****************************************
ルカ3:1−17
ヨハネの先駆け
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆洗礼者ヨハネ、悔い改めの洗礼(バプテスマ)を宣べ伝える *(マタ三1−12、マコ一1−8、ヨハ一19−28)
ルカ
3:1 皇帝ティベリウスの治世の第十五年、ポンティオ・ピラトがユダヤの総督、ヘロデがガリラヤの領主、その兄弟フィリポがイトラヤとトラコン地方の領
主、リサニアがアビレネの領主、
ルカ 3:2 アンナスとカイアファが大祭司であったとき、神の言葉が荒れ野でザカリアの子ヨハネに臨んだ。
ルカ 3:3 ヨハネはヨルダン川沿いの地方一帯に行って、罪の赦しを得させるために悔い改めの洗礼(バプテスマ)を宣べ伝えた。
ルカ
3:4 これは、預言者イザヤの言葉の書に書いてあるとおりである。/「荒れ野で叫ぶ者の声がする。/『主の道を備えよ/その道筋をまっすぐにせよ。
ルカ 3:5 谷はすべて埋められ/山と丘はみな低くされる。/曲がった道はまっすぐに/でこぼこの道は平らになり
ルカ 3:6 人は皆、神の救いを見る。』」
ルカ
3:7 そこでヨハネは、洗礼(バプテスマ)を授けてもらおうとして出て来た群衆に言った。「毒蛇の子らよ、差し迫った神の怒りを免れると、誰が教えたの
か。
ルカ
3:8 それなら、悔い改めにふさわしい実を結べ。『我々の父はアブラハムだ』などという考えを起こすな。言っておくが、神はこんな石ころからでも、アブ
ラハムの子たちを造り出すことがおできになる。
ルカ 3:9 斧はすでに木の根元に置かれている。良い実を結ばない木はみな、切り倒され、火に投げ込まれる。」
ルカ 3:10 群衆は、「では、私たちはどうすればよいのですか」と尋ねた。
ルカ 3:11 ヨハネは、「下着を二枚持っている者は、持たない者に分けてやれ。食べ物を持っている者も同じようにせよ」と答えた。
ルカ 3:12 徴税人も洗礼(バプテスマ)を受けるために来て、「先生、私たちはどうすればよいのですか」と言った。
ルカ 3:13 ヨハネは、「規定以上のものは取り立てるな」と言った。
ルカ
3:14 兵士も、「この私たちはどうすればよいのですか」と言った。ヨハネは、「誰からも金をゆすったり、だまし取ったりするな。自分の給料で満足せ
よ」と言った。
ルカ 3:15 民衆はメシアを待ち望んでいて、ヨハネについて、もしかしたら彼がメシアではないかと、皆心の中で考えていた。
ルカ
3:16 ヨハネは皆に向かって言った。「私はあなたがたに水で洗礼(バプテスマ)を授けているが、私よりも力のある方が来られる。私は、その方の履物の
ひもを解く値打ちもない。その方は、聖霊と火であなたがたに洗礼(バプテスマ)をお授けになる。
ルカ 3:17 その手には箕がある。そして、麦打ち場を掃き清め、麦は倉に納めて、殻を消えない火で焼き尽くされる。」
フランシスコ会訳2013
ルカによる福音書 3
フランシスコ訳聖書 Luk <3>章
聖書本文
◆宣教への準備(3・1-4・13)
◆洗礼者ヨハネの宣教(マタ3・1-10、マコ1・2-6、ヨハ1・19-23)
001さて、皇帝ティベリウスの第十
五年、ポンティオ・ピラトがユダヤの総督、ヘロデがガリラヤの領主、その兄弟フィリポがイトラヤとトラコン地方の領主、リサニアがア
ビレネの領主、
002アンナスとカイアファが大祭司
であったとき、荒れ野で、神の言葉がザカリアの子ヨハネに下った。
003そこで、ヨハネはヨルダン川周
辺の地域一帯を巡り、罪の赦しへ導く悔い改めの洗礼を宣べ伝えた。
004これは、預言者イザヤの書に書
き記されているとおりである、
「荒れ野で叫ぶ者の声がする。
『主の道を整え、
その道筋をまっすぐにせよ。
005すべての谷は埋められ、
すべての山や丘は低くされ、
曲がりくねった道はまっすぐに、
でこぼこの道は平らにされる。
006すべての人が神の救いを見
る』」。
007さて、ヨハネは、彼から洗礼を
受けるために出てきた群衆に向かって言った、「蝮の子孫よ、来たるべき神の怒りから逃れるようにと、誰がお前たちに教えたのか。
008悔い改めにふさわしい実を結
べ。お前たちは、『わたしたちの父はアブラハムである』と、心の中で言ってはならない。わたしはお前たちに言っておく。神はこれらの
石からでも、アブラハムの子らを造ることがおできになる。
009斧はすでに木の根元に置かれて
いる。だから、善い実を結ばない木はみな切り倒され、火に投げ入れられる」。
010すると、群衆はヨハネに、「で
は、どうすればよいのでしょうか」と尋ねると、
011ヨハネは答えて言った、「下着
を二枚持っている者は、持っていない者に分け与えなさい。食べ物を持っている者もまた、同じようにしなさい」。
012また、徴税人たちも洗礼を受け
に来て、ヨハネに、「先生、わたしたちはどうすればよいのでしょうか」と尋ねた。
013ヨハネは彼らに、「規定以上に
取り立ててはならない」と言った。
014兵士たちもヨハネに、「わたし
たちも、どうすればよいのでしょうか」と尋ねた。ヨハネは彼らに言った、「誰からも脅し取ったり、ゆすったりしてはならない。自分の
給与で満足しなさい」。
◆メシア到来の告知(マタ3・11-12、マコ1・7-8、ヨハ1・24-28)
015さて、民はメシアを待ち望んで
いたので、もしかすると、ヨハネがメシアではなかろうかと、みな心の中で思っていた。
016しかし、ヨハネはみなに向かっ
て言った、「わたしは水であなた方に洗礼を授けるが、わたしよりも力のある方が来られる。わたしはその方の履き物の紐を解く値うちも
ない。その方は聖霊と火で、あなた方に洗礼をお授けになる。
017その方は手に箕を持ち、麦打ち
場の麦をふるい分け、麦を倉に納め、籾殻を消えることのない火で焼き尽くされる」。
フランシスコ会訳2013
ルカによる福音書 3
フランシスコ訳聖書 Luk <3>章
聖書本文
◆宣教への準備(3・1-4・13)
◆洗礼者ヨハネの宣教(マタ3・1-10、マコ1・2-6、ヨハ1・19-23)
001さて、皇帝ティベリウスの第十
五年、ポンティオ・ピラトがユダヤの総督、ヘロデがガリラヤの領主、その兄弟フィリポがイトラヤとトラコン地方の領主、リサニアがア
ビレネの領主、
002アンナスとカイアファが大祭司
であったとき、荒れ野で、神の言葉がザカリアの子ヨハネに下った。
003そこで、ヨハネはヨルダン川周
辺の地域一帯を巡り、罪の赦しへ導く悔い改めの洗礼を宣べ伝えた。
004これは、預言者イザヤの書に書
き記されているとおりである、
「荒れ野で叫ぶ者の声がする。
『主の道を整え、
その道筋をまっすぐにせよ。
005すべての谷は埋められ、
すべての山や丘は低くされ、
曲がりくねった道はまっすぐに、
でこぼこの道は平らにされる。
006すべての人が神の救いを見
る』」。
007さて、ヨハネは、彼から洗礼を
受けるために出てきた群衆に向かって言った、「蝮の子孫よ、来たるべき神の怒りから逃れるようにと、誰がお前たちに教えたのか。
008悔い改めにふさわしい実を結
べ。お前たちは、『わたしたちの父はアブラハムである』と、心の中で言ってはならない。わたしはお前たちに言っておく。神はこれらの
石からでも、アブラハムの子らを造ることがおできになる。
009斧はすでに木の根元に置かれて
いる。だから、善い実を結ばない木はみな切り倒され、火に投げ入れられる」。
010すると、群衆はヨハネに、「で
は、どうすればよいのでしょうか」と尋ねると、
011ヨハネは答えて言った、「下着
を二枚持っている者は、持っていない者に分け与えなさい。食べ物を持っている者もまた、同じようにしなさい」。
012また、徴税人たちも洗礼を受け
に来て、ヨハネに、「先生、わたしたちはどうすればよいのでしょうか」と尋ねた。
013ヨハネは彼らに、「規定以上に
取り立ててはならない」と言った。
014兵士たちもヨハネに、「わたし
たちも、どうすればよいのでしょうか」と尋ねた。ヨハネは彼らに言った、「誰からも脅し取ったり、ゆすったりしてはならない。自分の
給与で満足しなさい」。
◆メシア到来の告知(マタ3・11-12、マコ1・7-8、ヨハ1・24-28)
