****************************************

イザヤ書 17:1−11     

ダマスコとエフライム

 

翻訳比較

聖書協会共同訳2018

◆ダマスコとエフライム
イザ 17:1 ダマスコについての託宣。/見よ、ダマスコは取り去られ、町でなくなり/崩壊した廃虚となる。
イザ 17:2 アロエルにある町は見捨てられ/家畜の群れのものとなる。/群れが伏しても/それを脅かす者はいない。
イザ 17:3 エフライムからは砦が/ダマスコからは王国が消え去る。/アラムで生き残った者は/イスラエルの子らの栄光と同じようになる/――万軍の主の仰 せ。
イザ 17:4 その日になると/ヤコブの栄光は衰え/その肥えた肉は痩せ細る。
イザ 17:5 刈り入れる者が畑の穂を集め/その腕は穂を刈り取り/レファイムの谷で落ち穂を拾うようになる。
イザ 17:6 オリーブの木を打つときのように/摘み残しの実がそこに残される。/梢の先に二つ三つの実が/豊かに実った枝でも四つ五つが/――イスラエルの 神、主の仰せ。
イザ 17:7 その日には、人は造り主を仰ぎ、その目はイスラエルの聖なる方を見る。
イザ 17:8 もはや、自分の手で造ったものである祭壇を仰がず、自分の指で造った、アシェラ像や香の祭壇を見ることもない。
イザ 17:9 その日には、砦の町は、イスラエルの子らのゆえに見捨てられた森や頂のようになり、荒れ果てた地となる。
イザ 17:10 あなたは救いの神を忘れ去り/自分の砦である岩を心に留めることはなかった。/それゆえ、あなたが好みの植木を植え/そこに他国の枝を挿し
イザ 17:11 植えたその日に成長させ/蒔いたその朝に芽を出させても/病と癒やし難い痛みの日が来て/収穫は消え去る。

フランシスコ会訳2013
イザヤ書17

フランシスコ訳聖書 Isa <17>章 聖書本文

◆ダマスコとエフライム

001ダマスコについての託宣。

「見よ、ダマスコは、もはや町ではなくなり、

瓦礫の山となる。

002アロエルの町々は見捨てられて

家畜の群れのものとなり、

群れがそこに伏すが

それらを脅かす者は誰もいない。

003エフライムからは城壁のある町 が、

ダマスコからは王権が消え失せる。

アラムの残りの者は

イスラエルの栄光と同じ運命をたどる

――万軍の主の言葉。

004その日が来れば、ヤコブの栄光 は衰微し、

その肥えた肉は痩せ細る。

005ヤコブは、刈り入れ人が

その腕いっぱいに収穫する立ち穂のようであったのに、

今はレファイムの谷で

落ち穂拾いが拾う落ち穂のようになる。

006オリーブを打ち落とすとき

取りこぼしが残される、

梢の頂に二つ三つの実

実り豊かな枝に四つか五つ

――イスラエルの神、主の言葉」。

007その日には、人間は造り主を仰 ぎ、イスラエルの聖なる方に目を注ぐ。

008もはや、自分の手で造った祭壇 を仰ぐことなく、自分の指で造ったもの、アシェラ像や香炉台を見ようとはしない。

009その日、その堅固な町々は、イ スラエルの侵入にあたって人々が見捨てた木の枝や梢のように見捨てられ、荒廃があるだけだ。

010まことに、お前はお前の救いの 神を忘れ、

お前の逃れの岩を心に留めなかった。

それで、お前は好ましい植木を植えて

他国の枝を挿してみた。

011お前が植えた日にそれを育てあ げ、

種を蒔いた朝に芽生えさせたとしても、

収穫は消え去り、病と癒やし難い痛みの日となる。


 

新共同訳1987

17:1 ダマスコについての託宣。「見よ、ダマスコは都の面影を失い/瓦礫の山となる。

17:2 アロエルの町々は見捨てられ/家畜の群れが伏し、脅かすものもない。

17:3 エフライムからは砦が/ダマスコからは王権が絶える。アラムに残るものは/イスラエルの人々の栄光のようになる」と/万軍の主は言われる。

17:4 「その日が来れば、ヤコブの力は弱まり/その肥えた肉はやせ衰える。

17:5 刈り入れる者の集めた立ち枯れの穂/その腕に集めた落ち穂/レファイムの谷で拾った落ち穂のようになる。

17:6 摘み残りしかないのに/オリーブの木を打つようなものだ。梢の方に二つ三つの実/豊かに実っている枝でも、四つ五つ」と/イスラエルの神、主は言われる。

17:7 その日には、人は造り主を仰ぎ、その目をイスラエルの聖なる方に注ぐ。

17:8 もはや、自分の手が作り、自分の指が作った祭壇を仰ぐことなく、アシェラの柱や香炉台を見ようとはしない。

17:9 その日には、彼らの砦の町々は、イスラエルの人々によって見捨てられた木の枝や梢のように、捨てられて廃虚となる。

17:10 お前は救い主である神を忘れ去り/砦と頼む岩を心に留めていない。それなら、お前の好む神々にささげる園を造り/異教の神にささげるぶどうの枝を根付かせ てみよ。

