レビ記 11:1−8
食べてよいものと悪いものについて ―― 四つ
足の動物の場合
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆焼き尽くすいけにえ
レビ 1:1 主はモーセに呼びかけ、会見の幕屋から告げられた。
レビ
1:2 「イスラエルの人々に告げなさい。あなたがたのうち誰かが主への献げ物を献げるときは、家畜、すなわち牛や羊を献げ物として献げなければならな
い。
レビ
1:3 もしその人の献げ物が牛の焼き尽くすいけにえであるなら、欠陥のない雄牛を献げなさい。主の前でそれが受け入れられるよう、会見の幕屋の入り口に
それを引いて行きなさい。
レビ 1:4 その人が焼き尽くすいけにえの頭に手を置くと、それはその人の代わりに受け入れられて、その贖いとなる。
レビ
1:5 その人が主の前で若い雄牛を屠ると、祭司であるアロンの子らはその血を携えて行き、会見の幕屋の入り口にある祭壇の周りに打ちかける。
レビ 1:6 その人が焼き尽くすいけにえの皮を?ぎ、各部分に切り分ける。
レビ 1:7 祭司アロンの子らは祭壇の火をおこして、その上に薪を整える。
レビ 1:8 祭司であるアロンの子らは切り分けられたものと共に、頭と脂肪を祭壇の燃える薪の上に並べる。
フラ ンシスコ会訳2013
001主はモーセとアロンに次のように告げられた、
002「イスラエルの子らに次のように言え、『地に棲む
すべて動物のうち、お前たちが食べることができる生き物は次のとおりである。
003動物のうちで、ひづめが割れ、しかも完全に分かれ
ていて反芻するもの、それらすべてをお前たちは食べることができる。
004ただし、反芻するもの、あるいはひづめが割れてい
るもののうちでも、次のものは食べてはならない。らくだは反芻するが、ひづめが割れていないから、お前たちにとって汚れたもので
ある。
005岩狸、これも反芻するが、ひづめが割れていないか ら、お前たちにとって汚れたものである。
006野莵、これも反芻するが、ひづめが割れていないの で、お前たちにとって汚れたものである。
007豚、これはひづめが割れ、しかも完全に分かれてい
るが、反芻しないので、お前たちにとって汚れたものである。
008お前たちはこれらの肉を食べてはならない。またそ
れらの死骸に触れてもならない。これらはお前たちにとって汚れたものである。
新共同訳1987
11:1
主はモーセとアロンにこう仰せになった。
11:2
イスラエルの民に告げてこう言いなさい。地上のあらゆる動物のうちで、あなたたちの食べてよい生き物は、
11:3
ひづめが分かれ、完全に割れており、しかも反すうするものである。
11:4
従って反すうするだけか、あるいは、ひづめが分かれただけの生き物は食べてはならない。らくだは反すうするが、ひづめが分かれていないから、汚れたもので
ある。
11:5
岩狸は反すうするが、ひづめが分かれていないから、汚れたものである。
11:6
野兎も反すうするが、ひづめが分かれていないから、汚れたものである。
11:7
いのししはひづめが分かれ、完全に割れているが、全く反すうしないから、汚れたものである。
11:8
これらの動物の肉を食べてはならない。死骸に触れてはならない。これらは汚れたものである。
新改訳1970
11:1
それから、主はモーセとアロンに告げて仰せられた。
11:2
「イスラエル人に告げて言え。地上のすべての動物のうちで、あなたがたが食べてもよい生き物は次のとおりである。
11:3
動物のうちで、ひづめが分かれ、そのひづめが完全に割れているもの、また、反芻するものはすべて、食べてもよい。
11:4
しかし、反芻するもの、あるいはひづめが分かれているもののうちでも、次のものは、食べてはならない。すなわち、らくだ。これは反芻するが、そのひづめが
分かれていないので、あなたがたには汚れたものである。
11:5
それから、岩だぬき。これも反芻するが、そのひづめが分かれていないので、あなたがたには汚れたものである。
11:6
また、野うさぎ。これも反芻するが、そのひづめが分かれていないので、あなたがたには汚れたものである。
11:7
それに、豚。これは、ひづめが分かれており、ひづめが完全に割れたものであるが、反芻しないので、あなたがたには汚れたものである。
11:8
あなたがたは、それらの肉を食べてはならない。またそれらの死体に触れてもいけない。それらは、あなたがたには汚れたものである。
口語訳1955
11:1
主はまたモーセとアロンに言われた、
11:2
「イスラエルの人々に言いなさい、『地にあるすべての獣のうち、あなたがたの食べることができる動物は次のとおりである。
11:3
獣のうち、すべてひずめの分かれたもの、すなわち、ひずめの全く切れたもの、反芻するものは、これを食べることができる。
11:4
ただし、反芻するもの、またはひずめの分かれたもののうち、次のものは食べてはならない。すなわち、らくだ、これは、反芻するけれども、ひずめが分かれて
いないから、あなたがたには汚れたものである。
11:5
岩たぬき、これは、反芻するけれども、ひずめが分かれていないから、あなたがたには汚れたものである。
11:6
野うさぎ、これは、反芻するけれども、ひずめが分かれていないから、あなたがたには汚れたものである。
11:7
豚、これは、ひずめが分かれており、ひずめが全く切れているけれども、反芻することをしないから、あなたがたには汚れたものである。
11:8
あなたがたは、これらのものの肉を食べてはならない。またその死体に触れてはならない。これらは、あなたがたには汚れたものである。
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口語訳 マタ 15:11
15:11
口にはいるものは人を汚すことはない。かえって、口から出るものが人を汚すのである」。
口語訳 使 10:12-14
10:12
その中には、地上の四つ足や這うもの、また空の鳥など、各種の生きものがはいっていた。
10:13
そして声が彼に聞えてきた、「ペテロよ。立って、それらをほふって食べなさい」。
10:14
ペテロは言った、「主よ、それはできません。わたしは今までに、清くないもの、汚れたものは、何一つ食べたことがありません」。
口語訳 ロマ 14:14
14:14
わたしは、主イエスにあって知りかつ確信している。それ自体、汚れているものは一つもない。ただ、それが汚れていると考える人にだ
け、汚れているのである。
口語訳 ヘブ 9:10
9:10
それらは、ただ食物と飲み物と種々の洗いごとに関する行事であって、改革の時まで課せられている肉の規定にすぎない。
口語訳 ヘブ 13:9
13:9
さまざまな違った教によって、迷わされてはならない。食物によらず、恵みによって、心を強くするがよい。食物によって歩いた者は、益
を得ることがなかった。
口語訳 マコ 7:2
7:2
そして弟子たちのうちに、不浄な手、すなわち洗わない手で、パンを食べている者があるのを見た。
口語訳 マコ 7:15
7:15
すべて外から人の中にはいって、人をけがしうるものはない。かえって、人の中から出てくるものが、人をけがすのである。
口語訳 マコ 7:18
7:18
すると、言われた、「あなたがたも、そんなに鈍いのか。すべて、外から人の中にはいって来るものは、人を汚し得ないことが、わからな
いのか。
口語訳 使 10:14-15
10:14
ペテロは言った、「主よ、それはできません。わたしは今までに、清くないもの、汚れたものは、何一つ食べたことがありません」。
10:15
すると、声が二度目にかかってきた、「神がきよめたものを、清くないなどと言ってはならない」。
口語訳 使 15:29
15:29
それは、偶像に供えたものと、血と、絞め殺したものと、不品行とを、避けるということである。これらのものから遠ざかっておれば、そ
れでよろしい。以上」。
口語訳 Tコリ8:8
8:8
食物は、わたしたちを神に導くものではない。食べなくても損はないし、食べても益にはならない。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 使 10:14
10:14 ペテロは言った、「主
よ、それはできません。わたしは今までに、清くないもの、汚れたものは、何一つ食べたことがありません」。
口 語訳 マコ
5:1-17
