****************************************
マタイ28:1−10
復活の朝
翻訳比較
◆復活する *(マコ一六1−8、ルカ二四1−12、ヨハ二〇1−10)
マタ 28:1 さて、安息日が終わって、週の初めの日の明け方に、マグダラのマリアともう一人のマリアが、墓を見に行った。
マタ 28:2 すると、大きな地震が起こった。主の天使が天から降って近寄り、石を転がして、その上に座ったからである。
マタ 28:3 その姿は稲妻のように輝き、衣は雪のように白かった。
マタ 28:4 見張りの者たちは、恐ろしさのあまり震え上がり、死人のようになった。
マタ 28:5 天使は女たちに言った。「恐れることはない。十字架につけられたイエスを捜しているのだろうが、
マタ
28:6 あの方は、ここにはおられない。かねて言われていたとおり、復活なさったのだ。さあ、遺体の置いてあった場所を見なさい。
マタ
28:7 それから、急いで行って弟子たちにこう告げなさい。『あの方は死者の中から復活された。そして、あなたがたより先にガリラヤに行かれる。そこで
お目にかかれる。』あなたがたにこれを伝えます。」
マタ 28:8 女たちは、恐れながらも大喜びで、急いで墓を立ち去り、弟子たちに知らせるために走って行った。
マタ
28:9 すると、イエスが行く手に立っていて、「おはよう」と言われたので、女たちは近寄り、イエスの足を抱き、その前にひれ伏した。
マタ
28:10 イエスは言われた。「恐れることはない。行って、きょうだいたちにガリラヤへ行くように告げなさい。そこで私に会えるだろう。
フランシスコ会訳2013
マタイによる福音書 28
フランシスコ訳聖書 Mat <28>章
聖書本文
◆復 活(28・1-20)
◆復活の朝(マコ16・1-8、ルカ24・1-11、ヨハ20・1[17])
001さて安息日が終わり、週の第一
日が明け初めるころ、マグダラのマリアと、もう一人のマリアが墓を見に来た。
002すると突然、大きな地震が起
こった。それは、主の使いが天から降って石に近づき、石を脇へ転がして、その上に座ったからである。
003その姿は稲妻のように輝き、そ
の衣は雪のように白かった。
004見張りの者たちは、恐ろしさの
あまり震え上がり、死人のようになった。
005み使いは婦人たちに言った、
「恐れることはない。十字架につけられたイエスを捜しているのであろうが、
006その方は、ここにはおられな
い。かねて仰せになったとおり、復活された。さあ、入って、納められていた場所を見るがよい。
007そして、急いで行って、弟子た
ちにこう告げなさい、『イエスは死者の中から復活された。あなた方よりも先にガリラヤに行かれる。あなた方はそこでイエスにお会いで
きる』。これが、あなた方に伝えることです」。
008婦人たちは恐れながらも大喜び
で、急いで墓を立ち去ると、弟子たちに知らせるために走っていった。
009すると、イエスが彼女らの行く
手に立っておられ、「おはよう」と声をかけられた。彼女たちは近寄って、イエスの足を抱き、その前にひれ伏した。
010すると、イエスは仰せになっ
た、「恐れることはない。行って、わたしの兄弟たちに、ガリラヤに行くよう告げ知らせなさい。そこでわたしに会える」。
岩波翻訳委員会訳1995
402801さて、安息日が過ぎ去り、週の第一の日の明ける頃、マグダラのマリヤとほかのマリヤは墓を見
るためにやって来た。
402802すると見よ、大きな地震が起こった。というのも、主の御使いが天から降って来て近寄り、石を
転がした。そして、その上に座ったのである。
402803彼の姿は稲妻のようであり、彼の衣は雪のように白かった。
402804他方、見張りの者たちは、彼に対する恐怖のあまり震え上がり、死人(しびと)のようになっ
た。
402805すると御使いは答えて、女たちに言った、「あなたたちは恐れるな。なぜならば私は、あなたた
ちが十字架につけられた者、イエスを探しているのを知っている。
402806彼はここにはいない。彼は、自分で言った通り、起こされたからである。さあ、こちらに来て、
彼が横たわっていた場所を見よ。
402807そこで急いで行って、彼の弟子たちに言え、『彼は死人の中から起こされた。そして見よ、彼は
あなたたちより先にガリラヤに行く。そこでこそ、あなたたちは彼に出会うであろう』と。見よ、あなたたちに〔これだけは〕告げてお
く」。
402808そこで、彼女たちは急いで墓から離れるや、恐れと大きな喜びとをもって、彼の弟子たちに告げ
知らせるために走って行った。
402809すると見よ、イエスが彼女らに出会って言った、「おはよう」。そこで彼女らは近寄り、彼の両
足をかき抱き、彼を伏し拝んだ。
402810そのときイエスは彼女たちに言う、「恐れるな。行け、私の兄弟たちにガリラヤへ行くように告
げよ。そこでこそ彼らは、私に出会うであろう」。
新共同訳1987
28:1
さて、安息日が終わって、週の初めの日の明け方に、マグダラのマリアともう一人のマリアが、墓を見に行った。
