ヨ
シュア記 8:1−2
ヨ
シュアへの命令
翻訳
比較
聖書協会共同
訳2018
◆アイの滅亡
ヨシュ
8:1 主はヨシュアに言われた。「恐れてはならない。おののいてはならない。戦士全員を率い、直ちにアイへ攻め上りなさい。見ていなさい。私はアイの王
とその民、町と土地をあなたの手に渡す。
ヨシュ
8:2 あなたは、エリコとその王にしたように、アイとその王にしなさい。ただし、戦利品と家畜はあなたがたのものとしてよい。町の裏手に伏兵を置きなさ
い。」
フランシ
スコ会訳2013
001主はヨシュアに仰せになった、「恐れてはならな
い。おののいてはならない。全軍を率い、立ってアイに攻め上れ。見よ、わたしはお前の手に、アイの王と、その民、その町と土地を
渡した。
002エリコとその王に行ったように、アイとその王に対
しても行え。ただし分捕り品と家畜は、お前たちのものにしてもよい。町の背後には、伏兵を置け」。
新共同訳1987
8:1
主はヨシュアに言われた。「恐れてはならない。おののいてはならない。全軍隊を引き連れてアイに攻め上りなさい。アイの王も民も町も周辺の土地もあなたの
手に渡す。
8:2
エリコとその王にしたように、アイとその王にしなさい。ただし、分捕り物と家畜は自分たちのために奪い取ってもよい。あなたは、町を裏手からうかがうよう
に伏兵を置け。」
新改訳1970
8:1
主はヨシュアに仰せられた。「恐れてはならない。おののいてはならない。戦う民全部を連れてアイに攻め上れ。見よ。わたしはアイの王と、その民、その町、
その地を、あなたの手に与えた。
8:2
あなたがエリコとその王にしたとおりに、アイとその王にもせよ。ただし、その分捕り物と家畜だけは、あなたがたの戦利品としてよい。あなたは町のうしろに
伏兵を置け。」
口語訳1955
8:1
主はヨシュアに言われた、「恐れてはならない、おののいてはならない。いくさびとを皆、率い、立って、アイに攻め上りなさい。わたしはアイの王とその民、
その町、その地をあなたの手に授ける。
8:2
あなたは、さきにエリコとその王にしたとおり、アイとその王とにしなければならない。ただし、ぶんどり物と家畜とは戦利品としてあなたがたのものとするこ
とができるであろう。あなたはまず、町のうしろに伏兵を置きなさい」。
文語訳1917
8:1
茲にヱホバ、ヨシユアに言たまひけるは懼るる勿れ戰慄なかれ軍人をことごとく率ゐ起てアイに攻のぼれ視よ我アイの王およびその民その邑その地を都て汝の手
に授く
8:2
汝さきにヱリコとその王とに爲し如くアイとその王とに爲べし今回は其貨財およびその家畜を奪ひて自ら取べし汝まづ邑の後に伏兵を設くべしと
****************************************
各国
旧約聖書における新約聖書の引照
・・・
標題区分内にある新約聖書引照のすべてを拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
ヨ
シュア記 8:3−13
ヨ
シュアの作戦
翻訳
比較
聖書協会共同
訳2018
ヨシュ
8:3 ヨシュアは戦士全員を率い、直ちにアイへ攻め上った。ヨシュアはまた、三万人の力ある勇士をえりすぐって夜の間に送り込み、
ヨシュ
8:4 彼らに命じた。「聞きなさい。あなたがたは裏手から町をうかがう伏兵であるから、町からあまり離れず、全員待機しなさい。
ヨシュ 8:5 私と私の率いる全軍は町に近づき、敵が迎え撃とうと出て来たなら、この前と同様、彼らの前から退却する。
ヨシュ
8:6 敵に追撃させ、町からおびき出すためだ。彼らは『この前と同様、我々の前から逃げ出した』と思うだろう。我々は彼らの前から退却する。
ヨシュ
8:7 そこで、あなたがたは待ち伏せている所から立ち上がり、町を占領しなさい。あなたがたの神、主はこの町をあなたがたの手に渡す。
ヨシュ 8:8 町を占領したら、あなたがたは町に火を放ち、主の言葉どおりに行いなさい。以上が私の命令である。」
ヨシュ
8:9 ヨシュアは彼らを送り込み、待ち伏せの場所へ向かわせた。彼らはアイの西側、ベテルとアイの間で待機した。その夜、ヨシュアは兵と共に過ごした。
ヨシュ 8:10 ヨシュアは朝早く起きて兵を召集し、イスラエルの長老たちと共に、兵の先頭に立ってアイに攻め上った。
ヨシュ 8:11 彼の率いる戦士全員は、町の前まで近づいて行き、アイの北側に陣を敷いた。彼らとアイの間には谷があった。
ヨシュ 8:12 ヨシュアは約五千人を伏兵として選び、彼らを町の西側、ベテルとアイの間に置いた。
ヨシュ 8:13 また、兵士たちは陣営全体を町の北側に、後陣を町の西側に設けた。その夜、ヨシュアは谷へと降りて行ったが、
フランシ スコ会訳2013
003そこでヨシュアと全軍は、アイに攻め上った。ヨ
