土地の相続
翻訳比較
聖書協会共同
訳2018
民 26:52 主はモーセに告げられた。
民 26:53 「これらの人々に、その名の数に従って、土地を相続地として分配しなさい。
民
26:54 人数の多い部族には相続地を多くし、少ない部族には相続地を少なくしなさい。相続地はそれぞれ、登録された者に応じて与えられなければならな
い。
民 26:55 ただし、土地はくじによって分配され、父祖の部族の名に従って継ぐようにしなさい。
民 26:56 相続地は、人数の多い部族と少ない部族の間で、くじの定めるところに従って分配されなければならない。」
民
26:57 レビ人で、氏族によって登録された者は次のとおりである。ゲルションとゲルション家の氏族、ケハトとケハト家の氏族、メラリとメラリ家の氏
族。
民
26:58 レビの諸氏族は次のとおりである。リブニ家の氏族、ヘブロン家の氏族、マフリ家の氏族、ムシ家の氏族、コラ家の氏族。ケハトはアムラムをもう
けた。
民
26:59 アムラムの妻の名はヨケベドと言い、レビの娘であり、エジプトでレビに属する者として生まれた。彼女はアムラムに、アロンとモーセ、および彼
らの姉妹ミリアムを産んだ。
民 26:60 アロンにはナダブ、アビフ、エルアザル、イタマルが生まれたが、
民 26:61 ナダブとアビフは、規定外の火を主の前に献げたときに死んだ。
民
26:62 生後一か月以上で登録された男子は全部で二万三千人であった。彼らは、イスラエルの人々の間に相続地が与えられなかったので、イスラエルの
人々の中に登録されなかった。
フランシ スコ会訳2013
052主はモーセに次のように告げられた、
053「この子らに、名前の数に従い相続地として土地を 分配せよ。
054人数の多い部族には相続地を多くし、少ない部族に
は相続地を少なく与えよ。登録された数に従って、それぞれにその相続地を与えよ。
055ただし、土地はくじによって分けよ。彼らはその父 祖の部族に登録した名前に従って相続する。
056彼らの相続地は、くじによって、大きい部族と小さ い部族の間で配分されなければならない」。
057レビの氏族でその氏族ごとに登録された者は次のと
おりである。ゲルションによるゲルション人の氏族、ケハトによるケハト人の氏族、メラリによるメラリ人の氏族である。
058レビの諸氏族は次のとおりである。リブニの氏族、
ヘブロンの氏族、マフリの氏族、ムシの氏族、コラの氏族である。
ケハトはアムラムの父であった。
059アムラムの妻の名はヨケベドでレビの娘であり、エ
ジプトでレビの子として生まれた。彼女はアムラムとの間にアロン、モーセ、そして彼らの姉ミリアムを産んだ。
060アロンにはナダブ、アビフ、エルアザル、イタマル が生まれたが、
061ナダブとアビフは主の前に許されていない火をささ げた際、死んだ。
062登録された者は、生後一か月以上のすべての男子二
万三千人であった。彼らはイスラエルの子らの中には登録されなかった。イスラエルの子らの中で彼らには相続地が与えられなかった
からである。
新共同訳1987
26:52
主はモーセに仰せになった。
26:53
これらの人々にその名の数に従って、嗣業の土地を分配しなさい。
26:54
人数の多い部族には多くの、少ない部族には少しの嗣業の土地を与えなさい。嗣業の土地はそれぞれ、登録された者に応じて与えられねばならない。
26:55
ただし、土地はくじによって分配され、父祖以来の諸部族の名に従って継がれねばならない。
26:56
嗣業の土地は、人数の多い部族と少ない部族の間で、くじの定めるところに従って分配されねばならない。
26:57
レビ人で、氏族ごとに登録された者は次のとおりである。ゲルションとゲルションの氏族、ケハトとケハトの氏族、メラリとメラリの氏族。
26:58
レビの諸氏族は次のとおりである。リブニの氏族、ヘブロンの氏族、マフリの氏族、ムシの氏族、コラの氏族。ケハトにはアムラムが生まれた。
26:59
アムラムの妻はヨケベドといい、レビの娘としてエジプトで生まれた。彼女はアムラムとの間に息子アロンとモーセ、および娘ミリアムを産んだ。
26:60
アロンにはナダブ、アビフ、エルアザル、イタマルが生まれたが、
26:61
ナダブとアビフは、規定に反した炭火を主の御前にささげて、死を招いた。
26:62
登録された者は、生後一か月以上のすべての男子、二万三千人であった。彼らはイスラエルの人々のうちに嗣業の土地が与えられなかったので、イスラエルの
人々と共に登録されなかった。
新改訳1970
26:52
