エレミヤ書 7:1−15
神殿での託宣
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆神殿での預言
エレ 7:1 主からエレミヤに臨んだ言葉。
エレ 7:2 主の神殿の門に立ち、この言葉を叫べ。主を礼拝するためにこれらの門に入るすべてのユダの人々よ、主の言葉を聞け。
エレ
7:3 イスラエルの神、万軍の主はこう言われる。あなたがたの道と行いを改めよ。そうすれば、私はあなたがたをこの場所に住まわせる。
エレ 7:4 あなたがたは、「これは主の神殿、主の神殿、主の神殿だ」という偽りの言葉を信頼してはならない。
エレ 7:5 あなたがたが本当にあなたがたの道と行いを改め、本当に互いの間に公正を行うなら、
エレ 7:6 この場所で、寄留者、孤児、寡婦を虐げず、罪なき人の血を流さず、他の神々に従って自ら災いを招かないならば、
エレ 7:7 私はあなたがたをこの場所に、あなたがたの先祖に与えた地に、いにしえからとこしえまで住まわせる。
エレ 7:8 しかしあなたがたは、無益な偽りの言葉に頼っている。
エレ 7:9 盗み、殺し、姦淫し、偽って誓い、バアルに香をたき、あなたがたが知らなかった他の神々に従っているではないか。
エレ
7:10 それなのにあなたがたはやって来て、私の名が呼ばれるこの神殿で私の前に立ち、「我々は救われた」と言って、これらのあらゆる忌むべきことを行
おうとする。
エレ 7:11 私の名が呼ばれるこの神殿は、あなたがたの目には盗賊たちの巣窟となったのか。私にはそう見える――主の仰せ。
エレ
7:12 さあ、初めに私がわが名を置いた、シロにある私の場所に行ってみよ。そして見るがよい、わが民イスラエルの悪のゆえに、私が行ったことを。
エレ
7:13 今、あなたがたはこれらのことをすべて行っている――主の仰せ。そして私があなたがたに繰り返し語り続けてきたのに、あなたがたは聞き従わな
かった。私が呼んだのに、あなたがたは答えなかった。
エレ
7:14 それゆえに、私は、私の名が呼ばれ、あなたがたが信頼する神殿、すなわち、あなたがたとあなたがたの先祖に与えたこの場所に対して、私がシロに
対して行ったように行う。
エレ 7:15 私は、あなたがたの兄弟、エフライムの子孫をすべて投げ捨てたように、あなたがたを私の前から投げ捨てる。
フランシスコ会訳2013
エレミヤ書7
フランシスコ訳聖書 Jer <7>章
聖書本文
◆神殿での託宣(26・4-6)
001主からエレミヤに臨んだ言葉。
002「主の神殿の門に立ち、そこで
この言葉を告げよ。そして、言え。主を礼拝するために、これらの門を通っていくユダの人々よ、みな、主の言葉を聞け。
003イスラエルの神、万軍の主はこ
う仰せになる。お前たちの道と行いを改めよ。そうすれば、わたしはお前たちとともに、この場所に住む。
004『これらの建物は主の神殿、主
の神殿、主の神殿』という偽りの言葉を信頼してはならない。
005そうだ。もし、お前たちが自分
たちの道と行いを改め、お互いの間で公正を実践し、
006在留の他国の者、孤児、やもめ
を虐げず、罪のない者の血をこの所で流さず、ほかの神々に従って災いを招くことをしなければ、
007わたしは、お前たちとともにこ
の場所、永遠から永遠に至るまでお前たちの先祖に与えたこの地にあるこの場所に住む。
008見よ、お前たちは、無益な偽り
の言葉に信頼している。
009お前たちは盗み、殺し、姦淫を
行い、偽って誓い、バアルに献げ物の煙を立ち上らせ、自分たちの知らなかったほかの神々に従いながら、
010わたしの名によって呼ばれるこ
の家に来て、わたしの前に立ち、『われわれは救われた』と言うのか。しかも、これらの忌み嫌うべきことをすべて行い続けてもか。
011わたしの名によって呼ばれるこ
の家が、お前たちの目には盗賊の巣と見えるのか。見よ、わたしにもそう見える――主
の言葉。
012シロにあるわたしの場所、かつ
てわたしの名をそこに住まわせた所に行き、わたしの民イスラエルの悪の故にわたしがそこに対して行ったことを見よ。
013さて、お前たちはこれらのこと
をすべて行い――主の言葉――、
わたしがお前たちに語り、何度となく語ったのに聞かず、呼びかけたのに応えなかった。
014それ故わたしは、わたしの名に
よって呼ばれ、お前たちが信頼しているこの神殿に、また、お前たちとお前たちの先祖に与えたこの所に、シロに対して行ったように行 う。
015わたしはお前たちの兄弟、エフ
ライムの子孫のすべてを放り出したように、お前たちをわたしの前から放り出す」。
新共同訳1987
7:1 主からエレミヤに臨んだ言葉。
7:2
主の神殿の門に立ち、この言葉をもって呼びかけよ。そして、言え。「主を礼拝するために、神殿の門を入って行くユダの人々よ、皆、主の言葉を聞け。
7:3
イスラエルの神、万軍の主はこう言われる。お前たちの道と行いを正せ。そうすれば、わたしはお前たちをこの所に住まわせる。
7:4
主の神殿、主の神殿、主の神殿という、むなしい言葉に依り頼んではならない。
7:5
-6この所で、お前たちの道と行いを正し、お互いの間に正義を行い、寄留の外国人、孤児、寡婦を虐げず、無実の人の血を流さず、異教の神々に従うことな
く、自ら災いを招いてはならない。
7:7
そうすれば、わたしはお前たちを先祖に与えたこの地、この所に、とこしえからとこしえまで住まわせる。
7:8
しかし見よ、お前たちはこのむなしい言葉に依り頼んでいるが、それは救う力を持たない。
7:9
