創世記 25:1−6
アブラハムの再婚とケトラの子孫
聖翻訳比較
◆ケトラの一族
創 25:1 アブラハムは再び妻をめとった。その名はケトラと言った。
創 25:2 彼女はアブラハムに、ジムラン、ヨクシャン、メダン、ミデヤン、イシュバク、シュアを産んだ。
創 25:3 ヨクシャンはシェバとデダンをもうけた。デダンの子孫はアシュル人、レトシム人、レウミム人であった。
創 25:4 ミデヤンの子孫はエファ、エフェル、ハノク、アビダ、エルダア。以上は皆、ケトラの一族である。
創 25:5 アブラハムは財産のすべてをイサクに譲ったが、
創 25:6 側女の子らには贈り物を与え、まだ自分が生きている間に東の方にあるケデムの地に移住させ、息子イサクから遠ざけた。
フランシ スコ会訳2013
001アブラハムはまた妻を迎えた。その名をケトラと いった。
002彼女は、ジムラン、ヨクシャン、メダン、ミディア ン、イシュバク、シュアを産んだ。
003ヨクシャンには、シェバとデダンが生まれた。デダ
ンの子孫は、アシュル人、レトシム人、レウミム人であった。
004ミディアンの子孫は、エファ、エフェル、ハノク、
アビダ、エルダアであった。これらはみな、ケトラの子孫である。
005アブラハムは、イサクに全財産を与えた。
006アブラハムは側妻たちの子らには贈り物を与え、彼
の存命中に彼らを東に、東方の地に移住させ、息子イサクから遠ざけた。
新共同訳1987
25:1
アブラハムは、再び妻をめとった。その名はケトラといった。
25:2
彼女は、アブラハムとの間にジムラン、ヨクシャン、メダン、ミディアン、イシュバク、シュアを産んだ。
25:3
ヨクシャンにはシェバとデダンが生まれた。デダンの子孫は、アシュル人、レトシム人、レウミム人であった。
25:4
ミディアンの子孫は、エファ、エフェル、ハノク、アビダ、エルダアであった。これらは皆、ケトラの子孫であった。
25:5
アブラハムは、全財産をイサクに譲った。
25:6
側女の子供たちには贈り物を与え、自分が生きている間に、東の方、ケデム地方へ移住させ、息子イサクから遠ざけた。
新改訳1970
25:1
アブラハムは、もうひとりの妻をめとった。その名はケトラといった。
25:2
彼女は彼に、ジムラン、ヨクシャン、メダン、ミデヤン、イシュバク、シュアハを産んだ。
25:3
ヨクシャンはシェバとデダンを生んだ。デダンの子孫はアシュル人とレトシム人とレウミム人であった。
25:4
ミデヤンの子は、エファ、エフェル、エノク、アビダ、エルダアであって、これらはみな、ケトラの子孫であった。
25:5
アブラハムは自分の全財産をイサクに与えた。
25:6
しかしアブラハムのそばめたちの子らには、アブラハムは贈り物を与え、彼の生存中に、彼らを東のほう、東方の国にやって、自分の子イサクから遠ざけた。
口語訳1955
25:1
アブラハムは再び妻をめとった。名をケトラという。
25:2
彼女はジムラン、ヨクシャン、メダン、ミデアン、イシバクおよびシュワを産んだ。
25:3
ヨクシャンの子はシバとデダン。デダンの子孫はアシュリびと、レトシびと、レウミびとである。
25:4
ミデアンの子孫はエパ、エペル、ヘノク、アビダ、エルダアであって、これらは皆ケトラの子孫であった。
25:5
アブラハムはその所有をことごとくイサクに与えた。
25:6
またそのそばめたちの子らにもアブラハムは物を与え、なお生きている間に彼らをその子イサクから離して、東の方、東の国に移らせた。
文
語訳1917
25:1 アブラハム再妻を娶る其名をケトラといふ
25:2 彼ジムラン、ヨクシヤン、メダン、ミデアン、イシバク、シユワを生り
25:3 ヨクシヤン、シバとデダンを生むデダンの子はアッシユリ族レトシ族リウミ族なり
25:4 ミデアンの子はエパ、エペル、ヘノク、アビダ、エルダアなり是等は皆ケトラの子孫なり
25:5 アブラハム其所有を盡くイサクに與へたり
25:6 アブラハムの妾等の子にはアブラハム其生る間の物をあたへて之をして其子イサクを離れて東にさりて東の國に至らしむ
