****************************************

民数記 14:1−10

民の反抗

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018

◆民の反抗
民 14:1 全会衆は声を上げて叫び、民はその夜、泣き通した。
民 14:2 イスラエルの人々は皆、モーセとアロンに向かって不平を言い、全会衆が彼らに言った。「私たちはエジプトの地で死んでいたらよかったのに。この 荒れ野で死んでいたらよかったのに。
民 14:3 どうして、主は私たちをこの地に連れて来て、剣に倒れさせようとするのだろうか。私たちの妻も幼子も奪われてしまうだろう。エジプトに帰ったほ うがましではないか。」
民 14:4 そして互いに「さあ、頭を立てて、エジプトへ帰ろう」と言い合った。
民 14:5 モーセとアロンはイスラエル人の全会衆の前でひれ伏した。
民 14:6 土地を偵察した者のうち、ヌンの子ヨシュアとエフネの子カレブは衣を引き裂き、
民 14:7 イスラエル人の全会衆に言った。「私たちが偵察のために行き巡った地は、実に良い地でした。
民 14:8 もし、私たちが主の御心に適うなら、主は私たちをあの地に導き入れ、あの乳と蜜の流れる地を私たちに与えてくださるでしょう。
民 14:9 ただ、主に逆らってはなりません。その地の民を恐れてもなりません。彼らは私たちの餌食にすぎないのですから。彼らを守るものは彼らから離れ去 り、私たちには主が共におられます。彼らを恐れてはなりません。」
民 14:10 全会衆が彼らを石で打ち殺そうと言ったとき、会見の幕屋で、主の栄光がイスラエルの人々すべてに現れた。


フランシ スコ会訳2013
001
全会衆は大声をあげ、民はその夜、泣き明かした。

002イスラエルの子らはみな、モーセとアロンに不平を 言い、全会衆は彼らに言った、「エジプトの地で死んでいたほうがよかった。さもなければこの荒れ野で死んだほうがましだ。

003なぜ主は、わたしたちをこの地に連れてきて、剣で 倒そうとされるのか。わたしたちの妻や子供たちは、奪い去られるだろう。エジプトに戻ったほうが、わたしたちにとってよくはない か」。

004そして彼らは互いに言った、「エジプトに戻ろ う」。

005モーセとアロンは、集まったイスラエルの子らの全 会衆の前でひれ伏した。

006ところが、その土地を偵察した者のうち、ヌンの子 ヨシュアとエフネの子カレブは自分たちの衣服を引き裂き、

007イスラエルの子らの全会衆に言った、「わたしたち が巡って偵察してきた土地は、素晴らしく善い土地だった。

008もし主がわたしたちをみ心にかけてくださるなら、 あの地に、乳と蜜の流れる土地にわたしたちを連れていき、それをわたしたちに下さるだろう。

009ただ、主に背いてはならない。あなたたちはその土 地の子らを恐れてはならない。彼らは、わたしたちの餌食にすぎない。彼らの守護は彼らから離れ去ってしまっている。しかし、主は わたしたちとともにおられる。彼らを恐れてはならない」。

010しかし、全会衆は彼らに石を投げ、打ち殺すと言っ て脅かした。その時、主の栄光が、会見の幕屋からすべてのイスラエルの子らに現れた。


 

新共同訳1987

14:1 共同体全体は声をあげて叫び、民は夜通し泣き言を言った。

14:2 イスラエルの人々は一斉にモーセとアロンに対して不平を言い、共同体全体で彼らに言った。「エジプトの国で死ぬか、この荒れ野で死ぬ方がよほどましだっ た。

14:3 どうして、主は我々をこの土地に連れて来て、剣で殺そうとされるのか。妻子は奪われてしまうだろう。それくらいなら、エジプトに引き返した方がましだ。」

14:4 そして、互いに言い合った。「さあ、一人の頭を立てて、エジプトへ帰ろう。」

14:5 モーセとアロンは、イスラエルの人々の共同体の全会衆の前でひれ伏していた。

14:6 土地を偵察して来た者のうち、ヌンの子ヨシュアとエフネの子カレブは、衣を引き裂き、

14:7 イスラエルの人々の共同体全体に訴えた。「我々が偵察して来た土地は、とてもすばらしい土地だった。

14:8 もし、我々が主の御心に適うなら、主は我々をあの土地に導き入れ、あの乳と蜜の流れる土地を与えてくださるであろう。

14:9 ただ、主に背いてはならない。あなたたちは、そこの住民を恐れてはならない。彼らは我々の餌食にすぎない。彼らを守るものは離れ去り、主が我々と共におら れる。彼らを恐れてはならない。」

14:10 しかし、共同体全体は、彼らを石で打ち殺せと言った。主の栄光はそのとき、臨在の幕屋でイスラエルの人々すべてに現れた。

 

新改訳1970

14:1 全会衆は大声をあげて叫び、民はその夜、泣き明かした。

14:2 イスラエル人はみな、モーセとアロンにつぶやき、全会衆は彼らに言った。「私たちはエジプトの地で死んでいたらよかったのに。できれば、この荒野で死んだ ほうがましだ。

14:3 なぜ主は、私たちをこの地に導いて来て、剣で倒そうとされるのか。私たちの妻子は、さらわれてしまうのに。エジプトに帰ったほうが、私たちにとって良くは ないか。」

14:4 そして互いに言った。「さあ、私たちは、ひとりのかしらを立ててエジプトに帰ろう。」

14:5 そこで、モーセとアロンは、イスラエル人の会衆の全集会の集まっている前でひれ伏した。

14:6 すると、その地を探って来た者のうち、ヌンの子ヨシュアとエフネの子カレブとは自分たちの着物を引き裂いて、

14:7 イスラエル人の全会衆に向かって次のように言った。「私たちが巡り歩いて探った地は、すばらしく良い地だった。

14:8 もし、私たちが主の御心にかなえば、私たちをあの地に導き入れ、それを私たちに下さるだろう。あの地には、乳と蜜とが流れている。

14:9 ただ、主にそむいてはならない。その地の人々を恐れてはならない。彼らは私たちのえじきとなるからだ。彼らの守りは、彼らから取り去られている。しかし主 が私たちとともにおられるのだ。彼らを恐れてはならない。」