盗み、殺し、姦淫し、偽って誓い、バアルに香をたき、知ることのなかった異教の神々に従いながら、
7:10
わたしの名によって呼ばれるこの神殿に来てわたしの前に立ち、『救われた』と言うのか。お前たちはあらゆる忌むべきことをしているではないか。
7:11
わたしの名によって呼ばれるこの神殿は、お前たちの目に強盗の巣窟と見えるのか。そのとおり。わたしにもそう見える、と主は言われる。
7:12
シロのわたしの聖所に行ってみよ。かつてわたしはそこにわたしの名を置いたが、わが民イスラエルの悪のゆえに、わたしがそれをどのようにしたかを見るがよ
い。
7:13
今や、お前たちがこれらのことをしたから――と主は言われる――そしてわたしが先に繰り返し語ったのに、その言葉に従わず、呼びかけたのに答えなかったか
ら、
7:14
わたしの名によって呼ばれ、お前たちが依り頼んでいるこの神殿に、そしてお前たちと先祖に与えたこの所に対して、わたしはシロにしたようにする。
7:15
わたしは、お前たちの兄弟である、エフライムの子孫をすべて投げ捨てたように、お前たちをわたしの前から投げ捨てる。」
7:16
あなたはこの民のために祈ってはならない。彼らのために嘆きと祈りの声をあげてわたしを煩わすな。わたしはあなたに耳を傾けない。
新改訳1970
7:1
主からエレミヤにあったみことばは、こうである。
7:2
「主の家の門に立ち、そこでこのことばを叫んで言え。主を礼拝するために、この門にはいるすべてのユダの人々よ。主のことばを聞け。
7:3
イスラエルの神、万軍の主は、こう仰せられる。あなたがたの行ないと、わざとを改めよ。そうすれば、わたしは、あなたがたをこの所に住ませよう。
7:4
あなたがたは、『これは主の宮、主の宮、主の宮だ。』と言っている偽りのことばを信頼してはならない。
7:5
もし、ほんとうに、あなたがたが行ないとわざとを改め、あなたがたの間で公義を行ない、
7:6
在留異国人、みなしご、やもめをしいたげず、罪のない者の血をこの所で流さず、ほかの神々に従って自分の身にわざわいを招くようなことをしなければ、
7:7
わたしはこの所、わたしがあなたがたの先祖に与えたこの地に、とこしえからとこしえまで、あなたがたを住ませよう。
7:8
なんと、あなたがたは、役にも立たない偽りのことばにたよっている。
7:9
しかも、あなたがたは盗み、殺し、姦通し、偽って誓い、バアルのためにいけにえを焼き、あなたがたの知らなかったほかの神々に従っている。
7:10
それなのに、あなたがたは、わたしの名がつけられているこの家のわたしの前にやって来て立ち、『私たちは救われている。』と言う。それは、このようなすべ
ての忌みきらうべきことをするためか。
7:11
わたしの名がつけられているこの家は、あなたがたの目には強盗の巣と見えたのか。そうだ。わたしにも、そう見えていた。――主の御告げ。――
7:12
それなら、さあ、シロにあったわたしの住まい、先にわたしの名を住ませた所へ行って、わたしの民イスラエルの悪のために、そこでわたしがしたことを見よ。
7:13
今、あなたがたは、これらの事をみな行なっている。――主の御告げ。――わたしがあなたがたに絶えず、しきりに語りかけたのに、あなたがたは聞こうともせ
ず、わたしが呼んだのに、答えもしなかった。
7:14
それで、あなたがたの頼みとするこの家、わたしの名がつけられているこの家、また、わたしが、あなたがたと、あなたがたの先祖に与えたこの場所に、わたし
はシロにしたのと同様なことを行なおう。
7:15
わたしは、かつて、あなたがたのすべての兄弟、エフライムのすべての子孫を追い払ったように、あなたがたを、わたしの前から追い払おう。
口語訳1955
7:1
主からエレミヤに臨んだ言葉はこうである。
7:2
「主の家の門に立ち、その所で、この言葉をのべて言え、主を拝むために、この門をはいるユダのすべての人よ、主の言葉を聞け。
7:3
万軍の主、イスラエルの神はこう言われる、あなたがたの道とあなたがたの行いを改めるならば、わたしはあなたがたをこの所に住まわせる。
7:4
あなたがたは、『これは主の神殿だ、主の神殿だ、主の神殿だ』という偽りの言葉を頼みとしてはならない。
7:5
もしあなたがたが、まことに、その道と行いを改めて、互に公正を行い、
7:6
寄留の他国人と、みなしごと、やもめをしえたげることなく、罪のない人の血をこの所に流すことなく、また、ほかの神々に従って自ら害をまねくことをしない
ならば、
7:7
わたしはあなたがたを、わたしが昔あなたがたの先祖に与えたこの地に永遠に住まわせる。
7:8
見よ、あなたがたは偽りの言葉を頼みとしているが、それはむだである。
7:9
あなたがたは盗み、殺し、姦淫し、偽って誓い、バアルに香をたき、あなたがたが以前には知らなかった他の神々に従いながら、
7:10
わたしの名をもって、となえられるこの家に来てわたしの前に立ち、『われわれは救われた』と言い、しかもすべてこれら憎むべきことを行うのは、どうしたこ
とか。
7:11
わたしの名をもって、となえられるこの家が、あなたがたの目には盗賊の巣と見えるのか。わたし自身、そう見たと主は言われる。
7:12
わたしが初めにわたしの名を置いた場所シロへ行き、わが民イスラエルの悪のために、わたしがその場所に対して行ったことを見よ。
7:13
主は言われる、今あなたがたはこれらのすべてのことを行っている。またわたしはあなたがたに、しきりに語ったけれども、あなたがたは聞かず、あなたがたを
呼んだけれども答えなかった。