015さて、民はメシアを待ち望んで
いたので、もしかすると、ヨハネがメシアではなかろうかと、みな心の中で思っていた。
016しかし、ヨハネはみなに向かっ
て言った、「わたしは水であなた方に洗礼を授けるが、わたしよりも力のある方が来られる。わたしはその方の履き物の紐を解く値うちも
ない。その方は聖霊と火で、あなた方に洗礼をお授けになる。
017その方は手に箕を持ち、麦打ち
場の麦をふるい分け、麦を倉に納め、籾殻を消えることのない火で焼き尽くされる」。
岩波翻訳委員会訳1995
420301さて、カエサル・ティベリウス在位の第十五年、ポンティウス・ピラト
ウ
スがユダヤの総督、そしてヘロデがガリラヤの四分邦領主(しぶんぽうりょうしゅ)、またその兄弟フィリッポスがイトゥリアとトラコニ
ティスの地方の四分邦領主、そしてリュサニアスがアビレネの四分封領主、420302ハンナ
スとカヤファが大祭司であった時節、神
の
言葉が荒野にてザカリヤの子ヨハネに臨んだ。
420303そこで彼は、ヨルダン河流域一帯へ行き、罪の赦しとなる悔い改めの洗礼を宣べ伝えていた。
420304〔これは〕預一言者イザヤの言葉の書に書かれてある通り〔であった〕1
荒野で呼ばわる者の声がする、
「お前たち、主の道を備えよ。
主の小径を直くせよ。
420305あらゆ
る谷は埋められるであろう、
また、あらゆる山と丘とは低くされるであろう。
そして、曲がったものは直くされ、
また、凹凸の激しい道は平らにされるであろう。
420306そし
て、あらゆる肉一なるもの一は神の救いを見るであろう」。
420307そこでヨハネは、彼から洗礼を受けようとして出て来た群衆に対して語り始め
た、
「まむしの裔め、やがて来たるべき怒りから逃れるようにと、誰がお前たちに
入
れ知恵したのか。
420308ならば悔い改めにふさわしい実を結べ。そして、『俺たちの
父
祖はアブラハムだ』などと心の中でうそぶき出すな。なぜなら、私はお前たちに
言
う、神はこれらの石ころからでも、アブラハムの子を起こすことができるのだ。
420309すでに斧も木々の根元に置かれている。だから、良い実を結ばぬ木はことごとく
切
り倒され、火の中に投げ込まれるのだ」。
420310すると群衆が彼にたずねて言った、「それでは、私たちは何をしたらよいので
しょ
う」。
420311そこで彼は答えて彼らに言った、「下着を二枚持っている者は、持って
い
ない者に分け与えよ。また、食物を持っている者も、同じようにせよ」。
420312また、徴税人たちも洗礼を受けにやって来て、彼に対して言った、「先生、わ
れ
らは何をしたらよいのでしょう」。
420313そこで彼は、彼らに対して言った、「お前たちに命じられた〔額〕以上の〔徴収〕は、行なって
はならぬ」。
420314また、兵士たちも彼にたずねて言った、「この私どもは、何をしたらよいのでしょう」。すると
彼は彼らに言った、「何人からもゆすり取るな、また〔何人をも〕恐喝するな。そしてお前たちの給料で足れりとせよ」。
420315また、民は〔キリストを〕待ち望んでおり、皆がその心の内で、ヨハネに関して
思
いめぐらしていた、「ひょっとして、この彼こそキリストではないだろうか」。
420316〔そこで、〕ヨハネは皆に答えて言った、「私は水によって、お前たちに洗礼を施し
て
いる。しかし私よりも強い者が、私の後から来る。私はその者の皮ぞうりの紐を
解
く値打ちすらもない。彼こそ、お前たちに聖霊と火とによって洗礼を施すだろう。
420317彼はその箕を手に持っている。彼の脱穀場を隅から隅まで掃き清め、その麦を
倉
に集めるためだ。しかしもみ殻は、消えない火で焼き尽くすだろう」。
新共同訳1987
3:1
皇帝ティベリウスの治世の第十五年、ポンティオ・ピラトがユダヤの総督、ヘロデがガリラヤの領主、その兄弟フィリポがイトラヤとトラコン地方の領主、リサ
ニアがアビレネの領主、
3:2
アンナスとカイアファとが大祭司であったとき、神の言葉が荒れ野でザカリアの子ヨハネに降った。
3:3
そこで、ヨハネはヨルダン川沿いの地方一帯に行って、罪の赦しを得させるために悔い改めの洗礼を宣べ伝えた。
3:4
これは、預言者イザヤの書に書いてあるとおりである。「荒れ野で叫ぶ者の声がする。『主の道を整え、/その道筋をまっすぐにせよ。
3:5
谷はすべて埋められ、/山と丘はみな低くされる。曲がった道はまっすぐに、/でこぼこの道は平らになり、
3:6
人は皆、神の救いを仰ぎ見る。』」
3:7
そこでヨハネは、洗礼を授けてもらおうとして出て来た群衆に言った。「蝮の子らよ、差し迫った神の怒りを免れると、だれが教えたのか。
3:8
悔い改めにふさわしい実を結べ。『我々の父はアブラハムだ』などという考えを起こすな。言っておくが、神はこんな石ころからでも、アブラハムの子たちを造
り出すことがおできになる。
3:9
斧は既に木の根元に置かれている。良い実を結ばない木はみな、切り倒されて火に投げ込まれる。」
3:10
そこで群衆は、「では、わたしたちはどうすればよいのですか」と尋ねた。
3:11
ヨハネは、「下着を二枚持っている者は、一枚も持たない者に分けてやれ。食べ物を持っている者も同じようにせよ」と答えた。
3:12
徴税人も洗礼を受けるために来て、「先生、わたしたちはどうすればよいのですか」と言った。
3:13
ヨハネは、「規定以上のものは取り立てるな」と言った。
3:14
兵士も、「このわたしたちはどうすればよいのですか」と尋ねた。ヨハネは、「だれからも金をゆすり取ったり、だまし取ったりするな。自分の給料で満足せ
よ」と言った。
3:15
民衆はメシアを待ち望んでいて、ヨハネについて、もしかしたら彼がメシアではないかと、皆心の中で考えていた。
3:16
そこで、ヨハネは皆に向かって言った。「わたしはあなたたちに水で洗礼を授けるが、わたしよりも優れた方が来られる。わたしは、その方の履物のひもを解く
値打ちもない。その方は、聖霊と火であなたたちに洗礼をお授けになる。
3:17
そして、手に箕を持って、脱穀場を隅々まできれいにし、麦を集めて倉に入れ、殻を消えることのない火で焼き払われる。」
前田訳1978
3:1
皇帝ティベリウスの治世第十五年、ポンテオ・ピラトはユダヤの総督、ヘロデはガリラヤの領主、その兄弟ピリポはイツリアとテラコニテ地方の領主、ルサニヤ
はアビレネの領主、
3:2
アンナスとカヤパが大祭司であったとき、荒野にいたザカリヤの子ヨハネに神のことばがのぞんだ。
3:3
そこで彼はヨルダンの沿岸一帯に行って罪のゆるしへの悔い改めの洗礼を説いた。
3:4
預言者イザヤの書に書かれているとおりである。いわく、「荒野に呼ぶものの声がする、主の道をそなえ、彼の行く手を直くせよ。
3:5
すべての谷は埋められ、すべての山と丘とは低められ、曲がったところはまっすぐに、荒れた道は平らになろう。
3:6 人皆が神の救いを見よう」と。
3:7
ヨハネは彼から洗礼されに来た群衆にいった、「まむしの末よ、来たるべき怒りを逃れるようだれが教えたか。
3:8
悔い改めにふさわしい実を結べ。われらには父アブラハムがある、などとの考えをおこすな。わたしはいう、神はこれらの石からアブラハムの子をおこしたも
う。
3:9
はや、斧は木の根に置かれている。よい実を結ばぬ木は皆切られて火に投げ込まれる」と。
3:10
群衆はたずねた、「それならわれらは何をなすべきか」と。
3:11
彼は答えた、「下着を二枚持つものは持たぬものに分けよ。食物を持つものも同じようにせよ」と。
3:12
取税人も洗礼されに来ていった、「先生、われらは何をすべきですか」と。
3:13
彼はいった、「きめられたもの以上に何も取り立てるな」と。
3:14
兵卒もたずねた、「われらも、何をすべきですか」と。彼はいった、「だれもゆすらず、かたらず、給与で満足せよ」と。
3:15
民の待望は久しく、皆心の中でヨハネについて、もしやキリストではないかと考えていた。
3:16
しかしヨハネは皆に明言した、「わたしはあなた方を水で洗礼するが、わたしより偉い方が来られる。わたしはその靴のひもを解くにも値しない。彼はあなた方
を聖霊と火で洗礼なさろう。
3:17
箕を手にし、打ち場でより分けをなさろう。麦は倉に入れ、籾殻は消えぬ火で焼かれよう」と。
