****************************************
ルカ23:56b−24:12
復活の朝
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
ルカ 24:1 そして、週の初めの日、明け方早く、準備をしておいた香料を携えて墓に行った。
ルカ 24:2 すると、石が墓から転がしてあり、
ルカ 24:3 中に入っても、主イエスの遺体が見当たらなかった。
ルカ 24:4 そのため途方に暮れていると、輝く衣を着た二人の人がそばに立った。
ルカ 24:5 女たちが恐れて地に顔を伏せると、二人は言った。「なぜ、生きておられる方を死者の中に捜すのか。
ルカ 24:6 あの方は、ここにはおられない。復活なさったのだ。まだガリラヤにおられた頃、お話しになったことを思い出しなさい。
ルカ 24:7 人の子は、必ず罪人の手に渡され、十字架につけられ、三日目に復活する、と言われたではないか。」
ルカ 24:8 そこで、女たちはイエスの言葉を思い出した。
ルカ 24:9 そして、墓から帰って、十一人とほかの人皆に一部始終を知らせた。
ルカ
24:10 それは、マグダラのマリア、ヨハナ、ヤコブの母マリア、そして一緒にいたほかの女たちであった。女たちはこれらのことを使徒たちに話した。
ルカ 24:11 しかし、使徒たちには、この話がまるで馬鹿げたことに思われて、女たちの言うことを信じなかった。
ルカ
24:12 しかし、ペトロは立ち上がって墓へ走り、身をかがめて中をのぞくと、亜麻布しかなかったので、この出来事に驚きながら家に帰った。
フランシスコ会訳2013
ルカによる福音書24
フランシスコ訳聖書 Luk <24>章
聖書本文
◆復活と出現(24・1-53)
◆復活の朝(マタ28・1-8、マコ16・1-8、11、ヨハ20・1-10)
001さて、週の初めの日、明け方早
く、婦人たちは用意しておいた香料を持って墓に来た。
002見ると、石が墓から転がして
あった。
003中に入ってみると、主イエスの
遺体は見あたらなかった。
004そこで彼女たちが途方に暮れて
いると、突然、輝く衣を着た二人の人が彼女たちのそばに現れた。
005彼女たちが恐れおののいて、地
に顔を伏せていると、二人が言った、「なぜ、生きておられる方を死者の中に捜すのか。
006その方はここにはおられない。
復活された。まだガリラヤにおられたころ、あなた方に仰せになったことを思い出しなさい。
007『人の子は罪人たちの手に渡さ
れ、十字架につけられ、三日目に復活する』と、仰せになったことを」。
008そこで、彼女たちはイエスの言
葉を思い出した。
009そして墓から帰ると、十一人と
ほかのすべての人々に、これらのことを一つ残らず告げ知らせた。
010この婦人たちは、マグダラのマ
リアとヨハナ、そしてヤコブの母マリアであった。彼女たちとともにいたほかの婦人たちも、これらのことを使徒たちに話した。
011しかし、使徒たちには、この話
はたわごとのように思われたので、彼女たちを信用しなかった。
012しかし、ペトロは立ち上がって
墓に走っていった。身をかがめて中をのぞくと、亜麻布しか見あたらなかった。そこで、この出来事に驚きながら家に帰った。
岩波翻訳委員会訳1995
422356bそして掟にしたがって、安息日は休息した。
422401しかし、週の初めの日〔になるや〕、朝まだき頃、彼女たちは準備した香
料
を携えて墓へ行った。
422402すると彼女たちは、石が墓から転がしてあるのを見いだした。
422403そして中に入ると、彼女たちは主イエスの体を見つけることができなかった。
422404そこで彼女たちはこのことで困惑していると、見よ、煌(きらめ)く衣服を着
た
二人の男が彼女たちに立ち現れた。
422405そこで彼女たちは恐れにとらわれ、地に顔を伏せると、彼らは彼女たちに対して言った、「あな
たたちはなぜ、〔かの〕生ける者を死人たちのもとに探し求めるのか。
422406彼はここにはいない。まさに彼は起こされたのだ。彼がまだガリラヤにいた時、あなたたちに
語ったことを思い起こすがよい。
422407つまり、人の子は罪人なる人々の手に渡され、十字架につけられ、三日目に
甦
らねばならない〔、と言っていたであろう〕」。
422408そこで彼女たちは、彼の言葉を思い起こした。
422409そして彼女たちは、墓から引き返して、これらすべてのことを十一人およびその他の全員に告げ
た。
422410さて、その彼女たちは、マグダラの女マリヤと、ヨハンナと、ヤコブのマリヤと、彼女たちと一
緒にいた他の女たちであった。彼女たちは使徒たちにこれらのことを話した
422411が、彼らにはそれらの言葉はたわごとのように思われた。そこで彼らは、彼女たちを信じなかっ
た。
422412しかしペトロは、立ち上がって墓に走って行った。そして前屈みになると、亜
麻
布だけが見える。そこで、起こったことに驚きながら、自分の〔家に〕戻って行った。
新共同訳1987
◆復活する
23:56b
婦人たちは、安息日には掟に従って休んだ。
24:1
そして、週の初めの日の明け方早く、準備しておいた香料を持って墓に行った。
24:2
見ると、石が墓のわきに転がしてあり、
24:3
中に入っても、主イエスの遺体が見当たらなかった。
24:4
そのため途方に暮れていると、輝く衣を着た二人の人がそばに現れた。
24:5
婦人たちが恐れて地に顔を伏せると、二人は言った。「なぜ、生きておられる方を死者の中に捜すのか。
24:6
あの方は、ここにはおられない。復活なさったのだ。まだガリラヤにおられたころ、お話しになったことを思い出しなさい。
24:7
人の子は必ず、罪人の手に渡され、十字架につけられ、三日目に復活することになっている、と言われたではないか。」
24:8
そこで、婦人たちはイエスの言葉を思い出した。
24:9
そして、墓から帰って、十一人とほかの人皆に一部始終を知らせた。
24:10
それは、マグダラのマリア、ヨハナ、ヤコブの母マリア、そして一緒にいた他の婦人たちであった。婦人たちはこれらのことを使徒たちに話したが、
24:11
使徒たちは、この話がたわ言のように思われたので、婦人たちを信じなかった。
24:12
しかし、ペトロは立ち上がって墓へ走り、身をかがめて中をのぞくと、亜麻布しかなかったので、この出来事に驚きながら家に帰った。
前田訳1978
23:56b
そしていましめに従って安息日を休んだ。
24:1
週の第一日の夜明け前に、用意しておいた香料を持って女たちは墓へ行った。
24:2
見ると、石が墓から転がしてあったので、
24:3
中に入ると、主イエスの体が見えなかった。
24:4
そのため途方にくれていると、見よ、かがやく着物を着たふたりの男が近づいた。
24:5
おそれて顔を地に伏せると、彼らはいった、「なぜ生きた人を死人の中に探すのか。
24:6
ここにはいらっしゃらない。復活なさった。まだガリラヤにおいでのころ、あなた方にいわれたことを思い出せ、
24:7
『人の子は罪びとどもの手に引き渡され、十字架につけられ、三日目に復活せねばならない』と」。
24:8
女たちはイエスのことばを思い出して、
24:9
墓から帰り、十一人とほかのみんなにこのことのすべてを告げた。
24:10
女たちはマグダラのマリヤとヨハンナとヤコブの母マリヤで、いっしょのほかの女たちも、使徒たちにこのことを話した。
24:11
しかし、使徒たちにはこの話がたわごとのようにみえたので、女たちを信じなかった。
24:12
〔しかしペテロは立って墓へ走り行き、かがんで見ると、亜麻布だけがあったので、出来事におどろいて帰った〕。
新改訳1970
23:56b
安息日には、戒めに従って、休んだが、
24:1
週の初めの日の明け方早く、女たちは、準備しておいた香料を持って墓に着いた。
24:2
見ると、石が墓からわきにころがしてあった。
24:3
はいって見ると、主イエスのからだはなかった。
24:4
そのため女たちが途方にくれていると、見よ、まばゆいばかりの衣を着たふたりの人が、女たちの近くに来た。
24:5
恐ろしくなって、地面に顔を伏せていると、その人たちはこう言った。「あなたがたは、なぜ生きている方を死人の中で捜すのですか。
24:6
ここにはおられません。よみがえられたのです。まだガリラヤにおられたころ、お話しになったことを思い出しなさい。
24:7
人の子は必ず罪人らの手に引き渡され、十字架につけられ、三日目によみがえらなければならない、と言われたでしょう。」
24:8
女たちはイエスのみことばを思い出した。
24:9
そして、墓から戻って、十一弟子とそのほかの人たち全部に、一部始終を報告した。
24:10
この女たちは、マグダラのマリヤとヨハンナとヤコブの母マリヤとであった。彼女たちといっしょにいたほかの女たちも、このことを使徒たちに話した。
24:11
ところが使徒たちにはこの話はたわごとと思われたので、彼らは女たちを信用しなかった。
24:12
〔しかしペテロは、立ち上がると走って墓へ行き、かがんでのぞき込んだところ、亜麻布だけがあった。それで、この出来事に驚いて家に帰った。〕
塚本訳1963
23:56b
女たちは掟に従って安息日を休み、
24:1
(翌日、すなわち)週の始めの日[日曜日]、夜の引明けに、用意しておいた香料(をまぜた香油)を持って墓場に行った。
24:2
墓(の入口)から石がころがしてあるのを見て
24:3
中に入ったが、主イエスの体は見えなかった。
24:4
そのため途方にくれていると、見よ、かがやく着物をきた二人の人が(現われて)彼らに近づいた。
24:5
ぞっとして面を垂れると、彼らに言った、「なぜ死人の中に生きた者をさがすのか。
24:6
ここにはおられない。もう復活されたのだ。まだガリラヤにおられたとき、あなた達に言われたことを思い出してみよ。
24:7
『人の子(わたし)は罪人どもの手に引き渡され、十字架につけられ、三日目に復活せねばならない』と言われたではないか。」
24:8
女たちはイエスの言葉を思い出して、
24:9
墓から帰り、十一人(の使徒)とそのほかみんなの人に、一つのこらずこのことを知らせた。
24:10
これを使徒たちに話したのは、マグダラのマリヤとヨハンナとヤコブの母マリヤと、および、この女たちと一しょにいたほかの女たちとであった。
24:11
しかし使徒たちはこの話が冗談のように見えたので、女たちを信じなかった。
24:12 [無シ]
口語訳1955
23:56b
それからおきてに従って安息日を休んだ。
24:1
週の初めの日、夜明け前に、女たちは用意しておいた香料を携えて、墓に行った。
24:2
ところが、石が墓からころがしてあるので、
24:3
中にはいってみると、主イエスのからだが見当らなかった。
24:4
そのため途方にくれていると、見よ、輝いた衣を着たふたりの者が、彼らに現れた。
24:5
女たちは驚き恐れて、顔を地に伏せていると、このふたりの者が言った、「あなたがたは、なぜ生きた方を死人の中にたずねているのか。
24:6
そのかたは、ここにはおられない。よみがえられたのだ。まだガリラヤにおられたとき、あなたがたにお話しになったことを思い出しなさい。
24:7
すなわち、人の子は必ず罪人らの手に渡され、十字架につけられ、そして三日目によみがえる、と仰せられたではないか」。
24:8
そこで女たちはその言葉を思い出し、
24:9
墓から帰って、これらいっさいのことを、十一弟子や、その他みんなの人に報告した。
24:10
この女たちというのは、マグダラのマリヤ、ヨハンナ、およびヤコブの母マリヤであった。彼女たちと一緒にいたほかの女たちも、このことを使徒たちに話し
