****************************************

ヨシュア記 17:1−13  

マナセ族

 

翻訳比較



聖書協会共同訳2018

◆マナセ族
ヨシュ 17:1 マナセの部族にくじで割り当てられた地は次のとおりである。マナセはヨセフの長子であった。マナセの長子で、ギルアドの父であるマキルは戦士 だったので、ギルアドとバシャンが彼のものとなった。
ヨシュ 17:2 他のマナセ族の諸氏族、すなわち、アビエゼルの一族、ヘレクの一族、アスリエルの一族、シェケムの一族、ヘフェルの一族、シェミダの一族に土地 が割り当てられた。以上はヨセフの子マナセの男子から出た諸氏族である。
ヨシュ 17:3 ツェロフハドには息子がなく、娘だけであった。彼はヘフェルの子、ヘフェルはギルアドの子、ギルアドはマキルの子、マキルはマナセの子であり、 また娘たちの名はマフラ、ノア、ホグラ、ミルカ、ティルツァであった。
ヨシュ 17:4 彼女たちは、祭司エルアザル、ヌンの子ヨシュア、および指導者たちの前に進み出て、「私たちにも兄弟たちの間に相続地を与えるよう、主はモーセ に命じておられます」と言った。ヨシュアは主の命令に従い、父の兄弟たちの間に、彼女たちに相続地を与えた。
ヨシュ 17:5 マナセに配分されたのは、ヨルダン川の向こう側にあるギルアドとバシャンの地のほかに、十の地域であった。
ヨシュ 17:6 マナセの娘たちが、マナセの息子たちの間に相続地を受け継いだからである。ただし、ギルアドの地は他のマナセの一族のものとなった。
ヨシュ 17:7 マナセの領土は、アシェル領から、シェケムに面したミクメタトに及び、その境界線は南に延びて、エン・タプアの住民のところへ至った。
ヨシュ 17:8 タプアの地はマナセの一族に属するが、マナセの境界にあったタプアはエフライムの一族に属した。
ヨシュ 17:9 境界線はカナ川沿いに下って行くが、川の南側にある町は、マナセの町の間にありながら、エフライムに属していた。マナセの境界線は、川の北側に 沿い、海に至ってその極限となる。
ヨシュ 17:10 すなわち、川の南はエフライムに属し、北はマナセに属しており、海が境界となっていた。北はアシェル領に接し、東はイッサカル領と接してい た。
ヨシュ 17:11 イッサカル領およびアシェル領でも、ベト・シェアンとその周辺の村落、イブレアムとその周辺の村落、ドルの住民とその周辺の村落、エン・ドル の住民とその周辺の村落、タナクの住民とその周辺の村落、メギドの住民とその周辺の村落、三つの高地はマナセに属した。
ヨシュ 17:12 マナセの一族はこれらの町の住民を追い出せなかったので、カナン人はこの地に住み続けた。
ヨシュ 17:13 イスラエルの人々は強くなり


フランシ スコ会訳2013

001
ヨセフの長男マナセの部族にくじで割りあてられた 領土は、次のとおりである。マナセの長男マキルはギレアドの父で、戦士であったので、ギレアドとバシャン地方を受けていた。

002マナセのほかの子ら、アビエゼル、ヘレク、アスリ エル、シケム、ヘフェル、シェミダ、それぞれの一族も、氏族ごとに割りあてを受けた。彼らは各氏族の男子でヨセフの子マナセの子 らである。

003ツェロフハドは、マナセの子マキル、その子ギレア ド、その子ヘフェルの子であったが、彼には息子がなく、娘たちしかいなかった。これらの娘たちの名はマフラ、ノア、ホグラ、ミル カ、ティルツァであった。

004彼女たちは、祭司エルアザルとヌンの子ヨシュア、 および指導者たちの前に進み出て言った、「主はわたしたちにも、兄弟たちの間に相続地を与えるように、モーセに命じておられま す」。そこで、主の命令に従い、彼女らの父の兄弟たちの間に相続地が与えられた。

005こうして、マナセにはヨルダン川の東のギレアドと バシャンの地のほかに、十の地域が割りあてられた。

006マナセの娘たちが、息子たちの間で相続地を継承し たからである。ただし、ギレアドの地は、ほかのマナセの子らのものとなった。

007マナセの境界は、アシェルからシケムに近いミクメ タトに延び、さらに南に続いてヤシブ・エン・タプアに至る。

008タプアの地はマナセに属するが、マナセの境界にあ るタプアはエフライムの子らのものであった。

009境界はさらにカナ川に沿って下っているが、川の南 の町々はマナセの町の間にありながら、エフライムに属していた。そこからマナセの境界は、川の北岸に沿い、海に達する。

