ヨシュア記 15:1−12
ユダ族の境界
翻訳比較
◆ユダ族の境界線
ヨシュ
15:1 ユダの家系の部族、その諸氏族にくじで割り当てられた地は、エドムの国境に至り、南はネゲブのツィンの荒れ野に及んだ。
ヨシュ 15:2 南の境界線は、塩の海の端で、南に面した岬から、
ヨシュ
15:3 アクラビムの上り坂の南側へ出て、ツィンを通り、カデシュ・バルネアの南側へ上り、ヘツロンを通り、アダルへ上って、カルカへ回り、
ヨシュ 15:4 アツモンを通り、エジプト川に出て、海に至って領土の極限となる。これがあなたがたの南の境界線である。
ヨシュ 15:5 東の境界線は、塩の海であって、ヨルダン川の河口に至る。北側の境界線は、ヨルダン川の河口の海の岬から始まる。
ヨシュ 15:6 境界線はベト・ホグラへ上り、ベト・アラバの北を通る。境界線はまた「ルベンの子ボハンの石」へと上る。
ヨシュ
15:7 境界線はアコルの谷からデビルへ上り、北に向かってギルガルに達するが、そこは川の南側にあるアドミムの上り坂と向かい合っている。境界線はエ
ン・シェメシュの泉を通り、エン・ロゲルに至ってその極限となる。
ヨシュ
15:8 境界線はベン・ヒノムの谷を上り、エブス人の南の斜面、すなわちエルサレムに至る。境界線はヒノムの谷の西側に面した山の頂に上るが、そこはレ
ファイムの野の北の端に当たる。
ヨシュ
15:9 境界線は山の頂から折れて、ネフトアの水場の泉に至り、エフロン山の町に出る。境界線はバアラ、すなわちキルヤト・エアリムで折れる。
ヨシュ
15:10 境界線はバアラから西へ回ってセイル山に向かい、エアリム山の北の斜面、すなわちケサロンを通って、ベト・シェメシュに下り、ティムナに進
む。
ヨシュ
15:11 境界線はエクロンの北の斜面に出る。境界線はシクロンへ折れて、バアラ山を通り、ヤブネエルへ出る。そして境界線は海に至ってその極限とな
る。
ヨシュ 15:12 西の境界線は、大海とその沿岸である。以上がユダの一族、その諸氏族を囲む境界線である。
フランシ スコ会訳2013
001ユダの子らの部族が氏族ごとにくじで割りあてられ
た領土は、最南に位置し、エドムと境界を接し、ネゲブのツィンの荒れ野まで及んだ。
002彼らの南の境界は、塩の海の南に面した岬の端か ら、
003アクラビムの上り坂の南側に出て、ツィンを過ぎ、
カデシュ・バルネアの南側を上り、ヘツロンを通り、アダルに上ってカルカへ回る。
004さらにアツモンを過ぎ、エジプトの川に出て海で終 わる。これが、あなたたちの南の境界である。
005東の境界は塩の海で、ヨルダン川の河口までであ る。
北の境界はヨルダン川の河口にある海の岬から、
006ベト・ホグラに上り、さらにベト・アラバの北を 通って「ルベンの子ボハンの岩」へ上る。
007境界はさらに、アコルの谷からデビルに上り、北に
向かってギルガルに達している。このギルガルは川の南側のアドミムの上り坂と向かい合っている。そこからエン・シェメシュの泉を
経て、エン・ロゲルに至る。
008さらに、エブス人の町、すなわちエルサレムの南斜
面に位置するベン・ヒノムの谷を上り、ヒノムの谷の西側の丘の頂に上る。レファイムの平地の北端にあたる場所である。
009境界はこの山の頂からネフトアの泉に延び、エフロ
ン山のイイムに出てバアラ、すなわちキルヤト・エアリムの方に延びる。
010そしてバアラから西に折れてセイルの山に向かい、
エアリム山、すなわちケサロンの北斜面を経てベト・シェメシュへと下り、ティムナに進む。
011さらに、エクロンの北斜面に出てシクロンに延び、 バアラ山を通り、ヤブネエルを経て海で終わる。
012西の境界は、大海の沿岸である。これが氏族ごとの ユダの子らの領土を囲む境界である。
新共同訳1987
15:1
ユダの人々の部族が氏族ごとにくじで割り当てられた領土は、最も南にあって、エドムと国境を接し、ネゲブのツィンの荒れ野に及んだ。
15:2
この南境は、塩の海の南端の入り江から、
15:3
アクラビムの坂を南に向かい、ツィンを過ぎ、カデシュ・バルネアの南からヘツロンを過ぎ、アダルを経て、カルカへ回り、
15:4
アツモンを通って、エジプトの川に沿って進み、海に達する。これが南境である。
15:5
東境は、塩の海であって、北端のヨルダン川が注ぎ込む河口までである。北境は、この河口すなわち入り江を起点とし、
15:6
ベト・ホグラ、ベト・アラバを北上し、「ルベンの子ボハンの石」を経て、
15:7
アコルの谷からデビルに向かい、更に北上してギルガルに至る。ここから南の川向こうがアドミムの坂である。そこからエン・シェメシュの泉、エン・ロゲルに
達し、
15:8