た。
24:11
ところが、使徒たちには、それが愚かな話のように思われて、それを信じなかった。
24:12
〔ペテロは立って墓へ走って行き、かがんで中を見ると、亜麻布だけがそこにあったので、事の次第を不思議に思いながら帰って行った。〕
文語訳1917
"422356b","かくて誡命に遵ひて、安息日を休みたり。"
"422401","
一週の初の日、朝まだき、女たち備へたる香料を携へて墓にゆく。"
"422402","
然るに石の既に墓より轉し除けあるを見、"
"422403","
内に入りたるに、主イエスの屍體を見ず、"
"422404","
これが爲に狼狽へをりしに、視よ、輝ける衣を著たる二人の人その傍らに立てり。"
"422405","
女たち懼れて面を地に伏せたれば、その二人の者いふ『なんぞ死にし者どもの中に生ける者を尋ぬるか、"
"422406","
彼は此處に在さず、甦へり給へり。尚ガリラヤに居給へるとき、如何に語り給ひしかを憶ひ出でよ。"
"422407","
即ち「人の子は必ず罪ある人の手に付され、十字架につけられ、かつ三日めに甦へるべし」と言ひ給へり』"
"422408","
ここに彼らその御言を憶ひ出で、"
"422409","
墓より歸りて、凡て此等のことを十一弟子および凡て他の弟子たちに告ぐ。"
"422410","
この女たちはマグダラのマリヤ、ヨハンナ及びヤコブの母マリヤなり、而して彼らと共に在りし他の女たちも、之を使徒たちに告げた
り。"
"422411","
使徒たちは其の言を妄語と思ひて信ぜず。"
"422412","
〔ペテロは起ちて墓に走りゆき、屈みて布のみあるを見、ありし事を怪しみつつ歸れり〕"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ
16:1-8
16:1
(翌日、日が暮れて)安息日が終ると、マグダラのマリヤとヤコブの母マリヤとサロメとは、イエス(の体)に油を塗りに行くために、(油にまぜる)香料を買
いととのえた。
16:2
そして(あくる朝、すなわち)週の初めの日[日曜日]の朝、ごく早く、日が出ると墓場に行く。
16:3
「だれか墓の入口から石をころがしてくれる者があるだろうか」と互に話しながら、
16:4
(ふと)目をあげて見ると、石はもうころがしてあった。(彼らが心配したのは)石が非常に大きかったからである。
16:5
墓に入ると、白い衣をきた一人の青年が右手の方に坐っているのを見たので、ぎょっとした。
16:6
青年は彼らに言う、「驚くに及ばない。あなた達は十字架につけられたナザレ人イエスをさがしているが、もう復活されて、ここにはおられない。そら、ここが
お納めした場所だ。
16:7
さあ行って、弟子たち、とりわけペテロに、『イエスはあなた達より先にガリラヤに行かれる。(前に)あなた達に言われたとおり、そこでお目にかかれる』と
言いなさい。」
16:8
女たちは墓から逃げ出した。びっくりして震えあがったのである。そしてだれにも何も言わなかった、恐ろしかったので。……
塚本訳 マタ
28:1-10
28:1
安息日の(すんだ)後、週の初めの日[日曜日]の明け方に、マグダラのマリヤともう一人のマリヤとが墓を見に行った。
28:2
すると突然大地震がおこった。それは主の使が天からおりて来て(墓に)近寄り、(入口の)石をわきにころがし、その上に坐ったのである。
28:3
その顔は稲妻のようにかがやき、着物は雪のように白かった。
28:4
見張りをしていた者たちは恐ろしさのあまり震え上がって、死人のようになった。
28:5
天使は女たちに言った、「恐れることはない。あなた達は十字架につけられたイエスをさがしているようだが、
28:6
ここにはおられない。かねがね言われたとおり、もう復活されたのだから。来て、お体が置いてあった場所を見なさい。
28:7
それから急いで行って弟子たちに、『イエスは死人の中から復活された。あなた達より先にガリラヤに行かれる。そこでお目にかかれる』と言いなさい。これを
言いにわたしは来たのだ。」
28:8
女たちは恐ろしいが、また嬉しくてたまらず、(中には入らずに)急いで墓を立ち去り、弟子たちに知らせるために走っていった。
28:9
するとイエスがぱったり彼らに出合って、「お早う」と言われた。女たちは進み寄り、その足を抱いておがんだ。
28:10
するとイエスは女たちに言われる、「恐れることはない。行ってわたしの兄弟たち[弟子たち]に、ガリラヤへ行くように言いなさい。そこでわたしに会えるの
だから。」
塚本訳 ヨハ
20:1-10
20:1
(翌々日、すなわち)週の初めの日(日曜日)の朝早く、まだ暗いうちに、マグダラのマリヤが墓に来てみると、墓(の入口)から石がのけてあった。
20:2
そこでシモン・ペテロと、イエスが可愛がっておられたもう一人の弟子との所に走って行って言う、「主を墓から取っていった者があります。どこに置いたのか
わかりません。」
20:3
そこでペテロはもう一人の弟子と飛び出して、墓へと急いだ。
20:4
二人とも(始めのほどは)一しょに走っていたが、もう一人の弟子の方が(年が若かったので、)ペテロより早く走っていって、先に墓に着いた。
20:5
身をかがめると、(墓の中に)亜麻布があるのが見えたが、それでも中には入らなかった。
20:6
続いてシモン・ペテロも来た。彼は墓に入り、亜麻布が(そのままそこに)あるのを見た。
20:7
また頭をつつんだ手拭は亜麻布と一しょになく、これだけ別の所に、包んだまま(の形)になっていた。
20:8
すると先に墓に着いたもう一人の弟子も入ってきて、見て、信じた。
20:9
イエスは死人の中から復活されねばならないという聖書の言葉が、(この時まで)まだ彼らにわかっていなかったのである。
20:10
それから二人の弟子は家にかえった。
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 ルカ 16:2
16:2 そこで、主人は彼を呼
びつけて言った。『お前について聞いていることがあるが、どうなのか。会計の報告を出しなさい。もう管理を任せておくわけにはいかな
い。』
新 共同 ルカ
2:9
2:9
すると、主の天使が近づき、主の栄光が周りを照らしたので、彼らは非常に恐れた。
新 共同 黙 1:18
1:18
また生きている者である。一度は死んだが、見よ、世々限りなく生きて、死と陰府の鍵を持っている。
新 共同 ルカ
9:22
9:22
次のように言われた。「人の子は必ず多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちから排斥されて殺され、三日目に復活することに
なっている。」
新 共同 マタ
28:16
28:16
さて、十一人の弟子たちはガリラヤに行き、イエスが指示しておかれた山に登った。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987 の引照
新 共同 使 20:7
20:7
週の初めの日、わたしたちがパンを裂くために集まっていると、パウロは翌日出発する予定で人々に話をしたが、その話は夜中まで続い
た。
新 共同
Tコリ16:2
16:2
わたしがそちらに着いてから初めて募金が行われることのないように、週の初めの日にはいつも、各自収入に応じて、幾らかずつでも手も
とに取って置きなさい。
新 共同 使 1:21
1:21
-22そこで、主イエスがわたしたちと共に生活されていた間、つまり、ヨハネの洗礼のときから始まって、わたしたちを離れて天に上げ
られた日まで、いつも一緒にいた者の中からだれか一人が、わたしたちに加わって、主の復活の証人になるべきです。」
新 共同 使 1:10
1:10
イエスが離れ去って行かれるとき、彼らは天を見つめていた。すると、白い服を着た二人の人がそばに立って、
新 共同 使 10:30
10:30
すると、コルネリウスが言った。「四日前の今ごろのことです。わたしが家で午後三時の祈りをしていますと、輝く服を着た人がわたしの
前に立って、
新 共同 使 12:7
12:7
すると、主の天使がそばに立ち、光が牢の中を照らした。天使はペトロのわき腹をつついて起こし、「急いで起き上がりなさい」と言っ
た。すると、鎖が彼の手から外れ落ちた。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
ルカ24:13−35
エマオで現われる
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆エマオで現れる (マコ一六12−13)
ルカ 24:13 この日、二人の弟子が、エルサレムから六十スタディオン離れたエマオという村に向かって歩きながら、
ルカ 24:14 この一切の出来事について話し合っていた。
ルカ 24:15 話し合い論じ合っていると、イエスご自身が近づいて来て、一緒に歩いて行かれた。
ルカ 24:16 しかし、二人の目は遮られていて、イエスだとは分からなかった。
ルカ
24:17 イエスは、「歩きながら、やり取りしているその話は何のことですか」と言われた。それで、二人は暗い顔をして立ち止まった。
ルカ
24:18 その一人のクレオパと言う人が答えた。「エルサレムに滞在していながら、ここ数日そこで起こったことを、あなただけがご存じないのですか。」
ルカ
24:19 イエスが、「どんなことですか」と言われると、二人は言った。「ナザレのイエスのことです。この方は、神と民全体の前で、行いにも言葉にも力
のある預言者でした。
ルカ 24:20 それなのに、私たちの祭司長たちや議員たちは、死刑にするため引き渡し、十字架につけてしまったのです。
ルカ
24:21 私たちは、この方こそイスラエルを解放してくださると望みをかけていました。しかも、そのことがあってから、もう今日で三日目になります。
ルカ 24:22 ところが、仲間の女たちが私たちを驚かせました。女たちが朝早く墓へ行きますと、
ルカ
24:23 遺体が見当たらないので、戻って来ました。そして、天使たちが現れ、『イエスは生きておられる』と告げたと言うのです。
ルカ 24:24 それで、仲間の者が何人か墓へ行ってみたのですが、女たちが言ったとおりで、あの方は見当たりませんでした。」
ルカ 24:25 そこで、イエスは言われた。「ああ、愚かで心が鈍く、預言者たちの語ったことすべてを信じられない者たち、
ルカ 24:26 メシアは、これらの苦しみを受けて、栄光に入るはずではなかったか。」
ルカ 24:27 そして、モーセとすべての預言者から始めて、聖書全体にわたり、ご自分について書いてあることを解き明かされた。
ルカ 24:28 一行は目指す村に近づいたが、イエスはなおも先へ行こうとされる様子だった。
ルカ
24:29 二人が、「一緒にお泊まりください。そろそろ夕方になりますし、もう日も傾いています」と言って、無理に引き止めたので、イエスは共に泊まる
ために家に入られた。
ルカ 24:30 一緒に食事の席に着いたとき、イエスはパンを取り、祝福して裂き、二人にお渡しになった。
ルカ 24:31 すると、二人の目が開け、イエスだと分かったが、その姿は見えなくなった。
ルカ 24:32 二人は互いに言った。「道々、聖書を説き明かしながら、お話しくださったとき、私たちの心は燃えていたではないか。」
ルカ 24:33 すぐさま二人は立って、エルサレムに戻ってみると、十一人とその仲間が集まって、
ルカ 24:34 主は本当に復活して、シモンに現れたと言っていた。
