポリオンという。
新共同 ヤコ 4:10
4:10
主の前にへりくだりなさい。そうすれば、主があなたがたを高めてくださいます。
新共同 Tペテ5:6
5:6
だから、神の力強い御手の下で自分を低くしなさい。そうすれば、かの時には高めていただけます。
新共同 使 8:24
8:24
シモンは答えた。「おっしゃったことが何一つわたしの身に起こらないように、主に祈ってください。」
新共同 マタ
13:10-15
13:10
弟子たちはイエスに近寄って、「なぜ、あの人たちにはたとえを用いてお話しになるのですか」と言った。
13:11
イエスはお答えになった。「あなたがたには天の国の秘密を悟ることが許されているが、あの人たちには許されていないからである。
13:12
持っている人は更に与えられて豊かになるが、持っていない人は持っているものまでも取り上げられる。
13:13
だから、彼らにはたとえを用いて話すのだ。見ても見ず、聞いても聞かず、理解できないからである。
13:14
イザヤの預言は、彼らによって実現した。『あなたたちは聞くには聞くが、決して理解せず、/見るには見るが、決して認めない。
13:15
この民の心は鈍り、/耳は遠くなり、/目は閉じてしまった。こうして、彼らは目で見ることなく、/耳で聞くことなく、/心で理解せず、悔い改めない。わた
しは彼らをいやさない。』
新共同 ヨハ 12:40
12:40
「神は彼らの目を見えなくし、/その心をかたくなにされた。こうして、彼らは目で見ることなく、/心で悟らず、立ち帰らない。わたしは彼らをいやさな
い。」
新共同 ロマ
9:4-23
9:4
彼らはイスラエルの民です。神の子としての身分、栄光、契約、律法、礼拝、約束は彼らのものです。
9:5
先祖たちも彼らのものであり、肉によればキリストも彼らから出られたのです。キリストは、万物の上におられる、永遠にほめたたえられる神、アーメン。
9:6
ところで、神の言葉は決して効力を失ったわけではありません。イスラエルから出た者が皆、イスラエル人ということにはならず、
9:7
また、アブラハムの子孫だからといって、皆がその子供ということにはならない。かえって、「イサクから生まれる者が、あなたの子孫と呼ばれる。」
9:8
すなわち、肉による子供が神の子供なのではなく、約束に従って生まれる子供が、子孫と見なされるのです。
9:9
約束の言葉は、「来年の今ごろに、わたしは来る。そして、サラには男の子が生まれる」というものでした。
9:10
それだけではなく、リベカが、一人の人、つまりわたしたちの父イサクによって身ごもった場合にも、同じことが言えます。
9:11
-12その子供たちがまだ生まれもせず、善いことも悪いこともしていないのに、「兄は弟に仕えるであろう」とリベカに告げられました。それは、自由な選び
による神の計画が人の行いにはよらず、お召しになる方によって進められるためでした。
9:13
「わたしはヤコブを愛し、/エサウを憎んだ」と書いてあるとおりです。
9:14
では、どういうことになるのか。神に不義があるのか。決してそうではない。
9:15
神はモーセに、/「わたしは自分が憐れもうと思う者を憐れみ、/慈しもうと思う者を慈しむ」と言っておられます。
9:16
従って、これは、人の意志や努力ではなく、神の憐れみによるものです。
9:17
聖書にはファラオについて、「わたしがあなたを立てたのは、あなたによってわたしの力を現し、わたしの名を全世界に告げ知らせるためである」と書いてあり
ます。
9:18
このように、神は御自分が憐れみたいと思う者を憐れみ、かたくなにしたいと思う者をかたくなにされるのです。
◆神の怒りと憐れみ
9:19
ところで、あなたは言うでしょう。「ではなぜ、神はなおも人を責められるのだろうか。だれが神の御心に逆らうことができようか」と。
9:20
人よ、神に口答えするとは、あなたは何者か。造られた物が造った者に、「どうしてわたしをこのように造ったのか」と言えるでしょうか。
9:21
焼き物師は同じ粘土から、一つを貴いことに用いる器に、一つを貴くないことに用いる器に造る権限があるのではないか。
9:22
神はその怒りを示し、その力を知らせようとしておられたが、怒りの器として滅びることになっていた者たちを寛大な心で耐え忍ばれたとすれば、
9:23
それも、憐れみの器として栄光を与えようと準備しておられた者たちに、御自分の豊かな栄光をお示しになるためであったとすれば、どうでしょう。
9:24
神はわたしたちを憐れみの器として、ユダヤ人からだけでなく、異邦人の中からも召し出してくださいました。
新共同 ヤコ
1:13-17
1:13
誘惑に遭うとき、だれも、「神に誘惑されている」と言ってはなりません。神は、悪の誘惑を受けるような方ではなく、また、御自分でも人を誘惑したりなさら
ないからです。
1:14
むしろ、人はそれぞれ、自分自身の欲望に引かれ、唆されて、誘惑に陥るのです。
