イザヤ書 50:1−3
ヤーウェに応えない不信のイスラエル
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆イスラエルの罪
イザ
50:1 主はこう言われる。/私が追い出したという/あなたがたの母親の離縁状はどこにあるのか。/私があなたがたを売り渡したという/私の債権者とは
誰か。/見よ、あなたがたは自らの過ちのゆえに売り渡され/あなたがたの背きの罪のゆえに/母親は追い出された。
イザ
50:2 なぜ、私が来ても、誰もいないのか。/私が呼んでも、誰も応えないのか。/私の手は短すぎて、贖い出すことができず/私には救い出す力がないと
言うのか。/見よ、私が叱れば、海が干上がり/どの川も荒れ野となる。/そこに棲む魚は水がないために臭くなり/渇きのために死に絶え
る。
イザ 50:3 私は天に暗黒をまとわせ/粗布をその覆いとする。
フランシスコ会訳2013
イザヤ書50
フランシスコ訳聖書 Isa <50>章
聖書本文
◆主に応えない不信のイスラエル
001主はこう仰せになる、
「わたしが追い出したという、
お前たちの母親への離縁状はどこにあるのか。
またはわたしがお前たちを売り渡したという、
相手の債権者は誰なのか。
見よ、お前たちは、
お前たちの悪行の故に売り渡され、
お前たちの母親は、
お前たちの背きの故に追い出された。
002なぜ、わたしが来ても、誰もお
らず、
呼んでも、誰も応えないのか。
わたしの手は短すぎて、
お前たちを買い戻せないのだろうか。
わたしには救い出す力がないのだろうか。
見よ、わたしは叱りつけて海を涸らし、
もろもろの川を砂漠とする。
水がないためにその魚は腐り、
渇して死滅する。
003わたしは天に暗黒をまとわせ、
粗布をその覆いとする」。
新共同訳1987
50:1
主はこう言われる。お前たちの母親を追い出したときの/わたしの離縁状はどれか。お前たちを売り渡した時の債権者は誰か。お前たちの罪によってお前たちは
売り渡され/お前たちの背きのために母親は追い出されたのだ。
50:2
何故、わたしが来ても、だれもいないのか。呼んでも答えないのか。わたしの手は短すぎて贖うことができず/わたしには救い出す力がないというのか。見よ、
わたしが叱咤すれば海は干上がり/大河も荒れ野に変わる。水は涸れ、魚は異臭を放ち/渇きのために死ぬ。
50:3
わたしは、天に喪服をまとわせ、粗布で覆う。
新改訳1970
50:1
主はこう仰せられる。「あなたがたの母親の離婚状は、どこにあるか。わたしが彼女を追い出したというのなら。あるいは、その債権者はだれなのか。わたしが
あなたがたを売ったというのなら。見よ。あなたがたは、自分の咎のために売られ、あなたがたのそむきの罪のために、あなたがたの母親
は追い出されたのだ。
50:2
なぜ、わたしが来たとき、だれもおらず、わたしが呼んだのに、だれも答えなかったのか。わたしの手が短くて贖うことができないのか。わたしには救い出す力
がないと言うのか。見よ。わたしは、しかって海を干上がらせ、多くの川を荒野とする。その魚は水がなくて臭くなり、渇きのために死に
絶える。
50:3
わたしは天をやみでおおい、荒布をそのおおいとする。」
口語訳1955
50:1
主はこう言われる、「わたしがあなたがたの母を去らせたその離縁状は、どこにあるか。わたしはどの債主にあなたがたを売りわたしたか。見よ、あなたがた
は、その不義のために売られ、あなたがたの母は、あなたがたのとがのために出されたのだ。
50:2
わたしが来たとき、なぜひとりもいなかったか。わたしが呼んだとき、なぜひとりも答える者がなかったか。わたしの手が短くて、あがなうことができないの
か。わたしは救う力を持たないのか。見よ、わたしが、しかると海はかれ、川は荒野となり、その中の魚は水がないために、かわき死んで
悪臭を放つ。
50:3
わたしは黒い衣を天に着せ、荒布をもってそのおおいとする」。
文語訳1917
50:1 ヱホバかくいひ給ふ わがなんぢらの母をさりたる離書はいづこにありや 我いづれの債主になんぢらを賣わたししや
視よなんぢらはその不義のために賣られ なんぢらの母は汝らの咎戻のために去られたり
50:2 わがきたりし時なにゆゑ一人もをらざりしや 我よびしとき何故ひとりも答ふるものなかりしや わが手みぢかくして贖ひえざるか
われ救ふべき力なからんや 視よわれ叱咤すれば海はかれ河はあれのとなりそのなかの魚は水なきによりかわき死て臭氣をいだすなり
50:3 われKきころもを天にきせ麁布をもて蔽となす