ルカ 24:35 二人も、道で起こったことや、パンを裂いてくださったときにイエスだと分かった次第を話した。
フランシスコ会訳2013
◆エマオへの途上での出現
013同じこの日のこと、二人の弟子
が、エルサレムから六十スタディオン離れた、エマオという村に向かって歩いていきながら、
014これらのすべての出来事につい
て語り合っていた。
015二人が話し、論じ合っている
と、イエスご自身が近づいてきて、一緒に歩き始められた。
016しかし、二人の目は遮られてい
て、イエスであることに気づかなかった。
017すると、イエスは二人に、「歩
きながら、語り合っているその話は何のことですか」と仰せになった。そこで、二人は暗い顔をして立ち止まった。
018そして、その一人、クレオパと
いう者が答えて言った、「エルサレムに滞在していながら、近ごろそこで起こったことを、あなただけがご存じないのですか」。
019イエスが、「どんなことです
か」とお尋ねになると、二人は言った、「ナザレのイエスのことです。この方は神と民全体の前で、行いにおいても言葉においても力ある
預言者でした。
020それなのに、わたしたちの祭司
長や議員たちが、この方を死刑にするために引き渡し、十字架につけてしまいました。
021イスラエルを解放してくださる
のはこの方だと、わたしたちは望みをかけていました。しかし、これらのことが起こってから、もう三日目になります。
022ところが、仲間の数人の婦人が
わたしたちを驚かせました。というのも、彼女たちは朝早く墓に行きましたが、
023イエスの遺体を見出せないまま
帰ってきました。そして、み使いたちの幻が現れて、『イエスは生きておられる』と告げたと言うのです。
024そこで、わたしたちの何人かが
墓に行ってみますと、婦人たちが言ったとおり、その方は見あたりませんでした」。
025そこで、イエスは彼らに仰せに
なった、「物分かりが悪く、預言者たちが語ったことのすべてを信じるには、心の鈍い者たち、
026メシアは必ずこのような苦しみ
を受け、その栄光に入るはずではなかったか」。
027そして、モーセとすべての預言
者から始めて、聖書全体にわたってご自分について書かれていることを、二人に説明された。
028やがて、彼らは目指す村に近づ
いたが、イエスはなおも先へ行かれそうなご様子だった。
029そこで二人はイエスを引き留め
ようとして言った、「一緒にお泊まりください。そろそろ夕刻になりますし、日もすでに傾いています」。イエスは、彼らとともに泊まる
ために中に入られた。
030そして、食卓にともに着くと、
イエスはパンを取り、賛美をささげて、それを裂いて、二人にお渡しになった。
031すると二人の目が開かれ、イエ
スであることに気づいたが、その姿は見えなくなった。
032二人は、「あの方が道々わたし
たちに話しかけ、聖書を説き明かされたとき、わたしたちの心は内で燃えていたではないか」と語り合った。
033そして、時を移さず出発して、
エルサレムに引き返してみると、十一人とその仲間が集まっていて、
034「主は本当に復活して、シモン
にお現れになった」と話していた。
035そこでこの二人も、旅の途中で
起こったことや、パンを裂かれたとき、イエスであることに気づいた次第を語った。
岩波翻訳委員会訳1995
422413さて、見よ、まさにこの日、彼らのうちの二人がエマオという名の、エルサレムから六十スタ
ディオン離れた村へ赴いていた。
422414そしてまさに彼らは、これまで生じたすべてのことについて互いに語り合っていた。
422415すると彼らが語り、議論し
て
いる際、イエス自身が近づいて来て、彼らと一緒に歩み出した。
422416しかし彼らの
眼
(まなこ)は、彼を知り得ないように塞(ふさ)がれていた。
422417そこで彼は、彼らに対して言った、「あなたたちが歩きながらお互いに論をかわしているそれら
のことは、いったいなんですか」。すると彼らは、陰鬱(いんうつ)な顔になって立ち止まった。
422418そして〔彼らの〕一人で、クレオパスという名の者が答え、彼に対して言った、「あなたはエル
サレムにおられたのに、最近その中で起こったことをご自分だけご存知ないのですか」。
422419すると彼は彼らに言った、「どのようなことですか」。そこで彼らは彼に言った、
「ナ
ザレ人イエスのことです。この人は、神の御前でもすべての民の面前でも、業と言葉とに力ある預言者でした。
422420この彼を、なんとわれわれの祭司長たちと指導者たちとは、死のさばきに引き渡し、十字架につ
けてしまったのです。
422421私たちとしては、この彼こそ、イスラエルをやがて解放する者だという希望を持っておりまし
た。そればかりか、かてて凧えて、これらのこと起こってから実にもう三日に
も
なるのです。
422422その上さらに、私たちの〔仲間の〕女たちの幾人かが、正気を失うほど私たちを驚かせました。
〔つまり、〕彼女たちは朝早く墓へ行ってみると
422423彼の体が見つからず、〔帰って〕来て言うには、自分たちは御使いたちの幻まで見た、その彼ら
はイエスが生きていると言った、というのです。
422424そこで私たちと一緒にいた者たちの幾人かが墓に行ってみると、まさに女たちが言った通りであ
ることがわかったのです。でも、彼らはイエスには会いませんでした」。
422425すると彼の方が、彼らに対して言った、「ああ、頭の悪い、心の鈍い者らよ、預言者たちの語っ
たすべてのことを信じられぬとは。
422426キリストは必ずやこれらの苦しみを受けて〔こそ〕、彼の栄光に入って行くのではなかったの
か」。
422427そこでモーセおよびすべての預言者から始まって、全聖書の中で自分自身について書いてあるこ
とを彼らに詳しく解き明かした。
422428さて、彼らは目ざしていた村に近づいた。しかし彼自身は、さらに先へと赴く様子を見せた。
422429そこで彼らは、彼を強いて〔次のように〕言った、「私たちと共にお泊まり下さい。もう夕刻
で、陽もすでに傾きましたから」。そこで彼は、彼らと一緒に泊まるために〔村に〕入って行った。
422430そして彼が彼らと共に食卓に着いた時、彼はパンを取って〔神を〕祝し、また〔それを〕裂いて
彼らに手渡すのであった。
422431すると〔その時、〕彼らの眼が開け、それが彼であることを知った。他方、彼の方
は、
彼らには見えなくなってしまった。
422432そこで彼らはお互いに言った、「あの方が道すがら俺たちに話しておられた時、俺たちに聖書を
詳しく説いておられた時、[俺たちの中で]この心が燃えていたではないか」。
422433そして、彼らは即座に立ち上がって、エルサレムに戻って行った。すると、十
一
人および彼らと一緒にいる者たちが一同に会しているのを見いだした。
422434〔その者たちは〕言うのであった、「まことに主は起こされ、シモンに現れた」。
そ
こで彼らも、道すがら起こったこと、およびパン裂きにおいて彼らに彼がわかったこと
を
物語った。
新共同訳1987
24:13
ちょうどこの日、二人の弟子が、エルサレムから六十スタディオン離れたエマオという村へ向かって歩きながら、
24:14
この一切の出来事について話し合っていた。
24:15
話し合い論じ合っていると、イエス御自身が近づいて来て、一緒に歩き始められた。
24:16
しかし、二人の目は遮られていて、イエスだとは分からなかった。
24:17
イエスは、「歩きながら、やり取りしているその話は何のことですか」と言われた。二人は暗い顔をして立ち止まった。
24:18
その一人のクレオパという人が答えた。「エルサレムに滞在していながら、この数日そこで起こったことを、あなただけはご存じなかったのですか。」
24:19
イエスが、「どんなことですか」と言われると、二人は言った。「ナザレのイエスのことです。この方は、神と民全体の前で、行いにも言葉にも力のある預言者
でした。
24:20
それなのに、わたしたちの祭司長たちや議員たちは、死刑にするため引き渡して、十字架につけてしまったのです。
24:21
わたしたちは、あの方こそイスラエルを解放してくださると望みをかけていました。しかも、そのことがあってから、もう今日で三日目になります。
24:22
ところが、仲間の婦人たちがわたしたちを驚かせました。婦人たちは朝早く墓へ行きましたが、
24:23
遺体を見つけずに戻って来ました。そして、天使たちが現れ、『イエスは生きておられる』と告げたと言うのです。
24:24
仲間の者が何人か墓へ行ってみたのですが、婦人たちが言ったとおりで、あの方は見当たりませんでした。」
24:25
そこで、イエスは言われた。「ああ、物分かりが悪く、心が鈍く預言者たちの言ったことすべてを信じられない者たち、
24:26
メシアはこういう苦しみを受けて、栄光に入るはずだったのではないか。」
24:27
そして、モーセとすべての預言者から始めて、聖書全体にわたり、御自分について書かれていることを説明された。
24:28
一行は目指す村に近づいたが、イエスはなおも先へ行こうとされる様子だった。
24:29
二人が、「一緒にお泊まりください。そろそろ夕方になりますし、もう日も傾いていますから」と言って、無理に引き止めたので、イエスは共に泊まるため家に
入られた。
24:30
一緒に食事の席に着いたとき、イエスはパンを取り、賛美の祈りを唱え、パンを裂いてお渡しになった。
24:31
すると、二人の目が開け、イエスだと分かったが、その姿は見えなくなった。
24:32
二人は、「道で話しておられるとき、また聖書を説明してくださったとき、わたしたちの心は燃えていたではないか」と語り合った。
24:33
そして、時を移さず出発して、エルサレムに戻ってみると、十一人とその仲間が集まって、
24:34
本当に主は復活して、シモンに現れたと言っていた。
24:35
二人も、道で起こったことや、パンを裂いてくださったときにイエスだと分かった次第を話した。
前田訳1978
24:13
同じ日に弟子たちのふたりがエマオという村へ歩いていた。それはエルサレムから六十スタデオ離れていた。
24:14
彼らはこのすべての出来事を話しあっていた。
24:15
話したり論じたりしていると、イエスご自身が近づいていっしょに歩いておられた。
24:16
しかし彼らの目がさえぎられて、彼を認めえなかった。
24:17
彼はいわれた、「何のことですか、あなた方が歩きながら論じあっているのは」と。彼らは悲しい顔をして立ち止まり、
24:18
そのひとりのクレオパというものが答えた、「エルサレムにご滞在なのに、あなただけがこのごろそこでおこったことをご存じないのですか」と。
24:19
彼はいわれた、「なんのことですか」と。彼らはいった、「ナザレ人イエスのことです。彼は神とすべての民の前にわざとことばに力ある預言者でしたが、
24:20
大祭司や役人たちが引き渡して死刑にし、十字架につけました、
24:21
われらは彼こそイスラエルをあがなう方と望みをかけていましたのに。そればかりか、あのことがおこってからきょうでもう三日目です。
24:22
それに、仲間の女たちがわれらをおどろかせました。女たちは朝早く墓に行きましたが、
24:23
お体が見つからぬまま帰って来て、『彼は生きておられる』という天使の姿を見たと申します。
24:24
それで、仲間が何人か墓へ行って見ますと、女たちのいったとおりで、彼は見えませんでした」と。
24:25
すると彼はいわれた、「ああ、愚かで心の鈍いものよ、預言者のいったことを何も信じないとは。
24:26
キリストはこれらの苦難を受けてから栄光に入るよう定められていたではないか」と。