更に、ベン・ヒノムの谷、エブス人の丘、すなわちエルサレムの南側を上り、ヒノムの谷を隔てた山の頂に上る。そこはレファイムの野の北端に当たる。
15:9
この山の頂から下って、ネフトアの泉、エフロン山の廃虚を経て、バアラすなわちキルヤト・エアリムに折れ、
15:10
そこを西に曲がってセイルの山に向かい、更にエアリム山すなわちケサロンの北斜面を経て、ベト・シェメシュに下る。更にティムナ、
15:11
エクロンの北斜面を進み、シクロンを折れ、バアラ山を過ぎ、ヤブネエルを経て、海に達する。
15:12
西境は大海の沿岸である。以上が氏族ごとにユダの人々を囲む境界である。
新改訳1970
15:1
ユダ族の諸氏族が、くじで割り当てられた地は、エドムの国境に至り、その南端は、南のほうのツィンの荒野であった。
15:2
その南の境界線は、塩の海の端、南に面する入江から、
15:3
アクラビムの坂の南に出て、ツィンに進み、カデシュ・バルネアの南から上って、ヘツロンに進み、さらにアダルに上って、カルカに回り、
15:4
アツモンに進んで、エジプト川に出て、その境界線の終わりは海である。これが、あなたがたの南の境界線である。
15:5
東の境界線は、塩の海であって、ヨルダン川の川口までで、北側の境界線は、ヨルダン川の川口の湖の入江から始まり、
15:6
境界線は、ベテ・ホグラに上り、ベテ・ハアラバの北に進み、境界線は、ルベンの子ボハンの石に上って行き、
15:7
境界線はまた、アコルの谷からデビルに上り、川の南側のアドミムの坂の反対側にあるギルガルに向かって北に向かう。また境界線はエン・シェメシュの水に進
み、その終わりはエン・ロゲルであった。
15:8
またその境界線は、ベン・ヒノムの谷を上って、南のほう、エブス人のいる傾斜地、すなわちエルサレムに至る。また境界線は、西のほうヒノムの谷を見おろす
山の頂に上る。この谷はレファイムの谷の北のほうの端にある。
15:9
それからその境界線は、この山の頂から、メ・ネフトアハの泉のほうに折れ、エフロン山の町々に出て、それから境界線は、バアラ、すなわちキルヤテ・エアリ
ムのほうに折れる。
15:10
またその境界線は、バアラから西に回って、セイル山に至り、エアリム山の北側、すなわちケサロンに進み、ベテ・シェメシュに下り、さらにティムナに進み、
15:11
その境界線は、エクロンの北側に出て、それから境界線は、シカロンのほうに折れ、バアラ山に進み、ヤブネエルに出て、その境界線の終わりは海であった。
15:12
また西の境界線は、大海とその沿岸であった。これが、ユダ族の諸氏族の周囲の境界線であった。
口語訳1955
15:1
ユダの人々の部族が、その家族にしたがって、くじで獲た地は、南の方では、エドムの境に達し、南のはてにあるチンの荒野に及んでいた。
15:2
その南の境は、塩の海の南の端の、入海から起り、
15:3
アクラビムの坂の南に出てチンに進み、カデシ・バルネアの南から上って、ヘヅロンに進み、アダルに上っていって、カルカに回り、
15:4
アヅモンに進んで、エジプトの川に達し、その境は海に至って尽きる。これが彼らの南の境である。
15:5
東の境は塩の海であって、ヨルダンの川口に達する。北の方の境は、ヨルダンの川口の、入海から起り、
15:6
上ってベテホグラに行き、ベテアラバの北を過ぎ、上ってルベンびとボハンの石に達し、
15:7
またアコルの谷からデビルに上って、北におもむき、川の南にあるアドミムの坂に対するギルガルに向かって進み、エンシメシの水に達し、エンロゲルに至って
尽きる。
15:8
またその境はベンヒンノムの谷に沿って、エブスびとの地、すなわちエルサレムの南のわきに上り、ヒンノムの谷の西にある山の頂に上る。これはレパイムの谷
の北の果にあるものである。
15:9
その境は、この山の頂からネフトアの水の源に至り、その所からエフロン山の町々に及び、その境は曲ってバアラに達する。これは、すなわちキリアテ・ヤリム
である。
15:10
その境は、バアラから西に回って、セイル山に及び、ヤリム山、すなわちケサロンの北のわきを経て、ベテシメシに下り、テムナに進み、
15:11
エクロンの北の丘のわきに出て、シッケロンに曲り、バアラ山に進み、ヤブネルに達し、海に至って尽きる。
15:12
また西の境は大海であって、海岸を境とした。これがユダの人々の、その家族にしたがって獲た地の四方の境である。
文
語訳1917
15:1 ユダの子孫の支派がその宗族にしたがひて籤にて獲たる地はエドムの境界に達し南の方ヂンの荒野にわたり南の極端に及ぶ
15:2 その南の境界は鹽海の極端なる南に向へる入海より起り
15:3 アクラビムの坂の南にわたりてヂンに進みカデシバルネアの南より上りてヘヅロンに沿て進みアダルに上りゆきてカルカに環り