シュアは三万人の勇士を選んで、夜のうちに送り出し、
004彼らに次のように命じた、「さあ、あなたたちは町
の背後で待ち伏せよ。町からあまり遠く離れず、全員待機しておくように。
005わたしおよびわたしと行動をともにする者は全員、
町に接近する。前回のように彼らがわれわれに向かって出てくるなら、われわれは彼らの前から逃げる。
006そうすれば、彼らはわれわれの後を追って出てき
て、われわれは彼らを町からおびき出すことができる。彼らは、『前回のようにわれわれの前から逃げていく』と言うに違いない。わ
れわれが彼らの前から逃げると、
007あなたたちは待ち伏せている所から立ち上がって、
町を占領せよ。あなたたちの神、主が、あなたたちの手に町を与えてくださるであろう。
008町を取ったら、町に火を放ち、主の言葉どおりに行
いなさい。見よ、これがあなたたちに対するわたしの命令である」。
009ヨシュアは彼らを送り出し、彼らは待ち伏せの場所
に行って、アイの西、アイとベテルの間に留まった。その夜、ヨシュアは民の中で過ごした。
010ヨシュアは翌朝早く起きて、民を召集し、イスラエ
ルの長老たちとともに、民の先頭に立ち、アイに上って行った。
011彼とともにいた全軍は上って行って町の前まで近づ
き、アイの北側に陣営を設けた。彼らとアイの間には谷があった。
012彼は約五千を選び、彼らを伏兵として町の西側、ベ テルとアイの間に配置した。
013民はその主力陣営を町の北側に、後陣を町の西側に 配置した。その夜、ヨシュアは谷の中に入った。
新共同訳1987
8:3
ヨシュアは全軍隊を率いて行動を起こし、アイへ攻め上った。ヨシュアは三万の勇士をえりすぐって夜の間に送り込み、
8:4
彼らに命じた。「見よ、あなたたちは裏手から町をうかがう伏兵であるから、町からあまり離れず、全員、態勢を整えておきなさい。
8:5
その他の全軍はわたしと共に町に近づく。敵がこの前と同様、我々を迎え撃とうと出て来たなら、我々は退却する。
8:6
敵は、我々がこの前と同様、退却して行くと思って、追撃して来るであろう。そうすれば彼らを町からおびき出せる。我々が退却している間に、
8:7
あなたたちは待ち伏せしている所から出て、町を占領しなさい。あなたたちの神、主は町をあなたたちの手に渡してくださる。
8:8
町を取ったらこれに火を放ち、主の言葉どおり行いなさい。見よ、わたしはこう、あなたたちに命じている。」
8:9
ヨシュアがこうして、彼らを遣わしたので、彼らはアイの西側、ベテルとアイの間の待ち伏せの場所に行って待機した。民と共にその夜を過ごしたヨシュアは、
8:10
翌朝早く起きて民を召集し、イスラエルの長老たちと共に、その先頭に立ってアイに向かって上った。
8:11
ヨシュアに率いられた全軍は攻め上って、町の入り口近くに達し、谷一つ隔ててアイの北側に陣を敷いた。
8:12
彼は約五千人を選び、伏兵として町の西側、ベテルとアイの間に配置した。
8:13
その他の兵は町の北側にすべての宿営を張ったが、最後部は町の西に達していた。その晩、ヨシュアは平野へ下って行った。
新改訳1970
8:3
そこで、ヨシュアは戦う民全部と、アイに上って行く準備をした。ヨシュアは勇士たち三万人を選び、彼らを夜のうちに派遣した。
8:4
そのとき、ヨシュアは彼らに命じて言った。「聞きなさい。あなたがたは町のうしろから町に向かう伏兵である。町からあまり遠く離れないで、みな用意をして
いなさい。
8:5
私と私とともにいる民はすべて、町に近づく。彼らがこの前と同じように、私たちに向かって出て来るなら、私たちは彼らの前で、逃げよう。
8:6
彼らが私たちを追って出て、私たちは彼らを町からおびき出すことになる。彼らは、『われわれの前から逃げて行く。前と同じことだ。』と言うだろうから。そ
うして私たちは彼らの前から逃げる。
8:7
あなたがたは伏している所から立ち上がり、町を占領しなければならない。あなたがたの神、主が、それをあなたがたの手に渡される。
8:8
その町を取ったら、その町に火をかけなければならない。主の言いつけどおりに行なわなければならない。見よ。私はあなたがたに命じた。」
8:9
こうして、ヨシュアは彼らを派遣した。彼らは待ち伏せの場所へ行き、アイの西方、ベテルとアイの間にとどまった。ヨシュアはその夜、民の中で夜を過ごし
た。
8:10
ヨシュアは翌朝早く民を召集し、イスラエルの長老たちといっしょに、民の先頭に立って、アイに上って行った。
8:11
彼とともにいた戦う民はみな、上って行って、町の前に近づき、アイの北側に陣を敷いた。彼とアイとの間には、一つの谷があった。
8:12
彼が約五千人を取り、町の西側、ベテルとアイの間に伏兵として配置してから、
8:13
