王たちの動向
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆ハツォルとその同盟国の
征服
ヨシュ 11:1 ハツォルの王ヤビンはこのことを聞くと、マドンの王ヨバブ、シムロンの王、アクシャフの王に使いを送った。
ヨシュ 11:2 また次の地の王たち、すなわち北の山地、キネレトの南のアラバ、シェフェラ、西のドルの高地、
ヨシュ
11:3 さらに東と西のカナン人、アモリ人、ヘト人、ペリジ人、山地のエブス人、ヘルモン山の麓のミツパの地に住むヒビ人にも使いを送った。
ヨシュ 11:4 彼らは全軍勢を率いて出撃した。兵の数は海辺の砂のように多く、馬も戦車も非常に多かった。
フランシ
スコ会訳2013
001ハツォルの王ヤビンはこのことを聞いて、マロンの
王ヨバブ、シムオンの王、アクシャフの王、
002北の山地、キネレトの南のアラバ、シェフェラ、西 のドルの高地にいる王たちに使いの者を送った。
003彼らは東西のカナン人、アモリ人、ヘト人、ペリジ
人、山地に住むエブス人、ヘルモン山麓のミツパの地に住むヒビ人であった。
004彼らは全軍を率いて出撃してきたが、その人数は海
辺の砂のように数多く、馬と戦車も非常に多かった。
新共同訳1987
11:1
ハツォルの王ヤビンはこの事を聞くと、マドンの王ヨバブ、シムオンの王、アクシャフの王、
11:2
更には北部山地、キネレトの南のアラバ、シェフェラ、西方のドル台地の王たちに使いを送った。
11:3
彼らは、東西両カナン人、アモリ人、ヘト人、ペリジ人、山地のエブス人、ヘルモン山のふもと、ミツパの地に住むヒビ人であった。
11:4
彼らは全軍勢を率いて出動したが、それは浜辺の砂の数ほどの大軍となり、軍馬、戦車も非常に多かった。
新改訳1970
11:1
ハツォルの王ヤビンは、このことを聞いて、マドンの王ヨバブ、シムロンの王、アクシャフの王、
11:2
また北方の山地、キネレテの南のアラバ、低地、西方のドルの高地にいる王たち、
11:3
すなわち、東西のカナン人、エモリ人、ヘテ人、ペリジ人、山地のエブス人、ミツパの地にあるヘルモンのふもとのヒビ人に使いをやった。
11:4
それで彼らは、その全陣営を率いて出て来た。その人数は海辺の砂のように多く、馬や戦車も非常に多かった。
口語訳1955
11:1
ハゾルの王ヤビンは、これを聞いて、マドンの王ヨバブ、シムロンの王、およびアクサフの王、
11:2
また北の山地、キンネロテの南のアラバ、平地、西の方のドルの高地におる王たち、
11:3
すなわち、東西のカナンびと、アモリびと、ヘテびと、ペリジびと、山地のエブスびと、ミヅパの地にあるヘルモンのふもとのヒビびとに使者をつかわした。
11:4
そして彼らは、そのすべての軍勢を率いて出てきた。その大軍は浜べの砂のように数多く、馬と戦車も、ひじょうに多かった。
文
語訳1917
11:1 ハゾルの王ヤビン之を聞およびマドンの王ヨバブ、シムロンの王アクサフの王
11:2 および北の地山地キンネロテの南のアラバ平地西の方なるドルの高處などに居る王等
11:3 すなはち東西のカナン人アモリ人ヘテ人ペリジ人山地のエブス人ミヅバの地なるヘルモンの麓のヒビ人などに人を遣はせり
11:4 爰に彼らその諸軍勢を率ゐて出きたれり其民の衆多ことは濱の砂の多きがごとくにして馬と車もまた甚だ多かりき
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
ヨシュア記 11:5−9
メロムの勝利
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
ヨシュ
11:5 これらの王は皆連合し、イスラエルと戦うために共に進軍し、メロムの水場のそばに陣を敷いた。
ヨシュ
11:6 主はヨシュアに言われた。「彼らを恐れてはならない。私は明日の今頃、彼らすべてをイスラエルに渡して殺させる。あなたは彼らの馬の足の筋を切