5:1
こうして彼らは海の向こう岸、ゲラサ人の地に着いた。
5:2
それから、イエスが舟からあがられるとすぐに、けがれた霊につかれた人が墓場から出てきて、イエスに出会った。
5:3
この人は墓場をすみかとしており、もはやだれも、鎖でさえも彼をつなぎとめて置けなかった。
5:4
彼はたびたび足かせや鎖でつながれたが、鎖を引きちぎり、足かせを砕くので、だれも彼を押えつけることができなかったからである。
5:5
そして、夜昼たえまなく墓場や山で叫びつづけて、石で自分のからだを傷つけていた。
5:6
ところが、この人がイエスを遠くから見て、走り寄って拝し、
5:7
大声で叫んで言った、「いと高き神の子イエスよ、あなたはわたしとなんの係わりがあるのです。神に誓ってお願いします。どうぞ、わた
しを苦しめないでください」。
5:8
それは、イエスが、「けがれた霊よ、この人から出て行け」と言われたからである。
5:9
また彼に、「なんという名前か」と尋ねられると、「レギオンと言います。大ぜいなのですから」と答えた。
5:10
そして、自分たちをこの土地から追い出さないようにと、しきりに願いつづけた。
5:11
さて、そこの山の中腹に、豚の大群が飼ってあった。
5:12
霊はイエスに願って言った、「わたしどもを、豚にはいらせてください。その中へ送ってください」。
5:13
イエスがお許しになったので、けがれた霊どもは出て行って、豚の中へはいり込んだ。すると、その群れは二千匹ばかりであったが、がけ
から海へなだれを打って駆け下り、海の中でおぼれ死んでしまった。
5:14
豚を飼う者たちが逃げ出して、町や村にふれまわったので、人々は何事が起ったのかと見にきた。
5:15
そして、イエスのところにきて、悪霊につかれた人が着物を着て、正気になってすわっており、それがレギオンを宿していた者であるのを
見て、恐れた。
5:16
また、それを見た人たちは、悪霊につかれた人の身に起った事と豚のこととを、彼らに話して聞かせた。
5:17
そこで、人々はイエスに、この地方から出て行っていただきたいと、頼みはじめた。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 マタ 15:10-20
15:10 それからイエスは群衆
を呼び寄せて言われた、「聞いて悟るがよい。
15:11
口にはいるものは人を汚すことはない。かえって、口から出るものが人を汚すのである」。
15:12
そのとき、弟子たちが近寄ってきてイエスに言った、「パリサイ人たちが御言を聞いてつまずいたことを、ご存じですか」。
15:13
イエスは答えて言われた、「わたしの天の父がお植えにならなかったものは、みな抜き取られるであろう。
15:14
彼らをそのままにしておけ。彼らは盲人を手引きする盲人である。もし盲人が盲人を手引きするなら、ふたりとも穴に落ち込むであろ
う」。
15:15
ペテロが答えて言った、「その譬を説明してください」。
15:16
イエスは言われた、「あなたがたも、まだわからないのか。
15:17
口にはいってくるものは、みな腹の中にはいり、そして、外に出て行くことを知らないのか。
15:18
しかし、口から出て行くものは、心の中から出てくるのであって、それが人を汚すのである。
15:19
というのは、悪い思い、すなわち、殺人、姦淫、不品行、盗み、偽証、誹りは、心の中から出てくるのであって、
15:20
これらのものが人を汚すのである。しかし、洗わない手で食事することは、人を汚すのではない」。
口 語訳 使 10:9-16
10:9
翌日、この三人が旅をつづけて町の近くにきたころ、ペテロは祈をするため屋上にのぼった。時は昼の十二時ごろであった。
10:10
彼は空腹をおぼえて、何か食べたいと思った。そして、人々が食事の用意をしている間に、夢心地になった。
10:11
すると、天が開け、大きな布のような入れ物が、四すみをつるされて、地上に降りて来るのを見た。
10:12
その中には、地上の四つ足や這うもの、また空の鳥など、各種の生きものがはいっていた。
10:13
そして声が彼に聞えてきた、「ペテロよ。立って、それらをほふって食べなさい」。
10:14
ペテロは言った、「主よ、それはできません。わたしは今までに、清くないもの、汚れたものは、何一つ食べたことがありません」。
10:15
すると、声が二度目にかかってきた、「神がきよめたものを、清くないなどと言ってはならない」。
10:16
こんなことが三度もあってから、その入れ物はすぐ天に引き上げられた。
口 語訳 使 11:1-8
11:1
さて、異邦人たちも神の言を受けいれたということが、使徒たちやユダヤにいる兄弟たちに聞えてきた。
11:2
そこでペテロがエルサレムに上ったとき、割礼を重んじる者たちが彼をとがめて言った、
11:3
「あなたは、割礼のない人たちのところに行って、食事を共にしたということだが」。
11:4
そこでペテロは口を開いて、順序正しく説明して言った、
11:5
「わたしがヨッパの町で祈っていると、夢心地になって幻を見た。大きな布のような入れ物が、四すみをつるされて、天から降りてきて、
わたしのところにとどいた。
11:6
注意して見つめていると、地上の四つ足、野の獣、這うもの、空の鳥などが、はいっていた。
11:7
それから声がして、『ペテロよ、立って、それらをほふって食べなさい』と、わたしに言うのが聞えた。
11:8
わたしは言った、『主よ、それはできません。わたしは今までに、清くないものや汚れたものを口に入れたことが一度もございません』。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 使 10:12-15
10:12
その中には、あらゆる獣、地を這うもの、空の鳥が入っていた。
10:13
そして、「ペトロよ、身を起こし、屠って食べなさい」と言う声がした。
10:14
しかし、ペトロは言った。「主よ、とんでもないことです。清くない物、汚れた物は何一つ食べたことがありません。」
10:15
すると、また声が聞こえてきた。「神が清めた物を、清くないなどと、あなたは言ってはならない。」
新共同 コロ 2:16
2:16
だから、あなたがたは食べ物や飲み物のこと、また、祭りや新月や安息日のことでだれにも批評されてはなりません。
新共同 Tテモ4:3-4
4:3
結婚を禁じたり、ある種の食物を断つことを命じたりします。しかし、この食物は、信仰を持ち、真理を認識した人たちが感謝して食べるようにと、神がお造り
になったものです。
4:4
というのは、神がお造りになったものはすべて良いものであり、感謝して受けるならば、何一つ捨てるものはないからです。
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 マタ
15:1-20
15:1
そのころ、ファリサイ派の人々と律法学者たちが、エルサレムからイエスのもとへ来て言った。
15:2
「なぜ、あなたの弟子たちは、昔の人の言い伝えを破るのですか。彼らは食事の前に手を洗いません。」
15:3
そこで、イエスはお答えになった。「なぜ、あなたたちも自分の言い伝えのために、神の掟を破っているのか。
15:4
神は、『父と母を敬え』と言い、『父または母をののしる者は死刑に処せられるべきである』とも言っておられる。
15:5
それなのに、あなたたちは言っている。『父または母に向かって、「あなたに差し上げるべきものは、神への供え物にする」と言う者は、
15:6
父を敬わなくてもよい』と。こうして、あなたたちは、自分の言い伝えのために神の言葉を無にしている。
15:7
偽善者たちよ、イザヤは、あなたたちのことを見事に預言したものだ。
15:8
『この民は口先ではわたしを敬うが、/その心はわたしから遠く離れている。
15:9
人間の戒めを教えとして教え、/むなしくわたしをあがめている。』」
15:10
それから、イエスは群衆を呼び寄せて言われた。「聞いて悟りなさい。
15:11
口に入るものは人を汚さず、口から出て来るものが人を汚すのである。」
15:12
そのとき、弟子たちが近寄って来て、「ファリサイ派の人々がお言葉を聞いて、つまずいたのをご存じですか」と言った。
15:13
イエスはお答えになった。「わたしの天の父がお植えにならなかった木は、すべて抜き取られてしまう。
15:14