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
****************************************
創世記 25:7−11
アブラハムの死
翻訳比較
◆アブラハムの死と埋葬
創 25:7 アブラハムの生涯の年数は百七十五年であった。
創 25:8 アブラハムは良き晩年を迎え、老いた後、生涯を全うして息絶え、死んで先祖の列に加えられた。
創
25:9 息子のイサクとイシュマエルは、マムレの向かい、ヘト人ツォハルの子エフロンの畑地にあったマクペラの洞窟に彼を葬った。
創 25:10 その畑地は、アブラハムがヘトの人々から買い取ったもので、そこにアブラハムは妻サラと共に葬られた。
創 25:11 アブラハムが死んだ後、神はその子イサクを祝福された。イサクはベエル・ラハイ・ロイの近くに住んだ。
フランシ スコ会訳2013
007アブラハムの生涯は百七十五年であった。
008アブラハムは老いて平穏な老年を迎え、長寿を全う
して息を引き取り、死んだ。そして先祖の列に加えられた。
009息子イサクとイシュマエルは、彼をヘト人ツォハル
の子エフロンの畑にあるマクペラの洞穴に葬った。それはマムレに面し、
010かつてアブラハムがヘトの子らから買い取った畑で
ある。アブラハムはそこに、妻サラとともに葬られた。
011アブラハムの死後、神は息子イサクを祝福された。 イサクはベエル・ラハイ・ロイの近くに住んだ。
新共同訳1987
25:7
アブラハムの生涯は百七十五年であった。
25:8
アブラハムは長寿を全うして息を引き取り、満ち足りて死に、先祖の列に加えられた。
25:9
息子イサクとイシュマエルは、マクペラの洞穴に彼を葬った。その洞穴はマムレの前の、ヘト人ツォハルの子エフロンの畑の中にあったが、
25:10
その畑は、アブラハムがヘトの人々から買い取ったものである。そこに、アブラハムは妻サラと共に葬られた。
25:11
アブラハムが死んだ後、神は息子のイサクを祝福された。イサクは、ベエル・ラハイ・ロイの近くに住んだ。
新改訳1970
25:7
以上は、アブラハムの一生の年で、百七十五年であった。
25:8
アブラハムは平安な老年を迎え、長寿を全うして息絶えて死に、自分の民に加えられた。
25:9
彼の子らイサクとイシュマエルは、彼をマクペラのほら穴に葬った。このほら穴は、マムレに面するヘテ人ツォハルの子エフロンの畑地の中にあった。
25:10
この畑地はアブラハムがヘテ人たちから買ったもので、そこにアブラハムと妻サラとが葬られたのである。
25:11
アブラハムの死後、神は彼の子イサクを祝福された。イサクはベエル・ラハイ・ロイの近くに住みついた。
口語訳1955
25:7
アブラハムの生きながらえた年は百七十五年である。
25:8
アブラハムは高齢に達し、老人となり、年が満ちて息絶え、死んでその民に加えられた。
25:9
その子イサクとイシマエルは彼をヘテびとゾハルの子エフロンの畑にあるマクペラのほら穴に葬った。これはマムレの向かいにあり、
25:10
アブラハムがヘテの人々から、買い取った畑であって、そこにアブラハムとその妻サラが葬られた。
25:11
アブラハムが死んだ後、神はその子イサクを祝福された。イサクはベエル・ラハイ・ロイのほとりに住んだ。
文
語訳1917
25:7 アブラハムの生存へたる齡の日は即ち百七十五年なりき
25:8 アブラハム遐齡に及び老人となり年滿て氣たえ死て其民に加る
25:9 其子イサクとイシマエル之をヘテ人ゾハルの子エフロンの野なるマクペラの洞穴に葬れり是はマムレの前にあり
25:10 即ちアブラハムがヘテの子孫より買たる野なり彼處にアブラハムと其妻サラ葬らる
25:11 アブラハムの死たる後神其子イサクを祝みたまふイサクはベエルラハイロイの邊に住り
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