新改訳1970
3:1
皇帝テベリオの治世の第十五年、ポンテオ・ピラトがユダヤの総督、ヘロデがガリラヤの国主、その兄弟ピリポがイツリヤとテラコニテ地方の国主、ルサニヤが
アビレネの国主であり、
3:2
アンナスとカヤパが大祭司であったころ、神のことばが、荒野でザカリヤの子ヨハネに下った。
3:3
そこでヨハネは、ヨルダン川のほとりのすべての地方に行って、罪が赦されるための悔い改めに基づくバプテスマを説いた。
3:4
そのことは預言者イザヤのことばの書に書いてあるとおりである。「荒野で叫ぶ者の声がする。『
主の道を用意し、主の通られる道をまっすぐにせよ。
3:5
すべての谷はうずめられ、すべての山と丘とは低くされ、曲がった所はまっすぐになり、でこぼこ道は平らになる。
3:6
こうして、あらゆる人が、神の救いを見るようになる。』」
3:7
それで、ヨハネは、彼からバプテスマを受けようとして出て来た群衆に言った。「まむしのすえたち。だれが必ず来る御怒りをのがれるように教えたのか。
3:8
それならそれで、悔い改めにふさわしい実を結びなさい。『われわれの先祖はアブラハムだ。』などと心の中で言い始めてはいけません。よく言っておくが、神
は、こんな石ころからでも、アブラハムの子孫を起こすことがおできになるのです。
3:9
斧もすでに木の根元に置かれています。だから、良い実を結ばない木は、みな切り倒されて、火に投げ込まれます。」
3:10
群衆はヨハネに尋ねた。「それでは、私たちはどうすればよいのでしょう。」
3:11
彼は答えて言った。「下着を二枚持っている者は、一つも持たない者に分けなさい。食べ物を持っている者も、そうしなさい。」
3:12
取税人たちも、バプテスマを受けに出て来て、言った。「先生。私たちはどうすればよいのでしょう。」
3:13
ヨハネは彼らに言った。「決められたもの以上には、何も取り立ててはいけません。」
3:14
兵士たちも、彼に尋ねて言った。「私たちはどうすればよいのでしょうか。」ヨハネは言った。「だれからも、力ずくで金をゆすったり、無実の者を責めたりし
てはいけません。自分の給料で満足しなさい。」
3:15
民衆は救い主を待ち望んでおり、みな心の中で、ヨハネについて、もしかするとこの方がキリストではあるまいか、と考えていたので、
3:16
ヨハネはみなに答えて言った。「私は水であなたがたにバプテスマを授けています。しかし、私よりもさらに力のある方がおいでになります。私などは、その方
のくつのひもを解く値うちもありません。その方は、あなたがたに聖霊と火とのバプテスマをお授けになります。
3:17
また手に箕を持って脱穀場をことごとくきよめ、麦を倉に納め、殻を消えない火で焼き尽くされます。」
塚本訳1963
3:1
(ローマの)皇帝テベリオの治世の十五年目、ポンテオ・ピラトはユダヤの総督、ヘロデ・(アンテパス)はガリラヤの領主、その兄弟ピリポはイツリヤおよび
テラコニテ地方の領主、ルサニヤはアビレネの領主、
3:2
(そして)アンナスとカヤパとが大祭司であった時、神の(お召しの)言葉が、(ユダヤの)荒野でザカリヤの子ヨハネにくだった。
3:3
そこでヨハネは(救世主の道を用意するため、)ヨルダン川沿岸の地全体へ行って、罪を赦されるための悔改めの洗礼を説いた。
3:4
預言者イザヤの預言集に書いてあるとおりである。──『荒野に叫ぶ者の声はひびく、「主の道を用意し、『その』道筋をまっすぐにせよ。
3:5
すべての谷は埋められすべての山と丘とは低うされ、曲った道はまっすぐに、でこぼこ道は平らになるであろう。
3:6
かくして全人類一人のこらず神の救いにあずかるであろう。」』
3:7
それでヨハネは、彼から洗礼を受けようとしてでて来た群衆に言った、「蝮の末ども、(わたしから洗礼を受けて)来るべき(神の)怒り(の裁き)を免れるよ
うにと、だれがおしえたのか。
3:8
(ほんとうに悔改めたのか。)それなら(洗礼を受けるだけでなく、)悔改めにふさわしい実を結べ。『われわれの先祖はアブラハムである(から大丈夫だ)』
などという考えを起してはならない。わたしは言う、神はそこらの石ころからでも、アブラハムの子供を造ることがお出来になるのだ。
3:9
斧はいますでに木の根に置いてある。だから、良い実を結ばない木はどんな木でも、切られて火の中に投げ込まれる。」
3:10
群衆が尋ねた、「では、わたし達はどうすればよいのですか。」
3:11
ヨハネが答えた、「下着を二枚持っている者は、持たない者に分けてやれ。食べる物を持っている者も、同じようにせよ。」
3:12
税金取りも洗礼を受けに来たが、ヨハネに言った、「先生、わたし達はどうすればよいのですか。」
3:13
彼らに言った、「きまったもの以上、何も取り立てるな。」
3:14
兵卒も「このわたし達は、どうすればよいのですか」と尋ねると、言った、「だれをもゆすらず、しぼり取らず、給料で満足せよ。」
3:15
民衆は(救世主を)待ち望んでいたので皆心の中で、もしかしたらこのヨハネが救世主ではあるまいかと考えていると、
3:16
ヨハネがみんなに言った、「わたしは水で洗礼を授けているが、わたしよりも力のある方が(あとから)来られる。わたしはその方の靴の紐をとく値打もない者
である。その方は聖霊と(裁きの)火とで洗礼をお授けになる。
3:17
その手に箕をもって、(すぐ)脱穀場の掃除をしようとしておられる。すなわち麦は集めて倉に入れ、籾殻は消えぬ火で焼きすてられるのである。(聖霊と火の
洗礼とはこれである。)」
口語訳1955
3:1
皇帝テベリオ在位の第十五年、ポンテオ・ピラトがユダヤの総督、ヘロデがガリラヤの領主、その兄弟ピリポがイツリヤ・テラコニテ地方の領主、ルサニヤがア
ビレネの領主、
3:2
アンナスとカヤパとが大祭司であったとき、神の言が荒野でザカリヤの子ヨハネに臨んだ。
3:3
彼はヨルダンのほとりの全地方に行って、罪のゆるしを得させる悔改めのバプテスマを宣べ伝えた。
3:4
それは、預言者イザヤの言葉の書に書いてあるとおりである。すなわち/「荒野で呼ばわる者の声がする、『主の道を備えよ、その道筋をまっすぐにせよ』。
3:5
すべての谷は埋められ、すべての山と丘とは、平らにされ、曲ったところはまっすぐに、わるい道はならされ、
3:6
人はみな神の救を見るであろう」。
3:7
さて、ヨハネは、彼からバプテスマを受けようとして出てきた群衆にむかって言った、「まむしの子らよ、迫ってきている神の怒りから、のがれられると、おま
えたちにだれが教えたのか。
3:8
だから、悔改めにふさわしい実を結べ。自分たちの父にはアブラハムがあるなどと、心の中で思ってもみるな。おまえたちに言っておく。神はこれらの石ころか
らでも、アブラハムの子を起すことができるのだ。
3:9
斧がすでに木の根もとに置かれている。だから、良い実を結ばない木はことごとく切られて、火の中に投げ込まれるのだ」。
3:10
そこで群衆が彼に、「それでは、わたしたちは何をすればよいのですか」と尋ねた。
3:11
彼は答えて言った、「下着を二枚もっている者は、持たない者に分けてやりなさい。食物を持っている者も同様にしなさい」。
3:12
取税人もバプテスマを受けにきて、彼に言った、「先生、わたしたちは何をすればよいのですか」。
3:13
彼らに言った、「きまっているもの以上に取り立ててはいけない」。
3:14
兵卒たちもたずねて言った、「では、わたしたちは何をすればよいのですか」。彼は言った、「人をおどかしたり、だまし取ったりしてはいけない。自分の給与
で満足していなさい」。
3:15
民衆は救主を待ち望んでいたので、みな心の中でヨハネのことを、もしかしたらこの人がそれではなかろうかと考えていた。
3:16
そこでヨハネはみんなの者にむかって言った、「わたしは水でおまえたちにバプテスマを授けるが、わたしよりも力のあるかたが、おいでになる。わたしには、
そのくつのひもを解く値うちもない。このかたは、聖霊と火とによっておまえたちにバプテスマをお授けになるであろう。
3:17
また、箕を手に持って、打ち場の麦をふるい分け、麦は倉に納め、からは消えない火で焼き捨てるであろう」。
文語訳1917
"420301","
テベリオ・カイザル在位の十五年、ポンテオ・ピラトはユダヤの總督、ヘロデはガリラヤ分封の國守、その兄弟ピリポは、イツリヤ及びテ