28:2
すると、大きな地震が起こった。主の天使が天から降って近寄り、石をわきへ転がし、その上に座ったのである。
28:3
その姿は稲妻のように輝き、衣は雪のように白かった。
28:4
番兵たちは、恐ろしさのあまり震え上がり、死人のようになった。
28:5
天使は婦人たちに言った。「恐れることはない。十字架につけられたイエスを捜しているのだろうが、
28:6
あの方は、ここにはおられない。かねて言われていたとおり、復活なさったのだ。さあ、遺体の置いてあった場所を見なさい。
28:7
それから、急いで行って弟子たちにこう告げなさい。『あの方は死者の中から復活された。そして、あなたがたより先にガリラヤに行かれる。そこでお目にかか
れる。』確かに、あなたがたに伝えました。」
28:8
婦人たちは、恐れながらも大いに喜び、急いで墓を立ち去り、弟子たちに知らせるために走って行った。
28:9
すると、イエスが行く手に立っていて、「おはよう」と言われたので、婦人たちは近寄り、イエスの足を抱き、その前にひれ伏した。
28:10
イエスは言われた。「恐れることはない。行って、わたしの兄弟たちにガリラヤへ行くように言いなさい。そこでわたしに会うことになる。」
前田訳1978
28:1
安息日が終わって週の第一日の明け方、マグダラのマリヤとほかのマリヤが墓を見に来た。
28:2
すると見よ、大地震がおこった。主の使いが天から下って近より、石をころがしてその上にすわった。
28:3
その顔はいなずまのようで、衣は雪のように白かった。
28:4
そのおそろしさで見張りのものは震えあがって死人のようになった。
28:5
天使は女たちにいった、「あなた方はおそれるな。わたしは知っている、十字架につけられたイエスをあなた方が探していることを。
28:6
彼はここにはおられない、かつていわれたようによみがえられたから。来て、彼が置かれたところを見なさい。
28:7
そして早く行って弟子たちに告げなさい、『彼は死人の中からよみがえられて、見よ、あなた方に先んじてガリラヤに行かれ、そこでお目にかかれる』と。これ
をあなた方に告げに来た」。
28:8
彼女らはおそれつつも大よろこびで急ぎ墓を去り、弟子たちに知らせようと走って行った。
28:9
すると見よ、イエスが彼女らに出会っていわれた、「ごきげんよう」と。彼女らは近よってお足を抱いてひれ伏した。
28:10
そこでイエスはいわれる、「おそれるな。行ってわが兄弟たちにガリラヤに行くよう告げなさい。そこでわたしに会えよう」と。
新改訳1970
28:1
さて、安息日が終わって、週の初めの日の明け方、マグダラのマリヤと、ほかのマリヤが墓を見に来た。
28:2
すると、大きな地震が起こった。それは、主の使いが天から降りて来て、石をわきへころがして、その上にすわったからである。
28:3
その顔は、いなずまのように輝き、その衣は雪のように白かった。
28:4
番兵たちは、御使いを見て恐ろしさのあまり震え上がり、死人のようになった。
28:5
すると、御使いは女たちに言った。「恐れてはいけません。あなたがたが十字架につけられたイエスを捜しているのを、私は知っています。
28:6
ここにはおられません。前から言っておられたように、よみがえられたからです。来て、納めてあった場所を見てごらんなさい。
28:7
ですから急いで行って、お弟子たちにこのことを知らせなさい。イエスが死人の中からよみがえられたこと、そして、あなたがたより先にガリラヤに行かれ、あ
なたがたは、そこで、お会いできるということです。では、これだけはお伝えしました。」
28:8
そこで、彼女たちは、恐ろしくはあったが大喜びで、急いで墓を離れ、弟子たちに知らせに走って行った。
28:9
すると、イエスが彼女たちに出会って、「おはよう。」と言われた。彼女たちは近寄って御足を抱いてイエスを拝んだ。
28:10
すると、イエスは言われた。「恐れてはいけません。行って、わたしの兄弟たちに、ガリラヤに行くように言いなさい。そこでわたしに会えるのです。」
塚本訳1963
28:1
安息日の(すんだ)後、週の初めの日[日曜日]の明け方に、マグダラのマリヤともう一人のマリヤとが墓を見に行った。
28:2
すると突然大地震がおこった。それは主の使が天からおりて来て(墓に)近寄り、(入口の)石をわきにころがし、その上に坐ったのである。
28:3
その顔は稲妻のようにかがやき、着物は雪のように白かった。
28:4
見張りをしていた者たちは恐ろしさのあまり震え上がって、死人のようになった。
28:5
天使は女たちに言った、「恐れることはない。あなた達は十字架につけられたイエスをさがしているようだが、
28:6
ここにはおられない。かねがね言われたとおり、もう復活されたのだから。来て、お体が置いてあった場所を見なさい。
28:7
それから急いで行って弟子たちに、『イエスは死人の中から復活された。あなた達より先にガリラヤに行かれる。そこでお目にかかれる』と言いなさい。これを
