****************************************

 

 

マタイ3:1−12

洗礼者の先駆(さきが)け

 

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018

◆洗礼者ヨハネ、悔い改めの洗礼(バプテスマ)を宣べ伝える *(マコ一1−8、ルカ三1−9、15−17、ヨハ一19−28)
マタ 3:1 その頃、洗礼者ヨハネが現れて、ユダヤの荒れ野で宣べ伝えて、
マタ 3:2 言った。「悔い改めよ。天の国は近づいた。」
マタ 3:3 預言者イザヤによって、/「荒れ野で叫ぶ者の声がする。/『主の道を備えよ/その道筋をまっすぐにせよ』」と言われたのは、この人のことである。
マタ 3:4 ヨハネは、らくだの毛衣を着、腰に革の帯を締め、ばったと野蜜を食べ物としていた。
マタ 3:5 すると、エルサレムとユダヤ全土から、また、ヨルダン川沿いの地方一帯から、人々がヨハネのもとに来て、
マタ 3:6 罪を告白し、ヨルダン川で彼から洗礼(バプテスマ)を受けた。
マタ 3:7 ヨハネは、ファリサイ派やサドカイ派の人々が大勢、洗礼(バプテスマ)を受けに来たのを見て、こう言った。「毒蛇の子らよ、差し迫った神の怒りを 免れると、誰が教えたのか。
マタ 3:8 それなら、悔い改めにふさわしい実を結べ。
マタ 3:9 『我々の父はアブラハムだ』などと思ってもみるな。言っておくが、神はこんな石ころからでも、アブラハムの子たちを造り出すことがおできになる。
マタ 3:10 斧はすでに木の根元に置かれている。良い実を結ばない木はみな、切り倒されて火に投げ込まれる。
マタ 3:11 私は、悔い改めに導くために、あなたがたに水で洗礼(バプテスマ)を授けているが、私の後から来る人は、私より力のある方で、私は、その履物を お脱がせする値打ちもない。その方は、聖霊と火であなたがたに洗礼(バプテスマ)をお授けになる。
マタ 3:12 その手には箕がある。そして、麦打ち場を掃き清め、麦は倉に納めて、殻を消えない火で焼き尽くされる。」

フランシスコ会訳2013
マタイによる福音書 3

 

フランシスコ訳聖書 Mat <3>章 聖書本文

◆活動の始まり(31-425

◆洗礼者ヨハネの宣教(マコ12-8、ルカ31-815-18、ヨハ119-28

001そのころ、洗礼者ヨハネが現 れ、ユダヤの荒れ野で宣べ伝えて言った、

002「悔い改めよ。天の国は近づい た」。

003この人は、預言者イザヤによっ て、

「荒れ野で叫ぶ者の声がする。

『主の道を整え、

その道筋をまっすぐにせよ』」

と言われていた人である。

004彼はらくだの毛の衣をまとい、 腰には革の帯を締め、蝗と野蜜を食物としていた。

005エルサレムやユダヤ全土、また ヨルダン川周辺の地域一帯の人々がヨハネのもとに来て、

006罪を告白し、ヨルダン川でヨハ ネから洗礼を受けていた。

007ファリサイ派とサドカイ派の 人々が、大勢洗礼を受けに来たのを見て、ヨハネは彼らに言った、「蝮の子孫よ、来たるべき怒りから逃れるように、誰が教えたのか。

008悔い改めにふさわしい実を結 べ。

009『われわれの父はアブラハムで ある』と、心の中で思ってはならない。わたしは言っておく。神はこれらの石ころからでも、アブラハムの子らを造ることがおできにな る。

010斧はすでに木の根元に置かれて いる。だから善い実を結ばない木はすべて切り倒され、火に投げ入れられる。

011わたしは水で、あなた方に悔い 改めの洗礼を授ける。しかし、後から来られる方は、わたしよりも力のある方で、わたしはその方の履き物をお脱がせする資格もない。そ の方は聖霊と火で、あなた方に洗礼をお授けになる。

012その方は手に箕を持ち、麦打ち場の麦をふるい分け、麦を倉に納め、籾殻を 消えることのない火で焼き尽くされる」

 

岩波翻訳委員会訳1995

400301その頃、洗礼者ヨハネが現れ、ユダヤの荒野で宣教して

400302[そして]言う、「回心せよ。天の王国が近づいたから」。

400303まさにこの者こそ、預言者イザヤを通して語られた者である、すなわち、

    荒野で呼ばわる者の声がする。

  お前たち、主の道を備えよ。

   主の小径を直くせよ」。

400304また、このヨハネは、らくだの毛ごろもから作られた着物を着て、腰には皮の帯を締めていた。 また彼の糧はいなごと野蜜であった。

400305そのとき、エルサレムとユダヤの全土とヨルダン河流域一帯〔の人々〕が彼のもとへ出て行き、

400306自らの罪を告白しながら、ヨルダン河で彼から洗礼を受けていた。

400307彼は、ファリサイ派とサドカイ派の者たちの多くが彼の〔施す〕洗礼にやって来るのを見て、彼 らに言った、「まむしの裔(すえ)め、やがて来たるべき怒りから逃れるようにと、誰がお前たちに入れ知恵したのか。

400308ならば回心にふさわしい実を結べ。

400309そして、『俺たちの父祖はアブラハムだ』などと心の中でうそぶこうとするな。なぜなら、私は お前たちに言う、神はこれらの石ころからでも、アブラハムの子を起こすことができるのだ。

400310すでに斧が木々の根元に置かれている。だから、良い実を結ばぬ木はことごとく切り倒され、火 の中に投げ込まれるのだ。

400311私はお前たちに、回心に向け、水によって洗礼を施している。しかし私の後から来たるべき者は 私よりも強い。私はその者の皮ぞうりを脱がす値打ちすらもない。彼こそ、お前たちに聖霊と火とによって洗礼を施すであろう。

400312彼はその箕を手に持ち、その脱穀場を隅から隅まで掃除し、その麦を倉に集めるであろう。しか しもみ殻は、消えない火で焼き尽くすであろう」。

 