主はモーセに告げて仰せられた。
26:53
「この人々に、その地は、名の数にしたがって、相続地として割り当てられなければならない。
26:54
大きい部族にはその相続地を多くし、小さい部族にはその相続地を少なくしなければならない。おのおの登録された者に応じて、その相続地は与えられなければ
ならない。
26:55
ただし、その地はくじで割り当て、彼らの父祖の部族の名にしたがって、受け継がなければならない。
26:56
その相続地はくじによって、大部族と小部族の間で割り当てられなければならない。」
26:57
さてレビ人で氏族ごとに登録された者は、次のとおりである。ゲルションからはゲルション族、ケハテからはケハテ族、メラリからはメラリ族。
26:58
レビ諸氏族は次のとおりである。すなわち、リブニ族、ヘブロン族、マフリ族、ムシ族、およびコラ族。ケハテはアムラムを生んだ。
26:59
アムラムの妻の名はヨケベデで、レビの娘であった。彼女はエジプトでレビに生まれた者であって、アムラムにアロンとモーセとその姉妹ミリヤムを産んだ。
26:60
アロンにはナダブとアビフとエルアザルとイタマルが生まれた。
26:61
ナダブとアビフは主の前に異なった火をささげたときに死んだ。
26:62
その登録された者は、一か月以上のすべての男子二万三千人であった。彼らは、ほかのイスラエル人の中に登録されなかった。彼らにはイスラエル人の間で相続
地が与えられていなかったからである。
口語訳1955
26:52 主はモーセに言われた、
26:53
「これらの人々に、その名の数にしたがって地を分け与え、嗣業とさせなさい。
26:54
大きい部族には多くの嗣業を与え、小さい部族には少しの嗣業を与えなさい。すなわち数えられた数にしたがって、おのおのの部族にその嗣業を与えなければな
らない。
26:55
ただし地は、くじをもって分け、その父祖の部族の名にしたがって、それを継がなければならない。
26:56
すなわち、くじをもってその嗣業を大きいものと、小さいものとに分けなければならない」。
26:57
レビびとのその氏族にしたがって数えられた者は次のとおりである。ゲルションからゲルションびとの氏族が出、コハテからコハテびとの氏族が出、メラリから
メラリびとの氏族が出た。
26:58
レビの氏族は次のとおりである。すなわちリブニびとの氏族、ヘブロンびとの氏族、マヘリびとの氏族、ムシびとの氏族、コラびとの氏族であって、コハテから
アムラムが生れた。
26:59
アムラムの妻の名はヨケベデといって、レビの娘である。彼女はエジプトでレビに生れた者であるが、アムラムにとついで、アロンとモーセおよびその姉妹ミリ
アムを産んだ。
26:60
アロンにはナダブ、アビウ、エレアザルおよびイタマルが生れた。
26:61
ナダブとアビウは異火を主の前にささげた時に死んだ。
26:62
その数えられた一か月以上のすべての男子は二万三千人であった。彼らはイスラエルの人々のうちに嗣業を与えられなかったため、イスラエルの人々のうちに数
えられなかった者である。
文
語訳1917
26:52 ヱホバ、モーセに告て言たまはく
26:53 この人々にその名の數にしたがひて地を分ち與へてこれが?業となさしむべし
26:54 人衆には汝多くの?業を與へ人寡には少の?業を與ふべし即ちその核數られし數にしたがひておのおの?業を受べきなり
26:55 但しその地は鬮をもて之を分ちその父祖の支派の名にしたがひて之を獲べし
26:56 即ち鬮をもてその?業を人衆き者と寡き者とに分つべきなり
26:57
レビ人のその宗族にしたがひて數へられし者は左のごとしゲルションよりはゲルション人の族出でコハテよりはコハテ人の族出でメラリよりはメラリ人の族出づ
26:58 レビの族は左のごとしリブニ人の族ヘブロン人の族マヘリ人の族ムシ人の族コラ人の族コハテ、アムラムを生り
26:59
アムラムの妻の名はヨケベデといひてレビの女子なり是はエジプトにてレビに生れし者なりしがアムラムにそひてアロンとモーセおよびその姉妹ミリアムを生り
26:60 アロンにはナダブ、アビウ、エレアザルおよびイタマル生る
26:61 ナダブとアビウは異火をヱホバの前にささげし時死り
26:62
その核數られし一箇月以上の男子は都合二萬三千人レビ人はイスラエルの子孫の中に?業を與へられざるが故にイスラエルの子孫の中に核數られざるなり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
民数記 26:63−65
監査のまとめ
