****************************************

エレミヤ書 18:1−12     

陶工の家で

 

翻訳比較

聖書協会共同訳2018

◆陶工と粘土
エレ 18:1 主からエレミヤに臨んだ言葉。
エレ 18:2 「立って、陶工の家に下って行きなさい。そこで私の言葉をあなたに聞かせよう。」
エレ 18:3 私は陶工の家に下って行った。見ると、彼はろくろで仕事をしていた。
エレ 18:4 陶工は粘土で作っていた器を手で壊し、自分の気に入った他の器に作り替えた。
エレ 18:5 その時、主の言葉が私に臨んだ。
エレ 18:6 「イスラエルの家よ、この陶工がしたように、私もあなたがたになしえないのだろうか――主の仰せ。イスラエルの家よ、粘土が陶工の手の中にある ように、あなたがたも私の手の中にある。
エレ 18:7 私が、一つの国民と一つの王国について、それを引き抜き、引き倒し、滅ぼすと語ったその時、
エレ 18:8 その国民が私の語った悪から立ち帰るなら、私は下そうとした災いについて思い直す。
エレ 18:9 また、私が一つの国民と一つの王国を建て、植えると語ったその時、
エレ 18:10 私の目に悪とされることを行い、私の声に聞き従わないなら、私は与えると言った幸いについて思い直す。」
エレ 18:11 さあ、今、ユダの人々とエルサレムの住民に言いなさい。「主はこう言われる。私はあなたがたに対して災いを謀り、あなたがたを攻める計画を立 てている。さあ、おのおの悪の道から立ち帰り、あなたがたの道と行いを正せ。」
エレ 18:12 しかし彼らは言う。「それは無理だ。我々は自分たちの計画に従って歩み、おのおのかたくなで悪い心のままに振る舞うのだから」と

フランシスコ会訳2013
フランシスコ訳聖書 Jer <18>章 聖書本文

◆陶工の家で

001主からエレミヤに臨んだ言葉は こうであった、

002「立って、陶工の家に下って行 け。そこでわたしはお前にわたしの言葉を聞かせる」。

003わたしが陶工の家に下って行く と、見よ、陶工はろくろに向かって作業中であった。

004陶工が粘土で作っている器は、 その手の中で失敗作になったので、陶工はその目にかなうように、それを別の器に作り直した。

005その時、主の言葉が臨んだ、

006「イスラエルの家よ、わたしは この陶工のようにお前たちに行うことができないだろうか――主の言葉。見よ、 イスラエルの家よ、お前たちは陶工の手の中にある粘土のように、わたしの手の中にある。

007わたしがある国やある王国に対 して、これを抜き、壊し、滅ぼすと語り、わたしが警告した悪からその国やその王国が立ち返れば、わたしはただちに、それに対して下そ うと計画した災いについて思い直す。

008***

009または、わたしがある国やある 王国に対して、これを建て、植えると語り、これがわたしの声に聞き従うことなく、わたしが悪と思うことを行えば、わたしはただちに、 それにもたらそうと考えていた幸いについて思い直す。

010***

011今こそユダの人とエルサレムの 住民に言え、『主はこう仰せになる。見よ、わたしはお前たちに対する災いを形づくろうとし、お前たちに対する計画を思い巡らしてい る。お前たちは各々、自分の悪い道を離れて立ち返り、お前たちの道、お前たちの行いを正せ』。

012しかし、彼らは言うだろう、 『無理だ。われわれは、われわれの計画に従って歩み、各々、悪い頑なな心のままに行う』」と。


 

新共同訳1987

18:1 主からエレミヤに臨んだ言葉。

18:2 「立って、陶工の家に下って行け。そこでわたしの言葉をあなたに聞かせよう。」

18:3 わたしは陶工の家に下って行った。彼はろくろを使って仕事をしていた。

18:4 陶工は粘土で一つの器を作っても、気に入らなければ自分の手で壊し、それを作り直すのであった。

18:5 そのとき主の言葉がわたしに臨んだ。

18:6 「イスラエルの家よ、この陶工がしたように、わたしもお前たちに対してなしえないと言うのか、と主は言われる。見よ、粘土が陶工の手の中にあるように、イ スラエルの家よ、お前たちはわたしの手の中にある。