新共同訳1987

3:1 そのころ、洗礼者ヨハネが現れて、ユダヤの荒れ野で宣べ伝え、

3:2 「悔い改めよ。天の国は近づいた」と言った。

3:3 これは預言者イザヤによってこう言われている人である。「荒れ野で叫ぶ者の声がする。『主の道を整え、/その道筋をまっすぐにせよ。』」

3:4 ヨハネは、らくだの毛衣を着、腰に革の帯を締め、いなごと野蜜を食べ物としていた。

3:5 そこで、エルサレムとユダヤ全土から、また、ヨルダン川沿いの地方一帯から、人々がヨハネのもとに来て、

3:6 罪を告白し、ヨルダン川で彼から洗礼を受けた。

3:7 ヨハネは、ファリサイ派やサドカイ派の人々が大勢、洗礼を受けに来たのを見て、こう言った。「蝮の子らよ、差し迫った神の怒りを免れると、だれが教えたの か。

3:8 悔い改めにふさわしい実を結べ。

3:9 『我々の父はアブラハムだ』などと思ってもみるな。言っておくが、神はこんな石からでも、アブラハムの子たちを造り出すことがおできになる。

3:10 斧は既に木の根元に置かれている。良い実を結ばない木はみな、切り倒されて火に投げ込まれる。

3:11 わたしは、悔い改めに導くために、あなたたちに水で洗礼を授けているが、わたしの後から来る方は、わたしよりも優れておられる。わたしは、その履物をお脱 がせする値打ちもない。その方は、聖霊と火であなたたちに洗礼をお授けになる。

3:12 そして、手に箕を持って、脱穀場を隅々まできれいにし、麦を集めて倉に入れ、殻を消えることのない火で焼き払われる。」

 

前田訳1978

3:1 そのころ洗礼者ヨハネが現われ、ユダヤの荒野で教えを説いていう、

3:2 「悔い改めよ、天国が近づいたから」と。

3:3 彼こそ預言者イザヤにこういわれた人である、「荒野に呼ぶものの声がする。主の道をそなえ、彼の行く手を直くせよ」と。

3:4 彼ヨハネはらくだの毛の衣を着、腰に皮の小袴をし、食べ物はいなごと野蜜であった。

3:5 そこでエルサレムと全ユダヤとヨルダン周辺一帯から人が彼のところに出かけて来て、

3:6 おのが罪を告白してヨルダン川で彼から洗礼を受けた。

3:7 多くのパリサイ人とサドカイ人が洗礼のところへ来るのを見てヨハネは彼らにいった、「まむしの子らよ、だれが来たるべき怒りからのがれることを教えたか。

3:8 悔い改めにふさわしい実を結べ。

3:9 そしてわれらには父なるアブラハムがあると心の中にいおうと思うな。あなた方にいうが、神はこれらの石からアブラハムに子をおこしたもう。

3:10 すでに斧は木の根に置かれている。よい実を結ばぬ木はみな切りとられて火に投げ込まれよう。

3:11 わたしはあなた方を悔い改めのために水で洗礼する。しかしわが後に来るものはわたしより偉く、わたしはその靴をお脱がせする資格もない。彼はあなた方を聖 霊と火で洗礼なさろう。

3:12 彼は箕をその手にし、その脱穀場を清め、麦をその倉に納め、籾殻を消えぬ火で焼きつくされよう」。

 

新改訳1970

3:1 そのころ、バプテスマのヨハネが現われ、ユダヤの荒野で教えを宣べて、言った。

3:2 「悔い改めなさい。天の御国が近づいたから。」

3:3 この人は預言者イザヤによって、「荒野で叫ぶ者の声がする。『主の道を用意し、主の通られる道をまっすぐにせよ。』」と言われたその人である。

3:4 このヨハネは、らくだの毛の着物を着、腰には皮の帯を締め、その食べ物はいなごと野蜜であった。

3:5 さて、エルサレム、ユダヤ全土、ヨルダン川沿いの全地域の人々がヨハネのところへ出て行き、

3:6 自分の罪を告白して、ヨルダン川で彼からバプテスマを受けた。

3:7 しかし、パリサイ人やサドカイ人が大ぜいバプテスマを受けに来るのを見たとき、ヨハネは彼らに言った。「まむしのすえたち。だれが必ず来る御怒りをのがれ るように教えたのか。

3:8 それなら、悔い改めにふさわしい実を結びなさい。

3:9 『われわれの先祖はアブラハムだ。』と心の中で言うような考えではいけません。あなたがたに言っておくが、神は、この石ころからでも、アブラハムの子孫を 起こすことがおできになるのです。

3:10 斧もすでに木の根元に置かれています。だから、良い実を結ばない木は、みな切り倒されて、火に投げ込まれます。

3:11 私は、あなたがたが悔い改めるために、水のバプテスマを授けていますが、私のあとから来られる方は、私よりもさらに力のある方です。私はその方のはきもの を脱がせてあげる値うちもありません。その方は、あなたがたに聖霊と火とのバプテスマをお授けになります。

3:12 手に箕を持っておられ、ご自分の脱穀場をすみずみまできよめられます。麦を倉に納め、殻を消えない火で焼き尽くされます。」

 

塚本訳1963

3:1 そのころ、洗礼者ヨハネがあらわれて、ユダヤの荒野で教えを説いて、

3:2 言う、「悔改めよ、天の国は近づいた。」

3:3 この人は、預言者イザヤによってこう言われた人である。──『荒野に叫ぶ者の声はひびく、「主の道を用意し、』その『道筋をまっすぐにせよ。」』

3:4 このヨハネは駱駝の毛の外套を着、腰のまわりに皮の腰衣をつけ、蝗と野蜜とがその食べ物であった。

3:5 するとエルサレムをはじめとしてユダヤ全体、またヨルダン川沿岸の地全体の人々がヨハネの所にでて来て、

3:6 自分の罪を告白し、ヨルダン川で彼から洗礼を受けた。

3:7 ヨハネは大勢のパリサイ人とサドカイ人とが洗礼を受けに来るのを見て言った、「蝮の末ども、(わたしから洗礼を受けて)来るべき(神の)怒り(の裁き)を 免れるようにと、だれがおしえたのか。