そのままにしておきなさい。彼らは盲人の道案内をする盲人だ。盲人が盲人の道案内をすれば、二人とも穴に落ちてしまう。」
15:15
するとペトロが、「そのたとえを説明してください」と言った。
15:16
イエスは言われた。「あなたがたも、まだ悟らないのか。
15:17
すべて口に入るものは、腹を通って外に出されることが分からないのか。
15:18
しかし、口から出て来るものは、心から出て来るので、これこそ人を汚す。
15:19
悪意、殺意、姦淫、みだらな行い、盗み、偽証、悪口などは、心から出て来るからである。
15:20
これが人を汚す。しかし、手を洗わずに食事をしても、そのことは人を汚すものではない。」
新共同 マコ
7:1-23
7:1
ファリサイ派の人々と数人の律法学者たちが、エルサレムから来て、イエスのもとに集まった。
7:2
そして、イエスの弟子たちの中に汚れた手、つまり洗わない手で食事をする者がいるのを見た。
7:3
――ファリサイ派の人々をはじめユダヤ人は皆、昔の人の言い伝えを固く守って、念入りに手を洗ってからでないと食事をせず、
7:4
また、市場から帰ったときには、身を清めてからでないと食事をしない。そのほか、杯、鉢、銅の器や寝台を洗うことなど、昔から受け継いで固く守っているこ
とがたくさんある。――
7:5
そこで、ファリサイ派の人々と律法学者たちが尋ねた。「なぜ、あなたの弟子たちは昔の人の言い伝えに従って歩まず、汚れた手で食事をするのですか。」
7:6
イエスは言われた。「イザヤは、あなたたちのような偽善者のことを見事に預言したものだ。彼はこう書いている。『この民は口先ではわたしを敬うが、/その
心はわたしから遠く離れている。
7:7
人間の戒めを教えとしておしえ、/むなしくわたしをあがめている。』
7:8
あなたたちは神の掟を捨てて、人間の言い伝えを固く守っている。」
7:9
更に、イエスは言われた。「あなたたちは自分の言い伝えを大事にして、よくも神の掟をないがしろにしたものである。
7:10
モーセは、『父と母を敬え』と言い、『父または母をののしる者は死刑に処せられるべきである』とも言っている。
7:11
それなのに、あなたたちは言っている。『もし、だれかが父または母に対して、「あなたに差し上げるべきものは、何でもコルバン、つまり神への供え物です」
と言えば、
7:12
その人はもはや父または母に対して何もしないで済むのだ』と。
7:13
こうして、あなたたちは、受け継いだ言い伝えで神の言葉を無にしている。また、これと同じようなことをたくさん行っている。」
7:14
それから、イエスは再び群衆を呼び寄せて言われた。「皆、わたしの言うことを聞いて悟りなさい。
7:15
外から人の体に入るもので人を汚すことができるものは何もなく、人の中から出て来るものが、人を汚すのである。」
7:16
(†底本に節が欠落 異本訳) 聞く耳のある者は聞きなさい。
7:17
イエスが群衆と別れて家に入られると、弟子たちはこのたとえについて尋ねた。
7:18
イエスは言われた。「あなたがたも、そんなに物分かりが悪いのか。すべて外から人の体に入るものは、人を汚すことができないことが分からないのか。
7:19
それは人の心の中に入るのではなく、腹の中に入り、そして外に出される。こうして、すべての食べ物は清められる。」
7:20
更に、次のように言われた。「人から出て来るものこそ、人を汚す。
7:21
中から、つまり人間の心から、悪い思いが出て来るからである。みだらな行い、盗み、殺意、
7:22
姦淫、貪欲、悪意、詐欺、好色、ねたみ、悪口、傲慢、無分別など、
7:23
これらの悪はみな中から出て来て、人を汚すのである。」
新共同 使 10:9-16
10:9
翌日、この三人が旅をしてヤッファの町に近づいたころ、ペトロは祈るため屋上に上がった。昼の十二時ごろである。
10:10
彼は空腹を覚え、何か食べたいと思った。人々が食事の準備をしているうちに、ペトロは我を忘れたようになり、
10:11
天が開き、大きな布のような入れ物が、四隅でつるされて、地上に下りて来るのを見た。
10:12
その中には、あらゆる獣、地を這うもの、空の鳥が入っていた。
10:13
そして、「ペトロよ、身を起こし、屠って食べなさい」と言う声がした。
10:14
しかし、ペトロは言った。「主よ、とんでもないことです。清くない物、汚れた物は何一つ食べたことがありません。」
10:15
すると、また声が聞こえてきた。「神が清めた物を、清くないなどと、あなたは言ってはならない。」
10:16
こういうことが三度あり、その入れ物は急に天に引き上げられた。
新共同 使 11:1-18
11:1
さて、使徒たちとユダヤにいる兄弟たちは、異邦人も神の言葉を受け入れたことを耳にした。
11:2
ペトロがエルサレムに上って来たとき、割礼を受けている者たちは彼を非難して、
11:3
「あなたは割礼を受けていない者たちのところへ行き、一緒に食事をした」と言った。
11:4
そこで、ペトロは事の次第を順序正しく説明し始めた。
11:5
「わたしがヤッファの町にいて祈っていると、我を忘れたようになって幻を見ました。大きな布のような入れ物が、四隅でつるされて、天からわたしのところま
で下りて来たのです。
11:6
その中をよく見ると、地上の獣、野獣、這うもの、空の鳥などが入っていました。
11:7
そして、『ペトロよ、身を起こし、屠って食べなさい』と言う声を聞きましたが、
11:8
わたしは言いました。『主よ、とんでもないことです。清くない物、汚れた物は口にしたことがありません。』
11:9
すると、『神が清めた物を、清くないなどと、あなたは言ってはならない』と、再び天から声が返って来ました。
11:10
こういうことが三度あって、また全部の物が天に引き上げられてしまいました。
11:11
そのとき、カイサリアからわたしのところに差し向けられた三人の人が、わたしたちのいた家に到着しました。
11:12
すると、“霊”がわたしに、『ためらわないで一緒に行きなさい』と言われました。ここにいる六人の兄弟も一緒に来て、わたしたちはその人の家に入ったので
す。
11:13
彼は、自分の家に天使が立っているのを見たこと、また、その天使が、こう告げたことを話してくれました。『ヤッファに人を送って、ペトロと呼ばれるシモン
を招きなさい。
11:14
あなたと家族の者すべてを救う言葉をあなたに話してくれる。』
11:15
わたしが話しだすと、聖霊が最初わたしたちの上に降ったように、彼らの上にも降ったのです。
11:16
そのとき、わたしは、『ヨハネは水で洗礼を授けたが、あなたがたは聖霊によって洗礼を受ける』と言っておられた主の言葉を思い出しました。
11:17
こうして、主イエス・キリストを信じるようになったわたしたちに与えてくださったのと同じ賜物を、神が彼らにもお与えになったのなら、わたしのような者
が、神がそうなさるのをどうして妨げることができたでしょうか。」
11:18
この言葉を聞いて人々は静まり、「それでは、神は異邦人をも悔い改めさせ、命を与えてくださったのだ」と言って、神を賛美した。
新共同 マタ 15:11
15:11
口に入るものは人を汚さず、口から出て来るものが人を汚すのである。」
新共同 マコ 7:15
7:15
外から人の体に入るもので人を汚すことができるものは何もなく、人の中から出て来るものが、人を汚すのである。」
新共同 マコ 7:18
7:18
イエスは言われた。「あなたがたも、そんなに物分かりが悪いのか。すべて外から人の体に入るものは、人を汚すことができないことが分からないのか。
新共同 使 10:14-15
10:14
しかし、ペトロは言った。「主よ、とんでもないことです。清くない物、汚れた物は何一つ食べたことがありません。」
10:15
すると、また声が聞こえてきた。「神が清めた物を、清くないなどと、あなたは言ってはならない。」
新共同 使 15:29
15:29
すなわち、偶像に献げられたものと、血と、絞め殺した動物の肉と、みだらな行いとを避けることです。以上を慎めばよいのです。健康を祈ります。」
新共同 ロマ 14:14
14:14
それ自体で汚れたものは何もないと、わたしは主イエスによって知り、そして確信しています。汚れたものだと思うならば、それは、その人にだけ汚れたもので
す。
新共同 Tコリ8:7
8:7
しかし、この知識がだれにでもあるわけではありません。ある人たちは、今までの偶像になじんできた習慣にとらわれて、肉を食べる際に、それが偶像に供えら
