****************************************

イザヤ書 59:1−15a      

神との間を隔てる不正

 

翻訳比較

聖書協会共同訳2018
◆主との間を隔てるもの
イザ 59:1 見よ、主の手が短くて救えないのではない。/その耳が遠くて聞こえないのでもない。
イザ 59:2 ただ、あなたがたの過ちが神とあなたがたとを隔て/あなたがたの罪が御顔を隠し/聞こえないようにしている。
イザ 59:3 あなたがたの手は血で、指は過ちで汚れている。/その唇は偽りを語り、舌は不正をつぶやく。
イザ 59:4 義によって訴える者はなく/真実によって裁きの場に出る者もない。/空しさに頼り、偽りを語り/労苦をはらみ、悪事を産む。
イザ 59:5 彼らはコブラの卵をかえし、蜘蛛の糸を織る。/卵を食べる者は死に/卵が潰されると、毒蛇が出て来る。
イザ 59:6 その蜘蛛の糸は衣服にはならず/その織物で身を覆うことはできない。/彼らの業は悪事の業。/その手には暴虐の行いがある。
イザ 59:7 彼らの足は悪へと走り/罪のない血を流そうと急ぐ。/彼らの計画は悪事の計画。/破壊と破滅がその大路にある。
イザ 59:8 平和の道を彼らは知らず/その行く道には公正がない。/彼らは自分のために道をゆがめ/その道を行く者は誰も平和を知らない。
イザ 59:9 それゆえ、公正は私たちから遠く/正義は私たちに届かない。/私たちが待ち望むのは光であるのに、見よ、闇だ。/明るい光を望むのに、暗闇の中 を行く。
イザ 59:10 私たちは目の見えない人のように壁を手で探り/目のない人のように手探りする。/真昼でも夕暮れ時のようにつまずき/活気に溢れる人々の間で も死人のようだ。
イザ 59:11 私たちは皆、熊のようにうなり/鳩のように呻く。/公正を待ち望むが、それは来ない。/救いを望むが、私たちからは遠い。
イザ 59:12 私たちの背きの罪はあなたの前に多く/私たちの罪が不利な証言をする。/私たちの背きの罪は私たちと共にあり/自らの過ちを、私たちは知って いる。
イザ 59:13 主に背いて欺き/私たちの神に背を向け/虐げと反逆を語り/心に偽りの言葉を抱き、それを口に出す。
イザ 59:14 公正は後ろに退けられ、正義は遠くかなたに立つ。/真実は広場でつまずき/正しいことは入ることができない。
イザ 59:15a 真理は失われ、悪から離れた者も略奪される。/主はこれを御覧になり

/公正がないことを不快に思われた。
イザ 59:16 主は人のいないのを見/執り成す人がいないことに驚かれた。/そこで、主はその腕で自らに勝利をもたらし/その正義でご自身を支えた。
イザ 59:17 主は正義を鎧として身に着け/救いの兜を頭にかぶり/報復の衣を身にまとい/妬みの上着で身を包まれた。
イザ 59:18 主は仕業に応じて報い/敵対する者には憤りを/敵には報復を/島々にも報復を返される。
イザ 59:19a 西では主の名を畏れ/東では主の栄光を畏れる。