14:10 しかし全会衆は、彼らを石で打ち殺そうと言い出した。そのとき、主の栄光が会見の天幕からすべてのイスラエル人に現われた。

 

口語訳1955

14:1 そこで、会衆はみな声をあげて叫び、民はその夜、泣き明かした。

14:2 またイスラエルの人々はみなモーセとアロンにむかってつぶやき、全会衆は彼らに言った、「ああ、わたしたちはエジプトの国で死んでいたらよかったのに。こ の荒野で死んでいたらよかったのに。

14:3 なにゆえ、主はわたしたちをこの地に連れてきて、つるぎに倒れさせ、またわたしたちの妻子をえじきとされるのであろうか。エジプトに帰る方が、むしろ良い ではないか」。

14:4 彼らは互に言った、「わたしたちはひとりのかしらを立てて、エジプトに帰ろう」。

14:5 そこで、モーセとアロンはイスラエルの人々の全会衆の前でひれふした。

14:6 このとき、その地を探った者のうちのヌンの子ヨシュアとエフンネの子カレブは、その衣服を裂き、

14:7 イスラエルの人々の全会衆に言った、「わたしたちが行き巡って探った地は非常に良い地です。

14:8 もし、主が良しとされるならば、わたしたちをその地に導いて行って、それをわたしたちにくださるでしょう。それは乳と蜜の流れている地です。

14:9 ただ、主にそむいてはなりません。またその地の民を恐れてはなりません。彼らはわたしたちの食い物にすぎません。彼らを守る者は取り除かれます。主がわた したちと共におられますから、彼らを恐れてはなりません」。

14:10 ところが会衆はみな石で彼らを撃ち殺そうとした。そのとき、主の栄光が、会見の幕屋からイスラエルのすべての人に現れた。

 

文 語訳1917
14:1 是において會衆みな聲をあげて叫び民その夜哭あかせり
14:2 すなはちイスラエルの子孫みなモーセとアロンに對ひて呟き全會衆かれらに言けるは嗚呼我等はエジプトの國に死たらば善りしものを又はこの曠野に死ば善らん ものを
14:3 何とてヱホバ我等をこの地に導きいりて劍に斃れしめんとし我らの妻子をして掠められしめんとするやエジプトに歸ること反て好らずやと
14:4 互に相語り我等一人の長を立てエジプトに歸らんと云り
14:5 是をもてモーセとアロンはイスラエルの子孫の全會衆の前において俯伏たり
14:6 時にかの地を窺ひたりし者の中なるヌンの子ヨシユアとヱフンネの子カルブその衣服を裂き
14:7 イスラエルの子孫の全會衆に語りて言ふ我等が行巡りて窺ひたりし地は甚だ善き地なり
14:8 ヱホバもし我等を悦びたまはば我らをその地に導きいりて之を我等に賜はん是は乳と蜜との流るる地なるぞかし
14:9 唯ヱホバに逆ふ勿れまたその地の民を懼るるなかれ彼等は我等の食物とならん彼等の影となる者は?に去りかつヱホバわれらと共にいますなり彼等を懼るる勿れ
14:10 然るに會衆みな石をもて之を撃んとせり時にヱホバの榮光集會の幕屋の中よりイスラエルの全體の子孫に顯れたり


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 使  7:39

7:39 ところが、先祖たちは 彼に従おうとはせず、かえって彼を退け、心の中でエジプトにあこがれて、

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 Tコリ10:10

10:10 また、ある者たちがつ ぶやいたように、つぶやいてはならない。つぶやいた者は、「死の使」に滅ぼされた。

 

口 語訳 使  7:39

7:39 ところが、先祖たちは彼に従おうとはせず、かえって彼を退け、心の中でエジプトにあこがれて、

 

口 語訳 マタ 28:20

28:20 あなたがたに命じておいたいっさいのことを守るように教えよ。見よ、わたしは世の終りまで、いつもあなたがたと共にいるのである」。

 

口 語訳 ヘブ 13:5

13:5 金銭を愛することをしないで、自分の持っているもので満足しなさい。主は、「わたしは、決してあなたを離れず、あなたを捨てない」と 言われた。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 ヨハ 11:4

11:4 イエスは、それを聞いて言われた。「この病気は死で終わるものではない。神の栄光のためである。神の子がそれによって栄光を受けるのである。」

 

新共同 ヨハ 11:40

11:40 イエスは、「もし信じるなら、神の栄光が見られると、言っておいたではないか」と言われた。

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

民数記 14:11−25

モーセ、民のために祈る

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018

民 14:11 主はモーセに言われた。「この民はいつまで私を侮るのか。私が彼らのうちに行ったすべてのしるしにもかかわらず、いつまで私を信じないのか。
民 14:12 私は疫病で彼らを打ち、彼らを捨てて、あなたを彼らよりも大いなる強い国民としよう。」
民 14:13 モーセは主に言った。「エジプト人は、あなたがその力によって、彼らのただ中からこの民を導き上られたことを聞いて、
民 14:14 この地の住民に伝えるでしょう。主よ、あなたがこの民のただ中におられ、主よ、あなたが顔と顔を合わせるように現れること、また、あなたの雲 が民の上にとどまり、あなたが、昼は雲の柱、夜は火の柱の内にあって、民の前を歩まれることを、彼らは聞いているのです。
民 14:15 もし、あなたがこの民を一人残らず滅ぼされるなら、あなたのことを聞いた諸国民は言うでしょう。
民 14:16 主は、与えると誓った地にこの民を連れて行くことができないので、彼らを荒れ野で殺したのだ、と。
民 14:17 どうか、わが主の大いなる力を現してください。かつてあなたは告げられました。
民 14:18 『主は怒るに遅く、慈しみに富み、過ちと背きを赦す者。しかし、罰せずにおくことは決してなく、父の罪を子に、さらに、三代、四代までも問う 者である。』
民 14:19 どうか、あなたの大いなる慈しみのゆえに、また、エジプトからここに至るまでこの民を赦してこられたように、この民の罪を赦してください。」
民 14:20 主は言われた。「あなたの言葉のとおり、私は赦そう。
民 14:21 しかし、私は生きている。主の栄光は全地に満ちている。
民 14:22 私の栄光と、私がエジプトと荒れ野で行ったしるしを見ながら、十度も私を試み、私の声に聞き従わなかった者は誰一人として、
民 14:23 私が彼らの先祖に誓った地を見ることはない。私を侮る者は誰一人としてそれを見ることはない。
民 14:24 しかし、私の僕カレブの心だけは別で、私に従い通したので、私は彼が行って来たあの地に、彼を連れて行く。彼の子孫はそれを所有するであろう が、
民 14:25 今はアマレク人とカナン人とがあの谷に住んでいるので、明日、あなたがたは向きを変え、葦の海の道を通って、荒れ野に向かって進みなさい。」