り、戦車を火で焼き払いなさい。」
ヨシュ 11:7 ヨシュアは全軍を率いて、メロムの水場にいる彼らを急襲した。
ヨシュ
11:8 主は彼らをイスラエルの手に渡されたので、イスラエルは彼らを討ち、大シドンおよびミスレフォト・マイムまで、また東はミツパの谷まで追撃し、
一人残らず討った。
ヨシュ 11:9 ヨシュアは彼らを、主が言われたとおりにした。彼らの馬の足の筋を切り、戦車を火で焼き払った。
フランシ
スコ会訳2013
005これらの王たちはみな連合して、イスラエルと戦う
ために、メロムの水のほとりに来て、ともに陣を敷いた。
006主はヨシュアに仰せになった、「彼らを恐れるな。
明日の今ごろ、彼らをことごとく殺してイスラエルに渡す。お前は彼らの馬の足の筋を切り、戦車を火で焼き払え」。
007ヨシュアは全軍を率いて出撃し、メロムの水のほと りにいる彼らを急襲した。
008主は彼らをイスラエルの手に渡された。イスラエル
は彼らを討ち、大シドンおよびミスレフォト・マイムまで、また東はミツパ平原まで追撃し、彼らを討って一人も残さなかった。
009ヨシュアは主が彼に仰せになったように彼らに対し
て行い、馬の足の筋を切り、戦車を火で焼き払った。
新共同訳1987
11:5
王たちは皆連合し、イスラエルと戦おうと軍を進め、メロムの水場に共に陣を敷いた。
11:6
主はヨシュアに言われた。「彼らを恐れてはならない。わたしは明日の今ごろ、彼らすべてをイスラエルに渡して殺させる。あなたは彼らの馬の足の筋を切り、
戦車を焼き払え。」
11:7
ヨシュアは全軍を率いてメロムの水場にいる敵を急襲した。
11:8
主が彼らをイスラエルの手に渡されたので、イスラエルはこれを撃ち、大シドンおよびミスレフォト・マイムまで、また東に向かってはミツパ平原まで追撃し、
彼らを撃って一人も残さなかった。
11:9
ヨシュアは、彼らに対して主の告げたとおりにし、馬の足の筋を切り、戦車を焼き払った。
新改訳1970
11:5
これらの王たちはみな、相集まり、進んで来て、イスラエルと戦うために、メロムの水のあたりに一つになって陣を敷いた。
11:6
主はヨシュアに仰せられた。「彼らを恐れてはならない。あすの今ごろ、わたしは彼らをことごとくイスラエルの前で、刺し殺された者とするからだ。あなた
は、彼らの馬の足の筋を切り、彼らの戦車を火で焼かなければならない。」
11:7
そこで、ヨシュアは戦う民をみな率いて、メロムの水のあたりで、彼らを急襲し、彼らに襲いかかった。
11:8
主が彼らをイスラエルの手に渡されたので、イスラエルは、彼らを打ち、大シドン、およびミスレフォテ・マイムまで追い、さらに東のほうでは、ミツパの谷ま
で彼らを追い、ひとりも生き残る者がないまでに彼らを打った。
11:9
ヨシュアは、主が命じたとおりに彼らにして、彼らの馬の足の筋を切り、彼らの戦車を火で焼いた。
口語訳1955
11:5
これらの王たちはみな軍を集め、進んできて、共にメロムの水のほとりに陣をしき、イスラエルと戦おうとした。
11:6
その時、主はヨシュアに言われた、「彼らのゆえに恐れてはならない。あすの今ごろ、わたしは彼らを皆イスラエルに渡して、ことごとく殺させるであろう。あ
なたは彼らの馬の足の筋を切り、戦車を火で焼かなければならない」。
11:7
そこでヨシュアは、すべてのいくさびとを率いて、にわかにメロムの水のほとりにおし寄せ、彼らを襲った。
11:8
主は彼らをイスラエルの手に渡されたので、これを撃ち破り、大シドンおよびミスレポテ・マイムまで、これを追撃し、東の方では、ミヅパの谷まで彼らを追
い、ついにひとりも残さず撃ちとった。
11:9
ヨシュアは主が命じられたとおりに彼らに行い、彼らの馬の足の筋を切り、戦車を火で焼いた。
文
語訳1917
11:5 これらの王たち皆あひ會して進みきたり共にメロムの水の邊に陣をとりてイスラエルと戰はんとす
11:6
