****************************************
ルカ4:1−13
荒野の誘惑
翻訳比較
◆試みを受ける (マタ四1−11、マコ一12−13)
ルカ 4:1 さて、イエスは聖霊に満ちて、ヨルダン川から帰られた。そして、霊によって荒れ野に導かれ、
ルカ 4:2 四十日間、悪魔から試みを受けられた。その間、何も食べず、その期間が終わると空腹を覚えられた。
ルカ 4:3 そこで、悪魔はイエスに言った。「神の子なら、この石にパンになるよう命じたらどうだ。」
ルカ 4:4 イエスは、「『人はパンだけで生きるものではない』と書いてある」とお答えになった。
ルカ 4:5 さらに、悪魔はイエスを高く引き上げ、一瞬のうちに世界のすべての国々を見せて、
ルカ
4:6 こう言った。「この国々の一切の権力と栄華とを与えよう。それは私に任されていて、これと思う人に与えることができるからだ。
ルカ 4:7 だから、もし私を拝むなら、全部あなたのものになる。」
ルカ 4:8 イエスはお答えになった。/「『あなたの神である主を拝み/ただ主に仕えよ』と書いてある。」
ルカ 4:9 そこで、悪魔はイエスをエルサレムに連れて行き、神殿の端に立たせて言った。「神の子なら、ここから飛び降りたらどうだ。
ルカ 4:10 なぜなら、こう書いてあるからだ。/『神はあなたのために天使たちに命じて/あなたを守らせる。』
ルカ 4:11 また、/『彼らはあなたを両手で支え/あなたの足が石に打ち当たらないようにする。』」
ルカ 4:12 イエスは、「『あなたの神である主を試してはならない』と言われている」とお答えになった。
ルカ 4:13 悪魔はあらゆる試みをし尽くして、時が来るまでイエスを離れた。
フランシスコ会訳2013
ルカによる福音書4
フランシスコ訳聖書 Luk <4>章
聖書本文
◆イエスの試み(マタ4・1-11、マコ1・12-13)
001さて、イエスは、聖霊に満ちて
ヨルダン川からお帰りになった。そして、霊によって荒れ野に導かれ、
002四十日の間、悪魔の試みに遭わ
れた。その間、イエスは何も口にされなかったので、その期間が終わると、空腹を覚えられた。
003すると、悪魔が言った、「もし
あなたが神の子なら、この石がパンになるよう命じなさい」。
004イエスは悪魔にお答えになっ た、
「『人はパンだけで生きるのではない』
と書き記されている」。
005次に、悪魔はイエスを高い所に
連れていき、瞬く間に世界のすべての国々を見せた。そしてイエスに言った、
006「あの国々をすべて支配する権
威と、その栄華をあなたに与える。それはわたしに委ねられていて、わたしは誰でも自分の望む者に、それを与えることができる。
007もしあなたがわたしを拝むな
ら、すべてはあなたのものになる」。
008イエスは答えて仰せになった、
「『あなたの神である主を礼拝し、ただ主のみに仕えよ』と書き記されている」。
009さらに、悪魔はイエスをエルサ
レムに連れていき、神殿の頂に立たせて言った、「もしあなたが神の子なら、ここから身を投げなさい。
010なぜなら、このように書き記さ
れている。
『神はあなたのためにみ使いたちに命じ、あなたを守らせる』。
011また、
『あなたの足が石に打ちあたらないよう、み使いたちが手であなたを支える』」。
012イエスは悪魔にお答えになっ た、
「『あなたの神、主を試みてはならない』と言われている」。
013悪魔はあらゆる試みを終える
と、定められた時までイエスを離れた。
岩波翻訳委員会訳1995
420401さて、イエスは、聖霊に満ちてヨルダン河から戻った。すると、〔その〕
霊
によって荒野の中を連れ〔回され〕、
420402四十日間悪魔の試みを受け続けた。そしてそれらの日々の間、何も食べず、それら〔の日々〕が
終わった時、彼は飢えた。
420403そこで、悪魔が彼に言った、「もしお前が神の子なら、この石に命じてパン
に
なるようにしてみろ」。
420404そこでイエスは、彼に対して答えた、「こう書かれている、
人はパンだけで生きるものではない」。
420405すると悪魔は彼を上へと導きながら、瞬時のうちに全世界のすべての王国を彼
に
見せた。
420406そして悪魔は彼に言った、「お前には、この権力の一切、つまりこれらの〔王国の〕栄華を与え
よう。〔それは〕この俺に引き渡されていて、俺の望む者に、俺はそれを与え〔う
〕
るからだ。
420407そこで、もしお前が俺の面前で伏し拝むなら、すべてはお前のものになるだろう」。
420408そこでイエスは答えて彼に言った、「こう書かれている、
お前は、お前の神、主を〔こそ〕伏し拝み、彼にのみ仕えるであろう」。
420409さて、悪魔は彼をエルサレムに導いて行き、神殿〔境内〕の屋根の端に据えた。
そ
して彼に言った、「もしお前が神の子なら、ここから下へ身を投じて見ろ。
420410なぜなら、こう書かれているからだ、
彼はお前のために、御使いたちに指示を与えるで
あろう、
お前を守るためである。
420411またこう〔も書かれている〕、
彼らは、お前を手で受けとめるであろう、
お前がその足を石に打ちつけることのないように」。
420412するとイエスは答えて彼に言った、「こう言われている、
お前は、お前の神、主を試みることはないであろ
う」。
420413こうして悪魔は、あらゆる試みを仕掛け果てた後、時至るまで、イエスから離れた。
新共同訳1987
4:1
さて、イエスは聖霊に満ちて、ヨルダン川からお帰りになった。そして、荒れ野の中を“霊”によって引き回され、
4:2
四十日間、悪魔から誘惑を受けられた。その間、何も食べず、その期間が終わると空腹を覚えられた。
4:3
そこで、悪魔はイエスに言った。「神の子なら、この石にパンになるように命じたらどうだ。」
4:4
イエスは、「『人はパンだけで生きるものではない』と書いてある」とお答えになった。
4:5
更に、悪魔はイエスを高く引き上げ、一瞬のうちに世界のすべての国々を見せた。
4:6
そして悪魔は言った。「この国々の一切の権力と繁栄とを与えよう。それはわたしに任されていて、これと思う人に与えることができるからだ。
4:7
だから、もしわたしを拝むなら、みんなあなたのものになる。」
4:8
イエスはお答えになった。「『あなたの神である主を拝み、/ただ主に仕えよ』/と書いてある。」
4:9
そこで、悪魔はイエスをエルサレムに連れて行き、神殿の屋根の端に立たせて言った。「神の子なら、ここから飛び降りたらどうだ。
4:10
というのは、こう書いてあるからだ。『神はあなたのために天使たちに命じて、/あなたをしっかり守らせる。』
4:11
また、/『あなたの足が石に打ち当たることのないように、/天使たちは手であなたを支える。』」
4:12
イエスは、「『あなたの神である主を試してはならない』と言われている」とお答えになった。
4:13
悪魔はあらゆる誘惑を終えて、時が来るまでイエスを離れた。
前田訳1978
4:1
イエスは聖霊に満たされてヨルダン川から帰られた。
4:2
そして霊に導かれて荒野の中に四十日おられ、悪魔の試みにあわれた。その間何も食べず、終わるころ飢えられた。
4:3
悪魔はいった、「神の子なら、この石にパンになれといいなさい」と。
4:4
イエスは答えられた、「『人はパンだけで生きるのではない』と聖書にある」と。
4:5
次に悪魔は彼を高いところに連れて行き、またたく間に世界のすべての国々を見せた。
4:6
そしていった、「あのすべての権威と栄光とをあげよう。あれはわたしにまかされていて、だれでも好きな人に与えてよい。
4:7
もしわたしの前にひれ伏すなら、皆あなたのものです」と。
4:8
イエスは答えられた、「『なんじの神なる主を拝み、彼にのみ仕えよ』と聖書にある」と。
4:9
すると悪魔は彼をエルサレムに連れ行き、宮の屋根に立たせていった、「神の子なら、ここから下へ飛びおりなさい。
4:10
聖書にあります。『天使たちに神は命じてあなたを守らせたもう』と。
4:11
また、『手であなたを支えさせ、足を石に打ちあてないようになさる』と」。
4:12
イエスは答えられた、「『あなたの神なる主を試みるな』といわれている」と。
4:13
あらゆる試みを終えると、悪魔はひとまず彼を離れた。
新改訳1970
4:1
さて、聖霊に満ちたイエスは、ヨルダンから帰られた。そして御霊に導かれて荒野におり、
4:2
四十日間、悪魔の試みに会われた。その間何も食べず、その時が終わると、空腹を覚えられた。
4:3
そこで、悪魔はイエスに言った。「あなたが神の子なら、この石に、パンになれと言いつけなさい。」
4:4
イエスは答えられた。「『人はパンだけで生きるのではない。』と書いてある。」
4:5
また、悪魔はイエスを連れて行き、またたくまに世界の国々を全部見せて、
4:6
こう言った。「この、国々のいっさいの権力と栄光とをあなたに差し上げましょう。それは私に任されているので、私がこれと思う人に差し上げるのです。
4:7
ですから、もしあなたが私を拝むなら、すべてをあなたのものとしましょう。」
4:8
イエスは答えて言われた。「『あなたの神である主を拝み、主にだけ仕えなさい。』と書いてある。」
4:9
また、悪魔はイエスをエルサレムに連れて行き、神殿の頂に立たせて、こう言った。「あなたが神の子なら、ここから飛び降りなさい。
4:10
『神は、御使いたちに命じてあなたを守らせる。』とも、
4:11
『あなたの足が石に打ち当たることのないように、彼らの手で、あなたをささえさせる。』とも書いてあるからです。」
4:12
するとイエスは答えて言われた。「『あなたの神である主を試みてはならない。』と言われている。」
4:13