民は町の北に全陣営を置き、後陣を町の西に置いた。ヨシュアは、その夜、谷の中で夜を過ごした。
口語訳1955
8:3
ヨシュアは立って、すべてのいくさびとと共に、アイに攻め上ろうとして、まず大勇士三万人を選び、それを夜のうちにつかわした。
8:4
ヨシュアは彼らに命じて言った、「あなたがたは町に向かって、町のうしろに伏せていなければならない。町を遠く離れないで、みな備えをしていなければなら
ない。
8:5
わたしとわたしに従う民とは皆共に、町に攻め寄せよう。そして彼らが前のようにわれわれにむかって出てくるとき、われわれは彼らの前から逃げるであろう。
8:6
そうすれば彼らはわれわれを追って出てくるであろうから、われわれはついに彼らを町からおびき出すことができる。彼らは言うであろう、『この人々はまた前
のように、われわれの前から逃げていく』。こうしてわれわれは彼らの前から逃げるであろう。
8:7
その時、あなたがたは伏せている所から立ち上がって、町を取らなければならない。あなたがたの神、主がそれをあなたがたの手に与えられるからである。
8:8
あなたがたが、町を取ったならば、町に火を放ち、主が命じられたようにしなければならない。わたしはこう、あなたがたに命じるのである」。
8:9
そうしてヨシュアが彼らをつかわしたので、彼らはアイの西方、ベテルとアイの間の待ち伏せする場所に行って身を伏せた。ヨシュアはその夜、民の中に宿っ
た。
8:10
ヨシュアは明くる朝、早く起きて、民を集め、イスラエルの長老たちと共に、民に先立って、アイに上っていった。
8:11
彼と共にいたいくさびとたちもみな上っていって、町の前に近づき、アイの北に陣を取った。彼らとアイの間には、一つの谷があった。
8:12
ヨシュアはおおよそ五千人をとって、町の西方、ベテルとアイの間に、伏せておいた。
8:13
こうして民の主力を町の北におき、しんがりを町の西においた。ヨシュアはその夜、谷の中で宿った。
文語訳1917
8:3 ヨシユアすなはち起あがり軍人をことごとく將てアイに攻のぼらんとしまづ大勇士三萬人を選びて夜の中にこれを遣はせり
8:4 ヨシユアこれに命じて言く汝らは邑に對ひて邑の後に伏すべし邑に遠く離れをる勿れ皆準備をなして待をれ
8:5 我と我に從がふ民みな共に邑に攻よせん而して彼らが初のごとく我らにむかひて打出んとき我らは彼らの前より逃はしらん
8:6
然せば彼ら我らを追て出來べければ我等つひに之を邑より誘き出すことを得ん其は彼等いはんこの人衆は初めのごとくまた我等の前より逃ぐと斯てわれらその前
より逃はしらん
8:7 汝らその伏をる處より起りて邑を取べし汝らの神ヱホバ之を汝らの手に付したまふべし
8:8 汝ら邑を乗取たらば邑に火を放ちヱホバの言詞の如く爲べし我これを汝らに命ず努よやと
8:9
かくてヨシユアかれらを遣はしければ即はち往てアイの西の方にてベテルとアイとの間に身を伏せたりヨシユアはその夜民の中に宿れり
8:10 ヨシユア朝はやく興いでて民をあつめイスラエルの長老等とともに民に先だちてアイにのぼりゆけり
8:11 彼に從がふ軍人ことごとく上りゆきて攻寄せ邑の前に至りてアイの北に陣をとれり彼とアイの間には一の谷ありき
8:12 ヨシユア五千人許を擧て邑の西の方にてベテルとアイとの間にこれを伏せおけり
8:13 かく民の全軍を邑の北に置きその伏兵を邑の西に置てヨシユアその夜谷の中にいりぬ
****************************************
各国
旧約聖書における新約聖書の引照
・・・
標題区分内にある新約聖書引照のすべてを拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
ヨ
シュア記 8:14−29
戦い
と勝利
翻訳
比較
聖書協会共同
訳2018
ヨシュ
8:14 それはアイの王の気付くところとなり、町の兵士たちは急いで起きた。王と全軍は、イスラエルを迎え撃つために、アラバに面する戦いの場へと出撃
した。だが、町の裏手に伏兵がいることを知らなかった。
ヨシュ 8:15 ヨシュアとイスラエルの全軍は、敵の前に打ち破られたかのように荒れ野の道を退却した。
ヨシュ
8:16 追い打ちをかけるため、町の中にいた兵もすべて呼び集められ、ヨシュアの後を追った。こうして彼らは町からおびき出され、
ヨシュ
8:17 アイにもベテルにも、イスラエルを追いかけずに残った者は一人もいなかった。彼らは町を開け放したまま、イスラエルを追撃した。
ヨシュ
8:18 主はヨシュアに言われた。「あなたが手にしている投げ槍を、アイに向かって差し伸べなさい。私はあの町をあなたの手に渡そう。」ヨシュアは、手
にしている投げ槍を町に向かって差し伸べた。
ヨシュ
