出エジプト記 14:1−25
エリュトラ海での奇蹟
翻訳比較
出
14:1 主はモーセに告げられた。
出
14:2 「イスラエルの人々に告げなさい。引き返して、ミグドルと海との間のピ・ハヒロトの手前、すなわち、その向かいにあるバアル・ツェフォンの手前
の海辺で宿営しなさい。
出 14:3 するとファラオはイスラエルの人々について、『彼らはその地で迷い、荒れ野に閉じ込められた』と考えるだろう。
出
14:4 私はファラオの心をかたくなにする。彼が彼らの後を追えば、私はファラオとその全軍によって栄光を現す。そうすれば、エジプト人は私が主である
ことを知るようになる。」そこで彼らはそのとおりにした。
出
14:5 民が逃げたという報告を受けると、エジプトの王ファラオとその家臣は民に対する考えを変えて言った。「私たちは何ということをしたのだろう。私
たちに仕えさせることなく、イスラエルを去らせてしまうとは。」
出 14:6 ファラオはその戦車に馬をつなぎ、その軍勢を率い、
出 14:7 六百台のえり抜きの戦車とエジプトの全戦車を集め、そのすべてに補佐官を配備した。
出
14:8 主がエジプトの王ファラオの心をかたくなにしたので、彼はイスラエルの人々の後を追った。イスラエルの人々は意気揚々と進んでいたが、
出
14:9 エジプト人は彼らの後を追い、ファラオの戦車の馬も騎兵も歩兵もすべて、バアル・ツェフォンの手前のピ・ハヒロトの海辺に宿営していた彼らに追
いついた。
出
14:10 ファラオが近づいて来た。イスラエルの人々が目を上げると、エジプト人が彼らの背後に迫っていた。イスラエルの人々は非常に恐れて主に向かっ
て叫んだ。
出
14:11 そして、彼らはモーセに言った。「エジプトに墓がないから、荒れ野で死なせるために私たちを連れ出したのですか。私たちをエジプトから導き出
すとは、一体何ということをしてくれたのですか。
出
14:12 私たちはエジプトであなたにこう言ったではありませんか。『放っておいてください。私たちはエジプト人に仕えます。荒れ野で死ぬよりはエジプ
ト人に仕えるほうがましです。』」
出
14:13 そこで、モーセは民に言った。「恐れてはならない。しっかり立って、今日あなたがたのために行われる主の救いを見なさい。あなたがたは今エジ
プト人を見ているが、もはやとこしえに見ることはない。
出 14:14 主があなたがたのために戦われる。あなたがたは静かにしていなさい。」
出 14:15 主はモーセに言われた。「なぜ私に向かって叫ぶのか。イスラエルの人々に出発するように告げなさい。
出
14:16 あなたは自分の杖を上げ、海に向かって手を伸ばし、海を二つに分けなさい。そうすれば、イスラエルの人々は海の中の乾いた所を進んで行ける。
出
14:17 私がエジプト人の心をかたくなにするので、彼らはその後を追って入って来る。そこで、ファラオとその全軍、戦車と騎兵によって私は栄光を現そ
う。
出 14:18 ファラオとその戦車と騎兵によって私が栄光を現すとき、エジプト人は私が主であることを知るようになる。」
出
14:19 イスラエルの陣営の前を進んでいた神の使いは移動し、彼らの後ろから進んだ。それで、雲の柱は彼らの前から移動して、彼らの後ろに立ち、
出
14:20 エジプトの軍とイスラエルの軍の間に入った。雲と闇があって夜を照らしたので、一晩中、両軍が接近することはなかった。
出 14:21 モーセが海に向かって手を伸ばすと、主は夜通し強い東風で海を退かせ、乾いた地にした。水が分かれたので、
出 14:22 イスラエルの人々は海の中の乾いた所を進んで行った。水は彼らのために右と左で壁となった。
出 14:23 エジプト人は彼らの後を追って行き、ファラオの馬も戦車も騎兵もすべて海の中に入って行った。
出 14:24 朝の見張りのとき、主はエジプト軍を火と雲の柱から見下ろされ、エジプト軍をかき乱された。
出
14:25 主が戦車の車輪を外し、進みにくくされたので、エジプト人は言った。「イスラエルの前から逃げよう。主が彼らのためにエジプトと戦っているの
だ。」
フランシスコ 会訳2013
001主はモーセに次のように告げられた、
002「イスラエルの子らに、引き返してミグドルと海の間に
あるピ・ハヒロトの手前に宿営するように言え。お前たちは、ちょうどバアル・ツェフォンの前の海辺に宿営せよ。
003すると、ファラオはイスラエルの子らについて、『彼ら
はあの地で慌てふためいている。荒れ野が彼らの行く手をふさいでいるのだ』と言うであろう。
004わたしはファラオの心を頑なにするので、ファラオは彼