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 マタ 18:25
18:25 しかし、返せなかった
ので、主人は、その人自身とその妻子と持ち物全部とを売って返すように命じた。
口 語訳 黙 6:12
6:12
小羊が第六の封印を解いた時、わたしが見ていると、大地震が起って、太陽は毛織の荒布のように黒くなり、月は全面、血のようになり、
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 マタ 18:25
18:25 しかし、返せなかった
ので、主人は、その人自身とその妻子と持ち物全部とを売って返すように命じた。
口 語訳 黙 6:12
6:12
小羊が第六の封印を解いた時、わたしが見ていると、大地震が起って、太陽は毛織の荒布のように黒くなり、月は全面、血のようになり、
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 黙 3:20
3:20 見よ、わたしは戸の外
に立って、たたいている。だれでもわたしの声を聞いて戸をあけるなら、わたしはその中にはいって彼と食を共にし、彼もまたわたしと食
を共にするであろう。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 マタ 5:31
5:31
「『妻を離縁する者は、離縁状を渡せ』と命じられている。
新共同 マタ
19:7
19:7
すると、彼らはイエスに言った。「では、なぜモーセは、離縁状を渡して離縁するように命じたのですか。」
新共同 マコ
10:4
10:4
彼らは、「モーセは、離縁状を書いて離縁することを許しました」と言った。
新共同 マタ
18:25
18:25
しかし、返済できなかったので、主君はこの家来に、自分も妻も子も、また持ち物も全部売って返済するように命じた。
新共同 マタ
19:26
19:26
イエスは彼らを見つめて、「それは人間にできることではないが、神は何でもできる」と言われた。
新共同 ルカ
1:37
1:37
神にできないことは何一つない。」
新共同 黙 6:12
6:12
また、見ていると、小羊が第六の封印を開いた。そのとき、大地震が起きて、太陽は毛の粗い布地のように暗くなり、月は全体が血のようになって、
****************************************
イザヤ書 50:4−9
ヤーウェに応える僕
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆主の僕の服従
イザ
50:4 主なる神は、弟子としての舌を私に与えた/疲れた者を言葉で励ますすべを学べるように。/主は朝ごとに私を呼び覚まし/私の耳を呼び覚まし/弟
子として聞くようにしてくださる。
イザ 50:5 主なる神は私の耳を開かれた。/私は逆らわず、退かなかった。
イザ 50:6 打とうとする者には背中を差し出し/ひげを抜こうとする者には?を差し出した。/辱めと唾から私は顔を隠さなかった。
イザ
50:7 主なる神が私を助けてくださる。/それゆえ、私は恥を受けることはない。/それゆえ、私は顔を火打ち石のようにし/辱められないと知っている。
イザ
50:8 私を義とする方が近くにおられる。/誰が私と争えようか。/我々は共に立とう。/誰が私の裁き人か。/私に近づくがよい。
イザ
50:9 見よ、主なる神が私を助けてくださる。/誰が私を罪に定められよう。/見よ、彼らは皆、衣のように擦り切れ/虫が彼らを食い尽くす。
フランシスコ会訳2013
◆主に応える僕
004「主なる神は、教えを受ける者
の舌を
わたしに与えてくださった。
疲れた者を言葉をもって支えることを知るために。
主は朝ごとに呼び覚まし、
わたしの耳を呼び覚まし、
教えを受ける者のように聞くようにしてくださった。
005主なる神は、わたしの耳を開い
てくださった。
わたしは逆らわず、背を向けて退くことはなかった。
006わたしは、打つ者たちには背中
を、
髭を抜く者たちには?を委ねた。
侮辱とつばから顔をそらさなかった。
007主なる神が、わたしを助けてく
ださる。
それ故、わたしは恥を覚えない。
それ故、わたしは顔を火打ち石のようにし、
恥を受けることはないと知っている。
008わたしを正しいと宣告する方が
近くにおられる。
誰がわたしと争えようか。
ともに裁きの場に立とうではないか。
誰がわたしを訴える告発者か。
わたしに向き合うがよい。