フランシ スコ会訳2013
011
主はモーセに仰せになった、「この民はいつまでわ たしを侮るのか。わたしが民の間で行ったすべての徴にもかかわらず、いつまでわたしを信じようとしないのか。

012わたしは彼らを疫病で討ち滅ぼし、あなたを彼らよ りも大きな強い国民としよう」。

013しかし、モーセは主に言った、「エジプト人はあな たが力をもって彼らの中からこの民を引き出されたと聞いて、

014その土地の住民たちに告げるでしょう。主よ、あな たがこの民の中におられることを、主よ、あなたが目のあたりにお現れになること、つまり、あなたの雲がこの民の上に留まり、昼は 雲の柱、夜は火の柱のうちにあって、あなたが先に立って進まれることを、彼らはすでに聞いています。

015もし今、あなたがこの民を一人も残らず殺されるな ら、あなたの名声を聞いた異邦の民は言うでしょう、

016『主は、誓って約束した地にこの民を連れていくこ とができなかったので、荒れ野で彼らを殺したのだ』。

017ですから、どうか今、わたしの主の偉大な力を現し てください。あなたはこう仰せになりました、

018『主は怒ること遅く、慈しみに満ち、悪と背きを赦 すが、罰すべき者を罰せずにはおかない。父の悪を子に報い、三代、四代に及ぼす』。

019どうか、あなたの大きな慈しみによって、エジプト にいた時から今に至るまで、この民を赦してくださったように、その悪を赦してください」。

020主は仰せになった、「お前の願いどおり、わたしは 赦す。

021しかし、誓って言う、わたしの命にかけて。主であ るわたしの栄光が全世界に満ちている。

022わたしの栄光と、わたしがエジプトと荒れ野で行っ た徴を見ていながら、十度もわたしを試み、わたしの声に聞き従わなかった者たちは誰一人として、

023わたしが彼らの父祖たちに誓った土地を見ることは 決してない。わたしを侮ったものも誰一人としてそれを見ることはない。

024しかし、わたしの僕カレブは、別の思いをもってい て、わたしにあくまでも忠実であったので、わたしは彼が見て来た土地に彼を連れていく。彼の子孫はその土地を所有する。

025ただし今は、低地にアマレク人とカナン人が住んで いるから、向きを変えて紅海の道を通り、明日、荒れ野に向けて旅立て」。


 

新共同訳1987

14:11 主はモーセに言われた。「この民は、いつまでわたしを侮るのか。彼らの間で行ったすべてのしるしを無視し、いつまでわたしを信じないのか。

14:12 わたしは、疫病で彼らを撃ち、彼らを捨て、あなたを彼らよりも強大な国民としよう。」

14:13 モーセは主に訴えた。「エジプト人は、あなたが御力をもって、彼らのうちからこの民を導き上られたことを聞いて、

14:14 この地方に住む者に伝えます。彼らは、主よ、あなたがこの民のただ中におられ、主よ、あなたが目の当たりに現れられること、また、あなたの雲が民の上にあ り、あなたが、昼は雲の柱、夜は火の柱のうちにあって先頭に進まれることを聞いています。

14:15 もし、あなたがこの民を一挙に滅ぼされるならば、あなたの名声を聞いた諸国民は言うことでしょう。

14:16 主は、与えると誓われた土地にこの民を連れて行くことができないので、荒れ野で彼らを殺したのだ、と。

14:17 今、わが主の力を大いに現してください。あなたはこう約束されました。

14:18 『主は、忍耐強く、慈しみに満ち、罪と背きを赦す方。しかし、罰すべき者を罰せずにはおかれず、父祖の罪を子孫に三代、四代までも問われる方である』と。

14:19 どうか、あなたの大きな慈しみのゆえに、また、エジプトからここに至るまで、この民を赦してこられたように、この民の罪を赦してください。」

14:20 主は言われた。「あなたの言葉のゆえに、わたしは赦そう。

14:21 しかし、わたしは生きており、主の栄光は全地に満ちている。

14:22 わたしの栄光、わたしがエジプトと荒れ野で行ったしるしを見ながら、十度もわたしを試み、わたしの声に聞き従わなかった者はだれ一人として、

14:23 わたしが彼らの先祖に誓った土地を見ることはない。わたしをないがしろにする者はだれ一人としてそれを見ることはない。

14:24 しかし、わたしの僕カレブは、別の思いを持ち、わたしに従い通したので、わたしは彼が見て来た土地に連れて行く。彼の子孫はそれを継ぐ。

14:25 しかし、今はアマレク人とカナン人とがあの平野に住んでいるから、向きを変え、明日、葦の海の道を通って、荒れ野に向けて出発しなさい。」

 

新改訳1970

14:11 主はモーセに仰せられた。「この民はいつまでわたしを侮るのか。わたしがこの民の間で行なったすべてのしるしにもかかわらず、いつまでわたしを信じないの か。

14:12 わたしは疫病で彼らを打って滅ぼしてしまい、あなたを彼らよりも大いなる強い国民にしよう。」

14:13 モーセは主に申し上げた。「エジプトは、あなたが御力によって、彼らのうちからこの民を導き出されたことを聞いて、

14:14 この地の住民に告げましょう。事実、彼らは、あなた、主がこの民のうちにおられ、あなた、主がまのあたりに現われて、あなたの雲が彼らの上に立ち、あなた が昼は雲の柱、夜は火の柱のうちにあって、彼らの前を歩んでおられるのを聞いているのです。

