創世記 17:1−14
割礼
と契約
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆契約のしるし
創
17:1 アブラムが九十九歳の時、主はアブラムに現れて言われた。「私は全能の神である。私の前に歩み、全き者でありなさい。
創 17:2 そうすれば、私はあなたと契約を結び、あなたを大いに増やす。」
創 17:3 アブラムがひれ伏すと、神は語りかけた。
創 17:4 「これがあなたと結ぶ私の契約である。あなたは多くの国民の父となる。
創
17:5 あなたの名はもはやアブラムとは呼ばれず、アブラハムがあなたの名となる。あなたを多くの国民の父とするからである。
創
17:6 私はあなたを多くの子孫に恵まれる者とし、諸国民を興す者とする。こうして王となる者たちがあなたから出るであろう。
創
17:7 私はあなたと、あなたに続く子孫との間に契約を立て、それを代々にわたる永遠の契約とする。私が、あなたとあなたに続く子孫の神となるためであ
る。
創
17:8 私はあなたが身を寄せている地、カナンの全土を、あなたとあなたに続く子孫にとこしえの所有地として与える。こうして私は彼らの神となる。」
創 17:9 神はアブラハムに言われた。「あなたと、あなたに続く子孫は、代々にわたって私の契約を守らなければならない。
創
17:10 私とあなたがた、およびあなたに続く子孫との間で守るべき契約はこれである。すなわち、あなたがたのうちの男子は皆、割礼を受けなければなら
ない。
創 17:11 包皮に割礼を施しなさい。これが私とあなたがたとの間の契約のしるしとなる。
創
17:12 あなたがたのうちの男子は皆、代々にわたって、生後八日目に割礼を受ける。家で生まれた者、また、あなたの子孫ではないが、外国人から銀で買
い取ったすべての者がそうである。
創
17:13 あなたの家で生まれた者、またあなたが銀で買い取った者は必ず割礼を受けなければならない。私の契約は、あなたがたの体に記された永遠の契約
となる。
創 17:14 包皮に割礼を施さない無割礼の男子、その者は民の中から絶たれる。その者は私の契約を破ったからである。」
フラ ンシスコ会訳2013
001アブラムが九十九歳の時、主はアブラムに現れて仰
せになった、「わたしは全能の神である。わたしの前に歩み、完全な者であれ。
002わたしはお前と契約を立て、お前をますます多く増 やそう」。
003アブラムはひれ伏した。神は彼に仰せになった、
004「お前に対するわたしの契約は、お前が多くの国民 の父となるということである。
005もはやお前の名をアブラムと呼んではならない。お
前の名はアブラハムである。わたしがお前を多くの国民の父とするからである。
006わたしはお前の子孫をますます多く増やし、わたし
はお前を諸国の民の父とする。多くの王がお前から出るであろう。
007わたしは、お前との間に、またお前の跡に続く子孫
との間に契約を立て、それを永遠の契約とする。お前とお前の跡に続く子孫の神となるためである。
008わたしは、お前が留まっている土地、このカナンの
全地を永遠の所有地として、お前とお前の跡に続く子孫とに与える。わたしは彼らの神となる」。
009神はまたアブラハムに仰せになった、「お前もお前
の跡に続く子孫も、代々にわたり、わたしの契約を守れ。
010お前たち、およびお前の跡に続く子孫とわたしの間
で、お前たちが守るべき契約は次のとおりである。すなわち、お前たちの男子はみな、割礼を受けよ。
011お前たちは包皮の部分を切らなければならない。こ れは、わたしとお前たちの間の契約の徴となる。
012お前たちの男子はみな、代々にわたり、生まれて八
日目に割礼を受けなければならない。家で生まれた者も、またお前の子孫ではなく外国人から金で買い取られた者も同じである。
013お前の家で生まれた者も、お前が金で買った者も、
必ず割礼を受けなければならない。わたしの契約は永遠の契約として、お前たちの肉に印される。
014割礼のない男子、すなわち包皮の部分に割礼を受け
ていない者は、わたしの契約を破った者として身内から断たれる」。
新共同訳1987
17:1
アブラムが九十九歳になったとき、主はアブラムに現れて言われた。「わたしは全能の神である。あなたはわたしに従って歩み、全き者となりなさい。
17:2
わたしは、あなたとの間にわたしの契約を立て、あなたをますます増やすであろう。」
17:3
アブラムはひれ伏した。神は更に、語りかけて言われた。
17:4
「これがあなたと結ぶわたしの契約である。あなたは多くの国民の父となる。
17:5
あなたは、もはやアブラムではなく、アブラハムと名乗りなさい。あなたを多くの国民の父とするからである。
17:6