15:4 アズモンに進みてエジプトの河にまで達しその境界海にいたりて盡く汝らの南の境界は是の如くなるべし
15:5 その東の境界は鹽海にしてヨルダンの河口に達す北の方の境界はヨルダンの河口なる入海より起り
15:6 上りてベテホグラにいたりベテアラバの北をすぎ上りてルベン人ボハンの石に達し
15:7
またアコルの谷よりデビルに上りて北におもむき河の南にあるアドミムの坂に對するギルガルに向ひすすみてエンシメシの水に達しエンロゲルにいたりて盡く
15:8
又その境界はベニヒンノムの谷に沿てヱブス人の地すなはちヱルサレムの南の脇に上りゆきヒンノムの谷の西面に横はる山の嶺に上る是はレバイムの谷の北の極
處にあり
15:9
而してその境界この山の嶺より延てネフトアの水の泉源にいたりエフロン山の邑々にわたりその境昇延てバアラにいたる是すなはちキリアテヤリムなり
15:10 その境界バアラより西の方セイル山に環りヤリム山(すなはちケサロン)の北の脇をへてベテシメシに下りテムナに沿て進み
15:11 エクロンの北の脇にわたり延てシツケロンに至りバアラ山に進みヤブネルに達し海にいたりて盡く
15:12 また西の境界は大海にいたりその濱をもて限とすユダの子孫がその宗族にしたがひて獲たる地の四方の境界は是のごとし
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
ヨシュア記 15:13−19
カレブとオトニエルによる征服
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆オトニエル
ヨシュ
15:13 ヨシュアは主の命令に従い、エフネの子カレブに、ユダの一族の中にあるキルヤト・アルバ、すなわちヘブロンを割り当て地として与えた。アルバ
はアナク人の先祖である。
ヨシュ
15:14 カレブはそこからアナク人の三つの氏族、すなわち、アナクの子孫であるシェシャイ、アヒマン、タルマイを追い出し、
ヨシュ 15:15 さらにデビルの住民に向かって攻め上った。デビルはかつてキルヤト・セフェルと呼ばれていた。
ヨシュ 15:16 カレブは、「キルヤト・セフェルを討ち破って占領した者には、娘アクサを妻として与えよう」と言った。
ヨシュ 15:17 すると、カレブの兄弟ケナズの子オトニエルがそこを占領したので、カレブは娘アクサを妻として彼に与えた。
ヨシュ
15:18 アクサは到着すると、父を唆して畑をもらおうとした。アクサがろばから降りると、カレブが「何か用か」と言ったので、
ヨシュ
15:19 彼女は「お祝いをいただきたいのです。私にネゲブの地をくださったのですから、泉もください」と言った。カレブは上の泉と下の泉を彼女に与え
た。
フランシ スコ会訳2013
013主の命令に従い、ヨシュアはエフネの子カレブに、
ユダの子らの領内にあるキルヤト・アルバ、すなわちヘブロンを割りあて地として与えた。アルバはアナク人の父である。
014カレブはそこからアナク人の三人の子ら、シェシャ
ン、アヒマン、タルマイのアナク一族を追い出した。
015そこからカレブはデビルの住民を攻めた。デビルは かつてキルヤト・セフェルと呼ばれていた。
016カレブは言った、「キルヤト・セフェルを討って占
領した者には、わたしの娘アクサを妻として与えよう」。
017カレブの弟ケナズの子オトニエルがそこを占領した ので、カレブは娘アクサを妻として彼に与えた。
018オトニエルのもとに嫁いだアクサは、彼に、彼女の
父から畑を譲り受けるようにしむけた。彼女がろばの背から下りると、カレブは「どうしたのか」と尋ねた。
019彼女は言った、「わたしにお祝いをください。わた
しにネゲブの地をくださるのなら、そこの溜池もください」。そこで彼は上の溜池と下の溜池を娘に与えた。
新共同訳1987
15:13
主の命令に従い、ヨシュアはエフネの子カレブに、ユダの人々の領内のキルヤト・アルバすなわちヘブロンを割り当て地として与えた。アルバはアナク人の先祖
である。
15:14
カレブは、アナク人の子孫シェシャイ、アヒマン、タルマイの三氏族をそこから追い出し、
15:15
更にデビルに上り、住民を攻めた。デビルはかつてキルヤト・セフェルと呼ばれていた。
15:16
カレブは、「キルヤト・セフェルを撃って占領した者に娘アクサを妻として与えよう」と約束した。
15:17
カレブの兄弟、ケナズの子オトニエルがそこを占領したので、カレブは娘アクサを妻として彼に与えた。
15:18
彼女は来て、父から畑をもらうようにオトニエルに勧めた。彼女がろばの背から降りると、カレブは、「どうしたのか」と言った。
15:19
彼女は言った。「お祝いをください。わたしにネゲブの地をくださるなら、溜池も添えてください。」彼は上と下の溜池を娘に与えた。