7:14
それゆえわたしはシロに対して行ったように、わたしの名をもって、となえられるこの家にも行う。すなわちあなたがたが頼みとする所、わたしがあなたがた
と、あなたがたの先祖に与えたこの所に行う。
7:15
そしてわたしは、あなたがたのすべての兄弟、すなわちエフライムのすべての子孫を捨てたように、わたしの前からあなたがたをも捨てる。
文語訳1917
7:1 ヱホバよりヱレミヤにのぞめる言云ふ
7:2 汝ヱホバの室の門にたち其處にてこの言を宣て言へヱホバを拜まんとてこの門にいりしユダのすべての人よヱホバの言をきけ
7:3 萬軍のヱホバ、イスラエルの神かくいひ給ふ汝らの途と汝らの行を改めよさらばわれ汝等をこの地に住しめん
7:4 汝ら是はヱホバの殿なりヱホバの殿なりヱホバの殿なりと云ふ僞の言をたのむ勿れ
7:5 汝らもし全くその途と行を改め人と人との間を正しく鞫き
7:6 異邦人と孤兒と寡を虐げず無辜者の血をこの處に流さず他の神に從ひて害をまねかずば
7:7 我なんぢらを我汝等の先祖にあたへしこの地に永遠より永遠にいたるまで住しむべし
7:8 みよ汝らは益なき僞の言をョむ
7:9 汝等は盜み殺し姦淫し妄りて誓ひバアルに香を焚き汝らがしらざる他の神にしたがふなれど
7:10 我名をもて稱へらるるこの室にきたりて我前にたち我らはこれらの憎むべきことを行ふとも救はるるなりといふは何にぞや
7:11 わが名をもて稱へらるる此室は汝らの目には盜賊の?と見ゆるや我も之をみたりとヱホバいひたまふ
7:12 汝等わが初シロに於て我名を置し處にゆき我がイスラエルの民の惡のために其處になせしところのことをみよ
7:13 ヱホバいひたまふ今汝ら此等のすべての事をなす又われ汝らに語り頻にかたりたれども聽かず汝らを呼びたれども答へざりき
7:14
この故に我シロになせしごとく我名をもて稱へらるる此室になさんすなはち汝等がョむところ我汝らと汝らの先祖にあたへし此處になすべし
7:15 またわれ汝等のすべての兄弟すなはちエフライムのすべての裔を棄てしごとく我前より汝らをも棄つべし
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 マタ 21:13
21:13 そして彼らに言われ
た、「『わたしの家は、祈の家ととなえらるべきである』と書いてある。それだのに、あなたがたはそれを強盗の巣にしている」。
口 語訳 マコ
11:17
11:17
そして、彼らに教えて言われた、「『わたしの家は、すべての国民の祈の家ととなえらるべきである』と書いてあるではないか。それだの
に、あなたがたはそれを強盗の巣にしてしまった」。
口 語訳 ルカ
19:46
19:46
彼らに言われた、「『わが家は祈の家であるべきだ』と書いてあるのに、あなたがたはそれを盗賊の巣にしてしまった」。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 マタ 21:13
21:13 そして彼らに言われ
た、「『わたしの家は、祈の家ととなえらるべきである』と書いてある。それだのに、あなたがたはそれを強盗の巣にしている」。
口 語訳 マコ
11:17
11:17
そして、彼らに教えて言われた、「『わたしの家は、すべての国民の祈の家ととなえらるべきである』と書いてあるではないか。それだの
に、あなたがたはそれを強盗の巣にしてしまった」。
口 語訳 ルカ
19:46
19:46
彼らに言われた、「『わが家は祈の家であるべきだ』と書いてあるのに、あなたがたはそれを盗賊の巣にしてしまった」。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 マタ
21:13
21:13
そして彼らに言われた、「『わたしの家は、祈の家ととなえらるべきである』と書いてある。それだのに、あなたがたはそれを強盗の巣に
している」。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 マタ 21:13
21:13
そして言われた。「こう書いてある。『わたしの家は、祈りの家と呼ばれるべきである。』/ところが、あなたたちは/それを強盗の巣にしている。」
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 マタ 21:13
21:13
そして言われた。「こう書いてある。『わたしの家は、祈りの家と呼ばれるべきである。』/ところが、あなたたちは/それを強盗の巣にしている。」
新共同 マコ 11:17
11:17
そして、人々に教えて言われた。「こう書いてあるではないか。『わたしの家は、すべての国の人の/祈りの家と呼ばれるべきである。』/ところが、あなたた
ちは/それを強盗の巣にしてしまった。」
新共同 ルカ 19:46
19:46
彼らに言われた。「こう書いてある。『わたしの家は、祈りの家でなければならない。』/ところが、あなたたちはそれを強盗の巣にし
た。」
****************************************
エレミヤ書 7:16−20
偶像礼拝に対する神の怒り
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
エレ
7:16 あなたはこの民のために祈ってはならない。彼らのために叫びや祈りの声を上げてはならない。私に嘆願してはならない。私はあなたの言うことを決
して聞かない。