れた肉だということが念頭から去らず、良心が弱いために汚されるのです。
****************************************
****************************************
レビ記 11:9−12
水の中の生き物の場合
翻訳比較
聖書協会共同
訳2018
レビ
11:9 水の中に住むすべてのもののうち、食べることができるのは次のとおりである。水の中、すなわち海や川の中にいて、ひれとうろこのあるものはすべ
て食べることができる。
レビ
11:10 しかし水に群がるものや、水の中に住むすべての生き物のうち、海や川にいても、ひれやうろこのないものは、あなたがたにはすべて忌むべきもの
である。
レビ
11:11 あなたがたには忌むべきものであるから、その肉を食べてはならない。その死骸は忌むべきものとしなければならない。
レビ 11:12 水に住みながら、ひれやうろこのないものはすべて、あなたがたには忌むべきものである。
フラ ンシスコ会訳2013
009水に棲むすべてのもののうち、お前たちは次のもの
を食べることができる。すなわち海であれ川であれ、水に棲むもので、ひれとうろこのあるものはすべて食べることができる。
010しかし、海であれ川であれ、水中に群がるすべての
ものや、また水に棲むすべての生き物のうちで、ひれやうろこのないものはすべてお前たちにとって忌むべきものである。
011それらはお前たちにとって忌むべきものであるか
ら、その肉を食べてはならない。またその死骸も忌むべきものとしなければならない。
012水に棲んでいて、ひれやうろこのないものはすべ て、お前たちにとっては忌むべきものである。
新共同訳1987
11:9
水中の魚類のうち、ひれ、うろこのあるものは、海のものでも、川のものでもすべて食べてよい。
11:10
しかしひれやうろこのないものは、海のものでも、川のものでも、水に群がるものでも、水の中の生き物はすべて汚らわしいものである。
11:11
これらは汚らわしいものであり、その肉を食べてはならない。死骸は汚らわしいものとして扱え。
11:12
水の中にいてひれやうろこのないものは、すべて汚らわしいものである。
新改訳1970
11:9
水の中にいるすべてのもののうちで、次のものをあなたがたは食べてもよい。すなわち、海でも川でも、水の中にいるもので、ひれとうろこを持つものはすべ
て、食べてもよい。
11:10
しかし、海でも川でも、すべて水に群生するもの、またすべて水の中にいる生き物のうち、ひれやうろこのないものはすべて、あなたがたには忌むべきものであ
る。
11:11
これらはさらにあなたがたには忌むべきものとなるから、それらの肉を少しでも食べてはならない。またそれらの死体を忌むべきものとしなければならない。
11:12
水の中にいるもので、ひれやうろこのないものはすべて、あなたがたには忌むべきものである。
口語訳1955
11:9
水の中にいるすべてのもののうち、あなたがたの食べることができるものは次のとおりである。すなわち、海でも、川でも、すべて水の中にいるもので、ひれ
と、うろこのあるものは、これを食べることができる。
11:10
すべて水に群がるもの、またすべての水の中にいる生き物のうち、すなわち、すべて海、また川にいて、ひれとうろこのないものは、あなたがたに忌むべきもの
である。
11:11
これらはあなたがたに忌むべきものであるから、あなたがたはその肉を食べてはならない。またその死体は忌むべきものとしなければならない。
11:12
すべて水の中にいて、ひれも、うろこもないものは、あなたがたに忌むべきものである。
文語訳1917
11:9 水にある諸の族の中汝等の食ふべき者は是なり凡て水の中にをり海河に居る者にして翅と鱗のある者は汝等これを食ふべし
11:10 凡て水に動く者凡て水に生る者即ち凡て海河にある者にして翅と鱗なき者は是汝等には忌はしき者なり
11:11 是等は汝等には忌はしき者なり汝等その肉を食ふべからずまたその死體をば忌はしき者となすべし
11:12 凡て水にありて翅も鱗もなき者は汝等には忌はしき者たるべし
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
****************************************
レビ記 11:13−19
鳥の場合
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
レビ
11:13 鳥のうち、次のものは忌むべきものとし、食べてはならない。それらは忌むべきものである。禿鷲、ひげ鷲、黒禿鷲、
レビ 11:14 鳶、隼の類、
レビ 11:15 烏の類すべて、
レビ 11:16 鷲みみずく、小みみずく、かもめ、はいたかの類、
レビ 11:17 小きんめふくろう、みさご、森ふくろう、
レビ 11:18 めんふくろう、こくまる烏、エジプト禿鷲、
レビ 11:19 こうのとり、鷺の類、やつがしら、こうもり。
フラ ンシスコ会訳2013
013鳥のうちで次のものは忌むべきもので、食べてはな
らない。これらは忌むべきものである。すなわち、禿鷲、禿鷹、黒禿鷹、
014鳶、隼の類、
015すべての類の烏、
016駝鳥、みみずく、?、鷹の類、
017ふくろう、鵜、大このはずく、
018小きんめふくろう、このはずく、みさご、
019こうのとり、鷺の類、やつがしら、蝙蝠。
新共同訳1987
11:13
鳥類のうちで、次のものは汚らわしいものとして扱え。食べてはならない。それらは汚らわしいものである。禿鷲、ひげ鷲、黒禿鷲、
11:14 鳶、隼の類、
11:15 烏の類、
11:16
鷲みみずく、小みみずく、虎ふずく、鷹の類、
11:17
森ふくろう、魚みみずく、大このはずく、
11:18
小きんめふくろう、このはずく、みさご、
11:19
こうのとり、青鷺の類、やつがしら鳥、こうもり。
新改訳1970
11:13
また、鳥のうちで次のものを忌むべきものとしなければならない。これらは忌むべきもので、食べてはならない。すなわち、はげわし、はげたか、黒はげたか、
11:14 とび、はやぶさの類、
11:15 烏の類全部、
11:16
だちょう、よたか、かもめ、たかの類、
11:17 ふくろう、う、みみずく、
11:18
白ふくろう、ペリカン、野がん、
11:19
こうのとり、さぎの類、やつがしら、こうもりなどである。
口語訳1955
11:13
鳥のうち、次のものは、あなたがたに忌むべきものとして、食べてはならない。それらは忌むべきものである。すなわち、はげわし、ひげはげわし、みさご、
11:14 とび、はやぶさの類、
11:15 もろもろのからすの類、
11:16
だちょう、よたか、かもめ、たかの類、
11:17 ふくろう、う、みみずく、
11:18
むらさきばん、ペリカン、はげたか、
11:19
こうのとり、さぎの類、やつがしら、こうもり。
文語訳1917
11:13 鳥の中に汝等が忌はしとすべき者は是なり是をば食ふべからず是は忌はしき者なり即ちG黄鷹鳶
11:14 ?鷹の類
11:15 諸の鴉の類
11:16 駝鳥梟鴎雀鷹の類
11:17 鶴鵜鷺
11:18 白鳥??大鷹
11:19 鶴鸚鵡の類鷸および蝙蝠
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
****************************************
レビ記 11:20−23
羽のある爬虫類の場合
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
レビ 11:20 羽があって四本足で歩き、群がるものはすべて、あなたがたには忌むべきものである。
レビ
11:21 ただし、羽があって四本足で歩き、群がるものであっても、その足に加えて、地を跳ねるための足のあるものは食べることができる。
レビ 11:22 つまり、ばったの類、羽ながばったの類、大ばったの類、小ばったの類は食べることができる。
レビ 11:23 しかし羽があって、四本の足を持ち、群がるものはすべて、あなたがたには忌むべきものである。
フラ ンシスコ会訳2013
020羽があって、四本の足で歩き、群がるもののすべて は、お前たちにとって忌むべきものである。