誘惑の手を尽くしたあとで、悪魔はしばらくの間イエスから離れた。
塚本訳1963
4:1
さてイエスは聖霊に満たされ、ヨルダン川から(ガリラヤへ)帰られた。(その途中)御霊によって四十日のあいだ荒野を引き回されながら、
4:2
悪魔の誘惑にあわれた。その間何も食べず、四十日が終ると、空腹を覚えられた。
4:3
すると悪魔が言った、「神の子なら、(そんなにひもじい思いをせずとも、)この石ころに、パンになれと命令したらどうです。
4:4
イエスは答えられた、「『パンがなくとも人は生きられる』と(聖書に)書いてある。」
4:5
すると悪魔はイエスを高い所につれてゆき、瞬くまに世界中の国々を見せて、
4:6
言った、「あの(国々の)全支配権と栄華とをあげよう。あれは(神から)わたしに任されていて、だれにでも好きな人にやってよいのだから。
4:7
それで、もしあなたがわたしをおがむなら、あれは皆あなたのものになります。」
4:8
イエスは答えられた、「『あなたの神なる主をおがめ、『主に』のみ『奉仕せよ』と(聖書に)書いてある。」
4:9
そこで悪魔はイエスをエルサレムにつれていって、宮の屋根の上に立たせて言った、「神の子なら、ここから下へ飛びおりたらどうです。
4:10
『神は天使たちに命じて、あなたを守ってくださる、』
4:11
また『手にてあなたを支えさせ、足を石に打ち当てないようにしてくださる』と(聖書に)書いてあります。(人々はそれを見て信じ、たちどころにあなたの国
が出来ます。)」
4:12
イエスは答えられた、「『あなたの神なる主を試みてはならない』と言ってある。」
4:13
悪魔はあらん限りの誘惑を終ると、ひとまずイエスから手を引いた。
口語訳1955
4:1
さて、イエスは聖霊に満ちてヨルダン川から帰り、
4:2
荒野を四十日のあいだ御霊にひきまわされて、悪魔の試みにあわれた。そのあいだ何も食べず、その日数がつきると、空腹になられた。
4:3
そこで悪魔が言った、「もしあなたが神の子であるなら、この石に、パンになれと命じてごらんなさい」。
4:4
イエスは答えて言われた、「『人はパンだけで生きるものではない』と書いてある」。
4:5
それから、悪魔はイエスを高い所へ連れて行き、またたくまに世界のすべての国々を見せて
4:6
言った、「これらの国々の権威と栄華とをみんな、あなたにあげましょう。それらはわたしに任せられていて、だれでも好きな人にあげてよいのですから。
4:7
それで、もしあなたがわたしの前にひざまずくなら、これを全部あなたのものにしてあげましょう」。
4:8
イエスは答えて言われた、「『主なるあなたの神を拝し、ただ神にのみ仕えよ』と書いてある」。
4:9
それから悪魔はイエスをエルサレムに連れて行き、宮の頂上に立たせて言った、「もしあなたが神の子であるなら、ここから下へ飛びおりてごらんなさい。
4:10
『神はあなたのために、御使たちに命じてあなたを守らせるであろう』とあり、
4:11
また、『あなたの足が石に打ちつけられないように、彼らはあなたを手でささえるであろう』とも書いてあります」。
4:12
イエスは答えて言われた、「『主なるあなたの神を試みてはならない』と言われている」。
4:13
悪魔はあらゆる試みをしつくして、一時イエスを離れた。
文語訳1917
"420401","
さてイエス聖靈にて滿ち、ヨルダン河より歸り、荒野にて四十日のあひだ御靈に導かれ、"
"420402","
惡魔に試みられ給ふ。この間なにをも食はず、日數滿ちてのち餓ゑ給ひたれば、"
"420403","
惡魔いふ『なんぢ若し神の子ならば、此の石に命じてパンと爲らしめよ』"
"420404","
イエス答へたまふ『「人の生ュるはパンのみに由るにあらず」と録されたり』"
"420405","
惡魔またイエスを携へのぼりて、瞬間に天下のもろもろの國を示して言ふ、"
"420406","
『この凡ての權威と國々の榮華とを汝に與へん。我これを委ねられたれば、我が欲する者に與ふるなり。"
"420407","
この故にもし我が前に拜せば、ことごとく汝の有となるべし』"
"420408","
イエス答へて言ひたまふ『「主なる汝の神を拜し、ただ之にのみ事ふべし」と録されたり』"
"420409","
惡魔またイエスをエルサレムに連れゆき、宮の頂上に立たせて言ふ『なんぢ若し神の子ならば、此處より己が身を下に投げよ。"
"420410","
それは、「なんぢの爲に御使たちに命じて守らしめ給はん」"
"420411","
「かれら手にて汝をささへ、その足を石に打當つる事なからしめん」、と録されたるなり』"
"420412","
イエス答へて言ひたまふ『「主なる汝の神を試むべからず」と云ひてあり』、"
"420413","惡魔あらゆる嘗試を盡してのち、暫くイエスを離れたり。"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ
1:12-13
1:12
やがて御霊はイエスを荒野に追いやった。
1:13
イエスは四十日のあいだ荒野にいて、悪魔の誘惑にあわれた。(そのあいだ)野獣の中におられたが、イエスには天使たちが仕えていた。
塚本訳 マタ
4:1-11
4:1
間もなくイエスは悪魔の誘惑にあうため、御霊につれられて荒野に上られた。
4:2
四十日四十夜断食をされると、ついに空腹を覚えられた。
4:3
すると誘惑する者[悪魔]が進み寄って言った、「神の子なら、(そんなにひもじい思いをせずとも、)そこらの石ころに、パンになれと命令したらどうで
す。」
4:4
しかし答えられた「『パンがなくとも人は生きられる。(もしなければ、)神はそのお口から出る言葉のひとつびとつで(パンを造って、)人を生かしてくださ
る』と(聖書に)書いてある。」
4:5
そこで悪魔はイエスを聖なる都(エルサレム)に連れてゆき、宮の屋根の上に立たせて
4:6
言った、「神の子なら、下へ飛びおりたらどうです。『神は天使たちに命じて、手にてあなたを支えさせ、足を石に打ち当てないようにしてくださる。』と(聖
書に)書いてあります。(人々はそれを見て信じ、たちどころにあなたの国が出来ます。)」
4:7
イエスは言われた、「ところが、『あなたの神なる主を試みてはならない』とも書いてある。」
4:8
悪魔はまたイエスを非常に高い山に連れてゆき、世界中の国々と、栄華とを見せて
4:9
言った、「あれを皆あげよう、もしひれ伏してわたしをおがむなら。」
4:10
そこでイエスは言われる、「引っ込んでいろ、悪魔!(聖書に)『あなたの神なる主をおがめ、』『主に』のみ『奉仕せよ』と書いてあるのだ。」
4:11
そこで悪魔が離れると、たちまち天使たちが来てイエスに仕えた。
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
・・・・
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987 の引照
新 共同 使 8:29
8:29
すると、"霊"がフィリポに、「追いかけて、あの馬車と一緒に行け」と言った。
新 共同 ヘブ
2:18
2:18
事実、御自身、試練を受けて苦しまれたからこそ、試練を受けている人たちを助けることがおできになるのです。
新 共同 ヘブ
4:15
4:15
この大祭司は、わたしたちの弱さに同情できない方ではなく、罪を犯されなかったが、あらゆる点において、わたしたちと同様に試練に遭
われたのです。
新 共同
Tヨハ5:19
5:19
わたしたちは知っています。わたしたちは神に属する者ですが、この世全体が悪い者の支配下にあるのです。
新 共同
Tコリ10:9
10:9
また、彼らの中のある者がしたように、キリストを試みないようにしよう。試みた者は、蛇にかまれて滅びました。
新 共同 ヤコ
4:7
4:7
だから、神に服従し、悪魔に反抗しなさい。そうすれば、悪魔はあなたがたから逃げて行きます。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 黙 13:2-4
13:2
わたしの見たこの獣はひょうに似ており、その足はくまの足のようで、その口はししの口のようであった。龍は自分の力と位と大いなる権
威とを、この獣に与えた。
13:3
その頭の一つが、死ぬほどの傷を受けたが、その致命的な傷もなおってしまった。そこで、全地の人々は驚きおそれて、その獣に従い、
13:4
また、龍がその権威を獣に与えたので、人々は龍を拝み、さらに、その獣を拝んで言った、「だれが、この獣に匹敵し得ようか。だれが、
これと戦うことができようか」。
****************************************
****************************************
ルカ4:14−15
伝道開始
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆ガリラヤで宣教を始める(マタ四12−17、マコ一14−15)
ルカ 4:14 イエスが霊の力に満ちてガリラヤに帰られると、その噂が周り一帯に広まった。
ルカ 4:15 イエスは諸会堂で教え、皆から称賛を受けられた。
フランシスコ会訳2013
◆ガリラヤにおける宣教(4・14-9・50)
◆宣教開始(マタ4・12、マコ1・14)
014それから、イエスは、霊の力に
満ちてガリラヤにお帰りになった。その評判は周りの地方一帯に広まった。
015イエスは方々の会堂で教え、す
べての人々からほめたたえられた。
岩波翻訳委員会訳1995
420414さて、イエスは、霊の力のうちにガリラヤに戻つたが、彼についての噂は周辺一体〔の地〕に広
がつた。