14:15 そこでもし、あなたがこの民をひとり残らず殺すなら、あなたのうわさを聞いた異邦の民は次のように言うでしょう。

14:16 『主はこの民を、彼らに誓った地に導き入れることができなかったので、彼らを荒野で殺したのだ。』

14:17 どうか今、わが主の大きな力を現わしてください。あなたは次のように約束されました。

14:18 『主は怒るのにおそく、恵み豊かである。咎とそむきを赦すが、罰すべき者は必ず罰して、父の咎を子に報い、三代、四代に及ぼす。』と。

14:19 あなたがこの民をエジプトから今に至るまで赦してくださったように、どうかこの民の咎をあなたの大きな恵みによって赦してください。」

14:20 主は仰せられた。「わたしはあなたのことばどおりに赦そう。

14:21 しかしながら、わたしが生きており、主の栄光が全地に満ちている以上、

14:22 エジプトとこの荒野で、わたしの栄光とわたしの行なったしるしを見ながら、このように十度もわたしを試みて、わたしの声に聞き従わなかった者たちは、み な、

14:23 わたしが彼らの先祖たちに誓った地を見ることがない。わたしを侮った者も、みなそれを見ることがない。

14:24 ただし、わたしのしもべカレブは、ほかの者と違った心を持っていて、わたしに従い通したので、わたしは彼が行って来た地に彼を導き入れる。彼の子孫はその 地を所有するようになる。

14:25 低地にはアマレク人とカナン人が住んでいるので、あなたがたは、あす、向きを変えて葦の海の道を通り、荒野へ出発せよ。」

 

口語訳1955

14:11 主はモーセに言われた、「この民はいつまでわたしを侮るのか。わたしがもろもろのしるしを彼らのうちに行ったのに、彼らはいつまでわたしを信じないのか。

14:12 わたしは疫病をもって彼らを撃ち滅ぼし、あなたを彼らよりも大いなる強い国民としよう」。

14:13 モーセは主に言った、「エジプトびとは、あなたが力をもって、この民を彼らのうちから導き出されたことを聞いて、

14:14 この地の住民に告げるでしょう。彼らは、主なるあなたが、この民のうちにおられ、主なるあなたが、まのあたり現れ、あなたの雲が、彼らの上にとどまり、昼 は雲の柱のうちに、夜は火の柱のうちにあって、彼らの前に行かれるのを聞いたのです。

14:15 いま、もし、あなたがこの民をひとり残らず殺されるならば、あなたのことを聞いた国民は語って、

14:16 『主は与えると誓った地に、この民を導き入れることができなかったため、彼らを荒野で殺したのだ』と言うでしょう。

14:17 どうぞ、あなたが約束されたように、いま主の大いなる力を現してください。

14:18 あなたはかつて、『主は怒ることおそく、いつくしみに富み、罪ととがをゆるす者、しかし、罰すべき者は、決してゆるさず、父の罪を子に報いて、三、四代に 及ぼす者である』と言われました。

14:19 どうぞ、あなたの大いなるいつくしみによって、エジプトからこのかた、今にいたるまで、この民をゆるされたように、この民の罪をおゆるしください」。

14:20 主は言われた、「わたしはあなたの言葉のとおりにゆるそう。

14:21 しかし、わたしは生きている。また主の栄光が、全世界に満ちている。

14:22 わたしの栄光と、わたしがエジプトと荒野で行ったしるしを見ながら、このように十度もわたしを試みて、わたしの声に聞きしたがわなかった人々はひとりも、

14:23 わたしがかつて彼らの先祖たちに与えると誓った地を見ないであろう。またわたしを侮った人々も、それを見ないであろう。

14:24 ただし、わたしのしもべカレブは違った心をもっていて、わたしに完全に従ったので、わたしは彼が行ってきた地に彼を導き入れるであろう。彼の子孫はそれを 所有するにいたるであろう。

14:25 谷にはアマレクびととカナンびとが住んでいるから、あなたがたは、あす、身をめぐらして紅海の道を荒野へ進みなさい」。

 

文 語訳1917
14:11 ヱホバすなはちモーセに言たまはく此民は何時まで我を藐視るや我諸の休徴をかれらの中間に行ひたるに彼等何時まで我をョむことを爲ざるや
14:12 我疫病をもてかれらを撃ち滅し汝をして彼等よりも大なる強き民とならしめん
14:13 モーセ、ヱホバに言けるは汝がその權能をもてこの民をエジプトより導き出したまひし事はエジプト人唯これを聞し而已ならず
14:14 また之をこの地に住る民に告たりまた彼等は汝ヱホバがこの民の中に在し汝ヱホバが明かにこれに顯れたまふことを聞きまたその上に汝の雲をりて汝が晝は雲の 柱の中にあり夜は火の柱の中にありて之が前に行たまふを聞り
14:15 然ば汝もしこの民を一人のごとくに殺したまはば汝の名聲を聞る國人等言ん
14:16 ヱホバこの民を導きてその之に誓ひたりし地に至ること能はざるが故に之を曠野に殺せりと
14:17 吾主ねがはくは今汝の權能を大ならしめて汝の言たまへる如したまへ
14:18 汝曾言たまひけらくヱホバは怒ること遅く恩惠深く惡と過とを赦す者また罰すべき者をば必ず赦すことをせず父の罪を子に報いて三四代に及ぼす者と
14:19 願くは汝の大なる恩惠をもち汝がエジプトより今にいたるまでこの民を赦しし如くにこの民の惡を赦したまへ
14:20 ヱホバ言たまはく我汝の言にしたがひて之を赦す
14:21 然ながら我の活るごとくまたヱホバの榮光の全世界に充わたらん如く
14:22 かのわが榮光および我がエジプトと曠野において行ひし休徴を見ながら斯十度も我を試みて我聲に聽したがはざる人々は
14:23 皆かならず我がその先祖等に誓ひし地を見ざるべしまた我を藐視る人々も之を見ざるべし
14:24 但しわが僕カルブはその心異にして我に全く從ひたれば彼の往たりし地に我かれを導きいらんその子孫これを有つに至るべし
14:25 アマレキ人とカナン人谷にをれば明日汝等身を轉して紅海の路より曠野に退くべし