らの後を追う。わたしはファラオとその全軍を討って、わたしの栄光を受け、エジプト人はわたしが主であることを知るようになる」。イ
スラエルの子らはそのとおりに行った。
005民が逃げたことがエジプトの王に告げられたとき、ファ
ラオとその家来たちは民に対する考えを変えて言った、「われわれは何ということをしたのだろう。イスラエルを去らせて、われわれに仕
えさせないようにしてしまうとは」。
006ファラオは戦車に馬をつなぎ、自らその軍勢を率い、
007選り抜きの戦車六百とエジプトの戦車すべてにそれぞれ 士官を乗り込ませた。
008主がエジプトの王ファラオの心を頑なにされたので、
ファラオはイスラエルの子らの後を追った。イスラエルの子らは意気揚々と出ていった。
009エジプト人は彼らの後を追い、ファラオの軍勢は、馬も
戦車も騎兵もことごとく、バアル・ツェフォンの前のピ・ハヒロトで海辺に宿営している彼らに迫った。
010ファラオは近づいてきた。イスラエルの子らが目を上げ
て見ると、エジプト人は彼らの後から進んできていた。イスラエルの子らは非常に恐れて、主に叫んだ。
011彼らはモーセに言った、「エジプトには墓がないから、
あなたはわたしたちを荒れ野に連れてきて死なせるのですか。あなたは何ということをしたのですか。わたしたちをエジプトから連れ出し
てしまうとは。
012エジプトにいたとき、『かまわずにエジプト人に仕えさ
せてください』と言って、わたしたちはあなたに話したではありませんか。荒れ野で死ぬより、エジプト人に仕えるほうが、わたしたちに
とってましです」。
013モーセは民に言った、「恐れてはならない。しっかり
立って、主が今日あなたたちのために行われる救いを見なさい。あなたたちは今日エジプト人を見ているが、もう二度と永久に彼らを見る
ことはない。
014主があなたたちのために戦われる。あなたたちは静かに していなさい」。
015主はモーセに仰せになった、「なぜお前はわたしに向
かって叫ぶのか。イスラエルの子らに前進するように言え。
016お前の杖を上げ、手を海の上に伸ばして海を割れ。イス
ラエルの子らに海の中の乾いた土の上を行かせよ。
017見よ、わたしはエジプト人の心を頑なにする。彼らは後
を追ってついて入る。わたしは、ファラオとその全軍の戦車や騎兵を討って、わたしの栄光を現す。
018わたしがファラオとその戦車や騎兵を討って現した栄光
を通して、エジプト人はわたしが主であることを知るようになる」。
019イスラエルの部隊の前を進んでいた神の使いは、移動し て彼らの後ろについた。
020雲の柱も彼らの前から移動して彼らの後ろに立ち、エジ
プトの陣営とイスラエルの陣営との間に入った。雲と闇があったが、み使いは夜を照らした。両陣営は一晩じゅう、互いに近づくことがな
かった。
021モーセが手を海の上に伸ばすと、主は夜通し激しい東風 で海を押し返し、海を陸地とされた。
022水が割れたとき、イスラエルの子らは海の中の乾いた土
の上を進んだ。水は彼らのために右も左も壁のようになった。
023エジプト人は彼らを追いかけ、ファラオの馬、戦車、騎
兵はことごとく後を追って海の中に入っていった。
024朝の見張りのころ、主は火と雲の柱からエジプトの軍勢
を見下ろし、エジプトの軍勢をかき乱された。
025主は戦車の車輪を外し、動きにくくされた。エジプト人
は言った、「イスラエル人の前から逃げよう。主がイスラエルのためにエジプト人と戦っているのだから」。
新共同訳1987
14:1 主はモーセに仰せになった。
14:2
「イスラエルの人々に、引き返してミグドルと海との間のピ・ハヒロトの手前で宿営するよう命じなさい。バアル・ツェフォンの前に、それに面して、海辺に宿
営するのだ。
14:3
するとファラオは、イスラエルの人々が慌ててあの地方で道に迷い、荒れ野が彼らの行く手をふさいだと思うであろう。
14:4
わたしはファラオの心をかたくなにし、彼らの後を追わせる。しかし、わたしはファラオとその全軍を破って栄光を現すので、エジプト人は、わたしが主である
ことを知るようになる。」彼らは言われたとおりにした。
14:5
民が逃亡したとの報告を受けると、エジプト王ファラオとその家臣は、民に対する考えを一変して言った。「ああ、我々は何ということをしたのだろう。イスラ
エル人を労役から解放して去らせてしまったとは。」
14:6
ファラオは戦車に馬をつなぎ、自ら軍勢を率い、
14:7
えり抜きの戦車六百をはじめ、エジプトの戦車すべてを動員し、それぞれに士官を乗り込ませた。
14:8
