エゼキエル書 17章
二羽の鷲とぶどうの木
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆二羽の鷲とぶどうの木のたとえ
エゼ 17:1 主の言葉が私に臨んだ。
エゼ 17:2 「人の子よ、イスラエルの家に謎をかけ、たとえを語りなさい。
エゼ
17:3 あなたは言わなければならない、『主なる神はこう言われる』と。/大きな翼と長い羽を持ち/色とりどりの羽毛に覆われた大鷲が/レバノンにやっ
て来て/杉の梢を折り取った。
エゼ 17:4 その若枝の先を摘み取り/それを商業の地へ運び/商人の町に植えた。
エゼ 17:5 またその地の種を取り/肥えた畑に蒔き/豊かな水辺に、柳のようにこれを植えた。
エゼ
17:6 それは芽を出し/丈が低くよく茂るぶどうの木となった。/枝は鷲の方に向かって伸び/根は鷲の下にあった。/こうしてそれはぶどうの木となり/
若枝を張り、葉を広げた。
エゼ
17:7 また、もう一羽の大鷲がいた。/大きな翼と豊かな羽毛を持っていた。/このぶどうの木は/根をこの鷲の方に向かって伸ばし/水を得ようとして/
植えられた苗床から/枝をこの鷲の方に伸ばした。
エゼ 17:8 このぶどうの木は枝を出し、実を結び/見事なぶどうの木となるために/豊かな水辺にある良い畑に/植えられた。
エゼ
17:9 言え、主なる神はこう言われる。/この木は成長するだろうか。/あの鷲が根を引き抜き/実をもぎ取らないだろうか。/芽生えた若葉はすべて枯れ
てしまわないだろうか。/この木を根から引き抜くのに/強い腕や多くの民は要らない。
エゼ
17:10 ぶどうの木は植えられたが/育つだろうか。/東風がそれを打つとき/枯れ果ててしまわないだろうか。/その芽生えた苗床で枯れるであろう。」
エゼ 17:11 主の言葉が私に臨んだ。
エゼ
17:12 「さあ、反逆の家に言いなさい。『これが何のことか、あなたがたは知らないのか』と言いなさい。バビロンの王がエルサレムにやって来て、王と
高官たちを捕らえ、バビロンへ連れて行った。
エゼ 17:13 彼は王家の子孫の中から一人を選び、これと契約を結び、誓いを立てさせ、さらに、この地の有力者たちを捕らえた。
エゼ 17:14 それは、この王国がへりくだって、高ぶらず、その契約を守って存続するためであった。
エゼ
17:15 しかし彼はバビロンの王に反逆し、エジプトに使者を送り、馬と多くの軍勢を得ようとした。彼は成功するだろうか。そのようなことをする者は、
逃れることができるだろうか。契約を破って、なお逃れることができるだろうか。
エゼ
17:16 私は生きている――主なる神の仰せ。彼は、自分を王位につけた王の住む所、その誓いを侮り、その契約を破った所、バビロンのただ中で、必ず死
ぬ。
エゼ 17:17 戦いになって、多くの命を滅ぼすために塁を築き、包囲壁を造っても、ファラオは大軍と大集団で彼を助けることはない。
エゼ 17:18 彼は誓いを侮り、契約を破った。彼は誓いながらこれらすべてのことを行った。彼は逃れることはできない。
エゼ
17:19 それゆえ、主なる神はこう言われる。私は生きている。私は、彼が侮った私の誓いと、彼が破った私の契約とを、必ず彼の頭上に報いる。
エゼ 17:20 私は彼の上に網を広げ、彼は罠にかかる。私は彼をバビロンに連れて行き、その地で私に対して犯した背信の罪を裁く。
エゼ
17:21 彼の全軍の中で、逃れた者はすべて剣に倒れ、生き残った者は四方に散らされる。その時、あなたがたは主である私が語ったことを知るようにな
る。
エゼ 17:22 主なる神はこう言われる。私は高い杉の梢を取って植え、その柔らかな若枝の先を摘み取って、高くそびえる山に植える。
エゼ
17:23 私がそれをイスラエルの高い山に植えると、枝を出し、実をつけ、見事な杉になる。その下にはあらゆる鳥が住み着き、翼を持つものはすべて、そ
の枝の陰に住むようになる。
エゼ
17:24 その時、野のすべての木は、主なる私が高い木を低くし、低い木を高くし、緑の木を枯らし、枯れた木を茂らせることを知るようになる。主である
私がこれを語り、また行う。」
フランシスコ会訳2013
エゼキエル書 17
