イザヤ書 66:1−4
神殿祭儀より、砕かれた心
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆主の栄光が現れる
イザ
66:1 主はこう言われる。/天は私の王座、地は私の足台。/あなたがたが私のために建てる家はどこにあるのか。/私の憩う場所はどこにあるのか。
イザ
66:2 これらはすべて私の手が造ったもの/これらはすべて私のものである――主の仰せ。/私が目を注ぐのは/苦しむ人、霊の打ち砕かれた人/私の言葉
におののく人。
イザ
66:3 牛を屠る者は、人を打ち殺す者。/羊をいけにえとする者は、犬の首を折る者。/穀物の供え物を献げる者は、豚の血を献げる者。/乳香をしるしと
して献げる者は、偶像をたたえる者。/これらの者は自分の道を選び/その魂は憎むべきものを喜んだ。
イザ
66:4 だから私も、彼らを虐待することを選び/彼らが恐れることをもたらす。/彼らは私が呼んでも応えず/私が語りかけても聞かず/私の目に悪とされ
ることを行い/私の喜ばないことを選んだからである。
フランシスコ会訳2013
イザヤ書66
フランシスコ訳聖書 Isa <66>章
聖書本文
◆神殿での祭儀よりも、砕かれた心
001主はこう仰せになる、
「天はわたしの王座、地はわたしの足台、
お前たちはどこに
わたしのために家を建てられようか。
わたしが留まる所がどこにあろうか。
002これらはすべて、わたしの手が
造り、
これらはすべて、こうして成った――主の言葉」。
「わたしが目を留めるのは何か。
それは貧しい人、心砕かれた人であり、
わたしの言葉を畏れ敬う人。
003雄牛を屠る者は、人を打ち殺す
者、
羊を犠牲にする者は、犬の首を折る者、
穀物の供え物をする者は、豚の血をささげる者、
香を記念の献げ物とする者は、
偽りの神をたたえる者、
まさに彼らが選ぶのは、自分の道、
その心が望むのは、自分の汚らわしいもの。
004それに対し、わたしが選ぶの
は、彼らを侮ること。
まさに彼らが恐れ脅えていることを彼らにもたらす。
わたしが呼んでも、応えず、
語りかけても、聞かず、
彼らは、わたしの目に悪と思われることを行い、
わたしが望まなかったことを選んだからである」。
新共同訳1987
66:1
主はこう言われる。天はわたしの王座、地はわが足台。あなたたちはどこに/わたしのために神殿を建てうるか。何がわたしの安息の場となりうるか。
66:2
これらはすべて、わたしの手が造り/これらはすべて、それゆえに存在すると/主は言われる。わたしが顧みるのは/苦しむ人、霊の砕かれた人/わたしの言葉
におののく人。
66:3
牛を殺してささげ、人を打ち倒す者/羊をいけにえとし、犬の首を折る者/穀物をささげ、豚の血をささげる者/乳香を記念の献げ物とし、偶像をたたえる者/
これらの者が自分たちの道を選び/その魂は忌むべき偶像を喜ぶように。
66:4
わたしも、彼らを気ままに扱うことを選び/彼らの危惧することを来させよう。彼らは呼んでも答えず、語りかけても聞かず/わたしの目に悪とされることを行
い/わたしの喜ばないことを選ぶのだから。
新改訳1970
66:1
主はこう仰せられる。「天はわたしの王座、地はわたしの足台。わたしのために、あなたがたの建てる家は、いったいどこにあるのか。わたしのいこいの場は、
いったいどこにあるのか。
66:2
これらすべては、わたしの手が造ったもの、これらすべてはわたしのものだ。――主の御告げ。――わたしが目を留める者は、へりくだって心砕かれ、わたしの
ことばにおののく者だ。
66:3
牛をほふる者は、人を打ち殺す者。羊をいけにえにする者は、犬をくびり殺す者。穀物のささげ物をささげる者は、豚の血をささげる者。乳香をささげる者は、
偶像をほめたたえる者。実に彼らは自分かってな道を選び、その心は忌むべき物を喜ぶ。
66:4
わたしも、彼らを虐待することを選び、彼らに恐怖をもたらす。わたしが呼んでもだれも答えず、わたしが語りかけても聞かず、わたしの目の前に悪を行ない、
わたしの喜ばない事を彼らが選んだからだ。」
口語訳1955
66:1
主はこう言われる、「天はわが位、地はわが足台である。あなたがたはわたしのためにどんな家を/建てようとするのか。またどんな所がわが休み所となるの
か」。
66:2
主は言われる、「わが手はすべてこれらの物を造った。これらの物はことごとくわたしのものである。しかし、わたしが顧みる人はこれである。すなわち、へり
くだって心悔い、わが言葉に恐れおののく者である。
66:3
牛をほふる者は、また人を殺す者、小羊を犠牲とする者は、また犬をくびり殺す者、供え物をささげる者は、また豚の血をささげる者、乳香を記念としてささげ
る者は、また偶像をほめる者である。これはおのが道を選び、その心は憎むべきものを楽しむ。
66:4
わたしもまた彼らのために悩みを選び、彼らの恐れるところのものを彼らに臨ませる。これは、わたしが呼んだときに答える者なく、わたしが語ったときに聞く
ことをせず、わたしの目に悪い事を行い、わたしの好まなかった事を選んだからである」。
文語訳1917
66:1 ヱホバ如此いひたまふ 天はわが位地はわが足臺なり なんぢら我がために如何なる家をたてんとするか
又いかなる處かわが休憩の場とならん
66:2 ヱホバ宣給く 我手はあらゆる此等のものを造りてこれらの物ことごとく成れり
我はただ苦しみまた心をいため我がことばを畏れをののくものを顧みるなりと
66:3 牛をほふるものは人をころす者のごとく 羔を犠牲とするものは狗をくびりころす者のごとく
祭物をささぐるものは豕の血をささぐる者のごとく 香をたくものは偶像をほむる者のごとし
彼等はおのが途をえらみその心ににくむべき者をたのしみとせり
66:4 我もまた災禍をえらびて彼等にあたへ その懼るるところの事を彼らに臨ましめん
そは我よびしとき應ふるものなく我かたりしとき聽ことをせざりき わが目にあしき事をおこなひわが好まざる事をえらみたればなり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 マタ 5:34
5:34 しかし、わたしはあな
たがたに言う。いっさい誓ってはならない。天をさして誓うな。そこは神の御座であるから。
口 語訳 使 17:24
17:24