フランシスコ会訳2013
イザヤ書59

フランシスコ訳聖書 Isa <59>章 聖書本文

◆神との間を隔てる不正

001見よ、主の手が短すぎて救えな いのではない。

その耳が遠すぎて聞こえないのではない。

002お前たちと神との間を隔てたの は、

まさにお前たちの悪行、

み顔を隠させ、聞かれなくしたのは、

お前たちの罪なのだ。

003まことに、お前たちの手は血 で、

指は悪行で汚れ、

唇は偽りを語り、

舌は邪なことを発する。

004正しく訴える者もなければ、

信じるに足る弁護をする者もなく、

空虚なものに頼り、むなしい言葉を語り、

労苦を孕み、不正を産む。

005彼らは蝮の卵をかえし、蜘蛛の 巣を編む。

彼らの卵を食べれば、その人は死に、

卵が割れると、かえるのは毒蛇。

006彼らの蜘蛛の巣は衣にはなら ず、

彼らの作ったものは着物にはならない。

彼らの働きは不正な働き、

手にあるのは暴力。

007彼らの足は悪に走り、

罪なき者の血を流そうと急ぐ。

彼らの思いは不正の思い、

その行く道にあるのは荒廃と破壊。

008平和の道を彼らは知らず、

巡りゆくその道筋に公正はない。

彼らは自分の行く道を曲げ、

その道を歩む者は誰も平和を知らない。

009それ故、公正はわたしたちから 遠く、

正義はわたしたちに及ばない。

光を期待しても、

現にあるのは闇、

輝きを期待しても、

わたしたちが歩くのは暗闇の中。

010わたしたちは、目が見えないか のように

壁を伝って手探りし、

目がないかのように手探りする。

真昼でも、黄昏時のようによろめき、

健康な人の中にあって、

わたしたちは死人と変わらない。

011わたしたちはみな、熊のように 唸り、

山鳩のように呻く。

公正を期待しても、それはなく、

救いを期待しても、わたしたちからほど遠い。

012まことに、み前にわたしたちの 逆らいは多くあり、

わたしたちの罪がわたしたちを告訴する。

まことに、数々の逆らいがわたしたちのもとにあり、

わたしたちは自分の悪行を認める。

013主に逆らい、裏切り、

わたしたちの神を捨てて離れ去り、

圧迫と背信を語り、

偽りの言葉を思い巡らし、語ったことを。

014公正は追いやられ、

正義は遠ざけられたまま。

まことに、真実は巷でよろめき、

正直には入る余地がない。

015真実は欠如し、

悪を離れる者も掠め取られる。


 

新共同訳1987

59:1 主の手が短くて救えないのではない。主の耳が鈍くて聞こえないのでもない。

59:2 むしろお前たちの悪が/神とお前たちとの間を隔て/お前たちの罪が神の御顔を隠させ/お前たちに耳を傾けられるのを妨げているのだ。

59:3 お前たちの手は血で、指は悪によって汚れ/唇は偽りを語り、舌は悪事をつぶやく。

59:4 正しい訴えをする者はなく/真実をもって弁護する者もない。むなしいことを頼みとし、偽って語り/労苦をはらみ、災いを産む。

59:5 彼らは蝮の卵をかえし、くもの糸を織る。その卵を食べる者は死に/卵をつぶせば、毒蛇が飛び出す。

59:6 くもの糸は着物にならず/その織物で身を覆うことはできない。彼らの織物は災いの織物/その手には不法の業がある。

59:7 彼らの足は悪に走り/罪のない者の血を流そうと急ぐ。彼らの計画は災いの計画。破壊と崩壊がその道にある。

59:8 彼らは平和の道を知らず/その歩む道には裁きがない。彼らは自分の道を曲げ/その道を歩む者はだれも平和を知らない。

59:9 それゆえ、正義はわたしたちを遠く離れ/恵みの業はわたしたちに追いつかない。わたしたちは光を望んだが、見よ、闇に閉ざされ/輝きを望んだが、暗黒の中 を歩いている。

59:10 盲人のように壁を手探りし/目をもたない人のように手探りする。真昼にも夕暮れ時のようにつまずき/死人のように暗闇に包まれる。

59:11 わたしたちは皆、熊のようにうなり/鳩のような声を立てる。正義を望んだが、それはなかった。救いを望んだが、わたしたちを遠く去った。

59:12 御前に、わたしたちの背きの罪は重く/わたしたち自身の罪が不利な証言をする。背きの罪はわたしたちと共にあり/わたしたちは自分の咎を知っている。

59:13 主に対して偽り背き/わたしたちの神から離れ去り/虐げと裏切りを謀り/偽りの言葉を心に抱き、また、つぶやく。

59:14 こうして、正義は退き、恵みの業は遠くに立つ。まことは広場でよろめき/正しいことは通ることもできない。

 