24:27
そして、モーセやすべての預言者からはじめて、ご自身についてのことを聖書全体にわたって彼らに説明された。
24:28
めざす村に近づくと、彼はなお先へ行く様子をされたので、
24:29
ふたりは無理にお引きとめしていった、「わたしたちのところにお泊まりください。夕暮は近く、日ははや傾きましたから」と。そこで彼らのところに泊まるた
めに家に入られた。
24:30
共に食卓について、パンを取って讃美し、裂いて渡されると、
24:31
彼らの目が開けて、彼とわかった。すると彼は見えなくなった。
24:32
彼らは語りあった、「彼が道でわれらに語って、聖書を説かれたとき、心が燃えたではないか」と。
24:33
すぐさま立ちあがって彼らはエルサレムに帰った。すると、十一人とその仲間が集まっていて、
24:34
「本当に主は復活してシモンに現われられた」と話しているところであった。
24:35
それで彼らも、道であったことやパンをお裂きになって彼とわかったことを物語った。
新改訳1970
24:13
ちょうどこの日、ふたりの弟子が、エルサレムから十一キロメートル余り離れたエマオという村に行く途中であった。
24:14
そして、ふたりでこのいっさいの出来事について話し合っていた。
24:15
話し合ったり、論じ合ったりしているうちに、イエスご自身が近づいて、彼らとともに道を歩いておられた。
24:16
しかしふたりの目はさえぎられていて、イエスだとはわからなかった。
24:17
イエスは彼らに言われた。「歩きながらふたりで話し合っているその話は、何のことですか。」すると、ふたりは暗い顔つきになって、立ち止まった。
24:18
クレオパというほうが答えて言った。「エルサレムにいながら、近ごろそこで起こった事を、あなただけが知らなかったのですか。」
24:19
イエスが、「どんな事ですか。」と聞かれると、ふたりは答えた。「ナザレ人イエスのことです。この方は、神とすべての民の前で、行ないにもことばにも力の
ある預言者でした。
24:20
それなのに、私たちの祭司長や指導者たちは、この方を引き渡して、死刑に定め、十字架につけたのです。
24:21
しかし私たちは、この方こそイスラエルを贖ってくださるはずだ、と望みをかけていました。事実、そればかりでなく、その事があってから三日目になります
が、
24:22
また仲間の女たちが私たちを驚かせました。その女たちは朝早く墓に行ってみましたが、
24:23
イエスのからだが見当たらないので、戻って来ました。そして御使いたちの幻を見たが、御使いたちがイエスは生きておられると告げた、と言うのです。
24:24
それで、仲間の何人かが墓に行ってみたのですが、はたして女たちの言ったとおりで、イエスさまは見当たらなかった、というのです。」
24:25
するとイエスは言われた。「ああ、愚かな人たち。預言者たちの言ったすべてを信じない、心の鈍い人たち。
24:26
キリストは、必ず、そのような苦しみを受けて、それから、彼の栄光にはいるはずではなかったのですか。」
24:27
それから、イエスは、モーセおよびすべての預言者から始めて、聖書全体の中で、ご自分について書いてある事がらを彼らに説き明かされた。
24:28
彼らは目的の村に近づいたが、イエスはまだ先へ行きそうなご様子であった。
24:29
それで、彼らが、「いっしょにお泊まりください。そろそろ夕刻になりますし、日もおおかた傾きましたから。」と言って無理に願ったので、イエスは彼らと
いっしょに泊まるために中にはいられた。
24:30
彼らとともに食卓に着かれると、イエスはパンを取って祝福し、裂いて彼らに渡された。
24:31
それで、彼らの目が開かれ、イエスだとわかった。するとイエスは、彼らには見えなくなった。
24:32
そこでふたりは話し合った。「道々お話しになっている間も、聖書を説明してくださった間も、私たちの心はうちに燃えていたではないか。」
24:33
すぐさまふたりは立って、エルサレムに戻ってみると、十一使徒とその仲間が集まって、
24:34
「ほんとうに主はよみがえって、シモンにお姿を現わされた。」と言っていた。
24:35
彼らも、道であったいろいろなことや、パンを裂かれたときにイエスだとわかった次第を話した。
塚本訳1963
24:13
するとちょうど同じ日に、二人の弟子がエルサレムから六十スタデオ[十一キロ半]離れたエマオという村へ歩いてゆきながら、
24:14
これらの出来事をあれやこれやと話し合っていた。
24:15
二人が(こうして)話したり議論したりしていると、(いつの間にか)御本人のイエスが近づいてきて、一しょに歩いておられたが、
24:16
二人は目をくらまされていたので、それと気がつかなかった。
24:17
二人に言われた、「歩きながら何をそんなに論じ合っているのです。」暗い顔をして二人は立ち止まり、
24:18
一人のクレオパという方が答えた、「(見れば御巡礼のようだが、)エルサレムに滞在していながら、あなただけは、この二三日の間にそこで起ったことを何も
知らないのですか。」
24:19
彼らに言われた、「なんのことです。」彼らが言った、「ナザレ人イエスのことです。──この方はだれが見ても、神の目にさえも、業に言葉に力のある預言者
であったのに、
24:20
大祭司連をはじめ(最高法院の)役人たちが(ローマ人に)引き渡して死刑を宣告し、十字架につけてしまったのです。
24:21
ほんとうにわたし達は、この方こそイスラエル(の民)をあがなってくださる人だと望みをかけていたのに!そればかりが、かてて加えて、そのことがあってか
ら、きょうはもう三日目になったのです。(もはや生き返られる望みもありません。)
24:22
ところがまた、仲間の女たちがわたし達をびっくりさせました。──この女たちは朝早く墓に行ったが、
24:23
お体が見つからずにかえって来て、天使たちがあらわれ、あの方は生きておられる、と告げたと言うのです。
24:24
そこで仲間の男が二三人墓に行って見ると、はたして女たちの言うとおり(墓は空っぽ)だったが、(生きておられるという)その方は見えなかったのです。」
24:25
彼らに言われた、「ああ、預言者たちの言ったことを何一つ信じない、悟りの悪い、心の鈍い人たちよ!
24:26
救世主は栄光に入るために、そのような苦しみを受けねばならなかったのではないのですか。」
24:27
そして(預言者)モーセから始めて、すべての預言者が御自分につき聖書全体において言っていることを説明された。
24:28
とかくするうちに目指す(エマオの)村に近づくと、なお先へ行くような様子をされたので、
24:29
二人はこう言って無理に引き留めた、「わたし達のところにお泊まりなさい。間もなく夕方で、日もはや傾いたから。」そこで彼らのところに泊まるために、
(家に)入られた。
24:30
一しょに食卓について、(いつものように)パンを(手に)取り、(神を)讃美したのち、裂いて渡されると、
24:31
(その時)二人の目が開けて、その方とはっきりわかった。すると(また)その姿が見えなくなった。
24:32
二人は語り合うのであった、「(そう言えば、)道々わたし達に話をされたり、聖書を説き明かされたりした時に、胸の中が熱くなったではないか」と。
24:33
時を移さず二人は立ち上がってエルサレムに引き返して見ると、十一人とその仲間とが集まっていて、
24:34
「ほんとうに主は復活して、シモン(・ペテロ)に御自分を現わされた」と話してくれた。
24:35
それで二人も、(エマオへの)道であったことや、また、どうしてパンを裂かれたことで(主と)わかったかを物語った。
口語訳1955
24:13
この日、ふたりの弟子が、エルサレムから七マイルばかり離れたエマオという村へ行きながら、
24:14
このいっさいの出来事について互に語り合っていた。
24:15
語り合い論じ合っていると、イエスご自身が近づいてきて、彼らと一緒に歩いて行かれた。
24:16
しかし、彼らの目がさえぎられて、イエスを認めることができなかった。
24:17
イエスは彼らに言われた、「歩きながら互に語り合っているその話は、なんのことなのか」。彼らは悲しそうな顔をして立ちどまった。
24:18
そのひとりのクレオパという者が、答えて言った、「あなたはエルサレムに泊まっていながら、あなただけが、この都でこのごろ起ったことをご存じないのです
か」。
24:19
「それは、どんなことか」と言われると、彼らは言った、「ナザレのイエスのことです。あのかたは、神とすべての民衆との前で、わざにも言葉にも力ある預言
者でしたが、
24:20
祭司長たちや役人たちが、死刑に処するために引き渡し、十字架につけたのです。
24:21
わたしたちは、イスラエルを救うのはこの人であろうと、望みをかけていました。しかもその上に、この事が起ってから、きょうが三日目なのです。
24:22
ところが、わたしたちの仲間である数人の女が、わたしたちを驚かせました。というのは、彼らが朝早く墓に行きますと、
24:23
イエスのからだが見当らないので、帰ってきましたが、そのとき御使が現れて、『イエスは生きておられる』と告げたと申すのです。
24:24
それで、わたしたちの仲間が数人、墓に行って見ますと、果して女たちが言ったとおりで、イエスは見当りませんでした」。
24:25
そこでイエスが言われた、「ああ、愚かで心のにぶいため、預言者たちが説いたすべての事を信じられない者たちよ。
24:26
キリストは必ず、これらの苦難を受けて、その栄光に入るはずではなかったのか」。
24:27
こう言って、モーセやすべての預言者からはじめて、聖書全体にわたり、ご自身についてしるしてある事どもを、説きあかされた。
24:28
それから、彼らは行こうとしていた村に近づいたが、イエスがなお先へ進み行かれる様子であった。
24:29
そこで、しいて引き止めて言った、「わたしたちと一緒にお泊まり下さい。もう夕暮になっており、日もはや傾いています」。イエスは、彼らと共に泊まるため
に、家にはいられた。
24:30
一緒に食卓につかれたとき、パンを取り、祝福してさき、彼らに渡しておられるうちに、
24:31
彼らの目が開けて、それがイエスであることがわかった。すると、み姿が見えなくなった。
24:32
彼らは互に言った、「道々お話しになったとき、また聖書を説き明してくださったとき、お互の心が内に燃えたではないか」。
24:33
そして、すぐに立ってエルサレムに帰って見ると、十一弟子とその仲間が集まっていて、
24:34
「主は、ほんとうによみがえって、シモンに現れなさった」と言っていた。
24:35
そこでふたりの者は、途中であったことや、パンをおさきになる様子でイエスだとわかったことなどを話した。
文語訳1917
"422413","
見よ、この日二人の弟子、エルサレムより三里ばかり隔りたるエマオといふ村に往きつつ、"
"422414","
凡て有りし事どもを互に語りあふ、"
"422415","
語りかつ論じあふ程に、イエス自ら近づォて共に往き給ふ。"
"422416","
されど彼らの目遮へられて、イエスたるを認むること能はず。"
"422417","
イエス彼らに言ひ給ふ『なんぢら歩みつつ互に語りあふ言は何ぞや』かれら悲しげなる状にて立ち止り、"
"422418","
その一人なるクレオパと名づくるもの答へて言ふ『なんぢエルサレムに寓り居て、獨り此の頃かしこに起りし事どもを知らぬか』"
"422419","
イエス言ひ給ふ『如何なる事ぞ』答へて言ふ『ナザレのイエスの事なり、彼は神と凡ての民との前にて、業にも言にも能力ある預言者なり
