創世記 13:1−13
アブラム、ロトと別れる
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆ロトとの別れ
創 13:1 アブラムは妻を伴い、すべての持ち物を携え、エジプトからネゲブへと上って行った。ロトも一緒であった。
創 13:2 アブラムは家畜や銀と金に恵まれ、大変に裕福であった。
創 13:3 彼はネゲブからさらにベテルまで旅を続け、ベテルとアイの間にある、かつて天幕を張った所までやって来て、
創 13:4 初めに祭壇を造った場所に行き、そこで主の名を呼んだ。
創 13:5 アブラムと一緒に行ったロトもまた、羊の群れと牛の群れと多くの天幕を持っていた。
創 13:6 そのため、その地は彼らが一緒に住むには十分ではなかった。財産が多く、一緒に住むことはできなかったのである。
創
13:7 それで、アブラムの家畜を飼う者たちと、ロトの家畜を飼う者たちとの間に争いが生じた。当時、その地にはカナン人とペリジ人が住んでいた。
創
13:8 アブラムはロトに言った。「私たちは親類どうしなのだから、私とあなた、また私の家畜を飼う者たちと、あなたの家畜を飼う者たちとの間で争い事
がないようにしたい。
創
13:9 あなたの前には広大な土地が広がっているではないか。さあ私と別れて行きなさい。あなたが左にと言うなら、私は右に行こう。あなたが右にと言う
なら、私は左に行こう。」
創
13:10 ロトがヨルダンの低地一帯を見回してみると、主がソドムとゴモラを滅ぼされる前であったので、その辺り一面は、主の園のように、またエジプト
の地のように、ツォアルに至るまであまねく潤っていた。
創 13:11 そこでロトは、ヨルダンの低地一帯を選び取った。ロトは東の方へと移って行き、こうして彼らは互いに別れた。
創 13:12 アブラムはカナンの地に住み、ロトは低地の町に住んで、ソドムの近くに天幕を移した。
創 13:13 ソドムの人々は主に対して、極めて邪悪で罪深かった。
フランシスコ会訳2013
001アブラムは妻とともにすべての持ち物を携えて、エジプトからネゲブ地方に上った。ロトも彼とともに上った。
002アブラムは非常に多くの家畜と
金銀を持っていた。
003彼はネゲブ地方からベテルまで
旅を続け、ベテルとアイの間で、以前天幕を張った所に着いた。
004そこはかつて祭壇を築いた場所
である。そこでアブラムは主の名を呼んだ。
005アブラムとともに行ったロトも
また、羊、牛、天幕を持っていたので、
006その地域は二人がともに住むに
は十分でなかった。持ち物が多すぎて、ともに住むことができなかったのである。
007アブラムの家畜の牧者とロトの
家畜の牧者との間に、争いが起こった。当時その地には、カナン人とペリシテ人が住んでいた。
008アブラムはロトに言った、「わ
たしたちは身内どうしだから、わたしとお前の間にも、わたしの牧者とお前の牧者の間にも争いがないようにしよう。
009お前の前にいくらでも土地があ
るではないか。わたしたちはここで別れよう。お前が左なら、わたしは右に行く。お前が右なら、わたしは左に行く」。
010そこでロトが目を上げてヨルダ
ンの盆地一帯を見渡すと、ツォアルの方まで、主の園のように、エジプトの地のように、見渡すかぎりよく潤っていた。これは主がソドム
とゴモラを滅ぼされる前であった。
011ロトはヨルダンの盆地一帯を選
び、東へ移った。こうして彼らは互いに別れた。
012アブラムはカナンの地に住み、
ロトは盆地の町々に住んで、ソドムの近くまで天幕を移した。
013ソドムの人々は邪で、主に対し
て多くの罪を犯していた。
アブラム、ヘブロンに移る
新共同訳1987
13:1 アブラムは、妻と共に、すべての持ち物を携え、エジ
プトを出て再びネゲブ地方へ上った。ロトも一緒であった。
13:2 アブラムは非常に多くの家畜や金銀を持っていた。
13:3 ネゲブ地方から更に、ベテルに向かって旅を続け、ベ
テルとアイとの間の、以前に天幕を張った所まで来た。
13:4 そこは、彼が最初に祭壇を築いて、主の御名を呼んだ
場所であった。
13:5 アブラムと共に旅をしていたロトもまた、羊や牛の群
れを飼い、たくさんの天幕を持っていた。
13:6 その土地は、彼らが一緒に住むには十分ではなかっ
た。彼らの財産が多すぎたから、一緒に住むことができなかったのである。
13:7 アブラムの家畜を飼う者たちと、ロトの家畜を飼う者
たちとの間に争いが起きた。そのころ、その地方にはカナン人もペリジ人 も住んでいた。