この世界と、その中にある万物とを造った神は、天地の主であるのだから、手で造った宮などにはお住みにならない。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口語訳
マタ 5:34-35
5:34
しかし、わたしはあなたがたに言う。いっさい誓ってはならない。天をさして誓うな。そこは神の御座であるから。
5:35
また地をさして誓うな。そこは神の足台であるから。またエルサレムをさして誓うな。それは『大王の都』であるから。
口語訳
マタ 23:22
23:22
また、天をさして誓う者は、神の御座とその上にすわっておられるかたとをさして誓うのである。
口語訳
ヨハ 4:20-21
4:20
わたしたちの先祖は、この山で礼拝をしたのですが、あなたがたは礼拝すべき場所は、エルサレムにあると言っています」。
4:21
イエスは女に言われた、「女よ、わたしの言うことを信じなさい。あなたがたが、この山でも、またエルサレムでもない所で、父を礼拝する時が来る。
口語訳 使 7:48-50
7:48
しかし、いと高き者は、手で造った家の内にはお住みにならない。預言者が言っているとおりである、
7:49
『主が仰せられる、/どんな家をわたしのために建てるのか。わたしのいこいの場所は、どれか。天はわたしの王座、/地はわたしの足台である。
7:50 これは皆わたしの手が造ったものではないか』。
口語訳 使 17:24
17:24
この世界と、その中にある万物とを造った神は、天地の主であるのだから、手で造った宮などにはお住みにならない。
口語訳
マタ 5:3-4
5:3 「こころの貧しい人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。
5:4 悲しんでいる人たちは、さいわいである、彼らは慰められるであろう。
口語訳
ルカ 18:13-14
18:13
ところが、取税人は遠く離れて立ち、目を天にむけようともしないで、胸を打ちながら言った、『神様、罪人のわたしをおゆるしください』と。
18:14
あなたがたに言っておく。神に義とされて自分の家に帰ったのは、この取税人であって、あのパリサイ人ではなかった。おおよそ、自分を高くする者は低くさ
れ、自分を低くする者は高くされるであろう」。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 マタ 5:34-35
5:34 しかし、わたしはあな
たがたに言う。いっさい誓ってはならない。天をさして誓うな。そこは神の御座であるから。
5:35
また地をさして誓うな。そこは神の足台であるから。またエルサレムをさして誓うな。それは『大王の都』であるから。
口 語訳 使 7:49-55
7:49
『主が仰せられる、/どんな家をわたしのために建てるのか。わたしのいこいの場所は、どれか。天はわたしの王座、/地はわたしの足台
である。
7:50
これは皆わたしの手が造ったものではないか』。
7:51
ああ、強情で、心にも耳にも割礼のない人たちよ。あなたがたは、いつも聖霊に逆らっている。それは、あなたがたの先祖たちと同じであ
る。
7:52
いったい、あなたがたの先祖が迫害しなかった預言者が、ひとりでもいたか。彼らは正しいかたの来ることを予告した人たちを殺し、今や
あなたがたは、その正しいかたを裏切る者、また殺す者となった。
7:53
あなたがたは、御使たちによって伝えられた律法を受けたのに、それを守ることをしなかった」。
7:54
人々はこれを聞いて、心の底から激しく怒り、ステパノにむかって、歯ぎしりをした。
7:55
しかし、彼は聖霊に満たされて、天を見つめていると、神の栄光が現れ、イエスが神の右に立っておられるのが見えた。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 使 7:49
7:49
『主は言われる。「天はわたしの王座、/地はわたしの足台。お前たちは、わたしに/どんな家を建ててくれると言うのか。わたしの憩う場所はどこにあるの
か。
新共同 使 17:24
17:24
世界とその中の万物とを造られた神が、その方です。この神は天地の主ですから、手で造った神殿などにはお住みになりません。
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 使 7:49
7:49
『主は言われる。「天はわたしの王座、/地はわたしの足台。お前たちは、わたしに/どんな家を建ててくれると言うのか。わたしの憩う場所はどこにあるの
か。
新共同 マタ 5:34
5:34
しかし、わたしは言っておく。一切誓いを立ててはならない。天にかけて誓ってはならない。そこは神の玉座である。
新共同 マタ 23:22
23:22
天にかけて誓う者は、神の玉座とそれに座っておられる方にかけて誓うのだ。
新共同 マタ 5:35
5:35
地にかけて誓ってはならない。そこは神の足台である。エルサレムにかけて誓ってはならない。そこは大王の都である。
新共同 使 7:50
7:50
これらはすべて、/わたしの手が造ったものではないか。」』
****************************************
イザヤ書 66:5−17
ヤーウェの裁きとエルサレムの復興
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
イザ
66:5 主の言葉を聞け、御言葉におののく人々よ。/あなたがたを憎むあなたがたの兄弟/私の名のゆえに/あなたがたを追い払った者が言った。/「あな
たがたの喜ぶ姿が見えるように/主が栄光を現されるように。」/しかし、彼らは恥じ入ることになるだろう。
イザ 66:6 聞け、都からの騒ぎを。/聞け、神殿からの声を。/敵に報復を果たされる方、主の声を。
イザ 66:7 彼女は産みの苦しみが臨む前に産み/陣痛が始まる前に男の子を産んだ。
イザ
66:8 誰がこのようなことを聞き/誰がこのようなことを見ただろうか。/一つの国が一日の苦しみで生み出され/一つの国民が一度に生まれるだろうか。
/だが、シオンは産みの苦しみが臨むやいなや/その子どもたちを産んだ。
イザ