420415また彼自身は、彼らの会堂おいて、すべての人に賛美されながら、教え続けていた。
新共同訳1987
4:14
イエスは“霊”の力に満ちてガリラヤに帰られた。その評判が周りの地方一帯に広まった。
4:15
イエスは諸会堂で教え、皆から尊敬を受けられた。
前田訳1978
4:14
イエスは霊の力に満ちてガリラヤへ帰られた。彼の評判はあたり一帯にひろまった。
4:15
彼は諸会堂で教え、人々は皆彼をたたえた。
新改訳1970
4:14
イエスは御霊の力を帯びてガリラヤに帰られた。すると、その評判が回り一帯に、くまなく広まった。
4:15
イエスは、彼らの会堂で教え、みなの人にあがめられた。
塚本訳1963
4:14
イエスは御霊の力にあふれて、ガリラヤに帰られた。評判がその周囲全体に広まった。
4:15
イエスはあちらこちらの礼拝堂で教え、皆にあがめられた。
口語訳1955
4:14
それからイエスは御霊の力に満ちあふれてガリラヤへ帰られると、そのうわさがその地方全体にひろまった。
4:15
イエスは諸会堂で教え、みんなの者から尊敬をお受けになった。
文語訳1917
"420414","
イエス御靈の能力をもてガリラヤに歸り給へば、その聲聞あまねく四方の地に弘る。"
"420415","かくて諸會堂にて教をなし、凡ての人に崇められ給ふ。"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ
1:14-15
1:14
(洗礼者)ヨハネが牢に入れられた後、イエスはガリラヤにかえり、神の福音を説いて
1:15
言われた、「時は満ちた、神の国は近づいた。悔改めて福音を信ぜよ」と。
塚本訳 マタ
4:12-17
4:12
イエスは(洗礼者)ヨハネが牢に入れられたと聞くと、(郷里)ガリラヤ(のナザレ)に引っ込まれた。
4:13
それから(間もなく)ナザレを去って、(昔)ゼブルン(族)とナフタリ(族)との(領地であった)地方にある、(ガリラヤ)湖畔の(町)カペナウムに行っ
て住まれた。
4:14
預言者イザヤをもって言われた言葉が成就するためであった。──
4:15
『(ガリラヤの)湖に向かった、ゼブルン(族)の地とナフタリ(族)の地、ヨルダン川の向こう(のペレヤ)、異教人の(住む)ガリラヤ──
4:16
暗闇に住まう(これらの地方の)民は大いなる光を見、死の陰の地に住まうこの人々に光がのぼった、』
4:17
この時から、イエスは「悔改よ、天の国は近づいた」と言って、教えを説き始められた。
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 ルカ
5:17
5:17
ある日のこと、イエスが教えておられると、ファリサイ派の人々と律法の教師たちがそこに座っていた。この人々は、ガリラヤとユダヤの
すべての村、そしてエルサレムから来たのである。主の力が働いて、イエスは病気をいやしておられた。
新 共同 マタ
9:26
9:26
このうわさはその地方一帯に広まった。
新 共同 マタ
4:23
4:23
イエスはガリラヤ中を回って、諸会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、また、民衆のありとあらゆる病気や患いをいやされた。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987 の引照
新 共同 使 10:37
10:37
あなたがたはご存じでしょう。ヨハネが洗礼を宣べ伝えた後に、ガリラヤから始まってユダヤ全土に起きた出来事です。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
ルカ4:16−30
ナザレの礼拝堂における説教
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆ナザレで受け入れられない (マタ一三53−58、マコ六1−6)
ルカ 4:16 それから、イエスはご自分の育ったナザレに行き、いつものとおり安息日に会堂に入り、朗読しようとしてお立ちになった。
ルカ 4:17 預言者イザヤの巻物が手渡されたので、それを開いて、こう書いてある箇所を見つけられた。
ルカ
4:18 「主の霊が私に臨んだ。/貧しい人に福音を告げ知らせるために/主が私に油を注がれたからである。/主が私を遣わされたのは/捕らわれている人
に解放を/目の見えない人に視力の回復を告げ/打ちひしがれている人を自由にし
ルカ 4:19 主の恵みの年を告げるためである。」
ルカ 4:20 イエスは巻物を巻き、係の者に返して座られた。会堂にいる皆の目がイエスに注がれた。
ルカ 4:21 そこでイエスは、「この聖書の言葉は、今日、あなたがたが耳にしたとき、実現した」と話し始められた。
ルカ 4:22 皆はイエスを褒め、その口から出て来る恵みの言葉に驚いて言った。「この人はヨセフの子ではないか。」
ルカ
4:23 イエスは言われた。「きっと、あなたがたは、『医者よ、自分を治せ』ということわざを引いて、『カファルナウムでいろいろなことをしたと聞いた
が、郷里のここでもしてくれ』と言うに違いない。」
ルカ 4:24 そして、言われた。「よく言っておく。預言者は、自分の故郷では歓迎されないものだ。
ルカ
4:25 確かに言っておく。エリヤの時代に三年六か月の間、雨が降らず、全地に大飢饉が起こったとき、イスラエルには多くのやもめがいたのに、
ルカ 4:26 エリヤはその中の誰のもとにも遣わされないで、シドン地方のサレプタにいるやもめのもとにだけ遣わされた。
ルカ
4:27 また、預言者エリシャの時には、イスラエルには規定の病を患っている人が多くいたが、シリア人ナアマンだけが清められた。」
ルカ 4:28 これを聞いた会堂内の人々は皆憤慨し、
ルカ 4:29 総立ちになって、イエスを町の外へ追い出し、町が建っている山の崖まで連れて行き、突き落とそうとした。
ルカ 4:30 しかし、イエスは人々の間を通り抜けて立ち去られた。
フランシスコ会訳2013
◆ナザレでの説教
016さて、イエスはお育ちになった
ナザレに行き、安息日に、いつものとおり会堂にお入りになった。そして朗読しようとしてお立ちになると、
017預言者イザヤの書が手渡され
た。イエスがその巻物をお開きになると、こう記された箇所が目に留まった。
018「主の霊がわたしの上におられ
る。
貧しい人に福音を伝えるために、
主がわたしに油を注がれたからである。
主がわたしを遣わされたのは、
囚われ人に解放を、
目の見えない人に視力の回復を告げ知らせ、
抑圧されている人に自由を与え、
019主の恵みの年を告げ知らせるた
めである」。
020イエスは巻物を巻き、係りの人
に渡して、席にお着きになった。会堂にいたみなの目はイエスに注がれていた。
021そこで、イエスは彼らに向かっ
て話し始められた、「この聖書の言葉は、あなた方が耳にしたこの日、成就した」。
022人々はみなイエスをたたえ、そ
の口から出る、恵みに満ちた言葉に驚いて、「これは、ヨセフの子ではないか」と言った。
023そこで、イエスは仰せになっ
た、「あなた方はきっと、『医者よ、まず自分自身を治せ』ということわざを引いて、『カファルナウムで、いろいろなことをしたと聞い
たが、故郷のここでも行え』と言うだろう」。
024そして仰せになった、「あなた
方によく言っておく。預言者は、自分の故郷では受け入れられないものだ。
025あなた方によく言っておく。エ
リヤの時代に、イスラエルには多くのやもめがいた。その時、三年六か月もの間、天は雨を降らさず、全地に大飢饉が起こった。
026しかし、エリヤはそのうちの誰
のもとにも遣わされず、シドン地方のサレプタにいる、一人のやもめのもとにだけ遣わされた。
027また預言者エリシャの時代に、
イスラエルには、重い皮膚病を患っている人が大勢いた。しかし、そのうちの誰も清められず、シリアのナアマンだけが清められた」。
028これを聞いた会堂内の人々はみ
な憤り、
029立ち上がって、イエスを町の外
に追い出した。そして、町の建っている山の崖まで連れていくと、イエスを突き落とそうとした。
030しかし、イエスは人々の間を通
り抜けて、去っていかれた。
岩波翻訳委員会訳1995
420416さて、彼は、自分の育ったところであるナザラにやって来た。そして、自分の
習
慣に従って安息日に会堂に入り、朗読するために立ち上がった。
420417すると、預言者イザヤの書が彼に与えられた。そこで彼はその書を開いて、〔次のように〕書い
てある箇所を見つけた。
420418主の霊が
私の上に〔臨む〕、
主が私に油注がれたゆえ、
〔それは、〕貧しい者たちに福音を告げ知らすた
めである。
主は私を遣わされた、
〔それは、〕囚われ人らに解放を宣べ伝えるた
め、
かつ、盲人らに視力の回復を〔宣べ伝える〕だ
め、
打ち砕かれた者らを解放の中で遣わすため、
420419喜ぱしき
主の年を宣べ伝えるためである」。
420420そして、その書を閉じて、下役の者に返し、腰を下ろした。すると、会堂にい
る
すべての者の目が、彼に釘付けになった。
420421そこで彼は、彼らに対して語り始め
た、
「この聖句は、今日あなたたちの耳のうちで満たされた」。
420422すると皆は彼を讃めそやし、また、彼の口から出て来る恵みの言葉に驚いていた。
し
かし彼らは〔くり返し〕言った、「この者はヨセフの息子ではないか」、
420423そこで彼は彼らに言った、「あなたたちは間違いなく、この諺を私にあてはめるだろう、
『医
者よ、自分自身を癒せ』と。〔そして言うだろう、〕『カファルナウムで起こった
と
俺たちが聞いたことを、ことごとくこのお前の故郷の地でもやってくれ』と」。