エレ 7:17 ユダの各地の町やエルサレムの巷で彼らが何をしているのか、あなたは見ていないのか。
エレ
7:18 子らが薪を集め、父たちが火を燃やし、女たちが生地をこね、天の女王のために菓子を作り、他の神々に注ぎの供え物を注いで、私を怒らせている。
エレ 7:19 彼らは私を怒らせているのか――主の仰せ。むしろ、彼ら自身を怒らせ、自らの恥をさらしているのではないか。
エレ
7:20 それゆえ、主なる神はこう言われる。私の怒りと憤りがこの場所に、人間、家畜、野の木、土地の実りの上に注がれる。それは燃え上がり、消えるこ
とはない。
フランシスコ会訳2013
◆偶像礼拝に対する神の怒り
016「お前はこの民のために祈って
はならない。彼らのために嘆願しても、祈り求めてもならない。わたしに執りなしをするな。なぜなら、わたしがお前の願いを聞くことは
ないからだ。
017彼らがユダの町々、エルサレム
の巷で行っていることをお前は見ていないのか。
018子供らは薪を集め、父親たちは
火をおこし、妻たちは粉を練り、天の女王に供える菓子を作り、また、ほかの神々にぶどう酒の供え物を注いで、わたしを怒らせる。
019しかし、彼らは、わたしを怒ら
せているのだろうか――主の言葉。むしろ、彼ら自身を怒らせ、自らを辱めてい
るのではないか。
020それ故、主なる神はこう仰せに
なる、『見よ、わたしの怒りと憤りが、この場所に、人と獣、野の木と地の実りに注がれる。それは燃え盛り、消えることはない』」。
新共同訳1987
7:16
あなたはこの民のために祈ってはならない。彼らのために嘆きと祈りの声をあげてわたしを煩わすな。わたしはあなたに耳を傾けない。
7:17
ユダの町々、エルサレムの巷で彼らがどのようなことをしているか、あなたには見えないのか。
7:18
子らは薪を集め、父は火を燃やし、女たちは粉を練り、天の女王のために献げ物の菓子を作り、異教の神々に献げ物のぶどう酒を注いで、わたしを怒らせてい
る。
7:19
彼らはわたしを怒らせているのか――と主は言われる――むしろ、自らの恥によって自らを怒らせているのではないか。
7:20
それゆえ、主なる神はこう言われる。見よ、わたしの怒りと/憤りが、この所で、人間、家畜、野の木、地の実りに注がれる。それは燃え上がり、消えることは
ない。
新改訳1970
7:16
あなたは、この民のために祈ってはならない。彼らのために叫んだり、祈りをささげたりしてはならない。わたしにとりなしをしてはならない。わたしはあなた
の願いを聞かないからだ。
7:17
彼らがユダの町々や、エルサレムのちまたで何をしているのか、あなたは見ていないのか。
7:18
子どもたちはたきぎを集め、父たちは火をたき、女たちは麦粉をこねて、『天の女王』のための供えのパン菓子を作り、わたしの怒りを引き起こすために、ほか
の神々に注ぎのぶどう酒を注いでいる。
7:19
彼らはわたしの怒りを引き起こすのか。――主の御告げ。――自分たちを怒らせ、自分たちの赤恥をさらすためではないか。」
7:20
それで、神である主はこう仰せられる。「見よ。わたしの怒りと憤りは、この場所と、人間と、家畜と、畑の木と、地の産物とに注がれ、それは燃えて、消える
ことがない。」
口語訳1955
7:16
あなたはこの民のために祈ってはならない。彼らのために嘆き、祈ってはならない。またわたしに、とりなしをしてはならない。わたしはあなたの求めを聞かな
い。
7:17
あなたは彼らがユダの町々と、エルサレムのちまたでしていることを見ないのか。
7:18
子どもらは、たきぎを集め、父たちは火をたき、女は粉をこね、パンを造ってこれを天后に供える。また彼らは他の神々の前に酒を注いで、わたしを怒らせる。
7:19
主は言われる、彼らが怒らせるのはわたしなのか。自分たち自身ではないのか。そして自らうろたえている。
7:20
それゆえ主なる神はこう言われる、見よ、わたしの怒りと憤りを、この所と、人と獣と、畑の木と、地の産物とに注ぐ。怒りは燃えて消えることがない」。
文語訳1917
7:16 故に汝この民のために祈る勿れ彼らの爲に歎くなかれ求むるなかれ又我にとりなしをなす勿れわれ汝にきかじ
7:17 汝かれらがユダの邑とヱルサレムの街になすところを見ざるか
7:18 諸子は薪を拾め父は火を燃き婦は麺を搏ねパンをつくりて之を天后にそなふ又かれら他の神の前に酒をそそぎて我を怒らす
7:19 ヱホバいひたまふ彼ら我を怒らするか是れおのが面を辱むるにあらずや
7:20 是故に主ヱホバかくいひたまふ視よわが震怒とわが憤怒はこの處と人と獸と野の樹および地の果にそそがん且燃て滅ざるべし
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳
Tヨハ5:16
5:16
もしだれかが死に至ることのない罪を犯している兄弟を見たら、神に願い求めなさい。そうすれば神は、死に至ることのない罪を犯してい
る人々には、いのちを賜わるであろう。死に至る罪がある。これについては、願い求めよ、とは言わない。
口 語訳
Tコリ10:22
10:22
それとも、わたしたちは主のねたみを起そうとするのか。わたしたちは、主よりも強いのだろうか
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
エレミヤ書 7:21−28
聞くことの拒否
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
エレ
7:21 万軍の主、イスラエルの神はこう言われる。あなたがたの焼き尽くすいけにえの肉を、会食のいけにえの肉に加えて食べるがよい。