新改訳1970

59:1 見よ。主の御手が短くて救えないのではない。その耳が遠くて、聞こえないのではない。

59:2 あなたがたの咎が、あなたがたと、あなたがたの神との仕切りとなり、あなたがたの罪が御顔を隠させ、聞いてくださらないようにしたのだ。

59:3 実に、あなたがたの手は血で汚れ、指は咎で汚れ、あなたがたのくちびるは偽りを語り、舌は不正をつぶやく。

59:4 正しい訴えをする者はなく、真実をもって弁護する者もなく、むなしいことにたより、うそを言い、害毒をはらみ、悪意を産む。

59:5 彼らはまむしの卵をかえし、くもの巣を織る。その卵を食べる者は死に、卵をつぶすと、毒蛇がとび出す。

59:6 そのくもの巣は着物にはならず、自分の作ったもので身をおおうこともできない。彼らのわざは不義のわざ、彼らの手のなすことは、ただ暴虐。

59:7 彼らの足は悪に走り、罪のない者の血を流すのに速い。彼らの思いは不義の思い。破壊と破滅が彼らの大路にある。

59:8 彼らは平和の道を知らず、その道筋には公義がない。彼らは自分の通り道を曲げ、そこを歩む者はだれも、平和を知らない。

59:9 それゆえ、公義は私たちから遠ざかり、義は私たちに追いつかない。私たちは光を待ち望んだが、見よ、やみ。輝きを待ち望んだが、暗やみの中を歩む。

59:10 私たちは盲人のように壁を手さぐりし、目のない者のように手さぐりする。真昼でも、たそがれ時のようにつまずき、やみの中にいる死人のようだ。

59:11 私たちはみな、熊のようにほえ、鳩のようにうめきにうめく。公義を待ち望むが、それはなく、救いを待ち望むが、それは私たちから遠く離れている。

59:12 それは、私たちがあなたの御前で多くのそむきの罪を犯し、私たちの罪が、私たちに不利な証言をするからです。私たちのそむきの罪は、私たちとともにあり、 私たちは自分の咎を知っている。

59:13 私たちは、そむいて、主を否み、私たちの神に従うことをやめ、しいたげと反逆を語り、心に偽りのことばを抱いて、つぶやいている。

59:14 こうして公正は退けられ、正義は遠く離れて立っている。真理は広場でつまずき、正直は中にはいることもできない。

59:15a そこでは真理は失われ、悪から離れる者も、そのとりこになる。

 

口語訳1955

59:1 見よ、主の手が短くて、救い得ないのではない。その耳が鈍くて聞き得ないのでもない。

59:2 ただ、あなたがたの不義が/あなたがたと、あなたがたの神との間を隔てたのだ。またあなたがたの罪が/主の顔をおおったために、お聞きにならないのだ。

59:3 あなたがたの手は血で汚れ、あなたがたの指は不義で汚れ、あなたがたのくちびるは偽りを語り、あなたがたの舌は悪をささやき、

59:4 ひとりも正義をもって訴え、真実をもって論争する者がない。彼らはむなしきことを頼み、偽りを語り、害悪をはらみ、不義を産む。

59:5 彼らはまむしの卵をかえし、くもの巣を織る。その卵を食べる者は死ぬ。卵が踏まれると破れて毒蛇を出す。

59:6 その織る物は着物とならない。その造る物をもって身をおおうことができない。彼のわざは不義のわざであり、彼らの手には暴虐の行いがある。

59:7 彼らの足は悪に走り、罪のない血を流すことに速い。彼らの思いは不義の思いであり、荒廃と滅亡とがその道にある。

59:8 彼らは平和の道を知らず、その行く道には公平がない。彼らはその道を曲げた。すべてこれを歩む者は平和を知らない。

59:9 それゆえ、公平は遠くわれわれを離れ、正義はわれわれに追いつかない。われわれは光を望んでも、暗きを見、輝きを望んでも、やみを行く。

59:10 われわれは盲人のように、かきを手さぐりゆき、目のない者のように手さぐりゆき、真昼でも、たそがれのようにつまずき、強壮な者の中にあっても死人のよう だ。