わたしは、あなたをますます繁栄させ、諸国民の父とする。王となる者たちがあなたから出るであろう。
17:7
わたしは、あなたとの間に、また後に続く子孫との間に契約を立て、それを永遠の契約とする。そして、あなたとあなたの子孫の神となる。
17:8
わたしは、あなたが滞在しているこのカナンのすべての土地を、あなたとその子孫に、永久の所有地として与える。わたしは彼らの神となる。」
17:9
神はまた、アブラハムに言われた。「だからあなたも、わたしの契約を守りなさい、あなたも後に続く子孫も。
17:10
あなたたち、およびあなたの後に続く子孫と、わたしとの間で守るべき契約はこれである。すなわち、あなたたちの男子はすべて、割礼を受ける。
17:11
包皮の部分を切り取りなさい。これが、わたしとあなたたちとの間の契約のしるしとなる。
17:12
いつの時代でも、あなたたちの男子はすべて、直系の子孫はもちろんのこと、家で生まれた奴隷も、外国人から買い取った奴隷であなたの子孫でない者も皆、生
まれてから八日目に割礼を受けなければならない。
17:13
あなたの家で生まれた奴隷も、買い取った奴隷も、必ず割礼を受けなければならない。それによって、わたしの契約はあなたの体に記されて永遠の契約となる。
17:14
包皮の部分を切り取らない無割礼の男がいたなら、その人は民の間から断たれる。わたしの契約を破ったからである。」
新改訳1970
17:1
アブラムが九十九歳になったとき主はアブラムに現われ、こう仰せられた。「わたしは全能の神である。あなたはわたしの前を歩み、全き者であれ。
17:2
わたしは、わたしの契約を、わたしとあなたとの間に立てる。わたしは、あなたをおびただしくふやそう。」
17:3
アブラムは、ひれ伏した。神は彼に告げて仰せられた。
17:4
「わたしは、この、わたしの契約をあなたと結ぶ。あなたは多くの国民の父となる。
17:5
あなたの名は、もう、アブラムと呼んではならない。あなたの名はアブラハムとなる。わたしが、あなたを多くの国民の父とするからである。
17:6
わたしは、あなたの子孫をおびただしくふやし、あなたを幾つかの国民とする。あなたから、王たちが出て来よう。
17:7
わたしは、わたしの契約を、わたしとあなたとの間に、そしてあなたの後のあなたの子孫との間に、代々にわたる永遠の契約として立てる。わたしがあなたの
神、あなたの後の子孫の神となるためである。
17:8
わたしは、あなたが滞在している地、すなわちカナンの全土を、あなたとあなたの後のあなたの子孫に永遠の所有として与える。わたしは、彼らの神となる。」
17:9
ついで、神はアブラハムに仰せられた。「あなたは、あなたの後のあなたの子孫とともに、代々にわたり、わたしの契約を守らなければならない。
17:10
次のことが、わたしとあなたがたと、またあなたの後のあなたの子孫との間で、あなたがたが守るべきわたしの契約である。あなたがたの中のすべての男子は割
礼を受けなさい。
17:11
あなたがたは、あなたがたの包皮の肉を切り捨てなさい。それが、わたしとあなたがたの間の契約のしるしである。
17:12
あなたがたの中の男子はみな、代々にわたり、生まれて八日目に、割礼を受けなければならない。家で生まれたしもべも、外国人から金で買い取られたあなたの
子孫ではない者も。
17:13
あなたの家で生まれたしもべも、あなたが金で買い取った者も、必ず割礼を受けなければならない。わたしの契約は、永遠の契約として、あなたがたの肉の上に
しるされなければならない。
17:14
包皮の肉を切り捨てられていない無割礼の男、そのような者は、その民から断ち切られなければならない。わたしの契約を破ったのである。」
口語訳1955
17:1
アブラムの九十九歳の時、主はアブラムに現れて言われた、/「わたしは全能の神である。あなたはわたしの前に歩み、全き者であれ。
17:2
わたしはあなたと契約を結び、/大いにあなたの子孫を増すであろう」。
17:3
アブラムは、ひれ伏した。神はまた彼に言われた、
17:4
「わたしはあなたと契約を結ぶ。あなたは多くの国民の父となるであろう。
17:5
あなたの名は、もはやアブラムとは言われず、/あなたの名はアブラハムと呼ばれるであろう。わたしはあなたを多くの国民の/父とするからである。
17:6
わたしはあなたに多くの子孫を得させ、国々の民をあなたから起そう。また、王たちもあなたから出るであろう。
17:7
わたしはあなた及び後の代々の子孫と契約を立てて、永遠の契約とし、あなたと後の子孫との神となるであろう。
17:8
わたしはあなたと後の子孫とにあなたの宿っているこの地、すなわちカナンの全地を永久の所有として与える。そしてわたしは彼らの神となるであろう」。
17:9
