****************************************
マタイ10:1−4
十二使徒を選ぶ
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆十二人を選ぶ (マコ三13−19、ルカ六12−16)
マタ
10:1 イエスは十二人の弟子を呼び寄せ、汚れた霊に対する権能をお授けになった。汚れた霊を追い出し、あらゆる病気や患いを癒やすためであった。
マタ
10:2 十二使徒の名は次のとおりである。まずペトロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレ、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネ、
マタ 10:3 フィリポとバルトロマイ、トマスと徴税人のマタイ、アルファイの子ヤコブとタダイ、
マタ 10:4 熱心党のシモン、それにイエスを裏切ったイスカリオテのユダである。
フランシスコ会訳2013
マタイによる福音書 10
フランシスコ訳聖書 Mat <10>章
聖書本文
◆第二の説教 天の国の宣教者(10・1-11・1)
◆十二人の使徒(マコ3・13-19、ルカ6・12-16)
001さて、イエスは十二人の弟子を
呼び寄せて、彼らに汚れた霊を追い出し、あらゆる患いや病気を癒やす権能をお与えになった。
002十二使徒の名は、次のとおりで
ある。まずペトロと呼ばれるシモン、その兄弟アンデレ、それからゼベダイの子ヤコブ、その兄弟ヨハネ、
003フィリポ、バルトロマイ、トマ
ス、徴税人マタイ、アルファイの子ヤコブとタダイ、
004熱心党のシモン、そしてイエス
を裏切ったイスカリオテのユダである。
岩波翻訳委員会訳1995
401001そして彼は、その十二人の弟子たちを呼び寄せ、彼らに穢れた霊どもに対する権能を与えた。そ
れによって、そのものどもを追い出し、すべての病とすべての患いを癒すことができるようにした。
401002十二人の使徒たちの名前は次のとおりである。最初にペトロと言われるシモン、そしてその兄弟
のアンドレアス、そしてゼベダイの子ヤコブとその兄弟のヨハネ、
401003フィリッポスとバルトロマイオス、トマスと徴税人のマタイ、アルファイオスの子ヤコブとタダ
イオス、
401004熱心党のシモンとイスカリオテのユダ、このユダはイエスを裏切る者でもある。
新共同訳1987
10:1
イエスは十二人の弟子を呼び寄せ、汚れた霊に対する権能をお授けになった。汚れた霊を追い出し、あらゆる病気や患いをいやすためであった。
10:2
十二使徒の名は次のとおりである。まずペトロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレ、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネ、
10:3
フィリポとバルトロマイ、トマスと徴税人のマタイ、アルファイの子ヤコブとタダイ、
10:4
熱心党のシモン、それにイエスを裏切ったイスカリオテのユダである。
前田訳1978
10:1
そして十二弟子を呼びよせて、汚れた霊を追い出し、すべての病すべてのわずらいをいやす権威を与えられた。
10:2
十二弟子の名はこうである。まずペテロことシモンとその兄弟アンデレ、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネ、
10:3
ピリポとバルナバとロマイ、トマスと取税人マタイ、アルパヨの子ヤコブとタダイ、
10:4
熱心党のシモンと彼を裏切ったイスカリオテのユダ。
新改訳1970
10:1
イエスは十二弟子を呼び寄せて、汚れた霊どもを制する権威をお授けになった。霊どもを追い出し、あらゆる病気、あらゆるわずらいを直すためであった。
10:2
さて、十二使徒の名は次のとおりである。まず、ペテロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレ、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネ、
10:3
ピリポとバルトロマイ、トマスと取税人マタイ、アルパヨの子ヤコブとタダイ、
10:4
熱心党員シモンとイエスを裏切ったイスカリオテ・ユダである。
塚本訳1963
10:1
そこで十二人の弟子を呼びよせて、汚れた霊を追い出し、またあらゆる病気、あらゆる煩いをなおす全権を授けられた。
10:2
十二使徒の名はこれである。──まず、ペテロと言われたシモンとその兄弟のアンデレ、それからゼベダイの子ヤコブとその兄弟のヨハネ、
10:3
ピリポとバルトロマイ、トマスと税金取りマタイ、アルパヨの子ヤコブとタダイ、
10:4
熱心党のシモンと(あとで)イエスを売ったイスカリオテのユダ。
口語訳1955
10:1
そこで、イエスは十二弟子を呼び寄せて、汚れた霊を追い出し、あらゆる病気、あらゆるわずらいをいやす権威をお授けになった。
10:2
十二使徒の名は、次のとおりである。まずペテロと呼ばれたシモンとその兄弟アンデレ、それからゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネ、
10:3
ピリポとバルトロマイ、トマスと取税人マタイ、アルパヨの子ヤコブとタダイ、
10:4
熱心党のシモンとイスカリオテのユダ。このユダはイエスを裏切った者である。
文語訳1917
"401001","
斯てイエスその十二弟子を召し、穢れし靈を制する權威をあたへて、之を逐ひ出し、もろもろの病、もろもろの疾患を醫すことを得しめ給
ふ。"
"401002","
十二使徒の名は左のごとし。先づペテロといふシモン及びその兄弟アンデレ、ゼベダイの子ヤコブ及びその兄弟ヨハネ、"
"401003","
ピリポ及びバルトロマイ、トマス及び取税人マタイ、アルパヨの子ヤコブ及びタダイ、"
"401004","
熱心黨のシモン及びイスカリオテのユダ、このユダはイエスを賣りし者なり、"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ
3:13-19
3:13
それから(近くの)山に上り、自分でこれぞと思う人たちを呼びよせられると、あつまって来た。
3:14
そこで十二人(の弟子)をお決めになった。そばに置くため、またこれを派遣して、教えを説かせたり、
3:15
全権をさずけて悪鬼を追い出させたりするためであった。
3:16
すなわち十二人を決めて、シモンにペテロという名をつけ、
3:17
ゼベダイの子ヤコブとヤコブの兄弟のヨハネと──この二人にはボアネルゲ、すなわち「雷の子」という名をつけられた。──
3:18
アンデレとピリポとバルトロマイとマタイとトマスとアルパヨの子ヤコブとタダイと熱心党のシモンと
3:19
イスカリオテのユダ。この人は(あとで)イエスを売った。
塚本訳 マコ 6:7
6:7
また(前に選んだ)十二人(の弟子)を呼びよせ、二人ずつ(を一組にして伝道に)派遣することを始められた。そして汚れた霊を支配する全権を授け、
塚本訳 ルカ
6:12-16
6:12
このころのこと、イエスは祈りのため山に行って、神に祈りながら夜をあかされた。
6:13
朝になると弟子を呼びよせ、その中から十二人を選び、これをまた使徒と名づけられた。
6:14
すなわち、シモン──この人をまたペテロと名づけられた──と、その兄弟アンデレと、ヤコブとヨハネと、ピリポとバルトロマイと、
6:15
マタイとトマスと、アルパヨの子ヤコブと熱心党と呼ばれたシモンと、
6:16
ヤコブの子ユダと、イスカリオテのユダ──この人は(あとで)裏切者になった。
塚本訳 ルカ 9:1
9:1
それから(前に選んだ)十二人(の弟子)を呼びあつめて、すべての悪鬼を支配し、また病気をなおす力と全権とを授けた上、
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 マタ 4:18
4:18
イエスは、ガリラヤ湖のほとりを歩いておられたとき、二人の兄弟、ペトロと呼ばれるシモンとその兄弟アンデレが、湖で網を打っているのを御覧になった。彼
らは漁師だった。
新共同 マタ 4:21
4:21
そこから進んで、別の二人の兄弟、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネが、父親のゼベダイと一緒に、舟の中で網の手入れをしているのを御覧になると、彼ら
をお呼びになった。
新共同 マタ 9:9
9:9
イエスはそこをたち、通りがかりに、マタイという人が収税所に座っているのを見かけて、「わたしに従いなさい」と言われた。彼は立ち上がってイエスに従っ
た。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987 の引照
新共同 使 1:13
1:13
彼らは都に入ると、泊まっていた家の上の部屋に上がった。それは、ペトロ、ヨハネ、ヤコブ、アンデレ、フィリポ、トマス、バルトロマイ、マタイ、アルファ
イの子ヤコブ、熱心党のシモン、ヤコブの子ユダであった。
新共同 使 12:2
12:2
ヨハネの兄弟ヤコブを剣で殺した。
新共同 使 1:13
1:13
彼らは都に入ると、泊まっていた家の上の部屋に上がった。それは、ペトロ、ヨハネ、ヤコブ、アンデレ、フィリポ、トマス、バルトロマイ、マタイ、アルファ
イの子ヤコブ、熱心党のシモン、ヤコブの子ユダであった。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 使 1:13
1:13
彼らは、市内に行って、その泊まっていた屋上の間にあがった。その人たちは、ペテロ、ヨハネ、ヤコブ、アンデレ、ピリポとトマス、バルトロマイとマタイ、
アルパヨの子ヤコブと熱心党のシモンとヤコブの子ユダとであった。
****************************************
****************************************
マタイ10:5−15
伝道の心得(こころえ)
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆十二人を派遣する (マコ六7−13、ルカ九1−6)
マタ
10:5 イエスはこの十二人を派遣するにあたり、次のように命じられた。「異邦人の道に行ってはならない。また、サマリア人の町に入ってはならない。
マタ 10:6 イスラエルの家の失われた羊のところへ行きなさい。
マタ 10:7 行って、『天の国は近づいた』と宣べ伝えなさい。
マタ
10:8 病人を癒やし、死者を生き返らせ、規定の病を患っている人を清め、悪霊を追い出しなさい。ただで受けたのだから、ただで与えなさい。
マタ 10:9 帯の中に金貨も銀貨も銅貨も入れてはならない。
マタ 10:10 旅には袋も二枚の下着も、履物も杖も持って行ってはならない。働く者が食べ物を受けるのは当然である。