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 ヘブ 3:8

3:8 荒野における試錬の日 に、神にそむいた時のよ うに、あなたがたの心を、か たくなにしてはいけない。

 

口 語訳 ヨハ 12:37

12:37 このように多くのしるしを彼らの前でなさったが、彼らはイエスを信じなかった。

 

口 語訳 Tヨハ5:14-16

5:14 わたしたちが神に対していだいている確信は、こうである。すなわち、わたしたちが何事でも神の御旨に従って願い求めるなら、神はそれ を聞きいれて下さるということである。

5:15 そして、わたしたちが願い求めることは、なんでも聞きいれて下さるとわかれば、神に願い求めたことはすでにかなえられたことを、知る のである。

5:16 もしだれかが死に至ることのない罪を犯している兄弟を見たら、神に願い求めなさい。そうすれば神は、死に至ることのない罪を犯してい る人々には、いのちを賜わるであろう。死に至る罪がある。これについては、願い求めよ、とは言わない。

 

口 語訳 ヘブ 3:17

3:17 また、四十年の間、神がいきどおられたのはだれに対してであったか。罪を犯して、その死かばねを荒野にさらした者たちに対してではな かったか。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 ヘブ 3:8

3:8 荒野における試錬の日 に、神にそむいた時のよ うに、あなたがたの心を、か たくなにしてはいけない。

 

口 語訳 ヘブ 3:16

3:16 すると、聞いたのにそむいたのは、だれであったのか。モーセに率いられて、エジプトから出て行ったすべての人々ではなかったか。

 

口 語訳 マタ 6:10

6:10 御国がきますように。みこころが天に行われるとおり、地にも行われますように。

 

口 語訳 Tコリ10:5

10:5 しかし、彼らの中の大多数は、神のみこころにかなわなかったので、荒野で滅ぼされてしまった。

 

口 語訳 ヘブ 3:18

3:18 また、神が、わたしの安息に、はいらせることはしない、と誓われたのは、だれに向かってであったか。不従順な者に向かってではなかっ たか。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口 語訳 ヨハ 12:37

12:37 このように多くのしるしを彼らの前でなさったが、彼らはイエスを信じなかった。

 

口 語訳 ヘブ 3:16-19

3:16 すると、聞いたのにそむいたのは、だれであったのか。モーセに率いられて、エジプトから出て行ったすべての人々ではなかったか。

3:17 また、四十年の間、神がいきどおられたのはだれに対してであったか。罪を犯して、その死かばねを荒野にさらした者たちに対してではな かったか。

3:18 また、神が、わたしの安息に、はいらせることはしない、と誓われたのは、だれに向かってであったか。不従順な者に向かってではなかっ たか。

3:19 こうして、彼らがはいることのできなかったのは、不信仰のゆえであることがわかる。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

新共同 ヘブ 3:11

3:11 そのため、わたしは怒って誓った。『彼らを決してわたしの安息に/あずからせはしない』と。」

 

新共同 ヘブ 3:17-19

3:17 いったいだれに対して、神は四十年間憤られたのか。罪を犯して、死骸を荒れ野にさらした者に対してではなかったか。

3:18 いったいだれに対して、御自分の安息にあずからせはしないと、誓われたのか。従わなかった者に対してではなかったか。

3:19 このようにして、彼らが安息にあずかることができなかったのは、不信仰のせいであったことがわたしたちに分かるのです。

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 ヘブ 3:11

3:11 そのため、わたしは怒って誓った。『彼らを決してわたしの安息に/あずからせはしない』と。」

 

新共同 ヘブ 3:16-19

3:16 いったいだれが、神の声を聞いたのに、反抗したのか。モーセを指導者としてエジプトを出たすべての者ではなかったか。

3:17 いったいだれに対して、神は四十年間憤られたのか。罪を犯して、死骸を荒れ野にさらした者に対してではなかったか。

3:18 いったいだれに対して、御自分の安息にあずからせはしないと、誓われたのか。従わなかった者に対してではなかったか。

3:19 このようにして、彼らが安息にあずかることができなかったのは、不信仰のせいであったことがわたしたちに分かるのです。

 

新共同 ユダ 1:5

1:5 あなたがたは万事心得ていますが、思い出してほしい。主は民を一度エジプトの地から救い出し、その後、信じなかった者たちを滅ぼされたのです。

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

民数記 14:26−38

前進を拒む者たち

 

翻訳比較


聖書協会共同 訳2018
民 14:26 主はモーセとアロンに告げられた。
民 14:27 「この悪しき会衆は、いつまで、私に対して不平を言うのか。私は、イスラエルの人々が私に対して言い続ける不平を十分聞いた。
民 14:28 あなたは彼らに言いなさい。私は生きている――主の仰せ。私は、あなたがたが私の耳に語ったとおり、あなたがたに対して行う。
民 14:29 あなたがたの死体はこの荒れ野に倒れるであろう。私に対して不平を言った者、すなわち、あなたがたのうち二十歳以上で、登録をされ、数えられ た者は皆、倒れるであろう。
民 14:30 あなたがたは、私があなたがたを住まわせると誓った地に入ることはない。ただし、エフネの子カレブとヌンの子ヨシュアは別である。
民 14:31 あなたがたは『幼子たちが奪われる』と言ったが、私は幼子たちを導き入れる。彼らはあなたがたの拒んだその地を知るようになる。
民 14:32 だが、あなたがたは死体となってこの荒れ野に倒れ、
民 14:33 あなたがたの子どもは、あなたがたの死体が荒れ野で朽ち果てるまで、四十年の間、荒れ野で羊飼いとなってあなたがたの背信の罪を負う。
民 14:34 あなたがたがあの地を偵察した四十日という日数に従い、一日を一年として四十年の間、あなたがたは自分の罪を負い、あなたがたは私に反逆する ことの意味を知るであろう。
民 14:35 主である私が言う。私に逆らって集まったこの悪い全会衆に対して、私は必ずこのことを行う。彼らはこの荒れ野で絶え果てて、死ぬ。」
民 14:36 モーセがその地の偵察に遣わした人々は、戻って来たときにその地を悪く言い、全会衆が彼に向かって不平を言うようにしたが、
民 14:37 その地の悪い噂を広めた者は、主の前で疫病にかかって死んだ。
民 14:38 その地を偵察に行った者のうち、ヌンの子ヨシュアとエフネの子カレブだけが生き残った。