66:9 私が胎を開かせておきながら/産ませずにおくことがあろうか――主は言われる。/産ませる者である私が/胎を閉ざしたりするだろうか/――あな
たの神は言われる。
イザ
66:10 エルサレムと共に喜び祝い/彼女のことで喜び躍れ/彼女を愛するすべての人よ。/彼女と共に大いに喜べ/彼女のために嘆いていたすべての人
よ。
イザ 66:11 あなたがたは彼女の慰めの乳房から飲んで満ち足り/彼女の豊かな胸から飲んで楽しむであろうから。
イザ
66:12 主はこう言われる。/見よ、私は彼女に与える/平和を、河のように/国々の繁栄を、大河の流れのように。/あなたがたは乳を飲み/脇に抱か
れ、膝の上であやされる。
イザ 66:13 母がその子を慰めるように/私はあなたがたを慰める。/エルサレムで、あなたがたは慰めを受ける。
イザ
66:14 これを見て、あなたがたの心は喜び/あなたがたの骨は青草のように萌え出でる。/主の手はその僕たちに知られ/その憤りはその敵に向けられ
る。
イザ 66:15 見よ、主は火と共に来られる。/その戦車は旋風のようだ。/怒りを燃え上がらせ/その炎で責めさいなむ。
イザ 66:16 主は火によって/また剣によって、すべての肉なる者を裁かれる。/多くの者が主に刺し貫かれる。
イザ
66:17 園に入るために自らを聖別し、身を清める者たち/その中にある一つのものに従って/豚や忌むべきものやねずみの肉を食べる者たちは/共に滅び
る――主の仰せ。
フランシスコ会訳2013
◆主の裁きとエルサレムの復興
005主の言葉を聞け、その言葉を畏
れ敬う人々よ。
「お前たちを憎む同胞で、
わたしの名の故にお前たちを閉め出す者たちは言う、
『主が栄光を示されますように。
わたしたちもお前たちが喜ぶのを見たいものだ』と。
しかし、彼らは恥をかく。
006町から騒ぎの声がする。
神殿から発する物音、
ご自分の敵にその報復を果たす、主が放つ物音。
007陣痛が起こる前に彼女は出産 し、
産みの苦しみの前に男の子を産む。
008このようなことを聞いた者があ
るだろうか、
このようなことを見た者があるだろうか。
一つの地が一日で生まれるだろうか。
一つの国が一瞬に産み出されるだろうか。
シオンは陣痛が走るやいなや、
自分の子らを出産する。
009わたしは、胎を開いていなが ら、
出産させない者であろうか」と、
主は仰せになる。
「わたしは産ませる者、
わたしが閉じたままにするであろうか」と、
お前の神は仰せになる。
010エルサレムを愛するすべての者
よ、
エルサレムのために喜び、ともに歓呼せよ、
エルサレムのことで悲しんでいたすべての者よ、
ともに歓声をあげて歓喜せよ。
011その慰めの乳房を含んで満たさ
れるため、
その豊かな乳を吸って楽しむために。
012まことに、主はこう仰せにな る、
「見よ、わたしは平和を川のように、
諸国の富を溢れる川のように彼女の方に向かわせる。
お前たちは乳を含みながら脇に抱えられ、
膝の上であやされる。
013母が子を慰めるように、
わたしはお前たちを慰め、
お前たちはエルサレムにおいて慰められる」。
014それを見て、お前たちの心は喜
び、
骨格は青草のように活気づく。
主の手がその僕たちとともにあることが知られ、
その敵には憤りがある。
015見よ、まことに、主は火をもっ
て来られ、
その戦車はつむじ風のよう。
激しく燃えてその怒りを降りかからせ、
火の炎をもって叱責される。
016まことに、主は火をもって裁 き、
剣をもってすべての肉なる者を裁かれる。
主によって刺し殺される者は多い。
017「自らを聖別し、清め、園に赴
き、
真ん中に立つ一人の男に従い、
豚、忌むべきもの、鼠の肉を食らう者は、
もろともに死滅する――主の言葉」。
新共同訳1987
66:5
御言葉におののく人々よ、主の御言葉を聞け。あなたたちの兄弟、あなたたちを憎む者/わたしの名のゆえに/あなたたちを追い払った者が言う/主が栄光を現
されるように/お前たちの喜ぶところを見せてもらおう、と。彼らは、恥を受ける。
66:6
都から騒がしい声がする。神殿から声がする。敵に報いを返される主の声が聞こえる。
66:7
産みの苦しみが臨む前に彼女は子を産み/陣痛の起こる前に男の子を産み落とした。
66:8
誰がこのようなことを聞き/誰がこのようなことを見たであろうか。一つの国が一日で生まれ/一つの民が一度に生まれえようか。だが、シオンは/産みの苦し
みが臨むやいなや、子らを産んだ。
66:9
わたしが、胎を開かせてなお/産ませずにおくことがあろうか、と主は言われる。子を産ませるわたしが/胎を閉ざすことがあろうかと/あなたの神は言われ
る。
66:10
エルサレムと共に喜び祝い/彼女のゆえに喜び躍れ/彼女を愛するすべての人よ。彼女と共に喜び楽しめ/彼女のために喪に服していたすべての人よ。
66:11
彼女の慰めの乳房から飲んで、飽き足り/豊かな乳房に養われ、喜びを得よ。
66:12
主はこう言われる。見よ、わたしは彼女に向けよう/平和を大河のように/国々の栄えを洪水の流れのように。あなたたちは乳房に養われ/抱いて運ばれ、膝の
上であやされる。
66:13
母がその子を慰めるように/わたしはあなたたちを慰める。エルサレムであなたたちは慰めを受ける。
66:14
これを見て、あなたたちの心は喜び楽しみ/あなたたちの骨は青草のように育つ。主の御手は僕たちと共にあり/憤りは敵に臨むことが、こうして示される。
66:15
見よ、主は火と共に来られる。主の戦車はつむじ風のように来る。怒りと共に憤りを/叱咤と共に火と炎を送られる。
66:16
主は必ず火をもって裁きに臨まれ/剣をもってすべて肉なる者を裁かれる。主に刺し貫かれる者は多い。
66:17
園に入るために身を清め、自分を聖別し/その中にある一つのものに付き従い/豚や忌まわしい獣やねずみの肉を食らう者は/ことごとく絶たれる、と主は言わ
れる。
新改訳1970
66:5
主のことばにおののく者たちよ。主のことばを聞け。「あなたがたを憎み、わたしの名のためにあなたがたを押しのける、あなたがたの同胞は言った。『主に栄
光を現わさせよ。そうすれば、あなたがたの楽しみを見てやろう。』しかし、彼らは恥を見る。」
66:6
聞け。町からの騒ぎ、宮からの声、敵に報復しておられる主の御声を。
66:7
彼女は産みの苦しみをする前に産み、陣痛の起こる前に男の子を産み落とした。
66:8