フランシスコ訳聖書 Eze <17>章
聖書本文
◆二羽の鷲とぶどうの木
001主の言葉がわたしに下り、仰せ
になった、
002「人の子よ、イスラエルの家に
謎をかけ、喩えを語りなさい。
003告げなさい。主なる神は仰せに
なる。
大きな翼、長い羽。彩り豊かな羽毛に覆われた、
大鷲がレバノンに飛来して、杉の梢を折り取った。
004先端の新芽を摘み取ると、
商業の地へと運び行き、商人の町に植えつけた。
005次いで、その地の種をくわえ取
り、
畑地にそれを蒔きつけた。
豊かな水辺に、柳のように植えつけた。
006やがて、芽を吹き、
生い茂るぶどうの木へと生長する。
しかし、それは低く、
鷲に向かって枝を伸ばし、鷲の下に根を下ろす。
やがて、ぶどうの木へと生長し、
若枝を張り、蔓を伸ばす。
007そこへ、大きな翼、あり余る羽
毛に覆われた
さらに一羽の大鷲が。
何と、このぶどうの木は、苗床から、
この鷲に根を向けて、枝を差し伸べ水を求めた。
008肥沃な地、豊かな水辺に植えら
れて、
枝を張って実を結び、
見事なぶどうの木になるはずだったのに。
009告げなさい。主なる神は仰せに
なる。
このぶどうの木、それは生い茂るだろうか。
根は抜かれ、実はもがれて、しおれはしないか。
萌え出た若葉も枯れきらないか。
大きな力、多くの人手も要さずに、
その根は抜かれる。
010見よ、植えられた木、
果たしてそれは生い茂るだろうか。
東風に吹かれて枯れはしないか。
苗床で枯れはしないか」。
011主の言葉がわたしに下り、仰せ
になった、
012「さあ、反抗的な家に告げなさ
い。これが何を意味するか、お前たちには分からないのか。告げなさい。バビロンの王がエルサレムを攻撃し、その王と高官たちを捕らえ
てバビロンへ連行した。
013彼は王族の一人を選んで契約を
結び、彼に誓約させたうえで、その国の要人たちをも連れ去った。
014こうして、その王国が弱小のま
ま力を蓄えないようにし、またその存続条件として契約を守らせようとした。
015ところが彼は反旗を翻し、使者
をエジプトに派遣して馬と大軍を要請した。これが功を奏すとでも思うのか。それで身の安全が図れるとでも思うのか。契約を破棄してお
きながら、身の安全を図ろうというのか。
016わたしは生きている――主なる神の言葉。彼は自らを王位につけた王への誓約をないがしろにし、契約を破棄
した。その王の膝元バビロンで、彼は間違いなく死ぬ。
017多数の人間を殲滅するために土
塁が設けられ、堡塁が築かれたとなれば、ファラオが強大な戦力、大部隊を率いてまで参戦するはずもない。
018彼は誓約をないがしろにして契
約を破棄した。友好を装いながら、ありとあらゆる工作を弄した。その彼が身の安全を図れるはずがない。
019それ故、主なる神は仰せにな
る。わたしは生きている。彼はわたしへの誓約をないがしろにして契約を破棄した。その責任を必ず彼に取らせる。
020わたしは網を投げて彼を罠に掛
け、バビロンへ連行したうえで、わたしに対して犯した背信を裁く。
021全部隊のうち逃げ延びた者は一
人残らず剣に倒れ、残った者は四方に追い散らされる。その時、主なるわたしがこれを語ったことをお前たちは知るだろう。
022主なる神は仰せになる。わたし
は杉の梢を折り取って植えつける。また先端の柔らかい新芽を摘み取って、高くそびえる山に植え替える。
023イスラエルの高い山に植え替え
ると、枝は伸び、実がなって、見事な杉になる。翼あるあらゆる鳥がその下に宿り、その木陰に棲みつく。
024その時、野のすべての木々は知
るだろう。高い木を低く、低い木を高くし、生木を枯らし、枯れ木を茂らせるのは、主なるわたしであることを。これを語り、実現するの
は、主なるわたしである」。
新共同訳1987
17:1 主の言葉がわたしに臨んだ。
17:2
「人の子よ、イスラエルの家に向かって謎をかけ、たとえを語りなさい。
17:3
あなたは言わねばならない。主なる神はこう言われる。大きな翼と長い羽をもち/彩り豊かな羽毛に覆われた大鷲が/レバノンに飛来する。その鷲はレバノン杉
の梢を切り取り
17:4
その頂の若い枝を折って/商業の地に運び、商人の町に置いた。
17:5