8:19 彼の手が差し伸べられるやいなや、伏兵が持ち場から立ち上がり、走り出した。彼らは町に入ってこれを占領し、すぐさま町に火を放った。
ヨシュ
8:20 アイの兵士たちが後ろを振り返って見ると、町の煙が天に立ち上っていた。すると、荒れ野に退却していたイスラエルの兵が、追っ手の方に向きを変
えた。追っ手は、どこへも逃げ場がなくなってしまった。
ヨシュ
8:21 ヨシュアとイスラエルの全軍は、伏兵が町を占領し、町の煙が立ち上っているのを見て向きを変え、アイの兵士たちを攻撃したのである。
ヨシュ
8:22 さらに、彼らを迎え撃つために町からも出撃して来たので、彼らはイスラエルに包囲され、前後から挟み撃ちにされた。イスラエルは、生き残った者
も落ち延びた者も一人もいなくなるまで敵を打ち倒したが、
ヨシュ 8:23 アイの王は生け捕りにされ、ヨシュアのもとに連れて来られた。
ヨシュ
8:24 こうして、イスラエルは追って来たアイの住民をことごとく野原や荒れ野で殺し、一人残らず剣にかけて倒した。その後、イスラエルの全軍はアイに
引き返し、その町を剣をもって打った。
ヨシュ 8:25 その日、倒れた者は、男女合わせて一万二千人。すべてアイの人々であった。
ヨシュ 8:26 ヨシュアは、アイの住民を滅ぼし尽くすまで、投げ槍を差し伸べた手を元に戻さなかった。
ヨシュ 8:27 ただし、主がヨシュアに命じた言葉どおり、イスラエルはこの町の家畜と戦利品を自分たちのために奪い取った。
ヨシュ 8:28 ヨシュアはこうしてアイを焼き払い、とこしえに荒れ果てた廃虚の丘にした。それは今日に至っている。
ヨシュ
8:29 ヨシュアはまたアイの王を夕方になるまで木につるし、太陽が沈む頃に死体を木から下ろすよう命じた。人々は町の門の入り口に死体を投げ捨て、そ
の上に大きな石塚を築いた。それは今日に至っている。
フランシ
スコ会訳2013
014アイの王は彼らに気づき、町の男たちもイスラエル
と戦うために慌てて起き出し、王と民はみなアラバに面する戦場へと向かった。しかし王は、町の背後に伏兵がいることを知らなかっ
た。
015ヨシュアと全イスラエルは、彼らに打ち破られたよ うに見せかけて、荒れ野の道を逃げた。
016彼らを追撃するために町の民全員が召集され、彼ら
はヨシュアの後を追った。こうして彼らは、町からおびき出された。
017アイにもベテルにも、イスラエルの後を追わずに
残った者は一人もいなかった。人々は町の門を開け放したまま、イスラエルの後を追っていった。
018主はヨシュアに仰せになった、「お前の手にある投
げ槍を、アイに向かって差し伸べよ。わたしはその町をお前の手に渡す」。そこでヨシュアは、手にしていた投げ槍を町に向かって差
し伸べた。
019手が差し伸べられるやいなや、伏兵はすぐにその持
ち場から立ち上がり、雪崩れ込んだ。彼らは町に侵入して占領し、ただちに町に火を放った。
020アイの人々が後を振り返って見ると、何と町の煙が
天に立ち上っていた。その時、荒れ野に逃げていた民が追ってきた者たちの方に向き直ったので、彼らにはあちらにもこちらにも逃げ
る手立てがなかった。
021伏兵が町を占領し、町の煙が立ち上るのを見て、ヨ
シュアと全イスラエルは、向きを変えてアイの男たちを攻撃した。
022伏兵たちも町を出て、彼らに向かった。彼らはイス
ラエルのただ中にあって、こちらとあちらから挟み撃ちにされた。イスラエルは、生き残りの者、逃げ延びる者が一人もないよう彼ら
を打ち倒した。
023彼らはアイの王を生け捕りにして、ヨシュアの前に 引き出した。
024イスラエルは彼らを追ってきたアイの住民全員を野
原や荒れ野で殺し、全員を剣の刃にかけて倒した。その後、全イスラエルはアイに引き返し、その町を剣の刃にかけ討ち滅ぼした。
025その日、男女合わせて一万二千人のアイのすべての 人々が倒れ伏した。
026ヨシュアはアイの住民を奉納物としてことごとく滅
ぼし尽くすまで、投げ槍を差し伸べて、手を引っ込めなかった。
027ただしイスラエルは主がヨシュアに命じられた言葉
どおり、その町の家畜と分捕り品を自分たちのものとして奪い取った。
028そこで、ヨシュアはアイを焼き払い、これを永久に
荒れ果てた廃墟とした。それは、今日まで残っている。
029彼はアイの王を木に掛けて、夕方までさらしておい
た。日の沈むころ、ヨシュアは人々に命じて、その死体を木から下ろさせ、町の門の入り口に放置した。彼らはその上に大きな石塚を
築いた。それは今日まで残っている。
新共同訳1987
8:14
それはアイの王の知るところとなり、町の者も急ぎ起き出し、王とその全軍は、イスラエルを迎え撃とうとアラバに面する戦場に進軍した。王は町の裏手に伏兵
がいるとは知らなかった。
8:15
ヨシュアの率いる全イスラエルが彼らに打ち破られたかのように荒れ野の道を退却すると、