3:8 (ほんとうに悔改めたのか。)それなら(洗礼を受けるだけでなく)、悔改めにふさわしい実を結べ。

3:9 『われわれの先祖はアブラハムである(から大丈夫だ)』などと考えてはならない。わたしは言う、神はそこらの石ころからでも、アブラハムの子供を造ること がお出来になるのだ。

3:10 斧はすでに木の根に置いてある。だから、良い実を結ばない木はどんな木でも、切られて火の中に投げ込まれる。

3:11 わたしは悔改めのために水で洗礼を授けているが、わたしのあとから来られる方はわたしよりも力がある。わたしはその靴をぬがしてあげる値打もない者であ る。その方は聖霊と(裁きの)火とで洗礼をお授けになる。

3:12 その手に箕をもっておられるので、(すぐ)脱穀場の掃除をされる。すなわち麦は集めて倉にいれ、籾殻は消えぬ火で焼きすてられるであろう。(聖霊と火の洗 礼とはこれである。)」

 

口語訳1955

3:1 そのころ、バプテスマのヨハネが現れ、ユダヤの荒野で教を宣べて言った、

3:2 「悔い改めよ、天国は近づいた」。

3:3 預言者イザヤによって、「荒野で呼ばわる者の声がする、『主の道を備えよ、その道筋をまっすぐにせよ』」と言われたのは、この人のことである。

3:4 このヨハネは、らくだの毛ごろもを着物にし、腰に皮の帯をしめ、いなごと野蜜とを食物としていた。

3:5 すると、エルサレムとユダヤ全土とヨルダン附近一帯の人々が、ぞくぞくとヨハネのところに出てきて、

3:6 自分の罪を告白し、ヨルダン川でヨハネからバプテスマを受けた。

3:7 ヨハネは、パリサイ人やサドカイ人が大ぜいバプテスマを受けようとしてきたのを見て、彼らに言った、「まむしの子らよ、迫ってきている神の怒りから、おま えたちはのがれられると、だれが教えたのか。

3:8 だから、悔改めにふさわしい実を結べ。

3:9 自分たちの父にはアブラハムがあるなどと、心の中で思ってもみるな。おまえたちに言っておく、神はこれらの石ころからでも、アブラハムの子を起すことがで きるのだ。

3:10 斧がすでに木の根もとに置かれている。だから、良い実を結ばない木はことごとく切られて、火の中に投げ込まれるのだ。

3:11 わたしは悔改めのために、水でおまえたちにバプテスマを授けている。しかし、わたしのあとから来る人はわたしよりも力のあるかたで、わたしはそのくつをぬ がせてあげる値うちもない。このかたは、聖霊と火とによっておまえたちにバプテスマをお授けになるであろう。

3:12 また、箕を手に持って、打ち場の麦をふるい分け、麦は倉に納め、からは消えない火で焼き捨てるであろう」。

 

文語訳1917

"400301"," その頃バプテスマのヨハネ來り、ユダヤの荒野にて教を宣べて言ふ、"

"400302"," 『なんぢら悔改めよ、天國は近づきたり』"

"400303"," これ預言者イザヤによりて、斯く云はれし人なり、曰く『荒野に呼はる者の聲す「主の道を備へ、その路すぢを直くせよ」』"

"400304"," このヨハネは駱駝の毛織衣をまとひ、腰に皮の帶をしめ、蝗と野蜜とを食とせり、"

"400305"," ここにエルサレム及びユダヤ全國、またヨルダンの邊なる全地方の人々、ヨハネの許に出できたり、"

"400306"," 罪を言ひ表し、ヨルダン川にてバプテスマを受けたり。"

"400307"," ヨハネ、パリサイ人およびサドカイ人のバプテスマを受けんとて、多く來るを見て、彼らに言ふ『蝮の裔よ、誰が汝らに、來らんとする御 怒を避くべき事を示したるぞ。"

"400308"," さらば悔改に相應しき果を結べ。"

"400309"," 汝ら「われらの父にアブラハムあり」と心のうちに言はんと思ふな。我なんぢらに告ぐ、神は此らの石よりアブラハムの子らを起し得給ふ なり。"

"400310"," 斧ははや樹の根に置かる。されば凡て善き果を結ばぬ樹は、伐られて火に投げ入れらるべし。"

"400311"," 我は汝らの悔改のために、水にてバプテスマを施す。されど我より後にきたる者は、我よりも能力あり、我はその鞋をとるにも足らず、彼 は聖靈と火とにて汝らにバプテスマを施さん。"

"400312","手には箕を持ちて禾場をきよめ、その麥は倉に納め、殻は消えぬ火にて燒きつくさ ん』"

****************************************

各国聖書引照

 

(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳

 

塚本訳 マコ 1:1-8

1:1 イエス・キリストの福音はこうして始まった。──

1:2 預言書(マラキと)イザヤに、『(神は言われる、)「見よ、わたしは使をやって、あなたの先駆けをさせ、』あなたの『道を準備させる」』

1:3 『荒野に叫ぶ者の声はひびく、「主の道を用意し、』その『道筋をまっすぐにせよ」』と書いてあるとおりに、

1:4 洗礼者ヨハネが(主救世主の道を準備するため、ユダヤの)荒野にあらわれて、罪を赦されるための悔改めの洗礼を説いた。

1:5 ユダヤ全国の人々、ことにエルサレムの人が皆ヨハネの所にでて来て、自分の罪を告白し、ヨルダン川で彼から洗礼を受けた。

1:6 ヨハネは駱駝の毛(の外套)を着、腰のまわりに皮の腰衣をつけ、蝗と野蜜とを食べていた。

1:7 彼は説いて言った、「わたしよりも力のある方が、わたしのあとから来られる。わたしは、かがんでその方の靴の紐をとく値打もない者である。

1:8 わたしは水で洗礼を授けたが、その方は聖霊で洗礼をお授けになる。」

 