だれが、このような事を聞き、だれが、これらの事を見たか。地は一日の陣痛で産み出されようか。国は一瞬にして生まれようか。ところがシオンは、陣痛を起
こすと同時に子らを産んだのだ。
66:9
「わたしが産み出させるようにしながら、産ませないだろうか。」と主は仰せられる。「わたしは産ませる者なのに、胎を閉ざすだろうか。」とあなたの神は仰
せられる。
66:10
エルサレムとともに喜べ。すべてこれを愛する者よ。これとともに楽しめ。すべてこれのために悲しむ者よ。これとともに喜び喜べ。
66:11
あなたは、彼女の慰めの乳房から乳を飲んで飽き足り、その豊かな乳房から吸って喜んだからだ。
66:12
主はこう仰せられる。「見よ。わたしは川のように繁栄を彼女に与え、あふれる流れのように国々の富を与える。あなたがたは乳を飲み、わきに抱かれ、ひざの
上でかわいがられる。
66:13
母に慰められる者のように、わたしはあなたがたを慰め、エルサレムであなたがたは慰められる。
66:14
あなたがたはこれを見て、心喜び、あなたがたの骨は若草のように生き返る。主の御手は、そのしもべたちに知られ、その憤りは敵たちに向けられる。」
66:15
見よ。まことに、主は火の中を進んで来られる。その戦車はつむじ風のようだ。その怒りを激しく燃やし、火の炎をもって責めたてる。
66:16
実に、主は火をもってさばき、その剣ですべての肉なる者をさばく。主に刺し殺される者は多い。
66:17
おのが身を聖別し、身をきよめて、園に行き、その中にある一つのものに従って、豚の肉や、忌むべき物や、ねずみを食らう者たちはみな、絶ち滅ぼされる。
――主の御告げ。――
口語訳1955
66:5
あなたがた、主の言葉に恐れおののく者よ、主の言葉を聞け、「あなたがたの兄弟たちはあなたがたを憎み、あなたがたをわが名のために追い出して言った、
『願わくは主がその栄光をあらわして/われわれにあなたがたの喜びを見させよ』と。しかし彼らは恥を受ける。
66:6
聞けよ、町から起る騒ぎを。宮から聞える声を。主がその敵に報復される声を。
66:7
シオンは産みの苦しみをなす前に産み、その苦しみの来ない前に男子を産んだ。
66:8
だれがこのような事を聞いたか、だれがこのような事どもを見たか。一つの国は一日の苦しみで生れるだろうか。一つの国民はひと時に生れるだろうか。しか
し、シオンは産みの苦しみをするやいなや/その子らを産んだ。
66:9
わたしが出産に臨ませて/産ませないことがあろうか」と/主は言われる。「わたしは産ませる者なのに/胎をとざすであろうか」と/あなたの神は言われる。
66:10
「すべてエルサレムを愛する者よ、彼女と共に喜べ、彼女のゆえに楽しめ。すべて彼女のために悲しむ者よ、彼女と共に喜び楽しめ。
66:11
あなたがたは慰めを与えるエルサレムの乳ぶさから/乳を吸って飽くことができ、またその豊かな栄えから/飲んで楽しむことができるからだ」。
66:12
主はこう言われる、「見よ、わたしは川のように彼女に繁栄を与え、みなぎる流れのように、もろもろの国の富を与える。あなたがたは乳を飲み、腰に負われ、
ひざの上であやされる。
66:13
母のその子を慰めるように、わたしもあなたがたを慰める。あなたがたはエルサレムで慰めを得る。
66:14
あなたがたは見て、心喜び、あなたがたの骨は若草のように栄える。主の手はそのしもべらと共にあり、その憤りはその敵にむかっていることを知る。
66:15
見よ、主は火の中にあらわれて来られる。その車はつむじ風のようだ。激しい怒りをもってその憤りをもらし、火の炎をもって責められる。
66:16
主は火をもって、またつるぎをもって、すべての人にさばきを行われる。主に殺される者は多い」。
66:17
「みずからを聖別し、みずからを清めて園に行き、その中にあるものに従い、豚の肉、憎むべき物およびねずみを食う者はみな共に絶えうせる」と主は言われ
る。
文語訳1917
66:5 なんぢらヱホバの言をおそれをののく者よヱホバの言をきけ
なんぢらの兄弟なんぢらを憎みなんぢらをわが名のために逐出していふ
願くはヱホバその榮光をあらはして我儕になんぢらの歡喜を見せしめよと 然どかれらは恥をうけん
66:6 騒亂るこゑ邑よりきこえ聲ありて宮よりきこゆ 此はヱホバその仇にむくいをなしたまふ聲なり
66:7 シオンは?のなやみを知ざるさきに生 その劬勞きたらざるさきに男子をうみいだせり
66:8 誰がかかる事をききしや誰がかかる類をみしや 一の國はただ一日のくるしみにて成べけんや 一つの國民は一時にうまるべけんや
然どシオンはくるしむ間もなく直にその子輩をうめり
66:9 ヱホバ言給く われ?にのぞましめしに何でうまざらしめんや なんぢの神いひたまはく
我はうましむる者なるにいかで胎をとざさんや
66:10 ヱルサレムを愛するものよ皆かれとともに喜べ かれの故をもてたのしめ 彼のために悲めるものよ皆かれとともに喜びたのしめ
66:11 そはなんぢら乳をすふ如くヱルサレムの安慰をうけて飽ことを得ん
また乳をしぼるごとくその豐なる榮をうけておのづから心さわやかならん
66:12 ヱホバ如此いひたまふ 視よわれ河のごとく彼に平康をあたへ 漲ぎる流のごとく彼にもろもろの國の榮をあたへん
而して汝等これをすひ背におはれ膝におかれて樂しむべし
66:13 母のその子をなぐさむるごとく我もなんぢらを慰めん なんぢらはヱルサレムにて安慰をうべし
66:14 なんぢら見て心よろこばん なんぢらの骨は若草のさかゆるごとくだるべし
ヱホバの手はその僕等にあらはれ又その仇をはげしく怒りたまはん
66:15 視よヱホバは火中にあらはれて來りたまふその 車輦ははやちのごとし
烈しき威勢をもてその怒をもらし火のほのほをもてその譴をほどこし給はん
66:16 ヱホバは火をもて劍をもてよろづの人を刑ひたまはん ヱホバに刺殺さるるもの多かるべし
66:17 ヱホバ宣給く みづからを潔くしみづからを別ちて園にゆき その中にある木の像にしたがひ
豕の肉けがれたる物および鼠をくらふ者はみな共にたえうせん
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳
Uテサ1:10
1:10
その日に、イエスは下ってこられ、聖徒たちの中であがめられ、すべて信じる者たちの間で驚嘆されるであろう――わたしたちのこのあか