****************************************
創世記 25:12−18
イシュマエルの系譜
翻訳比較
◆イシュマエルの系図
創
25:12 アブラハムの子イシュマエルの系図は次のとおりである。イシュマエルは、サラの女奴隷であったエジプト人ハガルがアブラハムに産んだ子であ
る。
創
25:13 系図の名に従えば、イシュマエルの子らの名は次のとおりである。イシュマエルの長男はネバヨト、そしてケダル、アドベエル、ミブサム、
創 25:14 ミシュマ、ドマ、マサ、
創 25:15 ハダド、テマ、エトル、ナフィシュ、ケデマである。
創
25:16 これらがイシュマエルの子らで、村落と宿営地ごとに挙げられている名前である。彼らはそれぞれの部族の十二人の族長であった。
創 25:17 イシュマエルの生涯の年数は百三十七年であった。彼は息絶え、死んで先祖の列に加えられた。
創
25:18 イシュマエルの子孫が住んだのは、ハビラからエジプトに近いシュルまでの、アシュルに向かう地域であった。イシュマエルはすべての兄弟と対立
して暮らした。
フランシ スコ会訳2013
012サラのはしためであったエジプト人ハガルが、アブ
ラハムに産んだ子イシュマエルの系図は、次のとおりである。
013イシュマエルの息子の名を生まれた順に挙げれば、
長子ネバヨト、次はケダル、アドベエル、ミブサム、
014ミシュマ、ドマ、マサ、
015ハダド、テマ、エトル、ナフィシュ、ケドマであ る。
016以上がイシュマエルの息子で、村落と宿営地に従っ
てつけられた名であり、彼らは部族に従って分けられた十二人の族長である。
017イシュマエルの生涯は百三十七年であった。彼は息 を引き取って死に、先祖の列に加えられた。
018イシュマエルの子孫は、ハビラからアッシュル方面
にあり、エジプト国境に近い、シュルにかけて住み、兄弟は互いに敵対して生活した。
新共同訳1987
25:12
サラの女奴隷であったエジプト人ハガルが、アブラハムとの間に産んだ息子イシュマエルの系図は次のとおりである。
25:13
イシュマエルの息子たちの名前は、生まれた順に挙げれば、長男がネバヨト、次はケダル、アドベエル、ミブサム、
25:14 ミシュマ、ドマ、マサ、
25:15
ハダド、テマ、エトル、ナフィシュ、ケデマである。
25:16
以上がイシュマエルの息子たちで、村落や宿営地に従って付けられた名前である。彼らはそれぞれの部族の十二人の首長であった。
25:17
イシュマエルの生涯は百三十七年であった。彼は息を引き取り、死んで先祖の列に加えられた。
25:18
イシュマエルの子孫は、エジプトに近いシュルに接したハビラからアシュル方面に向かう道筋に沿って宿営し、互いに敵対しつつ生活していた。
新改訳1970
25:12
これはサラの女奴隷エジプト人ハガルがアブラハムに産んだアブラハムの子イシュマエルの歴史である。
25:13
すなわちイシュマエルの子の名は、その生まれた順の名によれば、イシュマエルの長子ネバヨテ、ケダル、アデベエル、ミブサム、
25:14 ミシュマ、ドマ、マサ、
25:15
ハダデ、テマ、エトル、ナフィシュ、ケデマである。
25:16
これらがイシュマエルの子孫で、それらは彼らの村落と宿営につけられた名であって、十二人の、それぞれの氏族の長である。
25:17
以上はイシュマエルの生涯で、百三十七年であった。彼は息絶えて死に、その民に加えられた。
25:18
イシュマエルの子孫は、ハビラから、エジプトに近い、アシュルへの道にあるシュルにわたって、住みつき、それぞれ自分のすべての兄弟たちに敵対して住ん
だ。
口語訳1955
25:12
サラのつかえめエジプトびとハガルがアブラハムに産んだアブラハムの子イシマエルの系図は次のとおりである。
25:13
イシマエルの子らの名を世代にしたがって、その名をいえば次のとおりである。すなわちイシマエルの長子はネバヨテ、次はケダル、アデビエル、ミブサム、