言いにわたしは来たのだ。」
28:8
女たちは恐ろしいが、また嬉しくてたまらず、(中には入らずに)急いで墓を立ち去り、弟子たちに知らせるために走っていった。
28:9
するとイエスがぱったり彼らに出合って、「お早う」と言われた。女たちは進み寄り、その足を抱いておがんだ。
28:10
するとイエスは女たちに言われる、「恐れることはない。行ってわたしの兄弟たち[弟子たち]に、ガリラヤへ行くように言いなさい。そこでわたしに会えるの
だから。」
口語訳1955
28:1
さて、安息日が終って、週の初めの日の明け方に、マグダラのマリヤとほかのマリヤとが、墓を見にきた。
28:2
すると、大きな地震が起った。それは主の使が天から下って、そこにきて石をわきへころがし、その上にすわったからである。
28:3
その姿はいなずまのように輝き、その衣は雪のように真白であった。
28:4
見張りをしていた人たちは、恐ろしさの余り震えあがって、死人のようになった。
28:5
この御使は女たちにむかって言った、「恐れることはない。あなたがたが十字架におかかりになったイエスを捜していることは、わたしにわかっているが、
28:6
もうここにはおられない。かねて言われたとおりに、よみがえられたのである。さあ、イエスが納められていた場所をごらんなさい。
28:7
そして、急いで行って、弟子たちにこう伝えなさい、『イエスは死人の中からよみがえられた。見よ、あなたがたより先にガリラヤへ行かれる。そこでお会いで
きるであろう』。あなたがたに、これだけ言っておく」。
28:8
そこで女たちは恐れながらも大喜びで、急いで墓を立ち去り、弟子たちに知らせるために走って行った。
28:9
すると、イエスは彼らに出会って、「平安あれ」と言われたので、彼らは近寄りイエスのみ足をいだいて拝した。
28:10
そのとき、イエスは彼らに言われた、「恐れることはない。行って兄弟たちに、ガリラヤに行け、そこでわたしに会えるであろう、と告げなさい」。
文語訳1917
"402801","
さて安息日をはりて、一週の初の日のほの明き頃、マグダラのマリヤと他のマリヤと墓を見んとて來りしに、"
"402802","
視よ、大なる地震あり、これ主の使、天より降り來りて、かの石を轉ばし退け、その上に坐したるなり。"
"402803","
その状は電光のごとく輝き、その衣は雪のごとく白し。"
"402804","
守の者ども彼を懼れたれば、戰きて死人の如くなりぬ。"
"402805","
御使こたへて女たちに言ふ『なんぢら懼るな、我なんぢらが十字架につけられ給ひしイエスを尋ぬるを知る。"
"402806","
此處には在さず、その言へる如く甦へり給へり。來りてその置かれ給ひし處を見よ。"
"402807","
かつ速やかに往きて、その弟子たちに「彼は死人の中より甦へり給へり。視よ、汝らに先たちてガリラヤに往き給ふ、彼處にて謁ゆるを得
ん」と告げよ。視よ、汝らに之を告げたり』"
"402808","
女たち懼と大なる歡喜とをもて、速かに墓を去り、弟子たちに知らせんとて走りゆく。"
"402809","
視よ、イエス彼らに遇ひて『安かれ』と言ひ給ひたれば、進みゆき、御足を抱きて拜す。"
"402810","
ここにイエス言ひたまふ『懼るな、往きて我が兄弟たちに、ガリラヤにゆき、彼處にて我を見るべきことを知らせよ』 "
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ
16:1-8
16:1
(翌日、日が暮れて)安息日が終ると、マグダラのマリヤとヤコブの母マリヤとサロメとは、イエス(の体)に油を塗りに行くために、(油にまぜる)香料を買
いととのえた。
16:2
そして(あくる朝、すなわち)週の初めの日[日曜日]の朝、ごく早く、日が出ると墓場に行く。
16:3
「だれか墓の入口から石をころがしてくれる者があるだろうか」と互に話しながら、
16:4
(ふと)目をあげて見ると、石はもうころがしてあった。(彼らが心配したのは)石が非常に大きかったからである。
16:5
墓に入ると、白い衣をきた一人の青年が右手の方に坐っているのを見たので、ぎょっとした。
16:6
青年は彼らに言う、「驚くに及ばない。あなた達は十字架につけられたナザレ人イエスをさがしているが、もう復活されて、ここにはおられない。そら、ここが
お納めした場所だ。
16:7
さあ行って、弟子たち、とりわけペテロに、『イエスはあなた達より先にガリラヤに行かれる。(前に)あなた達に言われたとおり、そこでお目にかかれる』と
言いなさい。」
16:8
女たちは墓から逃げ出した。びっくりして震えあがったのである。そしてだれにも何も言わなかった、恐ろしかったので。……
塚本訳 ルカ
23:56-24:12
24:1
(翌日、すなわち)週の始めの日[日曜日]、夜の引明けに、用意しておいた香料(をまぜた香油)を持って墓場に行った。
24:2
墓(の入口)から石がころがしてあるのを見て
24:3
中に入ったが、主イエスの体は見えなかった。
24:4