マタ 10:11 町や村に入ったら、そこで誰がふさわしい人かを調べて、旅立つときまで、その人のもとにとどまりなさい。
マタ 10:12 その家に入ったら、『平和があるように』と挨拶しなさい。
マタ
10:13 その家がふさわしければ、あなたがたの願う平和がそこを訪れるようにしなさい。ふさわしくなければ、その平和があなたがたに返って来るように
しなさい。
マタ
10:14 あなたがたを受け入れず、あなたがたの言葉に耳を傾けようともしない者がいれば、その家や町を出て行くとき、足の埃を払い落としなさい。
マタ 10:15 よく言っておく。裁きの日には、この町よりもソドムとゴモラの地のほうが軽い罰で済む。」
フランシスコ会訳2013
◆十二人の使徒の派遣(マコ6・7-11、
ルカ9・2-5[10・4-12])
005この十二人を宣教に遣わすにあ
たって、イエスは次のように指示された、「異邦人の道に行ってはならない。サマリア人の町に入ってはならない。
006むしろ、イスラエルの家の失わ
れた羊のもとへ行きなさい。
007行って、『天の国は近づいた』
と宣べ伝えなさい。
008病人を癒やし、死者を生き返ら
せ、重い皮膚病を清め、悪霊を追い出しなさい。ただで受けたのだから、ただで与えなさい。
009帯の中に金貨も銀貨も銅貨も入
れて行ってはならない。
010旅に際して、袋も二枚の下着
も、履き物も杖も身に帯びてはならない。働く者が、糧を得るのは当然だからである。
011どの町、どの村に入っても、そ
こで誰がふさわしい人かを尋ね、そこを去るまで、その人のもとに留まりなさい。
012家に入ったら、平和を祈りなさ
い。
013もしその家がふさわしければ、
あなた方の祈る平和はその家に留まり、ふさわしくなければ、平和はあなた方に戻ってくる。
014もしあなた方を受け入れなかっ
たり、あなた方の言葉を聞こうとしない人がいたら、その家や町から立ち去るとき、足の塵を払い落としなさい。
015あなた方によく言っておく。裁
きの日には、ソドムやゴモラの地のほうが、その町よりも軽い責め苦ですまされるであろう」。
岩波翻訳委員会訳1995
401005イエスはこれら十二人を遣わし、彼らに命じて言った、「異邦人の道には行くな、またサマリア
人の町には入るな。
401006むしろ、イスラエルの家の失われた羊のもとへ行け。
401007そして行って、宣教して言え、『天の王国は近づいた』と。
401008病弱の者たちを癒し、死者たちを起こし、らい病人たちを清め、悪霊どもを追い出せ。無償で受
けたのだ、無償で与えよ。
401009あなたたちの帯の中には金貨も銀貨も銅貨も入れるな。
401010旅路には革袋も、二枚の下着も、皮ぞうりも、杖も〔持って行くな〕。なぜなら、働き人がその
糧をうるのはふさわしいことだからである。
401011町や村に入ったら、その中で誰がふさわしいか、探し出せ。そしてそこから出て来るまで、そこ
に留まれ。
401012また、家に入ったら、そ〔の家の者たち〕に挨拶せよ。
401013そこで、もしその家がふさわしいのならば、あなたたちの平安がそ〔の家の者たち〕の上に来る
ように。もしふさわしくないのならば、あなたたちの平安はあなたたちのところに戻って来るように。
401014しかし人があなたたちを受け入れず、あなたたちの言葉を聞かないならば、その家あるいはその
町から出て来る時に、あなたたちの足の塵を払い落とせ。
401015アーメン、私はあなたたちに言う、さばきの日にはソドムとゴモラの地の方がその町よりも堪え
やすいであろう。
新共同訳1987
10:5
イエスはこの十二人を派遣するにあたり、次のように命じられた。「異邦人の道に行ってはならない。また、サマリア人の町に入ってはならない。
10:6
むしろ、イスラエルの家の失われた羊のところへ行きなさい。
10:7
行って、『天の国は近づいた』と宣べ伝えなさい。
10:8
病人をいやし、死者を生き返らせ、重い皮膚病を患っている人を清くし、悪霊を追い払いなさい。ただで受けたのだから、ただで与えなさい。
10:9
帯の中に金貨も銀貨も銅貨も入れて行ってはならない。
10:10
旅には袋も二枚の下着も、履物も杖も持って行ってはならない。働く者が食べ物を受けるのは当然である。
10:11
町や村に入ったら、そこで、ふさわしい人はだれかをよく調べ、旅立つときまで、その人のもとにとどまりなさい。
10:12
その家に入ったら、『平和があるように』と挨拶しなさい。
10:13
家の人々がそれを受けるにふさわしければ、あなたがたの願う平和は彼らに与えられる。もし、ふさわしくなければ、その平和はあなたがたに返ってくる。
10:14
あなたがたを迎え入れもせず、あなたがたの言葉に耳を傾けようともしない者がいたら、その家や町を出て行くとき、足の埃を払い落としなさい。
10:15
はっきり言っておく。裁きの日には、この町よりもソドムやゴモラの地の方が軽い罰で済む。」
前田訳1978
10:5
イエスは次の指図をしてこれら十二人をつかわされた。「異邦人の道に出かけるな、サマリア人の町に入るな。
10:6
むしろイスラエルの家のうせた羊へ行け。
10:7
行って天国は近づいたと告げよ。
10:8
病むものをいやし、死人を起こし、らい者を清め、悪鬼を追い出せ。ただで受けたから、ただで与えよ。
10:9 懐中に金も銀も用意するな。
10:10
道中に旅行袋も着替えの肌着も、靴も杖も持つな。働き人はなりわいへの資格があるから。
10:11
入る町や村でだれかそこでの適当な人をたずね、出発までそこにとどまれ。
10:12
家に入るとき、その家の平和を祈れ。
10:13
家がふさえばあなた方の平安は必ずその家にのぞみ、ふさわねば平安はあなた方にもどろう。
10:14
あなた方を迎えもせず、あなた方のことばを聞きもしないならば、その家や町から出かけるとき足のちりを払い落とせ。
10:15
本当にいう、裁きの日にはソドムとゴモラの地のほうが、まだしもその町よりは凌ぎやすかろう。
新改訳1970
10:5
イエスは、この十二人を遣わし、そのとき彼らにこう命じられた。「異邦人の道に行ってはいけません。サマリヤ人の町にはいってはいけません。
10:6
イスラエルの家の滅びた羊のところに行きなさい。
10:7
行って、『天の御国が近づいた。』と宣べ伝えなさい。
10:8
病人を直し、死人を生き返らせ、らい病人をきよめ、悪霊を追い出しなさい。あなたがたは、ただで受けたのだから、ただで与えなさい。
10:9
胴巻に金貨や銀貨や銅貨を入れてはいけません。
10:10
旅行用の袋も、二枚目の下着も、くつも、杖も持たずに行きなさい。働く者が食べ物を与えられるのは当然だからです。
10:11
どんな町や村にはいっても、そこでだれが適当な人かを調べて、そこを立ち去るまで、その人のところにとどまりなさい。
10:12
その家にはいるときには、平安を祈るあいさつをしなさい。
10:13
その家がそれにふさわしい家なら、その平安はきっとその家に来るし、もし、ふさわしい家でないなら、その平安はあなたがたのところに返って来ます。
10:14
もしだれも、あなたがたを受け入れず、あなたがたのことばに耳を傾けないなら、その家またはその町を出て行くときに、あなたがたの足のちりを払い落としな
さい。
10:15
まことに、あなたがたに告げます。さばきの日には、ソドムとゴモラの地でも、その町よりはまだ罰が軽いのです。
塚本訳1963
10:5
イエスはこの十二人に次のように命じて(伝道に)派遣された。──「(国を離れてはいけない。)異教人の所へ行くな、またサマリヤ人の町に入るな。
10:6
ただ、イスラエルの家のいなくなった羊(だけ)に行け。
10:7
行って、『天の国は近づいた』と説け。
10:8
病人をなおし、死人を生きかえらせ、癩病人を清め、悪鬼を追い出せ。(福音も病気もなおす力も、みな神から)ただで戴いたのだ、ただで与えよ。
10:9
(旅行に支度はいらない。)金貨も銀貨も銅貨も、帯の中に入れてゆくな。
10:10
旅行には旅行袋も、着替えの下着も、靴も、杖も(なんの用意も)いらない。働く者が食べ物をいただくのは当然だから。
10:11
町なり村なりに入ったら、そこで然るべき人を捜して、(その土地を)立ってゆくまではその家に泊まっておれ。
10:12
家に入ったらば、まず平安を祈れ。
10:13
もしその家が(その祈りをうけるのに)ふさわしければ、あなた達の(祈った)平安はかならずその家に臨み、もしふさわしくなければ、その平安はあなた達に
もどってくる。(そしてあなた達のものとなるのである。)
10:14
しかし人があなた達を歓迎せず、あなた達の言葉に耳をかたむけないなら、(すぐ)その家なり町なりを(出てゆけ。そして)出てゆくとき、(縁を切った証拠
に)足の埃を払いおとせ。
10:15
アーメン、わたしは言う、(最後の)裁きの日には、あの(堕落町)ソドムやゴモラの地の方が、まだその町よりも罰が軽いであろう。
口語訳1955
10:5
イエスはこの十二人をつかわすに当り、彼らに命じて言われた、「異邦人の道に行くな。またサマリヤ人の町にはいるな。
10:6
むしろ、イスラエルの家の失われた羊のところに行け。
10:7
行って、『天国が近づいた』と宣べ伝えよ。
10:8
病人をいやし、死人をよみがえらせ、らい病人をきよめ、悪霊を追い出せ。ただで受けたのだから、ただで与えるがよい。
10:9
財布の中に金、銀または銭を入れて行くな。
10:10
旅行のための袋も、二枚の下着も、くつも、つえも持って行くな。働き人がその食物を得るのは当然である。
10:11
どの町、どの村にはいっても、その中でだれがふさわしい人か、たずね出して、立ち去るまではその人のところにとどまっておれ。
10:12
その家にはいったなら、平安を祈ってあげなさい。
10:13
もし平安を受けるにふさわしい家であれば、あなたがたの祈る平安はその家に来るであろう。もしふさわしくなければ、その平安はあなたがたに帰って来るであ
ろう。
10:14
もしあなたがたを迎えもせず、またあなたがたの言葉を聞きもしない人があれば、その家や町を立ち去る時に、足のちりを払い落しなさい。
10:15
あなたがたによく言っておく。さばきの日には、ソドム、ゴモラの地の方が、その町よりは耐えやすいであろう。
文語訳1917
"401005","
イエスこの十二人を遣さんとて、命じて言ひたまふ、『異邦人の途にゆくな、又サマリヤ人の町に入るな。"
"401006","
むしろイス宴Gルの家の失せたる羊にゆけ。"
"401007","
往きて宣べつたへ「天國は近づけり」と言へ。"
"401008","
病める者をいやし、死にたる者を甦へらせ、癩病人をきよめ、惡鬼を逐ひいだせ。價なしに受けたれば價なしに與へよ。"
"401009","
帶のなかに金・銀または錢をもつな。"
"401010","
旅の嚢も、二枚の下衣も、鞋も、杖ももつな。勞動人の、その食物を得るは相應しきなり。"