009見よ、主なる神が、わたしを助
けてくださる。
誰がわたしを罪に定めることができようか。
見よ、彼らはみな、衣のように古び、
新共同訳1987
50:4
主なる神は、弟子としての舌をわたしに与え/疲れた人を励ますように/言葉を呼び覚ましてくださる。朝ごとにわたしの耳を呼び覚まし/弟子として聞き従う
ようにしてくださる。
50:5
主なる神はわたしの耳を開かれた。わたしは逆らわず、退かなかった。
50:6
打とうとする者には背中をまかせ/ひげを抜こうとする者には頬をまかせた。顔を隠さずに、嘲りと唾を受けた。
50:7
主なる神が助けてくださるから/わたしはそれを嘲りとは思わない。わたしは顔を硬い石のようにする。わたしは知っている/わたしが辱められることはない、
と。
50:8
わたしの正しさを認める方は近くいます。誰がわたしと共に争ってくれるのか/われわれは共に立とう。誰がわたしを訴えるのか/わたしに向かって来るがよ
い。
50:9
見よ、主なる神が助けてくださる。誰がわたしを罪に定めえよう。見よ、彼らはすべて衣のように朽ち/しみに食い尽くされるであろう。
新改訳1970
50:4
神である主は、私に弟子の舌を与え、疲れた者をことばで励ますことを教え、朝ごとに、私を呼びさまし、私の耳を開かせて、私が弟子のように聞くようにされ
る。
50:5
神である主は、私の耳を開かれた。私は逆らわず、うしろに退きもせず、
50:6
打つ者に私の背中をまかせ、ひげを抜く者に私の頬をまかせ、侮辱されても、つばきをかけられても、私の顔を隠さなかった。
50:7
しかし、神である主は、私を助ける。それゆえ、私は、侮辱されなかった。それゆえ、私は顔を火打石のようにし、恥を見てはならないと知った。
50:8
私を義とする方が近くにおられる。だれが私と争うのか。さあ、さばきの座に共に立とう。どんな者が、私を訴えるのか。私のところに出て来い。
50:9
見よ。神である主が、私を助ける。だれが私を罪に定めるのか。見よ。彼らはみな、衣のように古び、しみが彼らを食い尽くす。
口語訳1955
50:4
主なる神は教をうけた者の舌をわたしに与えて、疲れた者を言葉をもって助けることを知らせ、また朝ごとにさまし、わたしの耳をさまして、教をうけた者のよ
うに聞かせられる。
50:5
主なる神はわたしの耳を開かれた。わたしは、そむくことをせず、退くことをしなかった。
50:6
わたしを打つ者に、わたしの背をまかせ、わたしのひげを抜く者に、わたしのほおをまかせ、恥とつばきとを避けるために、顔をかくさなかった。
50:7
しかし主なる神はわたしを助けられる。それゆえ、わたしは恥じることがなかった。それゆえ、わたしは顔を火打石のようにした。わたしは決してはずかしめら
れないことを知る。
50:8
わたしを義とする者が近くおられる。だれがわたしと争うだろうか、われわれは共に立とう。わたしのあだはだれか、わたしの所へ近くこさせよ。
50:9
見よ、主なる神はわたしを助けられる。だれがわたしを罪に定めるだろうか。見よ、彼らは皆衣のようにふるび、しみのために食いつくされる。
文語訳1917
50:4 主ヱホバはヘをうけしものの舌をわれにあたへ言をもて疲れたるものを扶支ふることを知得しめたまふ
また朝ごとに醒しわが耳をさましてヘをうけし者のごとく聞ことを得しめたまふ
50:5 主ヱホバわが耳をひらき給へり われは逆ふことをせず退くことをせざりき
50:6 われを撻つものにわが背をまかせわが鬚をぬくものにわが頬をまかせ 恥と唾とをさくるために面をおほふことをせざりき
50:7 主ヱホバわれを助けたまはん この故にわれ恥ることなかるべし 我わが面を石の如くして恥しめらるることなきを知る
50:8 われを義とするもの近きにあり たれか我とあらそはんや われら相共にたつべし わが仇はたれぞや近づききたれ
50:9 主ヱホバわれを助け給はん 誰かわれを罪せんや 視よかれらはみな衣のごとくふるび蠧のためにくひつくされん
****************************************
新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口語訳 マタ 11:28
11:28
すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとにきなさい。あなたがたを休ませてあげよう。
口語訳 マタ 26:39
26:39
そして少し進んで行き、うつぶしになり、祈って言われた、「わが父よ、もしできることでしたらどうか、この杯をわたしから過ぎ去らせ