神はまたアブラハムに言われた、「あなたと後の子孫とは共に代々わたしの契約を守らなければならない。あなたがたのうち
17:10
男子はみな割礼をうけなければならない。これはわたしとあなたがた及び後の子孫との間のわたしの契約であって、あなたがたの守るべきものである。
17:11
あなたがたは前の皮に割礼を受けなければならない。それがわたしとあなたがたとの間の契約のしるしとなるであろう。
17:12
あなたがたのうちの男子はみな代々、家に生れた者も、また異邦人から銀で買い取った、あなたの子孫でない者も、生れて八日目に割礼を受けなければならな
い。
17:13
あなたの家に生れた者も、あなたが銀で買い取った者も必ず割礼を受けなければならない。こうしてわたしの契約はあなたがたの身にあって永遠の契約となるで
あろう。
17:14
割礼を受けない男子、すなわち前の皮を切らない者はわたしの契約を破るゆえ、その人は民のうちから断たれるであろう」。
文
語訳1917
17:1 アブラム九十九歳の時ヱホバ、アブラムに顯れて之に言たまひけるは我は全能の神なり汝我前に行みて完全かれよ
17:2 我わが契約を我と汝の間に立て大に汝の子孫を増ん
17:3 アブラム乃ち俯伏たり神又彼に告て言たまひけるは
17:4 我汝とわが契約を立つ汝は衆多の國民の父となるべし
17:5 汝の名を此後アブラムと呼ぶべからず汝の名をアブラハム(衆多の人の父)とよぶべし其は我汝を衆多の國民の父と爲ばなり
17:6 我汝をして衆多の子孫を得せしめ國々の民を汝より起さん王等汝より出べし
17:7 我わが契約を我と汝および汝の後の世々の子孫との間に立て永久の契約となし汝および汝の後の子孫の神となるべし
17:8 我汝と汝の後の子孫に此汝が寄寓る地即ちカナンの全地を與へて永久の?業となさん而して我彼等の神となるべし
17:9 神またアブラハムに言たまひけるは然ば汝と汝の後の世々の子孫わが契約を守るべし
17:10 汝等の中の男子は咸割禮を受べし是は我と汝等および汝の後の子孫の間の我が契約にして汝等の守るべき者なり
17:11 汝等其陽の皮を割べし是我と汝等の間の契約の徴なり
17:12 汝等の代々の男子は家に生れたる者も異邦人より金にて買たる汝の子孫ならざる者も皆生れて八日に至らば割禮を受べし
17:13 汝の家に生れたる者も汝の金にて買たる者も割禮を受ざるべからず斯我契約汝等の身にありて永久の契約となるべし
17:14 割禮を受ざる男兒即ち其陽の皮を割ざる者は我契約を破るによりて其人其民の中より絶るべし
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口語訳 ロマ
4:11-12
4:11
そして、アブラハムは割礼というしるしを受けたが、それは、無割礼のままで信仰によって受けた義の証印であって、彼が、無割礼のまま
で信じて義とされるに至るすべての人の父となり、
4:12
かつ、割礼の者の父となるためなのである。割礼の者というのは、割礼を受けた者ばかりではなく、われらの父アブラハムが無割礼の時に
持っていた信仰の足跡を踏む人々をもさすのである。
口語訳 ロマ 4:16
4:16
このようなわけで、すべては信仰によるのである。それは恵みによるのであって、すべての子孫に、すなわち、律法に立つ者だけにではな
く、アブラハムの信仰に従う者にも、この約束が保証されるのである。アブラハムは、神の前で、わたしたちすべての者の父であって、
口語訳 ロマ 4:17
4:17
「わたしは、あなたを立てて多くの国民の父とした」と書いてあるとおりである。彼はこの神、すなわち、死人を生かし、無から有を呼び
出される神を信じたのである。
口語訳 マタ 1:6
1:6
エッサイはダビデ王の父であった。ダビデはウリヤの妻によるソロモンの父であり、
口語訳 ガラ 3:17
3:17
わたしの言う意味は、こうである。神によってあらかじめ立てられた契約が、四百三十年の後にできた律法によって破棄されて、その約束
がむなしくなるようなことはない。
口語訳 ロマ 9:8
9:8
すなわち、肉の子がそのまま神の子なのではなく、むしろ約束の子が子孫として認められるのである。
口語訳 使 7:8
7:8
そして、神はアブラハムに、割礼の契約をお与えになった。こうして、彼はイサクの父となり、これに八日目に割礼を施し、それから、イサクはヤコブの父とな
り、ヤコブは十二人の族長たちの父となった。
口語訳 ルカ 2:21
2:21
八日が過ぎ、割礼をほどこす時となったので、受胎のまえに御使が告げたとおり、幼な子をイエスと名づけた。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口語訳
ロマ 4:17
4:17