しに、"
"422420","
祭司長ら及び我が司らは、死罪に定めんとて之を付し遂に十字架につけたり。"
"422421","
我らはイスラエルを贖ふべき者は、この人なりと望みゐたり、然のみならず、此の事の有りしより今日ははや三日めなるが、"
"422422","
なほ我等のうちの或女たち、我らを驚かせり、即ち彼ら朝夙く墓に往きたるに、"
"422423","
屍體を見ずして歸り、かつ御使たち現れて、イエスは活き給ふと告げたりと言ふ。"
"422424","
我らの朋輩の數人もまた墓に往きて見れば、正しく女たちの言ひし如くにしてイエスを見ざりき』"
"422425","
イエス言ひ給ふ『ああ愚にして預言者たちの語りたる凡てのことを信ずるに心鈍き者よ。"
"422426","
キリストは必ず此らの苦難を受けて、其の榮光に入るべきならずや』"
"422427","
かくてモーセ及び凡ての預言者をはじめ、己に就きて凡ての聖書に録したる所を説き示したまふ。"
"422428","
遂に往く所の村に近づきしに、イエスなほ進みゆく様なれば、"
"422429","
強ひて止めて言ふ『我らと共に留れ、時夕に及びて、日も暮れんとす』乃ち留らんとて入りたまふ。"
"422430","
共に食事の席に著きたまふ時、パンを取りて祝し、擘きて與へ給へば、"
"422431","
彼らの目開けてイエスなるを認む、而してイエス見えずなり給ふ。"
"422432","
かれら互に言ふ『途にて我らと語り、我らに聖書を説明し給へるとき、我らの心、内に燃えしならずや』"
"422433","
かくて直ちにエルサレムに歸りて見れば、十一弟子および之と偕なる者あつまり居て言ふ、"
"422434","
『主は實に甦へりて、シモンに現れ給へり』"
"422435","二人の者もまた途にて有りし事と、パンを擘き給ふによりてイエスを認めし事とを述
ぶ。"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ
16:12-13
16:12
そのあとで、そのうちの二人が田舎の方へ歩いて行く途中、別の姿で自分を現わされた。
16:13
この人たちも、行って残りの人たちに知らせたが、この人たち(の言うこと)も信じなかった。
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 ヨハ 21:4
21:4 既に夜が明けたころ、
イエスが岸に立っておられた。だが、弟子たちは、それがイエスだとは分からなかった。
新 共同 マタ
21:11
21:11
そこで群衆は、「この方は、ガリラヤのナザレから出た預言者イエスだ」と言った。
新 共同 マタ
12:23
12:23
群衆は皆驚いて、「この人はダビデの子ではないだろうか」と言った。
新 共同 ルカ
9:45
9:45
弟子たちはその言葉が分からなかった。彼らには理解できないように隠されていたのである。彼らは、怖くてその言葉について尋ねられな
かった。
新 共同 ルカ
24:11
24:11
使徒たちは、この話がたわ言のように思われたので、婦人たちを信じなかった。
新 共同 ルカ
9:22
9:22
次のように言われた。「人の子は必ず多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちから排斥されて殺され、三日目に復活することに
なっている。」
新 共同 ルカ
24:22
24:22
ところが、仲間の婦人たちがわたしたちを驚かせました。婦人たちは朝早く墓へ行きましたが、
新 共同 マタ
28:16
28:16
さて、十一人の弟子たちはガリラヤに行き、イエスが指示しておかれた山に登った。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 ロマ 11:26
11:26 こうして、イスラエル
人は、すべて救われるであろう。すなわち、次のように書いてある、/「救う者がシオンからきて、/ヤコブから不信心を追い払うであろ
う。
口 語訳
Tコリ15:3-4
15:3
わたしが最も大事なこととしてあなたがたに伝えたのは、わたし自身も受けたことであった。すなわちキリストが、聖書に書いてあるとお
り、わたしたちの罪のために死んだこと、
15:4
そして葬られたこと、聖書に書いてあるとおり、三日目によみがえったこと、
口 語訳
Tコリ10:16
10:16
わたしたちが祝福する祝福の杯、それはキリストの血にあずかることではないか。わたしたちがさくパン、それはキリストのからだにあず
かることではないか。
口 語訳
Uコリ4:4
4:4
彼らの場合、この世の神が不信の者たちの思いをくらませて、神のかたちであるキリストの栄光の福音の輝きを、見えなくしているのであ
る。
(日)新共同訳1987 の引照
新 共同 使 2:22
2:22
イスラエルの人たち、これから話すことを聞いてください。ナザレの人イエスこそ、神から遣わされた方です。神は、イエスを通してあな
たがたの間で行われた奇跡と、不思議な業と、しるしとによって、そのことをあなたがたに証明なさいました。あなたがた自身が既に知っ
ているとおりです。
新 共同 使 7:22
7:22
そして、モーセはエジプト人のあらゆる教育を受け、すばらしい話や行いをする者になりました。
新 共同 使 2:23
2:23
このイエスを神は、お定めになった計画により、あらかじめご存じのうえで、あなたがたに引き渡されたのですが、あなたがたは律法を知
らない者たちの手を借りて、十字架につけて殺してしまったのです。
新 共同 使 5:30
5:30
わたしたちの先祖の神は、あなたがたが木につけて殺したイエスを復活させられました。
新 共同 使 13:27-28
13:27
エルサレムに住む人々やその指導者たちは、イエスを認めず、また、安息日ごとに読まれる預言者の言葉を理解せず、イエスを罪に定める
ことによって、その言葉を実現させたのです。
13:28
そして、死に当たる理由は何も見いだせなかったのに、イエスを死刑にするようにとピラトに求めました。
新 共同
Tテサ2:15
2:15
ユダヤ人たちは、主イエスと預言者たちを殺したばかりでなく、わたしたちをも激しく迫害し、神に喜ばれることをせず、あらゆる人々に
敵対し、
新 共同 ロマ
11:26
11:26
こうして全イスラエルが救われるということです。次のように書いてあるとおりです。「救う方がシオンから来て、/ヤコブから不信心を
遠ざける。
新 共同 使 3:18
3:18
しかし、神はすべての預言者の口を通して予告しておられたメシアの苦しみを、このようにして実現なさったのです。
新 共同 使 3:24
3:24
預言者は皆、サムエルをはじめその後に預言した者も、今の時について告げています。
新 共同
Tペテ1:10-11
1:10
この救いについては、あなたがたに与えられる恵みのことをあらかじめ語った預言者たちも、探求し、注意深く調べました。
1:11
預言者たちは、自分たちの内におられるキリストの霊が、キリストの苦難とそれに続く栄光についてあらかじめ証しされた際、それがだれ
を、あるいは、どの時期を指すのか調べたのです。
新 共同 使 1:3
1:3
イエスは苦難を受けた後、御自分が生きていることを、数多くの証拠をもって使徒たちに示し、四十日にわたって彼らに現れ、神の国につ
いて話された。
新 共同 使 17:3
17:3
「メシアは必ず苦しみを受け、死者の中から復活することになっていた」と、また、「このメシアはわたしが伝えているイエスである」と
説明し、論証した。
新 共同 使 26:23
26:23
つまり私は、メシアが苦しみを受け、また、死者の中から最初に復活して、民にも異邦人にも光を語り告げることになると述べたので
す。」
新 共同 ヘブ
2:10
2:10
というのは、多くの子らを栄光へと導くために、彼らの救いの創始者を数々の苦しみを通して完全な者とされたのは、万物の目標であり源
である方に、ふさわしいことであったからです。
新 共同 ヘブ
13:12
13:12
それで、イエスもまた、御自分の血で民を聖なる者とするために、門の外で苦難に遭われたのです。
新 共同
Tペテ1:11
1:11
預言者たちは、自分たちの内におられるキリストの霊が、キリストの苦難とそれに続く栄光についてあらかじめ証しされた際、それがだれ
を、あるいは、どの時期を指すのか調べたのです。
新 共同 使 13:27
13:27
エルサレムに住む人々やその指導者たちは、イエスを認めず、また、安息日ごとに読まれる預言者の言葉を理解せず、イエスを罪に定める
ことによって、その言葉を実現させたのです。
新 共同 使 1:14
1:14
彼らは皆、婦人たちやイエスの母マリア、またイエスの兄弟たちと心を合わせて熱心に祈っていた。
新 共同
Tコリ15:5
15:5
ケファに現れ、その後十二人に現れたことです。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 使 7:22
7:22
モーセはエジプト人のあらゆる学問を教え込まれ、言葉にもわざにも、力があった。
口 語訳 使 3:24
3:24
サムエルをはじめ、その後つづいて語ったほどの預言者はみな、この時のことを予告した。
口 語訳
Tペテ1:11
1:11
彼らは、自分たちのうちにいますキリストの霊が、キリストの苦難とそれに続く栄光とを、あらかじめあかしした時、それは、いつの時、
どんな場合をさしたのかを、調べたのである。
口 語訳
Tコリ15:5
15:5
ケパに現れ、次に、十二人に現れたことである。
****************************************
****************************************
ルカ24:36−49
弟子達への最後の言葉
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆弟子たちに現れる (マタ二八16−20、マコ一六14−18、ヨハ二〇19−23、使一6−8)
ルカ 24:36 こう話していると、イエスご自身が彼らの真ん中に立ち、「あなたがたに平和があるように」と言われた。
ルカ 24:37 彼らは恐れおののき、霊を見ているのだと思った。
ルカ 24:38 そこで、イエスは言われた。「なぜ、取り乱しているのか。どうして、心に疑いを抱くのか。
ルカ
24:39 私の手と足を見なさい。まさしく私だ。触ってよく見なさい。霊には肉も骨もないが、あなたがたが見ているとおり、私にはあるのだ。」
ルカ 24:40 こう言って、イエスは手と足をお見せになった。
ルカ 24:41 彼らが喜びのあまりまだ信じられず、不思議がっていると、イエスは、「ここに何か食べ物があるか」と言われた。
ルカ 24:42 そこで、焼いた魚を一切れ差し出すと、
ルカ 24:43 イエスはそれを取って、彼らの前で食べられた。
ルカ
24:44 イエスは言われた。「私がまだあなたがたと一緒にいたときに、語って聞かせた言葉は、こうであった。すなわち、私についてモーセの律法と預言
者の書と詩編に書いてあることは、必ずすべて実現する。」
ルカ 24:45 そしてイエスは、聖書を悟らせるために彼らの心を開いて、
ルカ 24:46 言われた。「次のように書いてある。『メシアは苦しみを受け、三日目に死者の中から復活する。
ルカ 24:47 また、その名によって罪の赦しを得させる悔い改めが、エルサレムから始まって、すべての民族に宣べ伝えられる。』
ルカ 24:48 あなたがたは、これらのことの証人である。