塚本訳 ルカ 3:1-17

3:1 (ローマの)皇帝テベリオの治世の十五年目、ポンテオ・ピラトはユダヤの総督、ヘロデ・(アンテパス)はガリラヤの領主、その兄弟ピリポはイツリヤおよび テラコニテ地方の領主、ルサニヤはアビレネの領主、

3:2 (そして)アンナスとカヤパとが大祭司であった時、神の(お召しの)言葉が、(ユダヤの)荒野でザカリヤの子ヨハネにくだった。

3:3 そこでヨハネは(救世主の道を用意するため、)ヨルダン川沿岸の地全体へ行って、罪を赦されるための悔改めの洗礼を説いた。

3:4 預言者イザヤの預言集に書いてあるとおりである。──『荒野に叫ぶ者の声はひびく、「主の道を用意し、『その』道筋をまっすぐにせよ。

3:5 すべての谷は埋められすべての山と丘とは低うされ、曲った道はまっすぐに、でこぼこ道は平らになるであろう。

3:6 かくして全人類一人のこらず神の救いにあずかるであろう。」』

3:7 それでヨハネは、彼から洗礼を受けようとしてでて来た群衆に言った、「蝮の末ども、(わたしから洗礼を受けて)来るべき(神の)怒り(の裁き)を免れるよ うにと、だれがおしえたのか。

3:8 (ほんとうに悔改めたのか。)それなら(洗礼を受けるだけでなく、)悔改めにふさわしい実を結べ。『われわれの先祖はアブラハムである(から大丈夫だ)』 などという考えを起してはならない。わたしは言う、神はそこらの石ころからでも、アブラハムの子供を造ることがお出来になるのだ。

3:9 斧はいますでに木の根に置いてある。だから、良い実を結ばない木はどんな木でも、切られて火の中に投げ込まれる。」

3:10 群衆が尋ねた、「では、わたし達はどうすればよいのですか。」

3:11 ヨハネが答えた、「下着を二枚持っている者は、持たない者に分けてやれ。食べる物を持っている者も、同じようにせよ。」

3:12 税金取りも洗礼を受けに来たが、ヨハネに言った、「先生、わたし達はどうすればよいのですか。」

3:13 彼らに言った、「きまったもの以上、何も取り立てるな。」

3:14 兵卒も「このわたし達は、どうすればよいのですか」と尋ねると、言った、「だれをもゆすらず、しぼり取らず、給料で満足せよ。」

3:15 民衆は(救世主を)待ち望んでいたので皆心の中で、もしかしたらこのヨハネが救世主ではあるまいかと考えていると、

3:16 ヨハネがみんなに言った、「わたしは水で洗礼を授けているが、わたしよりも力のある方が(あとから)来られる。わたしはその方の靴の紐をとく値打もない者 である。その方は聖霊と(裁きの)火とで洗礼をお授けになる。

3:17 その手に箕をもって、(すぐ)脱穀場の掃除をしようとしておられる。すなわち麦は集めて倉に入れ、籾殻は消えぬ火で焼きすてられるのである。(聖霊と火の 洗礼とはこれである。)」

 

塚本訳 ヨハ 1:19-28

1:19 さて、ヨハネの証しというのはこれである。──ユダヤ人がエルサレムから祭司とレビ人とをヨハネの所に使いにやって、「あなたはだれですか」と尋ねさせ た。

1:20 そのときヨハネは正直に言って隠さなかった。「わたしは救世主ではない」と正直に言った。

1:21 「それではなんです。(預言者)エリヤ(の再来)ですか」と尋ねた。「そうではない」と言う。「(世の終りに来る)あの預言者ですか。」「ちがう」と答え た。

1:22 すると彼に言った、「ではだれですか。(言ってください。)わたし達をよこした人たちに返事をしなければなりませんから。あなたは自分をなんだと言われる のです。」

1:23 彼が言った、「わたしは、預言者イザヤが〃荒野に叫ぶ者の声はひびく、『主の道をまっすぐにせよ』〃と言ったあの声だ。」

1:24 ──彼らを使にやったのはパリサイ人であった。──

1:25 彼らはしつこく尋ねた。「救世主でも、エリヤでも、あの預言者でもないなら、なぜ、(なんの権威で)洗礼を授けるのです。」

1:26 ヨハネが答えた、「わたしは水で洗礼を授けているが、君たちの真中に君たちの知らない人が立っておられる。

1:27 これがわたしのあとから来られる方で、わたしはその方の靴の紐をとく資格もない。」

1:28 これはヨルダン川の向こうのベタニヤでの出来事で、ヨハネはそこにいて、洗礼を授けていたのである。

 

(独)NESTLE-ALAND  NOVUM TESTAMENTUM  GRAECE 27版1993 の引照

 

新共同 ロマ 1:18

1:18 不義によって真理の働きを妨げる人間のあらゆる不信心と不義に対して、神は天から怒りを現されます。

 

新共同 ルカ 13:6-9

13:6 そして、イエスは次のたとえを話された。「ある人がぶどう園にいちじくの木を植えておき、実を探しに来たが見つからなかった。

13:7 そこで、園丁に言った。『もう三年もの間、このいちじくの木に実を探しに来ているのに、見つけたためしがない。だから切り倒せ。なぜ、土地をふさがせてお くのか。』

13:8 園丁は答えた。『御主人様、今年もこのままにしておいてください。木の周りを掘って、肥やしをやってみます。

13:9 そうすれば、来年は実がなるかもしれません。もしそれでもだめなら、切り倒してください。』」

 

新共同 使  1:5

1:5 ヨハネは水で洗礼を授けたが、あなたがたは間もなく聖霊による洗礼を授けられるからである。」

 

新共同 マタ 11:3

11:3 尋ねさせた。「来るべき方は、あなたでしょうか。それとも、ほかの方を待たなければなりませんか。」

 