新改訳1970
15:13
ヨシュアは、主の命令で、エフネの子カレブに、ユダ族の中で、キルヤテ・アルバ、すなわちヘブロンを割り当て地として与えた。アルバはアナクの父であっ
た。
15:14
カレブは、その所からアナクの三人の息子、シェシャイ、アヒマン、タルマイを追い払った。これらはアナクの子どもである。
15:15
その後、その所から彼は、デビルの住民のところに攻め上った。デビルの名は、以前はキルヤテ・セフェルであった。
15:16
そのとき、カレブは言った。「キルヤテ・セフェルを打って、これを取る者には、私の娘アクサを妻として与えよう。」
15:17
ケナズの子で、カレブの兄弟オテニエルがそれを取ったので、カレブは娘アクサを、彼に妻として与えた。
15:18
彼女がとつぐとき、オテニエルは彼女をそそのかして、畑を父に求めることにした。彼女がろばから降りたので、カレブは彼女に、「何がほしいのか。」と尋ね
た。
15:19
彼女は言った。「私に祝いの品を下さい。あなたはネゲブの地に私を送るのですから、水の泉を私に下さい。」そこで彼は、上の泉と下の泉とを彼女に与えた。
口語訳1955
15:13
ヨシュアは、主に命じられたように、エフンネの子カレブに、ユダの人々のうちで、キリアテ・アルバ、すなわちヘブロンを与えて、その分とさせた。アルバは
アナクの父であった。
15:14
カレブはその所から、アナクの子三人を追い払った。すなわち、セシャイ、アヒマン、およびタルマイであって、アナクから出たものである。
15:15
そして彼はこの所からデビルに住む民の所に攻め上った。デビルの名は、もとはキリアテ・セペルといった。
15:16
カレブは言った、「キリアテ・セペルを撃って、これを取る者には、わたしの娘アクサを妻として与えるであろう」。
15:17
ケナズの子で、カレブの弟オテニエルがそれを取ったので、カレブは娘アクサを、妻として彼に与えた。
15:18
彼女がとつぐ時、畑を父に求めるようにと、オテニエルに勧められた。そして彼女が、ろばから降りたので、カレブは彼女に、何を望むのかとたずねた。
15:19
彼女は答えて言った、「わたしに贈り物をください。あなたはネゲブの地に、わたしをやられるのですから、泉をもください」。カレブは彼女に上の泉と下の泉
とを与えた。
文
語訳1917
15:13
ヨシユアそのヱホバに命ぜられしごとくヱフンネの子カレブにユダの子孫の中にてキリアテアルバすなはちヘブロンを與へてその分となさしむ
15:14
アルバはアナクの父なりカレブかしこよりアナクの子三人を逐はらへり是すなはちアナクより出たるセシヤイ、アヒマンおよびタルマイなり
15:15 而して彼かしこよりデビルの民の所に攻上れりデビルの名は元はキリアテセペルといふ
15:16 カレブ言けらくキリアテセペルを撃てこれを取る者には我女子アクサを妻に與へんと
15:17 ケナズの子にしてカレブの弟なるオテニエルといふ者これを取ければカレブその女子アタサを之が妻に與へたり
15:18
アクサ適く時田野をその父に求むべきことをオテニエルに勸め遂にみづから驢馬より下れりカレブこれに何を望むやと言ければ
15:19 答へて言ふ我に粧奩を與へよ汝われを南の地に遣なれば水泉をも我に與へよと乃ち上の泉と下の泉とをこれに與ふ
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
ヨシュア記 15:20−63
ユダ族の町々
翻訳比較
◆ユダ族の町
ヨシュ 15:20 ユダの家系の部族、その諸氏族の相続地は次のとおりである。
ヨシュ 15:21 ユダの家系の一族の南の端、エドムの国境にある町は、カブツェエル、エデル、ヤグル、
ヨシュ 15:22 キナ、ディモナ、アドアダ、
ヨシュ 15:23 ケデシュ、ハツォル、イトナン、
ヨシュ 15:24 ジフ、テレム、ベアロト、
ヨシュ 15:25 ハツォル、ハダタ、ケリヨト・ヘツロンすなわちハツォル、
ヨシュ 15:26 アマム、シェマ、モラダ、
ヨシュ 15:27 ハツァル・ガダ、ヘシュモン、ベト・ペレト、
ヨシュ 15:28 ハツァル・シュアル、ベエル・シェバとその周辺の村落、
ヨシュ 15:29 バアラ、イイム、エツェム、
ヨシュ 15:30 エルトラド、ケシル、ホルマ、
ヨシュ 15:31 ツィクラグ、マドマナ、サンサナ、
ヨシュ 15:32 レバオト、シルヒム、アイン、リモン。以上、二十九の町とそれに属する村。
ヨシュ 15:33 シェフェラには、エシュタオル、ツォルア、アシュナ、
ヨシュ 15:34 ザノア、エン・ガニム、タプア、エナム、
ヨシュ 15:35 ヤルムト、アドラム、ソコ、アゼカ、