18:7 あるとき、わたしは一つの民や王国を断罪して、抜き、壊し、滅ぼすが、

18:8 もし、断罪したその民が、悪を悔いるならば、わたしはその民に災いをくだそうとしたことを思いとどまる。

18:9 またあるときは、一つの民や王国を建て、また植えると約束するが、

18:10 わたしの目に悪とされることを行い、わたしの声に聞き従わないなら、彼らに幸いを与えようとしたことを思い直す。」

18:11 今、ユダの人々とエルサレムの住民に言うがよい。「主はこう言われる。見よ、わたしはお前たちに災いを備え、災いを計画している。お前たちは皆、悪の道か ら立ち帰り、お前たちの道と行いを正せ。」

18:12 彼らは言った。「それは無駄です。我々は我々の思いどおりにし、おのおのかたくなな悪い心のままにふるまいたいのだから。」

 

新改訳1970

18:1 主からエレミヤにあったみことばは、こうである。

18:2 「立って、陶器師の家に下れ。そこで、あなたに、わたしのことばを聞かせよう。」

18:3 私が陶器師の家に下って行くと、ちょうど、彼はろくろで仕事をしているところだった。

18:4 陶器師は、粘土で制作中の器を自分の手でこわし、再びそれを陶器師自身の気に入ったほかの器に作り替えた。

18:5 それから、私に次のような主のことばがあった。

18:6 「イスラエルの家よ。この陶器師のように、わたしがあなたがたにすることができないだろうか。――主の御告げ。――見よ。粘土が陶器師の手の中にあるよう に、イスラエルの家よ、あなたがたも、わたしの手の中にある。

18:7 わたしが、一つの国、一つの王国について、引き抜き、引き倒し、滅ぼすと語ったその時、

18:8 もし、わたしがわざわいを予告したその民が、悔い改めるなら、わたしは、下そうと思っていたわざわいを思い直す。

18:9 わたしが、一つの国、一つの王国について、建て直し、植えると語ったその時、

18:10 もし、それがわたしの声に聞き従わず、わたしの目の前に悪を行なうなら、わたしは、それに与えると言ったしあわせを思い直す。

18:11 さあ、今、ユダの人とエルサレムの住民に言え。『主はこう仰せられる。見よ。わたしはあなたがたに対してわざわいを考え、あなたがたを攻める計画を立てて いる。さあ、おのおの悪の道から立ち返り、あなたがたの行ないとわざとを改めよ。』

18:12 しかし、彼らは言う。『だめだ。私たちは自分の計画に従い、おのおの悪いかたくなな心のままに行なうのだから。』と。

 

口語訳1955

18:1 主からエレミヤに臨んだ言葉。

18:2 「立って、陶器師の家に下って行きなさい。その所でわたしはあなたにわたしの言葉を聞かせよう」。

18:3 わたしは陶器師の家へ下って行った。見ると彼は、ろくろで仕事をしていたが、

18:4 粘土で造っていた器が、その人の手の中で仕損じたので、彼は自分の意のままに、それをもってほかの器を造った。

18:5 その時、主の言葉がわたしに臨んだ、

18:6 「主は仰せられる、イスラエルの家よ、この陶器師がしたように、わたしもあなたがたにできないのだろうか。イスラエルの家よ、陶器師の手に粘土があるよう に、あなたがたはわたしの手のうちにある。

18:7 ある時には、わたしが民または国を抜く、破る、滅ぼすということがあるが、

18:8 もしわたしの言った国がその悪を離れるならば、わたしはこれに災を下そうとしたことを思いかえす。

18:9 またある時には、わたしが民または国を建てる、植えるということがあるが、

18:10 もしその国がわたしの目に悪と見えることを行い、わたしの声に聞き従わないなら、わたしはこれに幸を与えようとしたことを思いかえす。

18:11 それゆえ、ユダの人々とエルサレムに住む者に言いなさい、『主はこう仰せられる、見よ、わたしはあなたがたに災を下そうと工夫し、あなたがたを攻める計り ごとを立てている。あなたがたはおのおのその悪しき道を離れ、その道と行いを改めなさい』と。