1:15
そして、欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
1:16
わたしの愛する兄弟たち、思い違いをしてはいけません。
1:17
良い贈り物、完全な賜物はみな、上から、光の源である御父から来るのです。御父には、移り変わりも、天体の動きにつれて生ずる陰もありません。
****************************************
****************************************
出エジプト記 10:21−29
第九の闇の災禍
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆暗闇の災い
出
10:21 主はモーセに言われた。「天に向かって手を伸ばしなさい。すると闇がエジプトの地に臨み、誰もが手探りで闇を感じるようになる。」
出 10:22 モーセが天に向かって手を伸ばすと、暗闇がエジプト全土に三日間臨んだ。
出
10:23 三日間、人は互いに見ることも、自分の場所から立ち上がることもできなかった。しかし、イスラエルの人々が住む所には光があった。
出
10:24 ファラオはモーセを呼び寄せて言った。「行って、主に仕えよ。ただし、羊と牛は残すように。家族は連れて行ってよい。」
出
10:25 モーセは言った。「あなた自身もまた、会食のいけにえと焼き尽くすいけにえを私たちの手に渡してください。そうすれば、それを私たちの神、主
に献げます。
出
10:26 私たちは家畜も連れて行きます。ひづめ一つ残すことはできません。私たちの神、主に仕えるためにその中から選ばなければなりません。しかも、
そこに行くまでは、どれをもって主に仕えるべきか、私たちには分からないのです。」
出 10:27 しかし、主がファラオの心をかたくなにしたので、ファラオは彼らを去らせようとしなかった。
出
10:28 ファラオはモーセに言った。「出て行け。二度と私の顔を見ないように気をつけろ。私の顔を見る時は、お前が死ぬときだ。」
出 10:29 そこでモーセは言った。「分かりました。私も二度とあなたの顔を見ようとは思いません。」
フランシスコ会訳2013
021主はモーセに仰せになった、「闇、触れるほどの闇がエジプトの地に発生するように、お前の手を天に向かって
伸ばせ」。
022モーセは天に向かって手を伸ば
した。すると、エジプト全土は三日間、暗闇となった。
023人々は三日間、互いに見ること
も、自分のいる場所から立つこともできなかった。しかし、イスラエルのすべての子らが住む所には光があった。
024ファラオはモーセを呼んで言っ
た、「行け、主に仕えよ。ただし、羊と牛は残しておけ。家族はお前たちとともに行ってよい」。
025モーセは言った、「それだけで
なく、あなたはわたしたちがわたしたちの神、主に犠牲と焼き尽くす献げ物を奉献できるようにしてくださらなければなりません。
026わたしたちは家畜も一緒に連れ
ていきます。ひづめ一つでも残すことはできません。わたしたちは、わたしたちの神、主に仕えるために、家畜の中からいくつかを取らな
ければなりませんが、そこに着くまでは、どれをもって主に仕えなければならないか分からないのです」。
027しかし、主がファラオの心を頑
なにされたので、彼は彼らを去らせようとしなかった。
028ファラオはモーセに言った、
「わたしの所から去れ。わたしの顔を二度と見ないように注意せよ。今度わたしの顔を見る日には、お前の命はない」。
029モーセは言った、「仰せのとお
り、わたしはもう二度とあなたの顔は見ません」。
新共同訳1987
10:21
主はモーセに言われた。「手を天に向かって差し伸べ、エジプトの地に闇を臨ませ、人がそれを手に感じるほどにしなさい。」
10:22
モーセが手を天に向かって差し伸べると、三日間エジプト全土に暗闇が臨んだ。
10:23
人々は、三日間、互いに見ることも、自分のいる場所から立ち上がることもできなかったが、イスラエルの人々が住んでいる所にはどこでも光があった。
10:24
ファラオがモーセを呼び寄せて、「行って、主に仕えるがよい。ただし、羊と牛は残しておけ。妻子は連れて行ってもよい」と言うと、
10:25
モーセは答えた。「いいえ。あなた御自身からも、いけにえと焼き尽くす献げ物をいただいて、我々の神、主にささげたいと思っています。
10:26
我々の家畜も連れて行き、ひづめ一つ残さないでしょう。我々の神、主に仕えるためにその中から選ばねばなりません。そこに着くまでは、我々自身どれをもっ
て主に仕えるべきか、分からないのですから。」
10:27
しかし、主がまたファラオの心をかたくなにされたので、ファラオは彼らを去らせようとはしなかった。
10:28
ファラオが、「引き下がれ。二度とわたしの前に姿を見せないよう気をつけよ。今度会ったら、生かしてはおかない」と言うと、