エレ
7:22 私はあなたがたの先祖をエジプトの地から導き出した日に、焼き尽くすいけにえや会食のいけにえについて、彼らに告げたことも命じたこともない。
エレ
7:23 むしろ、私はこのことを彼らに命じた。「私の声に聞き従え。そうすれば、私はあなたがたの神となり、あなたがたは私の民となる。あなたがたが幸
いを得るために、私が命じるすべての道を歩め」と。
エレ
7:24 しかし、彼らは聞き従わず、耳を傾けず、たくらみに従って、彼らのかたくなで悪い心に従って歩み、後ろに向かい、前に向かわなかった。
エレ
7:25 あなたがたの先祖がエジプトの地から出たその日から今日に至るまで、私はあなたがたに、私の僕であるすべての預言者を、日々繰り返し遣わした。
エレ 7:26 しかし、彼らは私に聞き従わず、耳を傾けず、かたくなになり、先祖よりもさらに悪を行った。
エレ 7:27 あなたが彼らにこれらすべての言葉を語っても、彼らはあなたに聞き従わず、あなたが呼びかけても答えないだろう。
エレ
7:28 彼らに言え。「これは、その神、主の声に聞き従わず、懲らしめを受け入れなかった国民だ。その口から真実は消えうせ、絶たれた」と。
フランシスコ会訳2013
◆聞くことの拒否
021万軍の主、イスラエルの神はこ
う仰せになる、「お前たちの焼き尽くす献げ物を犠牲に加えて、その肉を食べよ。
022わたしは、お前たちの先祖をエ
ジプトから導き出したとき、焼き尽くす献げ物と犠牲について語ったことも命じたこともない。
023ただ、わたしは、このように彼
らに命じた、『わたしに聞き従え。そうすれば、わたしはお前たちの神となり、お前たちはわたしの民となる。わたしが命じたとおりの道
を歩め。そうすれば、お前たちは幸いを得る』と。
024だが、彼らは聞き従わず、耳を
傾けず、悪い頑なな心の促しに従って歩み、前進するのでなく後退した。
025わたしは、お前たちの先祖がエ
ジプトの地を出た日から今日に至るまで、わたしの僕である預言者のすべてを常にお前たちのもとに遣わし、何度となく遣わした。
026それでも、彼らはわたしに聞き
従わず、耳を傾けず、そのうなじを固くして、彼らの先祖よりも悪くなった。
027お前がこれらすべての言葉を
語っても、彼らはお前に聞き従わず、呼びかけても応えないだろう。
028それ故、お前は彼らにこのよう
に言え、『これは、その神、主に聞き従わず、懲らしめに応えなかった国。真実は絶え、彼らの口から断たれた』と」。
新共同訳1987
7:21
イスラエルの神、万軍の主はこう言われる。お前たちの焼き尽くす献げ物の肉を、いけにえの肉に加えて食べるがよい。
7:22
わたしはお前たちの先祖をエジプトの地から導き出したとき、わたしは焼き尽くす献げ物やいけにえについて、語ったことも命じたこともない。
7:23
むしろ、わたしは次のことを彼らに命じた。「わたしの声に聞き従え。そうすれば、わたしはあなたたちの神となり、あなたたちはわたしの民となる。わたしが
命じる道にのみ歩むならば、あなたたちは幸いを得る。」
7:24
しかし、彼らは聞き従わず、耳を傾けず、彼らのかたくなで悪い心のたくらみに従って歩み、わたしに背を向け、顔を向けなかった。
7:25
お前たちの先祖がエジプトの地から出たその日から、今日に至るまで、わたしの僕である預言者らを、常に繰り返しお前たちに遣わした。
7:26
それでも、わたしに聞き従わず、耳を傾けず、かえって、うなじを固くし、先祖よりも悪い者となった。
7:27
あなたが彼らにこれらすべての言葉を語っても、彼らはあなたに聞き従わず、呼びかけても答えないであろう。
7:28
それゆえあなたは彼らに言うがよい。「これは、その神、主の声に聞き従わず、懲らしめを受け入れず、その口から真実が失われ、断たれている民だ。」
新改訳1970
7:21
イスラエルの神、万軍の主は、こう仰せられる。「あなたがたの全焼のいけにえに、ほかのいけにえを加えて、その肉を食べよ。
7:22
わたしは、あなたがたの先祖をエジプトの国から連れ出したとき、全焼のいけにえや、ほかのいけにえについては何も語らず、命じもしなかった。
7:23
ただ、次のことを彼らに命じて言った。『わたしの声に聞き従え。そうすれば、わたしは、あなたがたの神となり、あなたがたは、わたしの民となる。あなたが
たをしあわせにするために、わたしが命じるすべての道を歩め。』
7:24
しかし、彼らは聞かず、耳を傾けず、悪いかたくなな心のはかりごとのままに歩み、前進するどころか後退した。
7:25
あなたがたの先祖がエジプトの国を出た日から今日まで、わたしはあなたがたに、わたしのしもべであるすべての預言者たちを、毎日朝早くから、たびたび送っ
たが、
7:26
彼らはわたしに聞かず、耳を傾けず、うなじのこわい者となって、先祖たちよりも悪くなった。
7:27
あなたが彼らにこれらのことをすべて語っても、彼らはあなたに聞かず、彼らを呼んでも、彼らはあなたに答えまい。
7:28
そこであなたは彼らに言え。この民は、自分の神、主の声を聞かず、懲らしめを受けなかった民だ。真実は消えうせ、彼らの口から断たれた。
口語訳1955
7:21
万軍の主、イスラエルの神はこう言われる、「あなたがたの犠牲に燔祭の物を合わせて肉を食べるがよい。
7:22
それはあなたがたの先祖をエジプトの地から導き出した日に、わたしは燔祭と犠牲とについて彼らに語ったこともなく、また命じたこともないからである。
7:23