時にヱホバ、ヨシユアに言たまひけるは彼らの故によりて懼るる勿れ明日の今頃われ彼らをイスラエルの前に付して盡く殺さしめん汝かれらの馬の足の筋を截り
火をもて彼らの車を焚べしと
11:7 ヨシユアすなはち一切の軍人を率ゐて俄然にメロムの水の邊に押寄て之を襲ひけるに
11:8
ヱホバこれをイスラエルの手に付したまひしかば則ち之を撃やぶりて大シドンおよびミスレポテマイムまで之を追ゆき東の方にては又ミヅバの谷までこれを追ゆ
き遂に一人をも遺さず撃とれり
11:9 ヨシユアすなはちヱホバの己に命じたまひしことにしたがひて彼らに馬の足の筋を截り火をもてその車を焚り
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
ヨシュア記 11:10−15
ハツォルその他の町々の占領
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
ヨシュ
11:10 この時、ヨシュアは引き返してハツォルを占領し、王を剣で打ち殺した。ハツォルは以前、これらすべての王国の盟主だったからである。
ヨシュ
11:11 彼らはそこにいた生きているものすべてを剣にかけて討ち、滅ぼし尽くした。息のあるものは一人も残らず、ハツォルは火で焼かれた。
ヨシュ
11:12 ヨシュアはこれらの王たちの町をすべて占領し、王を皆捕らえて、剣にかけて討ち、滅ぼし尽くした。主の僕モーセが命じたとおりである。
ヨシュ 11:13 イスラエルは、丘の上に築かれた町は焼き払わなかったが、ハツォルだけは別で、ヨシュアはこれを焼き払った。
ヨシュ
11:14 これらの町の戦利品と家畜は、イスラエルの人々がことごとく自分たちのために奪い取った。ただ、人間は皆、剣にかけて討ち、滅ぼした。息のあ
るものは何も残さなかった。
ヨシュ
11:15 主がその僕モーセに命じられたとおり、モーセはヨシュアに命じ、ヨシュアはそのとおりに行った。主がモーセに命じられたことで、ヨシュアが行
わなかったことは一つもなかった。
フランシ スコ会訳2013
010その時、ヨシュアは引き返してハツォルを攻め取
り、その王を剣にかけた。ハツォルは以前、これらの王国全体の盟主だったからである。
011彼らはその中のすべての人を剣の刃にかけて討ち、
奉納物として滅ぼし尽くした。息ある者は一人も残さず、ハツォルを火で焼き払った。
012ヨシュアはほかの王たちの町々をすべて占領し、そ
の王たちを捕らえて剣の刃にかけて討ち、主の僕モーセが命じたように、彼らを奉納物として滅ぼし尽くした。
013ただしイスラエルが、丘の上に建てられた町々すべ
てを焼き払ったのではない。ヨシュアが焼いたのは、ハツォルだけであった。
014これらの町々すべての分捕り品と家畜は、イスラエ
ルの子らが自分たちのものにした。人間はみな剣の刃にかけて討ち、息ある者は一人も残さなかった。
015主がその僕モーセに命じられたように、モーセはヨ
シュアに命じ、ヨシュアはそのとおりに実行した。主がモーセに命じられたことで、彼が実行しなかったことは一つもなかった。
新共同訳1987
11:10
このとき、ヨシュアは引き返して、ハツォルを占領し、その王を剣で打ち殺した。ハツォルは昔、これらの王国の盟主であったからである。
11:11
彼らは、剣をもってハツォルの全住民を撃ち、滅ぼし尽くして息ある者を一人も残さず、ハツォルを火で焼いた。
11:12
ヨシュアは他の王の町々をすべて占領し、王たちを捕らえ、主の僕モーセが命じたように剣をもって彼らを撃ち、これを滅ぼし尽くしたが、
11:13
ヨシュアが焼き払ったのはハツォルだけで、その他の丘の上に建てられた町々をイスラエルは焼き払わなかった。
11:14
これらの町々の分捕り品と家畜はことごとく、イスラエルの人々が自分たちのために奪い取った。彼らはしかし、人間をことごとく剣にかけて撃って滅ぼし去
り、息のある者は一人も残さなかった。
11:15