17:11 ある日、園を造り、成長させ/ある朝、種を蒔き、芽生えさせてみても/ある日、病といやし難い痛みが臨み/収穫は消えうせる。

 

新改訳1970

17:1 ダマスコに対する宣告。見よ。ダマスコは取り去られて町でなくなり、廃墟となる。

17:2 アロエルの町々は捨てられて、家畜の群れのものとなり、群れはそこに伏すが、それを脅かす者もいなくなる。

17:3 エフライムは要塞を失い、ダマスコは王国を失う。アラムの残りの者は、イスラエル人の栄光のように扱われる。――万軍の主の御告げ。――

17:4 その日、ヤコブの栄光は衰え、その肉の脂肪はやせ細る。

17:5 刈り入れ人が立穂を集め、その腕が穂を刈り入れるときのように、レファイムの谷で落穂を拾うときのようになる。

17:6 オリーブを打ち落とすときのように、取り残された実がその中に残される。二つ三つのうれた実がこずえに、四つ五つが実りのある枝に残される。――イスラエ ルの神、主の御告げ。――

17:7 その日、人は自分を造られた方に目を向け、その目はイスラエルの聖なる方を見、

17:8 自分の手で造った祭壇に目を向けず、自分の指で造ったもの、アシェラ像や香の台を見もしない。

17:9 その日、その堅固な町々は、森の中の見捨てられた所のようになり、かつてイスラエル人によって捨てられた山の頂のようになり、そこは荒れ果てた地となる。

17:10 あなたが救いの神を忘れてあなたの力の岩を覚えていなかったからだ。 それで、あなたは好ましい植木を植え、他国のぶどうのつるをさす。

17:11 あなたが植えたものを育てるときに、朝、あなたの種を花咲かせても、病といやしがたい痛みの日に、その刈り入れは逃げうせる。

 

口語訳1955

17:1 ダマスコについての託宣。見よ、ダマスコは町の姿を失って、荒塚となる。

17:2 その町々はとこしえに捨てられ、家畜の群れの住む所となって、伏しやすむが、これを脅かす者はない。

17:3 エフライムのとりではすたり、ダマスコの主権はやみ、スリヤの残れる者は、イスラエルの子らの/栄光のように消えうせると/万軍の主は言われる。

17:4 その日、ヤコブの栄えは衰え、その肥えたる肉はやせ、

17:5 あたかも刈入れ人がまだ刈らない麦を集め、かいなをもって穂を刈り取ったあとのように、レパイムの谷で穂を拾い集めたあとのようになる。

17:6 オリブの木を打つとき、二つ三つの実をこずえに残し、あるいは四つ五つを/みのり多き木の枝に残すように、とり残されるものがあると/イスラエルの神、主 は言われる。

17:7 その日、人々はその造り主を仰ぎのぞみ、イスラエルの聖者に目をとめ、

17:8 おのれの手のわざである祭壇を仰ぎのぞまず、おのれの指が造ったアシラ像と香の祭壇とに目をとめない。

17:9 その日、彼らの堅固な町々は昔イスラエルの子らのゆえに捨て去られたヒビびとおよびアモリびとの荒れ跡のように荒れ地になる。

17:10 これはあなたがたが自分の救の神を忘れ、自分の避け所なる岩を心にとめなかったからだ。それゆえ、あなたがたは美しい植物を植え、異なる神の切り枝をさ し、

17:11 その植えた日にこれを成長させ、そのまいた朝にこれを花咲かせても、その収穫は悲しみと、いやしがたい苦しみの日に/とび去る。



文語訳1917
17:1 ダマスコにかかはる重負の預言 いはく/視よダマスコは邑のすがたをうしなひて荒墟となるべし
17:2 アロエルの諸邑はすてられん獸畜のむれそこにすみてその伏やすめるをおびやかす者もなからん
17:3 エフライムの城はすたりダマスコの政治はやみ スリアの遺れる者はイスラエルの子輩のさかえのごとく消うせん 是は萬軍のヱホバの聖言なり
17:4 その日ヤコブの榮はおとろへその肥たる肉はやせて
17:5 あだかも收穫人の麥をかりあつめ腕をもて穂をかりたる後のごとくレパイムの谷に穂をひろひたるあとの如くならん
17:6 されど橄欖樹をうつとき二つ三の核を杪にのこし あるひは四つ五をみのりおほき樹の外面のえだに遺せるが如く採のこさるるものあるべし 是イスラエルの神ヱホバの聖言なり
17:7 その日人おのれを造れるものを仰ぎのぞみイスラエルの聖者に目をとめん
17:8 斯ておのれの手の工なる祭壇をあふぎ望まず おのれの指のつくりたるアシラの像と日の像とに目をとめじ
17:9 その日かれが堅固なるまちまちは 昔イスラエルの子輩をさけてすてさりたる森のなか嶺のうへに今のこれる荒跡のごとく荒地となるべし
17:10 そは汝おのがすくひの神をわすれ 己がちからとなるべき磐を心にとめざりしによる このゆゑになんぢ美くしき植物をうゑ異やうの枝をさし
17:11 かつ植たる日に籬をまはし朝に芽をいださしむれども 患難の日といたましき憂の日ときたりて收穫の果はとびさらん