ただわたしはこの戒めを彼らに与えて言った、『わたしの声に聞きしたがいなさい。そうすれば、わたしはあなたがたの神となり、あなたがたはわたしの民とな
る。わたしがあなたがたに命じるすべての道を歩んで幸を得なさい』と。
7:24
しかし彼らは聞き従わず、耳を傾けず、自分の悪い心の計りごとと強情にしたがって歩み、悪くなるばかりで、よくはならなかった。
7:25
あなたがたの先祖がエジプトの地を出た日から今日まで、わたしはわたしのしもべである預言者たちを日々彼らにつかわした。
7:26
しかし彼らはわたしに聞かず、耳を傾けないで強情になり、先祖たちにもまさって悪を行った。
7:27
たといあなたが彼らにこのすべての言葉を語っても彼らは聞かない。また彼らを呼んでもあなたに答えない。
7:28
それゆえ、あなたはこう彼らに言わなければならない、『これはその神、主の声に聞き従わず、その戒めを受けいれなかった国民である。真実はうせ、彼らの口
から絶えた。
文語訳1917
7:21 萬軍のヱホバ、イスラエルの神かくいひたまふ汝らの犠牲に燔祭の物をあはせて肉をくらへ
7:22 そはわれ汝等の先祖をエジプトより導きいだせし日に燔祭と犠牲とに就てかたりしことなく又命ぜしことなし
7:23
惟われこの事を彼等に命じ汝ら我聲を聽ばわれ汝らの神となり汝ら我民とならん且わが汝らに命ぜしすべての道を行みて福祉をうべしといへり
7:24 されど彼らはきかず其耳を傾けずおのれの惡き心の謀と剛愎なるとにしたがひて行みまた後を我にむけて其面を向けざりき
7:25 汝らの先祖がエジプトの地をいでし日より今日にいたるまでわれ我僕なる預言者を汝らにつかはし日々晨より之をつかはせり
7:26 されど彼らは我にきかず耳を傾けずして其項を強くしその列祖よりも愈りて惡をなすなり
7:27 汝彼らに此等のすべてのことばを語るとも汝にきかずかれらを呼ぶとも汝にこたへざるべし
7:28 汝かく彼らに語れこれは其神ヱホバの聲を聽ずその訓を受ざる民なり眞實はうせてその口に?たり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 マコ
12:1-10
12:1
そこでイエスは譬で彼らに語り出された、「ある人がぶどう園を造り、垣をめぐらし、また酒ぶねの穴を掘り、やぐらを立て、それを農夫
たちに貸して、旅に出かけた。
12:2
季節になったので、農夫たちのところへ、ひとりの僕を送って、ぶどう園の収穫の分け前を取り立てさせようとした。
12:3
すると、彼らはその僕をつかまえて、袋だだきにし、から手で帰らせた。
12:4
また他の僕を送ったが、その頭をなぐって侮辱した。
12:5
そこでまた他の者を送ったが、今度はそれを殺してしまった。そのほか、なお大ぜいの者を送ったが、彼らを打ったり、殺したりした。
12:6
ここに、もうひとりの者がいた。それは彼の愛子であった。自分の子は敬ってくれるだろうと思って、最後に彼をつかわした。
12:7
すると、農夫たちは『あれはあと取りだ。さあ、これを殺してしまおう。そうしたら、その財産はわれわれのものになるのだ』と話し合
い、
12:8
彼をつかまえて殺し、ぶどう園の外に投げ捨てた。
12:9
このぶどう園の主人は、どうするだろうか。彼は出てきて、農夫たちを殺し、ぶどう園を他の人々に与えるであろう。
12:10
あなたがたは、この聖書の句を読んだことがないのか。『家造りらの捨てた石が/隅のかしら石になった。
口 語訳 ルカ
11:47-49
11:47
あなたがたは、わざわいである。預言者たちの碑を建てるが、しかし彼らを殺したのは、あなたがたの先祖であったのだ。
11:48
だから、あなたがたは、自分の先祖のしわざに同意する証人なのだ。先祖が彼らを殺し、あなたがたがその碑を建てるのだから。
11:49
それゆえに、『神の知恵』も言っている、『わたしは預言者と使徒とを彼らにつかわすが、彼らはそのうちのある者を殺したり、迫害した
りするであろう』。
口 語訳 マタ
23:32
23:32
あなたがたもまた先祖たちがした悪の枡目を満たすがよい。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 ルカ 11:49
11:49
だから、神の知恵もこう言っている。『わたしは預言者や使徒たちを遣わすが、人々はその中のある者を殺し、ある者を迫害する。』
新共同 マタ 23:32
23:32
先祖が始めた悪事の仕上げをしたらどうだ。
新共同 Tコリ11:32
11:32
裁かれるとすれば、それは、わたしたちが世と共に罪に定められることがないようにするための、主の懲らしめなのです。
****************************************
エレミヤ書 7:29―8:3
来るべき厳しい罰
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
エレ 7:29 あなたの長い髪を刈って捨てよ。/不毛の丘の上で哀歌を歌え。/主が激怒して、その世代を退け/見捨てられたからだ。
エレ
7:30 ユダの子らは私の目に悪とされることを行った――主の仰せ。私の名が呼ばれる神殿に、彼らは憎むべきものを置いて汚した。
エレ
7:31 彼らはベン・ヒノムの谷にあるトフェトに高き所を築き、息子、娘を火で焼いた。それは、私が命じたこともなく、わが心に浮かびもしなかったこと
だ。
エレ
7:32 それゆえ、その日が来る――主の仰せ。そこはもはやトフェトやベン・ヒノムの谷と言われず、虐殺の谷と呼ばれる。彼らは余地を残さぬまでに、ト