021ただし、羽があって、四本の足で歩き、群がるもの
のうち、後ろ足が高く、折れ曲がっていて、それで地の上を跳ねるものはすべてこれを食べることができる。
022すなわち、蝗の類、ソルアムの類、ハルゴルの類、 ハガブの類。
023しかし、羽があって、四本の足を持ち、群がるもの はすべてお前たちにとって忌むべきものである。
新共同訳1987
11:20
羽があり、四本の足で動き、群れを成す昆虫はすべて汚らわしいものである。
11:21
ただし羽があり、四本の足で動き、群れを成すもののうちで、地面を跳躍するのに適した後ろ肢を持つものは食べてよい。
11:22
すなわち、いなごの類、羽ながいなごの類、大いなごの類、小いなごの類は食べてよい。
11:23
しかし、これ以外で羽があり、四本の足をもち、群れを成す昆虫はすべて汚らわしいものである。
新改訳1970
11:20
羽があって群生し四つ足で歩き回るものは、あなたがたには忌むべきものである。
11:21
しかし羽があって群生し四つ足で歩き回るもののうちで、その足のほかにはね足を持ち、それで地上を跳びはねるものは、食べてもよい。
11:22
それらのうち、あなたがたが食べてもよいものは次のとおりである。いなごの類、毛のないいなごの類、こおろぎの類、ばったの類である。
11:23
このほかの、羽があって群生し四つ足のあるものはみな、あなたがたには忌むべきものである。
口語訳1955
11:20
また羽があって四つの足で歩くすべての這うものは、あなたがたに忌むべきものである。
11:21
ただし、羽があって四つの足で歩くすべての這うもののうち、その足のうえに、跳ね足があり、それで地の上をはねるものは食べることができる。
11:22
すなわち、そのうち次のものは食べることができる。移住いなごの類、遍歴いなごの類、大いなごの類、小いなごの類である。
11:23
しかし、羽があって四つの足で歩く、そのほかのすべての這うものは、あなたがたに忌むべきものである。
文
語訳1917
11:20 また凡て羽翼のありて四爬にあるくところの昆蟲は汝等には忌はしき者なり
11:21 但し羽翼のありて四爬にあるく諸の昆蟲の中その足に飛腿のありて地に飛ぶものは汝等これを食ふことを得べし
11:22 即ちその中蝗蟲の類大?の類小?の類??の類を汝等食ふことを得べし
11:23 凡て羽翼ありて四爬にあるくところの昆蟲はみな汝等には忌はしき者たるなり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 マタ 3:4
3:4 このヨハネは、らくだ
の毛ごろもを着物にし、腰に皮の帯をしめ、いなごと野蜜とを食物としていた。
口 語訳 マコ
1:6
1:6
このヨハネは、らくだの毛ごろもを身にまとい、腰に皮の帯をしめ、いなごと野蜜とを食物としていた。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 マタ 3:4
3:4 このヨハネは、らくだ
の毛ごろもを着物にし、腰に皮の帯をしめ、いなごと野蜜とを食物としていた。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 マタ 3:4
3:4
ヨハネは、らくだの毛衣を着、腰に革の帯を締め、いなごと野蜜を食べ物としていた。
新共同 マコ 1:6
1:6
ヨハネはらくだの毛衣を着、腰に革の帯を締め、いなごと野蜜を食べていた。
****************************************
****************************************
レビ記 11:24−28
四つ足動物の死体
翻訳比較
◆汚れ
レビ 11:24 これらのことであなたがたは汚れる。死骸に触れた者は誰でも夕方まで汚れる。
レビ 11:25 死骸を運ぶ者は衣服を洗わなければならない。その者は夕方まで汚れる。
レビ
11:26 ひづめが割れていても、完全に分かれていないか、反芻しない動物は、すべてあなたがたには汚れたものである。それに触れた者は誰でも汚れる。
レビ
11:27 四本足で歩く生き物のうち、肉球で歩くものは、すべてあなたがたには汚れたものである。その死骸に触れた者は誰でも夕方まで汚れる。
レビ
11:28 その死骸を運ぶ者は衣服を洗わなければならない。その者は夕方まで汚れる。それらはあなたがたには汚れたものである。
フラ ンシスコ会訳2013
024お前たちは次のものによって汚れたものとなる。こ れらの死骸に触れる人はみな夕方まで汚れる。
025これらの死骸を運んだ人はみな衣服を洗わなければ ならない。その人は夕方まで汚れる。
026ひづめが割れているが、完全に分かれておらず、反
芻もしない動物はすべて、お前たちにとって汚れたものである。それに触れた人は必ず汚れる。
027四本の足で歩く生き物のうち、足の裏の膨らみで歩
くものはすべて、お前たちにとって汚れたものである。それらの死骸に触れる人はすべて、夕方まで汚れる。
028その死骸を運んだ人は衣服を洗わなければならな
い。その人は夕方まで汚れる。それらはお前たちにとって汚れたものである。
新共同訳1987
11:24
以下の場合にはあなたたちは汚れる。死骸に触れる者はすべて夕方まで汚れる。
11:25
また死骸を持ち運ぶ者もすべて夕方まで汚れる。衣服は水洗いせよ。
11:26
ひづめはあるが、それが完全に割れていないか、あるいは反すうしない動物はすべて汚れたものである。それに触れる者もすべて汚れる。
11:27
四本の足で歩くが、足の裏の膨らみで歩く野生の生き物はすべて汚れたものである。その死骸に触れる者も夕方まで汚れる。
11:28
死骸を持ち運ぶ者は夕方まで汚れる。衣服は水洗いせよ。それらは汚れたものである。
新改訳1970
11:24
次のことによっても、あなたがたは汚れたものとなる。すなわち、これらのものの死体に触れる者はみな、夕方まで汚れる。
11:25
また、これらのどの死体を運ぶ者もみな、その衣服を洗わなければならない。その人は夕方まで汚れる。
11:26
ひづめが分かれてはいるが、それが完全に割れていないか、あるいは反芻しない動物、これらすべてはあなたがたには、汚れたものである。これらに触れる者は
みな汚れる。
11:27
また、四つ足で歩き回るすべての生き物のうちで、足の裏のふくらみで歩くものはみな、あなたがたには、汚れたものである。その死体に触れる者はみな、夕方
まで汚れる。
11:28
これらの死体を運ぶ者は、その衣服を洗わなければならない。その人は夕方まで汚れる。これらは、あなたがたには、汚れたものである。
口語訳1955
11:24
あなたがたは次の場合に汚れたものとなる。すなわち、すべてこれらのものの死体に触れる者は夕まで汚れる。
11:25
すべてこれらのものの死体を運ぶ者は、その衣服を洗わなければならない。彼は夕まで汚れる。
11:26
すべて、ひずめの分かれた獣で、その切れ目の切れていないもの、また、反芻することをしないものは、あなたがたに汚れたものである。すべて、これに触れる
者は汚れる。
11:27
すべて四つの足で歩く獣のうち、その足の裏のふくらみで歩くものは皆あなたがたに汚れたものである。すべてその死体に触れる者は夕まで汚れる。
11:28
その死体を運ぶ者は、その衣服を洗わなければならない。彼は夕まで汚れる。これは、あなたがたに汚れたものである。
文
語訳1917
11:24 これ等はなんぢらを汚すなり凡て是等の者の死體に捫る者は晩まで汚るべし
11:25 凡てその死體を身に携ふる者はその衣服を洗ふべしその身は晩まで汚るるなり
11:26
凡そ蹄の分れたる獣畜の中その蹄の全く分れざる者あるひは反芻ことをせざる者の死體は汝等には汚穢たるべし凡てこれに捫る者は汚るべし
11:27 四足にてあるく諸の獣畜の中その掌底にて歩む者は皆汝等には汚穢たるべしその死骸に捫る者は晩まで汚るべし
11:28 その死體を身に携ふる者はその衣服を洗ふべしその身は晩まで汚るるなり是等は汝等には汚たる者なり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 黙 7:14
7:14 わたしは彼に答えた、
「わたしの主よ、それはあなたがご存じです」。すると、彼はわたしに言った、「彼らは大きな患難をとおってきた人たちであって、その