主がその僕モーセに命じられたとおり、モーセはヨシュアに命じ、ヨシュアはそのとおりにした。主がモーセに命じられたことで行わなかったことは何一つな
かった。
新改訳1970
11:10
そのとき、ヨシュアは引き返して、ハツォルを攻め取り、その王を剣で打ち殺した。ハツォルは以前、これらすべての王国の首都だったからである。
11:11
彼らは、その中のすべての者を剣の刃で打ち、彼らを聖絶した。息のあるものは、何も残さなかった。彼はハツォルを火で焼いた。
11:12
ヨシュアは、それらの王たちのすべての町々、および、そのすべての王たちを捕え、彼らを剣の刃で打ち殺し、聖絶した。主のしもべモーセが命じたとおりで
あった。
11:13
ただしイスラエルは、丘の上に立っている町々は焼かなかった。ヨシュアが焼いたハツォルだけは例外である。
11:14
これらの町々のすべての分捕り物と家畜とは、イスラエル人の戦利品として自分たちのものとした。ただし人間はみな、剣の刃で打ち殺し、彼らを一掃して、息
のあるものはひとりも残さなかった。
11:15
主がそのしもべモーセに命じられたとおりに、モーセはヨシュアに命じたが、ヨシュアはそのとおりに行ない、主がモーセに命じたすべてのことばを、一言も取
り除かなかった。
口語訳1955
11:10
その時、ヨシュアはひきかえして、ハゾルを取り、つるぎをもって、その王を撃った。ハゾルは昔、これらすべての国々の盟主であったからである。
11:11
彼らはつるぎをもって、その中のすべての人を撃ち、ことごとくそれを滅ぼし、息のあるものは、ひとりも残さなかった。そして火をもってハゾルを焼いた。
11:12
ヨシュアはこれらの王たちのすべての町々、およびその諸王を取り、つるぎをもって、これを撃ち、ことごとく滅ぼした。主のしもべモーセが命じたとおりで
あった。
11:13
ただし、丘の上に立っている町々をイスラエルは焼かなかった。ヨシュアはただハゾルだけを焼いた。
11:14
これらの町のすべてのぶんどり物と家畜とは、イスラエルの人々が戦利品として取ったが、人はみなつるぎをもって、滅ぼし尽し、息のあるものは、ひとりも残
さなかった。
11:15
主がそのしもべモーセに命じられたように、モーセはヨシュアに命じたが、ヨシュアはそのとおりにおこなった。すべて主がモーセに命じられたことで、ヨシュ
アが行わなかったことは一つもなかった。
文
語訳1917
11:10 その時ヨシユア歸りきたりてハゾルを取り刃をもてその王を撃り在昔ハゾルは是らの諸國の盟主たりき
11:11 即ち刃をもてその中なる一切の人を撃てことごとく之を滅ぼし氣息する者は一人だに遺さざりき又火をもてハゾルを焚り
11:12
ヨシユアこれらの王の一切の邑々およびその諸王を取り刃をもてこれを撃て盡く滅ぼせり、ヱホバの僕モーセの命じたるがごとし
11:13 但しその岡の上にたちたる邑々はイスラエルこれを焚ず唯ハゾルのみをヨシユア焚り
11:14
是らの邑の諸の貨財及び家畜はイスラエルの人々奪ひて自ら之を取り人はみな刃をもて撃て滅ぼし盡し氣息する者は一人だに遺さざりき
11:15
ヱホバその僕モーセに命じたまひし所をモーセまたヨシユアに命じ置たりしがヨシユアその如くに行へり凡てヱホバのモーセに命じたまひし所はヨシユア一だに
爲で置し事なし
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
ヨシュア記 11:16−20
ヨシュアの戦いの全要約
翻訳比較
聖書協会共同
訳2018
◆占領地
ヨシュ
11:16 ヨシュアはこの地のすべて、すなわち、山地、ネゲブ全土、ゴシェンの全土、シェフェラ、アラバ、イスラエルの山地とシェフェラを獲得した。
ヨシュ
11:17 セイルへ上るハラク山から、ヘルモン山の麓にあるレバノンの谷のバアル・ガドまで、彼はすべての王を捕らえ、彼らを打って殺した。
ヨシュ 11:18 ヨシュアは長い間、これらすべての王たちとの戦いに明け暮れた。