10:29
モーセは答えた。「よくぞ仰せになりました。二度とお会いしようとは思いません。」
新改訳1970
10:21
主はモーセに仰せられた。「あなたの手を天に向けて差し伸べ、やみがエジプトの地の上に来て、やみにさわれるほどにせよ。」
10:22
モーセが天に向けて手を差し伸ばしたとき、エジプト全土は三日間真暗やみとなった。
10:23
三日間、だれも互いに見ることも、自分の場所から立つこともできなかった。しかしイスラエル人の住む所には光があった。
10:24
パロはモーセを呼び寄せて言った。「行け。主に仕えよ。ただおまえたちの羊と牛は、とどめておけ。幼子はおまえたちといっしょに行ってもよい。」
10:25
モーセは言った。「あなた自身が私たちの手にいけにえと全焼のいけにえを与えて、私たちの神、主にささげさせなければなりません。
10:26
私たちは家畜もいっしょに連れて行きます。ひづめ一つも残すことはできません。私たちは、私たちの神、主に仕えるためにその中から選ばなければなりませ
ん。しかも私たちは、あちらに行くまでは、どれをもって主に仕えなければならないかわからないのです。」
10:27
しかし、主はパロの心をかたくなにされた。パロは彼らを行かせようとはしなかった。
10:28
パロは彼に言った。「私のところから出て行け。私の顔を二度と見ないように気をつけろ。おまえが私の顔を見たら、その日に、おまえは死ななければならな
い。」
10:29
モーセは言った。「結構です。私はもう二度とあなたの顔を見ません。」
口語訳1955
10:21
主はまたモーセに言われた、「天にむかってあなたの手をさし伸べ、エジプトの国に、くらやみをこさせなさい。そのくらやみは、さわれるほどである」。
10:22
モーセが天にむかって手をさし伸べたので、濃いくらやみは、エジプト全国に臨み三日に及んだ。
10:23
三日の間、人々は互に見ることもできず、まただれもその所から立つ者もなかった。しかし、イスラエルの人々には、みな、その住む所に光があった。
10:24
そこでパロはモーセを召して言った、「あなたがたは行って主に仕えなさい。あなたがたの子供も連れて行ってもよろしい。ただ、あなたがたの羊と牛は残して
置きなさい」。
10:25
しかし、モーセは言った、「あなたは、また、わたしたちの神、主にささげる犠牲と燔祭の物をも、わたしたちにくださらなければなりません。
10:26
わたしたちは家畜も連れて行きます。ひずめ一つも残しません。わたしたちは、そのうちから取って、わたしたちの神、主に仕えねばなりません。またわたした
ちは、その場所に行くまでは、何をもって、主に仕えるべきかを知らないからです」。
10:27
けれども、主がパロの心をかたくなにされたので、パロは彼らを去らせようとしなかった。
10:28
それでパロはモーセに言った、「わたしの所から去りなさい。心して、わたしの顔は二度と見てはならない。わたしの顔を見る日には、あなたの命はないであろ
う」。
10:29
モーセは言った、「よくぞ仰せられました。わたしは、二度と、あなたの顔を見ないでしょう」。
文
語訳1917
10:21 ヱホバまたモーセにいひたまひけるは天にむかひて汝の手を舒べエジプトの國にK暗を起すべし其暗Kは摸るべきなりと
10:22 モーセすなはち天にむかひて手を舒ければ稠密K暗三日のあひだエジプト全國にありて
10:23 三日の間は人々たがひに相見るあたはず又おのれの處より起ものなかりき然どイスラエルの子孫の居處には皆光ありき
10:24
是に於てパロ、モーセを呼ていひけるは汝等ゆきてヱホバに事よ唯なんぢらの羊と牛を留めおくべし汝らの子女も亦なんぢらとともに往べし
10:25 モーセいひけるは汝また我等の神ヱホバに献ぐべき犠牲と燔祭の物をも我儕に與ふべきなり
10:26
われらの家畜もわれらとともに往べし一蹄も後にのこすべからず其は我等その中を取てわれらの神ヱホバに事べきが故なりまたわれら彼處にいたるまでは何をも
てヱホバに事ふべきかを知ざればなりと
10:27 然れどもヱホバ、パロの心を剛愎にしたまひたればパロかれらをさらしむることを肯ぜざりき
10:28 すなはちパロ、モーセに言ふ我をはなれて去よ自ら愼め重てわが面を見るなかれ汝わが面を見る日には死べし
10:29 モーセいひけるは汝の言ふところは善し我重て復なんぢの面を見ざるべし
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 ヘブ
11:27
11:27
信仰によって、彼は王の憤りをも恐れず、エジプトを立ち去った。彼は、見えないかたを見ているようにして、忍びとおした。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 黙 16:10
16:10
第五の者が、その鉢を獣の座に傾けた。すると、獣の国は暗くなり、人々は苦痛のあまり舌をかみ、