(英・米)THE NEW TREASURY OF SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照

 

口語訳 Uコリ7:10

7:10 神のみこころに添うた悲しみは、悔いのない救を得させる悔改めに導き、この世の悲しみは死をきたらせる。

 

口語訳 ロマ 14:17

14:17 神の国は飲食ではなく、義と、平和と、聖霊における喜びとである。

 

口語訳 Tコリ12:3

12:3 そこで、あなたがたに言っておくが、神の霊によって語る者はだれも「イエスはのろわれよ」とは言わないし、また、聖霊によらなければ、だれも「イエスは主 である」と言うことができない。

 

口語訳 ロマ 6:3-4

6:3 それとも、あなたがたは知らないのか。キリスト・イエスにあずかるバプテスマを受けたわたしたちは、彼の死にあずかるバプテスマを受けたのである。

6:4 すなわち、わたしたちは、その死にあずかるバプテスマによって、彼と共に葬られたのである。それは、キリストが父の栄光によって、死人の中からよみがえら されたように、わたしたちもまた、新しいいのちに生きるためである。

 

口語訳 Tコリ1:14-17

1:14 わたしは感謝しているが、クリスポとガイオ以外には、あなたがたのうちのだれにも、バプテスマを授けたことがない。

1:15 それはあなたがたがわたしの名によってバプテスマを受けたのだと、だれにも言われることのないためである。

1:16 もっとも、ステパナの家の者たちには、バプテスマを授けたことがある。しかし、そのほかには、だれにも授けた覚えがない。

1:17 いったい、キリストがわたしをつかわされたのは、バプテスマを授けるためではなく、福音を宣べ伝えるためであり、しかも知恵の言葉を用いずに宣べ伝えるた めであった。それは、キリストの十字架が無力なものになってしまわないためなのである。

 

口語訳 Tコリ7:19

7:19 割礼があってもなくても、それは問題ではない。大事なのは、ただ神の戒めを守ることである。

 

口語訳 Tコリ10:2

10:2 みな雲の中、海の中で、モーセにつくバプテスマを受けた。

 

口語訳 ガラ 3:26-27

3:26 あなたがたはみな、キリスト・イエスにある信仰によって、神の子なのである。

3:27 キリストに合うバプテスマを受けたあなたがたは、皆キリストを着たのである。

 

口語訳 ロマ 6:3

6:3 それとも、あなたがたは知らないのか。キリスト・イエスにあずかるバプテスマを受けたわたしたちは、彼の死にあずかるバプテスマを受けたのである。

 

口語訳 Tコリ1:14-17

1:14 わたしは感謝しているが、クリスポとガイオ以外には、あなたがたのうちのだれにも、バプテスマを授けたことがない。

1:15 それはあなたがたがわたしの名によってバプテスマを受けたのだと、だれにも言われることのないためである。

1:16 もっとも、ステパナの家の者たちには、バプテスマを授けたことがある。しかし、そのほかには、だれにも授けた覚えがない。

1:17 いったい、キリストがわたしをつかわされたのは、バプテスマを授けるためではなく、福音を宣べ伝えるためであり、しかも知恵の言葉を用いずに宣べ伝えるた めであった。それは、キリストの十字架が無力なものになってしまわないためなのである。

 

口語訳 Tコリ12:13

12:13 なぜなら、わたしたちは皆、ユダヤ人もギリシヤ人も、奴隷も自由人も、一つの御霊によって、一つのからだとなるようにバプテスマを受け、そして皆一つの御 霊を飲んだからである。

 

口語訳 Tコリ15:29

15:29 そうでないとすれば、死者のためにバプテスマを受ける人々は、なぜそれをするのだろうか。もし死者が全くよみがえらないとすれば、なぜ人々が死者のために バプテスマを受けるのか。

 

口語訳 ガラ 3:27

3:27 キリストに合うバプテスマを受けたあなたがたは、皆キリストを着たのである。

 

口語訳 ロマ 6:4

6:4 すなわち、わたしたちは、その死にあずかるバプテスマによって、彼と共に葬られたのである。それは、キリストが父の栄光によって、死人の中からよみがえら されたように、わたしたちもまた、新しいいのちに生きるためである。

 

口語訳 ロマ 5:9

5:9 わたしたちは、キリストの血によって今は義とされているのだから、なおさら、彼によって神の怒りから救われるであろう。

 

口語訳 Tテサ1:10

1:10 そして、死人の中からよみがえった神の御子、すなわち、わたしたちをきたるべき怒りから救い出して下さるイエスが、天から下ってこられるのを待つように なったかを、彼ら自身が言いひろめているのである。

 

口語訳 Uコリ7:10-11

7:10 神のみこころに添うた悲しみは、悔いのない救を得させる悔改めに導き、この世の悲しみは死をきたらせる。

7:11 見よ、神のみこころに添うたその悲しみが、どんなにか熱情をあなたがたに起させたことか。また、弁明、義憤、恐れ、愛慕、熱意、それから処罰に至らせたこ とか。あなたがたはあの問題については、すべての点において潔白であることを証明したのである。

 

口語訳 ガラ 5:22-23

5:22 しかし、御霊の実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、

5:23 柔和、自制であって、これらを否定する律法はない。

 

口語訳 ピリ 1:11

1:11 イエス・キリストによる義の実に満たされて、神の栄光とほまれとをあらわすに至るように。

 

口語訳 Tコリ10:12

10:12 だから、立っていると思う者は、倒れないように気をつけるがよい。

 

口語訳 ロマ 2:28

2:28 というのは、外見上のユダヤ人がユダヤ人ではなく、また、外見上の肉における割礼が割礼でもない。

 

口語訳 ロマ 4:1

4:1 それでは、肉によるわたしたちの先祖アブラハムの場合については、なんと言ったらよいか。

 