8:16
町の全軍も追撃のために呼び集められ、ヨシュアの後を追い、彼らはこうして、町からおびき出された。
8:17
イスラエルを追わずに残った者は、アイにもベテルにも一人もいなかった。しかも、イスラエルの後を追ったとき、町の門は開けたままであった。
8:18
主はヨシュアに言われた。「あなたが手にしている投げ槍をアイに向かって差し伸べなさい。わたしはアイをあなたの手に渡す。」ヨシュアが手にしていた投げ
槍を町に向かって差し伸べると、
8:19
伏兵は一斉にその場所から立ち上がり、ヨシュアが手を伸ばしている間に町に攻め込んで占領し、直ちに町に火を放った。
8:20
アイの兵士が振り返って見たときには、既に町の煙は天に達しており、荒れ野に逃げた軍勢も追っ手に対して向き直ったので、彼らはどこにも逃げることができ
なくなってしまった。
8:21
ヨシュアの率いる全イスラエルは、伏兵が町を占領し、町から煙が立ち昇るのを見ると、向きを変えてアイの兵士に打ちかかり、
8:22
伏兵も町を出て彼らに向かったので、彼らはイスラエル軍の挟み撃ちに遭い、生き残った者も落ちのびた者も一人もいなくなるまで打ちのめされた。
8:23
アイの王は生け捕りにされ、ヨシュアのもとに引き出された。
8:24
イスラエルは、追って来たアイの全住民を野原や荒れ野で殺し、一人残らず剣にかけて倒した。全イスラエルはアイにとって返し、その町を剣にかけて撃った。
8:25
その日の敵の死者は男女合わせて一万二千人、アイの全住民であった。
8:26
ヨシュアはアイの住民をことごとく滅ぼし尽くすまで投げ槍を差し伸べた手を引っ込めなかった。
8:27
ただし、この町の家畜と分捕り品は、主がヨシュアに命じた言葉どおり、イスラエルが自分たちのために奪い取った。
8:28
ヨシュアはこうしてアイを焼き払い、とこしえの廃虚の丘として打ち捨てた。それは今日まで残っている。
8:29
ヨシュアはまた、アイの王を木にかけて夕方までさらし、太陽の沈むころ、命じてその死体を木から下ろさせ、町の門の入り口に投げ捨て、それを覆う大きな石
塚を築かせた。それは今日まで残っている。
新改訳1970
8:14
アイの王が気づくとすぐ、町の人々は、急いで、朝早くイスラエルを迎えて戦うために、出て来た。王とその民全部はアラバの前の定められた所に出て来た。し
かし王は、町のうしろに、伏兵がいることを知らなかった。
8:15
ヨシュアと全イスラエルは、彼らに打たれて、荒野への道を逃げた。
8:16
アイにいた民はみな、彼らのあとを追えと叫び、ヨシュアのあとを追って、町からおびき出された。
8:17
イスラエルのあとを追って出なかった者は、アイとベテルにひとりもないまでになった。彼らは町を明け放しのまま捨てておいて、イスラエルのあとを追った。
8:18
そのとき、主はヨシュアに仰せられた。「手に持っている投げ槍をアイのほうに差し伸ばせ。わたしがアイをあなたの手に渡すから。」そこで、ヨシュアは手に
持っていた投げ槍を、その町のほうに差し伸ばした。
8:19
伏兵はすぐにその場所から立ち上がり、彼の手が伸びたとき、すぐに走って町にはいり、それを攻め取り、急いで町に火をつけた。
8:20
アイの人々がうしろを振り返ったとき、彼らは気づいた。見よ、町の煙が天に立ち上っていた。彼らには、こちらへも、あちらへも逃げる手だてがなかった。荒
野へ逃げていた民は、追って来た者たちのほうに向き直った。
8:21
ヨシュアと全イスラエルは、伏兵が町を攻め取り、町の煙が立ち上るのを見て、引き返して来て、アイの者どもを打った。
8:22
ある者は町から出て来て、彼らに立ち向かったが、両方の側から、イスラエルのはさみ打ちに会った。彼らはこの者どもを打ち、生き残った者も、のがれた者
も、ひとりもいないまでにした。
8:23
しかし、アイの王は生けどりにして、ヨシュアのもとに連れて来た。
8:24
イスラエルが、彼らを追って来たアイの住民をことごとく荒野の戦場で殺し、剣の刃で彼らをひとりも残さず倒して後、イスラエルの全員はアイに引き返し、そ
の町を剣の刃で打った。
8:25
その日、打ち倒された男や女は合わせて一万二千人で、アイのすべての人々であった。
8:26
ヨシュアは、アイの住民をことごとく聖絶するまで、投げ槍を差し伸べた手を引っ込めなかった。
8:27
ただし、イスラエルは、その町の家畜と分捕り物を、主がヨシュアに命じたことばのとおり、自分たちの戦利品として取った。
8:28
こうして、ヨシュアはアイを焼いて、永久に荒れ果てた丘とした。今日もそのままである。
8:29
ヨシュアはアイの王を、夕方まで木にかけてさらし、日の入るころ、命じて、その死体を木から降ろし、町の門の入口に投げ、その上に大きな、石くれの山を積