ルカ 24:49 私は、父が約束されたものをあなたがたに送る。高い所からの力を身に着けるまでは、都にとどまっていなさい。」
フランシスコ会訳2013
◆弟子たちへの出現(ヨハ20・19-23)
036さて、二人がこう話している
と、イエスご自身がみなの真ん中に立ち、「あなた方に平和があるように」と仰せになった。
037彼らは驚き恐れて、幽霊を見て
いるのだと思った。
038そこで、イエスは仰せになっ
た、「なぜ怯えているのか。どうして心に疑いを抱くのか。
039わたしの手と足を見なさい。ま
さしくわたし自身である。手を触れて確かめなさい。幽霊には肉も骨もないが、あなた方が見ているように、わたしにはそれがある」。
040こう言って、手と足をお見せに
なった。
041彼らは喜びのあまり、まだ信じ
られず不思議に思っていると、イエスは、「ここに、何か食べ物があるか」と仰せになった。
042そこで、焼いた魚の一切れを差
し上げると、
043イエスはそれを受け取って、み
なの前で口にされた。
044そして、イエスは弟子たちに仰
せになった、「まだ、あなた方とともにいたころに話したとおり、わたしについて、モーセの律法と預言者、そして詩編に書き記されたこ
とは、すべて成就されねばならない」。
045また、イエスは、聖書を悟らせ
るために彼らの心を開いて、
046仰せになった、「次のように書
き記されている、『メシアは苦しみを受け、三日目に死者の中から復活し、
047その名によって罪の赦しへ導く
悔い改めが、エルサレムから始まり、すべての民に宣べ伝えられる』。
048あなた方はこれらのことの証人
である。
049わたしは、わたしの父が約束さ
れたものをあなた方に送る。だから、いと高き所からの力を身に帯びるまでは、都に留まっていなさい」。
岩波翻訳委員会訳1995
422436さて、彼らがこれらのことを語っていると、彼自身が彼らの只中に立ち現れ
た。
そして彼らに言う、「あなたたちに平安〔あれ〕」。
37すると愕然(がくぜん)として恐怖に襲われた彼らは、霊を見ているものと思った。
422438そこで彼は彼らに言った、「あなたたちは、なぜそんなに動揺してしまうのか。また、どうして
あなたたちの心には疑いがわき上がるのか。
422439私の両手と私の両足を見よ、私以外の何者でもない。私に手で触ってみて、霊ならば、今あなた
たちが私を見ているようには肉や骨をそなえ
て
いないのを見て取るがよい」。
422440こう言って、彼らに両手と両足とを見せた。
422441そこで、彼らが喜びのあまり信じられないでおり、驚き果てているので、彼は彼らに言った、
「ここに何か、食べられる物を持っているか」。
422442そこで彼らは、彼に焼き魚の一片を手渡した。
422443すると彼は、彼らの面前で食べ始めた。
422444そして彼は、彼らに対して言った、「これらのことは、私がまだあなたたちと一緒にいた時、あ
なたたちに対して語った私の言葉〔なのだ〕。つまり、私について、モーセの律法と預言者たちと詩篇とに書かれている一切のことは満た
されねばならないということだ」。
422445そのあと彼は、彼らの知力を開き、聖書が理解できるようにした。
422446そして彼らに言った、「このように書いてある ――キリストは苦しみを受け、死人たちの中か
ら三日目に甦る、
422447そして、彼の名において罪の赦しに至る悔い改めが、エルサレムから始まって諸国民に宣べ伝え
られる。
422448あなたたちこそ、これらのことの証人なのだ。
422449そして、[見よ、]私はあなたたちの上に、私の父の約束したものを遣わす。あなたたちは、
〔いと〕高きところからの力を纏(まと)うまで、都の中に座しているがよい」。
新共同訳1987
24:36
こういうことを話していると、イエス御自身が彼らの真ん中に立ち、「あなたがたに平和があるように」と言われた。
24:37
彼らは恐れおののき、亡霊を見ているのだと思った。
24:38
そこで、イエスは言われた。「なぜ、うろたえているのか。どうして心に疑いを起こすのか。
24:39
わたしの手や足を見なさい。まさしくわたしだ。触ってよく見なさい。亡霊には肉も骨もないが、あなたがたに見えるとおり、わたしにはそれがある。」
24:40
こう言って、イエスは手と足をお見せになった。
24:41
彼らが喜びのあまりまだ信じられず、不思議がっているので、イエスは、「ここに何か食べ物があるか」と言われた。
24:42
そこで、焼いた魚を一切れ差し出すと、
24:43
イエスはそれを取って、彼らの前で食べられた。
24:44
イエスは言われた。「わたしについてモーセの律法と預言者の書と詩編に書いてある事柄は、必ずすべて実現する。これこそ、まだあなたがたと一緒にいたこ
ろ、言っておいたことである。」
24:45
そしてイエスは、聖書を悟らせるために彼らの心の目を開いて、
24:46
言われた。「次のように書いてある。『メシアは苦しみを受け、三日目に死者の中から復活する。
24:47
また、罪の赦しを得させる悔い改めが、その名によってあらゆる国の人々に宣べ伝えられる』と。エルサレムから始めて、
24:48
あなたがたはこれらのことの証人となる。
24:49
わたしは、父が約束されたものをあなたがたに送る。高い所からの力に覆われるまでは、都にとどまっていなさい。」
前田訳1978
24:36
彼らがこう話しているところへ、彼が真ん中に立たれた。
24:37
おどろきおそれて、幽霊を見ていると思っていると、
24:38
彼らにいわれた、「なにをおじけるのか。なぜ心に疑いをおこすのか。
24:39
わが手わが足を見なさい。わたし自身だ。さわってごらん。幽霊には肉と骨はないが、わたしにはごらんのとおりそれがある」と。
24:40
〔こういって、手と足をお見せになった。〕
24:41
彼らがよろこびのあまり、まだ信じられず、不思議がっていると、彼はいわれた、「ここに何か食べ物があるか」と。
24:42
焼いた魚を一切れ差しあげると、
24:43
受け取って皆の前で食べられた。
24:44
そして彼らにいわれた、「わたしがまだあなた方といっしょにいたとき話したことばは、わたしについてモーセの律法と預言書と『詩篇』とに書かれてあること
は皆成就する、ということであった」と。
24:45
そこで、聖書をわからせようと彼らの心を開いて、いわれた、
24:46
「聖書にこうある、『キリストは苦難を受けて三日目に死人の中から復活し、
24:47
罪のゆるしへの悔い改めがその名によってすべての民に伝えられる、エルサレムからはじまって』と。
24:48
あなた方はこのことの証人である。
24:49
たしかに、わたしは父上のお約束のものをあなた方におくる。あなた方は上からの力を身につけるまで、都にとどまっていなさい」と。
新改訳1970
24:36
これらのことを話している間に、イエスご自身が彼らの真中に立たれた。
24:37
彼らは驚き恐れて、霊を見ているのだと思った。
24:38
すると、イエスは言われた。「なぜ取り乱しているのですか。どうして心に疑いを起こすのですか。
24:39
わたしの手やわたしの足を見なさい。まさしくわたしです。わたしにさわって、よく見なさい。霊ならこんな肉や骨はありません。わたしは持っています。」
24:40 [本節欠如]
24:41
それでも、彼らは、うれしさのあまりまだ信じられず、不思議がっているので、イエスは、「ここに何か食べ物がありますか。」と言われた。
24:42
それで、焼いた魚を一切れ差し上げると、
24:43
イエスは、彼らの前で、それを取って召し上がった。
24:44
さて、そこでイエスは言われた。「わたしがまだあなたがたといっしょにいたころ、あなたがたに話したことばはこうです。わたしについてモーセの律法と預言
者と詩篇とに書いてあることは、必ず全部成就するということでした。」
24:45
そこで、イエスは、聖書を悟らせるために彼らの心を開いて、
24:46
こう言われた。「次のように書いてあります。キリストは苦しみを受け、三日目に死人の中からよみがえり、
24:47
その名によって、罪の赦しを得させる悔い改めが、エルサレムから始まってあらゆる国の人々に宣べ伝えられる。
24:48
あなたがたは、これらのことの証人です。
24:49
さあ、わたしは、わたしの父の約束してくださったものをあなたがたに送ります。あなたがたは、いと高き所から力を着せられるまでは、都にとどまっていなさ
い。」
塚本訳1963
24:36
二人がこう話しているところに、(突然)御自身でみなの真中に出ておいでになった。
24:37
ぞっとして震えあがり、幽霊でも見ているように思っていると、
24:38
彼らに言われた、「なにをうろたえるのか。なぜ心に疑いを起すのか。
24:39
わたしの手と足とを見てごらん。だれでもない、わたしだよ!さわってごらん、幽霊には肉も骨もないが、わたしには、それがあるのがわかるから。」
24:40 [無シ]
24:41
喜びのあまり、彼らがまだ信じられずに怪しんでいると、「ここに何か食べるものがあるか」と言われた。
24:42
焼いた魚を一切差し上げると、
24:43
受け取ってみなの前で食べられた。
24:44
それから彼らに言われた、「(あなた達が見聞きした)これらのことは、わたしがまだあなた達と一しょにいたとき、わたしについてモーセの律法と預言書と詩
篇と[聖書]に書いてあることは一つのこらずきっと成就する、と話したその言葉(が実現したの)である。」
24:45
それから聖書をわからせるために彼らの心を開いて
24:46
言われた、「救世主は苦しみをうけて、三日目に死人の中から復活する。
24:47
また罪を赦されるための悔改め(の福音)が、その名においてすべての国の人に説かれる、エルサレムから始まって、と(聖書に)こう書いてある。
24:48
あなた達はこの(苦しみと復活との)証人である。
24:49
待っておいで、わたしが父上のお約束のもの[聖霊]をあなた達におくるから。あなた達は(この)天よりの力を身につけるまで、都に止まっていなさい。」
口語訳1955
24:36
こう話していると、イエスが彼らの中にお立ちになった。〔そして「やすかれ」と言われた。〕
24:37
彼らは恐れ驚いて、霊を見ているのだと思った。
24:38
そこでイエスが言われた、「なぜおじ惑っているのか。どうして心に疑いを起すのか。
24:39
わたしの手や足を見なさい。まさしくわたしなのだ。さわって見なさい。霊には肉や骨はないが、あなたがたが見るとおり、わたしにはあるのだ」。
24:40
〔こう言って、手と足とをお見せになった。〕
24:41
彼らは喜びのあまり、まだ信じられないで不思議に思っていると、イエスが「ここに何か食物があるか」と言われた。
24:42
彼らが焼いた魚の一きれをさしあげると、
24:43
イエスはそれを取って、みんなの前で食べられた。
24:44
それから彼らに対して言われた、「わたしが以前あなたがたと一緒にいた時分に話して聞かせた言葉は、こうであった。すなわち、モーセの律法と預言書と詩篇
とに、わたしについて書いてあることは、必ずことごとく成就する」。
24:45
そこでイエスは、聖書を悟らせるために彼らの心を開いて
24:46
言われた、「こう、しるしてある。キリストは苦しみを受けて、三日目に死人の中からよみがえる。
24:47
そして、その名によって罪のゆるしを得させる悔改めが、エルサレムからはじまって、もろもろの国民に宣べ伝えられる。
24:48
あなたがたは、これらの事の証人である。
24:49