口語訳 ロマ 9:6-8

9:6 しかし、神の言が無効になったというわけではない。なぜなら、イスラエルから出た者が全部イスラエルなのではなく、

9:7 また、アブラハムの子孫だからといって、その全部が子であるのではないからである。かえって「イサクから出る者が、あなたの子孫と呼ばれるであろう」。

9:8 すなわち、肉の子がそのまま神の子なのではなく、むしろ約束の子が子孫として認められるのである。

 

口語訳 ガラ 3:27-29

3:27 キリストに合うバプテスマを受けたあなたがたは、皆キリストを着たのである。

3:28 もはや、ユダヤ人もギリシヤ人もなく、奴隷も自由人もなく、男も女もない。あなたがたは皆、キリスト・イエスにあって一つだからである。

3:29 もしキリストのものであるなら、あなたがたはアブラハムの子孫であり、約束による相続人なのである。

 

口語訳 Tコリ12:13

12:13 なぜなら、わたしたちは皆、ユダヤ人もギリシヤ人も、奴隷も自由人も、一つの御霊によって、一つのからだとなるようにバプテスマを受け、そして皆一つの御 霊を飲んだからである。

 

口語訳 ガラ 3:27-28

3:27 キリストに合うバプテスマを受けたあなたがたは、皆キリストを着たのである。

3:28 もはや、ユダヤ人もギリシヤ人もなく、奴隷も自由人もなく、男も女もない。あなたがたは皆、キリスト・イエスにあって一つだからである。

 

口語訳 Tコリ12:13

12:13 なぜなら、わたしたちは皆、ユダヤ人もギリシヤ人も、奴隷も自由人も、一つの御霊によって、一つのからだとなるようにバプテスマを受け、そして皆一つの御 霊を飲んだからである。

 

口語訳 Tコリ6:2

6:2 それとも、聖徒は世をさばくものであることを、あなたがたは知らないのか。そして、世があなたがたによってさばかれるべきであるのに、きわめて小さい事件 でもさばく力がないのか。

 

(日)新共同訳1987 の引照

 

新共同 使  19:18

19:18 信仰に入った大勢の人が来て、自分たちの悪行をはっきり告白した。

 

新共同 ヤコ 5:16

5:16 だから、主にいやしていただくために、罪を告白し合い、互いのために祈りなさい。正しい人の祈りは、大きな力があり、効果をもたらします。

 

新共同 使  4:1

4:1 ペトロとヨハネが民衆に話をしていると、祭司たち、神殿守衛長、サドカイ派の人々が近づいて来た。

 

新共同 使  5:17

5:17 そこで、大祭司とその仲間のサドカイ派の人々は皆立ち上がり、ねたみに燃えて、

 

新共同 使  23:8

23:8 サドカイ派は復活も天使も霊もないと言い、ファリサイ派はこのいずれをも認めているからである。

 

新共同 ロマ 1:18

1:18 不義によって真理の働きを妨げる人間のあらゆる不信心と不義に対して、神は天から怒りを現されます。

 

新共同 ロマ 2:5

2:5 あなたは、かたくなで心を改めようとせず、神の怒りを自分のために蓄えています。この怒りは、神が正しい裁きを行われる怒りの日に現れるでしょう。

 

新共同 エペ 5:6

5:6 むなしい言葉に惑わされてはなりません。これらの行いのゆえに、神の怒りは不従順な者たちに下るのです。

 

新共同 Tテサ1:10

1:10 更にまた、どのように御子が天から来られるのを待ち望むようになったかを。この御子こそ、神が死者の中から復活させた方で、来るべき怒りからわたしたちを 救ってくださるイエスです。

 

新共同 黙  6:16

6:16 山と岩に向かって、「わたしたちの上に覆いかぶさって、玉座に座っておられる方の顔と小羊の怒りから、わたしたちをかくまってくれ」と言った。

 

新共同 使  2:38

2:38 すると、ペトロは彼らに言った。「悔い改めなさい。めいめい、イエス・キリストの名によって洗礼を受け、罪を赦していただきなさい。そうすれば、賜物とし て聖霊を受けます。

 

新共同 使  28:24

28:24 ある者はパウロの言うことを受け入れたが、他の者は信じようとはしなかった。

 

新共同 使  26:20

26:20 ダマスコにいる人々を初めとして、エルサレムの人々とユダヤ全土の人々、そして異邦人に対して、悔い改めて神に立ち帰り、悔い改めにふさわしい行いをする ようにと伝えました。

 

新共同 使  1:21

1:21 -22そこで、主イエスがわたしたちと共に生活されていた間、つまり、ヨハネの洗礼のときから始まって、わたしたちを離れて天に上げられた日まで、いつも 一緒にいた者の中からだれか一人が、わたしたちに加わって、主の復活の証人になるべきです。」

 

新共同 使  2:3-4

2:3 そして、炎のような舌が分かれ分かれに現れ、一人一人の上にとどまった。

2:4 すると、一同は聖霊に満たされ、“霊”が語らせるままに、ほかの国々の言葉で話しだした。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE 1985 の引照

 

口語訳 使  2:38

2:38 すると、ペテロが答えた、「悔い改めなさい。そして、あなたがたひとりびとりが罪のゆるしを得るために、イエス・キリストの名によって、バプテスマを受け なさい。そうすれば、あなたがたは聖霊の賜物を受けるであろう。

 

口語訳 ロマ 9:7-8

9:7 また、アブラハムの子孫だからといって、その全部が子であるのではないからである。かえって「イサクから出る者が、あなたの子孫と呼ばれるであろう」。

9:8 すなわち、肉の子がそのまま神の子なのではなく、むしろ約束の子が子孫として認められるのである。

 