59:11 われわれは皆くまのようにほえ、はとのようにいたくうめき、公平を望んでも、きたらず、救を望んでも、遠くわれわれを離れ去る。

59:12 われわれのとがは、あなたの前に多く、罪は、われわれを訴えて、あかしをなし、とがは、われわれと共にあり、不義は、われわれがこれを知る。

59:13 われわれは、そむいて主をいなみ、退いて、われわれの神に従わず、しえたげと、そむきとを語り、偽りの言葉を心にはらんで、それを言いあらわす。

59:14 公平はうしろに退けられ、正義ははるかに立つ。それは、真実は広場に倒れ、正直は、はいることができないからである。

59:15a 真実は欠けてなく、悪を離れる者はかすめ奪われる。



文語訳1917
59:1 ヱホバの手はみぢかくして救ひえざるにあらず その耳はにぶくして聞えざるにあらず
59:2 惟なんぢらの邪曲なる業なんぢらとなんぢらの神との間をへだてたり 又なんぢらの罪その面をおほひて聞えざらしめたり
59:3 そはなんぢらの手は血にてけがれ なんぢらの指はよこしまにて汚れ なんぢらのくちびるは虚僞をかたり なんぢらの舌は惡をささやき
59:4 その一人だに正義をもてうつたへ眞實をもて論らふものなし 彼らは虚浮をたのみ虚僞をかたり 惡しきくはだてをはらみ不義をうむ
59:5 かれらは蝮の卵をかへし蛛網をおる その卵をくらふものは死るなり 卵もし踐るればやぶれて毒蛇をいだす
59:6 その織るところは衣になすあたはず その工をもて身をおほふこと能はず かれらの工はよこしまの工なり かれらの手には暴虐のおこなひあり
59:7 かれらの足はあくにはしり罪なき血をながすに速し かれらの思念はよこしまの思念なり 殘害と滅亡とその路徑にのこれり
59:8 彼らは平穩なる道をしらず その過るところに公平なく又まがれる小徑をつくる 凡てこれを踐ものは平穩をしらず
59:9 このゆゑに公平はとほくわれらをはなれ正義はわれらに追及ず われら光をのぞめど暗をみ 光輝をのぞめど闇をゆく
59:10 われらは瞽者のごとく牆をさぐりゆき目なき者のごとく模りゆき正午にても日暮のごとくにつまづき 強壯なる者のなかにありても死るもののごとし
59:11 我儕はみな熊のごとくにほえ鴿のごとくに甚くうめき 審判をのぞめどもあることなく 救をのぞめども遠くわれらを離る
59:12 われらの愆はなんぢの前におほく われらのつみは證してわれらを訟へ われらのとがは我らとともに在り われらの邪曲なる業はわれら自らしれり
59:13 われら罪ををかしてヱホバを棄われらの神にはなれてしたがはず 暴虐と悖逆とをかたり虚僞のことばを心にはらみて説出すなり
59:14 公平はうしろに退けられ正義ははるかに立り そは 眞實は衢間にたふれ 正直はいることを得ざればなり
59:15 眞實はかけてなく惡をはなるるものは掠めうばはる/ヱホバこれを見てその公平のなかりしを悦びたまはざりき

 

****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 ロマ 3:15

3:15 彼らの足は、血を流す のに速く、

 

口 語訳 マタ 12:34

12:34 まむしの子らよ。あなたがたは悪い者であるのに、どうして良いことを語ることができようか。おおよそ、心からあふれることを、口が語 るものである。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口語訳 ロマ 3:15-17

3:15 彼らの足は、血を流すのに速く、

3:16 彼らの道には、破壊と悲惨とがある。

3:17 そして、彼らは平和の道を知らない。

 

口語訳 マコ 7:21-22

7:21 すなわち内部から、人の心の中から、悪い思いが出て来る。不品行、盗み、殺人、

7:22 姦淫、貪欲、邪悪、欺き、好色、妬み、誹り、高慢、愚痴。

 