口 語訳 ヘブ
11:27
11:27
信仰によって、彼は王の憤りをも恐れず、エジプトを立ち去った。彼は、見えないかたを見ているようにして、忍びとおした。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 黙 16:10
16:10
第五の者が、その鉢を獣の座に傾けた。すると、獣の国は暗くなり、人々は苦痛のあまり舌をかみ、
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 黙 16:21
16:21
一タラントンの重さほどの大粒の雹が、天から人々の上に降った。人々は雹の害を受けたので、神を冒涜した。その被害があまりにも甚だしかったからである。
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 黙 16:10-11
16:10
第五の天使が、その鉢の中身を獣の王座に注ぐと、獣が支配する国は闇に覆われた。人々は苦しみもだえて自分の舌をかみ、
16:11
苦痛とはれ物のゆえに天の神を冒涜し、その行いを悔い改めようとはしなかった。
新共同 黙 8:12
8:12
第四の天使がラッパを吹いた。すると、太陽の三分の一、月の三分の一、星という星の三分の一が損なわれたので、それぞれ三分の一が暗くなって、昼はその光
の三分の一を失い、夜も同じようになった。
新共同 マタ
13:10-15
13:10
弟子たちはイエスに近寄って、「なぜ、あの人たちにはたとえを用いてお話しになるのですか」と言った。
13:11
イエスはお答えになった。「あなたがたには天の国の秘密を悟ることが許されているが、あの人たちには許されていないからである。
13:12
持っている人は更に与えられて豊かになるが、持っていない人は持っているものまでも取り上げられる。
13:13
だから、彼らにはたとえを用いて話すのだ。見ても見ず、聞いても聞かず、理解できないからである。
13:14
イザヤの預言は、彼らによって実現した。『あなたたちは聞くには聞くが、決して理解せず、/見るには見るが、決して認めない。
13:15
この民の心は鈍り、/耳は遠くなり、/目は閉じてしまった。こうして、彼らは目で見ることなく、/耳で聞くことなく、/心で理解せず、悔い改めない。わた
しは彼らをいやさない。』
新共同 ヨハ 12:40
12:40
「神は彼らの目を見えなくし、/その心をかたくなにされた。こうして、彼らは目で見ることなく、/心で悟らず、立ち帰らない。わたしは彼らをいやさな
い。」
新共同 ロマ
9:14-23
9:14
では、どういうことになるのか。神に不義があるのか。決してそうではない。
9:15
神はモーセに、/「わたしは自分が憐れもうと思う者を憐れみ、/慈しもうと思う者を慈しむ」と言っておられます。
9:16
従って、これは、人の意志や努力ではなく、神の憐れみによるものです。
9:17
聖書にはファラオについて、「わたしがあなたを立てたのは、あなたによってわたしの力を現し、わたしの名を全世界に告げ知らせるためである」と書いてあり
ます。
9:18
このように、神は御自分が憐れみたいと思う者を憐れみ、かたくなにしたいと思う者をかたくなにされるのです。
◆神の怒りと憐れみ
9:19
ところで、あなたは言うでしょう。「ではなぜ、神はなおも人を責められるのだろうか。だれが神の御心に逆らうことができようか」と。
9:20
人よ、神に口答えするとは、あなたは何者か。造られた物が造った者に、「どうしてわたしをこのように造ったのか」と言えるでしょうか。
9:21
焼き物師は同じ粘土から、一つを貴いことに用いる器に、一つを貴くないことに用いる器に造る権限があるのではないか。
9:22
神はその怒りを示し、その力を知らせようとしておられたが、怒りの器として滅びることになっていた者たちを寛大な心で耐え忍ばれたとすれば、
9:23
それも、憐れみの器として栄光を与えようと準備しておられた者たちに、御自分の豊かな栄光をお示しになるためであったとすれば、どうでしょう。
新共同 ヤコ
1:13-17
1:13
誘惑に遭うとき、だれも、「神に誘惑されている」と言ってはなりません。神は、悪の誘惑を受けるような方ではなく、また、御自分でも人を誘惑したりなさら
ないからです。
1:14
むしろ、人はそれぞれ、自分自身の欲望に引かれ、唆されて、誘惑に陥るのです。
1:15
そして、欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
1:16
わたしの愛する兄弟たち、思い違いをしてはいけません。
1:17
良い贈り物、完全な賜物はみな、上から、光の源である御父から来るのです。御父には、移り変わりも、天体の動きにつれて生ずる陰もありません。
****************************************