口語訳 ガラ 4:21-31

4:21 律法の下にとどまっていたいと思う人たちよ。わたしに答えなさい。あなたがたは律法の言うところを聞かないのか。

4:22 そのしるすところによると、アブラハムにふたりの子があったが、ひとりは女奴隷から、ひとりは自由の女から生れた。

4:23 女奴隷の子は肉によって生れたのであり、自由の女の子は約束によって生れたのであった。

4:24 さて、この物語は比喩としてみられる。すなわち、この女たちは二つの契約をさす。そのひとりはシナイ山から出て、奴隷となる者を産む。ハガルがそれであ る。

4:25 ハガルといえば、アラビヤではシナイ山のことで、今のエルサレムに当る。なぜなら、それは子たちと共に、奴隷となっているからである。

4:26 しかし、上なるエルサレムは、自由の女であって、わたしたちの母をさす。

4:27 すなわち、こう書いてある、/「喜べ、不妊の女よ。声をあげて喜べ、産みの苦しみを知らない女よ。ひとり者となっている女は多くの子を産み、/その数は、 夫ある女の子らよりも多い」。

4:28 兄弟たちよ。あなたがたは、イサクのように、約束の子である。

4:29 しかし、その当時、肉によって生れた者が、霊によって生れた者を迫害したように、今でも同様である。

4:30 しかし、聖書はなんと言っているか。「女奴隷とその子とを追い出せ。女奴隷の子は、自由の女の子と共に相続をしてはならない」とある。

4:31 だから、兄弟たちよ。わたしたちは女奴隷の子ではなく、自由の女の子なのである。

 

口語訳 使  1:5

1:5 すなわち、ヨハネは水でバプテスマを授けたが、あなたがたは間もなく聖霊によって、バプテスマを授けられるであろう」。

 

****************************************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

****************************************

マタイ3:13−17

イエス洗礼を受ける

 

 

翻訳比較

聖書協会共同訳2018

◆イエス、洗礼(バプテスマ)を受ける (マコ一9−11、ルカ三21−22)
マタ 3:13 その時、イエスが、ガリラヤからヨルダン川のヨハネのところへ来られた。彼から洗礼(バプテスマ)を受けるためである。
マタ 3:14 ところが、ヨハネは、それを思いとどまらせようとして言った。「私こそ、あなたから洗礼(バプテスマ)を受けるべきなのに、あなたが、私のとこ ろに来られたのですか。」
マタ 3:15 しかし、イエスはお答えになった。「今はそうさせてもらいたい。すべてを正しく行うのは、我々にふさわしいことです。」そこで、ヨハネはイエス の言われるとおりにした。
マタ 3:16 イエスは洗礼(バプテスマ)を受けると、すぐに水から上がられた。すると、天が開け、神の霊が鳩のようにご自分の上に降って来るのを御覧になっ た。
マタ 3:17 そして、「これは私の愛する子、私の心に適う者」と言う声が、天から聞こえた。

フランシスコ会訳2013

◆イエスの受洗(マコ19-11、 ルカ321-22、ヨハ130-34

013そのころ、イエスはガリラヤか らヨルダン川にいるヨハネのもとに来られ、彼から洗礼を受けようとされた。

014しかし、ヨハネはそれを思い留 まらせようとして言った、「わたしこそあなたから洗礼を受けるべきです。あなたがわたしのもとにおいでになったのですか」。

015イエスは仰せになった、「今 は、止めないでほしい。このように、なすべきことをすべて果たすのは、わたしたちにふさわしいことだから」。そこで、ヨハネはそのと おりにした。

016イエスは洗礼を受けると、すぐ に水から上がられた。すると、みるみる天が開かれ、神の霊が鳩のようにご自分の上に降ってくるのをご覧になった。

017そして、天から声がした、「こ れはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」。

 

岩波翻訳委員会訳1995

400313そのとき、イエスがガリラヤから、ヨルダン河のヨハネのもとに現れる。彼から洗礼を受けるた めである。

400314しかしヨハネは、彼を思いとどまらせようとして言った、「この私こそ、あなたから洗礼を受け る必要があるのに、あなたの方が私のもとに来られるのですか」。

400315しかしイエスは答えて彼に言った、「今はそうさせてくれ。このようにすべての義を満たすの は、私たちにとってふさわしいことだから」。そのあと、ヨハネは、彼の言うとおりにさせる。

400316そこでイエスは洗礼を受けると、すぐに水から上がった。すると見よ、天が[彼のために]開 き、そしてイエスは神の霊が鳩のように降って、[そして]彼の上にやって来るのを見た。

400317すると見よ、天から声がした、すなわち、

   「この者は私の愛する子、彼は私の意にかなった」。

 

新共同訳1987

3:13 そのとき、イエスが、ガリラヤからヨルダン川のヨハネのところへ来られた。彼から洗礼を受けるためである。

3:14 ところが、ヨハネは、それを思いとどまらせようとして言った。「わたしこそ、あなたから洗礼を受けるべきなのに、あなたが、わたしのところへ来られたので すか。」

3:15 しかし、イエスはお答えになった。「今は、止めないでほしい。正しいことをすべて行うのは、我々にふさわしいことです。」そこで、ヨハネはイエスの言われ るとおりにした。

3:16 イエスは洗礼を受けると、すぐ水の中から上がられた。そのとき、天がイエスに向かって開いた。イエスは、神の霊が鳩のように御自分の上に降って来るのを御 覧になった。

3:17 そのとき、「これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者」と言う声が、天から聞こえた。

 

前田訳1978

3:13 そこにイエスがガリラヤから現われてヨルダン川のヨハネのもとに来られた。受洗のためであった。

3:14 彼はしきりにとめていう、「わたしこそあなたから受洗すべきですのに、あなたがわたしのもとに来られるのですか」と。

3:15 イエスは彼に答えられた、「そういわずに。こうして、すべての義を満たすのはわれらにふさわしいから」と。そこでヨハネはゆずった。

3:16 受洗してイエスはただちに水からあがられた。すると見よ、天が開け、神の霊が鳩のように下って彼の上に来るのをごらんになった。

3:17 すると見よ、天から声がしていう、「これこそわがいとし子、わがよみするもの」と。

 

新改訳1970

3:13 さて、イエスは、ヨハネからバプテスマを受けるために、ガリラヤからヨルダンにお着きになり、ヨハネのところに来られた。

3:14 しかし、ヨハネはイエスにそうさせまいとして、言った。「私こそ、あなたからバプテスマを受けるはずですのに、あなたが、私のところにおいでになるのです か。」