口語訳 ルカ 1:79

1:79 暗黒と死の陰とに住む者を照し、わたしたちの足を平和の道へ導くであろう」。

 

口語訳 マタ 10:33

10:33 しかし、人の前でわたしを拒む者を、わたしも天にいますわたしの父の前で拒むであろう。

 

口語訳 テト 1:16

1:16 彼らは神を知っていると、口では言うが、行いではそれを否定している。彼らは忌まわしい者、また不従順な者であって、いっさいの良いわざに関しては、失格 者である。

 

口語訳 マコ 7:21-22

7:21 すなわち内部から、人の心の中から、悪い思いが出て来る。不品行、盗み、殺人、

7:22 姦淫、貪欲、邪悪、欺き、好色、妬み、誹り、高慢、愚痴。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口 語訳 マタ 3:7

3:7 ヨハネは、パリサイ人やサドカイ人が大ぜいバプテスマを受けようとしてきたのを見て、彼らに言った、「まむしの子らよ、迫ってきてい る神の怒りから、おまえたちはのがれられると、だれが教えたのか。

 

口 語訳 ロマ 3:15-17

3:15 彼らの足は、血を流すのに速く、

3:16 彼らの道には、破壊と悲惨とがある。

3:17 そして、彼らは平和の道を知らない。

 

口 語訳 ヨハ 8:12

8:12 イエスは、また人々に語ってこう言われた、「わたしは世の光である。わたしに従って来る者は、やみのうちを歩くことがなく、命の光を もつであろう」。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 ヤコ 1:15

1:15 そして、欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。

 

新共同 使  28:3

28:3 パウロが一束の枯れ枝を集めて火にくべると、一匹の蝮が熱気のために出て来て、その手に絡みついた。

 

新共同 ロマ 3:15-16

3:15 足は血を流すのに速く、

3:16 その道には破壊と悲惨がある。

 

新共同 ロマ 3:17

3:17 彼らは平和の道を知らない。

 

新共同 ルカ 1:79

1:79 暗闇と死の陰に座している者たちを照らし、/我らの歩みを平和の道に導く。」

 

新共同 マタ 12:34

12:34 蝮の子らよ、あなたたちは悪い人間であるのに、どうして良いことが言えようか。人の口からは、心にあふれていることが出て来るのである。

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

イザヤ書 59:15b-21    

ヤーウェがもたらされる公正と正義

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
イザ 59:19b/主は激しい流れのようにやって来る。/主の息吹がそれを押し流す。
イザ 59:20 贖い主がシオンに来る。/ヤコブのうちで/背きの罪から立ち帰る者のもとに来る/――主の仰せ。
イザ 59:21 これが彼らと結ぶ私の契約である――主は言われる。/あなたの上にある私の霊/あなたの口に置いた私の言葉は/あなたの口からも、あなたの子 孫の口からも/その子孫の子孫の口からも/今より、とこしえに離れることはない/――主は言われる。


フランシスコ会訳2013

◆主がもたらされる公正と正義

主はご覧になったが、公正はなく、

それはその目に悪と思われた。

016ご覧になったが、誰もおらず、

仲介する者もいないのに、あきれ果てられた。

ご自分の腕こそがご自分のために救いを実現し、

ご自分の正義こそ支えとなる。

017主は正義をよろいとし、

頭には救いの兜をかぶり、

復讐の衣を身につけ、

妬みをマントとしてまとわれる。

018主は彼らに相応の報いをもたら される。

敵には憤りを、敵対する者に報いを、

島々にも報いをもたらされる。

019こうして日の沈む所では主の名 が、

日の昇る所では、

その栄光が畏れ敬われることとなる。

主は、その霊に動かされて、

堰を切った川のようにやって来られる。

020贖い主として、シオンに、

ヤコブの中の、逆らいから立ち返る者のもとに

来られる――主の言葉。

021「わたしにとって、これは彼ら と結ぶわたしの契約」と、主は仰せになる。「お前の上にあるわたしの霊、お前の口に置いたわたしの言葉は、お前の口からも、お前の子 孫の口からも、お前の子孫の子孫の口からも、離れ去ることはない」と、主は仰せになる、「今から永遠に」。