ヨシュ 15:36 シャアライム、アディタイム、ゲデラ、ゲデロタイム。以上、十四の町とそれに属する村。
ヨシュ 15:37 ツェナン、ハダシャ、ミグダル・ガド、
ヨシュ 15:38 ディルアン、ミツパ、ヨクテエル、
ヨシュ 15:39 ラキシュ、ボツカト、エグロン、
ヨシュ 15:40 カボン、ラフマス、キトリシュ、
ヨシュ 15:41 ゲデロト、ベト・ダゴン、ナアマ、マケダ。以上、十六の町とそれに属する村。
ヨシュ 15:42 リブナ、エテル、アシャン、
ヨシュ 15:43 イフタ、アシュナ、ネツィブ、
ヨシュ 15:44 ケイラ、アクジブ、マレシャ。以上、九つの町とそれに属する村。
ヨシュ 15:45 エクロンとその周辺の町と村。
ヨシュ 15:46 エクロンから海に至るまで、アシュドドに近いすべての町とそれに属する村。
ヨシュ 15:47 アシュドドとその周辺の町と村。エジプト川および大海の沿岸に至るまで、ガザとその周辺の町と村。
ヨシュ 15:48 山地には、シャミル、ヤティル、ソコ、
ヨシュ 15:49 ダンナ、キルヤト・サナすなわちデビル、
ヨシュ 15:50 アナブ、エシュテモ、アニム、
ヨシュ 15:51 ゴシェン、ホロン、ギロ。以上、十一の町とそれに属する村。
ヨシュ 15:52 アラブ、ルマ、エシュアン、
ヨシュ 15:53 ヤヌム、ベト・タプア、アフェカ、
ヨシュ 15:54 フムタ、キルヤト・アルバすなわちヘブロン、ツィオル。以上、九つの町とそれに属する村。
ヨシュ 15:55 マオン、カルメル、ジフ、ユタ、
ヨシュ 15:56 イズレエル、ヨルコアム、ザノア、
ヨシュ 15:57 カイン、ギブア、ティムナ、以上、十の町とそれに属する村。
ヨシュ 15:58 ハルフル、ベト・ツル、ゲドル、
ヨシュ
15:59 マアラト、ベト・アノト、エルテコン。以上、六つの町とそれに属する村。テコア、エフラタすなわちベツレヘム、ペオル、エタム、クロン、タタ
ム、ショレシュ、ケレム、ガリム、ベテル、マノホ。以上、十一の町とそれに属する村。
ヨシュ 15:60 キルヤト・バアルすなわちキルヤト・エアリム、ラバ。以上、二つの町とそれに属する村。
ヨシュ 15:61 荒れ野には、ベト・アラバ、ミディン、セカカ、
ヨシュ 15:62 ニブシャン、イル・メラ、エン・ゲディ。以上、六つの町とそれに属する村。
ヨシュ
15:63 ユダの一族は、エルサレムの住民であったエブス人を追い出せなかったので、エブス人はユダの一族と共にエルサレムに住み続け、今日に至ってい
る。
フランシ スコ会訳2013
020ユダの子らの部族が氏族ごとに継承した相続地は、
次のとおりである。
021エドムと境界を接するネゲブにあるユダの子らの部
族の最南端の町々。カブツェエル、エデル、ヤグル、
022キナ、ディモナ、アルアダ、
023ケデシュ、イトナンのハツォル、
024ジフ、テレム、ベアロト、
025ハツォル・ハダタ、ケリヨト・ヘツロン、すなわち ハツォル、
026アマム、シェマ、モラダ、
027ハツァル・ガダ、ヘシュモン、ベト・ペレト、
028ハツァル・シュアル、ベエル・シェバ、および周辺 の村落、
029バアラ、イイム、エツェム、
030エルトラド、ケシル、ホルマ、
031ツィクラグ、マドマナ、サンサナ、
032レバオト、シルヒム、エン・リンモン、以上合計二 十九の町とそれに属する村。
033シェフェラでは、エシュタオル、ツォルア、アシュ ナ、
034ザノア、エン・ガニム、タプア、エナム、
035ヤルムト、アドラム、ソコ、アゼカ、
036シャアライム、アディタイム、ゲデラ、ゲデロタイ ム、以上十四の町とそれに属する村。
037ツェナン、ハダシャ、ミグダル・ガド、
038ディルアン、ミツパ、ヨクテエル、
039ラキシュ、ボツカト、エグロン、
040カボン、ラフマス、キトリシュ、
041ゲデロト、ベト・ダゴン、ナアマ、マケダ、以上十 六の町とそれに属する村。
042リブナ、エテル、アシャン、
043イフタ、アシュナ、ネツィブ、
044ケイラ、アクジブ、マレシャ、以上九つの町とそれ に属する村。
045エクロンとそれに属する小さな町と村。
046エクロンから海までと、アシュドド近郊のすべての 町とそれに属する村。
047アシュドドとそれに属する小さな町と村。ガザとそ
れに属する小さな町と村。エジプトの川および大海沿岸まで。
048山地ではシャミル、ヤティル、ソコ、
049ダンナ、キルヤト・サナ、すなわちデビル、
050アナブ、エシュテモ、アニム、
051ゴシェン、ホロン、ギロ、以上十一の町とそれに属 する村。
052アラブ、ドマ、エシュアン、
053ヤヌム、ベト・タプア、アフェカ、
054フムタ、キルヤト・アルバ、すなわちヘブロン、 ツィオル、以上九つの町とそれに属する村。