25:14 ミシマ、ドマ、マッサ、
25:15
ハダデ、テマ、エトル、ネフシ、ケデマ。
25:16
これはイシマエルの子らであり、村と宿営とによる名であって、その氏族による十二人の君たちである。
25:17
イシマエルのよわいは百三十七年である。彼は息絶えて死に、その民に加えられた。
25:18
イシマエルの子らはハビラからエジプトの東、シュルまでの間に住んで、アシュルに及んだ。イシマエルはすべての兄弟の東に住んだ。
文
語訳1917
25:12 サラの侍婢なるエジプト人ハガルがアブラハムに生たる子イシマエルの傳は左のごとし
25:13
イシマエルの子の名は其名氏と其世代に循ひて言ば是のごとしイシマエルの長子はネバヨテなり其次はケダル、アデビエル、ミブサム
25:14 ミシマ、ドマ、マツサ
25:15 ハダデ、テマ、ヱトル、ネフシ、ケデマ
25:16 是等はイシマエルの子なり是等は其郷黨を其營にしたがひて言る者にして其國に循ひていへば十二の牧伯なり
25:17 イシマエルの齡は百三十七歳なりき彼いきたえ死て其民にくははる
25:18
イシマエルの子等はハビラよりエジプトの前なるシユルまでの間に居住てアッスリヤまでにおよべりイシマエルは其すべての兄弟等のまへにすめり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
****************************************
創世記 25:19−26
エサウとヤコブの誕生
翻訳比較
◆エサウとヤコブの誕生
創 25:19 アブラハムの子イサクの系図は次のとおりである。アブラハムはイサクをもうけ、
創 25:20 イサクは四十歳の時、パダン・アラムのアラム人ベトエルの娘リベカをめとった。彼女はアラム人ラバンの妹であった。
創 25:21 彼女は不妊であったので、イサクは妻のために主に祈った。主はその祈りを聞き入れられ、妻リベカは身ごもった。
創
25:22 ところが、胎内で子どもたちが押し合うので、「こんなことでは、一体私はどうなるのでしょう」と言って、主に伺いを立てるために出かけた。
創
25:23 主は彼女に言われた。/「二つの国民があなたの胎内に宿っており/二つの民があなたの腹の中から分かれ出る。/一方の民は他方の民より強くな
り/兄は弟に仕えるようになる。」
創 25:24 出産の時が満ちると、胎内には、果たして双子がいた。
創 25:25 初めに出て来た子は赤くて、全身、毛の衣のようであった。それでその子をエサウと名付けた。
創
25:26 その後で弟が出て来たが、その手はエサウのかかとをつかんでいた。それでその子をヤコブと名付けた。彼らをもうけたとき、イサクは六十歳で
あった。
フランシ スコ会訳2013
019アブラハムの息子イサクの系図は次のとおりであ
る。アブラハムにはイサクが生まれた。
020イサクは、パダン・アラムのアラム人ベトエルの娘
で、アラム人ラバンの妹リベカを妻に迎えたとき、四十歳であった。
021イサクは妻に子供ができないので、妻のために主に 懇願した。
022主はその懇願を聞かれ、妻リベカは身籠った。その
子らが胎内で押し合うので、彼女は、「こんなことでは、わたしはどうなるでしょうか」と言って、主に伺いを立てに行った。
023主は彼女に仰せになった、
「二つの国がお前の胎内にある。
二つの国民はお前の腹から分かれて出る。
一つの国民が他の国民よりも強くなり、
兄は弟に仕えるであろう」。
024月満ちて出産の時になってみると、胎内の子は双子 であった。
025初めに出てきた子は、赤くて全身毛衣のようであっ たので、エサウと名づけた。
026その後にエサウのかかとを手でつかんで弟が出てき
たので、ヤコブと名づけられた。リベカが二人を産んだとき、イサクは六十歳であった。
新共同訳1987
25:19
アブラハムの息子イサクの系図は次のとおりである。アブラハムにはイサクが生まれた。
25:20