"401011","
いづれの町、いづれの村に入るとも、その中にて相應しき者を尋ねいだして、立ち去るまでは其處に留れ。"
"401012","
人の家に入らば平安を祈れ。"
"401013","
その家もし之に相應しくば、汝らの祈る平安はその上に臨まん。もし相應しからずば、その平安はなんぢらに歸らん。"
"401014","
人もし汝らを受けず、汝らの言を聽かずば、その家その町を立ち去るとき、足の塵をはらへ。"
"401015","まことに汝らに告ぐ、審判の日には、その町よりもソドム、ゴモラの地のかた耐へ易か
らん。"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ
6:7-11
6:7
また(前に選んだ)十二人(の弟子)を呼びよせ、二人ずつ(を一組にして伝道に)派遣することを始められた。そして汚れた霊を支配する全権を授け、
6:8
また旅行には杖一本のほかに、何も──パンも、旅行袋も、帯の中に金も持ってゆかず、
6:9
ただ草鞋をはくことを、また「下着を二枚着るな」と命じられた。
6:10
なお彼らに言われた、「どんな家でも一度入ったら、その土地を立ってゆくまではその家に泊まっておれ。
6:11
しかしある所で、あなた達を歓迎せず、言うことに耳をかたむけないなら、(すぐその土地を出てゆけ。そして)そこを出てゆくとき、(縁を切ったことを)そ
この人々に証明するため、足の裏の埃を払いおとせ。」
塚本訳 ルカ 9:2-5
9:2
神の国(の福音)を説いたり、病気を直したりするために派遣された。
9:3
彼らに言われた、「旅行には何も──杖も、旅行袋も、パンも、金も持ってゆくな。着替えの下着も持ってはならない。
9:4
ある家に入ったら、(その町を去るまでは)その家に泊まっていて、そこから(次の町へ)立ってゆけ。
9:5
人があなた達を歓迎しないなら、(すぐ)その町を(出てゆけ。そして)出てゆくとき、(縁を切ったことを)そこの人々に証明するため、足の埃を払いおと
せ。」
塚本訳 ルカ
10:4-12
10:4
(だからただ信仰で武装せよ。)財布も旅行袋も持ってゆかず、靴もはくな。だれにも道で挨拶をするな。
10:5
ある家に入ったら、まっ先に『平安この家にあれ』と言いなさい。
10:6
もしそこに一人でも平安を愛する者がおれば、あなた達の(祈った)平安はその人に止り、もし一人もいなければ、あなた達に返ってくる(、そしてあなた達の
ものとなる)であろう。
10:7
(どんな家でも一度入ったら、その土地を立ってゆくまでは)同じ家に泊まっていて、家の人が出すものを(遠慮なく)飲み食いせよ。働く者が報酬をいただく
のは当然だから。家から家へと移ってはならない。
10:8
ある町に入ったとき、人があなた達を歓迎するなら、出されるものを食べて、
10:9
その町の病人をなおし、また(町の)人々に、『あなた達には神の国(の喜び)が近づいた』と言え。
10:10
しかしある町に入ったとき、人が歓迎しないなら、大通りに出て言え、
10:11
『わたし達は足についたこの町の埃まで、あなた達に拭いてかえす。(縁を切った証拠だ。)しかし(あなた達には、恐ろしい裁きである)神の国が近づいたこ
とを知れ』と。
10:12
わたしは言う、かの日には、(あの堕落町)ソドムの方が、まだその町よりも罰が軽いであろう。
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 マタ 3:2
3:2
「悔い改めよ。天の国は近づいた」と言った。
新共同 マコ 16:17
16:17
信じる者には次のようなしるしが伴う。彼らはわたしの名によって悪霊を追い出し、新しい言葉を語る。
新共同 ルカ 10:4
10:4
財布も袋も履物も持って行くな。途中でだれにも挨拶をするな。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 ガラ 3:28
3:28
もはや、ユダヤ人もギリシヤ人もなく、奴隷も自由人もなく、男も女もない。あなたがたは皆、キリスト・イエスにあって一つだからである。
口語訳 ロマ 15:8
15:8
わたしは言う、キリストは神の真実を明らかにするために、割礼のある者の僕となられた。それは父祖たちの受けた約束を保証すると共に、
口語訳 ガラ
6:9-10
6:9
わたしたちは、善を行うことに、うみ疲れてはならない。たゆまないでいると、時が来れば刈り取るようになる。
6:10
だから、機会のあるごとに、だれに対しても、とくに信仰の仲間に対して、善を行おうではないか。
口語訳 Tコリ9:4-14
9:4
わたしたちには、飲み食いをする権利がないのか。
9:5
わたしたちには、ほかの使徒たちや主の兄弟たちやケパのように、信者である妻を連れて歩く権利がないのか。
9:6
それとも、わたしとバルナバとだけには、労働をせずにいる権利がないのか。
9:7
いったい、自分で費用を出して軍隊に加わる者があろうか。ぶどう畑を作っていて、その実を食べない者があろうか。また、羊を飼っていて、その乳を飲まない
者があろうか。
9:8
わたしは、人間の考えでこう言うのではない。律法もまた、そのように言っているではないか。
9:9
すなわち、モーセの律法に、「穀物をこなしている牛に、くつこをかけてはならない」と書いてある。神は、牛のことを心にかけておられるのだろうか。
9:10
それとも、もっぱら、わたしたちのために言っておられるのか。もちろん、それはわたしたちのためにしるされたのである。すなわち、耕す者は望みをもって耕
し、穀物をこなす者は、その分け前をもらう望みをもってこなすのである。
9:11
もしわたしたちが、あなたがたのために霊のものをまいたのなら、肉のものをあなたがたから刈りとるのは、行き過ぎだろうか。
9:12
もしほかの人々が、あなたがたに対するこの権利にあずかっているとすれば、わたしたちはなおさらのことではないか。しかしわたしたちは、この権利を利用せ
ず、かえってキリストの福音の妨げにならないようにと、すべてのことを忍んでいる。
9:13
あなたがたは、宮仕えをしている人たちは宮から下がる物を食べ、祭壇に奉仕している人たちは祭壇の供え物の分け前にあずかることを、知らないのか。
9:14
それと同様に、主は、福音を宣べ伝えている者たちが福音によって生活すべきことを、定められたのである。
口語訳 ガラ 6:6
6:6
御言を教えてもらう人は、教える人と、すべて良いものを分け合いなさい。
口語訳 Uコリ7:2
7:2
どうか、わたしたちに心を開いてほしい。わたしたちは、だれにも不義をしたことがなく、だれをも破滅におとしいれたことがなく、だれからもだまし取ったこ
とがない。
口語訳 Tテサ4:8
4:8
こういうわけであるから、これらの警告を拒む者は、人を拒むのではなく、聖霊をあなたがたの心に賜わる神を拒むのである。
口語訳 ロマ 2:12
2:12
そのわけは、律法なしに罪を犯した者は、また律法なしに滅び、律法のもとで罪を犯した者は、律法によってさばかれる。
口語訳 ロマ 14:10
14:10
それだのに、あなたは、なぜ兄弟をさばくのか。あなたは、なぜ兄弟を軽んじるのか。わたしたちはみな、神のさばきの座の前に立つのである。
(日)新共同訳1987 の引照
新共同 Tコリ9:14
9:14
同じように、主は、福音を宣べ伝える人たちには福音によって生活の資を得るようにと、指示されました。
新共同 Tテモ5:18
5:18
聖書には、「脱穀している牛に口籠をはめてはならない」と、また「働く者が報酬を受けるのは当然である」と書かれています。
新共同 使 13:51
13:51
それで、二人は彼らに対して足の塵を払い落とし、イコニオンに行った。
新共同 Uペテ2:10
2:10
特に、汚れた情欲の赴くままに肉に従って歩み、権威を侮る者たちを、そのように扱われるのです。彼らは、厚かましく、わがままで、栄光ある者たちをそしっ
てはばかりません。
新共同 Uペテ3:7
3:7
しかし、現在の天と地とは、火で滅ぼされるために、同じ御言葉によって取っておかれ、不信心な者たちが裁かれて滅ぼされる日まで、そのままにしておかれる
のです。
新共同 Tヨハ4:17
4:17
こうして、愛がわたしたちの内に全うされているので、裁きの日に確信を持つことができます。この世でわたしたちも、イエスのようであるからです。
新共同 Vヨハ1:6
1:6
彼らは教会であなたの愛を証ししました。どうか、神に喜ばれるように、彼らを送り出してください。
新共同 Uペテ2:6
2:6
また、神はソドムとゴモラの町を灰にし、滅ぼし尽くして罰し、それから後の不信心な者たちへの見せしめとなさいました。
新共同 ユダ 1:7
1:7
ソドムやゴモラ、またその周辺の町は、この天使たちと同じく、みだらな行いにふけり、不自然な肉の欲の満足を追い求めたので、永遠の火の刑罰を受け、見せ
しめにされています。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 使 8:20
8:20
そこで、ペテロが彼に言った、「おまえの金は、おまえもろとも、うせてしまえ。神の賜物が、金で得られるなどと思っているのか。
口語訳 Tコリ9:14
9:14
それと同様に、主は、福音を宣べ伝えている者たちが福音によって生活すべきことを、定められたのである。
口語訳 使 13:51
13:51
ふたりは、彼らに向けて足のちりを払い落して、イコニオムへ行った。
口語訳 使 18:6
18:6
しかし、彼らがこれに反抗してののしり続けたので、パウロは自分の上着を振りはらって、彼らに言った、「あなたがたの血は、あなたがた自身にかえれ。わた
しには責任がない。今からわたしは異邦人の方に行く」。
****************************************
****************************************
マタイ10:16−25
迫害の予告
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆迫害を予告する (マコ一三9−13、ルカ二一12−17)
マタ
10:16 「私があなたがたを遣わすのは、狼の中に羊を送り込むようなものである。だから、あなたがたは蛇のように賢く、鳩のように無垢でありなさい。
マタ 10:17 人々には用心しなさい。あなたがたは地方法院に引き渡され、会堂で鞭打たれる。
マタ 10:18 また、私のために総督や王の前に引き出されて、彼らや異邦人に証しをすることになる。
マタ 10:19 引き渡されたときは、何をどう言おうかと心配してはならない。言うべきことは、その時に示される。
マタ 10:20 というのは、語るのはあなたがたではなく、あなたがたの中で語ってくださる父の霊だからである。
マタ 10:21 兄弟は兄弟を、父は子を死に渡し、子は親に反抗して死なせるだろう。