また、その地の種を取って苗床に蒔き/苗を豊かな水のほとりに柳のように植えた。
17:6
やがてそれは育ち/低く生い茂るぶどうの木となった。その枝は鷲の方に向かって伸び/根はその鷲の下に張り/若枝を広げ、つるの伸びたぶどうの木となっ
た。
17:7
また、もう一羽の大鷲がいた。これも大きな翼と多くの羽毛を持っていた。このぶどうの木は/その植えられていた場所から/根をこの鷲の方に向け/若枝をこ
の鷲の方に伸ばして/水を得ようとした。
17:8
このぶどうの木は/枝を伸ばし、実を結ぶ/立派なぶどうの木となるように/水の豊かなよい地に植えられていた。
17:9
語れ。主なる神はこう言われる。このぶどうの木は成長するだろうか。その根は引き抜かれ/実はもぎ取られないだろうか。芽生えた葉はすべてしおれてしまわ
ないだろうか。それはしおれてしまう。それを根から引き抜くのに/大きな力も、多くの人も必要としない。
17:10
それは植えられはしたが/果たして成長するだろうか。東風が吹きつけたなら/しおれてしまわないだろうか。その芽を出した場所で、しおれるであろう。
17:11
主なる神の言葉がわたしに臨んだ。
17:12
さあ、この反逆の家に語りなさい。このたとえが何を意味するか、お前たちには分からないのか。バビロンの王がエルサレムに来て、王とその家来たちを捕ら
え、彼らをバビロンへ連れて行った。
17:13
そして、王の子らの一人を選び、これと契約を結び、誓いを立てさせ、更に、この国の有力者をも連れて行った。
17:14
それは、この王国が高ぶることなく従順になり、契約を守り続けるようにさせるためであった。
17:15
しかし、彼は王に背き、エジプトに使者を送って馬と軍勢を得ようとした。果たして、それでうまくいくだろうか。こんなことをして助かるだろうか。契約を
破っておきながら、助かるだろうか。
17:16
わたしは生きている、と主なる神は言われる。彼は、自分を王位につけた大王に対する誓いを軽んじ、彼との契約を破ったので、大王の国バビロンで必ず死ぬ。
17:17
戦いになって、塁が築かれ、堡塁が建てられ、多くの命が滅ぼされようとも、ファラオは彼のために、強力な軍隊や多数の兵隊をもって戦いはしない。
17:18
彼は誓いを軽んじ、契約を破った。彼は約束をしながら、これらすべての事を行った。彼は逃れることができない。
17:19
それゆえ、主なる神はこう言われる。わたしは生きている。わたしは、彼が軽んじたわたしの誓いと、彼が破ったわたしの契約とを、必ず彼の頭上に報いる。
17:20
わたしは彼の上に網を広げ、彼はわたしの罠にかかる。わたしは彼をバビロンへ連れて行き、彼がわたしに対して行った背信のゆえに、その地で彼を裁く。
17:21
彼の全軍の中で、逃れた者もすべて剣に倒れ、更に残った者がいても四方に散らされる。そのとき、お前たちは、主であるわたしが語ったことを知るようにな
る。
17:22
主なる神はこう言われる。わたしは高いレバノン杉の梢を切り取って植え、その柔らかい若枝を折って、高くそびえる山の上に移し植える。
17:23
イスラエルの高い山にそれを移し植えると、それは枝を伸ばし実をつけ、うっそうとしたレバノン杉となり、あらゆる鳥がそのもとに宿り、翼のあるものはすべ
てその枝の陰に住むようになる。
17:24
そのとき、野のすべての木々は、主であるわたしが、高い木を低くし、低い木を高くし、また生き生きとした木を枯らし、枯れた木を茂らせることを知るように
なる。」主であるわたしがこれを語り、実行する。
新改訳1970
17:1
次のような主のことばが私にあった。
17:2
「人の子よ。イスラエルの家になぞをかけ、たとえを語り、
17:3
神である主はこう仰せられると言え。大きな翼、長い羽、色とりどりの豊かな羽毛の大鷲が、レバノンに飛んで来て、杉のこずえを取り、
17:4
その若枝の先を摘み取り、それを商業の地へ運び、商人の町に置いた。
17:5
ついで、その地の種も取って来て、肥えた土地に植え、豊かな水のそばに、柳のように植えた。
17:6
それは生長し、たけは低いが、よくはびこるぶどうの木となった。その枝は鷲のほうに向き、その根は鷲の下に張り、こうして、ぶどうの木となって、枝を伸ば