衣を小羊の血で洗い、それを白くしたのである。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 ヘブ 9:10
9:10 それらは、ただ食物と
飲み物と種々の洗いごとに関する行事であって、改革の時まで課せられている肉の規定にすぎない。
口 語訳 ヘブ
10:22
10:22
心はすすがれて良心のとがめを去り、からだは清い水で洗われ、まごころをもって信仰の確信に満たされつつ、みまえに近づこうではない
か。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
****************************************
レビ記 11:29−38
小さな動物の死骸
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
レビ 11:29 地に群がるもののうち、次のものはあなたがたには汚れたものである。いたち、ねずみ、とげおとかげの類、
レビ 11:30 やもり、大とかげ、かなへび、くすりとかげ、カメレオン。
レビ
11:31 あらゆる群がるもののうち、これらはあなたがたには汚れたものである。それらが死んだとき、それに触れる者は誰でも夕方まで汚れる。
レビ
11:32 それらが死んで、何かの上に落ちると、その物はすべて汚れる。あらゆる木の器、あるいは服や革、袋、仕事に使用するどのような道具も水に浸け
なければならない。それは夕方まで汚れ、その後、清くなる。
レビ 11:33 それらの一つが土器に落ちると、その中にあるものはすべて汚れる。その土器は壊さなければならない。
レビ 11:34 食べてよい物でも、その土器の水がかかると汚れる。飲んでよい物でも、その器に入れると汚れる。
レビ
11:35 どのようなものでも、その上にこれらの死骸が落ちるなら、汚れる。かまどや炉の場合は壊さなければならない。それらは汚れており、あなたがた
には汚れたものである。
レビ 11:36 しかし泉や水溜めの場合は清い。ただし、落ちた死骸に触れた者は汚れる。
レビ 11:37 それらの死骸が種蒔き用のどのような種の上に落ちても、その種は清い。
レビ 11:38 しかし種の上に水が張られていて、それに死骸が落ちた場合、その種はあなたがたには汚れたものである。
フラ ンシスコ会訳2013
029地上に群がるもののうち、次のものはお前たちに
とって汚れたものである。すなわち、もぐら、鼠、とび鼠、とげ尾とかげの類、
030やもり、大とかげ、とかげ、くすりとかげ、カメレ オン。
031あらゆる群がるもののうち、これらはお前たちに
とって汚れたものである。これらのものが死んでいる場合、それに触れる人はみな夕方まで汚れる。
032またいかなる物の上に落ちても、それが死んでいる
場合、その物はすべて汚れる。木の器、衣服、皮、袋であろうと、どんな仕事に使用する器具であろうと、水の中に入れなければなら
ない。それは夕方まで汚れているが、その後、清くなる。
033またそれらのあるものが土の器の内に落ちたなら、
その中にあるすべてのものは汚れる。お前たちはその土の器を壊さなければならない。
034その器の中の水がかかった食べ物は汚れる。また、 すべてこのような器の中にある飲み物も汚れる。
035またいかなる物の上にそれらの死骸が落ちても、そ
のものはすべて汚れる。かまどであろうと炉であろうと壊さなければならない。それらは汚れたもので、お前たちにとって汚れたもの
である。
036ただし、泉、または水の溜まった水溜めは清い。し かし、それらの死骸に触れる人は汚れる。
037それらの死骸が蒔こうとしている種の上に落ちた場 合、それは清い。
038しかし、種の上に水がはられていて、それにこれら
の死骸が落ちた場合、それはお前たちにとって汚れたものである。
新共同訳1987
11:29
地上を這う爬虫類は汚れている。もぐらねずみ、とびねずみ、とげ尾とかげの類、
11:30
やもり、大とかげ、とかげ、くすりとかげ、カメレオン。
11:31
以上は爬虫類の中で汚れたものであり、その死骸に触れる者はすべて夕方まで汚れる。
11:32
これらの生き物の一つが死んで、何かの品物の上に落ちた場合、それが木の器、衣服、皮、袋、その他何であれ道具であるなら、汚れる。それは水に浸しておか
ねばならない。夕方まで汚れるが、それ以後は清い。
11:33
その死骸が土器の中に落ちた場合、その中のものはすべて汚れる。その土器は壊す。
11:34
この器の中の水がかかった食物はすべて汚れる。またその器の水を飲んだ場合、汚れる。
11:35
これらの死骸の一つが、かまどや焜炉に落ちたならば、それらを壊す。汚れたからである。それは汚れたものになる。
11:36
しかし泉やため池に死骸が落ちた場合、その水は清いままである。ただし、その中の死骸に触れた者は汚れる。
11:37
それらの死骸の一つが種もみに落ちた場合、種もみは清いままである。
11:38
しかし種もみが水に浸されていて、その上に死骸が落ちた場合、種もみは汚れる。
新改訳1970
11:29
地に群生するもののうち、次のものはあなたがたにとって汚れている。すなわち、もぐら、とびねずみ、大とかげの類、
11:30
やもり、わに、とかげ、すなとかげ、カメレオンである。
11:31
すべて群生するもののうちで、これらはあなたがたには、汚れたものである。これらのものが死んだとき、それに触れる者はみな、夕方まで汚れる。
11:32
また、それらのうちのあるものが死んだとき、何かの上に落ちたなら、それがどんなものでも、みな汚れる。木の器、あるいは衣服、あるいは皮、あるいは袋な
ど、仕事のために作られた器はみな、水の中に入れなければならない。それは夕方まで汚れているが、そうして後きよくなる。
11:33
また、それらのうちの一つが、どのような土の器の中に落ちても、その中にあるものはすべて汚れる。その器は砕かなければならない。
11:34
また食べる物で、それにそのような水がかかっていれば、それはみな汚れる。また飲む物で、このような器の中にあるものはみな汚れる。
11:35
さらに、どんなものでも、その上にこれらの死体の一つが落ちたものは汚れる。それがかまどであれ、炉であれ、それを粉々に割らなければならない。それは汚
れており、あなたがたには汚れたものとなる。
11:36
しかし、泉、あるいは水のたまっている水ためはきよい。ただし、それらの死体に触れるものは汚れる。
11:37
また、もしそれらのどの死体が、蒔こうとしている種の上に落ちても、それはきよい。
11:38
しかし、種の上に水がかけられていて、その上に、それらの死体のあるものが落ちたときは、それはあなたがたには汚れたものである。
口語訳1955
11:29
地にはう這うもののうち、次のものはあなたがたに汚れたものである。すなわち、もぐらねずみ、とびねずみ、とげ尾とかげの類、
11:30
やもり、大とかげ、とかげ、すなとかげ、カメレオン。
11:31
もろもろの這うもののうち、これらはあなたがたに汚れたものである。すべてそれらのものが死んで、それに触れる者は夕まで汚れる。
11:32
またそれらのものが死んで、それが落ちかかった物はすべて汚れる。木の器であれ、衣服であれ、皮であれ、袋であれ、およそ仕事に使う器はそれを水に入れな
ければならない。それは夕まで汚れているが、そののち清くなる。
11:33
またそれらのものが、土の器の中に落ちたならば、その中にあるものは皆汚れる。あなたがたはその器をこわさなければならない。
11:34
またすべてその中にある食物で、水分のあるものは汚れる。またすべてそのような器の中にある飲み物も皆汚れる。
11:35
またそれらのものの死体が落ちかかったならば、その物はすべて汚れる。天火であれ、かまどであれ、それをこわさなければならない。これらは汚れたもので、
あなたがたに汚れたものとなる。
11:36
ただし、泉、あるいは水の集まった水たまりは汚れない。しかし、その死体に触れる者は汚れる。
11:37
それらのものの死体が、まく種の上に落ちても、それは汚れない。
11:38
ただし、種の上に水がかかっていて、その上にそれらのものの死体が、落ちるならば、それはあなたがたに汚れたものとなる。
文
語訳1917
11:29 地に匍ところの匍行者の中汝等に汚穢となる者は是なり即ち鼬鼠?鼠大蜥蜴の類
11:30 蛤?龍子守宮蛇醫??