フランシ スコ会訳2013
026
主は、モーセとアロンに次のように告げられた、

027「この悪い会衆は、いつまでわたしに不平を言い続 けるのか。わたしはイスラエルの子らがわたしに対して言い続ける不平を十分聞いた。

028彼らに言え、『主の言葉。誓って言う。わたしの命 にかけて、お前たちがわたしの耳に語ったとおりに、わたしは必ずお前たちに行う。

029この荒れ野でお前たちは屍となって倒れる。わたし に不平を言った者、すなわち、あらゆる名簿に登録された二十歳以上のすべての者は倒れる。

030エフネの子カレブとヌンの子ヨシュアのほかは、わ たしがお前たちを住まわせようと手を上げて誓った土地に入ることはないであろう。

031お前たちが奪い去られるだろうと言ったお前たちの 子供たちを、わたしは連れていく。彼らはお前たちが拒んだ土地を知るようになる。

032しかし、お前たちの屍はこの荒れ野に倒れ、

033お前たちの最後の屍が荒れ野で朽ち果てるまで、子 供たちはお前たちの不忠実を背負って、四十年間、荒れ野で羊飼いとなるであろう。

034お前たちがあの土地を偵察した四十日の一日を一年 と数えて、四十年間、お前たちは自分の背きの罪を負う。こうしてお前たちは、わたしに反抗するとどうなるかを知るであろう。

035わたし、主がこう言うのだ。わたしに逆らって結束 したこの悪い会衆すべてに、わたしは必ず次のことを行う。彼らはこの荒れ野で死に絶える』」。

036モーセがあの土地を偵察させるために遣わした者た ちは、戻ってきてその土地について悪い情報を流して、全会衆がモーセに対し不平を言うようにしたが、

037悪い情報を流した者たちは、主の前で疫病で死ん だ。

038しかし、あの土地を偵察に行った者たちのうち、ヌ ンの子ヨシュアとエフネの子カレブだけは生き残った。


 

新共同訳1987

14:26 主はモーセとアロンに仰せになった。

14:27 「この悪い共同体は、いつまで、わたしに対して不平を言うのか。わたしは、イスラエルの人々がわたしに対して言う不平を十分聞いた。

14:28 彼らに言うがよい。『主は言われる。わたしは生きている。わたしは、お前たちが言っていることを耳にしたが、そのとおり、お前たちに対して必ず行う。

14:29 お前たちは死体となってこの荒れ野に倒れるであろう。わたしに対して不平を言った者、つまり戸籍に登録をされた二十歳以上の者はだれ一人、

14:30 わたしが手を上げて誓い、あなたたちを住まわせると言った土地に入ることはない。ただし、エフネの子カレブとヌンの子ヨシュアは別だ。

14:31 お前たちは、子供たちが奪われると言ったが、わたしは彼らを導き入れ、彼らは、お前たちの拒んだ土地を知るようになる。

14:32 しかし、お前たちは死体となってこの荒れ野で倒れる。

14:33 お前たちの子供は、荒れ野で四十年の間羊飼いとなり、お前たちの最後の一人が荒れ野で死体となるまで、お前たちの背信の罪を負う。

14:34 あの土地を偵察した四十日という日数に応じて、一日を一年とする四十年間、お前たちの罪を負わねばならない。お前たちは、わたしに抵抗するとどうなるかを 知るであろう。

14:35 主であるわたしは断言する。わたしに逆らって集まったこの悪い共同体全体に対して、わたしはこのことを行う。彼らはこの荒れ野で死に絶える。』」

14:36 モーセが遣わした男たちは、土地の偵察から帰ると、その土地について悪い情報を流し、共同体全体が彼に向かって不平を言うようにしたが、

14:37 土地について悪い情報を流した者は、主の御前で疫病にかかって死んだ。

14:38 しかし、土地を偵察に行った者のうち、ヌンの子ヨシュアとエフネの子カレブだけは生き残った。

 

新改訳1970

14:26 主はモーセとアロンに告げて仰せられた。

14:27 「いつまでこの悪い会衆は、わたしにつぶやいているのか。わたしはイスラエル人が、わたしにつぶやいているつぶやきを、もう聞いている。

14:28 あなたは彼らに言え。これは主の御告げである。わたしは生きている。わたしは必ずあなたがたに、わたしの耳に告げたそのとおりをしよう。

14:29 この荒野であなたがたは死体となって倒れる。わたしにつぶやいた者で、二十歳以上の登録され数えられた者たちはみな倒れて死ぬ。

14:30 ただエフネの子カレブと、ヌンの子ヨシュアのほかは、あなたがたを住まわせるとわたしが誓った地に、だれも決してはいることはできない。

14:31 さらわれてしまうと、あなたがたが言ったあなたがたの子どもたちを、わたしは導き入れよう。彼らはあなたがたが拒んだ地を知るようになる。

14:32 しかし、あなたがたは死体となってこの荒野に倒れなければならない。

14:33 あなたがたの子どもたちは、この荒野で四十年の間羊を飼う者となり、あなたがたが死体となってこの荒野で倒れてしまうまで、あなたがたの背信の罪を負わな ければならない。

14:34 あなたがたが、かの地を探った日数は四十日であった。その一日を一年と数えて、四十年の間あなたがたは自分の咎を負わなければならない。こうしてわたしへ の反抗が何かを思い知ろう。

14:35 主であるわたしが言う。一つになってわたしに逆らったこの悪い会衆のすべてに対して、わたしは必ず次のことを行なう。この荒野で彼らはひとり残らず死なな ければならない。