マタ 10:22 また、私の名のために、あなたがたはすべての人に憎まれる。しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。
マタ
10:23 一つの町で迫害されたときは、他の町へ逃げなさい。よく言っておく。あなたがたがイスラエルの町を回り終わらないうちに、人の子は来る。
マタ 10:24 弟子は師を超えるものではなく、僕は主人を超えるものではない。
マタ
10:25 弟子は師のように、僕は主人のようになれば、それで十分である。家の主人がベルゼブルと言われるのなら、その家族の者はなおさら悪く言われる
ことだろう。」
フランシスコ会訳2013
◆迫害の予告(24・9、13、マコ13・9-13、ルカ10・3、12・11-12、21・12-19、ヨハ13・16)
016「今、わたしはあなた方を遣わ
そうとしている。それは、狼の中に羊を送り込むようなものだ。だから、蛇のように賢く、鳩のように素直でありなさい。
017人々を警戒しなさい。彼らはあ
なた方を地方法院に引き渡し、会堂で鞭打つ。
018またわたしのために、総督や王
たちの前に連れ出されるが、それは、彼らと異邦人に対して、証しをするためである。
019しかし、あなた方は、引き渡さ
れたとき、何をどう言おうかと心配してはならない。言うべきことは、その時、あなた方に授けられるからである。
020語るのはあなた方ではない。あ
なた方の父の霊が、あなた方を通して語られるのである。
021兄弟は兄弟を、父は子を死に引
き渡し、子供たちは、立ち上がって両親に逆らい、彼らを死に追いやる。
022また、あなた方は、わたしの名
のためにすべての人に憎まれる。しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。
023一つの町で迫害された時は、別
の町へ逃げなさい。あなた方によく言っておく。あなた方がイスラエルの町々を回り終わらないうちに、人の子は来る。
024弟子は師に勝るものでなく、僕
は主人に勝るものではない。
025弟子がその師のように、僕がそ
の主人のようになるなら、それで十分である。もし家の主人がベルゼブルと呼ばれたなら、その家の者たちは、なおのことひどく言われ
る」。
岩波翻訳委員会訳1995
401016見よ、この私が狼どものただ中に羊の〔群れを遣わす〕ようにあなたたちを遣わす。だから、蛇
のように賢明に、そして鳩のように無垢になれ。
401017また、人々に用心せよ。なぜなら、彼らはあなたたちを地方裁判所に引き渡すであろう。また彼
らは彼らの会堂であなたたちを鞭打つであろう。
401018そしてあなたたちは、私のゆえに総督たちや王たちのところに引いて行かれるであろう。彼らに
対して、そして異邦人たちに対して証しをするためである。
401019だが、人々があなたたちを〔当局に〕引き渡す時、どのように〔語ろうか〕、あるいは、何を語
ろうかと思い煩うな。なぜなら、あなたたちが語るべきことは、その時にあなたたちに与えられるであろうから。
401020というのは、語っているのはあなたたちではなく、あなたたちの父の霊が、あなたたちの中で
語っているからである。
401021さらに、兄弟は兄弟を、父は子を死に渡すであろう。そして子らは両親に敵対して立ち上がり、
彼らを死に追いやるであろう。
401022またあなたたちは、私の名のゆえに、すべての人々から憎まれ続けるであろう。しかし、最後ま
で耐え抜く者、その者こそすくわれるであろう。
401023また人々があなたたちをこの町で迫害する時は、ほかの町へ逃げよ。アーメン、私はあなたたち
に言う、人の子がやって来る前に、あなたたちがイスラエルの町々をまわり終えることは決してないであろう。
401024弟子は師以上のものではなく、奴隷はその主人以上のものではない。
401025弟子にとっては、彼がその師のようになればそれで十分であり、奴隷がその主人のようになれば
それで十分である。もし人々が、家の主人をベエルゼブルと呼んだのであれば、〔彼らは〕なおさら、その家の者たちをどんなにか〔悪し
様に言うであろう〕。
新共同訳1987
10:16
「わたしはあなたがたを遣わす。それは、狼の群れに羊を送り込むようなものだ。だから、蛇のように賢く、鳩のように素直になりなさい。
10:17
人々を警戒しなさい。あなたがたは地方法院に引き渡され、会堂で鞭打たれるからである。
10:18
また、わたしのために総督や王の前に引き出されて、彼らや異邦人に証しをすることになる。
10:19
引き渡されたときは、何をどう言おうかと心配してはならない。そのときには、言うべきことは教えられる。
10:20
実は、話すのはあなたがたではなく、あなたがたの中で語ってくださる、父の霊である。
10:21
兄弟は兄弟を、父は子を死に追いやり、子は親に反抗して殺すだろう。
10:22
また、わたしの名のために、あなたがたはすべての人に憎まれる。しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。
10:23
一つの町で迫害されたときは、他の町へ逃げて行きなさい。はっきり言っておく。あなたがたがイスラエルの町を回り終わらないうちに、人の子は来る。
10:24
弟子は師にまさるものではなく、僕は主人にまさるものではない。
10:25
弟子は師のように、僕は主人のようになれば、それで十分である。家の主人がベルゼブルと言われるのなら、その家族の者はもっとひどく言われることだろ
う。」
前田訳1978
10:16
見よ、わたしがあなた方をつかわすのは羊を狼の中へも同然。それゆえ賢いこと蛇のよう、純なこと鳩のようであれ。
10:17
人々に気をつけよ。彼らはあなた方を裁判所に引き渡し、彼らの会堂で鞭打とうから。
10:18
そしてわたしゆえに司や王たちへと連行されよう。それは彼らと異邦人への証のためである。
10:19
彼らがあなた方を引き渡すとき、いかにまたは何を語ろうと心配するな。語るべきことはそのときに授けられよう。
10:20
語るのはあなた方でなく、あなた方のうちに語る父の霊である。
10:21
兄弟は兄弟を、父は子を死に渡そう、子は親にそむいて彼らを殺そう。
10:22
あなた方はわが名のゆえに皆から憎まれよう。しかし終わりまで耐える人、彼こそ救われよう。
10:23
その町で迫害されれば別の町にのがれよ。本当にわたしはいう、あなた方がイスラエルの町々をめぐりつくさぬうちに人の子は来よう。
10:24
弟子は死にまさらず、僕は主人にまさらない。
10:25
弟子は師に、僕は主人にひとしくなれば十分。家長がベルゼブルと呼ばれるなら、家族はなおさらである。
新改訳1970
10:16
いいですか。わたしが、あなたがたを遣わすのは、狼の中に羊を送り出すようなものです。ですから、蛇のようにさとく、鳩のようにすなおでありなさい。
10:17
人々には用心しなさい。彼らはあなたがたを議会に引き渡し、会堂でむち打ちますから。
10:18
また、あなたがたは、わたしのゆえに、総督たちや王たちの前に連れて行かれます。それは、彼らと異邦人たちにあかしをするためです。
10:19
人々があなたがたを引き渡したとき、どのように話そうか、何を話そうかと心配するには及びません。話すべきことは、そのとき示されるからです。
10:20
というのは、話すのはあなたがたではなく、あなたがたのうちにあって話されるあなたがたの父の御霊だからです。
10:21
兄弟は兄弟を死に渡し、父は子を死に渡し、子どもたちは両親に立ち逆らって、彼らを死なせます。
10:22
また、わたしの名のために、あなたがたはすべての人々に憎まれます。しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われます。
10:23
彼らがこの町であなたがたを迫害するなら、次の町にのがれなさい。というわけは、確かなことをあなたがたに告げるのですが、人の子が来るときまでに、あな
たがたは決してイスラエルの町々を巡り尽くせないからです。
10:24
弟子はその師にまさらず、しもべはその主人にまさりません。
10:25
弟子がその師のようになれたら十分だし、しもべがその主人のようになれたら十分です。彼らは家長をベルゼブルと呼ぶぐらいですから、ましてその家族の者の
ことは、何と呼ぶでしょう。
塚本訳1963
10:16
いまわたしがあなた達を送り出すのは、羊を狼の中に入れるようなものだ。だから、蛇のように賢く、鳩のように純真であれ。
10:17
人々に気をゆるすな。あなた達を裁判所に引き渡し、礼拝堂で鞭打つからである。
10:18
また、あなた達はわたし(の弟子であるが)ゆえに、総督や王の前に引き出されるであろう。これは、その人たちと異教人とに(福音を)証しする(機会を与え
られる)ためである。
10:19
人々があなた達を(裁判所や役人に)引き渡した時には、いかに、何を言おうかと心配するな。何を言うべきかは、その時に(神から)授かるのだから。
10:20
言うのはあなた達でなく、父上の霊があなた達によって言われるのである。
10:21
また兄弟は兄弟を、父は子を、殺すために(裁判所に)引き渡し、『子は親にさからい立って』これを殺すであろう。
10:22
あなた達はわたしの弟子であるために皆から憎まれる。しかし最後まで耐え忍ぶ者は救われる。
10:23
この町で迫害された時には、次の町に逃げてゆけ。アーメン、わたしは言う、人の子(わたし)は(すぐに)、あなた達がイスラエル人の町々を回りつくさぬう
ちに来るのだから。
10:24
弟子は先生以上でなく、僕は主人以上ではない。(だからあなた達が迫害されるのは当り前である。)
10:25
弟子は先生のよう、僕は主人のようであれば、それで満足すべきである。家の主人(たるわたし)が(悪鬼の頭)ベルゼブルと(悪口を)言われたのだから、そ
の家族(たるあなた達)はなおさらのことである。
口語訳1955
10:16
わたしがあなたがたをつかわすのは、羊をおおかみの中に送るようなものである。だから、へびのように賢く、はとのように素直であれ。
10:17
人々に注意しなさい。彼らはあなたがたを衆議所に引き渡し、会堂でむち打つであろう。
10:18
またあなたがたは、わたしのために長官たちや王たちの前に引き出されるであろう。それは、彼らと異邦人とに対してあかしをするためである。
10:19
彼らがあなたがたを引き渡したとき、何をどう言おうかと心配しないがよい。言うべきことは、その時に授けられるからである。
10:20
語る者は、あなたがたではなく、あなたがたの中にあって語る父の霊である。
10:21
兄弟は兄弟を、父は子を殺すために渡し、また子は親に逆らって立ち、彼らを殺させるであろう。
10:22
またあなたがたは、わたしの名のゆえにすべての人に憎まれるであろう。しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。
10:23