主がエジプト王ファラオの心をかたくなにされたので、王はイスラエルの人々の後を追った。イスラエルの人々は、意気揚々と出て行ったが、
14:9
エジプト軍は彼らの後を追い、ファラオの馬と戦車、騎兵と歩兵は、ピ・ハヒロトの傍らで、バアル・ツェフォンの前の海辺に宿営している彼らに追いついた。
14:10
ファラオは既に間近に迫り、イスラエルの人々が目を上げて見ると、エジプト軍は既に背後に襲いかかろうとしていた。イスラエルの人々は非常に恐れて主に向
かって叫び、
14:11
また、モーセに言った。「我々を連れ出したのは、エジプトに墓がないからですか。荒れ野で死なせるためですか。一体、何をするためにエジプトから導き出し
たのですか。
14:12
我々はエジプトで、『ほうっておいてください。自分たちはエジプト人に仕えます。荒れ野で死ぬよりエジプト人に仕える方がましです』と言ったではありませ
んか。」
14:13
モーセは民に答えた。「恐れてはならない。落ち着いて、今日、あなたたちのために行われる主の救いを見なさい。あなたたちは今日、エジプト人を見ている
が、もう二度と、永久に彼らを見ることはない。
14:14
主があなたたちのために戦われる。あなたたちは静かにしていなさい。」
14:15
主はモーセに言われた。「なぜ、わたしに向かって叫ぶのか。イスラエルの人々に命じて出発させなさい。
14:16
杖を高く上げ、手を海に向かって差し伸べて、海を二つに分けなさい。そうすれば、イスラエルの民は海の中の乾いた所を通ることができる。
14:17
しかし、わたしはエジプト人の心をかたくなにするから、彼らはお前たちの後を追って来る。そのとき、わたしはファラオとその全軍、戦車と騎兵を破って栄光
を現す。
14:18
わたしがファラオとその戦車、騎兵を破って栄光を現すとき、エジプト人は、わたしが主であることを知るようになる。」
14:19
イスラエルの部隊に先立って進んでいた神の御使いは、移動して彼らの後ろを行き、彼らの前にあった雲の柱も移動して後ろに立ち、
14:20
エジプトの陣とイスラエルの陣との間に入った。真っ黒な雲が立ちこめ、光が闇夜を貫いた。両軍は、一晩中、互いに近づくことはなかった。
14:21
モーセが手を海に向かって差し伸べると、主は夜もすがら激しい東風をもって海を押し返されたので、海は乾いた地に変わり、水は分かれた。
14:22
イスラエルの人々は海の中の乾いた所を進んで行き、水は彼らの右と左に壁のようになった。
14:23
エジプト軍は彼らを追い、ファラオの馬、戦車、騎兵がことごとく彼らに従って海の中に入って来た。
14:24
朝の見張りのころ、主は火と雲の柱からエジプト軍を見下ろし、エジプト軍をかき乱された。
14:25
戦車の車輪をはずし、進みにくくされた。エジプト人は言った。「イスラエルの前から退却しよう。主が彼らのためにエジプトと戦っておられる。」
新改訳1970
14:1
主はモーセに告げて仰せられた。
14:2
「イスラエル人に、引き返すように言え。そしてミグドルと海の間にあるピ・ハヒロテに面したバアル・ツェフォンの手前で宿営せよ。あなたがたは、それに向
かって海辺に宿営しなければならない。
14:3
パロはイスラエル人について、『彼らはあの地で迷っている。荒野は彼らを閉じ込めてしまった。』と言うであろう。
14:4
わたしはパロの心をかたくなにし、彼が彼らのあとを追えば、パロとその全軍勢を通してわたしは栄光を現わし、エジプトはわたしが主であることを知るように
なる。」そこでイスラエル人はそのとおりにした。
14:5
民の逃げたことがエジプトの王に告げられると、パロとその家臣たちは民についての考えを変えて言った。「われわれはいったい何ということをしたのだ。イス
ラエルを去らせてしまい、われわれに仕えさせないとは。」
14:6
そこでパロは戦車を整え、自分でその軍勢を率い、
14:7
えり抜きの戦車六百とエジプトの全戦車を、それぞれ補佐官をつけて率いた。
14:8
主がエジプトの王パロの心をかたくなにされたので、パロはイスラエル人を追跡した。しかしイスラエル人は臆することなく出て行った。
14:9
それでエジプトは彼らを追跡した。パロの戦車の馬も、騎兵も、軍勢も、ことごとく、バアル・ツェフォンの手前、ピ・ハヒロテで、海辺に宿営している彼らに
追いついた。
14:10
パロは近づいていた。それで、イスラエル人が目を上げて見ると、なんと、エジプト人が彼らのあとに迫っているではないか。イスラエル人は非常に恐れて、主
に向かって叫んだ。
14:11