し、若枝を出した。
17:7
さて、もう一羽の大きな翼と豊かな羽毛を持つ大鷲がいた。見よ。このぶどうの木は、潤いを得るために、根を、その鷲のほうに向けて伸ばし、その枝を、自分
が植わっている所から、その鷲のほうに伸ばした。
17:8
このぶどうの木は、枝を伸ばし、実を結び、みごとなぶどうの木となるために、水の豊かな良い地に植えつけられていた。
17:9
神である主はこう仰せられると言え。それは栄えている。しかし、主はその根を抜き取り、その実を摘み取り、芽のついた若枝をことごとく枯らしてしまわない
だろうか。それは枯れる。それを根こそぎ引き抜くのに、大きな力や多くの軍勢を必要としない。
17:10
見よ。それが移し植えられたら、栄えるだろうか。東風がそれに吹きつけると、それはすっかり枯れてしまわないだろうか。その芽を出した苗床で、それは枯れ
てしまう。」
17:11
次のような主のことばが私にあった。
17:12
「さあ、反逆の家に言え。これらがどういうことなのか、あなたがたは知らないのか。言え。見よ。バビロンの王がエルサレムに来て、その王とその首長たちを
捕え、バビロンの自分のところへ彼らを連れて行った。
17:13
そして彼は王族のひとりを選んで、その者と契約を結び、忠誠を誓わせた。バビロンの王はこの国のおもだった者たちも連れ去っていた。
17:14
それは、この王国を低くして、立ち上がれないようにし、その契約を守らせて、仕えさせるためであった。
17:15
ところが、彼はバビロンの王に反逆し、使者をエジプトに送り、馬と多くの軍勢を得ようとした。そんなことをして彼は成功するだろうか。助かるだろうか。契
約を破って罰を免れるだろうか。
17:16
わたしは生きている、――神である主の御告げ。――彼は、自分を王位につけた王の住む所、彼が誓いをさげすみ、契約を破ったその相手の王の住む所、バビロ
ンで必ず死ぬ。
17:17
戦争になって、多くの者を断ち滅ぼそうと、彼が塁を築き塹壕を掘っても、パロは決して大軍勢と大集団で彼をかばわない。
17:18
彼は誓いをさげすみ、契約を破った。彼は、誓っていながら、しかも、これらすべての事をしたから、決して罰を免れない。
17:19
それゆえ、神である主はこう仰せられる。わたしは生きている。彼がさげすんだわたしの誓い、彼が破ったわたしの契約、これを必ず彼の頭上に果たそう。
17:20
わたしは彼の上にわたしの網をかけ、彼はわたしのわなにかかる。わたしは彼をバビロンに連れて行き、わたしに逆らった不信の罪についてそこで彼をさばく。
17:21
彼の軍隊ののがれた者もみな剣に倒れ、残された者も四方に散らされる。このとき、あなたがたは、主であるわたしが語ったことを知ろう。」
17:22
神である主はこう仰せられる。「わたしは、高い杉のこずえを取り、そのうちから、柔らかい若枝の先を摘み取り、わたしはみずからそれを、高くてりっぱな山
に植える。
17:23
わたしがそれをイスラエルの高い山に植えると、それは枝を伸ばし、実を結び、みごとな杉の木となり、その下にはあらゆる種類の鳥が住みつき、その枝の陰に
宿る。
17:24
このとき、野のすべての木は、主であるわたしが、高い木を低くし、低い木を高くし、緑の木を枯らし、枯れ木に芽を出させることを知るようになる。主である
わたしが語り、わたしが行なう。」
口語訳1955
17:1
時に主の言葉がわたしに臨んだ、
17:2
「人の子よ、イスラエルの家になぞをかけ、たとえを語って、
17:3
言え。主なる神がこう言われる、さまざまの色の羽毛を多く持ち、大きな翼と、長い羽根とを持つ大わしがレバノンに来て、香柏のこずえにとまり、
17:4
その若枝の頂を摘み切り、これを商業の地に運び、商人の町に置いた。
17:5
またその地の種をとって、これを肥えた土に植えた。すなわち水の多い所にもって行って、柳を植えるようにこれを植えた。
17:6
これが成長して、たけ低く、はびこるぶどうの木となり、枝はわしに向かい、根はわしの下にあり、こうしてついにぶどうの木となり、枝を伸ばし、葉を出し
た。
17:7
ここにまた大きな翼と、羽毛の多いほかの一羽の大わしがあった。見よ、このぶどうの木は、潤いを得るために、その根をわしに向かってまげ、その枝をわしに