見よ、わたしの父が約束されたものを、あなたがたに贈る。だから、上から力を授けられるまでは、あなたがたは都にとどまっていなさい」。
文語訳1917
"422436","
此等のことを語る程に、イエスその中に立ち〔『平安なんぢらに在れ』と言ひ〕給ふ。"
"422437","
かれら怖ぢ懼れて、見る所のものを靈ならんと思ひしに、"
"422438","
イエス言ひ給ふ『なんぢら何ぞ心騒ぐか、何ゆゑ心に疑惑おこるか、"
"422439","
我が手わが足を見よ、これ我なり。我を撫でて見よ、靈には肉と骨となし、我にはあり、汝らの見るごとし』"
"422440","
〔斯く言ひて手と足とを示し給ふ〕"
"422441","
かれら歡喜の餘に信ぜずして怪しめる時、イエス言ひたまふ『此處に何か食物あるか』"
"422442","
かれら灸りたる魚一片を捧げたれば、"
"422443","
之を取り、その前にて食し給へり。"
"422444","
また言ひ給ふ『これらの事は、我がなほ汝らと偕に在りし時に語りて、我に就きモーセの律法・預言者および詩篇に録されたる凡ての事
は、必ず遂げらるべしと言ひし所なり』"
"422445","
ここに聖書を悟らしめんとて、彼らの心を開きて言ひ給ふ、"
"422446","
『かく録されたり、キリストは苦難を受けて、三日めに死人の中より甦へり、"
"422447","
且その名によりて罪の赦を得さする悔改は、エルサレムより始りて、もろもろの國人に宣傳へらるべしと。"
"422448","
汝らは此等のことの證人なり。"
"422449","
視よ、我は父の約し給へるものを汝らに贈る。汝ら上より能力を著せらるるまでは都に留れ』"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ 16:14
16:14
その後、十一人(の弟子)が食事をしているとき自分を現わして、彼らの不信仰と心の頑固とをお責めになった。復活されたのを見た人々(の言うこと)を信じ
なかったからである。
塚本訳 ヨハ
20:19-23
20:19
その日すなわち週の初めの日の晩であった。ユダヤ人を恐れて、弟子たちのおる部屋の戸には(皆)鍵がかけてあったのに、イエスが(どこからともなく)は
いって来て(彼らの)真中に進み出て、「平安あれ」と言われた。
20:20
そしてそう言いながら、手と脇腹とをお見せになった。弟子たちは主を見て喜んだ。
20:21
すると主はかさねて言われた、「平安あれ。父上がわたしを遣わされたように、わたしも(全権を授けて)あなた達を遣わす。」
20:22
こう言いながら彼らに息を吹きかけて、言われる、「聖霊を受けよ。
20:23
人の罪は、あなた達が赦してやれば赦されて消え、赦してやらねば赦されずに残る。」
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新 共同 ルカ
24:11
24:11
使徒たちは、この話がたわ言のように思われたので、婦人たちを信じなかった。
新 共同 ルカ
9:45
9:45
弟子たちはその言葉が分からなかった。彼らには理解できないように隠されていたのである。彼らは、怖くてその言葉について尋ねられな
かった。
新 共同 ルカ
9:22
9:22
次のように言われた。「人の子は必ず多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちから排斥されて殺され、三日目に復活することに
なっている。」
新 共同 使 5:31-32
5:31
神はイスラエルを悔い改めさせ、その罪を赦すために、この方を導き手とし、救い主として、御自分の右に上げられました。
5:32
わたしたちはこの事実の証人であり、また、神が御自分に従う人々にお与えになった聖霊も、このことを証ししておられます。」
新 共同 マタ
28:19
28:19
だから、あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい。彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け、
新 共同 ヨハ
16:7
16:7
しかし、実を言うと、わたしが去って行くのは、あなたがたのためになる。わたしが去って行かなければ、弁護者はあなたがたのところに
来ないからである。わたしが行けば、弁護者をあなたがたのところに送る。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口 語訳 Tコリ15:5
15:5 ケパに現れ、次に、十
二人に現れたことである。
口 語訳 ロマ
15:13
15:13
どうか、望みの神が、信仰から来るあらゆる喜びと平安とを、あなたがたに満たし、聖霊の力によって、あなたがたを、望みにあふれさせ
て下さるように。
口 語訳
Tテサ5:23
5:23
どうか、平和の神ご自身が、あなたがたを全くきよめて下さるように。また、あなたがたの霊と心とからだとを完全に守って、わたしたち
の主イエス・キリストの来臨のときに、責められるところのない者にして下さるように。
口 語訳
Tコリ15:50
15:50
兄弟たちよ。わたしはこの事を言っておく。肉と血とは神の国を継ぐことができないし、朽ちるものは朽ちないものを継ぐことがない。
口 語訳
Tコリ15:3-4
15:3
わたしが最も大事なこととしてあなたがたに伝えたのは、わたし自身も受けたことであった。すなわちキリストが、聖書に書いてあるとお
り、わたしたちの罪のために死んだこと、
15:4
そして葬られたこと、聖書に書いてあるとおり、三日目によみがえったこと、
口 語訳
Uコリ3:14-18
3:14
実際、彼らの思いは鈍くなっていた。今日に至るまで、彼らが古い契約を朗読する場合、その同じおおいが取り去られないままで残ってい
る。それは、キリストにあってはじめて取り除かれるのである。
3:15
今日に至るもなお、モーセの書が朗読されるたびに、おおいが彼らの心にかかっている。
3:16
しかし主に向く時には、そのおおいは取り除かれる。
3:17
主は霊である。そして、主の霊のあるところには、自由がある。
3:18
わたしたちはみな、顔おおいなしに、主の栄光を鏡に映すように見つつ、栄光から栄光へと、主と同じ姿に変えられていく。これは霊なる
主の働きによるのである。
口 語訳
Uコリ4:4-6
4:4
彼らの場合、この世の神が不信の者たちの思いをくらませて、神のかたちであるキリストの栄光の福音の輝きを、見えなくしているのであ
る。
4:5
しかし、わたしたちは自分自身を宣べ伝えるのではなく、主なるキリスト・イエスを宣べ伝える。わたしたち自身は、ただイエスのために
働くあなたがたの僕にすぎない。
4:6
「やみの中から光が照りいでよ」と仰せになった神は、キリストの顔に輝く神の栄光の知識を明らかにするために、わたしたちの心を照し
て下さったのである。
口 語訳 ロマ
10:12-18
10:12
ユダヤ人とギリシヤ人との差別はない。同一の主が万民の主であって、彼を呼び求めるすべての人を豊かに恵んで下さるからである。
10:13
なぜなら、「主の御名を呼び求める者は、すべて救われる」とあるからである。
10:14
しかし、信じたことのない者を、どうして呼び求めることがあろうか。聞いたことのない者を、どうして信じることがあろうか。宣べ伝え
る者がいなくては、どうして聞くことがあろうか。
10:15
つかわされなくては、どうして宣べ伝えることがあろうか。「ああ、麗しいかな、良きおとずれを告げる者の足は」と書いてあるとおりで
ある。
10:16
しかし、すべての人が福音に聞き従ったのではない。イザヤは、「主よ、だれがわたしたちから聞いたことを信じましたか」と言ってい
る。
10:17
したがって、信仰は聞くことによるのであり、聞くことはキリストの言葉から来るのである。
10:18
しかしわたしは言う、彼らには聞えなかったのであろうか。否、むしろ/「その声は全地にひびきわたり、/その言葉は世界のはてにまで
及んだ」。
口 語訳 ロマ
11:26-27
11:26
こうして、イスラエル人は、すべて救われるであろう。すなわち、次のように書いてある、/「救う者がシオンからきて、/ヤコブから不
信心を追い払うであろう。
11:27
そして、これが、彼らの罪を除き去る時に、/彼らに対して立てるわたしの契約である」。
(日)新共同訳1987 の引照
新 共同
Tヨハ1:1
1:1
初めからあったもの、わたしたちが聞いたもの、目で見たもの、よく見て、手で触れたものを伝えます。すなわち、命の言について。――
新 共同 使 10:41
10:41
しかし、それは民全体に対してではなく、前もって神に選ばれた証人、つまり、イエスが死者の中から復活した後、御一緒に食事をしたわ
たしたちに対してです。
新 共同 使 2:27
2:27
あなたは、わたしの魂を陰府に捨てておかず、/あなたの聖なる者を/朽ち果てるままにしておかれない。
新 共同 使 13:33
13:33
つまり、神はイエスを復活させて、わたしたち子孫のためにその約束を果たしてくださったのです。それは詩編の第二編にも、/『あなた
はわたしの子、/わたしは今日あなたを産んだ』/と書いてあるとおりです。
新 共同 使 22:1-18
22:1
「兄弟であり父である皆さん、これから申し上げる弁明を聞いてください。」
22:2
パウロがヘブライ語で話すのを聞いて、人々はますます静かになった。パウロは言った。
22:3
「わたしは、キリキア州のタルソスで生まれたユダヤ人です。そして、この都で育ち、ガマリエルのもとで先祖の律法について厳しい教育
を受け、今日の皆さんと同じように、熱心に神に仕えていました。
22:4
わたしはこの道を迫害し、男女を問わず縛り上げて獄に投じ、殺すことさえしたのです。
22:5
このことについては、大祭司も長老会全体も、わたしのために証言してくれます。実は、この人たちからダマスコにいる同志にあてた手紙
までもらい、その地にいる者たちを縛り上げ、エルサレムへ連行して処罰するために出かけて行ったのです。」
◆
パウロ、自分の回心を話す
22:6
「旅を続けてダマスコに近づいたときのこと、真昼ごろ、突然、天から強い光がわたしの周りを照らしました。
22:7
わたしは地面に倒れ、『サウル、サウル、なぜ、わたしを迫害するのか』と言う声を聞いたのです。
22:8
『主よ、あなたはどなたですか』と尋ねると、『わたしは、あなたが迫害しているナザレのイエスである』と答えがありました。
22:9
一緒にいた人々は、その光は見たのですが、わたしに話しかけた方の声は聞きませんでした。
22:10
『主よ、どうしたらよいでしょうか』と申しますと、主は、『立ち上がってダマスコへ行け。しなければならないことは、すべてそこで知
らされる』と言われました。
22:11
わたしは、その光の輝きのために目が見えなくなっていましたので、一緒にいた人たちに手を引かれて、ダマスコに入りました。
22:12
ダマスコにはアナニアという人がいました。律法に従って生活する信仰深い人で、そこに住んでいるすべてのユダヤ人の中で評判の良い人
でした。
22:13
この人がわたしのところに来て、そばに立ってこう言いました。『兄弟サウル、元どおり見えるようになりなさい。』するとそのとき、わ
たしはその人が見えるようになったのです。
22:14
アナニアは言いました。『わたしたちの先祖の神が、あなたをお選びになった。それは、御心を悟らせ、あの正しい方に会わせて、その口
からの声を聞かせるためです。
22:15