「わたしは、あなたを立てて多くの国民の父とした」と書いてあるとおりである。彼はこの神、すなわち、死人を生かし、無から有を呼び出される神を信じたの
である。
口語訳
ルカ 1:55
1:55 わたしたちの父祖アブラハムとその子孫とを/とこしえにあわれむと約束なさったとおりに」。
口語訳
ヘブ 11:16
11:16
しかし実際、彼らが望んでいたのは、もっと良い、天にあるふるさとであった。だから神は、彼らの神と呼ばれても、それを恥とはされなかった。事実、神は彼
らのために、都を用意されていたのである。
口語訳
ガラ 3:16
3:16
さて、約束は、アブラハムと彼の子孫とに対してなされたのである。それは、多数をさして「子孫たちとに」と言わずに、ひとりをさして「あなたの子孫とに」
と言っている。これは、キリストのことである。
口語訳 使 7:5
7:5
そこでは、遺産となるものは何一つ、一歩の幅の土地すらも、与えられなかった。ただ、その地を所領として授けようとの約束を、彼と、そして彼にはまだ子が
なかったのに、その子孫とに与えられたのである。
口語訳
ヨハ 7:22
7:22
モーセはあなたがたに割礼を命じたので、(これは、実は、モーセから始まったのではなく、先祖たちから始まったものである)あなたがたは安息日にも人に割
礼を施している。
口語訳 使 7:8
7:8
そして、神はアブラハムに、割礼の契約をお与えになった。こうして、彼はイサクの父となり、これに八日目に割礼を施し、それから、イサクはヤコブの父とな
り、ヤコブは十二人の族長たちの父となった。
口語訳
ロマ 4:9-12
4:9
さて、この幸福は、割礼の者だけが受けるのか。それとも、無割礼の者にも及ぶのか。わたしたちは言う、「アブラハムには、その信仰が義と認められた」ので
ある。
4:10
それでは、どういう場合にそう認められたのか。割礼を受けてからか、それとも受ける前か。割礼を受けてからではなく、無割礼の時であった。
4:11
そして、アブラハムは割礼というしるしを受けたが、それは、無割礼のままで信仰によって受けた義の証印であって、彼が、無割礼のままで信じて義とされるに
至るすべての人の父となり、
4:12
かつ、割礼の者の父となるためなのである。割礼の者というのは、割礼を受けた者ばかりではなく、われらの父アブラハムが無割礼の時に持っていた信仰の足跡
を踏む人々をもさすのである。
口語訳
ルカ 2:21
2:21
八日が過ぎ、割礼をほどこす時となったので、受胎のまえに御使が告げたとおり、幼な子をイエスと名づけた。
口語訳
ロマ 2:25-29
2:25
もし、あなたが律法を行うなら、なるほど、割礼は役に立とう。しかし、もし律法を犯すなら、あなたの割礼は無割礼となってしまう。
2:26 だから、もし無割礼の者が律法の規定を守るなら、その無割礼は割礼と見なされるではないか。
2:27
かつ、生れながら無割礼の者であって律法を全うする者は、律法の文字と割礼とを持ちながら律法を犯しているあなたを、さばくのである。
2:28
というのは、外見上のユダヤ人がユダヤ人ではなく、また、外見上の肉における割礼が割礼でもない。
2:29
かえって、隠れたユダヤ人がユダヤ人であり、また、文字によらず霊による心の割礼こそ割礼であって、そのほまれは人からではなく、神から来るのである。
口語訳
Tコリ7:18-19
7:18
召されたとき割礼を受けていたら、その跡をなくそうとしないがよい。また、召されたとき割礼を受けていなかったら、割礼を受けようとしないがよい。
7:19 割礼があってもなくても、それは問題ではない。大事なのは、ただ神の戒めを守ることである。
口語訳
ガラ 5:2-3
5:2
見よ、このパウロがあなたがたに言う。もし割礼を受けるなら、キリストはあなたがたに用のないものになろう。
5:3
割礼を受けようとするすべての人たちに、もう一度言っておく。そういう人たちは、律法の全部を行う義務がある。
口語訳
コロ 2:11
2:11
あなたがたはまた、彼にあって、手によらない割礼、すなわち、キリストの割礼を受けて、肉のからだを脱ぎ捨てたのである。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 ロマ
4:17
4:17
「わたしは、あなたを立てて多くの国民の父とした」と書いてあるとおりである。彼はこの神、すなわち、死人を生かし、無から有を呼び
出される神を信じたのである。
口 語訳 ロマ
4:11-12
4:11
そして、アブラハムは割礼というしるしを受けたが、それは、無割礼のままで信仰によって受けた義の証印であって、彼が、無割礼のまま
で信じて義とされるに至るすべての人の父となり、
4:12