14:36 モーセがかの地を探らせるために遣わした者で、帰って来て、その地について悪く言いふらし、全会衆をモーセにつぶやかせた者たちも。」

14:37 こうして、その地をひどく悪く言いふらした者たちは、主の前に、疫病で死んだ。

14:38 しかし、かの地を探りに行った者のうち、ヌンの子ヨシュアと、エフネの子カレブは生き残った。

 

口語訳1955

14:26 主はモーセとアロンに言われた、

14:27 「わたしにむかってつぶやくこの悪い会衆をいつまで忍ぶことができようか。わたしはイスラエルの人々が、わたしにむかってつぶやくのを聞いた。

14:28 あなたは彼らに言いなさい、『主は言われる、「わたしは生きている。あなたがたが、わたしの耳に語ったように、わたしはあなたがたにするであろう。

14:29 あなたがたは死体となって、この荒野に倒れるであろう。あなたがたのうち、わたしにむかってつぶやいた者、すなわち、すべて数えられた二十歳以上の者はみ な倒れるであろう。

14:30 エフンネの子カレブと、ヌンの子ヨシュアのほかは、わたしがかつて、あなたがたを住まわせようと、手をあげて誓った地に、はいることができないであろう。

14:31 しかし、あなたがたが、えじきになるであろうと言ったあなたがたの子供は、わたしが導いて、はいるであろう。彼らはあなたがたが、いやしめた地を知るよう になるであろう。

14:32 しかしあなたがたは死体となってこの荒野に倒れるであろう。

14:33 あなたがたの子たちは、あなたがたの死体が荒野に朽ち果てるまで四十年のあいだ、荒野で羊飼となり、あなたがたの不信の罪を負うであろう。

14:34 あなたがたは、かの地を探った四十日の日数にしたがい、その一日を一年として、四十年のあいだ、自分の罪を負い、わたしがあなたがたを遠ざかったことを知 るであろう」。

14:35 主なるわたしがこれを言う。わたしは必ずわたしに逆らって集まったこの悪い会衆に、これをことごとく行うであろう。彼らはこの荒野に朽ち、ここで死ぬであ ろう』」。

14:36 こうして、モーセにつかわされ、かの地を探りに行き、帰ってきて、その地を悪く言い、全会衆を、モーセにむかって、つぶやかせた人々、

14:37 すなわち、その地を悪く言いふらした人々は、疫病にかかって主の前に死んだが、

14:38 その地を探りに行った人々のうち、ヌンの子ヨシュアと、エフンネの子カレブとは生き残った。

 

文 語訳1917
14:26 ヱホバ、モーセとアロンに告て言たまはく
14:27 我この我にむかひて呟くところの惡き會衆を何時まで赦しおかんや我イスラエルの子孫が我にむかひて呟くところの怨言を聞り
14:28 彼等に言へヱホバ曰ふ我は活く汝等が我耳に言しごとく我汝等になすべし
14:29 汝らの屍はこの曠野に横はらん即ち汝ら核數られたる二十歳以上の者の中我に對ひて呟ける者は皆ことごとく此に斃るべし
14:30 ヱフンネの子カルブとヌンの子ヨシュアを除くの外汝等は我が汝らを住しめんと手をあげて誓ひたりし地に至ることを得ず
14:31 汝等が掠められんと言たりし汝等の子女等を我導きて入ん彼等は汝らが顧みざるところの地を知に至るべし
14:32 汝らの屍はかならずこの曠野に横はらん
14:33 汝らの子女等は汝らが屍となりて曠野に朽るまで四十年の間曠野に流蕩て汝らの悸逆の罪にあたらん
14:34 汝らはかの地を窺ふに日數四十日を經たれば其一日を一年として汝等四十年の間その罪を任ひ我が汝らを離たるを知べし
14:35 我ヱホバこれを言り必ずこれをかの集りて我に敵する惡き會衆に盡く行なふべし彼らはこの曠野に朽ち此に死うせん
14:36 モーセに遣されてかの地を窺ひに往き還り來りてその地を謗り全會衆をしてモーセに對ひて呟かしめたる人々
14:37 即ちその地を惡く言なしたるかの人々は罰をうけてヱホバの前に死り
14:38 但しその地を窺ひに往きたる人々の中ヌンの子ヨシユアとヱフンネの子カルブとは生のこれり


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 ヘブ 3:17

3:17 また、四十年の間、神 がいきどおられたのはだれに対してであったか。罪を犯して、その死かばねを荒野にさらした者たちに対してではなかったか。

 

口 語訳 Tコリ10:5

10:5 しかし、彼らの中の大多数は、神のみこころにかなわなかったので、荒野で滅ぼされてしまった。

 

口 語訳 ヘブ 4:1

4:1 それだから、神の安息にはいるべき約束が、まだ存続しているにかかわらず、万一にも、はいりそこなう者が、あなたがたの中から出るこ とがないように、注意しようではないか。

 

口 語訳 Tコリ10:10

10:10 また、ある者たちがつぶやいたように、つぶやいてはならない。つぶやいた者は、「死の使」に滅ぼされた。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 ヘブ 3:16-19

3:16 すると、聞いたのにそ むいたのは、だれであったのか。モーセに率いられて、エジプトから出て行ったすべての人々ではなかったか。

3:17 また、四十年の間、神がいきどおられたのはだれに対してであったか。罪を犯して、その死かばねを荒野にさらした者たちに対してではな かったか。

3:18 また、神が、わたしの安息に、はいらせることはしない、と誓われたのは、だれに向かってであったか。不従順な者に向かってではなかっ たか。

3:19 こうして、彼らがはいることのできなかったのは、不信仰のゆえであることがわかる。

 

口 語訳 Tコリ10:5

10:5 しかし、彼らの中の大多数は、神のみこころにかなわなかったので、荒野で滅ぼされてしまった。

 

口 語訳 Tコリ10:10

10:10 また、ある者たちがつぶやいたように、つぶやいてはならない。つぶやいた者は、「死の使」に滅ぼされた。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

新共同 Tコリ10:10

10:10 彼らの中には不平を言う者がいたが、あなたがたはそのように不平を言ってはいけない。不平を言った者は、滅ぼす者に滅ぼされました。

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

民数記 14:39−45

敵地侵入の最初の試み

 