そしてモーセに言った。「エジプトには墓がないので、あなたは私たちを連れて来て、この荒野で、死なせるのですか。私たちをエジプトから連れ出したりし
て、いったい何ということを私たちにしてくれたのです。
14:12
私たちがエジプトであなたに言ったことは、こうではありませんでしたか。『私たちのことはかまわないで、私たちをエジプトに仕えさせてください。』事実、
エジプトに仕えるほうがこの荒野で死ぬよりも私たちには良かったのです。」
14:13
それでモーセは民に言った。「恐れてはいけない。しっかり立って、きょう、あなたがたのために行なわれる主の救いを見なさい。あなたがたは、きょう見るエ
ジプト人をもはや永久に見ることはできない。
14:14
主があなたがたのために戦われる。あなたがたは黙っていなければならない。」
14:15
主はモーセに仰せられた。「なぜあなたはわたしに向かって叫ぶのか。イスラエル人に前進するように言え。
14:16
あなたは、あなたの杖を上げ、あなたの手を海の上に差し伸ばし、海を分けて、イスラエル人が海の真中のかわいた地を進み行くようにせよ。
14:17
見よ。わたしはエジプト人の心をかたくなにする。彼らがそのあとからはいって来ると、わたしはパロとその全軍勢、戦車と騎兵を通して、わたしの栄光を現わ
そう。
14:18
パロとその戦車とその騎兵を通して、わたしが栄光を現わすとき、エジプトはわたしが主であることを知るのだ。」
14:19
ついでイスラエルの陣営の前を進んでいた神の使いは、移って、彼らのあとを進んだ。それで、雲の柱は彼らの前から移って、彼らのうしろに立ち、
14:20
エジプトの陣営とイスラエルの陣営との間にはいった。それは真暗な雲であったので、夜を迷い込ませ、一晩中、一方が他方に近づくことはなかった。
14:21
そのとき、モーセが手を海の上に差し伸ばすと、主は一晩中強い東風で海を退かせ、海を陸地とされた。それで水は分かれた。
14:22
そこで、イスラエル人は海の真中のかわいた地を、進んで行った。水は彼らのために右と左で壁となった。
14:23
エジプト人は追いかけて来て、パロの馬も戦車も騎兵も、みな彼らのあとから海の中にはいって行った。
14:24
朝の見張りのころ、主は火と雲の柱のうちからエジプトの陣営を見おろし、エジプトの陣営をかき乱された。
14:25
その戦車の車輪をはずして、進むのを困難にされた。それでエジプト人は言った。「イスラエル人の前から逃げよう。主が彼らのために、エジプトと戦っておら
れるのだから。」
口語訳1955
14:1 主はモーセに言われた、
14:2
「イスラエルの人々に告げ、引き返して、ミグドルと海との間にあるピハヒロテの前、バアルゼポンの前に宿営させなさい。あなたがたはそれにむかって、海の
かたわらに宿営しなければならない。
14:3
パロはイスラエルの人々について、『彼らはその地で迷っている。荒野は彼らを閉じ込めてしまった』と言うであろう。
14:4
わたしがパロの心をかたくなにするから、パロは彼らのあとを追うであろう。わたしはパロとそのすべての軍勢を破って誉を得、エジプトびとにわたしが主であ
ることを知らせるであろう」。彼らはそのようにした。
14:5
民の逃げ去ったことが、エジプトの王に伝えられたので、パロとその家来たちとは、民に対する考えを変えて言った、「われわれはなぜこのようにイスラエルを
去らせて、われわれに仕えさせないようにしたのであろう」。
14:6
それでパロは戦車を整え、みずからその民を率い、
14:7
また、えり抜きの戦車六百と、エジプトのすべての戦車およびすべての指揮者たちを率いた。
14:8
主がエジプトの王パロの心をかたくなにされたので、彼はイスラエルの人々のあとを追った。イスラエルの人々は意気揚々と出たのである。
14:9
エジプトびとは彼らのあとを追い、パロのすべての馬と戦車およびその騎兵と軍勢とは、バアルゼポンの前にあるピハヒロテのあたりで、海のかたわらに宿営し
ている彼らに追いついた。
14:10
パロが近寄った時、イスラエルの人々は目を上げてエジプトびとが彼らのあとに進んできているのを見て、非常に恐れた。そしてイスラエルの人々は主にむかっ
て叫び、
14:11
かつモーセに言った、「エジプトに墓がないので、荒野で死なせるために、わたしたちを携え出したのですか。なぜわたしたちをエジプトから導き出して、こん
なにするのですか。
14:12
わたしたちがエジプトであなたに告げて、『わたしたちを捨てておいて、エジプトびとに仕えさせてください』と言ったのは、このことではありませんか。荒野