010川の南はエフライムの地、北はマナセの土地であっ た。マナセの土地は海に至り、北はアシェルの土地、東はイサカルの土地に接していた。

011イサカルおよびアシェルの土地でも、ベト・シェア ンとそれに属する小さな町、イブレアムとそれに属する小さな町、ドルの住民とそれに属する小さな町、エン・ドルの住民とそれに属 する小さな町、タナクの住民とそれに属する小さな町、メギドの住民とそれに属する小さな町などは、マナセのものであった――三番目はドル高地である。

012しかし、マナセの子らはこれらの町を占領できず、 カナン人がこの地域に粘り強く住み続けた。

013イスラエルの子らが強大になったとき、カナン人に 強制労働を課したが、完全に追い払うことはしなかった。


 

新共同訳1987

17:1 マナセ部族もくじで領地の割り当てを受けた。マナセはヨセフの長男である。マナセの長男マキルは、ギレアドの父で、戦にたけ、ギレアドとバシャン地方を手 に入れた。

17:2 他のマナセの子孫、すなわちアビエゼル、ヘレク、アスリエル、シケム、ヘフェル、シェミダの人々も、氏族ごとに割り当てを受けた。彼らはヨセフの子マナセ の子孫であって、氏族ごとの男子である。

17:3 ツェロフハドは、マナセ、マキル、ギレアド、ヘフェルと続く家系に属していたが、彼には息子がなく、娘だけであった。娘たちの名は、マフラ、ノア、ホグ ラ、ミルカ、ティルツァといった。

17:4 彼女たちは、祭司エルアザル、ヌンの子ヨシュア、および指導者たちの前に進み出て、「主はわたしたちにも親族の間に嗣業の土地を与えるように、既にモーセ に命じておられます」と申し立てた。彼女たちは、主の命令に従い、父の兄弟たちの間に嗣業の土地を与えられた。

17:5 マナセ族にはこうして、ヨルダン川の東、ギレアドとバシャン地方のほかに、十の地域が配分された。

17:6 マナセの娘たちが、息子たちと共に嗣業の土地を受け継いだからである。ただしギレアド地方は、他のマナセの子孫のものとなった。

17:7 マナセの領域は、アシェル領からシケムに近いミクメタトに広がり、更に南に延び、ヤシブ・エン・タプアに至った。

17:8 タプア地方はマナセ領に属するが、境界線にあったタプアはエフライムの人々に属した。

17:9 国境は更にカナ川沿いに下っていたが、川の南岸の町々はマナセの町々の中にありながらエフライムに属していた。マナセの国境は、川の北岸に沿い、海に達す る。

17:10 すなわち川の南はエフライム領、北はマナセ領であった。西は海がその境となり、北はアシェル領、東はイサカル領と接していた。

17:11 またイサカルおよびアシェル領内でも、ベト・シェアン、イブレアムとそれぞれの周辺村落、ドルおよびエン・ドルの住民とそれぞれの周辺村落、タナク、メギ ドの住民とそれぞれの周辺村落など三つの台地はマナセに属した。

17:12 マナセの人々はこれらの町を占領できなかったので、カナン人はこの地域に住み続けた。

17:13 イスラエルの人々は強くなってからも、カナン人を強制労働に従事させただけで、徹底的に追い出すことはできなかった。

 

新改訳1970

17:1 マナセ部族が、くじで割り当てられた地は次のとおりである。マナセはヨセフの長子であった。マナセの長子で、ギルアデの父であるマキルは戦士であったの で、ギルアデとバシャンが彼のものとなった。

17:2 さらにそれはマナセ族のほかの諸氏族、アビエゼル族、ヘレク族、アスリエル族、シェケム族、ヘフェル族、シェミダ族のものになった。これらは、ヨセフの子 マナセの男子の子孫の諸氏族である。

17:3 ところが、マナセの子マキルの子ギルアデの子ヘフェルの子ツェロフハデには、娘だけで息子がなかった。その娘たちの名は、マフラ、ノア、ホグラ、ミルカ、 ティルツァであった。

17:4 彼女たちは、祭司エルアザルと、ヌンの子ヨシュアと、族長たちとの前に進み出て、「私たちの親類の間で、私たちにも相続地を与えるように、主はモーセに命 じられました。」と言ったので、ヨシュアは主の命令で、彼女たちの父の兄弟たちの間で、彼女たちに相続地を与えた。