てください。しかし、わたしの思いのままにではなく、みこころのままになさって下さい」。
口語訳 ヨハ 14:31
14:31
しかし、わたしが父を愛していることを世が知るように、わたしは父がお命じになったとおりのことを行うのである。立て。さあ、ここか
ら出かけて行こう。
口語訳 ヘブ 10:5
10:5
それだから、キリストがこの世にこられたとき、次のように言われた、/「あなたは、いけにえやささげ物を望まれないで、/わたしのた
めに、からだを備えて下さった。
口語訳 マタ 26:67
26:67
それから、彼らはイエスの顔につばきをかけて、こぶしで打ち、またある人は手のひらでたたいて言った、
口語訳 ロマ 8:32
8:32
ご自身の御子をさえ惜しまないで、わたしたちすべての者のために死に渡されたかたが、どうして、御子のみならず万物をも賜わらないこ
とがあろうか。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口語訳
ヨハ 8:28
8:28
そこでイエスは言われた、「あなたがたが人の子を上げてしまった後はじめて、わたしがそういう者であること、また、わたしは自分からは何もせず、ただ父が
教えて下さったままを話していたことが、わかってくるであろう。
口語訳
マタ 26:39
26:39
そして少し進んで行き、うつぶしになり、祈って言われた、「わが父よ、もしできることでしたらどうか、この杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、
わたしの思いのままにではなく、みこころのままになさって下さい」。
口語訳
ヨハ 8:29
8:29
わたしをつかわされたかたは、わたしと一緒におられる。わたしは、いつも神のみこころにかなうことをしているから、わたしをひとり置きざりになさることは
ない」。
口語訳
ヨハ 14:31
14:31
しかし、わたしが父を愛していることを世が知るように、わたしは父がお命じになったとおりのことを行うのである。立て。さあ、ここから出かけて行こう。
口語訳
ヨハ 15:10
15:10
もしわたしのいましめを守るならば、あなたがたはわたしの愛のうちにおるのである。それはわたしがわたしの父のいましめを守ったので、その愛のうちにおる
のと同じである。
口語訳 使 26:19
26:19 それですから、アグリッパ王よ、わたしは天よりの啓示にそむかず、
口語訳
ピリ 2:8
2:8 おのれを低くして、死に至るまで、しかも十字架の死に至るまで従順であられた。
口語訳
ヘブ 5:8
5:8 彼は御子であられたにもかかわらず、さまざまの苦しみによって従順を学び、
口語訳
ヘブ 10:5-7
10:5
それだから、キリストがこの世にこられたとき、次のように言われた、/「あなたは、いけにえやささげ物を望まれないで、/わたしのために、からだを備えて
下さった。
10:6 あなたは燔祭や罪祭を好まれなかった。
10:7
その時、わたしは言った、/『神よ、わたしにつき、/巻物の書物に書いてあるとおり、/見よ、御旨を行うためにまいりました』」。
口語訳
マタ 26:67
26:67
それから、彼らはイエスの顔につばきをかけて、こぶしで打ち、またある人は手のひらでたたいて言った、
口語訳
マタ 27:26
27:26
そこで、ピラトはバラバをゆるしてやり、イエスをむち打ったのち、十字架につけるために引きわたした。
口語訳
マタ 27:30
27:30 また、イエスにつばきをかけ、葦の棒を取りあげてその頭をたたいた。
口語訳
マコ 14:65
14:65
そして、ある者はイエスにつばきをかけ、目隠しをし、こぶしでたたいて、「言いあててみよ」と言いはじめた。また下役どもはイエスを引きとって、手のひら
でたたいた。
口語訳
マコ 15:19
15:19 また、葦の棒でその頭をたたき、つばきをかけ、ひざまずいて拝んだりした。
口語訳
ルカ 22:63
22:63 イエスを監視していた人たちは、イエスを嘲弄し、打ちたたき、
口語訳
ヨハ 18:22
18:22
イエスがこう言われると、そこに立っていた下役のひとりが、「大祭司にむかって、そのような答をするのか」と言って、平手でイエスを打った。
口語訳
ロマ 8:32-34
8:32
ご自身の御子をさえ惜しまないで、わたしたちすべての者のために死に渡されたかたが、どうして、御子のみならず万物をも賜わらないことがあろうか。
8:33 だれが、神の選ばれた者たちを訴えるのか。神は彼らを義とされるのである。