11:31 諸の匍者の中是等は汝等には汚穢たるなり凡てその死たるに捫る者は晩まで汚るべし
11:32
是等の者の死て上に墜たる物は何にもあれ汚るべし木の器具にもあれ衣服にもあれ皮革にもあれ嚢袋にもあれ凡そ事に用ふる器は皆これを水にいるべし是は晩ま
で汚穢ん斯せば是は清まるべし
11:33 また是等の中の者瓦の器におつればその内にある者みな汚るべし汝らその器を毀つべきなり
11:34 また水の入たる食ふべき食物も是等によりて汚るべく諸般の器にある飮べき飮物も是等に由て汚るべし
11:35
是等の者の死體物の上に堕ればその物都て汚るべし爐にもあれ土鍋にもあれ之を毀つべきなり是は汚れて汝等には汚れたる者となればなり
11:36 然ど泉水あるひは塘池水の潴は汚るること無し唯その死體に觸る者汚るべし
11:37 是等の者の死體は播べき種の上に堕るも其は汚るることなし
11:38 然ど種の上に水のかかれる時にその死體上に堕なば其は汝等には汚たるべし
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳
Uテモ2:21
2:21
もし人が卑しいものを取り去って自分をきよめるなら、彼は尊いきよめられた器となって、主人に役立つものとなり、すべての良いわざに
間に合うようになる。
口 語訳 黙 2:27
2:27
彼は鉄のつえをもって、ちょうど土の器を砕くように、彼らを治めるであろう。それは、わたし自身が父から権威を受けて治めるのと同様
である。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
****************************************
レビ記 11:39−40
清い動物の死体
翻訳比較
レビ
11:39 あなたがたが食べることのできる動物が死んだ場合、その死骸に触れた者は夕方まで汚れる。
レビ
11:40 その死骸の一部でも食べる者は衣服を洗わなければならない。その者は夕方まで汚れる。死骸を運んだ者も衣服を洗わなければならない。その者は
夕方まで汚れる。
フランシスコ会訳2013
039お前たちの食べる動物が死んだ場合、その死骸に触 れる人は夕方まで汚れる。
040その死骸を食べる人は衣服を洗い清めなければなら
ない。その人は夕方まで汚れる。その死骸を運ぶ人も衣服を洗わなければならない。その人は夕方まで汚れる。
新共同訳1987
11:39
食用の家畜が死んだとき、その死骸に触れた者は夕方まで汚れる。
11:40
その死骸の一部でも食べた者は、その衣服を水洗いせよ。その人は夕方まで汚れている。またその死骸を持ち運んだ者も衣服を水洗いせよ。夕方まで汚れている
からである。
新改訳1970
11:39
あなたがたが食用として飼っている動物の一つが死んだとき、その死体に触れる者は夕方まで汚れる。
11:40
その死体のいくらかでも食べる者は、その衣服を洗わなければならない。その人は夕方まで汚れる。また、その死体を運ぶ者も、その衣服を洗わなければならな
い。その人は夕方まで汚れる。
口語訳1955
11:39
あなたがたの食べる獣が死んだ時、その死体に触れる者は夕まで汚れる。
11:40
その死体を食べる者は、その衣服を洗わなければならない。夕まで汚れる。その死体を運ぶ者も、その衣服を洗わなければならない。夕まで汚れる。
文語訳1917
11:39 汝等が食ふところの獣畜の死たる時はその死體に捫る者は晩まで汚るべし
11:40
その死體を食ふ者はその衣服を濯ふべし其身は晩まで汚るるなりその死體を携ふる者もその衣服を洗ふべしその身は晩まで汚るるなり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
****************************************
レビ記 11:41−45
地の上を這う不浄なもの
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
レビ 11:41 地に群がるものはすべて忌むべきもので、食べてはならない。
レビ
11:42 腹で這いずるもの、四本足のもの、あるいは多くの足で歩くもの、すなわち地に群がるものはすべて食べてはならない。忌むべきものである。
レビ
11:43 すべての群がるものによって、あなたがた自身を忌むべきものとしてはならない。それらによって汚され、不浄な者になってはならない。
レビ
11:44 私は主、あなたがたの神である。私が聖なる者であるから、あなたがたも身を清め、聖なる者となりなさい。地を這い、群がるどのようなものに
よっても、あなたがた自身を汚してはならない。
レビ
11:45 私はあなたがたをエジプトの地から導き上り、あなたがたの神となった主である。私が聖なる者であるから、あなたがたも聖なる者となりなさい。
フラ ンシスコ会訳2013
041地上に群がるすべてのものは忌むべきものである。 それらを食べてはならない。
042腹這うもの、四本の足、あるいは多くの足で歩くも
の、すなわち地上に群がるものはすべて食べてはならない。それらは忌むべきものである。
043群がるものによってお前たち自身を忌むべきものと
してはならない。それらによってお前たち自身を汚し、それらによって汚されてはならない。
044なぜなら、わたしがお前たちの神、主だからであ
る。お前たちは自らを聖なるものとせよ。わたしが聖であるから、お前たちも聖なるものとなれ。地上を這い、群がるすべてのもので
お前たち自身を汚してはならない。
045なぜなら、わたしはお前たちの神となるため、お前
たちをエジプトの地から導き上った主である。わたしは聖であるから、お前たちも聖なるものとなれ。
新共同訳1987
11:41
地上を這う爬虫類はすべて汚らわしいものである。食べてはならない。
11:42
すなわち、腹で這うもの、四本ないし更に多くの足で歩くものなど、地上を這う爬虫類はすべて食べてはならない。汚らわしいものである。
11:43
あなたたちはこれらすべての爬虫類によって自分自身を汚らわしいものとしてはならない。これらによって汚れ、それによって身を汚してはならない。
11:44
わたしはあなたたちの神、主である。あなたたちは自分自身を聖別して、聖なる者となれ。わたしが聖なる者だからである。地上を這う爬虫類によって自分を汚
してはならない。
11:45
わたしはあなたたちの神になるために、エジプトの国からあなたたちを導き上った主である。わたしは聖なる者であるから、あなたたちも聖なる者となりなさ
い。
新改訳1970
11:41
また、地に群生するものはみな忌むべきもので、食べてはならない。
11:42
地に群生するもののうち、腹ではうもの、また四つ足で歩くもの、あるいは多くの足のあるもの、これらのどれもあなたがたは食べてはならない。それらは忌む
べきものである。
11:43
あなたがたは群生するどんなものによっても、自分自身を忌むべきものとしてはならない。またそれによって、身を汚し、それによって汚れたものとなってはな
らない。
11:44
わたしはあなたがたの神、主であるからだ。あなたがたは自分の身を聖別し、聖なる者となりなさい。わたしが聖であるから。地をはういかなる群生するものに
よっても、自分自身を汚してはならない。
11:45
わたしは、あなたがたの神となるために、あなたがたをエジプトの地から導き出した主であるから。あなたがたは聖なる者となりなさい。わたしが聖であるか
ら。」
口語訳1955
11:41