13:8 アブラムはロトに言った。「わたしたちは親類どうし
だ。わたしとあなたの間ではもちろん、お互いの羊飼いの間でも争うのは やめよう。
13:9 あなたの前には幾らでも土地があるのだから、ここで
別れようではないか。あなたが左に行くなら、わたしは右に行こう。あな たが右に行くなら、わたしは左に行こう。」
13:10 ロトが目を上げて眺めると、ヨルダン川流域の低地一
帯は、主がソドムとゴモラを滅ぼす前であったので、ツォアルに至るま
で、主の園のように、エジプトの国のように、見渡すかぎりよく潤っていた。
13:11 ロトはヨルダン川流域の低地一帯を選んで、東へ移っ
て行った。こうして彼らは、左右に別れた。
13:12 アブラムはカナン地方に住み、ロトは低地の町々に住
んだが、彼はソドムまで天幕を移した。
13:13 ソドムの住民は邪悪で、主に対して多くの罪を犯して
いた。
新改訳1970
13:1 それで、アブラムは、エジプトを出て、ネゲブに上っ
た。彼と、妻のサライと、すべての所有物と、ロトもいっしょであった。
13:2 アブラムは家畜と銀と金とに非常に富んでいた。
13:3 彼はネゲブから旅を続けて、ベテルまで、すなわち、
ベテルとアイの間で、以前天幕を張った所まで来た。
13:4 そこは彼が最初に築いた祭壇の場所である。その所で
アブラムは、主の御名によって祈った。
13:5 アブラムといっしょに行ったロトもまた、羊の群れや
牛の群れ、天幕を所有していた。
13:6 その地は彼らがいっしょに住むのに十分ではなかっ
た。彼らの持ち物が多すぎたので、彼らがいっしょに住むことができなかっ たのである。
13:7 そのうえ、アブラムの家畜の牧者たちとロトの家畜の
牧者たちとの間に、争いが起こった。またそのころ、その地にはカナン人 とペリジ人が住んでいた。
13:8 そこで、アブラムはロトに言った。「どうか私とあな
たとの間、また私の牧者たちとあなたの牧者たちとの間に、争いがないよ うにしてくれ。私たちは、親類同士なのだから。
13:9 全地はあなたの前にあるではないか。私から別れてく
れないか。もしあなたが左に行けば、私は右に行こう。もしあなたが右に 行けば、私は左に行こう。」
13:10 ロトが目を上げてヨルダンの低地全体を見渡すと、主
がソドムとゴモラを滅ぼされる以前であったので、その地はツォアルのほ
うに至るまで、主の園のように、またエジプトの地のように、どこもよく潤っていた。
13:11 それで、ロトはそのヨルダンの低地全体を選び取り、
その後、東のほうに移動した。こうして彼らは互いに別れた。
13:12 アブラムはカナンの地に住んだが、ロトは低地の町々
に住んで、ソドムの近くまで天幕を張った。
13:13 ところが、ソドムの人々はよこしまな者で、主に対し
ては非常な罪人であった。
口語訳1955
13:1 アブラムは妻とすべての持ち物を携え、エジプトを出
て、ネゲブに上った。ロトも彼と共に上った。
13:2 アブラムは家畜と金銀に非常に富んでいた。
13:3 彼はネゲブから旅路を進めてベテルに向かい、ベテル
とアイの間の、さきに天幕を張った所に行った。
13:4 すなわち彼が初めに築いた祭壇の所に行き、その所で
アブラムは主の名を呼んだ。
13:5 アブラムと共に行ったロトも羊、牛および天幕を持っ
ていた。
13:6 その地は彼らをささえて共に住ませることができな
かった。彼らの財産が多かったため、共に住めなかったのである。
13:7 アブラムの家畜の牧者たちとロトの家畜の牧者たちの
間に争いがあった。そのころカナンびととペリジびとがその地に住んでい た。
13:8 アブラムはロトに言った、「わたしたちは身内の者で
す。わたしとあなたの間にも、わたしの牧者たちとあなたの牧者たちの間 にも争いがないようにしましょう。
13:9 全地はあなたの前にあるではありませんか。どうかわ
たしと別れてください。あなたが左に行けばわたしは右に行きます。あな たが右に行けばわたしは左に行きましょう」。
13:10 ロトが目を上げてヨルダンの低地をあまねく見わたす
と、主がソドムとゴモラを滅ぼされる前であったから、ゾアルまで主の園
のように、またエジプトの地のように、すみずみまでよく潤っていた。
13:11 そこでロトはヨルダンの低地をことごとく選びとって
東に移った。こうして彼らは互に別れた。
13:12 アブラムはカナンの地に住んだが、ロトは低地の町々
に住み、天幕をソドムに移した。
13:13 ソドムの人々はわるく、主に対して、はなはだしい罪