かつ、割礼の者の父となるためなのである。割礼の者というのは、割礼を受けた者ばかりではなく、われらの父アブラハムが無割礼の時に
持っていた信仰の足跡を踏む人々をもさすのである。
口 語訳 使 7:8
7:8
そして、神はアブラハムに、割礼の契約をお与えになった。こうして、彼はイサクの父となり、これに八日目に割礼を施し、それから、イ
サクはヤコブの父となり、ヤコブは十二人の族長たちの父となった。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 ロマ 4:11
4:11
アブラハムは、割礼を受ける前に信仰によって義とされた証しとして、割礼の印を受けたのです。こうして彼は、割礼のないままに信じるすべての人の父とな
り、彼らも義と認められました。
新共同 ロマ 4:17
4:17
「わたしはあなたを多くの民の父と定めた」と書いてあるとおりです。死者に命を与え、存在していないものを呼び出して存在させる神を、アブラハムは信じ、
その御前でわたしたちの父となったのです。
新共同 ヘブ
11:9-10
11:9
信仰によって、アブラハムは他国に宿るようにして約束の地に住み、同じ約束されたものを共に受け継ぐ者であるイサク、ヤコブと一緒に幕屋に住みました。
11:10
アブラハムは、神が設計者であり建設者である堅固な土台を持つ都を待望していたからです。
新共同 使 7:5
7:5
そこでは財産を何もお与えになりませんでした、一歩の幅の土地さえも。しかし、そのとき、まだ子供のいなかったアブラハムに対して、『いつかその土地を所
有地として与え、死後には子孫たちに相続させる』と約束なさったのです。
新共同 ヨハ 7:22
7:22
しかし、モーセはあなたたちに割礼を命じた。――もっとも、これはモーセからではなく、族長たちから始まったのだが――だから、あなたたちは安息日にも割
礼を施している。
新共同 ロマ 7:11
7:11
罪は掟によって機会を得、わたしを欺き、そして、掟によってわたしを殺してしまったのです。
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 ロマ 4:19
4:19
そのころ彼は、およそ百歳になっていて、既に自分の体が衰えており、そして妻サラの体も子を宿せないと知りながらも、その信仰が弱まりはしませんでした。
新共同 マタ 5:48
5:48
だから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。」
新共同 ロマ 4:12
4:12
更にまた、彼は割礼を受けた者の父、すなわち、単に割礼を受けているだけでなく、わたしたちの父アブラハムが割礼以前に持っていた信仰の模範に従う人々の
父ともなったのです。
新共同 ロマ 4:16
4:16
従って、信仰によってこそ世界を受け継ぐ者となるのです。恵みによって、アブラハムのすべての子孫、つまり、単に律法に頼る者だけでなく、彼の信仰に従う
者も、確実に約束にあずかれるのです。彼はわたしたちすべての父です。
新共同 マタ 1:6
1:6
エッサイはダビデ王をもうけた。ダビデはウリヤの妻によってソロモンをもうけ、
新共同 ルカ
1:72-73
1:72
主は我らの先祖を憐れみ、/その聖なる契約を覚えていてくださる。
1:73
これは我らの父アブラハムに立てられた誓い。こうして我らは、
新共同 ヨハ 7:23
7:23
モーセの律法を破らないようにと、人は安息日であっても割礼を受けるのに、わたしが安息日に全身をいやしたからといって腹を立てるのか。
新共同 使 7:8
7:8
そして、神はアブラハムと割礼による契約を結ばれました。こうして、アブラハムはイサクをもうけて八日目に割礼を施し、イサクはヤコブを、ヤコブは十二人
の族長をもうけて、それぞれ割礼を施したのです。
新共同 ロマ 4:11
4:11
アブラハムは、割礼を受ける前に信仰によって義とされた証しとして、割礼の印を受けたのです。こうして彼は、割礼のないままに信じるすべての人の父とな
り、彼らも義と認められました。
新共同 コロ 2:11
2:11
あなたがたはキリストにおいて、手によらない割礼、つまり肉の体を脱ぎ捨てるキリストの割礼を受け、
新共同 ルカ 1:59
1:59
八日目に、その子に割礼を施すために来た人々は、父の名を取ってザカリアと名付けようとした。
新共同 ルカ 2:21
2:21
八日たって割礼の日を迎えたとき、幼子はイエスと名付けられた。これは、胎内に宿る前に天使から示された名である。
新共同 使 7:8
7:8
そして、神はアブラハムと割礼による契約を結ばれました。こうして、アブラハムはイサクをもうけて八日目に割礼を施し、イサクはヤコブを、ヤコブは十二人
の族長をもうけて、それぞれ割礼を施したのです。