 

****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 使  9:2

9:2 ダマスコの諸会堂あての添書を求めた。それは、この道の者を見つけ次第、男女の別なく縛りあげて、エルサレムにひっぱって来るためで あった。

 

口 語訳 マタ 13:30

13:30 収穫まで、両方とも育つままにしておけ。収穫の時になったら、刈る者に、まず毒麦を集めて束にして焼き、麦の方は集めて倉に入れてく れ、と言いつけよう』」。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

イザヤ書 17:12−14    

諸国民の運命

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
◆諸国民の動揺
イザ 17:12 災いあれ、多くの民のどよめきに。/彼らは、海がどよめくように、どよめく。/また、諸国の民は騒ぎ立つ。/水が激しく騒ぐように騒ぎ立つ。
イザ 17:13 諸国の民は、溢れる水が騒ぐように騒ぎ立つ。/しかし、主が叱ると、彼らは遠くへ逃げて行く。/山の上で風に吹かれるもみ殻のように/つむじ 風の前の枯れあざみのように/吹き飛ばされる。
イザ 17:14 夕方には、見よ、恐怖がある。/夜明け前には、彼らは消えうせる。/これは私たちを略奪する者たちが受ける分/私たちを強奪する者たちの運命 である。


フランシスコ会訳2013

◆諸国民の運命

012災いだ。

多くの民はどよめき、

荒立つ海のどよめきのようにどよめく。

諸国の民は騒ぎ立つ、

騒ぎ立つ大水のように騒ぎ立つ。

013諸国の民は多くの水が騒ぎ立つ ように騒ぎ立つが、

主が叱責されると彼らは遠くへ逃げる。

山の上で風に吹かれる籾殻のように、

強風に吹かれる枯れ草の玉のように吹き飛ばされる。

014夕べに、見よ、恐怖。

夜の明ける前にそれは消え失せる。

これがわたしたちを略奪する者の受ける分、

わたしたちを強奪する者の運命。

 

新共同訳1987

17:12 災いだ、多くの民がどよめく/どよめく海のどよめきのように。国々が騒ぎ立つ/騒ぎ立つ大水の騒ぎのように。

17:13 国々は、多くの水が騒ぐように騒ぎ立つ。だが、主が叱咤されると彼らは遠くへ逃げる/山の上で、もみ殻が大風に/枯れ葉がつむじ風に追われるように。

17:14 夕べには、見よ、破滅が襲い/夜の明ける前に消えうせる。これが我々を略奪する者の受ける分/我々を強奪する者の運命だ。

 

新改訳1970

17:12 ああ。多くの国々の民がざわめき、――海のとどろきのように、ざわめいている。ああ、国民の騒ぎ、――大水の騒ぐように、騒いでいる。

17:13 国民は、大水が騒ぐように、騒いでいる。しかし、それをしかると、遠くへ逃げる。山の上で風に吹かれるもみがらのよう、つむじ風の前でうず巻くちりのよう に、彼らは吹き飛ばされる。

17:14 夕暮れには、見よ、突然の恐怖。夜明けの前に、彼らはいなくなる。これこそ、私たちから奪い取る者たちの分け前、私たちをかすめ奪う者たちの受ける割り当 て。

 

口語訳1955

17:12 ああ、多くの民はなりどよめく、海のなりどよめくように、彼らはなりどよめく。ああ、もろもろの国はなりとどろく、大水のなりとどろくように、彼らはなり とどろく。

17:13 もろもろの国は多くの水の/なりとどろくように、なりとどろく。しかし、神は彼らを懲らしめられる。彼らは遠くのがれて、風に吹き去られる山の上のもみが らのように、また暴風にうず巻くちりのように追いやられる。

17:14 夕暮には、見よ、恐れがある。まだ夜の明けないうちに彼らはうせた。これはわれわれをかすめる者の受くべき分、われわれを奪う者の引くべきくじである。



文語訳1917
17:12 ?おほくの民はなりどよめけり海のなりどよめく如くかれらも鳴動めけり もろもろの國はなりひびけり大水のなりひびくが如くかれらも鳴響けり
17:13 もろもろの國はおほくの水のなりひびくがごとく鳴響かん されど神かれらを攻たまふべし かれら遠くのがれて風にふきさらるる山のうへの粃糠のごとく また旋風にふきさらるる塵のごとくならん
17:14 視よゆふぐれに恐怖あり いまだ黎明にいたらずして彼等は亡たり これ我儕をかすむる者のうくべき報われらを奪ふもののひくべき鬮なり

 

****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 ルカ 21:25

21:25 また日と月と星とに、しるしが現れるであろう。そして、地上では、諸国民が悩み、海と大波とのとどろきにおじ惑い、

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 ルカ 21:25

21:25 「それから、太陽と月と星に徴が現れる。地上では海がどよめき荒れ狂うので、諸国の民は、なすすべを知らず、不安に陥る。

 

****************************************