420424彼はまた言った、「アーメン、私はあなたたちに言う、自分の故郷で受け入れら
れ
る預言者は一人もいない。
420425また、まことに私はあなたたちに言う、エリヤの時
代
にイスラエルには多くの寡婦がいた。そのとき、天は三年と六月の間閉じられ、
大
飢饉が全地を襲った。
420426そこでエリヤは、彼らのうちの誰一人にも送られること
な
くただ、シドンのセラブタにおける、とある寡婦のもとにのみ〔送られた〕。
420427また、預言者エリシャの頃、イスラエルには多くのらい病者がいたが、彼らのう
ち
清められた者は一人もなく、ただ、シリア人ナアマンのみ〔が清められた〕」。
420428すると会堂にいた彼らは、これら〔の話〕を聞いて皆憤りに満たされ、
420429立ち上がって、彼を町の外に投げ出し、彼らの町が据(す)えられている山の絶壁まで彼を連れ
て行こうとした。〔そこから〕彼を突き落とすためであった。
420430彼はしかし、彼らの只中を通り抜けて、歩き〔去って〕行った。
新共同訳1987
4:16
イエスはお育ちになったナザレに来て、いつものとおり安息日に会堂に入り、聖書を朗読しようとしてお立ちになった。
4:17
預言者イザヤの巻物が渡され、お開きになると、次のように書いてある個所が目に留まった。
4:18
「主の霊がわたしの上におられる。貧しい人に福音を告げ知らせるために、/主がわたしに油を注がれたからである。主がわたしを遣わされたのは、/捕らわれ
ている人に解放を、/目の見えない人に視力の回復を告げ、/圧迫されている人を自由にし、
4:19
主の恵みの年を告げるためである。」
4:20
イエスは巻物を巻き、係の者に返して席に座られた。会堂にいるすべての人の目がイエスに注がれていた。
4:21
そこでイエスは、「この聖書の言葉は、今日、あなたがたが耳にしたとき、実現した」と話し始められた。
4:22
皆はイエスをほめ、その口から出る恵み深い言葉に驚いて言った。「この人はヨセフの子ではないか。」
4:23
イエスは言われた。「きっと、あなたがたは、『医者よ、自分自身を治せ』ということわざを引いて、『カファルナウムでいろいろなことをしたと聞いたが、郷
里のここでもしてくれ』と言うにちがいない。」
4:24
そして、言われた。「はっきり言っておく。預言者は、自分の故郷では歓迎されないものだ。
4:25
確かに言っておく。エリヤの時代に三年六か月の間、雨が降らず、その地方一帯に大飢饉が起こったとき、イスラエルには多くのやもめがいたが、
4:26
エリヤはその中のだれのもとにも遣わされないで、シドン地方のサレプタのやもめのもとにだけ遣わされた。
4:27
また、預言者エリシャの時代に、イスラエルには重い皮膚病を患っている人が多くいたが、シリア人ナアマンのほかはだれも清くされなかった。」
4:28
これを聞いた会堂内の人々は皆憤慨し、
4:29
総立ちになって、イエスを町の外へ追い出し、町が建っている山の崖まで連れて行き、突き落とそうとした。
4:30
しかし、イエスは人々の間を通り抜けて立ち去られた。
前田訳1978
4:16
彼は育ちの地ナザレへ来られ、いつものように安息日に会堂に入り、聖書を読みに立たれた。
4:17
預言者イザヤの書が渡された。巻物を開かれると、こう書かれた個所であった、
4:18
「主の霊がわが上にある、油をお注ぎくださったゆえに。貧しい人々に福音を伝えるよう、主はわたしをつかわされた。捕われ人にゆるしを、目しいに視力回復
を告げ、被圧者を解放し、
4:19
主の恵みの年を伝えるために」と。
4:20
彼は聖書を巻いて係に返してすわられた。会堂にいたものすべての目が彼にそそがれた。
4:21
そこで彼は「あなた方が聞いたこの聖書の箇所はきょう成就した」といって語りはじめられた。
4:22
皆が彼をほめ、彼の口から出る恵みのことばにおどろいた。そしていった、「この人はヨセフの子ではないか」と。
4:23
彼はいわれた、「きっとあなた方は、『医者よ、自らをなおせ』という諺を引いて、『カペナウムでなされたとわれらが聞くとおりのことを故郷のここでもなさ
い』といおう」と。
4:24
そしていわれた、「本当にいう、どの預言者も故郷ではもてはやされない。
4:25
本当に、エリヤの時代、三年六か月の間天が閉じて雨がなく、全国に大飢饉があったとき、イスラエルにやもめは多かったのに、
4:26
エリヤがつかわされたのはそのいずれにでもなく、シドンのサレプタのやもめのところにだけであった。
4:27
また、預言者エリシャのときイスラエルにらい者は多かったのに、清められたのはそのいずれでもなく、シリアのナアマンだけであった」と。
4:28
それを聞いて会堂にいたものは皆怒りに満ち、
4:29
総立ちになって、彼を町の外に追い出し、町の建っている山の崖まで連れて行って突き落とそうとした。
4:30
しかし彼は人々の真ん中を通って去って行かれた。
新改訳1970
4:16
それから、イエスはご自分の育ったナザレに行き、いつものとおり安息日に会堂にはいり、朗読しようとして立たれた。
4:17
すると、預言者イザヤの書が手渡されたので、その書を開いて、こう書いてある所を見つけられた。
4:18
「わたしの上に主の御霊がおられる。主が、貧しい人々に福音を伝えるようにと、わたしに油を注がれたのだから。主はわたしを遣わされた。捕われ人には赦免
を、盲人には目の開かれることを告げるために。しいたげられている人々を自由にし、
4:19
主の恵みの年を告げ知らせるために。」
4:20
イエスは書を巻き、係の者に渡してすわられた。会堂にいるみなの目がイエスに注がれた。
4:21
イエスは人々にこう言って話し始められた。「きょう、聖書のこのみことばが、あなたがたが聞いたとおり実現しました。」
4:22
みなイエスをほめ、その口から出て来る恵みのことばに驚いた。そしてまた、「この人は、ヨセフの子ではないか。」と彼らは言った。
4:23
イエスは言われた。「きっとあなたがたは、『医者よ。自分を直せ。』というたとえを引いて、カペナウムで行なわれたと聞いていることを、あなたの郷里のこ
こでもしてくれ、と言うでしょう。」
4:24
また、こう言われた。「まことに、あなたがたに告げます。預言者はだれでも、自分の郷里では歓迎されません。
4:25
わたしが言うのは真実のことです。エリヤの時代に、三年六か月の間天が閉じて、全国に大ききんが起こったとき、イスラエルにもやもめは多くいたが、
4:26
エリヤはだれのところにも遣わされず、シドンのサレプタにいたやもめ女にだけ遣わされたのです。
4:27
また、預言者エリシャのときに、イスラエルには、らい病人がたくさんいたが、そのうちのだれもきよめられないで、シリヤ人ナアマンだけがきよめられまし
た。」
4:28
これらのことを聞くと、会堂にいた人たちはみな、ひどく怒り、
4:29
立ち上がってイエスを町の外に追い出し、町が立っていた丘のがけのふちまで連れて行き、そこから投げ落とそうとした。
4:30
しかしイエスは、彼らの真中を通り抜けて、行ってしまわれた。
塚本訳1963
4:16
それからお育ちになったナザレに行って、安息の日にいつものとおり礼拝堂に入り、(聖書を)朗読しようとして立たれた。
4:17
(係の者から)イザヤの預言書が手渡され、その巻物をお開けになると、こう書いた所が出てきた。──
4:18
『主の御霊がわたしの上にある、油を注いで(聖別して)くださったからである。主は貧しい人に福音を伝えるためにわたしを遣わされた。囚人に赦免を、盲人
に視力の回復を告げ、』『押えつけられている者に自由をあたえ、』
4:19
『主の恵みの年(の来たこと)を告げさせるために。』
4:20
イエスは(読み終ると、)聖書を巻き、係の者に返して坐られた。礼拝堂にいる者の目が皆彼にそそがれた。
4:21
イエスは、「(今)あなた達が聞いたこの聖書の言葉は、今日(ここで)成就した」と言って話を始められた。
4:22
皆がイエスを誉めそやし、かつその口をついて出る言葉のうるわしさに驚いて、「これはヨセフの息子ではないか」と言った。
4:23
彼らに言われた、「どの道あなた達は『自分をなおせ、お医者さん』という諺を引いて、『いろいろなことをカペナウムでしたと聞いたが、郷里のここでもやっ
てみろ』とわたしに言うにちがいない。」
4:24
また言われた、「アーメン、わたしは言う、いかなる預言者も、その郷里では歓迎されない。
4:25
本当にわたしは言う、(郷里でえらい働きをした預言者がどこにあるか。預言者)エリヤの時代に、三年六か月、天が閉じて(雨が降らず、)国中に大飢饉が
あった際、イスラエル人の中に多くの寡婦がいたのに、
4:26
そのだれの所にもエリヤは遣わされず、『(異教国)シドンのサレプタにいた一人の寡婦の所に』だけつかわされた。
4:27
また預言者エリシャの時、イスラエル人の中に多くの癩病人がいたのに、そのだれも清まらず、(異教人である)シリヤ人ナアマンだけがきよまった。(神の恵
みはかえって異教人に与えられる。)」
4:28
これを聞くと、礼拝堂にいた者が皆非常に憤慨し、
4:29
総立ちになってイエスを町の外に突き出し、町の建っている山の崖のところまでつれていった。(そこから)突き落そうと思ったのである。
4:30
しかしイエスは人々の真中を通って、(目ざす所へ)進んでゆかれた。
口語訳1955
4:16
それからお育ちになったナザレに行き、安息日にいつものように会堂にはいり、聖書を朗読しようとして立たれた。
4:17
すると預言者イザヤの書が手渡されたので、その書を開いて、こう書いてある所を出された、
4:18