ラコニテの地の分封の國守、ルサニヤはアビレネ分封の國守たり、"
"420302","
アンナスとカヤパとは大祭司たりしとき、神の言、荒野にてザカリヤの子ヨハネに臨む。"
"420303","
かくてヨルダンの河の邊なる四方の地にゆき、罪の赦を得さする悔改のバプテスマを宣傳ふ。"
"420304","
預言者イザヤの言の書に、『荒野に呼はる者の聲す。「主の道を備へ、その路すじを直くせよ。"
"420305","
諸の谷は埋められ、諸の山と岡とは平げられ、曲りたるは直く、嶮しきは坦かなる路となり、"
"420306","
人みな神の救を見ん」』と録されたるが如し。"
"420307","
さてヨハネ、バプテスマを受けんとて出できたる群衆にいふ『蝮の裔よ、誰が汝らに、來らんとする御怒を避くべき事を示したるぞ。"
"420308","
さらば悔改に相應しき果を結べ。なんぢら「我らの父にアブラハムあり」と心のうちに言ひ始むな。我なんぢらに告ぐ、神はよく此らの石
よりアブラハムの子等を起し得給ふなり。"
"420309","
斧ははや樹の根に置かる。されば凡て善き果を結ばぬ樹は、伐られて火に投げ入れらるべし』"
"420310","
群衆ヨハネに問ひて言ふ『さらば我ら何を爲すべきか』"
"420311","
答へて言ふ『二つの下衣をもつ者は、有たぬ者に分け與へよ。食物を有つ者もまた然せよ』"
"420312","
取税人もバプテスマを受けんとて來りて言ふ『師よ、我ら何を爲すべきか』"
"420313","
答へて言ふ『定りたるものの外、なにをも促るな』"
"420314","
兵卒もまた問ひて言ふ『我らは何を爲すべきか』答へて言ふ『人を劫かし、また誣ひ訴ふな、己が給料をもて足れりとせよ』"
"420315","
民、待ち望みゐたれば、みな心の中にヨハネをキリストならんかと論ぜしに、"
"420316","
ヨハネ凡ての人に答へて言ふ『我は水にて汝らバプテスマを施す、されど我よりも能力ある者きたらん、我はその鞋の紐を解くにも足ら
ず。彼は聖靈と火とにて汝らにバプテスマを施さん。"
"420317","
手には箕を持ちたまふ。禾場をきよめ、麥を倉に納めんとてなり。而して殻は消えぬ火にて焚きつくさん』"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ 1:1-8
1:1
イエス・キリストの福音はこうして始まった。──
1:2
預言書(マラキと)イザヤに、『(神は言われる、)「見よ、わたしは使をやって、あなたの先駆けをさせ、』あなたの『道を準備させる」』
1:3
『荒野に叫ぶ者の声はひびく、「主の道を用意し、』その『道筋をまっすぐにせよ」』と書いてあるとおりに、
1:4
洗礼者ヨハネが(主救世主の道を準備するため、ユダヤの)荒野にあらわれて、罪を赦されるための悔改めの洗礼を説いた。
1:5
ユダヤ全国の人々、ことにエルサレムの人が皆ヨハネの所にでて来て、自分の罪を告白し、ヨルダン川で彼から洗礼を受けた。
1:6
ヨハネは駱駝の毛(の外套)を着、腰のまわりに皮の腰衣をつけ、蝗と野蜜とを食べていた。
1:7
彼は説いて言った、「わたしよりも力のある方が、わたしのあとから来られる。わたしは、かがんでその方の靴の紐をとく値打もない者である。
1:8
わたしは水で洗礼を授けたが、その方は聖霊で洗礼をお授けになる。」
塚本訳 マタ
3:1-12
3:1
そのころ、洗礼者ヨハネがあらわれて、ユダヤの荒野で教えを説いて、
3:2
言う、「悔改めよ、天の国は近づいた。」
3:3
この人は、預言者イザヤによってこう言われた人である。──『荒野に叫ぶ者の声はひびく、「主の道を用意し、』その『道筋をまっすぐにせよ。」』
3:4
このヨハネは駱駝の毛の外套を着、腰のまわりに皮の腰衣をつけ、蝗と野蜜とがその食べ物であった。
3:5
するとエルサレムをはじめとしてユダヤ全体、またヨルダン川沿岸の地全体の人々がヨハネの所にでて来て、
3:6
自分の罪を告白し、ヨルダン川で彼から洗礼を受けた。
3:7
ヨハネは大勢のパリサイ人とサドカイ人とが洗礼を受けに来るのを見て言った、「蝮の末ども、(わたしから洗礼を受けて)来るべき(神の)怒り(の裁き)を
免れるようにと、だれがおしえたのか。
3:8
(ほんとうに悔改めたのか。)それなら(洗礼を受けるだけでなく)、悔改めにふさわしい実を結べ。
3:9
『われわれの先祖はアブラハムである(から大丈夫だ)』などと考えてはならない。わたしは言う、神はそこらの石ころからでも、アブラハムの子供を造ること
がお出来になるのだ。
3:10
斧はすでに木の根に置いてある。だから、良い実を結ばない木はどんな木でも、切られて火の中に投げ込まれる。
3:11
わたしは悔改めのために水で洗礼を授けているが、わたしのあとから来られる方はわたしよりも力がある。わたしはその靴をぬがしてあげる値打もない者であ
る。その方は聖霊と(裁きの)火とで洗礼をお授けになる。
3:12
その手に箕をもっておられるので、(すぐ)脱穀場の掃除をされる。すなわち麦は集めて倉にいれ、籾殻は消えぬ火で焼きすてられるであろう。(聖霊と火の洗
礼とはこれである。)」
塚本訳 ヨハ
1:19-28
1:19
さて、ヨハネの証しというのはこれである。──ユダヤ人がエルサレムから祭司とレビ人とをヨハネの所に使いにやって、「あなたはだれですか」と尋ねさせ
た。
1:20
そのときヨハネは正直に言って隠さなかった。「わたしは救世主ではない」と正直に言った。
1:21
「それではなんです。(預言者)エリヤ(の再来)ですか」と尋ねた。「そうではない」と言う。「(世の終りに来る)あの預言者ですか。」「ちがう」と答え
た。
1:22
すると彼に言った、「ではだれですか。(言ってください。)わたし達をよこした人たちに返事をしなければなりませんから。あなたは自分をなんだと言われる
のです。」
1:23
彼が言った、「わたしは、預言者イザヤが〃荒野に叫ぶ者の声はひびく、『主の道をまっすぐにせよ』〃と言ったあの声だ。」
1:24
──彼らを使にやったのはパリサイ人であった。──
1:25
彼らはしつこく尋ねた。「救世主でも、エリヤでも、あの預言者でもないなら、なぜ、(なんの権威で)洗礼を授けるのです。」
1:26
ヨハネが答えた、「わたしは水で洗礼を授けているが、君たちの真中に君たちの知らない人が立っておられる。
1:27
これがわたしのあとから来られる方で、わたしはその方の靴の紐をとく資格もない。」
1:28
これはヨルダン川の向こうのベタニヤでの出来事で、ヨハネはそこにいて、洗礼を授けていたのである。
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 マタ 26:3
26:3 そのころ、祭司長たち
や民の長老たちは、カイアファという大祭司の屋敷に集まり、
新 共同 マタ
3:7-10
3:7
ヨハネは、ファリサイ派やサドカイ派の人々が大勢、洗礼を受けに来たのを見て、こう言った。「蝮の子らよ、差し迫った神の怒りを免れ
ると、だれが教えたのか。
3:8
悔い改めにふさわしい実を結べ。
3:9
『我々の父はアブラハムだ』などと思ってもみるな。言っておくが、神はこんな石からでも、アブラハムの子たちを造り出すことがおでき
になる。
3:10
斧は既に木の根元に置かれている。良い実を結ばない木はみな、切り倒されて火に投げ込まれる。
新 共同 使 2:37
2:37
人々はこれを聞いて大いに心を打たれ、ペトロとほかの使徒たちに、「兄弟たち、わたしたちはどうしたらよいのですか」と言った。
新 共同 マタ
21:31-32
21:31
この二人のうち、どちらが父親の望みどおりにしたか。」彼らが「兄の方です」と言うと、イエスは言われた。「はっきり言っておく。徴
税人や娼婦たちの方が、あなたたちより先に神の国に入るだろう。
21:32
なぜなら、ヨハネが来て義の道を示したのに、あなたたちは彼を信ぜず、徴税人や娼婦たちは信じたからだ。あなたたちはそれを見ても、
後で考え直して彼を信じようとしなかった。」
新 共同 ヨハ
1:20
1:20
彼は公言して隠さず、「わたしはメシアではない」と言い表した。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ロマ 10:12