で死ぬよりもエジプトびとに仕える方が、わたしたちにはよかったのです」。
14:13
モーセは民に言った、「あなたがたは恐れてはならない。かたく立って、主がきょう、あなたがたのためになされる救を見なさい。きょう、あなたがたはエジプ
トびとを見るが、もはや永久に、二度と彼らを見ないであろう。
14:14
主があなたがたのために戦われるから、あなたがたは黙していなさい」。
14:15
主はモーセに言われた、「あなたは、なぜわたしにむかって叫ぶのか。イスラエルの人々に語って彼らを進み行かせなさい。
14:16
あなたはつえを上げ、手を海の上にさし伸べてそれを分け、イスラエルの人々に海の中のかわいた地を行かせなさい。
14:17
わたしがエジプトびとの心をかたくなにするから、彼らはそのあとを追ってはいるであろう。こうしてわたしはパロとそのすべての軍勢および戦車と騎兵とを打
ち破って誉を得よう。
14:18
わたしがパロとその戦車とその騎兵とを打ち破って誉を得るとき、エジプトびとはわたしが主であることを知るであろう」。
14:19
このとき、イスラエルの部隊の前に行く神の使は移って彼らのうしろに行った。雲の柱も彼らの前から移って彼らのうしろに立ち、
14:20
エジプトびとの部隊とイスラエルびとの部隊との間にきたので、そこに雲とやみがあり夜もすがら、かれとこれと近づくことなく、夜がすぎた。
14:21
モーセが手を海の上にさし伸べたので、主は夜もすがら強い東風をもって海を退かせ、海を陸地とされ、水は分かれた。
14:22
イスラエルの人々は海の中のかわいた地を行ったが、水は彼らの右と左に、かきとなった。
14:23
エジプトびとは追ってきて、パロのすべての馬と戦車と騎兵とは、彼らのあとについて海の中にはいった。
14:24
暁の更に、主は火と雲の柱のうちからエジプトびとの軍勢を見おろして、エジプトびとの軍勢を乱し、
14:25
その戦車の輪をきしらせて、進むのに重くされたので、エジプトびとは言った、「われわれはイスラエルを離れて逃げよう。主が彼らのためにエジプトびとと戦
う」。
文
語訳1917
14:1 茲にヱホバ、モーセに告ていひ給ひけるは
14:2
イスラエルの子孫に言て轉回てミグドルと海の間なるピハヒロテの前にあたりてバアルゼポンの前に幕を張しめよ其にむかひて海の傍に幕を張るべし
14:3 パロ、イスラエルの子孫の事をかたりて彼等はその地に迷ひをりて曠野に閉こめられたるならんといふべければなり
14:4
我パロの心を剛愎にすべければパロ彼等の後を追はん我パロとその凡の軍勢に由て譽を得エジプト人をして吾ヱホバなるを知しめんと彼等すなはち斯なせり
14:5
茲に民の逃さりたることエジプト王に聞えければパロとその臣下等民の事につきて心を變じて言ふ我等何て斯イスラエルを去しめて我に事ざらしむるがごとき事
をなしたるやと
14:6 パロすなはちその車を備へ民を將て己にしたがはしめ
14:7 撰抜の戰車六百兩にエジプトの諸の戰車および其の諸の軍長等を率ゐたり
14:8
ヱホバ、エジプト王パロの心を剛愎にしたまひたれば彼イスラエルの子孫の後を追ふイスラエルの子孫は高らかなる手によりて出しなり
14:9
エジプト人等パロの馬、車およびその騎兵と軍勢彼等の後を追てそのバアルゼポンの前なるピハヒロテの邊にて海の傍に幕を張るに追つけり
14:10
パロの近よりし時イスラエルの子孫目をあげて視しにエジプト人己の後に進み來りしかば痛く懼れたり是に於てイスラエルの子孫ヱホバに呼號り
14:11
且モーセに言けるはエジプトに墓のあらざるがために汝われらをたづさへいだして曠野に死しむるや何故に汝われらをエジプトより導き出して斯我らに爲や
14:12
我等がエジプトにて汝に告て我儕を棄おき我らをしてエジプト人に事しめよと言し言は是ならずや其は曠野にて死るよりもエジプト人に事るは善ればなり
14:13
モーセ民にいひけるは汝ら懼るるなかれ立てヱホバが今日汝等のために爲たまはんところの救を見よ汝らが今日見たるエジプト人をば汝らかさねて復これを見る
こと絶てなかるべきなり
14:14 ヱホバ汝等のために戰ひたまはん汝等は靜りて居るべし
14:15 時にヱホバ、モーセにいひたまひけるは汝なんぞ我に呼はるやイスラエルの子孫に言て進みゆかしめよ
14:16 汝杖を擧げ手を海の上に伸て之を分ちイスラエルの子孫をして海の中の乾ける所を往しめよ
14:17
我エジプト人の心を剛愎にすべければ彼等その後にしたがひて入るべし我かくしてパロとその諸の軍勢およびそ戰車と騎兵に囚て榮譽を得ん
14:18 我がパロとその戰車と騎兵とによりて榮譽をえん時エジプト人は我のヱホバなるを知ん