「主の御霊がわたしに宿っている。貧しい人々に福音を宣べ伝えさせるために、わたしを聖別してくださったからである。主はわたしをつかわして、囚人が解放
され、盲人の目が開かれることを告げ知らせ、打ちひしがれている者に自由を得させ、
4:19
主のめぐみの年を告げ知らせるのである」。
4:20
イエスは聖書を巻いて係りの者に返し、席に着かれると、会堂にいるみんなの者の目がイエスに注がれた。
4:21
そこでイエスは、「この聖句は、あなたがたが耳にしたこの日に成就した」と説きはじめられた。
4:22
すると、彼らはみなイエスをほめ、またその口から出て来るめぐみの言葉に感嘆して言った、「この人はヨセフの子ではないか」。
4:23
そこで彼らに言われた、「あなたがたは、きっと『医者よ、自分自身をいやせ』ということわざを引いて、カペナウムで行われたと聞いていた事を、あなたの郷
里のこの地でもしてくれ、と言うであろう」。
4:24
それから言われた、「よく言っておく。預言者は、自分の郷里では歓迎されないものである。
4:25
よく聞いておきなさい。エリヤの時代に、三年六か月にわたって天が閉じ、イスラエル全土に大ききんがあった際、そこには多くのやもめがいたのに、
4:26
エリヤはそのうちのだれにもつかわされないで、ただシドンのサレプタにいるひとりのやもめにだけつかわされた。
4:27
また預言者エリシャの時代に、イスラエルには多くのらい病人がいたのに、そのうちのひとりもきよめられないで、ただシリヤのナアマンだけがきよめられ
た」。
4:28
会堂にいた者たちはこれを聞いて、みな憤りに満ち、
4:29
立ち上がってイエスを町の外へ追い出し、その町が建っている丘のがけまでひっぱって行って、突き落そうとした。
4:30
しかし、イエスは彼らのまん中を通り抜けて、去って行かれた。
文語訳1917
"420416","
偖その育てられ給ひし處のナザレに到り、例のごとく安息日に會堂に入りて、聖書を讀まんとて立ち給ひしに、"
"420417","
預言者イザヤの書を與へたれば、其の書を繙きて、かく録されたる所を見出し給ふ。"
"420418","
『主の御靈われに在す。これ我に油を注ぎて貧しき者に福音を宣べしめ、我をつかはして囚人に赦を得ることと、盲人に見ゆることとを告
げしめ、壓へらるる者を放ちて自由を與へしめ、"
"420419","
主の喜ばしき年を宣傳へしめ給ふなり』"
"420420","
イエス書を巻き、係の者に返して坐し給へば、會堂に居る者みな之に目を注ぐ。"
"420421","
イエス言ひ出でたまふ『この聖書は今日なんぢらの耳に成就したり』"
"420422","
人々みなイエスを譽め、又その口より出づる惠の言を怪しみて言ふ『これヨセフの子ならずや』"
"420423","
イエス言ひ給ふ『なんぢら必ず我に俚諺を引きて「醫者よ、みづから己を醫せ、カペナウムにて有りしといふ我らが聞ける事どもを、己が
郷なる此の地にても爲せ」と言はん』"
"420424","
また言ひ給ふ『われ誠に汝らに告ぐ、預言者は己が郷にて喜ばるることなし。"
"420425","
われ實をもて汝らに告ぐ、エリヤのとき三年六个月、天とぢて、全地大なる饑饉なりしが、イスラエルの中に多くの寡婦ありたれど、"
"420426","
エリヤは其の一人にすら遣されず、唯シドンなるサレプタの一人の寡婦にのみ遣されたり。"
"420427","
また預言者エリシヤの時、イスラエルの中に多くの癩病人ありしが、其の一人だに潔められず、唯シリヤのナアマンのみ潔められたり』"
"420428","
會堂にをる者みな之を聞きて憤恚に滿ち、"
"420429","
起ちてイエスを町より逐ひ出し、その町の建ちたる山の崖に引き往きて、投げ落さんとせしに、"
"420430","イエスその中を通りて去り給ふ。"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ 6:1-6
6:1
そこを去って郷里(ナザレ)に行かれた。弟子たちもついて行った。
6:2
安息日になって礼拝堂で教え始められると、大勢の人がそれを聞いて、驚いて言った、「この人はこんなことをどこから覚えてきたのだろう。この人の授かった
この知恵はなんだろう。また、その手で行われるかずかずのこんな奇蹟はいったいどうしたのだろう。
6:3
これはあの大工ではないか。マリヤの息子で、ヤコブとヨセとユダとシモンとの兄弟ではないか。女兄弟たちは、ここで、わたし達の所に住んでいるではない
か。」こうして人々はイエスにつまずいた。(そのため彼の言葉に耳を傾ける者がなかった。)
6:4
イエスは彼らに言われた、「預言者が尊敬されないのは、その郷里と親族と家族のところだけである。」
6:5
(郷里の人々の不信仰のゆえに)そこでは何一つ奇蹟を行うことが出来ず、ただわずかの病人に手をのせて、なおされただけであった。
6:6
イエスは人々の不信仰に驚かれた。それから村々をぐるぐる回りながら教えられた。
塚本訳 マタ
13:53-58
13:53
イエスはこれらの譬を終えると、そこを去り、
13:54
郷里(ナザレ)に行ってその礼拝堂で教えられた。すると人々が驚いて言った、「この人はどこからこの知恵と、奇蹟とを覚えてきたのだろう。
13:55
これはあの大工の息子ではないか。母はマリヤで、兄弟はヤコブとヨセフとシモンとユダではないか。
13:56
女兄弟たちは、みんなわたし達の所に住んでいるではないか。するとこの人は、こんなことを皆どこから覚えてきたのだろう。」
13:57
こうして人々はイエスにつまずいた。しかしイエスは彼らに言われた、「預言者が尊敬されないのは、その郷里と家族のところだけである。」
13:58
彼らの不信仰のゆえに、そこではあまり奇蹟を行われなかった。(出来なかったのである。)
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 マタ
2:23
2:23
ナザレという町に行って住んだ。「彼はナザレの人と呼ばれる」と、預言者たちを通して言われていたことが実現するためであった。
新 共同 使 10:38
10:38
つまり、ナザレのイエスのことです。神は、聖霊と力によってこの方を油注がれた者となさいました。イエスは、方々を巡り歩いて人々を
助け、悪魔に苦しめられている人たちをすべていやされたのですが、それは、神が御一緒だったからです。
新 共同 マタ
5:3
5:3
「心の貧しい人々は、幸いである、/天の国はその人たちのものである。
新 共同 エペ
4:29
4:29
悪い言葉を一切口にしてはなりません。ただ、聞く人に恵みが与えられるように、その人を造り上げるのに役立つ言葉を、必要に応じて語
りなさい。
新 共同 ルカ
3:23
3:23
イエスが宣教を始められたときはおよそ三十歳であった。イエスはヨセフの子と思われていた。ヨセフはエリの子、それからさかのぼる
と、
新 共同 マタ
9:1
9:1
イエスは舟に乗って湖を渡り、自分の町に帰って来られた。
新 共同 ヨハ
8:59
8:59
すると、ユダヤ人たちは、石を取り上げ、イエスに投げつけようとした。しかし、イエスは身を隠して、神殿の境内から出て行かれた。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ロマ 6:13-14
6:13 また、あなたがたの肢
体を不義の武器として罪にささげてはならない。むしろ、死人の中から生かされた者として、自分自身を神にささげ、自分の肢体を義の武
器として神にささげるがよい。
6:14
なぜなら、あなたがたは律法の下にあるのではなく、恵みの下にあるので、罪に支配されることはないからである。
口 語訳 ロマ
6:18
6:18
罪から解放され、義の僕となった。
口 語訳
Uコリ6:1-2
6:1
わたしたちはまた、神と共に働く者として、あなたがたに勧める。神の恵みをいたずらに受けてはならない。
6:2
神はこう言われる、/「わたしは、恵みの時にあなたの願いを聞きいれ、/救の日にあなたを助けた」。見よ、今は恵みの時、見よ、今は
救の日である。
口 語訳 ロマ
9:15
9:15
神はモーセに言われた、「わたしは自分のあわれもうとする者をあわれみ、いつくしもうとする者を、いつくしむ」。
(日)新共同訳1987 の引照
新 共同 使 13:15
13:15
律法と預言者の書が朗読された後、会堂長たちが人をよこして、「兄弟たち、何か会衆のために励ましのお言葉があれば、話してくださ
い」と言わせた。
新 共同 使 10:38
10:38
つまり、ナザレのイエスのことです。神は、聖霊と力によってこの方を油注がれた者となさいました。イエスは、方々を巡り歩いて人々を
助け、悪魔に苦しめられている人たちをすべていやされたのですが、それは、神が御一緒だったからです。
新 共同
Uテモ2:25-26
2:25
反抗する者を優しく教え導かねばなりません。神は彼らを悔い改めさせ、真理を認識させてくださるかもしれないのです。
2:26
こうして彼らは、悪魔に生け捕りにされてその意のままになっていても、いつか目覚めてその罠から逃れるようになるでしょう。
新 共同
Uコリ6:2
6:2
なぜなら、/「恵みの時に、わたしはあなたの願いを聞き入れた。救いの日に、わたしはあなたを助けた」と神は言っておられるからで
す。今や、恵みの時、今こそ、救いの日。
新 共同 使 6:15
6:15
最高法院の席に着いていた者は皆、ステファノに注目したが、その顔はさながら天使の顔のように見えた。
新 共同 黙 11:6
11:6
彼らには、預言をしている間ずっと雨が降らないように天を閉じる力がある。また、水を血に変える力があって、望みのままに何度でも、
あらゆる災いを地に及ぼすことができる。