10:12 ユダヤ人とギリシヤ人
との差別はない。同一の主が万民の主であって、彼を呼び求めるすべての人を豊かに恵んで下さるからである。
口 語訳 ロマ
1:18
1:18
神の怒りは、不義をもって真理をはばもうとする人間のあらゆる不信心と不義とに対して、天から啓示される。
口 語訳 ロマ
2:8-9
2:8
他方では、党派心をいだき、真理に従わないで不義に従う人に、怒りと激しい憤りとが加えられる。
2:9
悪を行うすべての人には、ユダヤ人をはじめギリシヤ人にも、患難と苦悩とが与えられ、
口 語訳
Tテサ1:10
1:10
そして、死人の中からよみがえった神の御子、すなわち、わたしたちをきたるべき怒りから救い出して下さるイエスが、天から下ってこら
れるのを待つようになったかを、彼ら自身が言いひろめているのである。
口 語訳
Uコリ7:10-11
7:10
神のみこころに添うた悲しみは、悔いのない救を得させる悔改めに導き、この世の悲しみは死をきたらせる。
7:11
見よ、神のみこころに添うたその悲しみが、どんなにか熱情をあなたがたに起させたことか。また、弁明、義憤、恐れ、愛慕、熱意、それ
から処罰に至らせたことか。あなたがたはあの問題については、すべての点において潔白であることを証明したのである。
口 語訳 ガラ
5:22-24
5:22
しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、
5:23
柔和、自制であって、これらを否定する律法はない。
5:24
キリスト・イエスに属する者は、自分の肉を、その情と欲と共に十字架につけてしまったのである。
口 語訳 ロマ
9:6-7
9:6
しかし、神の言が無効になったというわけではない。なぜなら、イスラエルから出た者が全部イスラエルなのではなく、
9:7
また、アブラハムの子孫だからといって、その全部が子であるのではないからである。かえって「イサクから出る者が、あなたの子孫と呼
ばれるであろう」。
口 語訳 ガラ
3:28-29
3:28
もはや、ユダヤ人もギリシヤ人もなく、奴隷も自由人もなく、男も女もない。あなたがたは皆、キリスト・イエスにあって一つだからであ
る。
3:29
もしキリストのものであるなら、あなたがたはアブラハムの子孫であり、約束による相続人なのである。
口 語訳 ガラ
6:15
6:15
割礼のあるなしは問題ではなく、ただ、新しく造られることこそ、重要なのである。
口 語訳
Uコリ8:13-15
8:13
それは、ほかの人々に楽をさせて、あなたがたに苦労をさせようとするのではなく、持ち物を等しくするためである。
8:14
すなわち、今の場合は、あなたがたの余裕があの人たちの欠乏を補い、後には、彼らの余裕があなたがたの欠乏を補い、こうして等しくな
るようにするのである。
8:15
それは「多く得た者も余ることがなく、少ししか得なかった者も足りないことはなかった」と書いてあるとおりである。
口 語訳
Tコリ6:10
6:10
貪欲な者、酒に酔う者、そしる者、略奪する者は、いずれも神の国をつぐことはないのである。
口 語訳
Tコリ7:20
7:20
各自は、召されたままの状態にとどまっているべきである。
口 語訳 ピリ
4:11
4:11
わたしは乏しいから、こう言うのではない。わたしは、どんな境遇にあっても、足ることを学んだ。
口 語訳
Tコリ12:13
12:13
なぜなら、わたしたちは皆、ユダヤ人もギリシヤ人も、奴隷も自由人も、一つの御霊によって、一つのからだとなるようにバプテスマを受
け、そして皆一つの御霊を飲んだからである。
口 語訳
Tコリ6:11
6:11
あなたがたの中には、以前はそんな人もいた。しかし、あなたがたは、主イエス・キリストの名によって、またわたしたちの神の霊によっ
て、洗われ、きよめられ、義とされたのである。
(日)新共同訳1987 の引照
新 共同 使 4:6
4:6
大祭司アンナスとカイアファとヨハネとアレクサンドロと大祭司一族が集まった。
新 共同 使 5:31
5:31
神はイスラエルを悔い改めさせ、その罪を赦すために、この方を導き手とし、救い主として、御自分の右に上げられました。
新 共同 使 20:21
20:21
神に対する悔い改めと、わたしたちの主イエスに対する信仰とを、ユダヤ人にもギリシア人にも力強く証ししてきたのです。
新 共同 使 26:20
26:20
ダマスコにいる人々を初めとして、エルサレムの人々とユダヤ全土の人々、そして異邦人に対して、悔い改めて神に立ち帰り、悔い改めに
ふさわしい行いをするようにと伝えました。
新 共同 黙 2:16
2:16
だから、悔い改めよ。さもなければ、すぐにあなたのところへ行って、わたしの口の剣でその者どもと戦おう。
新 共同 黙 3:19
3:19
わたしは愛する者を皆、叱ったり、鍛えたりする。だから、熱心に努めよ。悔い改めよ。
新 共同 ロマ
1:18
1:18
不義によって真理の働きを妨げる人間のあらゆる不信心と不義に対して、神は天から怒りを現されます。
新 共同 ロマ
2:8
2:8
反抗心にかられ、真理ではなく不義に従う者には、怒りと憤りをお示しになります。
新 共同 黙 6:16
6:16
山と岩に向かって、「わたしたちの上に覆いかぶさって、玉座に座っておられる方の顔と小羊の怒りから、わたしたちをかくまってくれ」
と言った。
新 共同
Uコリ7:10-11
7:10
神の御心に適った悲しみは、取り消されることのない救いに通じる悔い改めを生じさせ、世の悲しみは死をもたらします。
7:11
神の御心に適ったこの悲しみが、あなたがたにどれほどの熱心、弁明、憤り、恐れ、あこがれ、熱意、懲らしめをもたらしたことでしょ
う。例の事件に関しては、あなたがたは自分がすべての点で潔白であることを証明しました。
新 共同 ロマ
9:6-8
9:6
ところで、神の言葉は決して効力を失ったわけではありません。イスラエルから出た者が皆、イスラエル人ということにはならず、
9:7
また、アブラハムの子孫だからといって、皆がその子供ということにはならない。かえって、「イサクから生まれる者が、あなたの子孫と
呼ばれる。」
9:8
すなわち、肉による子供が神の子供なのではなく、約束に従って生まれる子供が、子孫と見なされるのです。
新 共同 ガラ
3:7
3:7
だから、信仰によって生きる人々こそ、アブラハムの子であるとわきまえなさい。
新 共同 ガラ
3:29
3:29
あなたがたは、もしキリストのものだとするなら、とりもなおさず、アブラハムの子孫であり、約束による相続人です。
新 共同 使 2:37
2:37
人々はこれを聞いて大いに心を打たれ、ペトロとほかの使徒たちに、「兄弟たち、わたしたちはどうしたらよいのですか」と言った。
新 共同 使 16:30
16:30
二人を外へ連れ出して言った。「先生方、救われるためにはどうすべきでしょうか。」
新 共同
Uコリ8:14
8:14
あなたがたの現在のゆとりが彼らの欠乏を補えば、いつか彼らのゆとりもあなたがたの欠乏を補うことになり、こうして釣り合いがとれる
のです。
新 共同 ヤコ
2:15-17
2:15
もし、兄弟あるいは姉妹が、着る物もなく、その日の食べ物にも事欠いているとき、
2:16
あなたがたのだれかが、彼らに、「安心して行きなさい。温まりなさい。満腹するまで食べなさい」と言うだけで、体に必要なものを何一
つ与えないなら、何の役に立つでしょう。
2:17
信仰もこれと同じです。行いが伴わないなら、信仰はそれだけでは死んだものです。
新 共同
Tヨハ3:17
3:17
世の富を持ちながら、兄弟が必要な物に事欠くのを見て同情しない者があれば、どうして神の愛がそのような者の内にとどまるでしょう。
新 共同
Tヨハ4:20
4:20
「神を愛している」と言いながら兄弟を憎む者がいれば、それは偽り者です。目に見える兄弟を愛さない者は、目に見えない神を愛するこ
とができません。
新 共同 エペ
4:28
4:28
盗みを働いていた者は、今からは盗んではいけません。むしろ、労苦して自分の手で正当な収入を得、困っている人々に分け与えるように
しなさい。
新 共同 ピリ