14:19 爰にイスラエルの陣營の前に行る神の使者移りてその後に行けり即ち雲の柱その前面をはなれて後に立ち
14:20
エジプト人の陣營とイスラエル人の陣營の間に至りけるが彼がためには雲となり暗となり是がためには夜を照せり是をもて彼と是と夜の中に相近づかざりき
14:21 モーセ手を海の上に伸ければヱホバ終夜強き東風をもて海を退かしめ海を陸地となしたまひて水遂に分れたり
14:22 イスラエルの子孫海の中の乾ける所を行くに水は彼等の右左に墻となれり
14:23 エジプト人等パロの馬車、騎兵みなその後にしたがひて海の中に入る
14:24 暁にヱホバ火と雲との柱の中よりエジプト人の軍勢を望みエジプト人の軍勢を惱まし
14:25
其車の輪を脱して行に重くならしめたまひければエジプト人言ふ我儕イスラエルを離れて逃ん其はヱホバかれらのためにエジプト人と戰へばなりと
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口語訳 ロマ 9:17
9:17
聖書はパロにこう言っている、「わたしがあなたを立てたのは、この事のためである。すなわち、あなたによってわたしの力をあらわし、
また、わたしの名が全世界に言いひろめられるためである」。
口語訳 ロマ
9:22-23
9:22
もし、神が怒りをあらわし、かつ、ご自身の力を知らせようと思われつつも、滅びることになっている怒りの器を、大いなる寛容をもって
忍ばれたとすれば、
9:23
かつ、栄光にあずからせるために、あらかじめ用意されたあわれみの器にご自身の栄光の富を知らせようとされたとすれば、どうであろう
か。
口語訳 Uコリ4:3
4:3
もしわたしたちの福音がおおわれているなら、滅びる者どもにとっておおわれているのである。
口語訳 Tコリ10:1
10:1
兄弟たちよ。このことを知らずにいてもらいたくない。わたしたちの先祖はみな雲の下におり、みな海を通り、
口語訳 ヘブ 11:29
11:29
信仰によって、人々は紅海をかわいた土地をとおるように渡ったが、同じことを企てたエジプト人はおぼれ死んだ。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 使 13:17
13:17
この民イスラエルの神は、わたしたちの先祖を選び、エジプトの地に滞在中、この民を大いなるものとし、み腕を高くさし上げて、彼らを
その地から導き出された。
口 語訳 ヘブ
11:29
11:29
信仰によって、人々は紅海をかわいた土地をとおるように渡ったが、同じことを企てたエジプト人はおぼれ死んだ。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳
Tコリ10:1-2
10:1
兄弟たちよ。このことを知らずにいてもらいたくない。わたしたちの先祖はみな雲の下におり、みな海を通り、
10:2
みな雲の中、海の中で、モーセにつくバプテスマを受けた。
口 語訳 ヘブ
11:29
11:29
信仰によって、人々は紅海をかわいた土地をとおるように渡ったが、同じことを企てたエジプト人はおぼれ死んだ。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 マタ
13:10-15
13:10
弟子たちはイエスに近寄って、「なぜ、あの人たちにはたとえを用いてお話しになるのですか」と言った。
13:11
イエスはお答えになった。「あなたがたには天の国の秘密を悟ることが許されているが、あの人たちには許されていないからである。
13:12
持っている人は更に与えられて豊かになるが、持っていない人は持っているものまでも取り上げられる。
13:13
だから、彼らにはたとえを用いて話すのだ。見ても見ず、聞いても聞かず、理解できないからである。
13:14
イザヤの預言は、彼らによって実現した。『あなたたちは聞くには聞くが、決して理解せず、/見るには見るが、決して認めない。
13:15
この民の心は鈍り、/耳は遠くなり、/目は閉じてしまった。こうして、彼らは目で見ることなく、/耳で聞くことなく、/心で理解せず、悔い改めない。わた
しは彼らをいやさない。』
新共同 ヨハ
12:40
12:40
「神は彼らの目を見えなくし、/その心をかたくなにされた。こうして、彼らは目で見ることなく、/心で悟らず、立ち帰らない。わたしは彼らをいやさな
い。」
新共同 ロマ
9:14-23
9:14
では、どういうことになるのか。神に不義があるのか。決してそうではない。