あなたは、見聞きしたことについて、すべての人に対してその方の証人となる者だからです。
22:16
今、何をためらっているのです。立ち上がりなさい。その方の名を唱え、洗礼を受けて罪を洗い清めなさい。』」
◆
パウロ、異邦人のための宣教者となる
22:17
「さて、わたしはエルサレムに帰って来て、神殿で祈っていたとき、我を忘れた状態になり、
22:18
主にお会いしたのです。主は言われました。『急げ。すぐエルサレムから出て行け。わたしについてあなたが証しすることを、人々が受け
入れないからである。』
新 共同
Tペテ1:10
1:10
この救いについては、あなたがたに与えられる恵みのことをあらかじめ語った預言者たちも、探求し、注意深く調べました。
新 共同 使 16:14
16:14
ティアティラ市出身の紫布を商う人で、神をあがめるリディアという婦人も話を聞いていたが、主が彼女の心を開かれたので、彼女はパウ
ロの話を注意深く聞いた。
新 共同
Tヨハ5:20
5:20
わたしたちは知っています。神の子が来て、真実な方を知る力を与えてくださいました。わたしたちは真実な方の内に、その御子イエス・
キリストの内にいるのです。この方こそ、真実の神、永遠の命です。
新 共同 使 5:31
5:31
神はイスラエルを悔い改めさせ、その罪を赦すために、この方を導き手とし、救い主として、御自分の右に上げられました。
新 共同 使 10:43
10:43
また預言者も皆、イエスについて、この方を信じる者はだれでもその名によって罪の赦しが受けられる、と証ししています。」
新 共同 使 13:38
13:38
だから、兄弟たち、知っていただきたい。この方による罪の赦しが告げ知らされ、また、あなたがたがモーセの律法では義とされえなかっ
たのに、
新 共同 使 26:18
26:18
それは、彼らの目を開いて、闇から光に、サタンの支配から神に立ち帰らせ、こうして彼らがわたしへの信仰によって、罪の赦しを得、聖
なる者とされた人々と共に恵みの分け前にあずかるようになるためである。』」
新 共同
Tテモ3:16
3:16
信心の秘められた真理は確かに偉大です。すなわち、/キリストは肉において現れ、/"霊"において義とされ、/天使たちに見られ、/
異邦人の間で宣べ伝えられ、/世界中で信じられ、/栄光のうちに上げられた。
新 共同 使 1:8
1:8
あなたがたの上に聖霊が降ると、あなたがたは力を受ける。そして、エルサレムばかりでなく、ユダヤとサマリアの全土で、また、地の果
てに至るまで、わたしの証人となる。」
新 共同 使 1:21-22
1:21
-22そこで、主イエスがわたしたちと共に生活されていた間、つまり、ヨハネの洗礼のときから始まって、わたしたちを離れて天に上げ
られた日まで、いつも一緒にいた者の中からだれか一人が、わたしたちに加わって、主の復活の証人になるべきです。」
1:23
そこで人々は、バルサバと呼ばれ、ユストともいうヨセフと、マティアの二人を立てて、
新 共同 使 2:32
2:32
神はこのイエスを復活させられたのです。わたしたちは皆、そのことの証人です。
新 共同 使 3:15
3:15
あなたがたは、命への導き手である方を殺してしまいましたが、神はこの方を死者の中から復活させてくださいました。わたしたちは、こ
のことの証人です。
新 共同 使 4:33
4:33
使徒たちは、大いなる力をもって主イエスの復活を証しし、皆、人々から非常に好意を持たれていた。
新 共同 使 5:32
5:32
わたしたちはこの事実の証人であり、また、神が御自分に従う人々にお与えになった聖霊も、このことを証ししておられます。」
新 共同 使 10:39
10:39
わたしたちは、イエスがユダヤ人の住む地方、特にエルサレムでなさったことすべての証人です。人々はイエスを木にかけて殺してしまい
ましたが、
新 共同 使 10:41
10:41
しかし、それは民全体に対してではなく、前もって神に選ばれた証人、つまり、イエスが死者の中から復活した後、御一緒に食事をしたわ
たしたちに対してです。
新 共同 使 13:31
13:31
このイエスは、御自分と一緒にガリラヤからエルサレムに上った人々に、幾日にもわたって姿を現されました。その人たちは、今、民に対
してイエスの証人となっています。
新 共同
Tペテ5:1
5:1
さて、わたしは長老の一人として、また、キリストの受難の証人、やがて現れる栄光にあずかる者として、あなたがたのうちの長老たちに
勧めます。
新 共同 使 1:4
1:4
そして、彼らと食事を共にしていたとき、こう命じられた。「エルサレムを離れず、前にわたしから聞いた、父の約束されたものを待ちな
さい。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 使 2:23
2:23
このイエスが渡されたのは神の定めた計画と予知とによるのであるが、あなたがたは彼を不法の人々の手で十字架につけて殺した。
口 語訳 使 10:40
10:40
しかし神はイエスを三日目によみがえらせ、
口 語訳 使 1:4
1:4
そして食事を共にしているとき、彼らにお命じになった、「エルサレムから離れないで、かねてわたしから聞いていた父の約束を待ってい
るがよい。
口 語訳 使 1:8
1:8
ただ、聖霊があなたがたにくだる時、あなたがたは力を受けて、エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、さらに地のはてまで、わたしの証
人となるであろう」。
口 語訳 ガラ
3:14
3:14
それは、アブラハムの受けた祝福が、イエス・キリストにあって異邦人に及ぶためであり、約束された御霊を、わたしたちが信仰によって
受けるためである。
口 語訳 エペ
1:13
1:13
あなたがたもまた、キリストにあって、真理の言葉、すなわち、あなたがたの救の福音を聞き、また、彼を信じた結果、約束された聖霊の
証印をおされたのである。
****************************************
****************************************
ルカ24:50−53
昇天
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆天に上げられる (マコ一六19−20、使一9−11)
ルカ 24:50 それからイエスは、彼らをベタニアまで連れて行き、手を上げて祝福された。
ルカ 24:51 そして、祝福しながら彼らを離れ、天に上げられた。
ルカ 24:52 彼らはイエスを伏し拝んだ後、大喜びでエルサレムに戻り、
ルカ 24:53 絶えず神殿の境内にいて、神をほめたたえていた。
フランシスコ会訳2013
◆昇 天(マコ16・19-20、
使1・9-11)
050それからイエスは、弟子たちを
ベタニアの近くまで連れていき、両手を上げて彼らを祝福された。
051そして祝福を授けられながら彼
らから離れ、天へと上げられて行かれた。
052弟子たちはイエスを礼拝した
後、大きな喜びのうちにエルサレムに帰った。
053そして、絶えず神殿の境内にい
て、神をほめたたえていた。
岩波翻訳委員会訳1995
422450また彼は、彼らを[外へ導き、]ベタニアの近くまで連れて行った。そして自分の両手を挙げて
彼らを祝福した。
422451そして、彼らを祝福している〔姿の〕ままに、彼は彼らから離れて行き、天に運び上げられた。
422452そこで彼らは、彼を伏し拝み、大いなる喜びをもってエルサレムに戻った。
422453そして、神殿〔境内〕において、絶えず神を祝していた。
新共同訳1987
24:50
イエスは、そこから彼らをベタニアの辺りまで連れて行き、手を上げて祝福された。
24:51
そして、祝福しながら彼らを離れ、天に上げられた。
24:52
彼らはイエスを伏し拝んだ後、大喜びでエルサレムに帰り、
24:53
絶えず神殿の境内にいて、神をほめたたえていた。
前田訳1978
24:50
それから彼らをベタニアの近くまで連れて行き、手をあげて祝福された。
24:51
そして祝福しながら彼らを離れて行かれた。
24:52
彼らは大よろこびでエルサレムへ帰り、
24:53
いつも宮にいて神を讃美していた。
新改訳1970
24:50
それから、イエスは、彼らをベタニヤまで連れて行き、手を上げて祝福された。
24:51
そして祝福しながら、彼らから離れて行かれた。
24:52
彼らは、非常な喜びを抱いてエルサレムに帰り、
24:53
いつも宮にいて神をほめたたえていた。
塚本訳1963
24:50
それから、彼らを(オリブ山の頂上の)ベタニヤ道のところまでつれてゆき、手を挙げて祝福された。
24:51
そして祝福しながら、(天へと)はなれてゆかれた。
24:52
彼らは大喜びでエルサレムに帰り、
24:53
いつも宮にいて、神をほめたたえていた。
口語訳1955
24:50
それから、イエスは彼らをベタニヤの近くまで連れて行き、手をあげて彼らを祝福された。
24:51
祝福しておられるうちに、彼らを離れて、〔天にあげられた。〕
24:52
彼らは〔イエスを拝し、〕非常な喜びをもってエルサレムに帰り、
24:53
絶えず宮にいて、神をほめたたえていた。
文語訳1917
"422450","
遂にイエス彼らをベタニヤに連れゆき、手を擧げて之を祝したまふ。"
"422451","
祝する間に、彼らを離れ〔天に擧げられ〕給ふ。"
"422452","
彼ら〔之を拜し〕大なる歡喜をもてエルサレムに歸り、"
"422453","常に宮に在りて、神を讃めゐたり。"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ
16:19-20
16:19
主は(このように)彼らに語った後、『天にあげられて』『神の右にお座りになり、』
16:20
弟子たちは出ていって到る所で教えを説いた。すると主は彼らと共に働いて、(その伝道に)いろいろな(不思議な)徴をともなわせ、(彼らが説く御言葉(の
正しいこと)を保証された。】 別 の 附 録【しかし女たちは(今)命じられたことの一切を、手短かにペテロたちに告げた。そのあ
とで、イエス自身も彼らをもって、東から西まで、永遠の救いの、聖なる朽ちざるおとずれを、おくられた。】
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
・・・・
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987 の引照
新 共同
Tテモ2:8
2:8
だから、わたしが望むのは、男は怒らず争わず、清い手を上げてどこででも祈ることです。
新 共同 使 1:9
1:9
こう話し終わると、イエスは彼らが見ているうちに天に上げられたが、雲に覆われて彼らの目から見えなくなった。
新 共同 使 1:12
1:12
使徒たちは、「オリーブ畑」と呼ばれる山からエルサレムに戻って来た。この山はエルサレムに近く、安息日にも歩くことが許される距離
の所にある。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口 語訳 使 1:9
1:9
こう言い終ると、イエスは彼らの見ている前で天に上げられ、雲に迎えられて、その姿が見えなくなった。
口 語訳 使 1:12
1:12
それから彼らは、オリブという山を下ってエルサレムに帰った。この山はエルサレムに近く、安息日に許されている距離のところにある。
****************************************