4:11
4:11
物欲しさにこう言っているのではありません。わたしは、自分の置かれた境遇に満足することを習い覚えたのです。
新 共同
Tテモ6:8
6:8
食べる物と着る物があれば、わたしたちはそれで満足すべきです。
新 共同
Tペテ3:21
3:21
この水で前もって表された洗礼は、今やイエス・キリストの復活によってあなたがたをも救うのです。洗礼は、肉の汚れを取り除くことで
はなくて、神に正しい良心を願い求めることです。
新 共同 使 13:25
13:25
その生涯を終えようとするとき、ヨハネはこう言いました。『わたしを何者だと思っているのか。わたしは、あなたたちが期待しているよ
うな者ではない。その方はわたしの後から来られるが、わたしはその足の履物をお脱がせする値打ちもない。』
新 共同 使 2:4
2:4
すると、一同は聖霊に満たされ、"霊"が語らせるままに、ほかの国々の言葉で話しだした。
新 共同 使 11:15
11:15
わたしが話しだすと、聖霊が最初わたしたちの上に降ったように、彼らの上にも降ったのです。
新 共同
Tコリ6:11
6:11
あなたがたの中にはそのような者もいました。しかし、主イエス・キリストの名とわたしたちの神の霊によって洗われ、聖なる者とされ、
義とされています。
新 共同
Tコリ12:13
12:13
つまり、一つの霊によって、わたしたちは、ユダヤ人であろうとギリシア人であろうと、奴隷であろうと自由な身分の者であろうと、皆一
つの体となるために洗礼を受け、皆一つの霊をのませてもらったのです。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 使 2:37
2:37
人々はこれを聞いて、強く心を刺され、ペテロやほかの使徒たちに、「兄弟たちよ、わたしたちは、どうしたらよいのでしょうか」と言っ
た。
口 語訳 使 1:5
1:5
すなわち、ヨハネは水でバプテスマを授けたが、あなたがたは間もなく聖霊によって、バプテスマを授けられるであろう」。
口 語訳 使 13:25
13:25
ヨハネはその一生の行程を終ろうとするに当って言った、『わたしは、あなたがたが考えているような者ではない。しかし、わたしのあと
から来るかたがいる。わたしはそのくつを脱がせてあげる値うちもない』。
****************************************
****************************************
ルカ3:18−20
ヨハネの入獄
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
ルカ 3:18 ヨハネは、ほかにもさまざまな勧めをして、民衆に福音を告げ知らせた。
ルカ
3:19 しかし、領主ヘロデは、兄弟の妻ヘロディアとのことについて、また、自分の行ったあらゆる悪事について、ヨハネに責められたので、
ルカ 3:20 ヨハネを牢に閉じ込めた。こうしてヘロデは、さらに悪事を重ねることとなった。
フランシスコ会訳2013
018こうして、ヨハネはほかにもさまざまな勧めをして、民に福音を伝えた。
◆ヨハネの投獄(マタ14・3-4、マコ6・17-18)
019ところで、領主ヘロデは、兄弟
の妻ヘロディアのことについて、また彼が行ったすべての悪事について、ヨハネから咎められたので、
020ヨハネを牢獄に閉じ込めた。こ
うして、ヘロデはすべての悪事に、もう一つの悪事を重ねた。
岩波翻訳委員会訳1995
420318このように彼は、その他の多くのことも勧めながら、民に〔福音を〕告げ知らせ
て
いた。
420319他方、四分封領主ヘロデは、彼の兄弟の妻ヘロディアのことに関して、また彼
が
行なったすべての悪しきことに関して、ヨハネに非難されたので、
420320〔これまでの〕もろもろの〔悪〕事に加うるに、ヨハネを獄に閉じ込め〔る挙(きょ)に出〕た
のである。
新共同訳1987
前田訳1978
3:18彼はこの
ほかにも多くの勧めをなし、民に福音を伝えた。
3:19しかし領
主ヘロデは、兄弟の妻ヘロデヤのことや自分のした悪のすべてについてヨハネから責められたので、
3:20すべての悪にこのことを加えた−−ヨハネを牢に閉じ込めたのである。
新改訳1970
塚本訳1963
口語訳1955
文語訳1917
"420318","
ヨハネこの他なほ、さまざまの勸をなして、民に福音を宣傳ふ。"
"420319","
然るに國守ヘロデ、その兄弟の妻ヘロデヤの事につき、又その行ひたる凡ての惡しき事につきて、ヨハネに責められたれば、"
"420320","
更に復一つの惡しき事を加へて、ヨハネを獄に閉ぢこめたり。"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ
6:17-18
6:17
それにはこういう訳がある。──このヘロデは(前に)その兄弟ピリポの妻ヘロデヤと結婚したことから、ヨハネを捕えさせて牢につないだことがあった。
6:18
ヨハネがヘロデに、「あなたは自分の兄弟の妻を妻にするのはよろしくない」と言ったからである。
塚本訳 マタ
14:3-4
14:3
それにはこういう訳がある。──ヘロデは(前に)その兄弟ピリポの妻ヘロデヤのことから、ヨハネを捕らえ、しばって牢に入れたことがあった。
14:4
ヨハネがヘロデに、「あなたはあの婦人を妻にするのはよろしくない」と言ったからである。
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
・・・・
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 Tテサ2:15-16
2:15
ユダヤ人たちは主イエスと預言者たちとを殺し、わたしたちを迫害し、神を喜ばせず、すべての人に逆らい、
2:16
わたしたちが異邦人に救の言を語るのを妨げて、絶えず自分の罪を満たしている。そこで、神の怒りは最も激しく彼らに臨むに至ったので
ある。
(日)新共同訳1987 の引照
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
ルカ3:21−22
イエス洗礼を受ける
翻訳比較
聖書協会共同訳2018洗礼(バプテスマ)を受ける (マタ三13−17、マコ一9−11)
ルカ 3:21 さて、民衆が皆洗礼(バプテスマ)を受け、イエスも洗礼(バプテスマ)を受けて祈っておられると、天が開け、
ルカ
3:22 聖霊が鳩のような姿でイエスの上に降って来た。すると、「あなたは私の愛する子、私の心に適う者」と言う声が、天から聞こえた。
フランシスコ会訳2013
◆イエスの受洗(マタ3・13-17、
マコ1・9-11)
021さて、民がこぞって洗礼を受け
ていたころ、イエスも洗礼をお受けになった。そして祈っておられると、天が開かれ、
022聖霊が鳩のような目に見える姿
でイエスの上に降り、天から声がした、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者」。
岩波翻訳委員会訳1995
420321さて、すべての民が洗礼を受けている時、イエスも洗礼を受け、
そ
して祈っていると、天が開き、
420322聖霊が姿形(すがたかたち)のあるさまで鳩のように彼の上に降(くだ)って来、かつ、天から
声がした、「お前は私の愛する子、お前は私の意にかなった」。
新共同訳1987
3:21
民衆が皆洗礼を受け、イエスも洗礼を受けて祈っておられると、天が開け、
3:22
聖霊が鳩のように目に見える姿でイエスの上に降って来た。すると、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心に適う者」という声が、天から聞こえた。
前田訳1978
3:21
民が皆洗礼を受けたとき、イエスも洗礼を受けて祈っておられると、天が開いて、
3:22
聖霊が鳩のような形で彼の上にくだった。そして天から声がした。いわく、「あなたこそわがいとし子、わがよみするもの」と。
新改訳1970
3:21
さて、民衆がみなバプテスマを受けていたころ、イエスもバプテスマをお受けになり、そして祈っておられると、天が開け、
3:22