しは、あなたがたによって信じられているのである。
口 語訳 テト
2:13
2:13
祝福に満ちた望み、すなわち、大いなる神、わたしたちの救主キリスト・イエスの栄光の出現を待ち望むようにと、教えている。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口語訳
ルカ 6:22
6:22
人々があなたがたを憎むとき、また人の子のためにあなたがたを排斥し、ののしり、汚名を着せるときは、あなたがたはさいわいだ。
口語訳
マタ 5:10-12
5:10 義のために迫害されてきた人たちは、さいわいである、天国は彼らのものである。
5:11
わたしのために人々があなたがたをののしり、また迫害し、あなたがたに対し偽って様々の悪口を言う時には、あなたがたは、さいわいである。
5:12
喜び、よろこべ、天においてあなたがたの受ける報いは大きい。あなたがたより前の預言者たちも、同じように迫害されたのである。
口語訳
マタ 10:22
10:22
またあなたがたは、わたしの名のゆえにすべての人に憎まれるであろう。しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。
口語訳
ヨハ 9:34
9:34
これを聞いて彼らは言った、「おまえは全く罪の中に生れていながら、わたしたちを教えようとするのか」。そして彼を外へ追い出した。
口語訳
ヨハ 15:18-20
15:18
もしこの世があなたがたを憎むならば、あなたがたよりも先にわたしを憎んだことを、知っておくがよい。
15:19
もしあなたがたがこの世から出たものであったなら、この世は、あなたがたを自分のものとして愛したであろう。しかし、あなたがたはこの世のものではない。
かえって、わたしがあなたがたをこの世から選び出したのである。だから、この世はあなたがたを憎むのである。
15:20
わたしがあなたがたに『僕はその主人にまさるものではない』と言ったことを、おぼえていなさい。もし人々がわたしを迫害したなら、あなたがたをも迫害する
であろう。また、もし彼らがわたしの言葉を守っていたなら、あなたがたの言葉をも守るであろう。
口語訳
Uテサ1:10
1:10
その日に、イエスは下ってこられ、聖徒たちの中であがめられ、すべて信じる者たちの間で驚嘆されるであろう――わたしたちのこのあかしは、あなたがたに
よって信じられているのである。
口語訳
テト 2:13
2:13
祝福に満ちた望み、すなわち、大いなる神、わたしたちの救主キリスト・イエスの栄光の出現を待ち望むようにと、教えている。
口語訳
ルカ 13:17
13:17
こう言われたので、イエスに反対していた人たちはみな恥じ入った。そして群衆はこぞって、イエスがなされたすべてのすばらしいみわざを見て喜んだ。
口語訳 黙 12:5
12:5
女は男の子を産んだが、彼は鉄のつえをもってすべての国民を治めるべき者である。この子は、神のみもとに、その御座のところに、引き上げられた。
口語訳
ロマ 15:10
15:10 また、こう言っている、/「異邦人よ、主の民と共に喜べ」。
口語訳
Uコリ1:3-4
1:3 ほむべきかな、わたしたちの主イエス・キリストの父なる神、あわれみ深き父、慰めに満ちたる神。
1:4
神は、いかなる患難の中にいる時でもわたしたちを慰めて下さり、また、わたしたち自身も、神に慰めていただくその慰めをもって、あらゆる患難の中にある
人々を慰めることができるようにして下さるのである。
口語訳
Uテサ1:8
1:8 その時、主は神を認めない者たちや、わたしたちの主イエスの福音に聞き従わない者たちに報復し、
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 黙 16:17
16:17 第七の者が、その鉢を
空中に傾けた。すると、大きな声が聖所の中から、御座から出て、「事はすでに成った」と言った。
口 語訳 黙 12:5
12:5
女は男の子を産んだが、彼は鉄のつえをもってすべての国民を治めるべき者である。この子は、神のみもとに、その御座のところに、引き
上げられた。
口 語訳 ヨハ
16:20
16:20
よくよくあなたがたに言っておく。あなたがたは泣き悲しむが、この世は喜ぶであろう。あなたがたは憂えているが、その憂いは喜びに変
るであろう。
口 語訳 ヨハ
16:22
16:22
このように、あなたがたにも今は不安がある。しかし、わたしは再びあなたがたと会うであろう。そして、あなたがたの心は喜びに満たさ
れるであろう。その喜びをあなたがたから取り去る者はいない。
口 語訳
Uテサ1:8
1:8
その時、主は神を認めない者たちや、わたしたちの主イエスの福音に聞き従わない者たちに報復し、
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 ルカ 6:22
6:22
人々に憎まれるとき、また、人の子のために追い出され、ののしられ、汚名を着せられるとき、あなたがたは幸いである。
新共同 黙 19:11-15
19:11
そして、わたしは天が開かれているのを見た。すると、見よ、白い馬が現れた。それに乗っている方は、「誠実」および「真実」と呼ばれて、正義をもって裁
き、また戦われる。
19:12
その目は燃え盛る炎のようで、頭には多くの王冠があった。この方には、自分のほかはだれも知らない名が記されていた。
19:13
また、血に染まった衣を身にまとっており、その名は「神の言葉」と呼ばれた。
19:14
そして、天の軍勢が白い馬に乗り、白く清い麻の布をまとってこの方に従っていた。
19:15
この方の口からは、鋭い剣が出ている。諸国の民をそれで打ち倒すのである。また、自ら鉄の杖で彼らを治める。この方はぶどう酒の搾り桶を踏むが、これには
全能者である神の激しい怒りが込められている。
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 マタ 10:22
10:22
また、わたしの名のために、あなたがたはすべての人に憎まれる。しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。
新共同 ヨハ
15:18-19