イサクは、リベカと結婚したとき四十歳であった。リベカは、パダン・アラムのアラム人ベトエルの娘で、アラム人ラバンの妹であった。
25:21
イサクは、妻に子供ができなかったので、妻のために主に祈った。その祈りは主に聞き入れられ、妻リベカは身ごもった。
25:22
ところが、胎内で子供たちが押し合うので、リベカは、「これでは、わたしはどうなるのでしょう」と言って、主の御心を尋ねるために出かけた。
25:23
主は彼女に言われた。「二つの国民があなたの胎内に宿っており/二つの民があなたの腹の内で分かれ争っている。一つの民が他の民より強くなり/兄が弟に仕
えるようになる。」
25:24
月が満ちて出産の時が来ると、胎内にはまさしく双子がいた。
25:25
先に出てきた子は赤くて、全身が毛皮の衣のようであったので、エサウと名付けた。
25:26
その後で弟が出てきたが、その手がエサウのかかと(アケブ)をつかんでいたので、ヤコブと名付けた。リベカが二人を産んだとき、イサクは六十歳であった。
新改訳1970
25:19
これはアブラハムの子イサクの歴史である。アブラハムはイサクを生んだ。
25:20
イサクが、パダン・アラムのアラム人ベトエルの娘で、アラム人ラバンの妹であるリベカを妻にめとったときは、四十歳であった。
25:21
イサクは自分の妻のために主に祈願した。彼女が不妊の女であったからである。主は彼の祈りに答えられた。それで彼の妻リベカはみごもった。
25:22
子どもたちが彼女の腹の中でぶつかり合うようになったとき、彼女は、「こんなことでは、いったいどうなるのでしょう。私は。」と言った。そして主のみここ
ろを求めに行った。
25:23
すると主は彼女に仰せられた。「二つの国があなたの胎内にあり、二つの国民があなたから分かれ出る。一つの国民は他の国民より強く、兄が弟に仕える。」
25:24
出産の時が満ちると、見よ、ふたごが胎内にいた。
25:25
最初に出て来た子は、赤くて、全身毛衣のようであった。それでその子をエサウと名づけた。
25:26
そのあとで弟が出て来たが、その手はエサウのかかとをつかんでいた。それでその子をヤコブと名づけた。イサクは彼らを生んだとき、六十歳であった。
口語訳1955
25:19
アブラハムの子イサクの系図は次のとおりである。アブラハムの子はイサクであって、
25:20
イサクは四十歳の時、パダンアラムのアラムびとベトエルの娘で、アラムびとラバンの妹リベカを妻にめとった。
25:21
イサクは妻が子を産まなかったので、妻のために主に祈り願った。主はその願いを聞かれ、妻リベカはみごもった。
25:22
ところがその子らが胎内で押し合ったので、リベカは言った、「こんなことでは、わたしはどうなるでしょう」。彼女は行って主に尋ねた。
25:23
主は彼女に言われた、/「二つの国民があなたの胎内にあり、/二つの民があなたの腹から別れて出る。一つの民は他の民よりも強く、/兄は弟に仕えるであろ
う」。
25:24
彼女の出産の日がきたとき、胎内にはふたごがあった。
25:25
さきに出たのは赤くて全身毛ごろものようであった。それで名をエサウと名づけた。
25:26
その後に弟が出た。その手はエサウのかかとをつかんでいた。それで名をヤコブと名づけた。リベカが彼らを産んだ時、イサクは六十歳であった。
25:19
アブラハムの子イサクの傳は左のごとしアブラハム、イサクを生り
25:20 イサク四十歳にしてリベカを妻に娶れりリベカはパダンアラムのスリア人ベトエルの女にしてスリア人ラバンの妹なり
25:21 イサク其妻の子なきに因て之がためにヱホバに祈願をたてければヱホバ其ねがひを聽たまへり遂に其妻リベカ孕みしが
25:22 其子胎の内に爭そひければ然らば我いかで斯てあるべきと言て往てヱホバに問に
25:23
ヱホバ彼に言たまひけるは二の國民汝の胎にあり二の民汝の腹より出て別れん一の民は一の民よりも強かるべし大は小に事へんと
25:24 かくて臨月みちて見しに胎には?ありき
25:25 先に出たる者は赤くして躰中裘の如し其名をエサウと名けたり