3:15 ところが、イエスは答えて言われた。「今はそうさせてもらいたい。このようにして、すべての正しいことを実行するのは、わたしたちにふさわしいのです。」 そこで、ヨハネは承知した。

3:16 こうして、イエスはバプテスマを受けて、すぐに水から上がられた。すると、天が開け、神の御霊が鳩のように下って、自分の上に来られるのをご覧になった。

3:17 また、天からこう告げる声が聞こえた。「これは、わたしの愛する子、わたしはこれを喜ぶ。」

 

塚本訳1963

3:13 ほどなくイエスはガリラヤからヨルダン川のヨハネの所に来られる。彼から洗礼を受けるためでであった。

3:14 しかしヨハネは、「わたしこそあなたから洗礼を受けるべきであるのに、あなたがわたしの所に来られるのか」と言って、しきりに辞退したが、

3:15 イエスは答えられた、「さあ、そう言わずに!こうして、せねばならぬことをなんでも為遂げることは、われわれ(二人)にふさわしいのだから。」そこでヨハ ネが譲った。

3:16 イエスは洗礼を受けて、すぐ水から上がられた。すると、みるみる天が開けて、神の御霊が鳩のように自分の上に下って来るのを御覧になった。

3:17 するとその時、「これは(いま)わたしの『最愛の子、』『わたしの心にかなった』」と言う声が天から出た。

 

口語訳1955

3:13 そのときイエスは、ガリラヤを出てヨルダン川に現れ、ヨハネのところにきて、バプテスマを受けようとされた。

3:14 ところがヨハネは、それを思いとどまらせようとして言った、「わたしこそあなたからバプテスマを受けるはずですのに、あなたがわたしのところにおいでにな るのですか」。

3:15 しかし、イエスは答えて言われた、「今は受けさせてもらいたい。このように、すべての正しいことを成就するのは、われわれにふさわしいことである」。そこ でヨハネはイエスの言われるとおりにした。

3:16 イエスはバプテスマを受けるとすぐ、水から上がられた。すると、見よ、天が開け、神の御霊がはとのように自分の上に下ってくるのを、ごらんになった。

3:17 また天から声があって言った、「これはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」。

 

文語訳1917

"400313"," ここにイエス、ヨハネにバプテスマを受けんとて、ガリラヤよりヨルダンに來り給ふ。"

"400314"," ヨハネ之を止めんとして言ふ『われは汝にバプテスマを受くべき者なるに、反つて我に來り給ふか』"

"400315"," イエス答へて言ひたまふ『今は許せ、われら斯く正しき事をことごとく爲遂ぐるは、當然なり』ヨハネ乃ち許せり。"

400316"," イエス、バプテスマを受けて直ちに水より上り給ひしとき、視よ、天ひらけ、神の御靈の、鴿のごとく降りて己が上にきたるを見給ふ。"

"400317","また天より聲あり、曰く『これは我が愛しむ子、わが悦ぶ者なり』"

 

****************************************

 

各国聖書引照

 

(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳

 

塚本訳 マコ 1:9-11

1:9 そのころ、イエスはガリラヤのナザレから来て、ヨルダン川でヨハネから洗礼をお受けになった。

1:10 水から上がられると、たちまち天が裂けて、御霊が鳩のように自分の上に下ってくるのを御覧になった。

1:11 すると「あなたは(いま)わたしの『最愛の子、』『わたしの心にかなった』」という声が天からきこえてきた。

 

塚本訳 ルカ 3:21-22

3:21 さて民衆が皆(ヨハネから)洗礼を受けた時、イエスも洗礼を受けて祈っておられると、天が開けて、

3:22 聖霊が鳩のような形で彼の上に下ってきた。そして「あなたは(いま)わたしの『最愛の子、』わたしの心にかなった」」という声が天からきこえてきた。

 

塚本訳 ヨハ 1:29-34

1:29 あくる日、ヨハネはイエスが自分の方に来られるのを見て言う、「そら、あれが世の罪を取り除く神の小羊だ。

1:30 『わたしのあとからひとりの人が来られる。わたしよりも偉い方である。わたしよりも前からおられたのだから』とわたしが言ったのは、この方のことだ。

1:31 (最初)わたしはあの方が(救世主だと)わからなかった。しかしわたしはあの方(がそれであること)をイスラエルの民に知らせるため、水で洗礼を授けに来 たのである。」

1:32 ヨハネはまたこう言って証しをした、「洗礼を授けると、御霊が鳩のように天から下ってきて、あの方の上に留るのをわたしは見た。

1:33 最初わたしはあの方がわからなかった。しかし水で洗礼を授けさせるためにわたしを遣わされた方(神)が、わたしに言われた、『御霊が下ってきて、ある人の 上に留るのを見たら、その人が聖霊で洗礼を授ける人である』と。

1:34 わたしはそれを見た。それで、その方が神の子であると証しをしているのである。」

 

(独)NESTLE-ALAND  NOVUM TESTAMENTUM  GRAECE 27版1993 の引照

 

新共同 使  10:11

10:11 天が開き、大きな布のような入れ物が、四隅でつるされて、地上に下りて来るのを見た。

 

(英・米)THE NEW TREASURY OF SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照

 

口語訳 ロマ 3:23-25

3:23 すなわち、すべての人は罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっており、

3:24 彼らは、価なしに、神の恵みにより、キリスト・イエスによるあがないによって義とされるのである。

3:25 神はこのキリストを立てて、その血による、信仰をもって受くべきあがないの供え物とされた。それは神の義を示すためであった。すなわち、今までに犯された 罪を、神は忍耐をもって見のがしておられたが、

 

口語訳 ロマ 15:30

15:30 兄弟たちよ。わたしたちの主イエス・キリストにより、かつ御霊の愛によって、あなたがたにお願いする。どうか、共に力をつくして、わたしのために神に祈っ てほしい。

 

(日)新共同訳1987 の引照

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE 1985 の引照

 

・・・・

 

****************************************