翻訳比較


聖書協会共同 訳2018
民 14:39 モーセはこれらのことをイスラエルの人々すべてに告げた。民は大いに嘆き、
民 14:40 翌朝早く起きて、山の頂へと登り、「さあ、主が約束された所へ上って行こう。私たちは罪を犯したのだから」と言った。
民 14:41 だが、モーセは言った。「あなたがたはどうして主の言うことに背くのか。そんなことはうまくいくはずがない。
民 14:42 上って行ってはいけない。主があなたがたのうちにおられないのだから。敵の前で打ち破られるようなことがあってはならない。
民 14:43 アマレク人とカナン人があなたがたの前に立ちはだかり、あなたがたは剣で倒される。あなたがたが主から離れ去ったので、主はあなたがたと共に おられないのだ。」
民 14:44 彼らは構わず山の頂へと登ったが、主の契約の箱とモーセは宿営の中から動かなかった。
民 14:45 その山地に住むアマレク人とカナン人は下って来て、彼らを打ち破り、ホルマまで彼らを敗走させた。


フランシ スコ会訳2013

039
モーセがこれらの言葉をイスラエルのすべての子ら に告げると、民は非常に嘆いた。

040翌朝早く、彼らは山地の峰に登って行こうとして 言った、「さあ、主が約束された地に上って行こう。わたしたちは間違っていたのだから」。

041しかし、モーセは言った、「なぜ、あなたたちは主 の命令に背こうとするのか。それは成功しない。

042上って行ってはならない。主はあなたたちのうちに おられないからだ。敵に打ち破られないように上ってはならない。

043そこではアマレク人とカナン人があなたたちに立ち 向かい、あなたたちは剣で倒される。主に背いて従わなかったので、主はあなたたちとともにおられないのだ」。

044それでも、彼らはかまわずに、山地の峰に上って 行った。しかし、主の契約の櫃とモーセとは、宿営の中から動かなかった。

045その山地に住んでいたアマレク人とカナン人は下っ て来て、彼らを打ち破り、ホルマまで敗走させた。

 


 

新共同訳1987

14:39 モーセはこれらのことをイスラエルのすべての人々に語って聞かせた。民は深く嘆いた。

14:40 彼らは翌朝早く起き、山の頂を目指して上って行こうとして言った。「さあ、主が約束された所へ上って行こう。我々は誤っていた。」

14:41 モーセは言った。「あなたたちは、どうして主の命令に背くのか。成功するはずはない。

14:42 主があなたたちのうちにおられないのだから、上って行ってはいけない。敵に打ち破られてはならない。

14:43 行く手にはアマレク人とカナン人がいて、あなたたちは剣で倒される。主に背いたから、主はあなたたちと共におられない。」

14:44 彼らはかまわず、山の頂を目指して上って行った。主の契約の箱とモーセは宿営から離れなかった。

14:45 山地に住むアマレク人とカナン人は山を下って彼らを撃ち、ホルマまで来て彼らを破った。


新改訳1970

14:39 モーセがこれらのことばを、すべてのイスラエル人に告げたとき、民はひどく悲しんだ。

14:40 翌朝早く、彼らは山地の峰のほうに上って行こうとして言った。「私たちは罪を犯したのだから、とにかく主が言われた所へ上って行ってみよう。」

14:41 するとモーセは言った。「あなたがたはなぜ、主の命令にそむこうとしているのか。それは成功しない。

14:42 上って行ってはならない。主はあなたがたのうちにおられないのだ。あなたがたが敵に打ち負かされないように。

14:43 そこにはアマレク人とカナン人とがあなたがたの前にいるから、あなたがたは剣で打ち倒されよう。あなたがたが主にそむいて従わなかったのだから、主はあな たがたとともにはおられない。」

14:44 それでも、彼らはかまわずに山地の峰のほうに登って行った。しかし、主の契約の箱とモーセとは、宿営の中から動かなかった。

14:45 山地に住んでいたアマレク人とカナン人は、下って来て、彼らを打ち、ホルマまで彼らを追い散らした。


口語訳1955

14:39 モーセが、これらのことを、イスラエルのすべての人々に告げたとき、民は非常に悲しみ、

14:40 朝早く起きて山の頂きに登って言った、「わたしたちはここにいる。さあ、主が約束された所へ上って行こう。わたしたちは罪を犯したのだから」。

14:41 モーセは言った、「あなたがたは、それをなし遂げることもできないのに、どうして、そのように主の命にそむくのか。

14:42 あなたがたは上って行ってはならない。主があなたがたのうちにおられないから、あなたがたは敵の前に、撃ち破られるであろう。

14:43 そこには、アマレクびとと、カナンびとがあなたがたの前にいるから、あなたがたは、つるぎに倒れるであろう。あなたがたがそむいて、主に従わなかったゆ え、主はあなたがたと共におられないからである」。

14:44 しかし、彼らは、ほしいままに山の頂に登った。ただし、主の契約の箱と、モーセとは、宿営の中から出なかった。

14:45 そこで、その山に住んでいたアマレクびとと、カナンびとが下ってきて、彼らを撃ち破り、ホルマまで追ってきた。

 

文 語訳1917
14:39 モーセこれらの事をイスラエルの子孫に告ければ民痛く哀み
14:40 朝蚤く起いでて山の嶺に登りて言ふ視よ我儕此にあり率ヱホバの約束したまひし地に上りゆかん我等罪を犯したればなり
14:41 モーセ言けるは汝等なんぞ斯ヱホバの命に背くやこの事成就せざるべし
14:42 汝ら上り行く勿れヱホバ汝らの中にいまさざれば恐くは汝らその敵の前に撃破られん
14:43 アマレキ人とカナン人其處に汝らの前にあれば汝等は劍に斃るるならん汝らヱホバに遵はざりし故にヱホバ汝等と偕に在さざるべしと
14:44 然るに彼等自擅に山の嶺に登れり但しヱホバの契約の櫃およびモーセは營を出ざりき

14:45 斯りしかばその山に住るアマレキ人とカナン人下り來てこれを打敗りホルマまで追いたれり

****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

 

・・・・

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

 

・・・・

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************