聖霊が、鳩のような形をして、自分の上に下られるのをご覧になった。また、天から声がした。「あなたは、わたしの愛する子、わたしはあなたを喜ぶ。」
塚本訳1963
3:21
さて民衆が皆(ヨハネから)洗礼を受けた時、イエスも洗礼を受けて祈っておられると、天が開けて、
3:22
聖霊が鳩のような形で彼の上に下ってきた。そして「あなたは(いま)わたしの『最愛の子、』わたしの心にかなった」」という声が天からきこえてきた。
口語訳1955
3:21
さて、民衆がみなバプテスマを受けたとき、イエスもバプテスマを受けて祈っておられると、天が開けて、
3:22
聖霊がはとのような姿をとってイエスの上に下り、そして天から声がした、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」。
文語訳1917
"420321","
民みなバプテスマを受けし時、イエスもバプテスマを受けて祈りゐ給へば、天ひらけ、"
"420322","聖靈、形をなして鴿のごとく其の上に降り、かつ天より聲あり、曰く『なんぢは我が愛
しむ子なり、我なんぢを悦ぶ』"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ
1:9-11
1:9
そのころ、イエスはガリラヤのナザレから来て、ヨルダン川でヨハネから洗礼をお受けになった。
1:10
水から上がられると、たちまち天が裂けて、御霊が鳩のように自分の上に下ってくるのを御覧になった。
1:11
すると「あなたは(いま)わたしの『最愛の子、』『わたしの心にかなった』」という声が天からきこえてきた。
塚本訳 マタ
3:13-17
3:13
ほどなくイエスはガリラヤからヨルダン川のヨハネの所に来られる。彼から洗礼を受けるためでであった。
3:14
しかしヨハネは、「わたしこそあなたから洗礼を受けるべきであるのに、あなたがわたしの所に来られるのか」と言って、しきりに辞退したが、
3:15
イエスは答えられた、「さあ、そう言わずに!こうして、せねばならぬことをなんでも為遂げることは、われわれ(二人)にふさわしいのだから。」そこでヨハ
ネが譲った。
3:16
イエスは洗礼を受けて、すぐ水から上がられた。すると、みるみる天が開けて、神の御霊が鳩のように自分の上に下って来るのを御覧になった。
3:17
するとその時、「これは(いま)わたしの『最愛の子、』『わたしの心にかなった』」と言う声が天から出た。
塚本訳 ヨハ
1:29-34
1:29
あくる日、ヨハネはイエスが自分の方に来られるのを見て言う、「そら、あれが世の罪を取り除く神の小羊だ。
1:30
『わたしのあとからひとりの人が来られる。わたしよりも偉い方である。わたしよりも前からおられたのだから』とわたしが言ったのは、この方のことだ。
1:31
(最初)わたしはあの方が(救世主だと)わからなかった。しかしわたしはあの方(がそれであること)をイスラエルの民に知らせるため、水で洗礼を授けに来
たのである。」
1:32
ヨハネはまたこう言って証しをした、「洗礼を授けると、御霊が鳩のように天から下ってきて、あの方の上に留るのをわたしは見た。
1:33
最初わたしはあの方がわからなかった。しかし水で洗礼を授けさせるためにわたしを遣わされた方(神)が、わたしに言われた、『御霊が下ってきて、ある人の
上に留るのを見たら、その人が聖霊で洗礼を授ける人である』と。
1:34
わたしはそれを見た。それで、その方が神の子であると証しをしているのである。」
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 ルカ
9:28-29
9:28
この話をしてから八日ほどたったとき、イエスは、ペトロ、ヨハネ、およびヤコブを連れて、祈るために山に登られた。
9:29
祈っておられるうちに、イエスの顔の様子が変わり、服は真っ白に輝いた。
新 共同 ルカ
2:14
2:14
「いと高きところには栄光、神にあれ、/地には平和、御心に適う人にあれ。」
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳
Tコリ2:10-11
2:10
そして、それを神は、御霊によってわたしたちに啓示して下さったのである。御霊はすべてのものをきわめ、神の深みまでもきわめるのだ
からである。
2:11
いったい、人間の思いは、その内にある人間の霊以外に、だれが知っていようか。それと同じように神の思いも、神の御霊以外には、知る
ものはない。
(日)新共同訳1987 の引照
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
ルカ3:23−38
イエスの系図
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆イエスの系図 (マタ一1−17)
ルカ
3:23 イエスご自身が宣教を始められたのは、およそ三十歳の時であり、人々からはヨセフの子と思われていた。ヨセフはエリの子、それから遡ると、
ルカ 3:24 マタト、レビ、メルキ、ヤナイ、ヨセフ、
ルカ 3:25 マタティア、アモス、ナウム、エスリ、ナガイ、
ルカ 3:26 マハト、マタティア、セメイン、ヨセク、ヨダ、
ルカ 3:27 ヨハナン、レサ、ゼルバベル、シャルティエル、ネリ、
ルカ 3:28 メルキ、アディ、コサム、エルマダム、エル、
ルカ 3:29 ヨシュア、エリエゼル、ヨリム、マタト、レビ、
ルカ 3:30 シメオン、ユダ、ヨセフ、ヨナム、エリアキム、
ルカ 3:31 メレア、メンナ、マタタ、ナタン、ダビデ、
ルカ 3:32 エッサイ、オベド、ボアズ、サラ、ナフション、
ルカ 3:33 アミナダブ、アドミン、アルニ、ヘツロン、ペレツ、ユダ、
ルカ 3:34 ヤコブ、イサク、アブラハム、テラ、ナホル、
ルカ 3:35 セルグ、レウ、ペレグ、エベル、シェラ、
ルカ 3:36 カイナム、アルパクシャド、セム、ノア、レメク、
ルカ 3:37 メトシェラ、エノク、イエレド、マハラルエル、ケナン、
ルカ 3:38 エノシュ、セト、アダム、そして神に至る。
フランシスコ会訳2013
◆イエスの系図(マタ1・1-17)
023ところで、イエスが宣教を始め
られたのは、三十歳ころのことであった。イエスはヨセフの子と思われていた。ヨセフの父はエリで、さらにさかのぼると、
024マタト、レビ、メルキ、ヤナ
イ、ヨセフ、
025マタティア、アモス、ナウム、
エスリ、ナガイ、
026マハト、マタティア、セメイ
ン、ヨセク、ヨダ、
027ヨハナン、レサ、ゼルバベル、
シャルティエル、ネリ、
028メルキ、アディ、コサム、エル
マダム、エル、
029ヨシュア、エリエゼル、ヨリ
ム、マタト、レビ、
030シメオン、ユダ、ヨセフ、ヨナ
ム、エリアキム、
031メレア、メンナ、マタタ、ナタ
ン、ダビデ、
032エッサイ、オベド、ボアズ、サ
ラ、ナフション、
033アミナダブ、アドミン、アル
ニ、ヘツロン、ペレツ、ユダ、ヤコブ、
034イサク、アブラハム、テラ、ナ
ホル、
035セルグ、レウ、ペレグ、エベ
ル、シェラ、
036カイナム、アルパクシャド、セ
ム、ノア、レメク、
037メトシェラ、エノク、イエレ
ド、マハラルエル、ケナン、
038エノシュ、セト、アダム、そし
て神に至る。
岩波翻訳委員会訳1995
420323ところで、イエス自身は、〔活動を〕始めた時ほぼ三十歳であった。〔それは一般に〕見なされ
たところによれば、ヨセフの子としてであった。〔そのヨセフは〕エリの子であり、420324〔さらにたどれば、〕マタト、レビ、メ
ルキ、ヤナイ、ヨセフ、
420325マタティア、アモス、ナウム、エスリ、ナガイ、
420326マハト、マタティア、セメイン、ヨセク、ヨダ、
420327ヨハナン、レサ、ゼルバベル、シャルティエル、ネリ、
420328メルキ、アディ、コサム、エルマダム、エル、
420329ヨシュア、エリェゼル、ヨリム、マタト、レビ、
420330シメオン、ユダ、ヨセフ、ヨナム、エリアキム、
420331メレア、メンナ、マタタ、ナタン、ダビデ、
420332エッサイ、オベド、ボアズ、サラ、ナフション、
420333アミナダブ、アドミン、アルニ、ヘツロン、ペレツ、ユダ、