8:34
だれが、わたしたちを罪に定めるのか。キリスト・イエスは、死んで、否、よみがえって、神の右に座し、また、わたしたちのためにとりなして下さるのであ
る。
口語訳
ヘブ 1:11
1:11
これらのものは滅びてしまうが、/あなたは、いつまでもいますかたである。すべてのものは衣のように古び、
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 ヨハ
3:11
3:11
よくよく言っておく。わたしたちは自分の知っていることを語り、また自分の見たことをあかししているのに、あなたがたはわたしたちの
あかしを受けいれない。
口 語訳 マタ
26:67
26:67
それから、彼らはイエスの顔につばきをかけて、こぶしで打ち、またある人は手のひらでたたいて言った、
口 語訳 ロマ
8:31-33
8:31
それでは、これらの事について、なんと言おうか。もし、神がわたしたちの味方であるなら、だれがわたしたちに敵し得ようか。
8:32
ご自身の御子をさえ惜しまないで、わたしたちすべての者のために死に渡されたかたが、どうして、御子のみならず万物をも賜わらないこ
とがあろうか。
8:33
だれが、神の選ばれた者たちを訴えるのか。神は彼らを義とされるのである。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 マタ
26:67-68
26:67
そして、イエスの顔に唾を吐きかけ、こぶしで殴り、ある者は平手で打ちながら、
26:68
「メシア、お前を殴ったのはだれか。言い当ててみろ」と言った。
新共同 ヨハ
19:1
19:1
そこで、ピラトはイエスを捕らえ、鞭で打たせた。
新共同 ロマ
8:33
8:33
だれが神に選ばれた者たちを訴えるでしょう。人を義としてくださるのは神なのです。
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 マタ
11:28
11:28
疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。
新共同 ヨハ
8:29
8:29
わたしをお遣わしになった方は、わたしと共にいてくださる。わたしをひとりにしてはおかれない。わたしは、いつもこの方の御心に適うことを行うからであ
る。」
新共同 ヨハ
14:31
14:31
わたしが父を愛し、父がお命じになったとおりに行っていることを、世は知るべきである。さあ、立て。ここから出かけよう。」
新共同 ヨハ
15:10
15:10
わたしが父の掟を守り、その愛にとどまっているように、あなたがたも、わたしの掟を守るなら、わたしの愛にとどまっていることになる。
新共同 使 26:19
26:19
「アグリッパ王よ、こういう次第で、私は天から示されたことに背かず、
新共同 ピリ
2:8
2:8
へりくだって、死に至るまで、それも十字架の死に至るまで従順でした。
新共同 ヘブ
5:8
5:8
キリストは御子であるにもかかわらず、多くの苦しみによって従順を学ばれました。
新共同 ヘブ
10:7
10:7
そこで、わたしは言いました。『御覧ください。わたしは来ました。聖書の巻物にわたしについて書いてあるとおり、/神よ、御心を行うために。』」
新共同 マタ
26:67
26:67
そして、イエスの顔に唾を吐きかけ、こぶしで殴り、ある者は平手で打ちながら、
新共同 マタ
27:26
27:26
そこで、ピラトはバラバを釈放し、イエスを鞭打ってから、十字架につけるために引き渡した。
新共同 マコ
14:65
14:65
それから、ある者はイエスに唾を吐きかけ、目隠しをしてこぶしで殴りつけ、「言い当ててみろ」と言い始めた。また、下役たちは、イエスを平手で打った。
新共同 マコ
15:19
15:19
また何度も、葦の棒で頭をたたき、唾を吐きかけ、ひざまずいて拝んだりした。
新共同 ルカ
22:63
22:63
さて、見張りをしていた者たちは、イエスを侮辱したり殴ったりした。
新共同 ヨハ
18:22
18:22
イエスがこう言われると、そばにいた下役の一人が、「大祭司に向かって、そんな返事のしかたがあるか」と言って、イエスを平手で打った。
新共同 ロマ
8:33
8:33
だれが神に選ばれた者たちを訴えるでしょう。人を義としてくださるのは神なのです。
****************************************
イザヤ書 50:10−11