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
民
26:63 以上が、モーセと祭司エルアザルが、ヨルダン川を隔ててエリコの対岸、モアブの平野でイスラエルの人々を登録したときの登録者たちである。
民
26:64 その中には、モーセと祭司アロンが、シナイの荒れ野でイスラエルの人々を登録したときに登録された者は一人もいなかった。
民
26:65 主がかつて、彼らは必ず荒れ野で死ぬと言われたからである。彼らのうち、エフネの子カレブと、ヌンの子ヨシュアを別として、生き残った者は一
人もいなかった。
フランシ
スコ会訳2013
063以上はモーセと祭司エルアザルによって登録された
者であり、彼ら二人はヨルダン川を挟んでエリコの対岸にあるモアブの平原でイスラエルの子らを登録した。
064しかし、この中には、シナイの荒れ野でモーセと祭
司アロンがイスラエルの子らを登録した時に登録された者は一人もいなかった。
065主が彼らについて、「この人々は必ず荒れ野で死
ぬ」と仰せになっていたからである。彼らのうちエフネの子カレブとヌンの子ヨシュアを除いて、生き残った者は一人もいなかった。
新共同訳1987
26:63
以上は、モーセと祭司エルアザルが、エリコに近いヨルダン川の対岸にあるモアブの平野でイスラエルの人々を登録したときの数であって、
26:64
その中には、モーセと祭司アロンがシナイの荒れ野でイスラエルの人々を登録したときに登録された者は一人もいなかった。
26:65
主が、彼らは必ず荒れ野で死ぬと言われたからである。彼らのうち、ただエフネの子カレブとヌンの子ヨシュアを除いて、だれも生き残った者はなかった。
新改訳1970
26:63
これがモーセと祭司エルアザルが、エリコに近いヨルダンのほとりのモアブの草原で、イスラエル人を登録したときにモーセと祭司エルアザルによって登録され
た者である。
26:64
しかし、このうちには、モーセと祭司アロンがシナイの荒野でイスラエル人を登録したときに登録された者は、ひとりもいなかった。
26:65
それは主がかつて彼らについて、「彼らは必ず荒野で死ぬ。」と言われていたからである。彼らのうち、ただエフネの子カレブとヌンの子ヨシュアのほかには、
だれも残っていなかった。
口語訳1955
26:63
これらはモーセと祭司エレアザルが、エリコに近いヨルダンのほとりにあるモアブの平野で数えたイスラエルの人々の数である。
26:64
ただしそのうちには、モーセと祭司アロンがシナイの荒野でイスラエルの人々を数えた時に数えられた者はひとりもなかった。
26:65
それは主がかつて彼らについて「彼らは必ず荒野で死ぬであろう」と言われたからである。それで彼らのうちエフンネの子カレブとヌンの子ヨシュアのほか、ひ
とりも残った者はなかった。
文
語訳1917
26:63 是すなはちモーセと祭司エレアザルがヨルダンの邊なるヱリコに對するモアブの平野にて數へたるイスラエルの子孫の數なり
26:64 但しその中にはモーセとアロンがシナイの曠野においてイスラエルの子孫をかぞへし時に數へたる者は一人もあらざりき
26:65
其はヱホバ曾て彼らの事を宣て是はかならず曠野に死んといひたまひたればなり是をもてヱフンネの子カルブとヌンの子ヨシュアの外は一人も遺れる者あらざり
き
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 Tコリ10:5-6
10:5 しかし、彼らの中の大
多数は、神のみこころにかなわなかったので、荒野で滅ぼされてしまった。
10:6
これらの出来事は、わたしたちに対する警告であって、彼らが悪をむさぼったように、わたしたちも悪をむさぼることのないためなのであ
る。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 ヘブ 3:17
3:17 また、四十年の間、神
がいきどおられたのはだれに対してであったか。罪を犯して、その死かばねを荒野にさらした者たちに対してではなかったか。
口 語訳
Tコリ10:5
10:5
しかし、彼らの中の大多数は、神のみこころにかなわなかったので、荒野で滅ぼされてしまった。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 ヘブ 3:17
3:17
いったいだれに対して、神は四十年間憤られたのか。罪を犯して、死骸を荒れ野にさらした者に対してではなかったか。
****************************************