 

新共同訳1987

59:15b主は正義の行われていない ことを見られた。それは主の御目に悪と映った。

59:16 主は人ひとりいないのを見/執り成す人がいないのを驚かれた。主の救いは主の御腕により/主を支えるのは主の恵みの御業。

59:17 主は恵みの御業を鎧としてまとい/救いを兜としてかぶり、報復を衣としてまとい/熱情を上着として身を包まれた。

59:18 主は人の業に従って報い/刃向かう者の仇に憤りを表し/敵に報い、島々に報いを返される。

59:19 西では主の御名を畏れ/東では主の栄光を畏れる。主は激しい流れのように臨み/主の霊がその上を吹く。

59:20 主は贖う者として、シオンに来られる。ヤコブのうちの罪を悔いる者のもとに来ると/主は言われる。

59:21 これは、わたしが彼らと結ぶ契約であると/主は言われる。あなたの上にあるわたしの霊/あなたの口においたわたしの言葉は/あなたの口からも、あなたの子 孫の口からも/あなたの子孫の子孫の口からも/今も、そしてとこしえに/離れることはない、と主は言われる。

 

新改訳1970

59:15b 。主はこれを見て、公義のないのに心を痛められた。

59:16 主は人のいないのを見、とりなす者のいないのに驚かれた。そこで、ご自分の御腕で救いをもたらし、ご自分の義を、ご自分のささえとされた。

59:17 主は義をよろいのように着、救いのかぶとを頭にかぶり、復讐の衣を身にまとい、ねたみを外套として身をおおわれた。

59:18 主は彼らのしうちに応じて報い、その仇には憤りを報い、その敵には報復をし、島々にも報復をする。

59:19 そうして、西のほうでは、主の御名が、日の上るほうでは、主の栄光が恐れられる。主は激しい流れのように来られ、その中で主の息が吹きまくっている。

59:20 「しかし、シオンには贖い主として来る。ヤコブの中のそむきの罪を悔い改める者のところに来る。」――主の御告げ。――

59:21 「これは、彼らと結ぶわたしの契約である。」と主は仰せられる。「あなたの上にあるわたしの霊、わたしがあなたの口に置いたわたしのことばは、あなたの口 からも、あなたの子孫の口からも、すえのすえの口からも、今よりとこしえに離れない。」と主は仰せられる。

 

口語訳1955

59:15b主はこれを見て、公平がな かったことを喜ばれなかった。

59:16 主は人のないのを見られ、仲に立つ者のないのをあやしまれた。それゆえ、ご自分のかいなをもって、勝利を得、その義をもって、おのれをささえられた。

59:17 主は義を胸当としてまとい、救のかぶとをその頭にいただき、報復の衣をまとって着物とし、熱心を外套として身を包まれた。

59:18 主は彼らの行いにしたがって報いをなし、あだにむかって怒り、敵にむかって報いをなし、海沿いの国々にむかって報いをされる。

59:19 こうして、人々は西の方から主の名を恐れ、日の出る方からその栄光を恐れる。主は、せき止めた川を、そのいぶきで押し流すように、こられるからである。

59:20 主は言われる、「主は、あがなう者としてシオンにきたり、ヤコブのうちの、とがを離れる者に至る」と。

59:21 主は言われる、「わたしが彼らと立てる契約はこれである。あなたの上にあるわが霊、あなたの口においたわが言葉は、今から後とこしえに、あなたの口から、 あなたの子らの口から、あなたの子らの子の口から離れることはない」と。