新 共同 使 7:58
7:58
都の外に引きずり出して石を投げ始めた。証人たちは、自分の着ている物をサウロという若者の足もとに置いた。
新 共同 ヘブ
13:12
13:12
それで、イエスもまた、御自分の血で民を聖なる者とするために、門の外で苦難に遭われたのです。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 使 6:15
6:15
議会で席についていた人たちは皆、ステパノに目を注いだが、彼の顔は、ちょうど天使の顔のように見えた。
口 語訳 ヤコ
5:17
5:17
エリヤは、わたしたちと同じ人間であったが、雨が降らないようにと祈をささげたところ、三年六か月のあいだ、地上に雨が降らなかっ
た。
口 語訳 使 7:57-58
7:57
人々は大声で叫びながら、耳をおおい、ステパノを目がけて、いっせいに殺到し、
7:58
彼を市外に引き出して、石で打った。これに立ち合った人たちは、自分の上着を脱いで、サウロという若者の足もとに置いた。
****************************************
****************************************
ルカ4:31−37
カペナウムの礼拝堂
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆汚れた霊に取りつかれた男を癒やす (マコ一21−28)
ルカ 4:31 イエスはガリラヤの町カファルナウムに下って、安息日には人々を教えておられた。
ルカ 4:32 人々はその教えに驚いた。その言葉に権威があったからである。
ルカ 4:33 ところが会堂に、汚れた悪霊に取りつかれた男がいて、大声で叫んだ。
ルカ 4:34 「ああ、ナザレのイエス、構わないでくれ。我々を滅ぼしに来たのか。正体は分かっている。神の聖者だ。」
ルカ
4:35 イエスが、「黙れ。この人から出て行け」とお叱りになると、悪霊はその男を人々の中に投げ倒し、何の傷も負わせずに出て行った。
ルカ 4:36 人々は皆驚いて、互いに言った。「一体、この言葉は何だ。権威と力とをもって汚れた霊に命じると、出て行くとは。」
ルカ 4:37 こうして、イエスの噂は、辺り一帯に広まった。
フランシスコ会訳2013
◆悪霊の追放(マコ1・21-28)
031それから、イエスはガリラヤの
町カファルナウムに下って行き、安息日に人々を教えておられた。
032人々はその教えに非常に驚い
た。その言葉に権威があったからである。
033ところで会堂には、汚れた悪霊
に憑かれた男が居合わせ、大声で叫んだ、
034「ナザレのイエス、わたしたち
をどうしようというのですか。わたしたちを滅ぼしに来られたのですか。わたしはあなたがどなたであるのか知っています。神の聖なる方
です」。
035イエスは彼を叱って、仰せに
なった、「黙れ。この人から出ていけ」。すると、悪霊はその男を人々の中に投げ倒し、傷を負わせずに、その人から出ていった。
036人々はみな驚き、互いに話し
合った、「いったい、この言葉は何だろう。権威と力とをもって命令すると、汚れた霊が出ていくとは」。
037こうして、イエスの評判は、周
りの地方の隅々にまで広まっていった。
岩波翻訳委員会訳1995
420431そして彼はガリラヤの町、カファルナウムにくだって行った。そして安息日に
彼
らを教えていた。
420432すると人々は、彼の教えに仰天し通しだった。というのも、
彼
の言葉は権能を帯びていたからである。
420433そして、会堂には穢れた悪霊の霊をもった一人の人がいたが、大声で〔次のよ
う
に〕叫び出した、
420434「へえ、ナザレ人イエスよ、お前は俺たちとなんの関係がある
の
だ。お前は俺たちを滅ぼしに来たのか。俺はお前が何者か知っているぞ、神の聖者だ」。420435
そこでイエスは彼を叱りつけて言った、「口をつぐめ、この者から〔離れ〕出よ」。
す
ると悪霊は、その人を真中に投げ倒しながら、彼になんの害も及ぼすことなく
彼
を〔離れて〕出て行った。
420436すると皆の者は肝(きも)を消し、互いに語り合って言った、「この言葉はいったいなんだ。彼
が権能と力とで穢れた霊どもに言いつけると、彼らは出て行ってしまうとは」。420437そこで彼の評判は、周辺のすべての地におよ
び始めた。
新共同訳1987
4:31
イエスはガリラヤの町カファルナウムに下って、安息日には人々を教えておられた。
4:32
人々はその教えに非常に驚いた。その言葉には権威があったからである。
4:33
ところが会堂に、汚れた悪霊に取りつかれた男がいて、大声で叫んだ。
4:34
「ああ、ナザレのイエス、かまわないでくれ。我々を滅ぼしに来たのか。正体は分かっている。神の聖者だ。」
4:35
イエスが、「黙れ。この人から出て行け」とお叱りになると、悪霊はその男を人々の中に投げ倒し、何の傷も負わせずに出て行った。
4:36
人々は皆驚いて、互いに言った。「この言葉はいったい何だろう。権威と力とをもって汚れた霊に命じると、出て行くとは。」
4:37
こうして、イエスのうわさは、辺り一帯に広まった。
前田訳1978
4:31
そしてガリラヤの町カペナウムに下られた。安息日にお教えになると、
4:32
人々はその教えにおどろいた。彼のことばに権威があったからである。
4:33
会堂にけがれた悪鬼の霊につかれた人がいて、大声で叫んだ、
4:34
「ああ、何のご用ですか、ナザレのイエス。われらを退治においでですか。あなたがどなたか知っています。神の聖者です」と。
4:35
イエスはたしなめられた、「黙れ、その人を出よ」と。悪霊はその人を真ん中に投げ倒して出て行ったが、何の傷も負わせなかった。
4:36
皆が感心して互いにいった、「このことばはどういうのだろう。彼が権威と力で命じられると、けがれた霊が出て行くとは」と。
4:37
彼の評判は周辺の地一帯にひろまっていった。
新改訳1970
4:31
それからイエスは、ガリラヤの町カペナウムに下られた。そして、安息日ごとに、人々を教えられた。
4:32
人々は、その教えに驚いた。そのことばに権威があったからである。
4:33
また、会堂に、汚れた悪霊につかれた人がいて、大声でわめいた。
4:34
「ああ、ナザレ人のイエス。いったい私たちに何をしようというのです。あなたは私たちを滅ぼしに来たのでしょう。私はあなたがどなたか知っています。神の
聖者です。」
4:35
イエスは彼をしかって、「黙れ。その人から出て行け。」と言われた。するとその悪霊は人々の真中で、その人を投げ倒して出て行ったが、その人は別に何の害
も受けなかった。
4:36
人々はみな驚いて、互いに話し合った。「今のおことばはどうだ。権威と力とでお命じになったので、汚れた霊でも出て行ったのだ。」
4:37
こうしてイエスのうわさは、回りの地方の至る所に広まった。
塚本訳1963
4:31
ガリラヤの町カペナウムに下られた。安息日に教えられると、
4:32
人々はその教えに感心してしまった。話に権威があったからである。
4:33
そのとき、礼拝堂に汚れた悪鬼の霊につかれた一人の人がいたが、大声をあげて叫んだ、
4:34
「ああ、ナザレのイエス様、『放っておいてください。』わたしどもを滅ぼしに来られたのか。あなたがだれだか、わたしにはわかっています。神の聖者(救世
主)です。」
4:35
イエスは「黙れ、その人から出てゆけ」と言って叱りつけられた。すると悪鬼はその人をみなの真中に投げ倒して、出ていった。何も怪我はなかった。
4:36
皆がびっくりして、互いにこう語り合った、「この言葉はいったいどうしたのだろう。権威と力があって、この人が命令されると、汚れた霊まで出てゆくのだ
が。
4:37
イエスの噂がその周囲の地全体に広まっていった。
口語訳1955
4:31
それから、イエスはガリラヤの町カペナウムに下って行かれた。そして安息日になると、人々をお教えになったが、
4:32
その言葉に権威があったので、彼らはその教に驚いた。
4:33
すると、汚れた悪霊につかれた人が会堂にいて、大声で叫び出した、
4:34
「ああ、ナザレのイエスよ、あなたはわたしたちとなんの係わりがあるのです。わたしたちを滅ぼしにこられたのですか。あなたがどなたであるか、わかってい
ます。神の聖者です」。
4:35
イエスはこれをしかって、「黙れ、この人から出て行け」と言われた。すると悪霊は彼を人なかに投げ倒し、傷は負わせずに、その人から出て行った。
4:36
みんなの者は驚いて、互に語り合って言った、「これは、いったい、なんという言葉だろう。権威と力とをもって汚れた霊に命じられると、彼らは出て行くの
だ」。
4:37
こうしてイエスの評判が、その地方のいたる所にひろまっていった。
文語訳1917
"420431","
かくてガリラヤの町カペナウムに下りて、安息日ごとに人を教へ給へば、"
"420432","
人々その教に驚きあへり。その言、權威ありたるに因る。"
"420433","
會堂に穢れし惡鬼の靈に憑かれたる人あり、大聲に叫びて言ふ、"
"420434","
『ああ、ナザレのイエスよ、我らは汝となにの關係あらんや。我らを亡さんとて來給ふか。我はなんぢの誰なるを知る、神の聖者なり』"
"420435","
イエス之を禁めて言ひ給ふ『黙せ、その人より出でよ』惡鬼その人を人々の中に倒し、傷つけずして出づ。"
"420436","
みな驚き語り合ひて言ふ『これ如何なる言ぞ、權威と能力とをもて命ずれば、穢れし惡鬼すら出で去る』"
"420437","
ここにイエスの噂あまねく四方の地に弘りたり。"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ
1:21-28
1:21
彼らは(湖畔の町)カペナウムに着いた。イエスはさっそく(次の)安息日に礼拝堂に入って教えられた。
1:22
人々はその教えに感心してしまった。聖書学者のようでなく、権威を持つ者のように教えられたからである。
1:23
そのとき、その礼拝堂に汚れた霊につかれた一人の人がいたが、たちまち声をあげて叫んで
1:24
言った、「ナザレのイエス様、『放っておいてください。』わたしどもを滅ぼしに来られたにちがいない。あなたがだれだか、わたしにはわかっています。神の
聖者(救世主)です。」
1:25
イエスは「黙れ、その人から出てゆけ」と言って叱りつけられた。
1:26
すると汚れた霊はその人をひきつけさせ、大声をあげて出ていった。
1:27
皆がびっくりして、評議して言った、「これはいったい何事だろう。権威のある新しい教えだ。この人が命令されると、汚れた霊までその言うことを聞くの
だ。」
1:28
イエスの評判がたちまち(カペナウムの)周囲の、全ガリラヤ到る所に広まった。
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 マタ 9:1
9:1 イエスは舟に乗って湖
を渡り、自分の町に帰って来られた。
新 共同 マタ
7:28-29
7:28
イエスがこれらの言葉を語り終えられると、群衆はその教えに非常に驚いた。
7:29
彼らの律法学者のようにではなく、権威ある者としてお教えになったからである。
新 共同 マコ
1:24
1:24
「ナザレのイエス、かまわないでくれ。我々を滅ぼしに来たのか。正体は分かっている。神の聖者だ。」
新 共同 マタ
9:26
9:26
このうわさはその地方一帯に広まった。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987 の引照
新 共同 使 3:14
3:14
聖なる正しい方を拒んで、人殺しの男を赦すように要求したのです。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 使 3:14
3:14
あなたがたは、この聖なる正しいかたを拒んで、人殺しの男をゆるすように要求し、
****************************************
****************************************
ルカ4:38−39
シモンの姑
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆多くの病人を癒やす (マタ八14−17、マコ一29−34)
ルカ
4:38 イエスは会堂から立ち去り、シモンの家に入られた。シモンのしゅうとめがひどい熱に苦しんでいたので、人々は彼女のことをイエスにお願いした。
ルカ 4:39 イエスが枕元に立って熱を叱りつけられると、熱は引き、彼女はすぐに起き上がって一同に仕えた。
フランシスコ会訳2013
◆ペトロの姑と多くの人々の治癒(マタ8・14-17、
マコ1・29-34)
038さて、イエスは会堂を出て、シ
モンの家にお入りになった。シモンの姑が高熱で苦しんでいたので、人々は彼女のことをイエスに願った。
039そこで、イエスは枕元に立ち、
熱をお叱りになった。すると熱は引き、彼女はすぐに起き上がって、一同をもてなした。
岩波翻訳委員会訳1995
420438他方イエスは、会堂から立ち上がり、シモンの家に入った。さて、シモンの姑
が
はなはだしい熱病に苦しんでいた。すると人々は、彼女のことで彼に願い出た。
420439そこで彼は近づいて彼女の上にかがみ込みながら、熱病を叱りつけた。.すると〔熱
は〕
彼女から去った。そこで彼女はたちどころに起き上がって、彼らに仕え始めた。
新共同訳1987
4:38
イエスは会堂を立ち去り、シモンの家にお入りになった。シモンのしゅうとめが高い熱に苦しんでいたので、人々は彼女のことをイエスに頼んだ。
4:39
イエスが枕もとに立って熱を叱りつけられると、熱は去り、彼女はすぐに起き上がって一同をもてなした。
前田訳1978
4:38
会堂を立ち去って、シモンの家に入られた。シモンの姑がひどい熱病にかかっていたので、人々が彼女の助けを求めた。
4:39
彼が近よって身をかがめ、熱病をしかりつけられると、熱病はとれた。彼女はすぐ起きて人々をもてなした。
新改訳1970
4:38
イエスは立ち上がって会堂を出て、シモンの家にはいられた。すると、シモンのしゅうとめが、ひどい熱で苦しんでいた。人々は彼女のためにイエスにお願いし
た。
4:39
イエスがその枕もとに来て、熱をしかりつけられると、熱がひき、彼女はすぐに立ち上がって彼らをもてなし始めた。
塚本訳1963
4:38
イエスは立って礼拝堂を出て、シモンの家に入られた。シモンの姑がひどい熱病に苦しんでいた。人々が彼女のことを願うと、
4:39
近寄って身をかがめ、熱病を叱りつけられた。すると熱が取れ、彼女はすぐさま起き上がって、彼らをもてなした。
口語訳1955
4:38
イエスは会堂を出てシモンの家におはいりになった。ところがシモンのしゅうとめが高い熱を病んでいたので、人々は彼女のためにイエスにお願いした。
4:39
そこで、イエスはそのまくらもとに立って、熱が引くように命じられると、熱は引き、女はすぐに起き上がって、彼らをもてなした。
文語訳1917
"420438","
イエス會堂を立ち出でて、シモンの家に入り給ふ。シモンの外姑おもき熱を患ひ居たれば、人々これが爲にイエスに願ふ。"
"420439","
その傍らに立ちて熱を責めたまへば、熱去りて女たちどころに起きて彼らに事ふ。"
***************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ
1:29-31
1:29
イエスは礼拝堂を出ると、すぐヤコブとヨハネとをつれて、シモンとアンデレとの家に行かれた。
1:30
シモンの姑が熱病で寝ていた。人々がすぐ彼女のことをイエスに言うと、
1:31
進み寄り、手を取って起された。すると熱が取れ、彼女は彼らをもてなした。
塚本訳 マタ
8:14-15
8:14
イエスはペテロの家に行って、その姑が熱病でねているのを御覧になった。
8:15
その手におさわりになると、熱が取れ、彼女は起き上がってイエスをもてなした。
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 マタ
8:15
8:15
イエスがその手に触れられると、熱は去り、しゅうとめは起き上がってイエスをもてなした。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 Tコリ9:5
9:5 わたしたちには、ほか
の使徒たちや主の兄弟たちやケパのように、信者である妻を連れて歩く権利がないのか。
口 語訳
Uコリ5:14-15
5:14
なぜなら、キリストの愛がわたしたちに強く迫っているからである。わたしたちはこう考えている。ひとりの人がすべての人のために死ん
だ以上、すべての人が死んだのである。
5:15
そして、彼がすべての人のために死んだのは、生きている者がもはや自分のためにではなく、自分のために死んでよみがえったかたのため
に、生きるためである。
(日)新共同訳1987 の引照
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
ルカ4:40−41
病気の治療
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
ルカ
4:40 日が暮れると、いろいろな病気に悩む者を抱えた人が皆、病人たちをイエスのもとに連れて来た。イエスは一人一人に手を置いて癒やされた。
ルカ
4:41 また悪霊も、「あなたは神の子だ」と叫びながら、多くの人から出て行った。イエスは悪霊を叱って、ものを言うことをお許しにならなかった。悪霊
はイエスがメシアだと知っていたからである。
フランシスコ会訳2013
040やがて、日が沈むと、人々はさまざまな病気を抱えている人をみな、イエスのもとに連れてきた。イエスは一人
ひとりの上に手を置いて癒やされた。
041悪霊も、「あなたは神の子で
す」と叫びながら、多くの人々から出ていった。イエスは悪霊どもを叱りつけ、ものを言うことをお許しにならなかった。イエスがメシア
であることを、悪霊どもは知っていたからである。
岩波翻訳委員会訳1995
420440さて、陽が沈んだ頃、さまざまな病で弱っている者たちを抱えている人々はす
べ
て、彼らを彼のもとに連れて来始めた。すると彼は、彼らの一人一人に両手を置
い
て、彼らを癒し続けた。
420441そこで悪霊たちも、〔次のように〕叫んで言いながら多
く
の者から〔ぞくぞくと〕出て来た、「お前こそ神の子だ」。そして彼は、〔彼らを〕叱りつけ、彼らが語ることを承知しなかった。彼らが
彼はキリストであることを知っていたからである。
新共同訳1987
4:40
日が暮れると、いろいろな病気で苦しむ者を抱えている人が皆、病人たちをイエスのもとに連れて来た。イエスはその一人一人に手を置いていやされた。
4:41
悪霊もわめき立て、「お前は神の子だ」と言いながら、多くの人々から出て行った。イエスは悪霊を戒めて、ものを言うことをお許しにならなかった。悪霊は、
イエスをメシアだと知っていたからである。
前田訳1978
4:40
日が沈むと、いろいろな病人をかかえている人々は皆それらを彼のところへ連れて来た。彼はひとりひとりに手を置いていやされた。
4:41