向かって伸ばした。
17:8
これが枝を出し、実を結び、みごとなぶどうの木となるために、わしはこれを植えた苗床から水の多い良い地に移し植えた。
17:9
あなたは、主なる神がこう言われると言え、これは栄えるであろうか。わしはその根を抜き、その枝を切り、その若葉を皆枯らさないであろうか。これをその根
からあげるには、強い腕や多くの民を必要としない。
17:10
見よ、それが移し植えられたら、また栄えるであろうか。東風がこれを打つ時、それは枯れてしまわないであろうか。その育った苗床で枯れないであろうか」。
17:11
主の言葉がまたわたしに臨んだ、
17:12
「反逆の家に言え。これらがなんであるかをあなたがたは知らないのか。彼らに言え、見よ、バビロンの王がエルサレムにきて、その王とつかさとを捕え、これ
をバビロンに引いて行った。
17:13
また王の子孫のひとりを捕えて、これと契約を結び、誓いを立てさせ、また国のおもだった人々を捕えて行った。
17:14
これはこの国を卑しくして、みずから立つことができないようにし、その契約を守ることによって立たせるためである。
17:15
しかし彼はバビロンの王にそむき、使者をエジプトに送って、馬と多くの兵とをそこから獲ようとした。彼は成功するだろうか。このようなことをなす者は、の
がれることができようか。
17:16
契約を破ってなおのがれることができようか。主なる神は言われる、わたしは生きている、必ず彼は自分を王となした王の住む所、彼が立てた誓いを軽んじ、そ
の契約を破った相手の王のいるバビロンで彼は死ぬ。
17:17
多くの命を断つために塁を築き、雲梯を建てるとき、パロは決して大いなる軍勢と、多くの人とをもって、彼を助けて戦いをしない。
17:18
彼は誓いを軽んじ、契約を破り、その手を与えて誓いながら、なおこれらの事をしたゆえ、のがれることはできない。
17:19
それゆえ、主なる神はこう言われる、わたしは生きている、彼がわたしの誓いを軽んじ、わたしの契約を破ったことを、必ず彼のこうべに報いる。
17:20
わたしはわが網を彼の上に打ちかけ、彼をわがわなに捕えて、バビロンに引いて行き、彼がわたしにむかって犯した反逆のために、その所で彼をさばく。
17:21
彼のすべての軍隊のえり抜きの兵士は皆つるぎに倒れ、生き残った者は八方に散らされる。そしてあなたがたは主なるわたしが、これを語ったことを知るように
なる」。
17:22
主なる神はこう言われる、「わたしはまた香柏の高いこずえから小枝をとって、これを植え、その若芽の頂から柔らかい芽を摘みとり、これを高いすぐれた山に
植える。
17:23
わたしはイスラエルの高い山にこれを植える。これは枝を出し、実を結び、みごとな香柏となり、その下にもろもろの種類の獣が住み、その枝の陰に各種の鳥が
巣をつくる。
17:24
そして野のすべての木は、主なるわたしが高い木を低くし、低い木を高くし、緑の木を枯らし、枯れ木を緑にすることを知るようになる。主であるわたしはこれ
を語り、これをするのである」。
文語訳1917
17:1 爰にヱホバの言我にのぞみて言ふ
17:2 人の子よ汝イスラエルの家に謎をかけ譬言を語りて
17:3 言べし主ヱホバかく言たまふ大なる翼長き羽ありて種々の色の毛の滿たる大鷲レバノンに來りて香柏の梢を採り
17:4 其芽の巓を摘みカナンの地にこれを持きたりて商人の邑に置きけるが
17:5 又その地の種をとりて之を種田に播けりすなはち之を水の多き處にもちゆきて柳のごとくにこれを樹しに
17:6 成長ちて丈卑き垂さがりたる葡萄樹となり其枝は鷲にむかひその根は鷲の下にあり遂に葡萄樹となりて芽をふき葉を出す
17:7
此に又大なる翼多くの羽ある一箇の大鷲ありしがその葡萄樹根をこれにむかひて張り枝をこれにむかひて伸べ之をしてその植りたる地の外より水を灌がしめんと
す
17:8 抑是を善き圃に多くの水の旁に植たるは根を張り實をむすびて盛なる葡萄樹とならしめんためなりき
17:9
なんぢ主ヱホバかく言ふといふべし是旺盛になるや鷲その根を拔きその果を?ちて之を枯しめざらんや其芽の若葉は皆枯ん之を根より擧るには強き腕と多くの人