25:26 其後に弟出たるが其手にエサウの踵を持り其名をヤコブとなづけたりリベカが彼等を生し時イサクは六十歳なりき
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 マタ 1:2
1:2 アブラハムはイサクの
父であり、イサクはヤコブの父、ヤコブはユダとその兄弟たちとの父、
口 語訳 ロマ
9:10
9:10
そればかりではなく、ひとりの人、すなわち、わたしたちの父祖イサクによって受胎したリベカの場合も、また同様である。
口 語訳 ロマ
9:12
9:12
わざによらず、召したかたによって行われるために、「兄は弟に仕えるであろう」と、彼女に仰せられたのである。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 マタ 1:2
1:2 アブラハムはイサクの
父であり、イサクはヤコブの父、ヤコブはユダとその兄弟たちとの父、
口 語訳 ロマ
9:10-13
9:10
そればかりではなく、ひとりの人、すなわち、わたしたちの父祖イサクによって受胎したリベカの場合も、また同様である。
9:11
まだ子供らが生れもせず、善も悪もしない先に、神の選びの計画が、
9:12
わざによらず、召したかたによって行われるために、「兄は弟に仕えるであろう」と、彼女に仰せられたのである。
9:13
「わたしはヤコブを愛しエサウを憎んだ」と書いてあるとおりである。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 ロマ
9:12
9:12
わざによらず、召したかたによって行われるために、「兄は弟に仕えるであろう」と、彼女に仰せられたのである。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 ロマ
9:10-12
9:10
それだけではなく、リベカが、一人の人、つまりわたしたちの父イサクによって身ごもった場合にも、同じことが言えます。
9:11
-12その子供たちがまだ生まれもせず、善いことも悪いこともしていないのに、「兄は弟に仕えるであろう」とリベカに告げられました。それは、自由な選び
による神の計画が人の行いにはよらず、お召しになる方によって進められるためでした。
9:13
「わたしはヤコブを愛し、/エサウを憎んだ」と書いてあるとおりです。
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 ロマ 9:10
9:10
それだけではなく、リベカが、一人の人、つまりわたしたちの父イサクによって身ごもった場合にも、同じことが言えます。
新共同 ロマ 9:13
9:13
「わたしはヤコブを愛し、/エサウを憎んだ」と書いてあるとおりです。
****************************************
****************************************
創世記 25:27−34
長子の権利とそれを奪うヤコブ
翻訳比較
聖書協会共同
訳2018
◆長子の権利
創 25:27 やがて子どもたちは成長し、エサウは狩りが巧みな野の人となったが、ヤコブは穏やかな人で、天幕に住んでいた。
創 25:28 イサクは狩りの獲物が好物であったのでエサウを愛していたが、リベカはヤコブを愛していた。
創 25:29 あるとき、ヤコブが煮物をしていると、エサウが疲れ切って野から帰って来た。
創
25:30 エサウはヤコブに言った。「その赤いもの、そこの赤いものを食べさせてくれ。私は疲れ切っているのだ。」彼がエドムと呼ばれたのはこのためで
ある。
創 25:31 ヤコブが、「それでは今すぐ、兄さんの長子の権利を私に売ってください」と言うと、
創 25:32 エサウは、「ああ、もう死にそうだ。長子の権利などどうでもよい」と答えた。
創 25:33 ヤコブが、「今すぐ、誓ってください」と言ったので、彼は誓って、長子の権利をヤコブに売り渡した。