悪霊どもも、「あなたこそ神の子」と叫んで多くの人から出て行った。悪霊どもは彼がキリストと知っていたので、彼はしかりつけて口をお聞かせにならなかっ
た。
新改訳1970
4:40
日が暮れると、いろいろな病気で弱っている者をかかえた人たちがみな、その病人をみもとに連れて来た。イエスは、ひとりひとりに手を置いて、いやされた。
4:41
また、悪霊どもも、「あなたこそ神の子です。」と大声で叫びながら、多くの人から出て行った。イエスは、悪霊どもをしかって、ものを言うのをお許しになら
なかった。彼らはイエスがキリストであることを知っていたからである。
塚本訳1963
4:40
日が沈むと、(安息日が終ったので、)さまざまな病人をかかえている人々は皆、それをイエスの所につれてきた。イエスはひとりびとりに手をのせてなおされ
た。
4:41
悪鬼も、「あなたは神の子だ」と叫びながら多くの人から出ていった。イエスは悪鬼どもが救世主だと知っているので、これを叱りつけ、口をきくことをお許し
にならなかった。
口語訳1955
4:40
日が暮れると、いろいろな病気になやむ者をかかえている人々が、皆それをイエスのところに連れてきたので、そのひとりびとりに手を置いて、おいやしになっ
た。
4:41
悪霊も「あなたこそ神の子です」と叫びながら多くの人々から出ていった。しかし、イエスは彼らを戒めて、物を言うことをお許しにならなかった。彼らがイエ
スはキリストだと知っていたからである。
文語訳1917
"420440","
日のいる時、さまざまの病を患ふ者をもつ人、みな之をイエスに連れ來れば、一々その上に手を置きて醫し給ふ。"
"420441","惡鬼もまた多くの人より出でて叫びつつ言ふ『なんぢは神の子なり』之を責めて物言ふ
ことを免し給はず、惡鬼そのキリストなるを知るに因りてなり。"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ
1:32-34
1:32
夕方になって日が沈むと(安息日が終ったので)、人々は病人や悪鬼につかれた者を皆イエスの所につれて来て、
1:33
町中(の人)が門口に集まった。
1:34
イエスはさまざまな病気にかかっている大勢の病人をなおし、多くの悪鬼を追い出された。そして悪鬼どもがイエスを(救世主と)知っているので、口をきくこ
とをお許しにならなかった。
塚本訳 マタ
8:16-17
8:16
夕方になると、人々は悪鬼につかれた者を大勢イエスのところにつれて来た。イエスは言葉をもって霊どもを追い出し、また一人のこらず病人をなおされた。
8:17
『彼はわたし達の煩いを除き、病気を取り去るであろう』と、預言者イザヤをもって言われた言葉が成就するためであった。
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 マタ
9:18
9:18
イエスがこのようなことを話しておられると、ある指導者がそばに来て、ひれ伏して言った。「わたしの娘がたったいま死にました。で
も、おいでになって手を置いてやってください。そうすれば、生き返るでしょう。」
新 共同 マコ
3:11
3:11
汚れた霊どもは、イエスを見るとひれ伏して、「あなたは神の子だ」と叫んだ。
新 共同 マタ
8:4
8:4
イエスはその人に言われた。「だれにも話さないように気をつけなさい。ただ、行って祭司に体を見せ、モーセが定めた供え物を献げて、
人々に証明しなさい。」
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987 の引照
新 共同
Tテモ4:14
4:14
あなたの内にある恵みの賜物を軽んじてはなりません。その賜物は、長老たちがあなたに手を置いたとき、預言によって与えられたもので
す。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳
Tテモ4:14
4:14
長老の按手を受けた時、預言によってあなたに与えられて内に持っている恵みの賜物を、軽視してはならない。
****************************************
****************************************
ルカ4:42−44
巡回伝道
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆巡回して宣教する (マコ一35−39)
ルカ
4:42 朝になると、イエスは寂しい所へ出て行かれた。群衆はイエスを捜し回って、御もとに来ると、自分たちのもとを去らないように、何とか引き止めよ
うとした。
ルカ
4:43 しかし、イエスは言われた。「ほかの町にも神の国の福音を告げ知らせなければならない。私はそのために遣わされたのだ。」
ルカ 4:44 そして、ユダヤの諸会堂に行って宣教された。
フランシスコ会訳2013
◆諸会堂での宣教([マタ4・23]、
マコ1・35-39)
042さて、夜が明けると、イエスは
人里離れた所に出ていかれた。多くの人々はイエスを捜し回ったすえ、そのもとにやって来ると、自分たちから離れて行かないように引き
止めた。
043しかし、イエスは仰せになっ
た、「わたしはほかの町々にも、神の国の福音を宣べ伝えなければならない。わたしは、そのために遣わされたのである」。
044そして、イエスはユダヤのあち
らこちらの会堂で教えを宣べ伝えられた。
岩波翻訳委員会訳1995
420442さて、朝になると、彼は外に出て荒涼としたところへ赴いた。すると群衆は彼
を
探し始め、彼のところまでやって来て、彼が白分たちのところから立ち去ってし
ま
わぬよう、〔しきりに〕引き留めようとした。
420443彼はしかし、彼らに対して言った、「他の町々でも、私は神の王国〔の福音〕を告げ知らせねば
ならない。そのためにこそ、私は遣わ
されたからだ」。
420444そしてユダヤの諸会堂において、宣教し続けた。
新共同訳1987
4:42
朝になると、イエスは人里離れた所へ出て行かれた。群衆はイエスを捜し回ってそのそばまで来ると、自分たちから離れて行かないようにと、しきりに引き止め
た。
4:43
しかし、イエスは言われた。「ほかの町にも神の国の福音を告げ知らせなければならない。わたしはそのために遣わされたのだ。」
4:44
そして、ユダヤの諸会堂に行って宣教された。
前田訳1978
4:42
朝になると、彼は人のいないところへ出て行かれた。群衆は彼を探しつづけ、彼のところへ来て、自分たちを離れて行かれないよう引きとめた。
4:43
彼はいわれた、「ほかの町々にもわたしは神の国の福音を伝えねばならない。そのためにつかわされたのだから」と。
4:44
そしてユダヤの諸教会で教えを説いておられた。
新改訳1970
4:42
朝になって、イエスは寂しい所に出て行かれた。群衆は、イエスを捜し回って、みもとに来ると、イエスが自分たちから離れて行かないよう引き止めておこうと
した。
4:43
しかしイエスは、彼らにこう言われた。「ほかの町々にも、どうしても神の国の福音を宣べ伝えなければなりません。わたしは、そのために遣わされたのですか
ら。」
4:44
そしてユダヤの諸会堂で、福音を告げ知らせておられた。
塚本訳1963
4:42
朝になると、人のいない所に出て行かれた。人々は捜しまわった末イエスのところに来て、自分たちをはなれて行かれないようにと、しきりに引き留めた。
4:43
イエスは彼らに言われた、「わたしはほかの町々にも、神の国の福音を伝えねばならない。そのために遣わされたのだから。」
4:44
それからユダヤ(人の国のあちらこちら)の礼拝堂で教を説いておられた。
口語訳1955
4:42
夜が明けると、イエスは寂しい所へ出て行かれたが、群衆が捜しまわって、みもとに集まり、自分たちから離れて行かれないようにと、引き止めた。
4:43
しかしイエスは、「わたしは、ほかの町々にも神の国の福音を宣べ伝えねばならない。自分はそのためにつかわされたのである」と言われた。
4:44
そして、ユダヤの諸会堂で教を説かれた。
文語訳1917
"420442","
明くる朝イエス出でて寂しき處にゆき給ひしが、群衆たづねて御許に到り、その去り往くことを止めんとせしに、"
"420443","
イエス言ひ給ふ『われ又ほかの町々にも神の國の福音を宣傳へざるを得ず、わが遣されしは之が爲なり』"
"420444","かくてユダヤの諸會堂にて教を宣べたまふ。"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ
1:35-39
1:35
朝早く、まだ真夜中にイエスは起きて、人のいない所に出て行き、そこで祈っておられた。
1:36
シモンとその仲間があとを追ってきて、
1:37
見つけだして言う、「みんながあなたをさがしています。」
1:38
彼らに言われる、「さあ、どこかほかの近くの町々にも行って、そこで教えを説こうではないか。そのためにわたしは来たのだから。」
1:39
それからガリラヤ中にあるその礼拝堂で教えを説き、悪鬼を追い出しておられた。
塚本訳 マタ 4:23
4:23
それからガリラヤ中を回りながら、その礼拝堂で教え、御国の福音を説き、また人々の中のありとあらゆる病気や煩いをなおされた。
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
・・・・
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987 の引照
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************