055マオン、カルメル、ジフ、ユタ、
056イズレエル、ヨルコアム、ザノア、
057カイン、ギブア、ティムナ、以上十の町とそれに属 する村。
058ハルフル、ベト・ツル、ゲドル、
059マアラト、ベト・アノト、エルテコン、以上六つの 町とそれに属する村。
テコア、エフラタ、すなわちベツレヘム、ペオル、エタム、クロン、タタム、ショレシュ、ケレ
ム、ガリム、ベテル、マノホ、以上十一の町とそれに属する村。
060キルヤト・バアル、すなわちキルヤト・エアリムと ラバ、以上二つの町とそれに属する村。
061荒れ野では、ベト・アラバ、ミディン、セカカ、
062ニブシャン、イル・メラ、エン・ゲディ、以上六つ の町とそれに属する村。
063ただし、ユダの子らはエルサレムに住むエブス人を
追い出せなかったので、今日に至るまでエブス人はユダの子らとともにエルサレムに住んでいる。
新共同訳1987
15:20
ユダの人々の部族が氏族ごとに受け継いだ嗣業の土地は次のとおりである。
15:21
エドムと国境を接するネゲブにあるユダの人々の部族の町々。カブツェエル、エデル、ヤグル、
15:22
キナ、ディモナ、アドアダ、
15:23
ケデシュ、ハツォル、イトナン、
15:24 ジフ、テレム、ベアロト、
15:25
ハツォル、ハダタ、ケリヨト・ヘツロンすなわちハツォル、
15:26 アマム、シェマ、モラダ、
15:27
ハツァル・ガダ、ヘシュモン、ベト・ペレト、
15:28
ハツァル・シュアル、ベエル・シェバおよび周辺村落、
15:29
バアラ、イイム、エツェム、
15:30
エルトラド、ケシル、ホルマ、
15:31
ツィクラグ、マドマナ、サンサナ、
15:32
レバオト、シルヒム、エン・リンモン、以上二十九の町とそれに属する村。
15:33
シェフェラには、エシュタオル、ツォルア、アシュナ、
15:34
ザノア、エン・ガニム、タプア、エナム、
15:35
ヤルムト、アドラム、ソコ、アゼカ、
15:36
シャアライム、アディタイム、ゲデラ、ゲデロタイム、以上十四の町とそれに属する村。
15:37
ツェナン、ハダシャ、ミグダル・ガド、
15:38
ディルアン、ミツパ、ヨクテエル、
15:39
ラキシュ、ボツカト、エグロン、
15:40
カボン、ラフマス、キトリシュ、
15:41
ゲデロト、ベト・ダゴン、ナアマ、マケダ、以上十六の町とそれに属する村。
15:42
リブナ、エテル、アシャン、
15:43
イフタ、アシュナ、ネツィブ、
15:44
ケイラ、アクジブ、マレシャ、以上九つの町とそれに属する村。
15:45
その他、エクロンおよび周辺村落、すなわちそれに属する村。
15:46
エクロンから海までと、アシュドドに近いすべての町とそれに属する村。
15:47
アシュドドおよび周辺村落、すなわちそれに属する村。ガザおよび周辺村落、すなわちそれに属する村。エジプトの川および大海の沿岸まで。
15:48
山地には、シャミル、ヤティル、ソコ、
15:49
ダンナ、キルヤト・サナ、すなわちデビル、
15:50
アナブ、エシュテモ、アニム、
15:51
ゴシェン、ホロン、ギロ、以上十一の町とそれに属する村。
15:52
アラブ、ルマ、エシュアン、
15:53
ヤヌム、ベト・タプア、アフェカ、
15:54
フムタ、キルヤト・アルバ、すなわちヘブロン、ツィオル、以上九つの町とそれに属する村。
15:55
マオン、カルメル、ジフ、ユタ、
15:56
イズレエル、ヨルコアム、ザノア、
15:57
カイン、ギブア、ティムナ、以上十の町とそれに属する村。
15:58
ハルフル、ベト・ツル、ゲドル、
15:59
マアラト、ベト・アノト、エルテコン、以上六つの町とそれに属する村。テコア、エフラタ、すなわちベツレヘム、ペオル、エタム、クロン、タタム、ショレ
シュ、ケレム、ガリム、ベテル、マノホ、以上十一の町とそれに属する村。
15:60
キルヤト・バアル、すなわちキルヤト・エアリム、ラバ、以上二つの町とそれに属する村。
15:61
荒れ野には、ベト・アラバ、ミディン、セカカ、
15:62
ニブシャン、イル・メラ、エン・ゲディ、以上六つの町とそれに属する村。
15:63
ただし、ユダの人々はエルサレムの住民エブス人を追い出せなかったので、エブス人はユダの人々と共にエルサレムに住んで今日に至っている。
新改訳1970
15:20
ユダ部族の諸氏族の相続地は次のとおり。
15:21
ユダ部族が、エドムの国境のほうに持っていた最南端の町々は、カブツェエル、エデル、ヤグル、
15:22
キナ、ディモナ、アデアダ、
15:23
ケデシュ、ハツォル、イテナン、
15:24 ジフ、テレム、ベアロテ、
15:25
ハツォル・ハダタ、ケリヨテ・ヘツロンすなわちハツォル、