17:5 こうして、マナセはヨルダン川の向こう側のギルアデとバシャンの地のほかに、なお十の割り当て地があてがわれた。

17:6 マナセの娘たちが、彼の息子たちの間に、相続地を受けたからである。ギルアデの地は、マナセのほかの子孫のものとなった。

17:7 マナセの境界線は、アシェルからシェケムに面したミクメタテに向かい、その境界線は、さらに南に行って、エン・タプアハの住民のところに至った。

17:8 タプアハの地は、マナセのものであったが、マナセの境界に近いタプアハは、エフライム族のものであった。

17:9 またその境界線は、カナ川に下り、川の南に向かった。そこの町々は、マナセの町々の中にあって、エフライムのものであった。マナセの境界線は、川の北で、 その終わりは海であった。

17:10 その南は、エフライムのもの、北はマナセのものであった。海がその境界となった。マナセは、北はアシェルに、東はイッサカルに達していた。

17:11 またマナセには、イッサカルとアシェルの中に、ベテ・シェアンとそれに属する村落、イブレアムとそれに属する村落、ドルの住民とそれに属する村落、エン・ ドルの住民とそれに属する村落、タナクの住民とそれに属する村落、メギドの住民とそれに属する村落があった。この第三番目は高地で あった。

17:12 しかしマナセ族は、これらの町々を占領することができなかった。カナン人はこの土地に住みとおした。

17:13 イスラエル人は、強くなってから、カナン人に苦役を課したが、彼らを追い払ってしまうことはなかった。

 

口語訳1955

17:1 マナセの部族が、くじによって獲た地は、次のとおりである。マナセはヨセフの長子であった。マナセの長子で、ギレアデの父であるマキルは、軍人であったの で、ギレアデとバシャンを獲た。

17:2 マナセの部族の他のものにも、その家族にしたがって、地を与えたが、それは、アビエゼル、ヘレク、アスリエル、シケム、ヘペル、セミダで、これらはヨセフ の子マナセの男の子孫であって、その家族にしたがって、あげたものである。

17:3 しかし、マナセの子マキル、その子ギレアデ、その子ヘペル、その子であったゼロペハデには、女の子だけで、男の子がなかった。女の子たちの名は、マヘラ、 ノア、ホグラ、ミルカ、テルザといった。

17:4 彼女たちは、祭司エレアザル、ヌンの子ヨシュアおよび、つかさたちの前に進み出て、「わたしたちの兄弟と同じように、わたしたちにも、嗣業を与えよと、主 はモーセに命じおきになりました」と言ったので、ヨシュアは主の命にしたがって、彼らの父の兄弟たちと同じように、彼女たちにも嗣業 を与えた。

17:5 こうしてマナセはヨルダンの向こう側で、ギレアデとバシャンの地のほかに、なお十の部分を獲た。

17:6 マナセの娘たちが、男の子らと共に、嗣業を獲たからである。ギレアデの地は、そのほかのマナセの子孫に分け与えられた。

17:7 マナセの獲た地の境は、アセルからシケムの東のミクメタテに及び、その境は南に延びて、エンタップアの住民に達する。

17:8 タップアの地はマナセに属していたが、マナセの境にあるタップアの町は、エフライムの子孫に属していた。

17:9 またその境はカナの川に下って、川の南に至る。そこの町々はマナセの町々の中にあって、エフライムに属した。マナセの境は、川の北に沿って進み、海に達し て尽きる。

17:10 その川の南の地は、エフライムに属し、北はマナセに属する。海がその境となる。マナセは北はアセルに接し、東はイッサカルに接する。

17:11 マナセはまたイッサカルとアセルの中に、ベテシャンとその村々、イブレアムとその村々、ドルの住民とその村々、エンドルの住民とその村々、タアナクの住民 とその村々、メギドの住民とその村々を獲た。このうち第三のものは高地である。

17:12 しかし、マナセの子孫は、これらの町々を取ることができなかったので、カナンびとは長くこの地に住み続けようとした。

17:13 しかし、イスラエルの人々が強くなるにしたがって、カナンびとを使役するようになり、ことごとく追い払うことはしなかった。

 