み上げさせた。今日もそのままである。
口語訳1955
8:14
アイの王はこれを見て、すべての民と共に、急いで、早く起き、アラバに行く下り坂に進み出て、イスラエルと戦った。しかし、王は町のうしろに、すきをうか
がう伏兵のおることを知らなかった。
8:15
ヨシュアはイスラエルのすべての人々と共に、彼らに打ち破られたふりをして、荒野の方向へ逃げだしたので、
8:16
その町の民はみな呼ばわり集まって彼らのあとを追い、ヨシュアのあとを追って町からおびき出され、
8:17
アイにもベテルにも残っているものはひとりもなく、みな出てイスラエルのあとを追い、町を開け放して、イスラエルのあとを追った。
8:18
その時、主はヨシュアに言われた、「あなたの手にあるなげやりを、アイの方にさし伸べなさい。わたしはその町をあなたの手に与えるであろう」。そこでヨ
シュアが手にしていたなげやりを、アイの方にさし伸べると、
8:19
伏兵はたちまちその場所から立ち上がり、ヨシュアが手をのべると同時に、走って町に入り、それを取って、ただちに町に火をかけた。
8:20
それでアイの人々が、うしろをふり返って見ると、町の焼ける煙が天に立ちのぼっていたので、こちらへもあちらへも逃げるすべがなかった。荒野へ逃げていっ
た民も身をかえして、追ってきた者に迫った。
8:21
ヨシュアとすべてのイスラエルびとは、伏兵が町を取り、町の焼ける煙が立ち上るのを見て、身をかえしてアイの人々を撃った。
8:22
また町を取ったものは町を出て彼らに向かったので、彼らは、こちらとあちらとからイスラエルの中にはさまれた。こうしてイスラエルびとが彼らを撃ったの
で、生き残ったもの、逃げおおせたものは、ひとりもなかった。
8:23
そしてアイの王を生けどりにして、ヨシュアのもとへ連れてきた。
8:24
イスラエルびとは、荒野に追撃してきたアイの住民をことごとく野で殺し、つるぎをもってひとりも残さず撃ち倒してのち、皆アイに帰り、つるぎをもってその
町を撃ち滅ぼした。
8:25
その日アイの人々はことごとく倒れた。その数は男女あわせて一万二千人であった。
8:26
ヨシュアはアイの住民をことごとく滅ぼしつくすまでは、なげやりをさし伸べた手を引っこめなかった。
8:27
ただし、その町の家畜および、ぶんどり品はイスラエルびとが自分たちの戦利品として取った。主がヨシュアに命じられた言葉にしたがったのである。
8:28
こうしてヨシュアはアイを焼いて、永久に荒塚としたが、それは今日まで荒れ地となっている。
8:29
ヨシュアはまた、アイの王を夕方まで木に掛けてさらし、日の入るころ、命じて、その死体を木から取りおろし、町の門の入口に投げすて、その上に石の大塚を
積み上げさせたが、それは今日まで残っている。
文語訳1917
8:14
アイの王これを視しかばその邑の人々みな急ぎて蚤に起き進み出てイスラエルと戰ひけるが預て諜しあはせ置る頃には王とその一切の民アラバの前に進み來れり
王は邑の後に伏兵ありて已を伺ふを知らざりき
8:15 時にヨシユア、イスラエルの一切の人とともに彼らに打負し状して荒野の路を指て逃はしりしかば
8:16 その邑の民みな之を追撃んとて呼はり集まりヨシユアの後を追て邑を出離れ
8:17 アイにもベテルにもイスラエルを追ゆかずして遺りをる者は一人もなく皆邑を開き放してイスラエルの後を追り
8:18
時にヱホバ、ヨシユアに言たまはく汝の手にある矛をアイの方に指伸よ我これを汝の手に授くべしとヨシユアすなはち己の手にある矛をアイの方に指伸るに
8:19 伏兵たちまち其處より起りヨシユアが手を伸ると齊しく奔きたりて邑に打いり之を取りて直に邑に火をかけたり
8:20
茲にアイの人々背をふりかへりて觀しに邑の焚る煙天に立騰りゐたれば此へも彼へも逃るに術なかりき斯る機しも荒野に逃ゆける民も身をかへして其追きたる者
等に逼れり
8:21 ヨシユアおよび一切のイスラエル人伏兵の邑を取て邑の焚る煙の立騰るを見身を還してアイの人々を殺しけるが
8:22
かの兵また邑より出きたりて彼らに向ひければ彼方にも此方にもイスラエル人ありて彼らはその中間に挾まれぬイスラエル人かくして彼らを攻撃て一人をも餘さ
ず逃さず
8:23 つひにアイの王を生擒てヨシユアの許に曳きたれり
8:24
イスラエル人己を荒野に追きたりしアイの民をことごとく野に殺し刃をもてこれを仆し盡すにおよびて皆アイに歸り刃をもてこれを撃ほろぼせり
8:25 その日アイの人々ことごとく斃れたりその數男女あはせて一萬二千人
8:26 ヨシユア、アイの民をことごとく滅ぼし絶まではその矛を指伸たる手を垂ざりき
8:27 但しその邑の家畜および貨財はイスラエル人これを奪ひて自ら取り是はヱホバのヨシユアに命じたまひし言に依なり