9:15
神はモーセに、/「わたしは自分が憐れもうと思う者を憐れみ、/慈しもうと思う者を慈しむ」と言っておられます。
9:16
従って、これは、人の意志や努力ではなく、神の憐れみによるものです。
9:17
聖書にはファラオについて、「わたしがあなたを立てたのは、あなたによってわたしの力を現し、わたしの名を全世界に告げ知らせるためである」と書いてあり
ます。
9:18
このように、神は御自分が憐れみたいと思う者を憐れみ、かたくなにしたいと思う者をかたくなにされるのです。
◆神の怒りと憐れみ
9:19
ところで、あなたは言うでしょう。「ではなぜ、神はなおも人を責められるのだろうか。だれが神の御心に逆らうことができようか」と。
9:20
人よ、神に口答えするとは、あなたは何者か。造られた物が造った者に、「どうしてわたしをこのように造ったのか」と言えるでしょうか。
9:21
焼き物師は同じ粘土から、一つを貴いことに用いる器に、一つを貴くないことに用いる器に造る権限があるのではないか。
9:22
神はその怒りを示し、その力を知らせようとしておられたが、怒りの器として滅びることになっていた者たちを寛大な心で耐え忍ばれたとすれば、
9:23
それも、憐れみの器として栄光を与えようと準備しておられた者たちに、御自分の豊かな栄光をお示しになるためであったとすれば、どうでしょう。
新共同 ヤコ
1:13-17
1:13
誘惑に遭うとき、だれも、「神に誘惑されている」と言ってはなりません。神は、悪の誘惑を受けるような方ではなく、また、御自分でも人を誘惑したりなさら
ないからです。
1:14
むしろ、人はそれぞれ、自分自身の欲望に引かれ、唆されて、誘惑に陥るのです。
1:15
そして、欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
1:16
わたしの愛する兄弟たち、思い違いをしてはいけません。
1:17
良い贈り物、完全な賜物はみな、上から、光の源である御父から来るのです。御父には、移り変わりも、天体の動きにつれて生ずる陰もありません。
新共同 Tコリ10:1-2
10:1
兄弟たち、次のことはぜひ知っておいてほしい。わたしたちの先祖は皆、雲の下におり、皆、海を通り抜け、
10:2
皆、雲の中、海の中で、モーセに属するものとなる洗礼を授けられ、
新共同 ヘブ
11:29
11:29
信仰によって、人々はまるで陸地を通るように紅海を渡りました。同じように渡ろうとしたエジプト人たちは、おぼれて死にました。
新共同 黙 21:1
21:1
わたしはまた、新しい天と新しい地を見た。最初の天と最初の地は去って行き、もはや海もなくなった。
****************************************
****************************************
出エジプト記 14:26−30
エジプト人たちの壊滅
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
出14:26 主はモーセ
に言われた。「海に向かって手を伸ばしなさい。水はエジプト人の戦車と騎兵の上に戻るだろう。」
出14:27 モーセが海に向かって手を伸ばすと、海は夜明け前に元に戻った。エジプト人は水が迫って来るので逃げたが、主は彼らを
海の中に振り落とされた。
出14:28 水は元に戻り、戦車も騎兵も、彼らの後を追って海に入ったファラオの軍隊すべてを?み込み、一人も残らなかった。
出14:29 イスラエルの人々は海の中の乾いた所を進み、水は彼らの右と左で壁となった。
出14:30 こうして、主はこの日、イスラエルをエジプトの手から救い出された。イスラエルはエジプト人が海辺で死んでいるのを見
た。
出 14:31イスラエルは、主がエジプト人に行われた大いなる業を見た。民は主を畏れ、主とその僕モーセを信じた。
フランシスコ 会訳2013
026主はモーセに仰せになった、「お前の手を海の上に伸ば
せ。エジプト人、戦車、騎兵の上に、水が戻るように」。
027モーセは手を海の上に伸ばした。夜明け前に海は元に
戻った。エジプト人は水に逆らって逃げたが、主はエジプト人を海の中に投げ込まれた。
028水は元に戻り、イスラエル人の後を追って海に入った
ファラオの全軍の戦車と騎兵を覆った。彼らのうちで逃れた者は一人もいなかった。
029しかし、イスラエルの子らは海の中の乾いた土の上を歩
き、水は彼らのために右も左も壁のようになった。
030こうして主は、この日、イスラエルをエジプト人の手か