を用ふるにおよばざるなり
17:10 是は樹られたれども旺盛にならんや東風これに當らば枯果ざらんや是その生たるところの地に枯べし
17:11 ヱホバの言また我にのぞみて言ふ
17:12
背ける家に言ふべし汝等此の何たるを知ざるかと又言へ視よバビロンの王ヱルサレムに來りその王とその牧伯等を執へてこれをバビロンに曳ゆけり
17:13 彼また王の族の一人を取てこれと契約を立て誓言をなさしめ又國の強き者等を執へゆけり
17:14 是この國を卑くして自ら立つことを得ざらしめその人をして契約を守りてこれを堅うせしめんがためなりき
17:15
然るに彼これに背きて使者をエジプトに遣し馬と多くの人を己におくらしめんとせり彼旺盛にならんや是を爲る者逃るることをえんや彼その契約をやぶりたり爭
で逃るることを得んや
17:16
主ヱホバいひたまふ我は活く必ず彼は己を王となしたる彼王の處に偕にをりてバビロンに死べし彼その王の誓言を輕んじ其契約を破りたるなり
17:17 夫壘を築き雲梯を建てて衆多の人を殺さんとする時にはパロ大なる軍勢と衆多の人をもて彼のために戰爭をなさじ
17:18 彼は誓言を輕んじて契約を破る彼手を與へて却て此等の事をなしたれば逃るることを得ざるべし
17:19 故に主ヱホバかく言たまふ我は活く彼が我の誓言を輕んじ我の契約をやぶりたる事を必ずかれの首にむくいん
17:20 我わが網をかれの上にうちかけ彼をわが羅にとらへてバビロンに曳ゆき彼が我にむかひて爲しところの叛逆につきて彼を鞫くべし
17:21 彼の諸の軍隊の逃脱者は皆刀に仆れ生殘れる者は八方に散さるべし汝等は我ヱホバがこれを言しなるを知にいたらん
17:22 主ヱホバかく言たまふ我高き香柏の梢の一を取てこれを樹ゑその芽の巓より若芽を摘みとりて之を高き勝れたる山に樹べし
17:23 イスラエルの高山に我これを植ん是は枝を生じ果をむすびて榮華なる香柏となり諸の類の鳥皆その下に棲ひその枝の蔭に住はん
17:24
是に於て野の樹みな我ヱホバが高き樹を卑くし卑き樹を高くし高ネる樹を枯しめ枯木を高ネらしめしことを知ん我ヱホバこれを言ひ之を爲なり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 ルカ 1:52
1:52 権力ある者を王座から
引きおろし、卑しい者を引き上げ、
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 ロマ 11:23-24
11:23 しかし彼らも、不信仰
を続けなければ、つがれるであろう。神には彼らを再びつぐ力がある。
11:24
なぜなら、もしあなたが自然のままの野生のオリブから切り取られ、自然の性質に反して良いオリブにつがれたとすれば、まして、これら
自然のままの良い枝は、もっとたやすく、元のオリブにつがれないであろうか。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 マタ
13:32
13:32
それはどんな種よりも小さいが、成長すると、野菜の中でいちばん大きくなり、空の鳥がきて、その枝に宿るほどの木になる」。
口 語訳 ルカ
1:51-53
1:51
主はみ腕をもって力をふるい、心の思いのおごり高ぶる者を追い散らし、
1:52
権力ある者を王座から引きおろし、卑しい者を引き上げ、
1:53
飢えている者を良いもので飽かせ、富んでいる者を空腹のまま帰らせなさいます。
口 語訳 ルカ
23:31
23:31
もし、生木でさえもそうされるなら、枯木はどうされることであろう」。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 マタ 13:32
13:32
どんな種よりも小さいのに、成長するとどの野菜よりも大きくなり、空の鳥が来て枝に巣を作るほどの木になる。」
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 ルカ 1:52
1:52
権力ある者をその座から引き降ろし、/身分の低い者を高く上げ、
****************************************