フェトに人を葬る。
エレ 7:33 この民の死体は空の鳥、地の獣の餌食となり、追い払う者もない。
エレ
7:34 私は、ユダの各地の町やエルサレムの巷から、喜びの声と楽しみの声、花婿の声と花嫁の声を絶やす。この地は廃虚となるからである。
8章
エレ
8:1 主の仰せ――その時、彼らはユダの王たちの骨、高官たちの骨、祭司たちの骨、預言者たちの骨、そしてエルサレムの住民たちの骨を墓から引き出し、
エレ
8:2 彼らが愛し、仕え、従い、尋ね求め、ひれ伏した太陽や月、天の万象の前に、それらをさらす。それらは集められることも葬られることもなく、地の面
で肥やしとなる。
エレ
8:3 この悪い一族の残りの者は皆、私が追いやった残りの者たちのいるすべての場所で、生よりも死を選ぶだろう――万軍の主の仰せ。
フランシスコ会訳2013
◆来たるべききびしい罰
029「『お前の豊かな髪を切り、そ
れを投げ捨てよ。
禿山で哀歌を歌え。
主を激しく怒らせたこの世代を
主は退け、見捨てられた』。
030ユダの人々はわたしが悪と思う
ことを行った――主の言葉。彼らはわたしの名によって呼ばれるこの神殿に忌む
べきものを置いて、これを汚した。
031彼らはベン・ヒノムの谷にト
フェトの聖なる高台を築いた。そこで彼らの息子、娘を火で焼くためであった。しかし、わたしはそのようなことを命じたこともなく、心
に思ったこともない。
032それ故、見よ、もはやトフェ
ト、また、ベン・ヒノムの谷と呼ばれず、殺戮の谷と呼ばれる日が来る――主の
言葉。そして、人々は、葬る場所がなくなるまで、トフェトに葬ることになる。
033この民の屍は空の鳥、地の獣の
餌食となり、それを追い払う者はいない。
034わたしは、ユダの町々とエルサ
レムの巷から、楽しみの声と喜びの声、花婿の声と花嫁の声を絶やす。そうだ。この地は廃墟となる」。
エレミヤ書8
フランシスコ訳聖書 Jer <8>章
聖書本文
001「その時――主の言葉――ユダの王たち
の骨とその高官たちの骨、祭司たちの骨と預言者たちの骨、また、エルサレムの住民の骨が、墓から引き出され、
002彼らが愛し、仕え、従い、伺い
を立て、拝んだ太陽と月、また、天の万象の前にさらされる。それらの骨は、集められることなく、葬られることもなく、地の面の肥やし
となる。
003この邪悪な部族の中から生き
残ったすべての残りの者は、わたしが彼らを追いやったすべての場所で、生よりも死を望む――万
軍の主の言葉」。
新共同訳1987
7:29
「お前の長い髪を切り、それを捨てよ。裸の山々で哀歌をうたえ。主を怒らせたこの世代を/主は退け、見捨てられた。」
7:30
まことに、ユダの人々はわたしの目の前で悪を行った、と主は言われる。わたしの名によって呼ばれるこの神殿に、彼らは憎むべき物を置いてこれを汚した。
7:31
彼らはベン・ヒノムの谷にトフェトの聖なる高台を築いて息子、娘を火で焼いた。このようなことをわたしは命じたこともなく、心に思い浮かべたこともない。
7:32
それゆえ、見よ、もはやトフェトとかベン・ヒノムの谷とか呼ばれることなく、殺戮の谷と呼ばれる日が来る、と主は言われる。そのとき、人々はもはや余地を
残さぬまで、トフェトに人を葬る。
7:33
この民の死体は空の鳥、野の獣の餌食となる。それを追い払う者もない。
7:34
わたしはユダの町々とエルサレムの巷から、喜びの声と祝いの声、花婿の声と花嫁の声を絶つ。この地は廃虚となる。
8:1
そのとき、と主は言われる。ユダのもろもろの王の骨、高官の骨、祭司の骨、預言者の骨、そしてエルサレムの住民の骨が、墓から掘り出される。
8:2
それは、彼らが愛し、仕え、その後に従い、尋ね求め、伏し拝んだ太陽や月、天の万象の前にさらされ、集められることも葬られることもなく、地の面にまき散
らされて肥やしとなる。
8:3
わたしが他のさまざまな場所に追いやった、この悪を行う民族の残りの者すべてにとって、死は生よりも望ましいものになる、と万軍の主は言われる。
新改訳1970
7:29
『あなたの長い髪を切り捨て、裸の丘の上で哀歌を唱えよ。主は、この世代の者を、激しく怒って、退け、捨てたからだ。』
7:30
それは、ユダの子らが、わたしの目の前に悪を行なったからだ。――主の御告げ。――彼らは、わたしの名がつけられているこの家に自分たちの忌むべき物を置
いて、これを汚した。
7:31
また自分の息子、娘を火で焼くために、ベン・ヒノムの谷にあるトフェテに高き所を築いたが、これは、わたしが命じたこともなく、思いつきもしなかったこと
だ。
7:32
それゆえ、見よ、その日が来る。――主の御告げ。――その日には、もはや、そこはトフェテとかベン・ヒノムの谷と呼ばれない。ただ虐殺の谷と呼ばれる。
人々はトフェテに、余地がないほどに葬る。
7:33
この民のしかばねは、空の鳥、地の獣のえじきとなるが、これを追い払う者もない。
7:34
わたしは、ユダの町々とエルサレムのちまたから、楽しみの声と喜びの声、花婿の声と花嫁の声を絶やす。この国は廃墟となるからである。
8:1
その時、――主の御告げ。――人々は、ユダの王たちの骨、首長たちの骨、祭司たちの骨、預言者たちの骨、エルサレムの住民の骨を、彼らの墓からあばき、
8:2
それらを、彼らが愛し、仕え、従い、伺いを立て、拝んだ日や月や天の万象の前にさらす。それらは集められることなく、葬られることもなく、地面の肥やしと
なる。
8:3