15:26 アマム、シェマ、モラダ、
15:27
ハツァル・ガダ、ヘシュモン、ベテ・ペレテ、
15:28
ハツァル・シュアル、ベエル・シェバ、ビズヨテヤ、
15:29
バアラ、イイム、エツェム、
15:30
エルトラデ、ケシル、ホルマ、
15:31
ツィケラグ、マデマナ、サヌサナ、
15:32
レバオテ、シルヒム、アイン、リモンであり、二十九の町と、それらに属する村々の全部である。
15:33
低地では、エシュタオル、ツォルア、アシュナ、
15:34
ザノアハ、エン・ガニム、タプアハ、エナム、
15:35
ヤルムテ、アドラム、ソコ、アゼカ、
15:36
シャアライム、アディタイム、ゲデラとゲデロタイム。すなわち、十四の町と、それらに属する村々。
15:37
ツェナン、ハダシャ、ミグダル・ガド、
15:38
ディルアン、ミツパ、ヨクテエル、
15:39
ラキシュ、ボツカテ、エグロン、
15:40
カボン、ラフマス、キテリシュ、
15:41
ゲデロテ、ベテ・ダゴン、ナアマ、マケダ。すなわち、十六の町と、それらに属する村々。
15:42
リブナ、エテル、アシャン、
15:43
エフタ、アシュナ、ネツィブ、
15:44
ケイラ、アクジブ、マレシャ。すなわち、九つの町と、それらに属する村々。
15:45
エクロンと、それに属する村落、すなわち、村々。
15:46
エクロンから海まで、すべてアシュドデのほとりにある町々と、それらに属する村々。
15:47
アシュドデと、それに属する村落、すなわち、村々。ガザと、それに属する村落、すなわち、村々。エジプト川と大海までとその沿岸。
15:48
山地では、シャミル、ヤティル、ソコ、
15:49
ダナ、キルヤテ・サナ、すなわちデビル、
15:50
アナブ、エシュテモア、アニム、
15:51
ゴシェン、ホロン、ギロ。すなわち、十一の町と、それらに属する村々。
15:52
アラブ、ドマ、エシュアン、
15:53
ヤニム、ベテ・タプアハ、アフェカ、
15:54
フムタ、キルヤテ・アルバ、すなわち、ヘブロン、ツィオル。すなわち、九つの町と、それらに属する村々。
15:55
マオン、カルメル、ジフ、ユタ、
15:56
イズレエル、ヨクデアム、ザノアハ、
15:57
カイン、ギブア、ティムナ。すなわち、十の町と、それらに属する村々。
15:58
ハルフル、ベテ・ツル、ゲドル、
15:59
マアラテ、ベテ・アノテ、エルテコン。すなわち、六つの町と、それらに属する村々。
15:60
キルヤテ・バアルすなわちキルヤテ・エアリムと、ラバ。すなわち、二つの町と、それらに属する村々。
15:61
荒野では、ベテ・ハアラバ、ミディン、セカカ、
15:62
ニブシャン、塩の町、エン・ゲディ。すなわち、六つの町と、それらに属する村々である。
15:63
ユダ族は、エルサレムの住民エブス人を追い払うことができなかった。それで、エブス人はユダ族とともにエルサレムに住んでいた。今日もそうである。
口語訳1955
15:20
ユダの人々の部族が、その家族にしたがって獲た嗣業は、次のとおりである。
15:21
ユダの人々の部族が、南でエドムの境の方にもっていた遠くの町々は、カブジエル、エデル、ヤグル、
15:22 キナ、デモナ、アダダ、
15:23
ケデシ、ハゾル、イテナン、
15:24 ジフ、テレム、ベアロテ、
15:25
ハゾル・ハダッタ、ケリオテ・ヘヅロンすなわちハゾル、
15:26 アマム、シマ、モラダ、
15:27
ハザルガダ、ヘシモン、ベテペレテ、
15:28
ハザル・シュアル、ベエルシバ、ビジョテヤ、
15:29 バアラ、イイム、エゼム、
15:30
エルトラデ、ケシル、ホルマ、
15:31
チクラグ、マデマンナ、サンサンナ、
15:32
レバオテ、シルヒム、アイン、リンモン。これらの町は合わせて二十九、ならびにそれに属する村々。
15:33
平地では、エシタオル、ゾラ、アシナ、
15:34
ザノア、エンガンニム、タップア、エナム、
15:35
ヤルムテ、アドラム、ソコ、アゼカ、
15:36
シャアライム、アデタイム、ゲデラ、ゲデロタイム。すなわち十四の町々と、それに属する村々。
15:37
ゼナン、ハダシャ、ミグダルガデ、
15:38
デラン、ミヅパ、ヨクテル、
15:39
ラキシ、ボヅカテ、エグロン、
15:40
カボン、ラマム、キテリシ、
15:41
ゲデロテ、ベテダゴン、ナアマ、マッケダ。すなわち十六の町々と、それに属する村々。
15:42
またリブナ、エテル、アシャン、
15:43 イフタ、アシナ、ネジブ、
15:44
ケイラ、アクジブ、マレシャ。すなわち九つの町々と、それに属する村々。
15:45
エクロンと、その町々、および村々。
15:46