びとであった。
文語訳1917
13:1 アブラム其妻および其有る諸の物と偕にエジプトを出て南の地に上れりロト彼と共にありき
13:2 アブラム甚家畜と金銀に富り
13:3 彼南の地より其旅路に進てベテルに至りベテルとアイの間なる其以前に天幕を張たる處に至れり
13:4 即ち彼が初に其處に築きたる壇のある處なり彼處にアブラム、ヱホバの名を?り
13:5 アブラムと偕に行しロトも羊牛および天幕を有り
13:6 其地は彼等を載て倶に居しむること能はざりき彼等は其所有多かりしに縁て倶に居ることを得ざりしなり
13:7 斯有かばアブラムの家畜の牧者とロトの家畜の牧者の間に競爭ありきカナン人とペリジ人此時其地に居住り
13:8 アブラム、ロトに言けるは我等は兄弟の人なれば請ふ我と汝の間およびわが牧者と汝の牧者の間に競爭あらしむる勿れ
13:9 地は皆爾の前にあるにあらずや請ふ我を離れよ爾若左にゆかば我右にゆかん又爾右にゆかば我左にゆかんと
13:10
是に於てロト目を擧てヨルダンの凡ての低地を瞻望みけるにヱホバ、ソドムとゴモラとを滅し給はざりし前なりければゾアルに至るまであまねく善く潤澤ひてヱ
ホバの園の如くエジプトの地の如くなりき
13:11 ロト乃ちヨルダンの低地を盡く撰とりて東に徙れり斯彼等彼此に別たり
13:12 アブラムはカナンの地に住り又ロトは低地の諸邑に住み其天幕を遷してソドムに至れり
13:13 ソドムの人は惡くしてヱホバの前に大なる罪人なりき
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引
照
・・・標題区分内にある新約聖書引
照のすべてを拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING
JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN
PUBLISHING HOUSE 1994
口語訳 Tコリ6:7
6:7 そもそ
も、互に訴え合うこと自体が、すでにあなたがたの敗北なのだ。なぜ、む
しろ不義を受けないのか。なぜ、むしろだまされていないのか。
口語訳
ロマ 12:18
12:18
あなたがたは、できる限りすべての人と平和に過ごしなさい。
口語訳
Uペテ2:7
2:7
ただ、非道の者どもの放縦な行いによってなやまされていた義人ロトだけを救い出された。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD
UNIVERSITY PRESS 1977
口語訳 Uペテ2:7-8
2:7 ただ、
非道の者どもの放縦な行いによってなやまされていた義人ロトだけを救い 出された。
2:8
(この義人は、彼らの間に住み、彼らの不法の行いを日々見聞きして、その正しい心を痛めていたのである。)
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL
MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本
聖書協会 1987
・・・・
****************************************
****************************************
創世記 13:14−18
アブラム、ヘブロンに移り住む
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
創
13:14 ロトが別れて行った後、主はアブラムに言われた。「さあ、あなたは自分が今いる所から北、南、東、西を見回してみなさい。
創 13:15 見渡すかぎりの地を、私はあなたとあなたの子孫に末永く与えよう。
創
13:16 私はあなたの子孫を地の塵のように多くする。もし人が地の塵を数えることができるなら、あなたの子孫も数えることができるだろう。
創 13:17 さあ、その地を自由に歩き回ってみなさい。私はその地をあなたに与えよう。」
創 13:18 アブラムは天幕を移し、ヘブロンにあるマムレの樫の木のそばに来て住み、そこに主のための祭壇を築いた。
フランシスコ会訳2013
014ロトが別れて行った後、主はアブラムに仰せになった、「目を上げて、お前のいる所から東西南北を見渡せ。
015わたしはお前が見渡す土地をす
べて、お前とお前の子孫に永久に与える。
016わたしは、お前の子孫を大地の
塵のように多くする。もし大地の塵が数えられるようであれば、お前の子孫もまた数えられるであろう。