僕のことばを聞かない不信の人々
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
イザ
50:10 あなたがたのうち、誰が/主を畏れ、その僕の声に聞き従うのか。/明かりを持たずに闇を歩くときでも/主の名に信頼し、自分の神を支えとする
者だ。
イザ
50:11 見よ、あなたがたは皆、火をともし/松明で身を守る者。/あなたがたの火の光によって/あなたがたが燃やす松明を持って歩くがよい。/私の手
によって/このことはあなたがたの身に起こり/あなたがたは苦痛のうちに倒れ伏すであろう。
フランシスコ会訳2013
◆僕の言葉を聞かない不信の子ら
010「お前たちの中の誰が、主を畏
れ、
その僕の声に聞き従うのか。
明かりを持たずに暗闇を歩いて、
なお主の名に信頼し、自分の神に頼るのか。
011見よ、火をつけて火矢を装備す
るお前たちはみな、
お前たちの火の炎によって、
お前たちがともした火矢によって歩むがよい。
これは、わたしの手によって
お前たちに対して起こされ、
お前たちは苦しみの場所に倒れ伏すことになる」。
新共同訳1987
50:10
お前たちのうちにいるであろうか/主を畏れ、主の僕の声に聞き従う者が。闇の中を歩くときも、光のないときも/主の御名に信頼し、その神を支えとする者
が。
50:11
見よ、お前たちはそれぞれ、火をともし/松明を掲げている。行け、自分の火の光に頼って/自分で燃やす松明によって。わたしの手がこのことをお前たちに定
めた。お前たちは苦悩のうちに横たわるであろう。
新改訳1970
50:10
あなたがたのうち、だれが主を恐れ、そのしもべの声に聞き従うのか。暗やみの中を歩き、光を持たない者は、主の御名に信頼し、自分の神に拠り頼め。
50:11
見よ。あなたがたはみな、火をともし、燃えさしを身に帯びている。あなたがたは自分たちの火のあかりを持ち、火をつけた燃えさしを持って歩くがよい。この
ことはわたしの手によってあなたがたに起こり、あなたがたは、苦しみのうちに伏し倒れる。
口語訳1955
50:10
あなたがたのうち主を恐れ、そのしもべの声に聞き従い、暗い中を歩いて光を得なくても、なお主の名を頼み、おのれの神にたよる者はだれか。
50:11
見よ、火を燃やし、たいまつをともす者よ、皆その火の炎の中を歩め、またその燃やした、たいまつの中を歩め。あなたがたは、これをわたしの手から受けて、
苦しみのうちに伏し倒れる。
文語訳1917
50:10 汝等のうちヱホバをおそれその僕の聲をきくものは誰ぞや 暗をあゆみて光をえざるともヱホバの名をたのみおのれの神にたよれ
50:11 火をおこし火把を帶るものよ汝等みなその火のほのほのなかをあゆめ 又なんぢらの燃したる火把のなかをあゆめ
なんぢら斯のごとき事をわが手よりうけて悲みのうちに臥べし
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 ヨハ 9:39
9:39 そこでイエスは言われ
た、「わたしがこの世にきたのは、さばくためである。すなわち、見えない人たちが見えるようになり、見える人たちが見えないようにな
るためである」。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 エペ 5:8
5:8 あなたがたは、以前は
やみであったが、今は主にあって光となっている。光の子らしく歩きなさい――
口 語訳 ヤコ
3:6
3:6
舌は火である。不義の世界である。舌は、わたしたちの器官の一つとしてそなえられたものであるが、全身を汚し、生存の車輪を燃やし、
自らは地獄の火で焼かれる。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 ヨハ
3:11
3:11
よくよく言っておく。わたしたちは自分の知っていることを語り、また自分の見たことをあかししているのに、あなたがたはわたしたちの
あかしを受けいれない。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 エペ
5:8
5:8
あなたがたは、以前には暗闇でしたが、今は主に結ばれて、光となっています。光の子として歩みなさい。
新共同 ヤコ
3:6
3:6
舌は火です。舌は「不義の世界」です。わたしたちの体の器官の一つで、全身を汚し、移り変わる人生を焼き尽くし、自らも地獄の火によって燃やされます。
****************************************