18:12 しかし彼らは言う、『それはむだです。われわれは自分の図るところに従い、おのおのその悪い強情な心にしたがって行動します』と。


文語訳1917
18:1 ヱホバよりヱレミヤにのぞめる言いふ
18:2 汝起て陶人の屋にくだれ我かしこに於てわが言を汝に聞しめんと
18:3 われすなはち陶人の屋にくだり視るに轆轤をもて物をつくりをりしが
18:4 その泥をもて造れるところの器陶人の手のうちに傷ねたれば彼その心のままに之をもて別の器をつくれり
18:5 時にヱホバの言我にのぞみていふ
18:6 ヱホバいふイスラエルの家よこの陶人のなすが如くわれ汝になすことをえざるかイスラエルの家よ陶人の手に泥のあるごとく汝らはわが手にあり
18:7 われ急に民あるひは國をぬくべし敗るべし滅すべしといふことあらんに
18:8 もし我いひしところの國その惡を離れなば我之に災を降さんとおもひしことを悔ん
18:9 我また急に民あるいは國を立べし植べしといふことあらんに
18:10 もし其國わが目に惡く見ゆるところの事を行ひわが聲に遵はずば我これに福祉を錫へんといひしことを悔ん
18:11 汝いまユダの人々とヱルサレムに住る者にいへヱホバかくいへり視よ我汝らに災をくださんと思ひめぐらし汝らをはかる計策を設く故に汝らおのおの其惡き途を 離れ其途と行をあらためよと
18:12 しかるに彼らいふ是は徒然なりわれらは自己の圖維ところにしたがひ各自その惡き心の剛愎なるを行はんと

 

****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 ロマ 9:20

9:20 ああ人よ。あなたは、 神に言い逆らうとは、いったい、何者なのか。造られたものが造った者に向かって、「なぜ、わたしをこのように造ったのか」と言うこと があろうか。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 マタ 20:15

20:15 自分の物を自分がした いようにするのは、当りまえではないか。それともわたしが気前よくしているので、ねたましく思うのか』。

 

口 語訳 ロマ 9:20-21

9:20 ああ人よ。あなたは、神に言い逆らうとは、いったい、何者なのか。造られたものが造った者に向かって、「なぜ、わたしをこのように 造ったのか」と言うことがあろうか。

9:21 陶器を造る者は、同じ土くれから、一つを尊い器に、他を卑しい器に造りあげる権能がないのであろうか。

 

口 語訳 使  26:20

26:20 まず初めにダマスコにいる人々に、それからエルサレムにいる人々、さらにユダヤ全土、ならびに異邦人たちに、悔い改めて神に立ち帰 り、悔改めにふさわしいわざを行うようにと、説き勧めました。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

新共同 ロマ 9:21

9:21 焼き物師は同じ粘土から、一つを貴いことに用いる器に、一つを貴くないことに用いる器に造る権限があるのではないか。

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 マタ 27:7

27:7 相談のうえ、その金で「陶器職人の畑」を買い、外国人の墓地にすることにした。

 

新共同 ロマ 9:21

9:21 焼き物師は同じ粘土から、一つを貴いことに用いる器に、一つを貴くないことに用いる器に造る権限があるのではないか。

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

エレミヤ書 18:13−17    

ヤーウェを忘れるその民

 

翻訳比較



聖書協会共同訳2018
エレ 18:13 それゆえ、主はこう言われる。/「諸国民の中に尋ねてみよ。/誰がこのようなことを聞いたであろうか。/おとめイスラエルは実に恐るべきこと を行った。
エレ 18:14 シャダイの岩壁から/レバノンの雪が消え去るだろうか。/遠くから流れる冷たい水が/涸れることがあるだろうか。
エレ 18:15 それなのに、私の民は私を忘れ/空しいものに香をたく。/それは、彼らの道、昔からの小道で/彼らをつまずかせ/脇道へと、整えられていない 道へと行かせ
エレ 18:16 彼らの地を恐怖の的とし/いつまでも嘲りの的とする。/そこを通る者は皆、おののいて、頭を振る。
エレ 18:17 東風のように、私は彼らを敵の前に散らす。/彼らの災いの日に/私が彼らに見せるのは背中であって顔ではない。」