文 語訳1917
17:1 マナセの支派が籤によりて獲たる地は左のごとしマナセはヨセフの長子なりきマナセの長子にしてギレアデの父なるマキルは軍人なるが故にギレアデとバシヤン を獲たり
17:2 此餘のマナセの子等即ちアビエゼルの子孫ヘレクの子孫アスリエルの子孫シケムの子孫へペルの子孫セミダの子孫などもその宗族にしたがひて獲る所ありき是等 はヨセフの子マナセが男の子にしてその宗族に循ひて言るなり
17:3 マナセの子マキルその子ギレアデその子へペルその子なるゼロペハデといふ者は女の子のみありて男の子あらざりきその女の子の名はマヘラ、ノア、ホグラ、ミ ルカ、テルザといふ
17:4 彼等祭司エレアザル、ヌンの子ヨシユアおよび長等の前に進み出て言けらく我らの兄弟の中にて我らにも?業を與へよとヱホバ、モーセに命じおきたまへりヨシ ユアすなはちヱホバの命にしたがひて彼らの父の兄弟の中にて彼らにも?業を與ふ
17:5 マナセはヨルダンの彼旁にてギレアデおよびバシヤンの地の外になほ十部の地を獲たり
17:6 是はマナセの女の子等もその男の子等の中にて?業を獲たればなりギレアデの地はマナセのその餘の子等に屬す
17:7 マナセの境界はアセルよりシケムの前なるミクメタテに及び右におもむきてエンタツプアの民に達す
17:8 タツプアの地はマナセに屬す但しマナセの境界にあるタツプアはエフライムの子孫に屬す
17:9 またその境界カナの河に下りてその河の南に至る是等の邑はマナセの邑々の中にありてエフライムに屬すマナセの境界はその河の北にあり海にいたりて盡く
17:10 その南の方はエフライムに屬し北の方はマナセに屬し海これらの境界を成すマナセは北はアセルに達し東はイツサカルに達す
17:11 イツサカルおよびアセルの中にてマナセはベテシヤンとその郷里イブレアムとその郷里ドルの民とその郷里およびエンドルの民とその郷里タアナクの民とその郷 里メギドンの民とその郷里など合せて三の高處を有り
17:12 但しマナセの子孫は是らの邑の民を逐はらふことを得ざりければカナン人この地に固く住ひをりしが
17:13 イスラエルの子孫強くなるに及びてカナン人を使役し之を盡く逐ことはせざりき


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

ヨシュア記 17:14−18 

ヨセフの人々の抗議

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018

◆ヨセフの一族の開拓地
ヨシュ 17:14 ヨセフの一族がヨシュアに言った。「あなたはなぜ、一つのくじ、一つの割り当てによる相続地しかくださらないのですか。主が私をこんなにも祝 福してくださったので、私は数の多い民となりました。」
ヨシュ 17:15 ヨシュアは言った。「あなたが数の多い民で、エフライムの山地が手狭であるならば、森に入って行き、ペリジ人やレファイム人の地を切り開きな さい。」
ヨシュ 17:16 ヨセフの一族は言った。「山地だけでは私たちには十分ではありません。しかし、谷間に住むカナン人は、ベト・シェアンとその周辺の村落の住民 も、イズレエルの平野の住民も皆、鉄の戦車を持っています。」
ヨシュ 17:17 ヨシュアはヨセフの家、すなわち、エフライムとマナセに言った。「あなたは数が多く、力の強い民となっている。あなたの割り当てが一つのくじ に限られてはならない。
ヨシュ 17:18 山地の森林地帯をあなたのものにしなさい。そこを切り開き、隅々まであなたのものとしなさい。カナン人は鉄の戦車を持ち、強いだろうが、きっ と追い出すことができるだろう。」


フランシ スコ会訳2013

014
ヨセフの子らはヨシュアに訴えて言った、「あなた はなぜ、相続地としてただ一つのくじで、一つの割りあてられたものしかくださらないのですか。主の祝福を受けて、わたしはこれほ ど数多くの民となったのです」。

015ヨシュアは答えた、「もし、あなたが数の多い民な ら、森に行ってペリジ人やレファイム人の土地を切り開けばよい。エフライムの山地はあなたたちにとって狭すぎるのだから」。

016ヨセフの子らは言った、「山地だけでは十分であり ません。それに平地に住むカナン人はみな、ソレニ、ベト・シェアンとそれに属する小さな町の住民も、イズレエル平野の住民も、鉄 の戦車を持っています」。

017ヨシュアはヨセフの家すなわちエフライムとマナセ に答えて言った、「あなたは数の多い民で、あなたには大きな力がある。あなたの割りあては、ただ一つのくじによるものであっては ならない。

018山地もあなたのものにするがよい。森ではあるが、 そこを切り開き、その果てまであなたのものにするがよい。カナン人は鉄の戦車を持ち、強大かもしれないが、追い払うことができる だろう」。


 