新共同 使 15:1
15:1
ある人々がユダヤから下って来て、「モーセの慣習に従って割礼を受けなければ、あなたがたは救われない」と兄弟たちに教えていた。
新共同 ロマ
4:11-12
4:11
アブラハムは、割礼を受ける前に信仰によって義とされた証しとして、割礼の印を受けたのです。こうして彼は、割礼のないままに信じるすべての人の父とな
り、彼らも義と認められました。
4:12
更にまた、彼は割礼を受けた者の父、すなわち、単に割礼を受けているだけでなく、わたしたちの父アブラハムが割礼以前に持っていた信仰の模範に従う人々の
父ともなったのです。
新共同 ピリ 3:5
3:5
わたしは生まれて八日目に割礼を受け、イスラエルの民に属し、ベニヤミン族の出身で、ヘブライ人の中のヘブライ人です。律法に関してはファリサイ派の一
員、
****************************************
****************************************
創世記 17:15−22
神の約束とアブラハムの懐疑
翻訳比較
015神はアブラハムに仰せになった、「お前の妻サライ
の名をサライと呼んではならない。その名はサラである。
016わたしはサラを祝福し、また彼女によって男の子を
お前に授ける。わたしはサラを祝福する。彼女は諸国の民の母となり、諸民族の王たちは、彼女から出る」。
017アブラハムはひれ伏して笑い、心の中で言った、
「百歳の者に子供が生まれるだろうか。九十歳のサラが子供を産めるだろうか」。
018アブラハムは神に言った、「どうかイシュマエルが あなたの前に生き永らえますように」。
019神は仰せになった、「いや、お前の妻サラがお前に
男の子を産む。お前はその子をイサクと名づけよ。わたしはイサクと契約を立て、それを彼の跡に続く子孫のため永遠の契約とする。
020イシュマエルについては、わたしはお前の願いを聞
き入れた。わたしは彼を祝福して多くの子孫を増やし、ますます多くする。イシュマエルは十二人の族長の父となる。わたしは彼を大
いなる国民とする。
021しかしわたしの契約は、来年の今ごろサラがお前に 産むであろうイサクと立てる」。
022アブラハムとの話を終えると、神はアブラハムから 離れて昇って行かれた。
新共同訳1987
17:15
神はアブラハムに言われた。「あなたの妻サライは、名前をサライではなく、サラと呼びなさい。
17:16
わたしは彼女を祝福し、彼女によってあなたに男の子を与えよう。わたしは彼女を祝福し、諸国民の母とする。諸民族の王となる者たちが彼女から出る。」
17:17
アブラハムはひれ伏した。しかし笑って、ひそかに言った。「百歳の男に子供が生まれるだろうか。九十歳のサラに子供が産めるだろうか。」
17:18
アブラハムは神に言った。「どうか、イシュマエルが御前に生き永らえますように。」
17:19
神は言われた。「いや、あなたの妻サラがあなたとの間に男の子を産む。その子をイサク(彼は笑う)と名付けなさい。わたしは彼と契約を立て、彼の子孫のた
めに永遠の契約とする。
17:20
イシュマエルについての願いも聞き入れよう。必ず、わたしは彼を祝福し、大いに子供を増やし繁栄させる。彼は十二人の首長の父となろう。わたしは彼を大い
なる国民とする。
17:21
しかし、わたしの契約は、来年の今ごろ、サラがあなたとの間に産むイサクと立てる。」
17:22
神はこう語り終えると、アブラハムを離れて昇って行かれた。
新改訳1970
17:15
また、神はアブラハムに仰せられた。「あなたの妻サライのことだが、その名をサライと呼んではならない。その名はサラとなるからだ。
17:16
わたしは彼女を祝福しよう。確かに、彼女によって、あなたにひとりの男の子を与えよう。わたしは彼女を祝福する。彼女は国々の母となり、国々の民の王たち
が、彼女から出て来る。」
17:17
アブラハムはひれ伏し、そして笑ったが、心の中で言った。「百歳の者に子どもが生まれようか。サラにしても、九十歳の女が子を産むことができようか。」
17:18
そして、アブラハムは神に申し上げた。「どうかイシュマエルが、あなたの御前で生きながらえますように。」
17:19
すると神は仰せられた。「いや、あなたの妻サラが、あなたに男の子を産むのだ。あなたはその子をイサクと名づけなさい。わたしは彼とわたしの契約を立て、
それを彼の後の子孫のために永遠の契約とする。
17:20
イシュマエルについては、あなたの言うことを聞き入れた。確かに、わたしは彼を祝福し、彼の子孫をふやし、非常に多く増し加えよう。彼は十二人の族長たち
を生む。わたしは彼を大いなる国民としよう。
17:21
しかしわたしは、来年の今ごろサラがあなたに産むイサクと、わたしの契約を立てる。」