ら救われ、イスラエルは海辺に死んでいるエジプト人を見た。
031イスラエルの民は、エジプト人に対して行われた主の大
いなる力を見て主を畏れ、主とその僕モーセを信じた。
新共同訳1987
14:26
主はモーセに言われた。「海に向かって手を差し伸べなさい。水がエジプト軍の上に、戦車、騎兵の上に流れ返るであろう。」
14:27
モーセが手を海に向かって差し伸べると、夜が明ける前に海は元の場所へ流れ返った。エジプト軍は水の流れに逆らって逃げたが、主は彼らを海の中に投げ込ま
れた。
14:28
水は元に戻り、戦車と騎兵、彼らの後を追って海に入ったファラオの全軍を覆い、一人も残らなかった。
14:29
イスラエルの人々は海の中の乾いた所を進んだが、そのとき、水は彼らの右と左に壁となった。
14:30
主はこうして、その日、イスラエルをエジプト人の手から救われた。イスラエルはエジプト人が海辺で死んでいるのを見た。
新改訳1970
14:26
このとき主はモーセに仰せられた。「あなたの手を海の上に差し伸べ、水がエジプト人と、その戦車、その騎兵の上に返るようにせよ。」
14:27
モーセが手を海の上に差し伸べたとき、夜明け前に、海がもとの状態に戻った。エジプト人は水が迫って来るので逃げたが、主はエジプト人を海の真中に投げ込
まれた。
14:28
水はもとに戻り、あとを追って海にはいったパロの全軍勢の戦車と騎兵をおおった。残された者はひとりもいなかった。
14:29
イスラエル人は海の真中のかわいた地を歩き、水は彼らのために、右と左で壁となったのである。
14:30
こうして、主はその日イスラエルをエジプトの手から救われた。イスラエルは海辺に死んでいるエジプト人を見た。
口語訳1955
14:26
そのとき主はモーセに言われた、「あなたの手を海の上にさし伸べて、水をエジプトびとと、その戦車と騎兵との上に流れ返らせなさい」。
14:27
モーセが手を海の上にさし伸べると、夜明けになって海はいつもの流れに返り、エジプトびとはこれにむかって逃げたが、主はエジプトびとを海の中に投げ込ま
れた。
14:28
水は流れ返り、イスラエルのあとを追って海にはいった戦車と騎兵およびパロのすべての軍勢をおおい、ひとりも残らなかった。
14:29
しかし、イスラエルの人々は海の中のかわいた地を行ったが、水は彼らの右と左に、かきとなった。
14:30
このように、主はこの日イスラエルをエジプトびとの手から救われた。イスラエルはエジプトびとが海べに死んでいるのを見た。
文
語訳1917
14:26 時にヱホバ、モーセに言たまひける汝の手を海の上に伸て水をエジプト人とその戰車と騎兵の上に流れ反らしめよと
14:27
モーセすなはち手を海の上に伸けるに夜明におよびて海本の勢力にかへりたればエジプト人之に逆ひて逃たりしがヱホバ、エジプト人を海の中に擲ちたまへり
14:28 即ち水流反りて戰車と騎兵を覆ひイスラエルの後にしたがひて海にいりしパロの軍勢を悉く覆へり一人も遺れる者あらざりき
14:29 然どイスラエルの子孫は海の中の乾ける所を歩みしが水はその右左に墻となれり
14:30 斯ヱホバこの日イスラエルをエジプト人の手より救ひたまへりイスラエルはエジプト人が海邊に死をるを見たり
14:31
イスラエルまたヱホバがエジプト人に爲たまひし大なる事を見たり是に於て民ヱホバを畏れヱホバとその僕モーセを信じたり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 ヘブ 11:29
11:29 信仰によって、人々は
紅海をかわいた土地をとおるように渡ったが、同じことを企てたエジプト人はおぼれ死んだ。
口 語訳 ヨハ
2:11
2:11
イエスは、この最初のしるしをガリラヤのカナで行い、その栄光を現された。そして弟子たちはイエスを信じた。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 ヘブ 11:29
11:29 信仰によって、人々は
紅海をかわいた土地をとおるように渡ったが、同じことを企てたエジプト人はおぼれ死んだ。
口 語訳 ヨハ
2:11
2:11
イエスは、この最初のしるしをガリラヤのカナで行い、その栄光を現された。そして弟子たちはイエスを信じた。
口 語訳 ヨハ
11:45
11:45
マリヤのところにきて、イエスのなさったことを見た多くのユダヤ人たちは、イエスを信じた。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************