017立ち上がってこの土地を縦横に
歩き回れ。わたしはそれをお前に与えるからである」。
018アブラムは天幕を移し、ヘブロ
ンにあるマムレの樫の木の所に来て、その傍らに落ち着いた。彼はそこに主のための祭壇を築いた。
新共同訳1987
13:14 主は、ロトが別れて行った後、アブラムに言われた。
「さあ、目を上げて、あなたがいる場所から東西南北を見渡しなさい。
13:15 見えるかぎりの土地をすべて、わたしは永久にあなた
とあなたの子孫に与える。
13:16 あなたの子孫を大地の砂粒のようにする。大地の砂粒
が数えきれないように、あなたの子孫も数えきれないであろう。
13:17 さあ、この土地を縦横に歩き回るがよい。わたしはそ
れをあなたに与えるから。」
13:18 アブラムは天幕を移し、ヘブロンにあるマムレの樫の
木のところに来て住み、そこに主のために祭壇を築いた。
新改訳1970
13:14 ロトがアブラムと別れて後、主はアブラムに仰せられ
た。「さあ、目を上げて、あなたがいる所から北と南、東と西を見渡しな さい。
13:15 わたしは、あなたが見渡しているこの地全部を、永久
にあなたとあなたの子孫とに与えよう。
13:16 わたしは、あなたの子孫を地のちりのようにならせ
る。もし人が地のちりを数えることができれば、あなたの子孫をも数えるこ とができよう。
13:17 立って、その地を縦と横に歩き回りなさい。わたしが
あなたに、その地を与えるのだから。」
13:18 そこで、アブラムは天幕を移して、ヘブロンにあるマ
ムレの樫の木のそばに来て住んだ。そして、そこに主のための祭壇を築い た。
口語訳1955
13:14 ロトがアブラムに別れた後に、主はアブラムに言われ
た、「目をあげてあなたのいる所から北、南、東、西を見わたしなさい。
13:15 すべてあなたが見わたす地は、永久にあなたとあなた
の子孫に与えます。
13:16 わたしはあなたの子孫を地のちりのように多くしま
す。もし人が地のちりを数えることができるなら、あなたの子孫も数えられ ることができましょう。
13:17 あなたは立って、その地をたてよこに行き巡りなさ
い。わたしはそれをあなたに与えます」。
13:18 アブラムは天幕を移してヘブロンにあるマムレのテレ
ビンの木のかたわらに住み、その所で主に祭壇を築いた。
文語訳1917
13:14 ロトのアブラムに別れし後ヱホバ、アブラムに言たまひけるは爾の目を擧て爾の居る處より西東北南を瞻望め
13:15 凡そ汝が觀る所の地は我之を永く爾と爾の裔に與べし
13:16 我爾の後裔を地の塵沙の如くなさん若人地の塵沙を數ふることを得ば爾の後裔も數へらるべし
13:17 爾起て縱横に其地を行き巡るべし我之を爾に與へんと
13:18 アブラム遂に天幕を遷して來りヘブロンのマムレの橡林に住み彼處にてヱホバに壇を築けり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引
照
・・・標題区分内にある新約聖書引
照のすべてを拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING
JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN
PUBLISHING HOUSE 1994
口語訳 使 7:5
7:5 そこで
は、遺産となるものは何一つ、一歩の幅の土地すらも、与えられなかっ
た。ただ、その地を所領として授けようとの約束を、彼と、そして彼にはまだ子がなかったのに、その子孫とに与えられたのである。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD
UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL
MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本
聖書協会 1987
新共同 ロマ
4:18
4:18 彼は希望するすべもなかったときに、なおも望みを抱
いて、信じ、「あなたの子孫はこのようになる」と言われていたとおり に、多くの民の父となりました。
新共同 ヘブ
11:12
11:12 それで、死んだも同様の一人の人から空の星のよう
に、また海辺の数えきれない砂のように、多くの子孫が生まれたのです。
****************************************