15:18
「世があなたがたを憎むなら、あなたがたを憎む前にわたしを憎んでいたことを覚えなさい。
15:19
あなたがたが世に属していたなら、世はあなたがたを身内として愛したはずである。だが、あなたがたは世に属していない。わたしがあなたがたを世から選び出
した。だから、世はあなたがたを憎むのである。
新共同 ヨハ 9:34
9:34
彼らは、「お前は全く罪の中に生まれたのに、我々に教えようというのか」と言い返し、彼を外に追い出した。
新共同 ルカ 13:17
13:17
こう言われると、反対者は皆恥じ入ったが、群衆はこぞって、イエスがなさった数々のすばらしい行いを見て喜んだ。
新共同 黙 12:5
12:5
女は男の子を産んだ。この子は、鉄の杖ですべての国民を治めることになっていた。子は神のもとへ、その玉座へ引き上げられた。
新共同 ロマ 15:10
15:10
また、/「異邦人よ、主の民と共に喜べ」と言われ、
新共同 Tテサ2:7
2:7
わたしたちは、キリストの使徒として権威を主張することができたのです。しかし、あなたがたの間で幼子のようになりました。ちょうど母親がその子供を大事
に育てるように、
新共同 Uコリ1:3-4
1:3
わたしたちの主イエス・キリストの父である神、慈愛に満ちた父、慰めを豊かにくださる神がほめたたえられますように。
1:4
神は、あらゆる苦難に際してわたしたちを慰めてくださるので、わたしたちも神からいただくこの慰めによって、あらゆる苦難の中にある人々を慰めることがで
きます。
****************************************
イザヤ書 66:18−21
諸国民の集合
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
イザ 66:18 私は彼らの行いと考えを知っており、すべての国と諸言語の民とを集めるために来る。彼らは来て、私の栄光を見る。
イザ
66:19 私は、彼らの間にしるしを置き、彼らの中で生き残った者たちを国々に遣わす。すなわち、タルシシュ、弓を引くプトとルド、トバルとヤワン、さ
らに私の名声を聞いたことも、私の栄光を見たこともない、遠くの島々に。彼らは私の栄光を国々に告げる。
イザ
66:20 彼らは、あなたがたの兄弟を皆、すべての国々から、馬、車、幌付き車、らば、らくだに乗せ、主への供え物として、私の聖なる山エルサレムに連
れて来る――主は言われる。それは、イスラエルの子らが供え物を清い器に入れて、主の神殿に携えて来るのと同じである。
イザ 66:21 私は彼らの中からも祭司やレビ人を選ぶ――主は言われる。
フランシスコ会訳2013
◆諸国の民の集合
018「わたしにとって、彼らの行い
と思いの故に、すべての国民とあらゆる言語の民を集める時が来た。彼らは来て、わたしの栄光を見る。
019わたしは、彼らの中に一つの徴
を立て、彼らのうちの逃れた人々を諸国に遣わす。わたしの名声を聞いたこともなく、わたしの栄光を見たこともないタルシシュ、プル、
射手として名高いルド、トバル、ヤワン、遠くの島々に。彼らはわたしの栄光を諸国に告げる。
020彼らは、すべての国から主への
供え物として、お前たちのすべての同胞を馬や車、籠、らば、らくだに乗せて、わたしの聖なる山エルサレムに連れてくる」と主は仰せに
なる。「それらは、イスラエルの人々が穀物の供え物を清い器に入れて主の家に持って来るのと同じである。
021また、わたしは、彼らの中から
も何人かを選んで祭司とし、レビ人とする」と主は仰せになる。
新共同訳1987
66:18
わたしは彼らの業と彼らの謀のゆえに、すべての国、すべての言葉の民を集めるために臨む。彼らは来て、わたしの栄光を見る。
66:19
わたしは、彼らの間に一つのしるしをおき、彼らの中から生き残った者を諸国に遣わす。すなわち、タルシシュに、弓を巧みに引くプルとルドに、トバルとヤワ
ンに、更にわたしの名声を聞いたことも、わたしの栄光を見たこともない、遠い島々に遣わす。彼らはわたしの栄光を国々に伝える。
66:20
彼らはあなたたちのすべての兄弟を主への献げ物として、馬、車、駕籠、らば、らくだに載せ、あらゆる国民の間からわたしの聖なる山エルサレムに連れて来
る、と主は言われる。それは、イスラエルの子らが献げ物を清い器に入れて、主の神殿にもたらすのと同じである、と主は言われる。
66:21
わたしは彼らのうちからも祭司とレビ人を立てる、と主は言われる。
新改訳1970
66:18
「わたしは、彼らのわざと、思い計りとを知っている。わたしは、すべての国々と種族とを集めに来る。彼らは来て、わたしの栄光を見る。
66:19
わたしは彼らの中にしるしを置き、彼らのうちののがれた者たちを諸国に遣わす。すなわち、タルシシュ、プル、ルデ、メシェク、ロシュ、トバル、ヤワン、遠
い島々に。これらはわたしのうわさを聞いたこともなく、わたしの栄光を見たこともない。彼らはわたしの栄光を諸国の民に告げ知らせよ
う。
66:20
彼らは、すべての国々から、あなたがたの同胞をみな、主への贈り物として、馬、車、かご、騾馬、らくだに乗せて、わたしの聖なる山、エルサレムに連れて来
る。」と主は仰せられる。「それはちょうど、イスラエル人がささげ物をきよい器に入れて主の宮に携えて来るのと同じである。
66:21
わたしは彼らの中からある者を選んで祭司とし、レビ人とする。」と主は仰せられる。
口語訳1955
66:18
「わたしは彼らのわざと、彼らの思いとを知っている。わたしは来て、すべての国民と、もろもろのやからとを集める。彼らは来て、わが栄光を見る。
66:19
わたしは彼らの中に一つのしるしを立てて、のがれた者をもろもろの国、すなわちタルシシ、よく弓をひくプトおよびルデ、トバル、ヤワン、またわが名声を聞
かず、わが栄光を見ない遠くの海沿いの国々につかわす。彼らはわが栄光をもろもろの国民の中に伝える。
66:20
彼らはイスラエルの子らが清い器に供え物を盛って主の宮に携えて来るように、あなたがたの兄弟をことごとくもろもろの国の中から馬、車、かご、騾馬、らく
だに乗せて、わが聖なる山エルサレムにこさせ、主の供え物とする」と主は言われる。
66:21
「わたしはまた彼らの中から人を選んで祭司とし、レビびととする」と主は言われる。