そのため途方にくれていると、見よ、かがやく着物をきた二人の人が(現われて)彼らに近づいた。
24:5
ぞっとして面を垂れると、彼らに言った、「なぜ死人の中に生きた者をさがすのか。
24:6
ここにはおられない。もう復活されたのだ。まだガリラヤにおられたとき、あなた達に言われたことを思い出してみよ。
24:7
『人の子(わたし)は罪人どもの手に引き渡され、十字架につけられ、三日目に復活せねばならない』と言われたではないか。」
24:8
女たちはイエスの言葉を思い出して、
24:9
墓から帰り、十一人(の使徒)とそのほかみんなの人に、一つのこらずこのことを知らせた。
24:10
これを使徒たちに話したのは、マグダラのマリヤとヨハンナとヤコブの母マリヤと、および、この女たちと一しょにいたほかの女たちとであった。
24:11
しかし使徒たちはこの話が冗談のように見えたので、女たちを信じなかった。
24:12 [無シ]
塚本訳 ヨハ
20:1-10
20:1
(翌々日、すなわち)週の初めの日(日曜日)の朝早く、まだ暗いうちに、マグダラのマリヤが墓に来てみると、墓(の入口)から石がのけてあった。
20:2
そこでシモン・ペテロと、イエスが可愛がっておられたもう一人の弟子との所に走って行って言う、「主を墓から取っていった者があります。どこに置いたのか
わかりません。」
20:3
そこでペテロはもう一人の弟子と飛び出して、墓へと急いだ。
20:4
二人とも(始めのほどは)一しょに走っていたが、もう一人の弟子の方が(年が若かったので、)ペテロより早く走っていって、先に墓に着いた。
20:5
身をかがめると、(墓の中に)亜麻布があるのが見えたが、それでも中には入らなかった。
20:6
続いてシモン・ペテロも来た。彼は墓に入り、亜麻布が(そのままそこに)あるのを見た。
20:7
また頭をつつんだ手拭は亜麻布と一しょになく、これだけ別の所に、包んだまま(の形)になっていた。
20:8
すると先に墓に着いたもう一人の弟子も入ってきて、見て、信じた。
20:9
イエスは死人の中から復活されねばならないという聖書の言葉が、(この時まで)まだ彼らにわかっていなかったのである。
20:10
それから二人の弟子は家にかえった。
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 マタ 27:56
27:56
その中には、マグダラのマリア、ヤコブとヨセフの母マリア、ゼベダイの子らの母がいた。
新共同 ルカ 1:13
1:13
天使は言った。「恐れることはない。ザカリア、あなたの願いは聞き入れられた。あなたの妻エリサベトは男の子を産む。その子をヨハネと名付けなさい。
新共同 マタ 26:49
26:49
ユダはすぐイエスに近寄り、「先生、こんばんは」と言って接吻した。
新共同 ヨハ 20:17
20:17
イエスは言われた。「わたしにすがりつくのはよしなさい。まだ父のもとへ上っていないのだから。わたしの兄弟たちのところへ行って、こう言いなさい。『わ
たしの父であり、あなたがたの父である方、また、わたしの神であり、あなたがたの神である方のところへわたしは上る』と。」
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 Tコリ15:4-6
15:4
そして葬られたこと、聖書に書いてあるとおり、三日目によみがえったこと、
15:5
ケパに現れ、次に、十二人に現れたことである。
15:6
そののち、五百人以上の兄弟たちに、同時に現れた。その中にはすでに眠った者たちもいるが、大多数はいまなお生存している。
(日)新共同訳1987 の引照
新共同 使 1:10
1:10
イエスが離れ去って行かれるとき、彼らは天を見つめていた。すると、白い服を着た二人の人がそばに立って、
新共同 使 2:31
2:31
そして、キリストの復活について前もって知り、/『彼は陰府に捨てておかれず、/その体は朽ち果てることがない』/と語りました。
新共同 使 13:37
13:37
しかし、神が復活させたこの方は、朽ち果てることがなかったのです。
新共同 ロマ 8:29
8:29
神は前もって知っておられた者たちを、御子の姿に似たものにしようとあらかじめ定められました。それは、御子が多くの兄弟の中で長子となられるためです。
新共同 ヘブ
2:11-12
2:11
事実、人を聖なる者となさる方も、聖なる者とされる人たちも、すべて一つの源から出ているのです。それで、イエスは彼らを兄弟と呼ぶことを恥としないで、
2:12
「わたしは、あなたの名を/わたしの兄弟たちに知らせ、/集会の中であなたを賛美します」と言い、
新共同 ヘブ 2:17
2:17
それで、イエスは、神の御前において憐れみ深い、忠実な大祭司となって、民の罪を償うために、すべての点で兄弟たちと同じようにならねばならなかったので
す。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
マタイ28:11−15