ヨシュ
11:19 ギブオンに住むヒビ人以外に、イスラエルの人々と和平を結んだ町は一つもなかった。すべてを戦いによって獲得したのである。
ヨシュ
11:20 彼らの心をかたくなにしてイスラエルとの戦いへと向かわせたのは主から出たことであり、彼らに憐れみをかけずに滅ぼし尽くすためであった。主
がモーセに命じられたとおり、彼らを滅ぼすためであった。
フランシ
スコ会訳2013
016こうして、ヨシュアはこの地方全体、すなわち、山
地、ネゲブ全域、ゴシェン全域、シェフェラ、アラバ、イスラエルの山地と、それに続くシェフェラを占領した。
017すなわちセイルに上って行くハラク山から、北はヘ
ルモン山の麓、レバノンの谷にあるバアル・ガドまでである。ヨシュアはこの地域の王たちをみな捕らえ、打ち殺した。
018ヨシュアはこれらの王たちみなと、長期にわたって 戦いを交えた。
019ギブオンに住むヒビ人のほかには、イスラエルの子
らと和を結んだ町は一つもなく、ほかはすべて戦いによって獲得した。
020彼らの心を頑なにしてイスラエルと戦わせたのは主
であって、いささかの憐れみもなく、彼らは奉納物として滅ぼし尽くされた。主がモーセに命じられたとおり、彼らを全滅させるため
であった。
新共同訳1987
11:16
ヨシュアの占領地は、この地方全域である。すなわち、山地、ネゲブ全域、ゴシェンの全地域、シェフェラ、アラバ、イスラエルの山地とそれに続くシェフェ
ラ、
11:17
すなわちセイル途上にあるハラク山から北はヘルモン山のふもとにあるレバノンの谷にあるバアル・ガドまでである。ヨシュアはこの地域の王たちを皆捕らえて
打ち、処刑した。
11:18
ヨシュアとこれらすべての王たちとの戦いは長い年月にわたり、
11:19
ギブオンに住むヒビ人以外にイスラエルの人々と和を結んだ町は一つもなかった。その他はすべて戦って獲得したのである。
11:20
彼らの心をかたくなにしてイスラエルと戦わせたのは主であるから、彼らは一片の憐れみを得ることもなく滅ぼし尽くされた。主は、モーセに命じたとおりに、
彼らを滅ぼし去られた。
新改訳1970
11:16
こうして、ヨシュアはこの地のすべて、すなわち山地、ネゲブの全地域、ゴシェンの全土、低地、アラバ、およびイスラエルの山地と低地を取り、
11:17
セイルへ上って行くハラク山から、ヘルモン山のふもとのレバノンの谷にあるバアル・ガドまでを取った。また、それらの王をことごとく捕えて、彼らを打っ
て、殺した。
11:18
ヨシュアは、これらすべての王たちと長い間戦った。
11:19
ギブオンの住民ヒビ人を除いては、イスラエル人と和を講じた町は一つもなかった。彼らは戦って、すべてのものを取った。
11:20
彼らの心をかたくなにし、イスラエルを迎えて戦わせたのは、主から出たことであり、それは主が彼らを容赦なく聖絶するためであった。まさに、主がモーセに
命じたとおりに彼らを一掃するためであった。
口語訳1955
11:16
こうしてヨシュアはその全地、すなわち、山地、ネゲブの全地、ゴセンの全地、平地、アラバならびにイスラエルの山地と平地を取り、
11:17
セイルへ上って行く道のハラク山から、ヘルモン山のふもとのレバノンの谷にあるバアルガデまでを獲た。そしてそれらの王たちを、ことごとく捕えて、撃ち殺
した。
11:18
ヨシュアはこれらすべての王たちと、長いあいだ戦った。
11:19
ギベオンの住民ヒビびとのほかには、イスラエルの人々と和を講じた町は一つもなかった。町々はみな戦争をして、攻め取ったものであった。
11:20
彼らが心をかたくなにして、イスラエルに攻めよせたのは、もともと主がそうさせられたので、彼らがのろわれた者となり、あわれみを受けず、ことごとく滅ぼ
されるためであった。主がモーセに命じられたとおりである。
文
語訳1917
11:16 ヨシユア斯その全地すなはち山地南の全地ゴセンの全地平地アラバ、イスラエルの山地およびその平地を取り