一つの町で迫害されたなら、他の町へ逃げなさい。よく言っておく。あなたがたがイスラエルの町々を回り終らないうちに、人の子は来るであろう。
10:24
弟子はその師以上のものではなく、僕はその主人以上の者ではない。
10:25
弟子がその師のようであり、僕がその主人のようであれば、それで十分である。もし家の主人がベルゼブルと言われるならば、その家の者どもはなおさら、どん
なにか悪く言われることであろう。
文語訳1917
"401016","
視よ、我なんぢらを遣すは、羊を豺狼のなかに入るるが如し。この故に蛇のごとく慧く、鴿のごとく素直なれ。"
"401017","
人々に心せよ、それは汝らを衆議所に付し、會堂にて鞭うたん。"
"401018","
また汝等わが故によりて、司たち王たちの前に曳かれん。これは彼らと異邦人とに證をなさん爲なり。"
"401019","
かれら汝らを付さば、如何に何を言はんと思ひ煩ふな、言ふべき事は、その時さづけらるべし。"
"401020","
これ言ふものは汝等にあらず、其の中にありて言ひたまふ汝らの父の靈なり。"
"401021","
兄弟は兄弟を、父は子を死に付し、子どもは親に逆ひて之を死なしめん。"
"401022","
又なんぢら我が名のために凡ての人に憎まれん。されど終まで耐へ忍ぶものは救はるべし。"
"401023","
この町にて、責めらるる時は、かの町に逃れよ。誠に汝らに告ぐ、なんぢらイスラエルの町々を巡り盡さぬうちに人の子は來るべし。"
"401024","
弟子はその師にまさらず、僕はその主にまさらず、"
"401025","
弟子はその師のごとく、僕はその主の如くならば足れり。もし家主をベルゼブルと呼びたらんには、ましてその家の者をや。"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マタ
24:9-13
24:9
その時あなた達は苦しめられ、殺される。またわたしの弟子であるために、すべての国の人から憎まれる。
24:10
するとその時、『多くの人が信仰から離れて、』互に裏切り、互に憎むであろう。
24:11
また多くの偽預言者があらわれて、多くの人を迷わすにちがいない。
24:12
また(兄弟たちの間に)不法がふえるので、多くの人の愛が冷える。
24:13
しかし最後まで耐え忍ぶ者は救われる。
塚本訳 マコ
13:9-13
13:9
しかしあなた達は(こんな外の出来事よりも)自分のことに気をつけておれ。あなた達は裁判所に引き渡され、礼拝堂で打たれる。また、わたし(の弟子である
が)ゆえに、総督や王の前に立たされるであろう。これは、その人たちに(福音を)証しする(機会を与えられる)ためである。
13:10
(終りの日が来る前に)福音はまずすべての国の人に説かれねばならないのだから。
13:11
人々があなた達を引いていって(裁判所や役人に)引き渡した時には、何を言おうかと取越し苦労をするな。なんでもその時に(神から)授かるもの、それを言
えばよろしい。言うのはあなた達でなく、聖霊だから。
13:12
また兄弟は兄弟を、父は子を、殺すために(裁判所に)引き渡し、『子は親にさからい立って』これを殺すであろう。
13:13
あなた達はわたしの弟子であるために皆から憎まれる。しかし最後まで耐え忍ぶ者は救われる。
塚本訳 ルカ
12:11-12
12:11
人々があなた達を礼拝堂や役所や官庁に引っ張っていった時には、いかに、何と弁明しようか、何を言おうかと、心配するな。
12:12
言うべきことは、その時に聖霊が教えてくださるのだから。」
塚本訳 ルカ
21:12-19
21:12
しかしすべてこれらのことがある前に、人々はあなた達に手をかけて迫害する。すなわち礼拝堂や牢屋に引き渡し、またわたしゆえに、王や総督の前に引き出す
であろう。
21:13
これは結局あなた達が(福音を)証しする結果となるのである。
21:14
だから(前もって)弁明の準備をしておかないことに、心を決めなさい。
21:15
いかなる反対者も、反抗し弁駁することの出来ない言葉の知恵を、わたしが授けるから。
21:16
あなた達はまた親、兄弟、親族、友人からまで(裁判所に)引き渡される。殺される者もあろう。
21:17
またわたしの弟子であるために皆から憎まれる。
21:18
しかしあなた達の髪の毛一本も決して無くならない。
21:19
あなた達は忍耐によって、自分の(まことの)命をかち取ることができる。
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 マタ 8:4
8:4
イエスはその人に言われた。「だれにも話さないように気をつけなさい。ただ、行って祭司に体を見せ、モーセが定めた供え物を献げて、人々に証明しなさ
い。」
新共同 ヨハ 15:18
15:18
「世があなたがたを憎むなら、あなたがたを憎む前にわたしを憎んでいたことを覚えなさい。
新共同 マタ 24:30
24:30
そのとき、人の子の徴が天に現れる。そして、そのとき、地上のすべての民族は悲しみ、人の子が大いなる力と栄光を帯びて天の雲に乗って来るのを見る。
新共同 マタ 9:34
9:34
しかし、ファリサイ派の人々は、「あの男は悪霊の頭の力で悪霊を追い出している」と言った。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 Uコリ1:12
1:12
さて、わたしたちがこの世で、ことにあなたがたに対し、人間の知恵によってではなく神の恵みによって、神の神聖と真実とによって行動してきたことは、実に
わたしたちの誇であって、良心のあかしするところである。
口語訳 ピリ 2:15
2:15
それは、あなたがたが責められるところのない純真な者となり、曲った邪悪な時代のただ中にあって、傷のない神の子となるためである。あなたがたは、いのち
の言葉を堅く持って、彼らの間で星のようにこの世に輝いている。
口語訳 ピリ 3:2
3:2
あの犬どもを警戒しなさい。悪い働き人たちを警戒しなさい。肉に割礼の傷をつけている人たちを警戒しなさい。
口語訳 Uコリ11:23-25
11:23
彼らはキリストの僕なのか。わたしは気が狂ったようになって言う、わたしは彼ら以上にそうである。苦労したことはもっと多く、投獄されたことももっと多
く、むち打たれたことは、はるかにおびただしく、死に面したこともしばしばあった。
11:24
ユダヤ人から四十に一つ足りないむちを受けたことが五度、
11:25
ローマ人にむちで打たれたことが三度、石で打たれたことが一度、難船したことが三度、そして、一昼夜、海の上を漂ったこともある。
口語訳 ピリ 1:13
1:13
すなわち、わたしが獄に捕われているのはキリストのためであることが、兵営全体にもそのほかのすべての人々にも明らかになり、
口語訳 ピリ 4:6
4:6
何事も思い煩ってはならない。ただ、事ごとに、感謝をもって祈と願いとをささげ、あなたがたの求めるところを神に申し上げるがよい。
口語訳 ロマ 2:7
2:7
すなわち、一方では、耐え忍んで善を行って、光栄とほまれと朽ちぬものとを求める人に、永遠のいのちが与えられ、
口語訳 ガラ 6:9
6:9
わたしたちは、善を行うことに、うみ疲れてはならない。たゆまないでいると、時が来れば刈り取るようになる。
口語訳 ガラ 1:7
1:7
それは福音というべきものではなく、ただ、ある種の人々があなたがたをかき乱し、キリストの福音を曲げようとしているだけのことである。
口語訳 ロマ 11:26
11:26
こうして、イスラエル人は、すべて救われるであろう。すなわち、次のように書いてある、/「救う者がシオンからきて、/ヤコブから不信心を追い払うであろ
う。
(日)新共同訳1987 の引照
新共同 使 17:11
17:11
ここのユダヤ人たちは、テサロニケのユダヤ人よりも素直で、非常に熱心に御言葉を受け入れ、そのとおりかどうか、毎日、聖書を調べていた。
新共同 使 5:40
5:40
使徒たちを呼び入れて鞭で打ち、イエスの名によって話してはならないと命じたうえ、釈放した。
新共同 使 22:18
22:18
主にお会いしたのです。主は言われました。『急げ。すぐエルサレムから出て行け。わたしについてあなたが証しすることを、人々が受け入れないからであ
る。』
新共同 使 26:11
26:11
また、至るところの会堂で、しばしば彼らを罰してイエスを冒涜するように強制し、彼らに対して激しく怒り狂い、外国の町にまでも迫害の手を伸ばしたので
す。」
新共同 Tテサ2:13
2:13
このようなわけで、わたしたちは絶えず神に感謝しています。なぜなら、わたしたちから神の言葉を聞いたとき、あなたがたは、それを人の言葉としてではな
く、神の言葉として受け入れたからです。事実、それは神の言葉であり、また、信じているあなたがたの中に現に働いているものです。
新共同 黙 2:26
2:26
勝利を得る者に、わたしの業を終わりまで守り続ける者に、/わたしは、諸国の民の上に立つ権威を授けよう。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 Tコリ14:20
14:20
兄弟たちよ。物の考えかたでは、子供となってはいけない。悪事については幼な子となるのはよいが、考えかたでは、おとなとなりなさい。
口語訳 使 4:8
4:8
その時、ペテロが聖霊に満たされて言った、「民の役人たち、ならびに長老たちよ、
口語訳 使 4:31
4:31
彼らが祈り終えると、その集まっていた場所が揺れ動き、一同は聖霊に満たされて、大胆に神の言を語り出した。
****************************************
****************************************
マタイ10:26−33
恐れずに説け
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆恐るべき者 (ルカ一二2−7)
マタ
10:26 「人々を恐れてはならない。覆われているもので現されないものはなく、隠れているもので知られずに済むものはないからである。
マタ 10:27 私が暗闇であなたがたに言うことを、明るみで言いなさい。耳打ちされたことを屋根の上で言い広めなさい。
マタ
10:28 体は殺しても、命は殺すことのできない者どもを恐れるな。むしろ、命も体もゲヘナで滅ぼすことのできる方を恐れなさい。
マタ
10:29 二羽の雀は一アサリオンで売られているではないか。だが、その一羽さえ、あなたがたの父のお許しがなければ、地に落ちることはない。
マタ 10:30 あなたがたの髪の毛までも一本残らず数えられている。
マタ 10:31 だから、恐れることはない。あなたがたは、たくさんの雀よりも優れた者である。」
◆人前でイエスを認める (ルカ一二8−9)
マタ 10:32 「だから、誰でも人々の前で私を認める者は、私も天の父の前で、その人を認める。