すべて地にはう這うものは忌むべきものである。これを食べてはならない。
11:42
すべて腹ばい行くもの、四つ足で歩くもの、あるいは多くの足をもつもの、すなわち、すべて地にはう這うものは、あなたがたはこれを食べてはならない。それ
らは忌むべきものだからである。
11:43
あなたがたはすべて這うものによって、あなたがたの身を忌むべきものとしてはならない。また、これをもって身を汚し、あるいはこれによって汚されてはなら
ない。
11:44
わたしはあなたがたの神、主であるから、あなたがたはおのれを聖別し、聖なる者とならなければならない。わたしは聖なる者である。地にはう這うものによっ
て、あなたがたの身を汚してはならない。
11:45
わたしはあなたがたの神となるため、あなたがたをエジプトの国から導き上った主である。わたしは聖なる者であるから、あなたがたは聖なる者とならなければ
ならない』」。
文
語訳1917
11:41 地の上に匍ところの諸の匍行物は忌べき者なり食ふべからず
11:42
即ち地に匍ところの諸の匍行物の中凡て腹ばひ行く者四足にて歩く者ならびに多の足を有つ者是等をば汝等食ふべからず是等は忌べき者たるなり
11:43 汝等は匍ところの匍行物のためにその身を忌はしき者にするなかれ是等をもてその身を汚すなかれ又是等に汚さるるなかれ
11:44
我は汝等の神ヱホバなれば汝等その身を聖潔せよ然ば汝等聖者とならん我聖ければなり汝等は必ず地に匍ところの匍行者をもてその身を汚すことをせざれ
11:45 我は汝等の神とならんとて汝等をエジプトの國より導きいだせしヱホバなり我聖ければ汝等聖潔なるべし
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口語訳 マタ 5:48
5:48
それだから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。
口語訳 Tテサ4:7
4:7
神がわたしたちを召されたのは、汚れたことをするためではなく、清くなるためである。
口語訳 Tペテ1:15-16
1:15
むしろ、あなたがたを召して下さった聖なるかたにならって、あなたがた自身も、あらゆる行いにおいて聖なる者となりなさい。
1:16
聖書に、「わたしが聖なる者であるから、あなたがたも聖なる者になるべきである」と書いてあるからである。
口語訳 黙 22:11
22:11
不義な者はさらに不義を行い、汚れた者はさらに汚れたことを行い、義なる者はさらに義を行い、聖なる者はさらに聖なることを行うまま
にさせよ」。
口語訳 黙 22:14
22:14
いのちの木にあずかる特権を与えられ、また門をとおって都にはいるために、自分の着物を洗う者たちは、さいわいである。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 Tペテ1:16
1:16 聖書に、「わたしが聖
なる者であるから、あなたがたも聖なる者になるべきである」と書いてあるからである。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 マタ
5:48
5:48
それだから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。
口 語訳
Tペテ1:15-16
1:15
むしろ、あなたがたを召して下さった聖なるかたにならって、あなたがた自身も、あらゆる行いにおいて聖なる者となりなさい。
1:16
聖書に、「わたしが聖なる者であるから、あなたがたも聖なる者になるべきである」と書いてあるからである。
口 語訳
Tヨハ3:3
3:3
彼についてこの望みをいだいている者は皆、彼がきよくあられるように、自らをきよくする。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 Tテサ3:13
3:13
そして、わたしたちの主イエスが、御自身に属するすべての聖なる者たちと共に来られるとき、あなたがたの心を強め、わたしたちの父である神の御前で、聖な
る、非のうちどころのない者としてくださるように、アーメン。
新共同 Tテサ4:3
4:3
実に、神の御心は、あなたがたが聖なる者となることです。すなわち、みだらな行いを避け、
新共同 Tテサ4:7
4:7
神がわたしたちを招かれたのは、汚れた生き方ではなく、聖なる生活をさせるためです。
新共同 Tテサ5:23
5:23
どうか、平和の神御自身が、あなたがたを全く聖なる者としてくださいますように。また、あなたがたの霊も魂も体も何一つ欠けたところのないものとして守
り、わたしたちの主イエス・キリストの来られるとき、非のうちどころのないものとしてくださいますように。
新共同 Tペテ1:2
1:2
あなたがたは、父である神があらかじめ立てられた御計画に基づいて、“霊”によって聖なる者とされ、イエス・キリストに従い、また、その血を注ぎかけてい
ただくために選ばれたのです。恵みと平和が、あなたがたにますます豊かに与えられるように。
新共同 Tペテ1:15
1:15
召し出してくださった聖なる方に倣って、あなたがた自身も生活のすべての面で聖なる者となりなさい。
新共同 Tペテ2:9
2:9
しかし、あなたがたは、選ばれた民、王の系統を引く祭司、聖なる国民、神のものとなった民です。それは、あなたがたを暗闇の中から驚くべき光の中へと招き
入れてくださった方の力ある業を、あなたがたが広く伝えるためなのです。
新共同 Tペテ1:16
1:16
「あなたがたは聖なる者となれ。わたしは聖なる者だからである」と書いてあるからです。
****************************************
****************************************
レビ記 11:46−47
結び
翻訳比較
レビ
11:46 これが動物、鳥、水の中でうごめく生き物、地に群がるものについて、
レビ 11:47 汚れたものと清いもの、食べてよい生き物と食べてはならない生き物とを区別するための指示である。」
フランシ スコ会訳2013
046以上が動物と鳥、水の中を動く生き物と地上に群が
るものについての規定である。
047それは、汚れたものと清いもの、食べることのでき
る生き物と食べてはならない生き物とを区別するためのものである』」。
新共同訳1987
11:46
以上は動物、鳥類、魚類、および地上を這うすべての生き物についての指示であり、
11:47
汚れたものと清いもの、食べてよい生き物と食べてはならない生き物とを区別するためである。
新改訳1970
11:46
以上が動物と鳥、また水の中をうごめくすべての生き物と、地に群生するすべての生き物についてのおしえであり、
11:47
それで、汚れたものときよいもの、食べてよい生き物と食べてはならない生き物とが区別される。
口語訳1955
11:46
これは獣と鳥と、水の中に動くすべての生き物と、地に這うすべてのものに関するおきてであって、
11:47
汚れたものと清いもの、食べられる生き物と、食べられない生き物とを区別するものである。
文語訳1917
11:46 是すなはち獣畜と鳥と水に動く諸の生物と地に匍ふ諸の匍行物にかかはるところの例にして
11:47 汚たる者と潔き者とを分ち食るる生物と食はれざる生物とを分つ者なり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************