11:17
セイルに上りゆくでハラク山よりヘルモン山の麓なるレバノン谷のバアルガデまでを獲その王等をことごとく執へて之を撃て死しめたり
11:18 ヨシユア此すべての王等と戰爭をなすこと日ひさし
11:19 ギベオンの民ヒビ人を除くの外はイスラエルの子孫と好をなしし邑なかりき皆戰爭をなしてこれを攻とりしなり
11:20
そもそも彼らが心を剛愎にしてイスラエルに攻よせしはヱホバの然らしめたまひし者なり彼らは詛はれし者となり憐憫を乞ふこととせず滅ぼされんがためなりき
是全くヱホバのモーセに命じたまひしが如し
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
ヨシュア記 11:21−23
ヨルダン川の西の王たち
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
ヨシュ
11:21 同じ頃、ヨシュアは山地、ヘブロン、デビル、アナブなど、すべてのユダの山地およびイスラエルの山地に攻め込み、アナク人を絶ち滅ぼした。ヨ
シュアは彼らをその町もろとも滅ぼし尽くした。
ヨシュ
11:22 そのため、アナク人はイスラエルの人々の地から一人もいなくなった。ただ、ガザ、ガト、アシュドドに残るのみとなった。
ヨシュ
11:23 ヨシュアはこうして、すべて主がモーセに告げられたとおり、この地のすべてを獲得した。ヨシュアはそれを、各部族の割り当てに従って、イスラ
エルの相続地として与えた。こうして、この地の戦いは終わった。
フランシ スコ会訳2013
021その時、ヨシュアはアナク人に向かって出撃し、山
地、ヘブロン、デビル、アナブ、ユダおよびイスラエルの山地全域から彼らを絶ち滅ぼした。ヨシュアは彼らをその町々とともに、奉
納物として滅ぼし尽くした。
022アナク人はイスラエルの子らの地には残らず、た
だ、ガザ、ガト、アシュドドに留まるのみであった。
023すべて主がモーセに告げられたとおり、ヨシュアは
この地域すべてを獲得した。ヨシュアはそれを各部族の割りあてに従ってイスラエルに相続地として与えた。こうして、この地域の戦
いは終わった。
新共同訳1987
11:21
このとき、ヨシュアは攻め込んでアナク人を山地、ヘブロン、デビル、アナブから、ユダの山地およびイスラエルの山地から一掃した。ヨシュアは彼らをその町
もろとも滅ぼし尽くしたのである。
11:22
アナク人はそのため、イスラエルの人々の領土から姿を消し、ガザ、ガト、アシュドドだけにわずかに残った。
11:23
ヨシュアはこうして、この地方全域を獲得し、すべて主がモーセに仰せになったとおりになった。ヨシュアは、それをイスラエルに各部族の配分に従って嗣業の
土地として与えた。この地方の戦いは、こうして終わった。
新改訳1970
11:21
そのとき、ヨシュアは行って、アナク人を、山地、ヘブロン、デビル、アナブ、ユダのすべての山地、イスラエルのすべての山地から断ち、彼らをその町々とと
もに聖絶した。
11:22
それでイスラエル人の地には、アナク人がいなくなった。ただガザ、ガテ、アシュドデにわずかの者が残っていた。
11:23
こうしてヨシュアは、その地をことごとく取った。すべて主がモーセに告げたとおりであった。ヨシュアはこの地を、イスラエルの部族の割り当てにしたがっ
て、相続地としてイスラエルに分け与えた。その地に戦争はやんだ。
口語訳1955
11:21
その時、ヨシュアはまた行って、山地、ヘブロン、デビル、アナブ、ユダのすべての山地、イスラエルのすべての山地から、アナクびとを断ち、彼らの町々をも
共に滅ぼした。
11:22
それでイスラエルの人々の地に、アナクびとは、ひとりもいなくなった。ただガサ、ガテ、アシドドには、少し残っているだけであった。
11:23