番兵うそを言いふらす
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆番兵、報告する
マタ 28:11 女たちが弟子たちのところに向かっている間に、数人の番兵は都に帰り、この出来事をすべて祭司長たちに報告した。
マタ 28:12 そこで、祭司長たちは長老たちと集まって相談し、兵士たちに多額の金を与えて、
マタ 28:13 言った。「『弟子たちが夜中にやって来て、我々の寝ている間に死体を盗んで行った』と言いなさい。
マタ 28:14 もしこのことが総督の耳に入ったとしても、うまく総督を説得して、あなたがたには心配をかけないようにしよう。」
マタ 28:15 兵士たちは金を受け取って、教えられたとおりにした。この話は、今日に至るまでユダヤ人の間に広まっている。
フランシスコ会訳2013
◆番兵たちの買収
011婦人たちが立ち去ったあと、数
人の番兵が都に行き、事の次第をすべて祭司長たちに告げた。
012祭司長たちは長老たちと協議の
うえ、兵士たちに多額の金を与えて、
013言った、「『あの男の弟子たち
が夜中にやって来て、われわれが眠っている間に、死体を盗んだ』と言え。
014もしこのことが総督の耳に入っ
ても、われわれが執りなして、お前たちには迷惑がかからないようにする」。
015そこで、兵士たちは金を受け
取って、言い含められたとおりにした。この話は今日に至るまで、ユダヤ人の間に広まっている。
岩波翻訳委員会訳1995
402811彼女たちがまだ歩を進めているうちに、警備兵の中のある者たちは都にやって来て、祭司長たち
に起こったことをすべて告げ知らせた。
402812そこで彼らは長老たちと集まって協議し、兵士たちに十分な銀貨を与えて、
402813言った、「『あいつの弟子どもが夜中にやって来て、われわれが眠っている間にあいつを盗んだ
のだ』、と言え。
402814もしもこのことが総督の耳に入ったら、われわれの方で[彼を]説得し、お前たちが心配するこ
とのないようにしてやろう」。
402815そこで彼らは銀貨を受け取り、教えられたように行なった。そこでこの噂は、ユダヤ人たちの間
で今[日]まで言い広められている。
新共同訳1987
28:11
婦人たちが行き着かないうちに、数人の番兵は都に帰り、この出来事をすべて祭司長たちに報告した。
28:12
そこで、祭司長たちは長老たちと集まって相談し、兵士たちに多額の金を与えて、
28:13
言った。「『弟子たちが夜中にやって来て、我々の寝ている間に死体を盗んで行った』と言いなさい。
28:14
もしこのことが総督の耳に入っても、うまく総督を説得して、あなたがたには心配をかけないようにしよう。」
28:15
兵士たちは金を受け取って、教えられたとおりにした。この話は、今日に至るまでユダヤ人の間に広まっている。
前田訳1978
28:11
彼女らが歩いているとき、番兵が何人か都へ行って大祭司らに出来事のすべてを告げた。
28:12
大祭司らは長老たちと集まって相はかり、兵隊にかなりの金を与えていった、
28:13
「『弟子たちが夜来て、われわれが眠っている間に彼を盗んだ』といえ。
28:14
もしこれが総督の耳に入ったら、われわれが取り持ってあなた方が迷惑しないようにしよう」と。
28:15
彼らは金を受け取って、教えられたとおりにした。この話は今日までユダヤ人の間に伝わっている。
新改訳1970
28:11
女たちが行き着かないうちに、もう、数人の番兵が都に来て、起こった事を全部、祭司長たちに報告した。
28:12
そこで、祭司長たちは民の長老たちとともに集まって協議し、兵士たちに多額の金を与えて、
28:13
こう言った。「『夜、私たちが眠っている間に、弟子たちがやって来て、イエスを盗んで行った。』と言うのだ。
28:14
もし、このことが総督の耳にはいっても、私たちがうまく説得して、あなたがたには心配をかけないようにするから。」
28:15
そこで、彼らは金をもらって、指図されたとおりにした。それで、この話が広くユダヤ人の間に広まって今日に及んでいる。
塚本訳1963
28:11
女たちが(まだ)歩いているあいだに、数人の番兵は都に行って、出来事の一部始終を大祭司連に報告した。
28:12
大祭司連は長老たちと集まって決議し、(警備をしていた)兵卒らにたっぷり金をやって、
28:13
言った、「『夜、弟子たちが来て、わたし達が寝入っているあいだにイエスを盗んでいった』と言え。
28:14
もしこのことが総督の耳に入ったら、われわれが執成して、お前たちには心配をかけないようにするから」と。
28:15
兵卒らは金を受け取って、教えられたとおりにした。こうしてこの話は、今日までユダヤ人の間にひろまっている。
口語訳1955
28:11
女たちが行っている間に、番人のうちのある人々が都に帰って、いっさいの出来事を祭司長たちに話した。
28:12
祭司長たちは長老たちと集まって協議をこらし、兵卒たちにたくさんの金を与えて言った、
28:13