マタ 10:33 しかし、人々の前で私を拒む者は、私も天の父の前でその人を拒む。」
フランシスコ会訳2013
◆誰を恐れるべきか(ルカ12・2-7)
026「人々を恐れてはならない。覆
われているもので現れないものはなく、隠されているもので知られないものはない。
027わたしが暗闇であなた方に話す
ことを、明るみで言いなさい。また耳元でささやかれたことを、屋根の上から宣べ伝えなさい。
028体を殺しても、魂を殺すことの
できない者どもを恐れることはない。むしろ、魂も体も地獄で滅ぼすことのできる方を恐れなさい。
029二羽の雀は一アサリオンで売ら
れているではないか。しかし、その一羽さえ、あなた方の父の許しがなければ、地に落ちることはない。
030あなた方は、髪の毛までもみ
な、数えられている。
031だから、恐れることはない。あ
なた方は、多くの雀よりも遥かに優れたものである」。
◆キリストを宣言する者(ルカ12・8-9)
032「人々の前で、わたしの味方で
あると宣言する者すべてを、わたしもまた、天におられる父の前で、わたしの味方であると宣言する。
033しかし、人々の前でわたしを否
定する者を、わたしもまた、天におられる父の前で否定する」。
岩波翻訳委員会訳1995
401026だから彼らを恐れるな。なぜなら、隠されてしまったものでも、あらわにされずにすむものはな
く、また隠れているものでも、知られずにすむものはない。
401027私があなたたちに闇の中で語ることを、光の中で言え。またあなたたちが〔ささやき声で〕耳に
したことを、屋根の上で宣べ伝えよ。
401028また、体を殺しても魂を殺すことのできない者どもを恐れるな。むしろ、魂も体もゲヘナで滅ぼ
すことのできる者を恐れよ。
401029二羽の雀は一アサリオンで売られているではないか。しかしそのうちの一羽すらも、あなたたち
の父なしに地上に落ちることはない。
401030また、あなたたちの頭の毛までも、すべて数えられている。
401031だから恐れるな。あなたたちは多くの雀よりも優れたものなのだ。
401032だから、人々の前で私について告白するであろう者はすべて、私もまた天におられる私の父の前
でその人について告白するであろう。
401033しかし、人々の前で私を否む者は、私もまた天におられる私の父の前で否むであろう。
新共同訳1987
10:26
「人々を恐れてはならない。覆われているもので現されないものはなく、隠されているもので知られずに済むものはないからである。
10:27
わたしが暗闇であなたがたに言うことを、明るみで言いなさい。耳打ちされたことを、屋根の上で言い広めなさい。
10:28
体は殺しても、魂を殺すことのできない者どもを恐れるな。むしろ、魂も体も地獄で滅ぼすことのできる方を恐れなさい。
10:29
二羽の雀が一アサリオンで売られているではないか。だが、その一羽さえ、あなたがたの父のお許しがなければ、地に落ちることはない。
10:30
あなたがたの髪の毛までも一本残らず数えられている。
10:31
だから、恐れるな。あなたがたは、たくさんの雀よりもはるかにまさっている。」
◆イエスの仲間であると言い表す
10:32
「だから、だれでも人々の前で自分をわたしの仲間であると言い表す者は、わたしも天の父の前で、その人をわたしの仲間であると言い表す。
10:33
しかし、人々の前でわたしを知らないと言う者は、わたしも天の父の前で、その人を知らないと言う。」
前田訳1978
10:26
それゆえ彼らをおそれるな。包まれたもので現われぬはなく、隠れたもので知られぬはない。
10:27
わたしが闇の中で話すことを光の中でいえ。耳うちされたことを屋上でのべよ。
10:28
体を殺して魂を殺しえぬものをおそれるな。むしろ、ゲヘナで魂も体も殺せるものをおそれよ。
10:29
雀は二羽一アサリオンで売られるではないか。しかしその一羽もあなた方の父のゆるしなしには地に落ちない。
10:30
あなた方の頭の髪さえもすべて数えられている。
10:31
それゆえおそれるな。あなた方は多くの雀よりまさっている。
10:32
だれでもわたしを人々の前で認めるものはわたしも天にいます父の前で認めよう。
10:33
だれでもわたしを人々の前で否むものはわたしも天にいます父の前で否もう。
新改訳1970
10:26
だから、彼らを恐れてはいけません。おおわれているもので、現わされないものはなく、隠されているもので知られずに済むものはありません。
10:27
わたしが暗やみであなたがたに話すことを明るみで言いなさい。また、あなたがたが耳もとで聞くことを屋上で言い広めなさい。
10:28
からだを殺しても、たましいを殺せない人たちなどを恐れてはなりません。そんなものより、たましいもからだも、ともにゲヘナで滅ぼすことのできる方を恐れ
なさい。
10:29
二羽の雀は一アサリオンで売っているでしょう。しかし、そんな雀の一羽でも、あなたがたの父のお許しなしには地に落ちることはありません。
10:30
また、あなたがたの頭の毛さえも、みな数えられています。
10:31
だから恐れることはありません。あなたがたは、たくさんの雀よりもすぐれた者です。
10:32
ですから、わたしを人の前で認める者はみな、わたしも、天におられるわたしの父の前でその人を認めます。
10:33
しかし、人の前でわたしを知らないと言うような者なら、わたしも天におられるわたしの父の前で、そんな者は知らないと言います。
塚本訳1963
10:26
だから彼らを恐れるな、(すべてはじきに明らかになるであろう。)覆われているものであらわされないものはなく、隠れているもので(人に)知られないもの
はないからである。
10:27
わたしが暗闇で(こっそり)話すことを、(大胆に)明るみで言え。耳うちされたことを屋根の上で宣伝せよ。
10:28
体を殺しても、魂を殺すことの出来ない者を恐れることはない。ただ、魂も体も地獄で滅ぼすことの出来るお方を恐れよ。
10:29
雀は二羽一アサリオン(三十円)で売っているではないか。しかしその一羽でも、あなた達の父上のお許しなしには地に落ちないのである。
10:30
ことにあなた達は、髪の毛までも一本一本数えられている。
10:31
だから恐れることはない。多くの雀よりもあなた達は大切である。
10:32
それだから(恐れずに説け。)だれでも人の前で(公然)わたしを(主と)告白するものを、わたしも(裁きの日に)、わたしの天の父上の前で(弟子として)
認める。
10:33
しかしだれでも人の前でわたしを否定する者を、わたしも天の父上の前で否認するであろう。
口語訳1955
10:26
だから彼らを恐れるな。おおわれたもので、現れてこないものはなく、隠れているもので、知られてこないものはない。
10:27
わたしが暗やみであなたがたに話すことを、明るみで言え。耳にささやかれたことを、屋根の上で言いひろめよ。
10:28
また、からだを殺しても、魂を殺すことのできない者どもを恐れるな。むしろ、からだも魂も地獄で滅ぼす力のあるかたを恐れなさい。
10:29
二羽のすずめは一アサリオンで売られているではないか。しかもあなたがたの父の許しがなければ、その一羽も地に落ちることはない。
10:30
またあなたがたの頭の毛までも、みな数えられている。
10:31
それだから、恐れることはない。あなたがたは多くのすずめよりも、まさった者である。
10:32
だから人の前でわたしを受けいれる者を、わたしもまた、天にいますわたしの父の前で受けいれるであろう。
10:33
しかし、人の前でわたしを拒む者を、わたしも天にいますわたしの父の前で拒むであろう。
文語訳1917
"401026","
この故に、彼らを懼るな。蔽はれたるものに露れぬはなく、隱れたるものに知られぬは無ければなり。"
"401027","
暗黒にて我が告ぐることを光明にて言へ。耳をあてて聽くことを屋の上にて宣べよ。"
"401028","
身を殺して靈魂をころし得ぬ者どもを懼るな、身と靈魂とをゲヘナにて滅し得骼メをおそれよ。"
"401029","
二羽の雀は一錢にて賣るにあらずや、然るに、汝らの父の許なくば、その一羽も地に落つること無からん。"
"401030","
汝らの頭の髪までも皆かぞへらる。"
"401031","
この故におそるな、汝らは多くの雀よりも優るるなり。"
"401032","
されど凡そ人の前にて我を言ひあらはす者を、我もまた天にいます我が父の前にて言ひ顯さん。"
"401033","されど人の前にて我を否む者を、我もまた天にいます我が父の前にて否まん。"
***************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 ルカ
12:2-9
12:2
覆われているものであらわされないものはなく、隠れているもので(人に)知られないものはない。
12:3
(伝道も同じである。)だからあなた達が暗闇で(こっそり)言ったことはみな、明るみで聞かれ、奥の部屋で耳にささやいたことは、屋根の上で宣伝される
(時が来る)のである。
12:4
あなた達、わたしの友人に言う、体を殺しても、そのあと、それ以上には何もできない者を恐れるな。
12:5
恐るべき者はだれか、おしえてあげよう。殺したあとで、地獄に投げ込む権力を持っておられるお方を恐れよ。ほんとうに、わたしは言う、そのお方(だけ)を
恐れよ。
12:6
雀は五羽二アサリオン(六十円)で売っているではないか。しかしその一羽でも、神に忘れられてはいないのである。
12:7
それどころかあなた達は、髪の毛までも一本一本数えられている。恐れることはない、あなた達は多くの雀よりも大切である。
12:8
それで、わたしは言う、(恐れずに説け。)だれでも人の前で公然わたしを(主と)告白する者を、人の子(わたし)も(裁きの日に、)神の使たちの前で(弟
子として)認める。
12:9
しかし人の前でわたしを否認する者は、神の使たちの前で(わたしから)否認されるであろう。
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
・・・・
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 Tコリ4:5
4:5
だから、主がこられるまでは、何事についても、先走りをしてさばいてはいけない。主は暗い中に隠れていることを明るみに出し、心の中で企てられていること
を、あらわにされるであろう。その時には、神からそれぞれほまれを受けるであろう。
口語訳 ロマ
8:35-39
8:35
だれが、キリストの愛からわたしたちを離れさせるのか。患難か、苦悩か、迫害か、飢えか、裸か、危難か、剣か。
8:36
「わたしたちはあなたのために終日、/死に定められており、/ほふられる羊のように見られている」/と書いてあるとおりである。
8:37
しかし、わたしたちを愛して下さったかたによって、わたしたちは、これらすべての事において勝ち得て余りがある。
8:38