8:28 ヨシユア、アイを燬て永くこれを墟垤とならしむ是は今日まで荒地となりをる
8:29
ヨシユアまたアイの王を薄暮まで木に掛てさらし日の沒におよびて命じてその死骸を木より取おろさしめ邑の門の入口にこれを投すて其上に石の大垤を積おこせ
り其は今日まで存る
****************************************
各国
旧約聖書における新約聖書の引照
・・・
標題区分内にある新約聖書引照のすべてを拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口語訳 ルカ 17:26-30
17:26 そして、ノアの時に
あったように、人の子の時にも同様なことが起るであろう。
17:27
ノアが箱舟にはいる日まで、人々は食い、飲み、めとり、とつぎなどしていたが、そこへ洪水が襲ってきて、彼らをことごとく滅ぼした。
17:28
ロトの時にも同じようなことが起った。人々は食い、飲み、買い、売り、植え、建てなどしていたが、
17:29
ロトがソドムから出て行った日に、天から火と硫黄とが降ってきて、彼らをことごとく滅ぼした。
17:30
人の子が現れる日も、ちょうどそれと同様であろう。
口語訳 Tテサ5:3
5:3
人々が平和だ無事だと言っているその矢先に、ちょうど妊婦に産みの苦しみが臨むように、突如として滅びが彼らをおそって来る。そして、それからのがれるこ
とは決してできない。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
ヨ
シュア記 8:30−31
祭壇
を築く
翻訳
比較
聖書協会共同訳2018
◆エバル山での律法の朗読
ヨシュ 8:30 それから、ヨシュアはエバル山にイスラエルの神、主のための祭壇を築いた。
ヨシュ
8:31 主の僕モーセがイスラエルの人々に命じ、モーセの律法の書に記されているとおり、鉄の道具を使わない自然のままの石の祭壇であった。人々はその
上で、主への焼き尽くすいけにえと、会食のいけにえを献げた。
フランシ スコ会訳2013
030ヨシュアは、エバル山にイスラエルの神、主のため
に祭壇を築いた。
031その祭壇は主の僕モーセがイスラエルの子らに命
じ、またモーセの律法の書に記されているように鉄の道具を用いず、自然のままの石で造られた。彼らはその上で焼き尽くす献げ物と
和解の献げ物を主にささげた。
新共同訳1987
8:30
そのころ、ヨシュアはエバル山にイスラエルの神、主のための祭壇を築いた。
8:31
この祭壇は、主の僕モーセがイスラエルの人々に命じ、モーセの教えの書に記されたとおり、鉄の道具を使わない自然のままの石で造られた。彼らはその上で、
主に焼き尽くす献げ物と和解の献げ物をささげた。
新改訳1970
8:30
それからヨシュアは、エバル山に、イスラエルの神、主のために、一つの祭壇を築いた。
8:31
それは、主のしもべモーセがイスラエルの人々に命じたとおりであり、モーセの律法の書にしるされているとおりに、鉄の道具を当てない自然のままの石の祭壇
であった。彼らはその上で、主に全焼のいけにえをささげ、和解のいけにえをささげた。
口語訳1955
8:30
そしてヨシュアはエバル山にイスラエルの神、主のために一つの祭壇を築いた。
8:31
これは主のしもべモーセがイスラエルの人々に命じたことにもとづき、モーセの律法の書にしるされているように、鉄の道具を当てない自然のままの石の祭壇で
あって、人々はその上で、主に燔祭をささげ、酬恩祭を供えた。
文語訳1917
8:30 かくてヨシユア、エバル山にてイスラエルの神ヱホバに一の壇を築けり
8:31
是はヱホバの僕モーセがイスラエルの子孫に命ぜしことに本づきモーセの律法の書に記されたる所に循がひて新石をもて作れる壇にて何人も鐵器をその上に振あ
げず人衆その上にてヱホバに燔祭を献げ酬恩祭を供ふ
****************************************
各国
旧約聖書における新約聖書の引照
・・・
標題区分内にある新約聖書引照のすべてを拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
ヨ
シュア記 8:32−35
律法
の朗読
翻訳
比較
ヨシュ
8:32 ヨシュアはその石に、モーセがイスラエルの人々の前で記した律法の写しを刻んだ。
ヨシュ
8:33 イスラエルのすべての人々、長老、役人、裁き人は、祭司たち、すなわち、主の契約の箱を担ぐレビ人たちの前で、箱のこちら側とあちら側に立っ
た。寄留者もイスラエル人も同じように、その半分はゲリジム山の前に、また他の半分はエバル山の前に立った。これは、主の僕モーセが
かつて命じたように、イスラエルの民を祝福するためであった。