17:22
神はアブラハムと語り終えられると、彼から離れて上られた。
口語訳1955
17:15
神はまたアブラハムに言われた、「あなたの妻サライは、もはや名をサライといわず、名をサラと言いなさい。
17:16
わたしは彼女を祝福し、また彼女によって、あなたにひとりの男の子を授けよう。わたしは彼女を祝福し、彼女を国々の民の母としよう。彼女から、もろもろの
民の王たちが出るであろう」。
17:17
アブラハムはひれ伏して笑い、心の中で言った、「百歳の者にどうして子が生れよう。サラはまた九十歳にもなって、どうして産むことができようか」。
17:18
そしてアブラハムは神に言った、「どうかイシマエルがあなたの前に生きながらえますように」。
17:19
神は言われた、「いや、あなたの妻サラはあなたに男の子を産むでしょう。名をイサクと名づけなさい。わたしは彼と契約を立てて、後の子孫のために永遠の契
約としよう。
17:20
またイシマエルについてはあなたの願いを聞いた。わたしは彼を祝福して多くの子孫を得させ、大いにそれを増すであろう。彼は十二人の君たちを生むであろ
う。わたしは彼を大いなる国民としよう。
17:21
しかしわたしは来年の今ごろサラがあなたに産むイサクと、わたしの契約を立てるであろう」。
17:22
神はアブラハムと語り終え、彼を離れて、のぼられた。
文
語訳1917
17:15 神又アブラハムの言たまひけるは汝の妻サライは其名をサライと稱ぶべからず其名をサラと爲べし
17:16 我彼を祝み彼よりして亦汝に一人の男子を授けん我彼を祝み彼をして諸邦の民の母とならしむべし諸の民の王等彼より出べし
17:17 アブラハム俯伏て哂ひ其心に謂けるは百歳の人に豈で子の生るることあらんや又サラは九十歳なれば豈で?ことをなさんやと
17:18 アブラハム遂に神にむかひて願くはイシマエルの汝のまへに生存へんことをと曰ふ
17:19 神言たまひけるは汝の妻サラ必ず子を生ん汝其名をイサクと名くべし我彼および其後の子孫と契約を立て永久の契約となさん
17:20
又イシマエルの事に關ては我汝の願を聽たり視よ我彼を祝みて多衆の子孫を得さしめ大に彼の子孫を増すべし彼十二の君王を生ん我彼を大なる國民となすべし
17:21 然どわが契約は我翌年の今頃サラが汝に生ん所のイサクと之を立べし
17:22 神アブラハムと言ことを竟へ彼を離れて昇り給へり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 ガラ 4:31
4:31 だから、兄弟たちよ。
わたしたちは女奴隷の子ではなく、自由の女の子なのである。
口 語訳
Tペテ3:6
3:6
たとえば、サラはアブラハムに仕えて、彼を主と呼んだ。あなたがたも、何事にもおびえ臆することなく善を行えば、サラの娘たちとなる
のである。
口 語訳 ガラ
4:28
4:28
兄弟たちよ。あなたがたは、イサクのように、約束の子である。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 ヨハ
8:56
8:56
あなたがたの父アブラハムは、わたしのこの日を見ようとして楽しんでいた。そしてそれを見て喜んだ」。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 ルカ 1:18
1:18
そこで、ザカリアは天使に言った。「何によって、わたしはそれを知ることができるのでしょうか。わたしは老人ですし、妻も年をとっています。」
新共同 ロマ
4:19-21
4:19
そのころ彼は、およそ百歳になっていて、既に自分の体が衰えており、そして妻サラの体も子を宿せないと知りながらも、その信仰が弱まりはしませんでした。
4:20
彼は不信仰に陥って神の約束を疑うようなことはなく、むしろ信仰によって強められ、神を賛美しました。
4:21
神は約束したことを実現させる力も、お持ちの方だと、確信していたのです。
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 ヘブ 11:11
11:11
信仰によって、不妊の女サラ自身も、年齢が盛りを過ぎていたのに子をもうける力を得ました。約束をなさった方は真実な方であると、信じていたからです。
新共同 ヨハ 8:56
8:56
あなたたちの父アブラハムは、わたしの日を見るのを楽しみにしていた。そして、それを見て、喜んだのである。」
****************************************
****************************************
創世記 17:23−27
アブラハム、割礼をほどこす
翻訳比較
聖書協会共同
訳2018