フランシスコ会訳2013

◆主を忘れるその民

013「それ故、主はこう仰せにな る、

『諸国の中で尋ねてみよ、

誰かこのようなことを聞いたことがあろうか。

おとめイスラエルは

大いに身震いするようなことを行った。

014レバノンの雪が

シャダイの岩山を離れることがあろうか。

その遠くからの冷たい流れが涸れることがあろうか』。

015だが、わたしの民はわたしを忘 れ、

むなしいものに献げ物の煙を立ち上らせる。

それは昔からの歩むべき道にある彼らをよろめかせ、

脇道に、街道でない道に行かせ、

016彼らの地をいつまでもあざけり の的、嘲笑の的とする。

そこを通る者はみな、愕然として頭を振る。

017わたしは東風のように敵の前で 彼らを散らす。

彼らの破滅の日に、

わたしが見るのは彼らの背であって、

顔ではない」。


 

新共同訳1987

18:13 それゆえ、主はこう言われる。「国々に尋ねて見よ。誰がこのようなことを聞いたであろうか。おとめイスラエルはおぞましいことをした。

18:14 シャダイの岩壁から/レバノンの雪が消え去るだろうか。遠くから流れる冷たい水が涸れることがあろうか。

18:15 しかし、わたしの民はわたしを忘れ/むなしいものに香をたいた。彼らは自分たちの道、昔からの道につまずき/整えられていない、不確かな道を歩んだ。

18:16 わたしは彼らの地を恐怖の的とし/いつまでも嘲られるものとする。通りかかる者は皆、おののき、頭を振る。

18:17 東風のように、わたしは彼らを敵の前に散らす。災いの日に/わたしは彼らに背を向け、顔を向けない。」

 

新改訳1970

18:13 それゆえ、主はこう仰せられる。『さあ、国々の中で尋ねてみよ。だれが、こんなことを聞いたことがあるか。おとめイスラエルは、実に恐るべきことを行なっ た。

18:14 レバノンの雪は、野の岩から消え去るだろうか。ほかの国から流れて来る冷たい水が、引き抜かれるだろうか。

18:15 それなのに、わたしの民はわたしを忘れ、むなしいものに香をたく。それらは、彼らをその道、いにしえの道でつまずかせ、小道に、まだ築かれていない道に行 かせ、

18:16 彼らの国を恐怖とし、永久にあざけりとする。そこを通り過ぎる者はみな色を失い、頭を振る。

18:17 東風のように、わたしは彼らを敵の前で散らす。彼らの災難の日に、わたしは彼らに背を向け、顔を向けない。』」

 

口語訳1955

18:13 それゆえ主はこう言われる、異邦の民のうちのある者に尋ねてみよ、このような事を聞いた者があろうか。おとめイスラエルは恐ろしい事をした。

18:14 レバノンの雪が、どうしてシリオンの岩を離れようか。山の水、冷たい川の流れが、どうしてかわいてしまおうか。

18:15 それなのにわが民はわたしを忘れて、偽りの神々に香をたいている。彼らはその道、古い道につまずき、また小道に入り、大路からはなれた。

18:16 自分の地を荒れすたれさせて、いつまでも人に舌打ちされるものとした。そこを通る人はみな身震いして、首を振る。

18:17 わたしは東風のように、彼らをその敵の前に散らす。その滅びの日には、わたしは彼らに背を向け、顔を向けない」。



文語訳1917
18:13 この故にヱホバかくいひたまふ汝ら異國のうちに問へ斯の如きことを聞し者ありやイスラエルの處女はいと驚くべきことをなせり
18:14 レバノンの雪豈野の磐を離れんや遠方より流くる冷なる水豈涸かんや
18:15 しかるに我民は我をわすれて?き物に香を焚り是等の物彼らをその途すなはち古き途に蹶かせまた徑すなはち備なき道に行しめ
18:16 その地を荒して恒に人の笑とならしめん凡て其處を過る者は驚きてその首を搖らん
18:17 われ東風のごとくに彼らをその敵の前に散さん其滅亡の日にはわれ背を彼らに向て面をむけじ

 

****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 Tコリ5:1

5:1 現に聞くところによると、あなたがたの間に不品行な者があり、しかもその不品行は、異邦人の間にもないほどのもので、ある人がその父 の妻と一緒に住んでいるということである。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口 語訳 マタ 27:39