「『弟子たちが夜中にきて、われわれの寝ている間に彼を盗んだ』と言え。
28:14
万一このことが総督の耳にはいっても、われわれが総督に説いて、あなたがたに迷惑が掛からないようにしよう」。
28:15
そこで、彼らは金を受け取って、教えられたとおりにした。そしてこの話は、今日に至るまでユダヤ人の間にひろまっている。
文語訳1917
"402811","
女たちの往きたるとき、視よ、番兵のうちの數人、都にいたり、凡て有りし事どもを祭司長らに告ぐ。"
"402812","
祭司長ら、長老らと共に集まりて相議り、兵卒どもに多くの銀を與へて言ふ、"
"402813","
『なんぢら言へ「その弟子ら夜きたりて、我らの眠れる間に彼を盜めり」と。"
"402814","
この事もし總督に聞えなば、我ら彼を宥めて汝らに憂なからしめん』
"
"402815","
彼ら銀をとりて言ひ含められたる如くしたれば、この話ユダヤ人の中にひろまりて、今日に至れり。"
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
・・・・
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
・・・・
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
・・・・
(日)新共同訳1987 の引照
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
・・・・
****************************************
****************************************
マタイ28:16−20
十一弟子へ最後の言葉
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆弟子たちを派遣する (マコ一六14−18、ルカ二四36−49、ヨハ二〇19−23、使一6−8)
マタ 28:16 さて、十一人の弟子たちはガリラヤに行き、イエスの指示された山に登った。
マタ 28:17 そして、イエスに会い、ひれ伏した。しかし、疑う者もいた。
マタ 28:18 イエスは、近寄って来て言われた。「私は天と地の一切の権能を授かっている。
マタ
28:19 だから、あなたがたは行って、すべての民を弟子にしなさい。彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼(バプテスマ)を授け、
マタ 28:20 あなたがたに命じたことをすべて守るように教えなさい。私は世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。」
フランシスコ会訳2013
◆派遣と約束(マコ16・14-16)
016さて、十一人の弟子たちはガリ
ラヤに行き、イエスがお示しになった山に行った。
017そして、イエスを見て伏し拝ん
だ。しかし、疑う者もいた。
018イエスは弟子たちに近づき、次
のように仰せになった、「わたしには天においても地においても、すべての権能が与えられている。
019それ故、あなた方は行って、す
べての国の人々を弟子にしなさい。父と子と聖霊の名に入れる洗礼を授け、
020わたしがあなた方に命じたこと
を、すべて守るように教えなさい。わたしは代の終わりまで、いつもあなた方とともにいる」。
岩波翻訳委員会訳1995
402816さて、十一人の弟子たちは、ガリラヤに出かけて行き、イエスが〔かつて〕彼らに示しておいた
山へ行った。
402817そして彼に出会い、伏し拝んだ。しかしある者たちは疑った。
402818するとイエスが近寄って来て、彼らに語って言った、「私には天上と地上との、すべての権能が
与えられた。
402819そこで行って、あらゆる異邦人たちを弟子とせよ。〔その際、〕彼らに父と子と聖霊の名におい
て洗礼を授け、
402820私があなたたちに指示したすべてのことを守るように、彼らに教えよ。そして見よ、この私が、
世の終わりまで、すべての日々にわたり、あなたたちと共にいるのである」。
新共同訳1987
28:16
さて、十一人の弟子たちはガリラヤに行き、イエスが指示しておかれた山に登った。
28:17
そして、イエスに会い、ひれ伏した。しかし、疑う者もいた。
28:18
イエスは、近寄って来て言われた。「わたしは天と地の一切の権能を授かっている。
28:19
だから、あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい。彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け、
28:20
あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい。わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。」