また、この悪い一族の中から残された残りの者はみな、わたしが追い散らした残りの者のいるどんな所でも、いのちよりも死を選ぶようになる。――万軍の主の
御告げ。――」
口語訳1955
7:29
あなたの髪の毛を切って捨てよ、裸の山の上に嘆きの声をあげよ。主が、お怒りになっている世の人を/退け捨てられたからだ』。
7:30
主は言われる、ユダの民はわたしの前に悪を行い、わたしの名をもってとなえられる家に、憎むべき者を置いてそこを汚した。
7:31
またベンヒンノムの谷にあるトペテの高き所を築いて、むすこ娘を火に焼いた。わたしはそれを命じたことはなく、またそのようなことを考えたこともなかっ
た。
7:32
主は言われる、それゆえに見よ、その所をトペテ、またはベンヒンノムの谷と呼ばないで、ほふりの谷と呼ぶ日が来る。それはほかに場所がないので、トペテに
葬るからである。
7:33
この民の死体は空の鳥と地の獣の食物となり、これを追い払う者もない。
7:34
そのときわたしはユダの町々とエルサレムのちまたに、喜びの声、楽しみの声、花婿の声、花嫁の声を絶やす。この地は荒れ果てるからである。
8:1
主は言われる、その時ユダの王たちの骨と、そのつかさたちの骨と、祭司たちの骨と、預言者たちの骨と、エルサレムに住む人々の骨は墓より掘り出されて、
8:2
彼らの愛し、仕え、従い、求め、また拝んだ、日と月と天の衆群の前にさらされる。その骨は集める者も葬る者もなく、地のおもてに糞土のようになる。
8:3
この悪しき民のうちの残っている残りの者はみな、わたしが追いやった場所で、生きることよりも死ぬことを願うようになると、万軍の主は言われる。
文語訳1917
7:29
(シオンの女よ)汝の髮を剃りてこれを棄て山の上に哀哭の聲をあげよヱホバその怒るところの世の人をすててこれを離れたまへばなり
7:30 ヱホバいひたまふユダの民は我前に惡を行へり即ちその憎むべき者を我名をもて稱へらるる室に置てこれを汚せり
7:31 又ベンヒンノムの谷に於てトペテの崇邱を築きてその子女を火に焚かんとせり我これを命ぜずまた斯ることを思はざりし
7:32
ヱホバいひたまふ然ば視よ此處をトペテまたはベンヒンノムの谷と稱へずして殺戮の谷と稱ふる日きたらん其は葬るべき地所なきまでにトペテに葬るべければな
り
7:33 この民の屍は天空の鳥と地の獸の食物とならんこれを逐ふものなかるべし
7:34 その時われユダの邑とヱルサレムの街に欣喜の聲 歡樂の聲 新婿の聲 新婦の聲なからしむべしこの地荒蕪ればなり
8:1 ヱホバいひたまふその時人ユダの王等の骨とその牧伯等の骨と祭司の骨と預言者の骨とヱルサレムの民の骨をその墓よりほりいだし
8:2
彼等の愛し奉へ從ひ求め且祭れるところの日と月と天の衆群の前にこれを曝すべし其骨はあつむる者なく葬る者なくして糞土のごとくに地の面にあらん
8:3 この惡き民の中ののこれる餘遺の者すべてわが逐やりしところに餘れる者皆生るよりも死ぬることを願んと萬軍のヱホバ云たまふ
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 黙 18:23
18:23 また、おまえの中で
は、あかりもともされず、花婿、花嫁の声も聞かれない。というのは、おまえの商人たちは地上で勢力を張る者となり、すべての国民はお
まえのまじないでだまされ、
口 語訳 黙 9:6
9:6
その時には、人々は死を求めても与えられず、死にたいと願っても、死は逃げて行くのである。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 黙 18:23
18:23 また、おまえの中で
は、あかりもともされず、花婿、花嫁の声も聞かれない。というのは、おまえの商人たちは地上で勢力を張る者となり、すべての国民はお
まえのまじないでだまされ、
口 語訳 使 7:42
7:42
そこで、神は顔をそむけ、彼らを天の星を拝むままに任せられた。預言者の書にこう書いてあるとおりである、/『イスラエルの家よ、/
四十年のあいだ荒野にいた時に、/いけにえと供え物とを、わたしにささげたことが/あったか。
口 語訳 黙 9:6
9:6
その時には、人々は死を求めても与えられず、死にたいと願っても、死は逃げて行くのである。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 黙 18:22-23
18:22
竪琴を弾く者の奏でる音、歌をうたう者の声、/笛を吹く者やラッパを鳴らす者の楽の音は、/もはや決してお前のうちには聞かれない。あらゆる技術を身に着
けた者たちもだれ一人、/もはや決してお前のうちには見られない。ひき臼の音もまた、/もはや決してお前のうちには聞かれない。
18:23
ともし火の明かりも、/もはや決してお前のうちには輝かない。花婿や花嫁の声も、/もはや決してお前のうちには聞かれない。なぜなら、お前の商人たちが/
地上の権力者となったからであり、/また、お前の魔術によって/すべての国の民が惑わされ、
新共同 使 7:42
7:42
そこで神は顔を背け、彼らが天の星を拝むままにしておかれました。それは預言者の書にこう書いてあるとおりです。『イスラエルの家よ、/お前たちは荒れ野
にいた四十年の間、/わたしにいけにえと供え物を/献げたことがあったか。
新共同 黙 9:6
9:6
この人々は、その期間、死にたいと思っても死ぬことができず、切に死を望んでも、死の方が逃げて行く。
****************************************