わたしは確信する。死も生も、天使も支配者も、現在のものも将来のものも、力あるものも、
8:39
高いものも深いものも、その他どんな被造物も、わたしたちの主キリスト・イエスにおける神の愛から、わたしたちを引き離すことはできないのである。
口語訳 Tテサ5:23
5:23
どうか、平和の神ご自身が、あなたがたを全くきよめて下さるように。また、あなたがたの霊と心とからだとを完全に守って、わたしたちの主イエス・キリスト
の来臨のときに、責められるところのない者にして下さるように。
口語訳 Tコリ15:16-18
15:16 もし死人がよみがえらないなら、キリストもよみがえらなかったであろう。
15:17
もしキリストがよみがえらなかったとすれば、あなたがたの信仰は空虚なものとなり、あなたがたは、いまなお罪の中にいることになろう。
15:18
そうだとすると、キリストにあって眠った者たちは、滅んでしまったのである。
口語訳 Tコリ9:9-10
9:9
すなわち、モーセの律法に、「穀物をこなしている牛に、くつこをかけてはならない」と書いてある。神は、牛のことを心にかけておられるのだろうか。
9:10
それとも、もっぱら、わたしたちのために言っておられるのか。もちろん、それはわたしたちのためにしるされたのである。すなわち、耕す者は望みをもって耕
し、穀物をこなす者は、その分け前をもらう望みをもってこなすのである。
口語訳 ロマ
10:9-10
10:9
すなわち、自分の口で、イエスは主であると告白し、自分の心で、神が死人の中からイエスをよみがえらせたと信じるなら、あなたは救われる。
10:10
なぜなら、人は心に信じて義とされ、口で告白して救われるからである。
(日)新共同訳1987 の引照
新共同 ヘブ 10:31
10:31
生ける神の手に落ちるのは、恐ろしいことです。
新共同 ヤコ 4:12
4:12
律法を定め、裁きを行う方は、おひとりだけです。この方が、救うことも滅ぼすこともおできになるのです。隣人を裁くあなたは、いったい何者なのですか。
新共同 使 27:34
27:34
だから、どうぞ何か食べてください。生き延びるために必要だからです。あなたがたの頭から髪の毛一本もなくなることはありません。」
新共同 ロマ
10:9-10
10:9
口でイエスは主であると公に言い表し、心で神がイエスを死者の中から復活させられたと信じるなら、あなたは救われるからです。
10:10
実に、人は心で信じて義とされ、口で公に言い表して救われるのです。
新共同 黙 3:5
3:5
勝利を得る者は、このように白い衣を着せられる。わたしは、彼の名を決して命の書から消すことはなく、彼の名を父の前と天使たちの前で公に言い表す。
新共同 Uテモ2:12
2:12
耐え忍ぶなら、/キリストと共に支配するようになる。キリストを否むなら、/キリストもわたしたちを否まれる。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 Tペテ3:14
3:14
しかし、万一義のために苦しむようなことがあっても、あなたがたはさいわいである。彼らを恐れたり、心を乱したりしてはならない。
口語訳 使 27:34
27:34
だから、いま食事を取ることをお勧めする。それが、あなたがたを救うことになるのだから。たしかに髪の毛ひとすじでも、あなたがたの頭から失われることは
ないであろう」。
****************************************
****************************************
マタイ10:34−39
わたしは剣をもたらすために来た
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆平和でなく剣を (ルカ一二51−53、一四26−27)
マタ 10:34 「私が来たのは地上に平和をもたらすためだ、と思ってはならない。平和ではなく、剣をもたらすために来たのだ。
マタ 10:35 私は敵対させるために来たからである。/人をその父に/娘を母に/嫁をしゅうとめに。
マタ 10:36 こうして、家族の者が敵となる。
マタ 10:37 私よりも父や母を愛する者は、私にふさわしくない。私よりも息子や娘を愛する者も、私にふさわしくない。
マタ 10:38 また、自分の十字架を取って私に従わない者は、私にふさわしくない。
マタ 10:39 自分の命を得る者は、それを失い、私のために命を失う者は、それを得るのである。」
フランシスコ会訳2013
◆平和ではなく分裂(ルカ12・51-53、14・26-27、17・33、ヨハ12・25)
034「わたしが地上に平和をもたら
すために来たと思ってはならない。わたしが来たのは、平和ではなく剣を投ずるためである。
035わたしが来たのは、人をその父
と、娘をその母と、嫁をその姑と対立させるためである。
036自分の家族の者が敵となる。
037わたしよりも父や母を愛する者
は、わたしにふさわしくない。わたしよりも息子や娘を愛する者は、わたしにふさわしくない。
038また、自分の十字架を担ってわ
たしの後に従わない者は、わたしにふさわしくない。
039自分の命を得ようとする者はそ
れを失い、わたしのために命を失う者は、それを得る」。
岩波翻訳委員会訳1995
401034私が地上に平和をもたらすために来たと思うな。平和ではなく、剣である。
401035なぜなら私は、人をその父に対して、また娘をその母に対して、また嫁をその姑に対して、仲たがいさせるために
来たのだ。
401036つまり、人
の敵はその家の者たちなのである。
401037私〔を愛する〕以上に父や母を愛する者は、私にふさわしくない。また、私〔を愛する〕以上に
息子や娘を愛する者は、私にふさわしくない。
401038また、自分の十字架をとって私の後に従わない者は、私にふさわしくない。
401039自分のいのちを見いだす者はそれを滅ぼすであろう。また、自分のいのちを私のためにほろぼす
者は、それを見いだすであろう。
新共同訳1987
10:34
「わたしが来たのは地上に平和をもたらすためだ、と思ってはならない。平和ではなく、剣をもたらすために来たのだ。
10:35
わたしは敵対させるために来たからである。人をその父に、/娘を母に、/嫁をしゅうとめに。
10:36
こうして、自分の家族の者が敵となる。
10:37
わたしよりも父や母を愛する者は、わたしにふさわしくない。わたしよりも息子や娘を愛する者も、わたしにふさわしくない。
10:38
また、自分の十字架を担ってわたしに従わない者は、わたしにふさわしくない。
10:39
自分の命を得ようとする者は、それを失い、わたしのために命を失う者は、かえってそれを得るのである。」
前田訳1978
10:34
わたしが来たのは地に平和をもたらすためとあなた方は思うな。わたしが来たのは平和をではなく剣をもたらすためである。
10:35
わたしが来たのは、人を父から、娘を母から、嫁を姑から離すためである。
10:36
人の敵はおのが家人である。
10:37
父や母をわたし以上に愛するものは、わたしにふさわない。むすこや娘をわたし以上に愛するものは、わたしにふさわない。
10:38
おのが十字架を受けとってわたしに従わないものは、わたしにふさわない。
10:39
おのがいのちを得るものはそれを失い、わたしゆえにおのがいのちを失うものはそれを得よう。
新改訳1970
10:34
わたしが来たのは地に平和をもたらすためだと思ってはなりません。わたしは、平和をもたらすために来たのではなく、剣をもたらすために来たのです。
10:35
なぜなら、わたしは人をその父に、娘をその母に、嫁をそのしゅうとめに逆らわせるために来たからです。
10:36
さらに、家族の者がその人の敵となります。
10:37
わたしよりも父や母を愛する者は、わたしにふさわしい者ではありません。また、わたしよりも息子や娘を愛する者は、わたしにふさわしい者ではありません。
10:38
自分の十字架を負ってわたしについて来ない者は、わたしにふさわしい者ではありません。
10:39
自分のいのちを自分のものとした者はそれを失い、わたしのために自分のいのちを失った者は、それを自分のものとします。
塚本訳1963
10:34
地上に平和をもたらすためにわたしが来た、などと考えてはならない。平和ではない、剣を、(戦いを)もたらすために来たのである。
10:35
わたしは子を『その父と、娘を母と、嫁を姑と』仲違いさせるために来たのだから。
10:36
『家族が自分の敵となろう。』
10:37
わたしよりも父や母を愛する者は、わたし(の弟子たる)に適しない。わたしよりも息子や娘を愛する者は、わたし(の弟子たる)に適しない。
10:38
また自分の十字架を取ってわたしのあとに従わない者は、わたし(の弟子たる)に適しない。
10:39
(十字架を避けてこの世の)命を得る者は(永遠の)命を失い、わたしのために(この世の)命を失う者は、(永遠の)命を得るであろう。
口語訳1955
10:34
地上に平和をもたらすために、わたしがきたと思うな。平和ではなく、つるぎを投げ込むためにきたのである。
10:35
わたしがきたのは、人をその父と、娘をその母と、嫁をそのしゅうとめと仲たがいさせるためである。
10:36
そして家の者が、その人の敵となるであろう。
10:37
わたしよりも父または母を愛する者は、わたしにふさわしくない。わたしよりもむすこや娘を愛する者は、わたしにふさわしくない。
10:38
また自分の十字架をとってわたしに従ってこない者はわたしにふさわしくない。
10:39
自分の命を得ている者はそれを失い、わたしのために自分の命を失っている者は、それを得るであろう。
文語訳1917
"401034","
われ地に平和を投ぜんために來れりと思ふな。平和にあらず、反つて劍を投ぜん爲に來れり。"
"401035","
それ我が來れるは、人をその父より、娘をその母より、嫁をその姑媼より分たん爲なり。"
"401036","
人の仇はその家の者なるべし。"
"401037","
我よりも父または母を愛する者は、我に相應しからず。我よりも息子または娘を愛する者は、我に相應しからず。"
"401038","
又おのが十字架をとりて我に從はぬ者は、我に相應しからず。"
"401039","
生命を得る者は、これを失ひ、我がために生命を失ふ者は、これを得べし。"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 ルカ
12:51-53
12:51
あなた達は、地上に平和をもたらすためにわたしが来たと思うのか。そうではない、わたしは言う、平和どころか、内輪割れ以外の何ものでもない。
12:52
今からのち、一軒の家で五人が割れて、三人対二人、二人対三人に
12:53
割れるからである。父対息子』息子対父、』母対娘』娘対母、』姑対嫁』嫁対姑』!」
塚本訳 ルカ
14:26-27
14:26