文語訳1917
66:18 我かれらの作爲とかれらの思念とをしれり 時きたらばもろもろの國民ともろもろの族とをあつめん
彼等きたりてわが榮光をみるべし
66:19
我かれらのなかに一つの休徴をたてて逃れたる者をもろもろの國すなはちタルシシよく弓をひくブル、ルデおよびトバル、ヤワン又わが聲名をきかずわが榮光を
みざる遙かなる諸島につかはさん 彼等はわが榮光をもろもろの國にのべつたふべし
66:20 ヱホバいひ給ふ かれらはイスラエルの子輩がきよき器にそなへものをもりてヱホバの家にたづさへきたるが如く
なんぢらの兄弟をもろもろの國の中よりたづさへて馬 車 轎 騾 駱駝にのらしめ わが聖山ヱルサレムにきたらせてヱホバの祭物とすべし
66:21 ヱホバいひ給ふ 我また彼等のうちより人をえらびて祭司としレビ人とせんと
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 ルカ
2:34
2:34
するとシメオンは彼らを祝し、そして母マリヤに言った、「ごらんなさい、この幼な子は、イスラエルの多くの人を倒れさせたり立ちあが
らせたりするために、また反対を受けるしるしとして、定められています。――
口 語訳 ロマ
15:16
15:16
このように恵みを受けたのは、わたしが異邦人のためにキリスト・イエスに仕える者となり、神の福音のために祭司の役を勤め、こうして
異邦人を、聖霊によってきよめられた、御旨にかなうささげ物とするためである。
口 語訳
Tペテ2:9
2:9
しかし、あなたがたは、選ばれた種族、祭司の国、聖なる国民、神につける民である。それによって、暗やみから驚くべきみ光に招き入れ
て下さったかたのみわざを、あなたがたが語り伝えるためである。
口 語訳 黙 1:6
1:6
わたしたちを、その父なる神のために、御国の民とし、祭司として下さったかたに、世々限りなく栄光と権力とがあるように、アァメン。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳
Tペテ2:5
2:5
この主のみもとにきて、あなたがたも、それぞれ生ける石となって、霊の家に築き上げられ、聖なる祭司となって、イエス・キリストによ
り、神によろこばれる霊のいけにえを、ささげなさい。
口 語訳
Tペテ2:9
2:9
しかし、あなたがたは、選ばれた種族、祭司の国、聖なる国民、神につける民である。それによって、暗やみから驚くべきみ光に招き入れ
て下さったかたのみわざを、あなたがたが語り伝えるためである。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 マタ
24:31
24:31
また、彼は大いなるラッパの音と共に御使たちをつかわして、天のはてからはてに至るまで、四方からその選民を呼び集めるであろう。
口 語訳 マタ
25:32
25:32
そして、すべての国民をその前に集めて、羊飼が羊とやぎとを分けるように、彼らをより分け、
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 マタ 28:19
28:19
だから、あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい。彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け、
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 ロマ 15:16
15:16
異邦人のためにキリスト・イエスに仕える者となり、神の福音のために祭司の役を務めているからです。そしてそれは、異邦人が、聖霊によって聖なるものとさ
れた、神に喜ばれる供え物となるためにほかなりません。
新共同 Tペテ2:5
2:5
あなたがた自身も生きた石として用いられ、霊的な家に造り上げられるようにしなさい。そして聖なる祭司となって神に喜ばれる霊的ないけにえを、イエス・キ
リストを通して献げなさい。
新共同 Tペテ2:9
2:9
しかし、あなたがたは、選ばれた民、王の系統を引く祭司、聖なる国民、神のものとなった民です。それは、あなたがたを暗闇の中から驚くべき光の中へと招き
入れてくださった方の力ある業を、あなたがたが広く伝えるためなのです。
新共同 黙 1:6
1:6
わたしたちを王とし、御自身の父である神に仕える祭司としてくださった方に、栄光と力が世々限りなくありますように、アーメン。
****************************************
イザヤ書 66:22−24
永久の救いと罰
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
イザ
66:22 私の造る新しい天と新しい地が/私の前にいつまでも続くように/あなたがたの子孫とあなたがたの名も/いつまでも続く――主の仰せ。
イザ 66:23 新月ごと、安息日ごとに/すべての肉なる者は私の前に来てひれ伏す/――主は言われる。
イザ
66:24 彼らは出て行き、私に背いた者たちの死体を見る。/それに付く蛆は絶えず/それを焼く火は消えることがない。/それは、すべての肉なる者に忌
み嫌われる。
フランシスコ会訳2013
◆永久の報いと罰
022「まことに、わたしが造る新し
い天と新しい地が
わたしの前にあり続けるように、――主の言葉、
お前たちの子孫とお前たちの名もあり続ける。
023新月が新月に、安息日が安息日
に続いて来るように、
すべての肉なる者が、わたしを礼拝するために
やって来る」と主は仰せになる。
024彼らは出ていって、
わたしに逆らった者たちの屍を見る。
まことに、その蛆は死なず、その火は消されない。
それはすべての肉なる者にとって
侮蔑の的となるであろう。
新共同訳1987
66:22
「わたしの造る新しい天と新しい地が、わたしの前にいつまでも続くように、――主の御告げ。――あなたがたの子孫と、あなたがたの名もいつまでも続く。
66:23
毎月の新月の祭りに、毎週の安息日に、すべての人が、わたしの前に礼拝に来る。」と主は仰せられる。
66:24
「彼らは出て行って、わたしにそむいた者たちのしかばねを見る。そのうじは死なず、その火も消えず、それはすべての人に、忌みきらわれる。」