文語訳1917
59:15 眞實はかけてなく惡をはなるるものは掠めうばはる/ヱホバこれを見てその公平のなかりしを悦びたまはざりき
59:16 ヱホバは人なきをみ中保なきを奇しみたまへり 斯てその臂をもてみづから助け その義をもてみづから支たまへり
59:17 ヱホバ義をまとひて護胸とし救をその頭にいただきて兜となし 仇をまとひて衣となし 熱心をきて外服となしたまへり
59:18 かれらの作にしたがひて報をなし敵にむかひていかり仇にむかひて報をなし また島々にむくいをなし給はん
59:19 西方にてヱホバの名をおそれ 日のいづる所にてその榮光をおそるべし ヱホバは堰ぎとめたる河のその氣息にふき潰えたるがごとくに來りたまふ可ればなり
59:20 ヱホバのたまはく贖者シオンにきたりヤコブのなかの愆をはなるる者につかんと
59:21 ヱホバいひ給く なんぢの上にあるわが靈なんぢの口におきたるわがことばは 今よりのち永遠になんぢの口よりなんぢの裔の口より汝のすゑの裔の口よりはなれざるべし わがかれらにたつる契約はこれなりと此はヱホバのみことばなり



文語訳1917
59:15 眞實はかけてなく惡をはなるるものは掠めうばはる/ヱホバこれを見てその公平のなかりしを悦びたまはざりき
59:16 ヱホバは人なきをみ中保なきを奇しみたまへり 斯てその臂をもてみづから助け その義をもてみづから支たまへり
59:17 ヱホバ義をまとひて護胸とし救をその頭にいただきて兜となし 仇をまとひて衣となし 熱心をきて外服となしたまへり
59:18 かれらの作にしたがひて報をなし敵にむかひていかり仇にむかひて報をなし また島々にむくいをなし給はん
59:19 西方にてヱホバの名をおそれ 日のいづる所にてその榮光をおそるべし ヱホバは堰ぎとめたる河のその氣息にふき潰えたるがごとくに來りたまふ可ればなり
59:20 ヱホバのたまはく贖者シオンにきたりヤコブのなかの愆をはなるる者につかんと
59:21 ヱホバいひ給く なんぢの上にあるわが靈なんぢの口におきたるわがことばは 今よりのち永遠になんぢの口よりなんぢの裔の口より汝のすゑの裔の口よりはなれざるべし わがかれらにたつる契約はこれなりと此はヱホバのみことばなり

 

****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口語訳 マコ 6:6

6:6 そして、彼らの不信仰を驚き怪しまれた。それからイエスは、附近の村々を巡りあるいて教えられた。

 

口語訳 エペ 6:14

6:14 すなわち、立って真理の帯を腰にしめ、正義の胸当を胸につけ、

 

口語訳 エペ 6:17

6:17 また、救のかぶとをかぶり、御霊の剣、すなわち、神の言を取りなさい。

 

口語訳 Tテサ5:8

5:8 しかし、わたしたちは昼の者なのだから、信仰と愛との胸当を身につけ、救の望みのかぶとをかぶって、慎んでいよう。

 

口語訳 黙  12:15

12:15 へびは女の後に水を川のように、口から吐き出して、女をおし流そうとした。

 

口語訳 ロマ 11:26

11:26 こうして、イスラエル人は、すべて救われるであろう。すなわち、次のように書いてある、/「救う者がシオンからきて、/ヤコブから不 信心を追い払うであろう。

 

口語訳 ヘブ 8:10

8:10 わたしが、それらの日の後、イスラエルの家と立て/ようとする契約はこれである、と主が言われる。すなわち、わたしの律法を彼らの思 いの中に入れ、/彼らの心に書きつけよう。こうして、わたしは彼らの神となり、/彼らはわたしの民となるであろう。

 

口語訳 ヘブ 10:16

10:16 「わたしが、それらの日の後、/彼らに対して立てようとする契約はこれであると、/主が言われる。わたしの律法を彼らの心に与え、/ 彼らの思いのうちに書きつけよう」/と言い、

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口語訳 エペ 6:13-17

6:13 それだから、悪しき日にあたって、よく抵抗し、完全に勝ち抜いて、堅く立ちうるために、神の武具を身につけなさい。

6:14 すなわち、立って真理の帯を腰にしめ、正義の胸当を胸につけ、

6:15 平和の福音の備えを足にはき、

6:16 その上に、信仰のたてを手に取りなさい。それをもって、悪しき者の放つ火の矢を消すことができるであろう。

6:17 また、救のかぶとをかぶり、御霊の剣、すなわち、神の言を取りなさい。

 