ヨシュ 8:34 その後、ヨシュアは律法の言葉、祝福と呪いをことごとく、すべて律法の書に記されているとおりに読み上げた。
ヨシュ
8:35 モーセが命じたすべての言葉の中で、イスラエルの全会衆、女、子ども、彼らの間で生活する寄留者に向かってヨシュアが読み上げなかったものは一
つもなかった。
フランシ
スコ会訳2013
032ヨシュアはその石の上に、モーセがイスラエルの子
らの前で記した律法の写しを刻んだ。
033全イスラエルは長老、指揮官、裁き手、在留する他
国の者、またその土地で生まれた者も、契約の櫃を担ぐレビ人である祭司たちの前で、櫃のこちら側とあちら側に分かれ、半分はゲリ
ジム山の前に、半分はエバル山の前に立った。これは、主の僕モーセが先に命じたように、イスラエルの民を祝福するためであった。
034その後、ヨシュアは律法のすべての言葉、すなわち
祝福と呪いをことごとくすべて律法の書に記されているとおりに読み上げた。
035モーセが命じたことで、イスラエルの全会衆、女、
子供、彼らの間に在留する他国の者たちの前でヨシュアが読み上げなかった言葉は一つもなかった。
新共同訳1987
8:32
ヨシュアはこの祭壇の石に、モーセがイスラエルの人々のために記した教えの写しを刻んだ。
8:33
全イスラエルは、長老、役人、裁判人をはじめ、寄留者もその土地に生まれた者も、主の契約の箱を担ぐレビ人である祭司たちの前で、箱のこちら側とあちら側
に、半分はゲリジム山の前に、他の半分はエバル山の前に立った。それは主の僕モーセがかつて命じたように、イスラエルの民を祝福する
ためであった。
8:34
その後ヨシュアは、律法の言葉すなわち祝福と呪いをことごとく、すべて律法の書に記されているとおりに読み上げた。
8:35
ヨシュアは、モーセが命じたことをひと言残さず、イスラエルの全会衆、女、子供、彼らの間で生活する寄留者の前で読み上げた。
新改訳1970
8:32
その所で、ヨシュアは、モーセが書いた律法の写しをイスラエルの人々の前で、石の上に書いた。
8:33
全イスラエルは、その長老たち、つかさたち、さばきつかさたちとともに、それに在留異国人もこの国に生まれた者も同様に、主の契約の箱をかつぐレビ人の祭
司たちの前で、箱のこちら側と向こう側とに分かれ、その半分はゲリジム山の前に、あとの半分はエバル山の前に立った。それは、主のし
もべモーセが先に命じたように、イスラエルの民を祝福するためであった。
8:34
それから後、ヨシュアは律法の書にしるされているとおりに、祝福とのろいについての律法のことばを、ことごとく読み上げた。
8:35
モーセが命じたすべてのことばの中で、ヨシュアがイスラエルの全集会、および女と子どもたち、ならびに彼らの間に来る在留異国人の前で読み上げなかったこ
とばは、一つもなかった。
口語訳1955
8:32
その所で、ヨシュアはまたモーセの書きしるした律法を、イスラエルの人々の前で、石に書き写した。
8:33
こうしてすべてのイスラエルびとは、本国人も、寄留の他国人も、長老、つかさびと、さばきびとと共に、主の契約の箱をかくレビびとである祭司たちの前で、
箱のこなたとかなたに分れて、半ばはゲリジム山の前に、半ばはエバル山の前に立った。これは主のしもべモーセがさきに命じたように、
イスラエルの民を祝福するためであった。
8:34
そして後、ヨシュアはすべての律法の書にしるされている所にしたがって、祝福と、のろいとに関する律法の言葉をことごとく読んだ。
8:35
モーセが命じたすべての言葉のうち、ヨシュアがイスラエルの全会衆および女と子どもたち、ならびにイスラエルのうちに住む寄留の他国人の前で、読まなかっ
たものは一つもなかった。
文語訳1917
8:32 彼處にてヨシユア、モーセの書しるしし律法をイスラエルの子孫の前にて石に書うつせり
8:33
かくてイスラエルの一切の人およびその長老官吏裁判人など他國の者も本國の者も打まじりてヱホバの契約の櫃を舁る祭司等レビ人の前にあたりて櫃の此旁と彼
旁に分れ半はゲリジム山の前に半はエバル山の前に立り是ヱホバの僕モーセの命ぜし所にしたがひて最初に先イスラエルの民を祝せんとて
なり
8:34 然る後ヨシユア律法の書に凡てしるされたる所に循ひて祝福と呪詛とにかかはる律法の言をことごとく誦り
8:35
モーセの命じたる一切の言の中にヨシユアがイスラエルの全會衆および婦人子等ならびにイスラエルの中にをる他國の人の前にて誦ざるは無りき
****************************************
各国
旧約聖書における新約聖書の引照
・・・
標題区分内にある新約聖書引照のすべてを拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************