こうしてヨシュアはその地を、ことごとく取った。すべて主がモーセに告げられたとおりである。そしてヨシュアはイスラエルの部族にそれぞれの分を与えて、
嗣業とさせた。こうしてその地に戦争はやんだ。
文
語訳1917
11:21
その時ヨシユアまた往て山地ヘブロン、デビル、アナブ、ユダの一切の山地イスラエルの一切の山地などよりしてアナク人を絶ち而してヨシユア彼らの邑々をも
與に滅ぼせり
11:22 然からにイスラエルの子孫の地の内にはアナク人一人も遺りをらず只ガザ、ガテ、アシドドに少く遺りをる而已
11:23
ヨシユアかく此地を盡く取り全くヱホバのモーセに告たまひし如し而してヨシユア、イスラエルの支派の區別にしたがひ之を與へて?業となさしめたり遂に此地
に戰爭やみぬ
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 ヘブ
4:1-16
4:1
それだから、神の安息にはいるべき約束が、まだ存続しているにかかわらず、万一にも、はいりそこなう者が、あなたがたの中から出るこ
とがないように、注意しようではないか。
4:2
というのは、彼らと同じく、わたしたちにも福音が伝えられているのである。しかし、その聞いた御言は、彼らには無益であった。それ
が、聞いた者たちに、信仰によって結びつけられなかったからである。
4:3
ところが、わたしたち信じている者は、安息にはいることができる。それは、/「わたしが怒って、/彼らをわたしの安息に、はいらせる
ことはしないと、/誓ったように」/と言われているとおりである。しかも、みわざは世の初めに、でき上がっていた。
4:4
すなわち、聖書のある箇所で、七日目のことについて、「神は、七日目にすべてのわざをやめて休まれた」と言われており、
4:5
またここで、「彼らをわたしの安息に、はいらせることはしない」と言われている。
4:6
そこで、その安息にはいる機会が、人々になお残されているのであり、しかも、初めに福音を伝えられた人々は、不従順のゆえに、はいる
ことをしなかったのであるから、
4:7
神は、あらためて、ある日を「きょう」として定め、長く時がたってから、先に引用したとおり、/「きょう、み声を聞いたなら、/あな
たがたの心を、かたくなにしてはいけない」/とダビデをとおして言われたのである。
4:8
もしヨシュアが彼らを休ませていたとすれば、神はあとになって、ほかの日のことについて語られたはずはない。
4:9
こういうわけで、安息日の休みが、神の民のためにまだ残されているのである。
4:10
なぜなら、神の安息にはいった者は、神がみわざをやめて休まれたように、自分もわざを休んだからである。
4:11
したがって、わたしたちは、この安息にはいるように努力しようではないか。そうでないと、同じような不従順の悪例にならって、落ちて
行く者が出るかもしれない。
4:12
というのは、神の言は生きていて、力があり、もろ刃のつるぎよりも鋭くて、精神と霊魂と、関節と骨髄とを切り離すまでに刺しとおし
て、心の思いと志とを見分けることができる。
4:13
そして、神のみまえには、あらわでない被造物はひとつもなく、すべてのものは、神の目には裸であり、あらわにされているのである。こ
の神に対して、わたしたちは言い開きをしなくてはならない。
4:14
さて、わたしたちには、もろもろの天をとおって行かれた大祭司なる神の子イエスがいますのであるから、わたしたちの告白する信仰をか
たく守ろうではないか。
4:15
この大祭司は、わたしたちの弱さを思いやることのできないようなかたではない。罪は犯されなかったが、すべてのことについて、わたし
たちと同じように試錬に会われたのである。
4:16
だから、わたしたちは、あわれみを受け、また、恵みにあずかって時機を得た助けを受けるために、はばかることなく恵みの御座に近づこ
うではないか。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************