口語訳 Tテサ5:8

5:8 しかし、わたしたちは昼の者なのだから、信仰と愛との胸当を身につけ、救の望みのかぶとをかぶって、慎んでいよう。

 

口語訳 ロマ 2:6

2:6 神は、おのおのに、そのわざにしたがって報いられる。

 

口語訳 ロマ 11:26

11:26 こうして、イスラエル人は、すべて救われるであろう。すなわち、次のように書いてある、/「救う者がシオンからきて、/ヤコブから不信心を追い払うであろ う。

 

口語訳 使  2:38-39

2:38 すると、ペテロが答えた、「悔い改めなさい。そして、あなたがたひとりびとりが罪のゆるしを得るために、イエス・キリストの名によって、バプテスマを受け なさい。そうすれば、あなたがたは聖霊の賜物を受けるであろう。

2:39 この約束は、われらの主なる神の召しにあずかるすべての者、すなわちあなたがたと、あなたがたの子らと、遠くの者一同とに、与えられているものである」。

 

口語訳 ロマ 11:27

11:27 そして、これが、彼らの罪を除き去る時に、/彼らに対して立てるわたしの契約である」。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口 語訳 エペ 6:14-17

6:14 すなわち、立って真理 の帯を腰にしめ、正義の胸当を胸につけ、

6:15 平和の福音の備えを足にはき、

6:16 その上に、信仰のたてを手に取りなさい。それをもって、悪しき者の放つ火の矢を消すことができるであろう。

6:17 また、救のかぶとをかぶり、御霊の剣、すなわち、神の言を取りなさい。

 

口 語訳 Tテサ5:8

5:8 しかし、わたしたちは昼の者なのだから、信仰と愛との胸当を身につけ、救の望みのかぶとをかぶって、慎んでいよう。

 

口 語訳 ロマ 11:26-27

11:26 こうして、イスラエル人は、すべて救われるであろう。すなわち、次のように書いてある、/「救う者がシオンからきて、/ヤコブから不 信心を追い払うであろう。

11:27 そして、これが、彼らの罪を除き去る時に、/彼らに対して立てるわたしの契約である」。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

新共同 ロマ 11:26

11:26 こうして全イスラエルが救われるということです。次のように書いてあるとおりです。「救う方がシオンから来て、/ヤコブから不信心を遠ざける。

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 エペ 6:14

6:14 立って、真理を帯として腰に締め、正義を胸当てとして着け、

 

新共同 エペ 6:17

6:17 また、救いを兜としてかぶり、霊の剣、すなわち神の言葉を取りなさい。

 

新共同 Tテサ5:8

5:8 しかし、わたしたちは昼に属していますから、信仰と愛を胸当てとして着け、救いの希望を兜としてかぶり、身を慎んでいましょう。

 

新共同 黙  12:15

12:15 蛇は、口から川のように水を女の後ろに吐き出して、女を押し流そうとした。

 

新共同 ロマ 11:26-27

11:26 こうして全イスラエルが救われるということです。次のように書いてあるとおりです。「救う方がシオンから来て、/ヤコブから不信心を遠ざける。

11:27 これこそ、わたしが、彼らの罪を取り除くときに、/彼らと結ぶわたしの契約である。」

 

新共同 ヘブ 8:10

8:10 『それらの日の後、わたしが/イスラエルの家と結ぶ契約はこれである』と、/主は言われる。『すなわち、わたしの律法を彼らの思いに置き、/彼らの心にそ れを書きつけよう。わたしは彼らの神となり、/彼らはわたしの民となる。

 

新共同 ヘブ 10:16

10:16 「『それらの日の後、わたしが/彼らと結ぶ契約はこれである』と、/主は言われる。『わたしの律法を彼らの心に置き、/彼らの思いにそれを書きつけよう。

 

****************************************