創
25:34 ヤコブがエサウにパンとレンズ豆の煮物を出したので、彼は食べて飲み、そして立ち去って行った。エサウは長子の権利を軽んじた。
フランシ スコ会訳2013
027少年たちは成長し、エサウは巧みな狩人、野の人と
なったが、ヤコブは穏やかな人となって天幕に住んだ。
028イサクは猟の獲物を好んでエサウを愛したが、リベ カはヤコブを愛した。
029ある日ヤコブが煮物を作っていると、エサウが野か ら飢え、疲れて帰ってきた。
030エサウはヤコブに言った、「お願いだ。赤いもの、
その赤いものを食わせてくれ。わたしは飢え、疲れている」。それ故、エサウはエドムと呼ばれた。
031ヤコブは答えた、「まず、あなたの長子の権利をわ たしに売ってください」。
032エサウは言った、「わたしは死にそうだ。長子の権 利など何の役に立とうか」。
033ヤコブが、「今すぐ、誓ってください」と言ったの
でエサウは誓い、長子の権利をヤコブに売り渡した。
034ヤコブはエサウにパンとレンズ豆の煮物を与えた。
エサウは飲み食いして、立ち去った。こうしてエサウは長子の権利を軽視した。
新共同訳1987
25:27
二人の子供は成長して、エサウは巧みな狩人で野の人となったが、ヤコブは穏やかな人で天幕の周りで働くのを常とした。
25:28
イサクはエサウを愛した。狩りの獲物が好物だったからである。しかし、リベカはヤコブを愛した。
25:29
ある日のこと、ヤコブが煮物をしていると、エサウが疲れきって野原から帰って来た。
25:30
エサウはヤコブに言った。「お願いだ、その赤いもの(アドム)、そこの赤いものを食べさせてほしい。わたしは疲れきっているんだ。」彼が名をエドムとも呼
ばれたのはこのためである。
25:31
ヤコブは言った。「まず、お兄さんの長子の権利を譲ってください。」
25:32
「ああ、もう死にそうだ。長子の権利などどうでもよい」とエサウが答えると、
25:33
ヤコブは言った。「では、今すぐ誓ってください。」エサウは誓い、長子の権利をヤコブに譲ってしまった。
25:34
ヤコブはエサウにパンとレンズ豆の煮物を与えた。エサウは飲み食いしたあげく立ち、去って行った。こうしてエサウは、長子の権利を軽んじた。
新改訳1970
25:27
この子どもたちが成長したとき、エサウは巧みな猟師、野の人となり、ヤコブは穏やかな人となり、天幕に住んでいた。
25:28
イサクはエサウを愛していた。それは彼が猟の獲物を好んでいたからである。リベカはヤコブを愛していた。
25:29
さて、ヤコブが煮物を煮ているとき、エサウが飢え疲れて野から帰って来た。
25:30
エサウはヤコブに言った。「どうか、その赤いのを、そこの赤い物を私に食べさせてくれ。私は飢え疲れているのだから。」それゆえ、彼の名はエドムと呼ばれ
た。
25:31
するとヤコブは、「今すぐ、あなたの長子の権利を私に売りなさい。」と言った。
25:32
エサウは、「見てくれ。死にそうなのだ。長子の権利など、今の私に何になろう。」と言った。
25:33
それでヤコブは、「まず、私に誓いなさい。」と言ったので、エサウはヤコブに誓った。こうして彼の長子の権利をヤコブに売った。
25:34
ヤコブはエサウにパンとレンズ豆の煮物を与えたので、エサウは食べたり、飲んだりして、立ち去った。こうしてエサウは長子の権利を軽蔑したのである。
口語訳1955
25:27
さてその子らは成長し、エサウは巧みな狩猟者となり、野の人となったが、ヤコブは穏やかな人で、天幕に住んでいた。
25:28
イサクは、しかの肉が好きだったので、エサウを愛したが、リベカはヤコブを愛した。
25:29
ある日ヤコブが、あつものを煮ていた時、エサウは飢え疲れて野から帰ってきた。
25:30
エサウはヤコブに言った、「わたしは飢え疲れた。お願いだ。赤いもの、その赤いものをわたしに食べさせてくれ」。彼が名をエドムと呼ばれたのはこのためで
ある。
25:31
ヤコブは言った、「まずあなたの長子の特権をわたしに売りなさい」。