わたしの所に来て、その父と母と妻と子と兄弟と姉妹と、なおその上に、自分の命までも憎まない者は、だれもわたしの弟子になることは出来ない。
14:27
自分の十字架を負ってわたしについて来ない者は、わたしの弟子になることは出来ない。
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 マタ 16:24
16:24
それから、弟子たちに言われた。「わたしについて来たい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい。
新共同 マタ 16:25
16:25
自分の命を救いたいと思う者は、それを失うが、わたしのために命を失う者は、それを得る。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 ロマ 8:17
8:17
もし子であれば、相続人でもある。神の相続人であって、キリストと栄光を共にするために苦難をも共にしている以上、キリストと共同の相続人なのである。
口語訳 ピリ 1:20
1:20
そこで、わたしが切実な思いで待ち望むことは、わたしが、どんなことがあっても恥じることなく、かえって、いつものように今も、大胆に語ることによって、
生きるにも死ぬにも、わたしの身によってキリストがあがめられることである。
(日)新共同訳1987 の引照
新共同 黙 6:4
6:4
すると、火のように赤い別の馬が現れた。その馬に乗っている者には、地上から平和を奪い取って、殺し合いをさせる力が与えられた。また、この者には大きな
剣が与えられた。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
マタイ10:40−11:1
迎える者への褒美
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆受け入れる人の報い (マコ九41)
マタ 10:40 「あなたがたを受け入れる者は、私を受け入れ、私を受け入れる者は、私をお遣わしになった方を受け入れるのである。
マタ
10:41 預言者を預言者だということで受け入れる人は、預言者と同じ報いを受け、正しい者を正しい者だということで受け入れる人は、正しい者と同じ報
いを受ける。
マタ
10:42 よく言っておく。私の弟子だということで、この小さな者の一人に、冷たい水を一杯でも飲ませてくれる人は、必ずその報いを受ける。」
11章
マタ 11:1 イエスは十二人の弟子に命じ終えると、方々の町で教えたり宣べ伝えたりするため、そこを立ち去られた。
フランシスコ会訳2013
◆弟子を受け入れる者への報い(マコ9・37、41、ルカ9・48)
040「あなた方を受け入れる者は、
わたしを受け入れ、わたしを受け入れる者は、わたしを遣わされた方を受け入れるのである。
041預言者を預言者として受け入れ
る者は、預言者と同じ報いを受け、義人を義人として受け入れる者は、義人と同じ報いを受ける。
042また弟子であるという理由で、
これらの小さい者の一人に、冷たい水の一杯でも与える者は、――あなた方によ
く言っておく、――必ずその報いを受ける」。
マタイによる福音書 11
フランシスコ訳聖書 Mat <11>章
聖書本文
◆マタイ・11章
001イエスは十二人の弟子への指図
を与え終えると、町々で教え、福音を宣べ伝えるために、そこをお立ちになった。
岩波翻訳委員会訳1995
401040あなたたちを受け入れる者は、私を受け入れるのである。また私を受け入れる者は、私を遣わし
た者を受け入れるのである。
401041預言者を預言者であるということで受け入れる者は、預言者の報いを受けるであろう。また義人
を義人であるということで受け入れる者は、義人の報いをうけるであろう。
401042またこれらの小さい者たちの一人に、ただ弟子であるということで冷たい水一杯を飲ませてやる
者は、アーメン、私はあなたたちに言う、自分の報いを失うことは決してない。
401101さて、イエスは彼の十二弟子たちに言い渡し終えると、人々の町々で教え、宣べ伝えるためにそ
こから去った。
新共同訳1987
10:40
「あなたがたを受け入れる人は、わたしを受け入れ、わたしを受け入れる人は、わたしを遣わされた方を受け入れるのである。
10:41
預言者を預言者として受け入れる人は、預言者と同じ報いを受け、正しい者を正しい者として受け入れる人は、正しい者と同じ報いを受ける。
10:42
はっきり言っておく。わたしの弟子だという理由で、この小さな者の一人に、冷たい水一杯でも飲ませてくれる人は、必ずその報いを受ける。」
11:1
イエスは十二人の弟子に指図を与え終わると、そこを去り、方々の町で教え、宣教された。
前田訳1978
10:40
あなた方を迎えるものはわたしを迎え、わたしを迎えるものはわたしをつかわされた方を迎える。
10:41
預言者を預言者として迎えるものは預言者としての報いを受けよう。義人を義人として迎えるものは義人としての報いを受けよう。
10:42
そして、これら小さいもののひとりに弟子として冷たい水一杯を飲ませるもの
11:1
イエスは十二弟子に指示し終えられると、そこを去って彼らの町々で教えかつ説かれた。
新改訳1970
10:40
あなたがたを受け入れる者は、わたしを受け入れるのです。また、わたしを受け入れる者は、わたしを遣わした方を受け入れるのです。
10:41
預言者を預言者だというので受け入れる者は、預言者の受ける報いを受けます。また、義人を義人だということで受け入れる者は、義人の受ける報いを受けま
す。
10:42
わたしの弟子だというので、この小さい者たちのひとりに、水一杯でも飲ませるなら、まことに、あなたがたに告げます。その人は決して報いに漏れることはあ
りません。」
11:1
イエスはこのように十二弟子に注意を与え、それを終えられると、彼らの町々で教えたり宣べ伝えたりするため、そこを立ち去られた。
塚本訳1963
10:40
あなた達を迎える者は、わたしを迎えてくれるのであり、わたしを迎える者は、わたしを遣わされた方をお迎えするのである。
10:41
預言者を預言者として迎える者は、預言者と同じ褒美を戴き、義人を義人として迎える者は、義人と同じ褒美を戴くであろう。
10:42
また(わたしの)弟子としてこの一人の小さな者に一杯の冷たい水でも飲ませる者は、アーメン、わたしは言う、(天にて)その褒美にもれることはない。」
11:1
イエスは十二人の弟子に指図を終えられると、町々で教えまた(福音を)説くために、そこを去られた。
口語訳1955
10:40
あなたがたを受けいれる者は、わたしを受けいれるのである。わたしを受けいれる者は、わたしをおつかわしになったかたを受けいれるのである。
10:41
預言者の名のゆえに預言者を受けいれる者は、預言者の報いを受け、義人の名のゆえに義人を受けいれる者は、義人の報いを受けるであろう。
10:42
わたしの弟子であるという名のゆえに、この小さい者のひとりに冷たい水一杯でも飲ませてくれる者は、よく言っておくが、決してその報いからもれることはな
い」。
11:1
イエスは十二弟子にこのように命じ終えてから、町々で教えまた宣べ伝えるために、そこを立ち去られた。
文語訳1917
"401040","
汝らを受くる者は、我を受くるなり。我をうくる者は、我を遣し給ひし者を受くるなり。"
"401041","
預言者たる名の故に預言者をうくる者は、預言者の報をうけ、義人たる名のゆゑに義人をうくる者は、義人の報を受くべし。"
"401042","
凡そわが弟子たる名の故に、この小き者の一人に冷かなる水一杯にても與ふる者は、まことに汝らに告ぐ、必ずその報を失はざるべし』"
"401101","
イエス十二弟子に命じ終へてのち、町々にて教へ、かつ宣傳へんとて、此處を去り給へり。"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マタ 18:5
18:5
またわたしの名を信ずるこんな一人の子供を迎える者は、わたしを迎えてくれるのである。
塚本訳 マコ 9:37
9:37
「わたしの名を信ずる一人のこんな子供を迎える者は、わたしを迎えてくれるのである。わたしを迎える者は、わたしを迎えるのでなく、わたしを遣わされた方
をお迎えするのである。」
塚本訳 マコ 9:41
9:41
キリストの弟子だからとてあなた達に一杯の水を飲ませる者は、アーメン、わたしは言う、(天にて)その褒美にもれることはない。
塚本訳 ルカ 9:48
9:48
言われた、「わたしの名を信ずるこの子供を迎える者は、わたしを迎えてくれるのである。わたしを迎える者は、わたしを遣わされた方をお迎えするのである。
あなた達の間ではだれよりも一番小さい者が、一番えらい。」
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 マタ 7:28
7:28
イエスがこれらの言葉を語り終えられると、群衆はその教えに非常に驚いた。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 Tテサ4:8
4:8
こういうわけであるから、これらの警告を拒む者は、人を拒むのではなく、聖霊をあなたがたの心に賜わる神を拒むのである。
口語訳 Uコリ8:12
8:12
もし心から願ってそうするなら、持たないところによらず、持っているところによって、神に受けいれられるのである。
口語訳 ピリ
4:15-19
4:15
ピリピの人たちよ。あなたがたも知っているとおり、わたしが福音を宣伝し始めたころ、マケドニヤから出かけて行った時、物のやりとりをしてわたしの働きに
参加した教会は、あなたがたのほかには全く無かった。
4:16
またテサロニケでも、一再ならず、物を送ってわたしの欠乏を補ってくれた。
4:17
わたしは、贈り物を求めているのではない。わたしの求めているのは、あなたがたの勘定をふやしていく果実なのである。
4:18
わたしは、すべての物を受けてあり余るほどである。エパフロデトから、あなたがたの贈り物をいただいて、飽き足りている。それは、かんばしいかおりであ
り、神の喜んで受けて下さる供え物である。
4:19
わたしの神は、ご自身の栄光の富の中から、あなたがたのいっさいの必要を、キリスト・イエスにあって満たして下さるであろう。
(日)新共同訳1987 の引照
新共同 ヘブ 6:10
6:10
神は不義な方ではないので、あなたがたの働きや、あなたがたが聖なる者たちに以前も今も仕えることによって、神の名のために示したあの愛をお忘れになるよ
うなことはありません。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 ガラ 4:4
4:4
しかし、時の満ちるに及んで、神は御子を女から生れさせ、律法の下に生れさせて、おつかわしになった。
****************************************