新共同訳1987

17:14 ヨセフの子らがヨシュアに、「あなたはなぜ、ただ一つのくじによる嗣業の土地、一つの割り当てしかくださらないのですか。わたしの民は、主に祝福されて、 これほど数多くなりました」と言うと、

17:15 ヨシュアは答えた。「あなたの民の数が多くて、エフライムの山地が手狭なら、森林地帯に入って行き、ペリジ人やレファイム人の地域を開拓するがよい。」

17:16 ヨセフの子らが、「山地だけでは足りません。しかし平地に住むカナン人は、ベト・シェアンとその周辺村落の住民もイズレエル平野の住民も皆、鉄の戦車を 持っています」と言うと、

17:17 ヨシュアはヨセフの家、すなわちエフライムとマナセに答えた。「確かにあなたは数も多く、力も強い民となった。あなたの割り当ては、ただ一つのくじに限ら れてはならない。

17:18 山地は森林だが、開拓してことごとく自分のものにするがよい。カナン人は鉄の戦車を持っていて、強いかもしれないが、きっと追い出すことができよう。」

 

新改訳1970

17:14 ヨセフ族はヨシュアに告げて言った。「主が今まで私を祝福されたので、私は数の多い民になりました。あなたはなぜ、私にただ一つのくじによる相続地、ただ 一つの割り当て地しか分けてくださらなかったのですか。」

17:15 ヨシュアは彼らに言った。「もしもあなたが数の多い民であるなら、ペリジ人やレファイム人の地の森に上って行って、そこを自分で切り開くがよい。エフライ ムの山地は、あなたには狭すぎるのだから。」

17:16 ヨセフ族は答えた。「山地は私どもには十分ではありません。それに、谷間の地に住んでいるカナン人も、ベテ・シェアンとそれに属する村落にいる者も、イズ レエルの谷にいる者もみな、鉄の戦車を持っています。」

17:17 するとヨシュアは、ヨセフ家の者、エフライムとマナセにこう言った。「あなたは数の多い民で、大きな力を持っている。あなたは、ただ一つのくじによる割り 当て地だけを持っていてはならない。

17:18 山地もあなたのものとしなければならない。それが森であっても、切り開いて、その終わる所まで、あなたのものとしなければならない。カナン人は鉄の戦車を 持っていて、強いのだから、あなたは彼らを追い払わなければならないのだ。」

 

口語訳1955

17:14 ヨセフの子孫はヨシュアに言った、「主が今まで、わたしを祝福されたので、わたしは数の多い民となったのに、あなたはなぜ、わたしの嗣業として、ただ一つ のくじ、一つの分だけを、くださったのですか」。

17:15 ヨシュアは彼らに言った、「もしあなたが数の多い民ならば、林に上っていって、そこで、ペリジびとやレパイムびとの地を自分で切り開くがよい。エフライム の山地が、あなたがたには狭いのだから」。

17:16 ヨセフの子孫は答えた、「山地はわたしどもに十分ではありません。かつまた平地におるカナンびとは、ベテシャンとその村々におるものも、エズレルの谷にお るものも、みな鉄の戦車を持っています」。

17:17 ヨシュアはまたヨセフの家、すなわちエフライムとマナセに言った、「あなたは数の多い民で、大きな力をもっています。それでただ一つのくじでは足りませ ん。

17:18 山地をもあなたのものとしなければなりません。それは林ではあるが、切り開いて、向こうの端まで、自分のものとしなければなりません。カナンびとは鉄の戦 車があって、強くはあるが、あなたはそれを追い払うことができます」。

 

文 語訳1917
17:14 茲にヨセフの子孫ヨシユアに語りて言けるはヱホバ今まで我を祝福たまひて我は大なる民となりけるに汝わが?業にとて只一の籤一の分のみを我に與へしは何ぞ や
17:15 ヨシユアかれらに言けるは汝もし大なる民となりしならば林に上りゆきて彼處なるペリジ人およびレバイム人の地を自ら斬ひらくべしエフライムの山地は汝には 狭しと言ばなり
17:16 ヨセフの子孫言けるは山地は我らには足ずかつ又谷の地にをるカナン人はベテシヤンとその郷里にをる者もヱズレルの谷にをる者も凡て鐵の戰車を有り
17:17 ヨシユアかさねてヨセフの家すなはちエフライムとマナセに語りて言ふ汝は大なる民にして大なる力あり然れば只一籤のみを取てをる可らず
17:18 山地をも汝の有とすべし是は林なれども汝これを斬ひらきてその極處を獲べしカナン人は鐵の戰車を有をりかつ強くあれども汝これを逐はらふことを得ん


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************