新改訳1970
66:22
「わたしの造る新しい天と新しい地が、わたしの前にいつまでも続くように、――主の御告げ。――あなたがたの子孫と、あなたがたの名もいつまでも続く。
66:23
毎月の新月の祭りに、毎週の安息日に、すべての人が、わたしの前に礼拝に来る。」と主は仰せられる。
66:24
「彼らは出て行って、わたしにそむいた者たちのしかばねを見る。そのうじは死なず、その火も消えず、それはすべての人に、忌みきらわれる。」
口語訳1955
66:22
「わたしが造ろうとする新しい天と、新しい地が/わたしの前にながくとどまるように、あなたの子孫と、あなたの名は/ながくとどまる」と主は言われる。
66:23
「新月ごとに、安息日ごとに、すべての人はわが前に来て礼拝する」と/主は言われる。
66:24
「彼らは出て、わたしにそむいた人々のしかばねを見る。そのうじは死なず、その火は消えることがない。彼らはすべての人に忌みきらわれる」。
文語訳1917
66:22 ヱホバ宣給く わが造らんとする新しき天とあたらしき地とわが前にながくとどまる如く
なんちの裔となんぢの名はながくとどまらん
66:23 ヱホバいひ給ふ新月ごとに安息日ごとによろづの人わが前にきたりて崇拜をなさん
66:24 かれら出てわれに逆きたる人の屍をみん その蛆しなずその火きえず よろづの人にいみきらはるべし
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 Uペテ3:13
3:13 しかし、わたしたち
は、神の約束に従って、義の住む新しい天と新しい地とを待ち望んでいる。
口 語訳 黙 21:1
21:1
わたしはまた、新しい天と新しい地とを見た。先の天と地とは消え去り、海もなくなってしまった。
口 語訳 マコ
9:44-48
9:44
〔地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。〕
9:45
もし、あなたの片足が罪を犯させるなら、それを切り捨てなさい。両足がそろったままで地獄に投げ入れられるよりは、片足で命に入る方
がよい。
9:46
〔地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。〕
9:47
もし、あなたの片目が罪を犯させるなら、それを抜き出しなさい。両眼がそろったままで地獄に投げ入れられるよりは、片目になって神の
国に入る方がよい。
9:48
地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口語訳
ヘブ 12:26-27
12:26
あの時には、御声が地を震わせた。しかし今は、約束して言われた、「わたしはもう一度、地ばかりでなく天をも震わそう」。
12:27
この「もう一度」という言葉は、震われないものが残るために、震われるものが、造られたものとして取り除かれることを示している。
口語訳
Uペテ3:13
3:13 しかし、わたしたちは、神の約束に従って、義の住む新しい天と新しい地とを待ち望んでいる。
口語訳 黙 21:1
21:1
わたしはまた、新しい天と新しい地とを見た。先の天と地とは消え去り、海もなくなってしまった。
口語訳
ヨハ 10:27-29
10:27 わたしの羊はわたしの声に聞き従う。わたしは彼らを知っており、彼らはわたしについて来る。
10:28
わたしは、彼らに永遠の命を与える。だから、彼らはいつまでも滅びることがなく、また、彼らをわたしの手から奪い去る者はない。
10:29
わたしの父がわたしに下さったものは、すべてにまさるものである。そしてだれも父のみ手から、それを奪い取ることはできない。
口語訳
Tペテ1:4-5
1:4
あなたがたのために天にたくわえてある、朽ちず汚れず、しぼむことのない資産を受け継ぐ者として下さったのである。
1:5
あなたがたは、終りの時に啓示さるべき救にあずかるために、信仰により神の御力に守られているのである。
口語訳
マコ 9:44
9:44 〔地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。〕
口語訳
マコ 9:48
9:48 地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。
口語訳
マタ 3:12
3:12
また、箕を手に持って、打ち場の麦をふるい分け、麦は倉に納め、からは消えない火で焼き捨てるであろう」。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳
Uペテ3:13
3:13
しかし、わたしたちは、神の約束に従って、義の住む新しい天と新しい地とを待ち望んでいる。
口 語訳 マコ
9:48
9:48
地獄では、うじがつきず、火も消えることがない。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 マコ 9:48
9:48
地獄では蛆が尽きることも、火が消えることもない。
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 黙 21:1
21:1
わたしはまた、新しい天と新しい地を見た。最初の天と最初の地は去って行き、もはや海もなくなった。
新共同 マコ
9:44-48
9:44
(†底本に節が欠落 異本訳)地獄では蛆が尽きることも、火が消えることもない。
9:45
もし片方の足があなたをつまずかせるなら、切り捨ててしまいなさい。両足がそろったままで地獄に投げ込まれるよりは、片足になっても命にあずかる方がよ
い。
9:46
(†底本に節が欠落 異本訳)地獄では蛆が尽きることも、火が消えることもない。
9:47
もし片方の目があなたをつまずかせるなら、えぐり出しなさい。両方の目がそろったまま地獄に投げ込まれるよりは、一つの目になっても神の国に入る方がよ
い。
9:48
地獄では蛆が尽きることも、火が消えることもない。
新共同 マタ 3:12
3:12
そして、手に箕を持って、脱穀場を隅々まできれいにし、麦を集めて倉に入れ、殻を消えることのない火で焼き払われる。」
****************************************