前田訳1978
28:16
十一人の弟子たちはガリラヤのイエスに指示された山へ行き、
28:17
彼にまみえてひれ伏した。しかし疑うものもあった。
28:18
イエスは彼らに近よっていわれた、「天と地の全権がわたしに与えられた。
28:19
それゆえ、行ってすべての国の人を弟子にし、父と子と聖霊の名で彼らをきよめ、
28:20
あなた方に命じたことをすべて守るよう教えよ。安んぜよ、わたしは世の終わりまでいつの日もあなた方とともにいるから」と。
新改訳1970
28:16
しかし、十一人の弟子たちは、ガリラヤに行って、イエスの指示された山に登った。
28:17
そして、イエスにお会いしたとき、彼らは礼拝した。しかし、ある者は疑った。
28:18
イエスは近づいて来て、彼らにこう言われた。「わたしには天においても、地においても、いっさいの権威が与えられています。
28:19
それゆえ、あなたがたは行って、あらゆる国の人々を弟子としなさい。そして、父、子、聖霊の御名によってバプテスマを授け、
28:20
また、わたしがあなたがたに命じておいたすべてのことを守るように、彼らを教えなさい。見よ。わたしは、世の終わりまで、いつも、あなたがたとともにいま
す。」
塚本訳1963
28:16
さて、十一人の弟子はガリラヤに行き、イエスに命じられた山にのぼり、
28:17
お目にかかっておがんだ。しかし疑う者もあった。
28:18
イエスは近寄ってきて十一人に言われた、「(いまや)天上地上一切の権能が、(父上から)わたしに授けられた。
28:19
それゆえに、行ってすべての国の人を(わたしの)弟子にせよ、父と子と聖霊の名で洗礼を授け、
28:20
わたしがあなた達に命じたことを皆守るように教えながら。安心せよ、世の終りまでいつもわたしがあなた達と一しょにいるのだから。」
口語訳1955
28:16
さて、十一人の弟子たちはガリラヤに行って、イエスが彼らに行くように命じられた山に登った。
28:17
そして、イエスに会って拝した。しかし、疑う者もいた。
28:18
イエスは彼らに近づいてきて言われた、「わたしは、天においても地においても、いっさいの権威を授けられた。
28:19
それゆえに、あなたがたは行って、すべての国民を弟子として、父と子と聖霊との名によって、彼らにバプテスマを施し、
28:20
あなたがたに命じておいたいっさいのことを守るように教えよ。見よ、わたしは世の終りまで、いつもあなたがたと共にいるのである」。
文語訳1917
"402816","
十一弟子たちガリラヤに往きて、イエスの命じ給ひし山にのぼり、
"
"402817","
遂に謁えて拜せり。然れど疑ふ者もありき。
"402818","
イエス進みきたり、彼らに語りて言ひたまふ『我は天にても地にても一切の權を與へられたり。"
"402819","
然れば汝ら往きて、もろもろの國人を弟子となし、父と子と聖靈との名によりてバプテスマを施し、 "
"402820","
わが汝らに命ぜし凡ての事を守るべきを教へよ。視よ、我は世の終まで常に汝らと偕に在るなり』 "
****************************************
各国聖書引照
(日)並行個所・・・・・・塚本虎二訳
塚本訳 マコ
16:15-18
16:15
彼らに言われた、「行って、全世界のすべての人間に福音を説け。
16:16
信じて洗礼を受ける者は救われ、信じない者は罰せられる。
16:17
そして信じた者(の伝道)には、次のような(不思議な)徴が伴うであろう。──わたしの名を使って悪鬼を追い出し、新しい(霊の)言葉を話し、
16:18
蛇をつかむことができ、たとえ毒を飲んでも決して害をうけず、病人に手をのせれば(かならず)癒えるであろう。」
(独)NESTLE-ALAND NOVUM
TESTAMENTUM GRAECE
27版1993 の引照
新共同 マタ 28:7
28:7
それから、急いで行って弟子たちにこう告げなさい。『あの方は死者の中から復活された。そして、あなたがたより先にガリラヤに行かれる。そこでお目にかか
れる。』確かに、あなたがたに伝えました。」
新共同 ヨハ 3:35
3:35
御父は御子を愛して、その手にすべてをゆだねられた。
新共同 エペ
1:20-22
1:20
神は、この力をキリストに働かせて、キリストを死者の中から復活させ、天において御自分の右の座に着かせ、
1:21
すべての支配、権威、勢力、主権の上に置き、今の世ばかりでなく、来るべき世にも唱えられるあらゆる名の上に置かれました。
1:22
神はまた、すべてのものをキリストの足もとに従わせ、キリストをすべてのものの上にある頭として教会にお与えになりました。
新共同 マタ 13:39
13:39
毒麦を蒔いた敵は悪魔、刈り入れは世の終わりのことで、刈り入れる者は天使たちである。
(英・米)THE NEW TREASURY OF
SCRIPTURE KNOWLEDGE 1982 の引照
口語訳 Uコリ2:17
2:17