27:39 そこを通りかかった者たちは、頭を振りながら、イエスをののしって

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

エレミヤ書 18:18−23    

預言者の祈り

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
◆エレミヤの祈り
エレ 18:18 彼らは言った。「さあ、我々はエレミヤに対して計略を巡らそう。祭司から律法が、知恵ある者から助言が、預言者から言葉が失われることはな い。さあ、我々は舌で彼を打ち、彼のどんな言葉にも耳を傾けないことにしよう。」
エレ 18:19 主よ、私に心を向け/私と争う者の声を聞いてください。
エレ 18:20 悪をもって善に報いてよいでしょうか。/しかし彼らは、私の命を狙って穴を掘りました。/御前に私が立ち、彼らについて善いことを語り/あな たの憤りを彼らからそらそうとしたことを/思い起こしてください。
エレ 18:21 それゆえ、彼らの子らに飢饉をもたらし/剣に渡してください。/彼らの妻が子を失い、やもめとなり/夫は殺害されて、亡くなり/若者は戦いで 剣に打たれますように。
エレ 18:22 あなたが突然、略奪者に彼らを襲わせるとき/彼らの家から叫び声が聞こえますように。/彼らは私を捕らえようと穴を掘り/私の足元に罠を隠し たのです。
エレ 18:23 主よ、あなたはご存じです/私を殺そうとする彼らの計画をすべて。/彼らの過ちを覆うことなく/彼らの罪を御前から消し去らないでください。 /彼らを御前につまずかせ/あなたの怒りの時に彼らに復讐してください。


フランシスコ会訳2013

◆預言者の祈り

018彼らは言う、「われわれはエレ ミヤに対して計略を巡らそう。祭司には律法があり、知恵ある者には助言があり、預言者には言葉があり、これらが失われることはない。 さあ、舌をもって彼を打とう。彼の言葉にはどれにも耳を傾けまい」。

019主よ、わたしに耳を傾け、

わたしと争う者の声を聞いてください。

020悪をもって善に報いるもので しょうか。

彼らはわたしの命を狙って穴を掘りました。

わたしがあなたの前に立ち、彼らのために善を願い、

あなたの憤りを彼らからそらそうとしたことを、

思い起こしてください。

021それ故、彼らの子らを飢えに遭 わせ、

剣に渡してください。

妻は子を失ってやもめとなり、夫は死に襲われ、

若者は戦いで剣に打たれますように。

022突然、略奪者が彼らを襲い、

その家々から叫び声が聞こえるようにしてください。

彼らはわたしを捕らえようと穴を掘り、

わたしの足元に罠を仕掛けたからです。

023主よ、わたしの死をもくろむ彼 らの策略を、

あなたはことごとくご存じです。

どうか彼らの悪を赦さず、

彼らの罪をあなたの前から消し去らないでください。

彼らをあなたの前でつまずかせ、

怒っておられるうちに、彼らを正しく扱ってください。

 


 

新共同訳1987

18:18 彼らは言う。「我々はエレミヤに対して計略をめぐらそう。祭司から律法が、賢者から助言が、預言者から御言葉が失われることはない。舌をもって彼を打と う。彼の告げる言葉には全く耳を傾けまい。」

18:19 主よ、わたしに耳を傾け/わたしと争う者の声を聞いてください。

18:20 悪をもって善に報いてもよいでしょうか。彼らはわたしの命を奪おうとして/落とし穴を掘りました。御前にわたしが立ち、彼らをかばい/あなたの怒りをなだ めようとしたことを/御心に留めてください。

18:21 彼らの子らを飢饉に遭わせ/彼らを剣に渡してください。妻は子を失い、やもめとなり/夫は殺戮され/若者は戦いで剣に打たれますように。

18:22 突然、彼らに一団の略奪者を/襲いかからせてください/彼らの家から叫ぶ声が聞こえるように。彼らはわたしを捕らえようと落とし穴を掘り/足もとに罠を仕 掛けました。

18:23 主よ、あなたはご存じです/わたしを殺そうとする彼らの策略を。どうか彼らの悪を赦さず/罪を御前から消し去らないでください。彼らが御前に倒されるよう /御怒りのときに彼らをあしらってください。

 

新改訳1970

18:18 彼らは言った。「さあ、私たちは計画を立ててエレミヤを倒そう。祭司から律法が、知恵ある者からはかりごとが、預言者からことばが滅びうせることはないは ずだから。さあ、舌で彼を打ち、彼のことばにはどれにも耳を傾けまい。」