エクロンから海まで、すべてアシドドのほとりにある町々、およびそれに属する村々。
15:47
アシドドとその町々および村々。ガザとその町々および村々。エジプトの川と大海の海岸までが、その境であった。
15:48
山地では、シャミル、ヤッテル、ソコ、
15:49
ダンナ、キリアテ・サンナすなわちデビル、
15:50
アナブ、エシテモ、アニム、
15:51
ゴセン、ホロン、ギロ。すなわち十一の町々と、それに属する村々。
15:52 アラブ、ドマ、エシャン、
15:53
ヤニム、ベテタップア、アペカ、
15:54
ホムタ、キリアテ・アルバすなわちヘブロン、ヂオル。すなわち九つの町々と、それに属する村々。
15:55
マオン、カルメル、ジフ、ユッタ、
15:56
エズレル、ヨクデアム、ザノア、
15:57
カイン、ギベア、テムナ。すなわち十の町々と、それに属する村々。
15:58
ハルホル、ベテズル、ゲドル、
15:59
マアラテ、ベテアノテ、エルテコン。すなわち六つの町々と、それに属する村々。
15:60
キリアテ・バアルすなわちキリアテ・ヤリム、ラバ。これらの二つの町とそれに属する村々。
15:61
荒野では、ベテアラバ、ミデン、セカカ、
15:62
ニブシャン、塩の町、エンゲデ。すなわち六つの町々と、それに属する村々。
15:63
しかし、ユダの人々は、エルサレムの住民エブスびとを追い払うことができなかった。それでエブスびとは今日まで、ユダの人々と共にエルサレムに住んでい
る。
文
語訳1917
15:20 ユダの子孫の支派がその宗族にしたがひて獲たる?業は是のごとし
15:21 ユダの子孫の支派が南においてエドムの境界の方に有るその遠き邑々は左のごとしカブジエル、エデル、ヤグル
15:22 キナ、デモナ、アダダ、
15:23 ケデシ、ハゾル、イテナン、
15:24 ジフ、テレム、ベアロテ
15:25 ハゾルハダツタ、ケリオテヘヅロンすなはちハゾル
15:26 アマム、シマ、モラダ
15:27 ハザルガダ、ヘシモン、ベテパレテ
15:28 ハザルシユアル、ベエルシバ、ビジヨテヤ
15:29 バアラ、イヰム、エゼム
15:30 エルトラデ、ケシル、ホルマ
15:31 チクラグ、マデマンナ、サンサンナ
15:32 レバオテ、シルヒム、アイン、リンモン、その邑あはせて二十九ならびに之に屬る村々なり
15:33 平野にてはエシタオル、ゾラ、アシナ
15:34 ザノア、エンガンニム、タップア、エナム
15:35 ヤルムテ、アドラム、シヨコ、アゼカ
15:36 シヤアライム、アデタイム、ゲデラ、ゲデロタイム合せて十四邑ならびに之に屬る村々なり
15:37 ゼナン、ハダシヤ、ミグダルガデ
15:38 デラン、ミヅバ、ヨクテル
15:39 ラキシ、ボヅカテ、エグロン
15:40 カボン、ラマム、キリテシ
15:41 ゲデロテ、ベテダゴン、ナアマ、マツケダ合せて十六邑ならびに之に屬る村々なり
15:42 またリブナ、エテル、アシヤン
15:43 イフタ、アシナ、ネジブ
15:44 ケイラ、アクジブ、マレシア合せて九邑ならびに之に屬ける村々なり
15:45 エクロンならびにその郷里および村々なり
15:46 エクロンより海まで凡てアシドドの邊にある處々ならびに之につける村々なり
15:47 アシドドならびにその郷里および村々 ガザならびにその郷里および村々
エジプトの河および大海の濱にいたるまでの處々なり
15:48 山地にてはシヤミル、ヤツテル、シヨコ
15:49 ダンナ、キリアテサンナすなはちデビル
15:50 アナブ、エシテモ、アニム
15:51 ゴセン、ホロン、ギロ、合せて十一邑ならびに之に屬る村々なり
15:52 アラブ、ドマ、エシヤン
15:53 ヤニム、ベテタツプア、アペカ
15:54 ホムタ、キリアテアルバすなはちヘブロン、デオルあはせて九邑ならびに之につける村々なり
15:55 マオン、カルメル、ジフ、ユダ
15:56 ヱズレル、ヨグテアム、ザノア
15:57 カイン、ギベア、テムナあはぜて十邑ならびに之に屬る村々なり
15:58 ハルホル、ベテズル、ゲドル
15:59 マアラテ、ベテアノテ、エルテコンあはせて六邑ならびに之に屬る村々なり
15:60 キリアテバアルすなはちキリアテヤリムおよびラバあはせて二邑ならびに之につける村々なり
15:61 荒野にてはベテアラバ、ミデン、セカカ
15:62 ニブシヤン鹽邑エングデあはせて六邑ならびに之につける村々なり
15:63
ヱルサレムの民ヱブス人はユダの子孫これを逐はらふことを得ざりき是をもてヱブス人は今日までユダの子孫とともにエルサレムに住ぬ
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************