しかし、わたしたちは、多くの人のように神の言を売物にせず、真心をこめて、神につかわされた者として神のみまえで、キリストにあって語るのである。
口語訳 Tテサ2:3-5
2:3
いったい、わたしたちの宣教は、迷いや汚れた心から出たものでもなく、だましごとでもない。
2:4
かえって、わたしたちは神の信任を受けて福音を託されたので、人間に喜ばれるためではなく、わたしたちの心を見分ける神に喜ばれるように、福音を語るので
ある。
2:5
わたしたちは、あなたがたが知っているように、決してへつらいの言葉を用いたこともなく、口実を設けて、むさぼったこともない。それは、神があかしして下
さる。
口語訳 ロマ 1:5
1:5
わたしたちは、その御名のために、すべての異邦人を信仰の従順に至らせるようにと、彼によって恵みと使徒の務とを受けたのであり、
(日)新共同訳1987 の引照
新共同 ロマ 14:9
14:9
キリストが死に、そして生きたのは、死んだ人にも生きている人にも主となられるためです。
新共同 エペ
1:20-22
1:20
神は、この力をキリストに働かせて、キリストを死者の中から復活させ、天において御自分の右の座に着かせ、
1:21
すべての支配、権威、勢力、主権の上に置き、今の世ばかりでなく、来るべき世にも唱えられるあらゆる名の上に置かれました。
1:22
神はまた、すべてのものをキリストの足もとに従わせ、キリストをすべてのものの上にある頭として教会にお与えになりました。
新共同 ピリ
2:9-11
2:9
このため、神はキリストを高く上げ、あらゆる名にまさる名をお与えになりました。
2:10
こうして、天上のもの、地上のもの、地下のものがすべて、イエスの御名にひざまずき、
2:11
すべての舌が、「イエス・キリストは主である」と公に宣べて、父である神をたたえるのです。
新共同 コロ 2:10
2:10
あなたがたは、キリストにおいて満たされているのです。キリストはすべての支配や権威の頭です。
新共同 Tペテ3:22
3:22
キリストは、天に上って神の右におられます。天使、また権威や勢力は、キリストの支配に服しているのです。
新共同 使 1:8
1:8
あなたがたの上に聖霊が降ると、あなたがたは力を受ける。そして、エルサレムばかりでなく、ユダヤとサマリアの全土で、また、地の果てに至るまで、わたし
の証人となる。」
新共同 使 14:21
14:21
二人はこの町で福音を告げ知らせ、多くの人を弟子にしてから、リストラ、イコニオン、アンティオキアへと引き返しながら、
新共同 使 1:5
1:5
ヨハネは水で洗礼を授けたが、あなたがたは間もなく聖霊による洗礼を授けられるからである。」
新共同 使 2:38
2:38
すると、ペトロは彼らに言った。「悔い改めなさい。めいめい、イエス・キリストの名によって洗礼を受け、罪を赦していただきなさい。そうすれば、賜物とし
て聖霊を受けます。
新共同 使 8:16
8:16
人々は主イエスの名によって洗礼を受けていただけで、聖霊はまだだれの上にも降っていなかったからである。
新共同 ロマ 6:3-4
6:3
それともあなたがたは知らないのですか。キリスト・イエスに結ばれるために洗礼を受けたわたしたちが皆、またその死にあずかるために洗礼を受けたことを。
6:4
わたしたちは洗礼によってキリストと共に葬られ、その死にあずかるものとなりました。それは、キリストが御父の栄光によって死者の中から復活させられたよ
うに、わたしたちも新しい命に生きるためなのです。
新共同 Tコリ1:13
1:13
キリストは幾つにも分けられてしまったのですか。パウロがあなたがたのために十字架につけられたのですか。あなたがたはパウロの名によって洗礼を受けたの
ですか。
新共同 Tコリ15:29
15:29
そうでなければ、死者のために洗礼を受ける人たちは、何をしようとするのか。死者が決して復活しないのなら、なぜ死者のために洗礼など受けるのですか。
新共同 ガラ 3:27
3:27
洗礼を受けてキリストに結ばれたあなたがたは皆、キリストを着ているからです。
新共同 Tペテ3:21
3:21
この水で前もって表された洗礼は、今やイエス・キリストの復活によってあなたがたをも救うのです。洗礼は、肉の汚れを取り除くことではなくて、神に正しい
良心を願い求めることです。
新共同 使 18:10
18:10
わたしがあなたと共にいる。だから、あなたを襲って危害を加える者はない。この町には、わたしの民が大勢いるからだ。」
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE
1985 の引照
口語訳 使 2:38
2:38
すると、ペテロが答えた、「悔い改めなさい。そして、あなたがたひとりびとりが罪のゆるしを得るために、イエス・キリストの名によって、バプテスマを受け
なさい。そうすれば、あなたがたは聖霊の賜物を受けるであろう。
****************************************