25:32
エサウは言った、「わたしは死にそうだ。長子の特権などわたしに何になろう」。
25:33
ヤコブはまた言った、「まずわたしに誓いなさい」。彼は誓って長子の特権をヤコブに売った。
25:34
そこでヤコブはパンとレンズ豆のあつものとをエサウに与えたので、彼は飲み食いして、立ち去った。このようにしてエサウは長子の特権を軽んじた。
文
語訳1917
25:27 茲に童子人となりしがエサウは巧なる獵人にして野の人となりヤコブは質樸なる人にして天幕に居ものとなれり
25:28 イサクは?を嗜によりてエサウを愛したりしがリベカはヤコブを愛したり
25:29 茲にヤコブ羹を煮たり時にエサウ野より來りて憊れ居り
25:30
エサウ、ヤコブにむかひ我憊れたれば請ふ其紅羹其處にある紅羹を我にのませよといふ是をもて彼の名はエドム(紅)と稱らる
25:31 ヤコブ言けるは今日汝の家督の權を我に鬻れ
25:32 エサウいふ我は死んとして居る此家督の權我に何の益をなさんや
25:33 ヤコブまた言けるは今日我に誓へと彼すなはち誓て其家督の權をヤコブに鬻ぬ
25:34 是に於てヤコブ、パンと扁豆の羹とをエサウに與へければ食且飮て起て去り斯エサウ家督の權を藐視じたり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 ヘブ 11:9
11:9 信仰によって、他国に
いるようにして約束の地に宿り、同じ約束を継ぐイサク、ヤコブと共に、幕屋に住んだ。
口 語訳 ヘブ
12:16
12:16
また、一杯の食のために長子の権利を売ったエサウのように、不品行な俗悪な者にならないようにしなさい。
口 語訳
Tコリ15:32
15:32
もし、わたしが人間の考えによってエペソで獣と戦ったとすれば、それはなんの役に立つのか。もし死人がよみがえらないのなら、「わた
したちは飲み食いしようではないか。あすもわからぬいのちなのだ」。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 ヘブ 11:9
11:9 信仰によって、他国に
いるようにして約束の地に宿り、同じ約束を継ぐイサク、ヤコブと共に、幕屋に住んだ。
口 語訳 マタ
16:26
16:26
たとい人が全世界をもうけても、自分の命を損したら、なんの得になろうか。また、人はどんな代価を払って、その命を買いもどすことが
できようか。
口 語訳 マコ
8:36-37
8:36
人が全世界をもうけても、自分の命を損したら、なんの得になろうか。
8:37
また、人はどんな代価を払って、その命を買いもどすことができようか。
口 語訳 ヘブ
12:16-17
12:16
また、一杯の食のために長子の権利を売ったエサウのように、不品行な俗悪な者にならないようにしなさい。
12:17
あなたがたの知っているように、彼はその後、祝福を受け継ごうと願ったけれども、捨てられてしまい、涙を流してそれを求めたが、悔改
めの機会を得なかったのである。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 ヘブ
12:16
12:16
また、一杯の食のために長子の権利を売ったエサウのように、不品行な俗悪な者にならないようにしなさい。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 ヘブ 12:16
12:16
また、だれであれ、ただ一杯の食物のために長子の権利を譲り渡したエサウのように、みだらな者や俗悪な者とならないよう気をつけるべきです。
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 ヘブ 12:16
12:16
また、だれであれ、ただ一杯の食物のために長子の権利を譲り渡したエサウのように、みだらな者や俗悪な者とならないよう気をつけるべきです。
****************************************