18:19 主よ。私に耳を傾け、私と争う者の声を聞いてください。

18:20 善に悪を報いてよいでしょうか。まことに彼らは、私のいのちを取ろうとして穴を掘ったのです。私があなたの御前に立って、彼らに対するあなたの憤りをやめ ていただき、彼らについて良いことを語ったことを、覚えてください。

18:21 それゆえ、彼らの子らをききんに渡し、彼らを剣で殺してください。妻たちは子を失い、また、やもめになり、夫たちは虐殺されて死に、若い男たちは戦いで剣 に殺されますように。

18:22 あなたが突然、略奪隊に彼らを襲わせるとき、彼らの家からの叫びが聞こえます。彼らは私を捕えようと穴を掘り、私の足もとに、わなを隠したからです。

18:23 しかし、主よ。あなたは、私を殺そうとする彼らの計画をみな、ご存じです。彼らの咎をおおわず、彼らの罪を御前からぬぐい去らないでください。彼らを、御 前で打ち倒し、あなたの御怒りの時に、彼らを罰してください。

 

口語訳1955

18:18 彼らは言った、「さあ、計略をめぐらして、エレミヤを倒そう。祭司には律法があり、知恵ある者には計りごとがあり、預言者には言葉があって、これらのもの が滅びてしまうことはない。さあ、われわれは舌をもって彼を撃とう。彼のすべての言葉に、心を留めないことにしよう」。

18:19 主よ、どうぞわたしにみ心を留め、わたしの訴えをお聞きください。

18:20 悪をもって善に報いるべきでしょうか。しかもなお彼らはわたしの命を取ろうとして/穴を掘りました。わたしがあなたの前に立って、彼らのことを良く言い、 あなたの憤りを止めようとしたのを/覚えてください。

18:21 それゆえ、彼らの子どもたちをききんに渡し、彼らをつるぎの刃に渡してください。彼らの妻は子を失い、また寡婦となり、男は疫病にかかって死に、若い者 は、戦争でつるぎに殺されますように。

18:22 あなたが敵をにわかに彼らに臨ませられるとき、彼らの家から叫び声が聞えますように。彼らは穴を掘って、わたしを捕えようとし、わなをつくって、わたしの 足を/捕えようとしたからです。

18:23 主よ、あなたは彼らがわたしを殺すために/めぐらしている計略を皆ごぞんじです。その悪をゆるすことなく、その罪をあなたの前から消し去らないでくださ い。彼らをあなたの前に倒れさせてください。あなたのお怒りになる時に彼らを罰してください。


文語訳1917
18:18 彼らいふ去來われら計策を設てヱレミヤをはからんそれ祭司には律法あり智慧ある者には謀畧あり預言者には言ありて失ざるべし去來われら舌をもて彼を撃ちそ の諸の言を聽ことをせざらんと
18:19 ヱホバよ我にききたまへ又我と爭ふ者の聲をききたまへ
18:20 惡をもて善に報ゆべきものならんや彼らはわが生命をとらん爲に坑を掘れりわが汝の前に立て彼らを善く言ひ汝の憤怒を止めんとせしを憶えたまへ
18:21 さればかれらの子女を饑饉にあたへ彼らを劍の刃にわたしたまへ其妻は子を失ひ且寡となり其男は死をもて亡されその少者は劍をもて戰に殺されよかし
18:22 汝突然に敵をかれらに臨ませたまふ時號呼をその家の内より聞えしめよそは彼ら坑を掘りて我を執へんとしまた機檻を置てわが足を執へんとすればなり
18:23 ヱホバよ汝はかれらが我を殺さんとするすべての謀畧を知りたまふ其惡を赦すことなく其罪を汝の前より抹去りたまふなかれ彼らを汝の前に仆れしめよ汝の怒り たまふ時にかく彼らになしたまへ

 

****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 ヨハ 7:48

7:48 役人たちやパリサイ人 たちの中で、ひとりでも彼を信じた者があっただろうか。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

新共同 マタ 6:15

6:15 しかし、もし人を赦さないなら、あなたがたの父もあなたがたの過ちをお赦しにならない。」

 

新共同 ルカ 23:34

23:34 〔そのとき、イエスは言われた。「父よ、彼らをお赦しください。自分が何をしているのか知らないのです。」〕人々はくじを引いて、イエスの服を分け合っ た。

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************