創
17:23 アブラハムは、息子のイシュマエル、家で生まれたすべての者、銀で買い取ったすべての者、すなわち、アブラハムの家の人々のうち、すべての男
子を集め、その日、神が命じられたとおり包皮に割礼を施した。
創 17:24 アブラハムが包皮に割礼を受けたのは、九十九歳の時であり、
創 17:25 その子イシュマエルが包皮に割礼を受けたのは、十三歳の時であった。
創 17:26 その日、アブラハムとその子イシュマエルは割礼を受けた。
創 17:27 アブラハムの家の男子は皆、家で生まれた者も、外国人から銀で買い取った者も、彼と一緒に割礼を受けた。
フランシ スコ会訳2013
023アブラハムは、その子イシュマエルと、自分の家で
生まれたすべての者、金で買い取ったすべての者、すなわち彼の家のすべての男子を集め、神が彼に命じられたとおり、ただちにその
日のうちに、彼らの包皮の部分に割礼を施した。
024アブラハムが包皮の部分に割礼を受けたとき、彼は 九十九歳であった。
025息子イシュマエルが、包皮の部分に割礼を受けたの は、十三歳の時であった。
026その日に、アブラハムと彼の息子イシュマエルは割 礼を受けた。
027彼の家の男子は、その家で生まれた者も外国人から
金で買い取られた者もみな、アブラハムとともに割礼を受けた。
新共同訳1987
17:23
アブラハムは、息子のイシュマエルをはじめ、家で生まれた奴隷や買い取った奴隷など、自分の家にいる人々のうち、男子を皆集めて、すぐその日に、神が命じ
られたとおり包皮に割礼を施した。
17:24
アブラハムが包皮に割礼を受けたのは、九十九歳、
17:25
息子イシュマエルが包皮に割礼を受けたのは、十三歳であった。
17:26
アブラハムと息子のイシュマエルは、すぐその日に割礼を受けた。
17:27
アブラハムの家の男子は、家で生まれた奴隷も外国人から買い取った奴隷も皆、共に割礼を受けた。
新改訳1970
17:23
そこでアブラハムは、その子イシュマエルと家で生まれたしもべ、また金で買い取った者、アブラハムの家の人々のうちのすべての男子を集め、神が彼にお告げ
になったとおり、その日のうちに、彼らの包皮の肉を切り捨てた。
17:24
アブラハムが包皮の肉を切り捨てられたときは、九十九歳であった。
17:25
その子イシュマエルが包皮の肉を切り捨てられたときは、十三歳であった。
17:26
アブラハムとその子イシュマエルは、その日のうちに割礼を受けた。
17:27
彼の家の男たち、すなわち、家で生まれた奴隷、外国人から金で買い取った者もみな、彼といっしょに割礼を受けた。
口語訳1955
17:23
アブラハムは神が自分に言われたように、この日その子イシマエルと、すべて家に生れた者およびすべて銀で買い取った者、すなわちアブラハムの家の人々のう
ち、すべての男子を連れてきて、前の皮に割礼を施した。
17:24
アブラハムが前の皮に割礼を受けた時は九十九歳、
17:25
その子イシマエルが前の皮に割礼を受けた時は十三歳であった。
17:26
この日アブラハムとその子イシマエルは割礼を受けた。
17:27
またその家の人々は家に生れた者も、銀で異邦人から買い取った者も皆、彼と共に割礼を受けた。
文
語訳1917
17:23
是に於てアブラハム神の己に言たまへる如く此日其子イシマエルと凡て其家に生れたる者および凡て其金にて買たる者即ちアブラハムの家の人の中なる諸の男を
將きたりて其陽の皮を割たり
17:24 アブラハムは其陽の皮を割れたる時九十九歳
17:25 其子イシマエルは其陽の皮を割れたる時十三歳なりき
17:26 是日アブラハムと其子イシマエル割禮を受たり
17:27 又其家の人家に生れたる者も金にて異邦人より買たる者も皆彼とともに割禮を受たり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 ロマ
4:11
4:11
そして、アブラハムは割礼というしるしを受けたが、それは、無割礼のままで信仰によって受けた義の証印であって、彼が、無割礼のまま
で信じて義とされるに至るすべての人の父となり、
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 ヘブ
13:2-3
13:2
旅人をもてなすことを忘れてはいけません。そうすることで、ある人たちは、気づかずに天使たちをもてなしました。
13:3
自分も一緒に捕らわれているつもりで、牢に捕らわれている人たちを思いやり、また、自分も体を持って生きているのですから、虐待されている人たちのことを
思いやりなさい。
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************