420334ヤコブ、イサク、アブラハム、テラ、ナホル、
420335セルグ、レウ、ペレグ、エベル、シェラ、
420336カイナム、アルパクシャド、セム、ノア、レメク、
420337メトシェラ、エノク、イェレド、マハラルエル、ケナン、
420338エノシュ、セト、アダム、神、である。
新共同訳1987
3:23
そこで、イエスは彼らを呼び寄せて、たとえを用いて語られた。「どうして、サタンがサタンを追い出せよう。
3:24
国が内輪で争えば、その国は成り立たない。
3:25
家が内輪で争えば、その家は成り立たない。
3:26
同じように、サタンが内輪もめして争えば、立ち行かず、滅びてしまう。
3:27
また、まず強い人を縛り上げなければ、だれも、その人の家に押し入って、家財道具を奪い取ることはできない。まず縛ってから、その家を略奪するものだ。
3:28
はっきり言っておく。人の子らが犯す罪やどんな冒涜の言葉も、すべて赦される。
前田訳1978
3:23
そこで彼らを呼んで、譬で話された、「どうして悪魔が悪魔を追い出せよう。
3:24
王国が内輪で割れれば、その王国は立ちゆかない。
3:25
家が内輪で割れれば、その家は立ちゆかない。
3:26
悪魔が内輪もめして割れれば、それは立ちゆかずに滅びる。
3:27
強いものの家に入ってその持ちものを奪うには、まず強いものを縛らねばならい。縛ってからその家をかすめる。
3:28
本当にいう、人の子らのいろいろな罪も、どんなけがしごとをいっても、皆ゆるされよう。
新改訳1970
3:23
そこでイエスは彼らをそばに呼んで、たとえによって話された。「サタンがどうしてサタンを追い出せましょう。
3:24
もし国が内部で分裂したら、その国は立ち行きません。
3:25
また、家が内輪もめをしたら、家は立ち行きません。
3:26
サタンも、もし内輪の争いが起こって分裂していれば、立ち行くことができないで滅びます。
3:27
確かに、強い人の家に押し入って家財を略奪するには、まずその強い人を縛り上げなければなりません。そのあとでその家を略奪できるのです。
3:28
まことに、あなたがたに告げます。人はその犯すどんな罪も赦していただけます。また、神をけがすことを言っても、それはみな赦していただけます。
塚本訳1963
3:23
イエスは彼らを呼びよせ、譬をもって話された、「悪魔にどうして悪魔が追い出せるか。
3:24
もし国が内輪で割れれば、その国は立ってゆけない。
3:25
また、もし家が内輪で割れれば、その家は立ってゆけない。
3:26
(同じように)悪魔(の国)が内輪もめで割れれば、立ってゆけず、ほろびてしまう。(だからわたしが悪鬼どもの頭を使うわけはないではないか。)
3:27
まず強い者を縛りあげずに、だれも強い者の家に入って家財道具を掠め取ることは出来ない。縛ったあとで、その家を掠めるのである。(だから悪鬼が追い出さ
れるのは、悪魔がすでに縛られた証拠だ。)
3:28
アーメン、わたしは言う、人の子らの(犯す)罪も、また、いかなる冒涜の言葉でも、すべて赦していただける。」
口語訳1955
3:23
そこでイエスは彼らを呼び寄せ、譬をもって言われた、「どうして、サタンがサタンを追い出すことができようか。
3:24
もし国が内部で分れ争うなら、その国は立ち行かない。
3:25
また、もし家が内わで分れ争うなら、その家は立ち行かないであろう。
3:26
もしサタンが内部で対立し分争するなら、彼は立ち行けず、滅んでしまう。
3:27
だれでも、まず強い人を縛りあげなければ、その人の家に押し入って家財を奪い取ることはできない。縛ってからはじめて、その家を略奪することができる。
3:28
よく言い聞かせておくが、人の子らには、その犯すすべての罪も神をけがす言葉も、ゆるされる。
文語訳1917
"420323","
イエスの、教を宣べ始め給ひしは、年おほよそ三十の時なりき。人にはヨセフの子と思はれ給へり。ヨセフの父はヘリ、"
"420324","
その先はマタテ、レビ、メルキ、ヤンナイ、ヨセフ、"
"420325","
マタテヤ、アモス、ナホム、エスリ、ナンガイ、"
"420326","
マハテ、マタテヤ、シメイ、ヨセク、ヨダ、"
"420327","
ヨハナン、レサ、ゾロバベル、サラテル、ネリ、"
"420328","
メルキ、アデイ、コサム、エルマダム、エル、"
"420329","
ヨセ、エリエゼル、ヨリム、マタテ、レビ、"
"420330","
シメオン、ユダ、ヨセフ、ヨナム、エリヤキム、"
"420331","
メレヤ、メナ、マタタ、ナタン、ダビデ、"
"420332","
エッサイ、オベデ、ボアズ、サラ、ナアソン、"
"420333","
アミナダブ、アデミン、アルニ、エスロン、パレス、ユダ、"
"420334","
ヤコブ、イサク、アブラハム、テラ、ナホル、"
"420335","
セルグ、レウ、ペレグ、エベル、サラ、"
"420336","
カイナン、アルパクサデ、セム、ノア、ラメク、"
"420337","
メトセラ、エノク、ヤレデ、マハラレル、カイナン、"
"420338","
エノス、セツ、アダムに至る。アダムは神の子なり。"
***************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マタ
1:1-17
1:1
アブラハムの末のダビデの末のイエス・キリストの系図──
1:2
アブラハムの子はイサク、イサクの子はヤコブ、ヤコブの子はユダとその兄弟たち、
1:3
ユダの(その嫁)タマルによる(不倫の)子はパレスとザラ、パレスの子はエスロン、エスロンの子はアラム、
1:4
アラムの子はアミナダブ、アミナダブの子はナアソン、ナアソンの子はサルモン、
1:5
サルモンの(遊女)ラハブによる子はボアズ、ボアズの(異教国モアブの女)ルツによる子はオベデ、オベデの子はエッサイ、
1:6
エッサイの子はダビデ王である。ダビデの(将軍)ウリヤの妻による子はソロモン、
1:7
ソロモン(王)の子はレハベアム、レハベアム(王)の子はアビヤ、アビヤ(王)の子はアサ、
1:8
アサ(王)の子はヨサパテ、ヨサパテ(王)の子はヨラム、ヨラム(王)の子はウジヤ、
1:9
ウジヤ(王)の子はヨタム、ヨタム(王)の子はアハズ、アハズ(王)の子はヒゼキヤ、
1:10
ヒゼキヤ(王)の子はマナセ、マナセ(王)の子はアモン、アモン(王)の子はヨシヤ、
1:11
ヨシヤ(王)の子は、バビロン追放の当時、エコニヤ(王)とその兄弟たちであった。
1:12
バビロン追放の後、エコニヤの子はサラテル、サラテルの子はゾロバベル、
1:13
ゾロバベルの子はアビウデ、アビウデの子はエリヤキム、エリヤキムの子はアゾル、
1:14
アゾルの子はサドク、サドクの子はアキム、アキムの子はエリウデ、
1:15
エリウデの子はエレアザル、エレアザルの子はマタン、マタンの子はヤコブ、
1:16
ヤコブの子はマリヤの夫ヨセフで、このマリヤから救世主と呼ばれるイエスがお生まれになった。
1:17
すなわち、アブラハムからダビデまで合計十四代、ダビデからバビロン追放まで十四代、バビロン追放から救世主まで十四代である。
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
・・・・
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987 の引照
新 共同 使 1:1
1:1
-2テオフィロさま、わたしは先に第一巻を著して、イエスが行い、また教え始めてから、お選びになった使徒たちに聖霊を通して指図を
与え、天に上げられた日までのすべてのことについて書き記しました。
新 共同
Tコリ15:45-47
15:45
「最初の人アダムは命のある生き物となった」と書いてありますが、最後のアダムは命を与える霊となったのです。
15:46
最初に霊の体があったのではありません。自然の命の体があり、次いで霊の体があるのです。
15:47
最初の人は土ででき、地に属する者であり、第二の人は天に属する者です。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************