箴言 1:1
書名
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
箴 1:1 イスラエルの王、ダビデの子ソロモンの箴言。
フランシスコ会訳2013
001イスラエルの王、ダビデの子、ソロモンの箴言。
新共同訳1987
1:1
イスラエルの王、ダビデの子、ソロモンの箴言。
新改訳1970
1:1
イスラエルの王、ダビデの子、ソロモンの箴言。
口語訳1955
1:1
ダビデの子、イスラエルの王ソロモンの箴言。
文語訳1917
1:1 ダビデの子イスラエルの王ソロモンの箴言
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
箴言 1:2−7
目的
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
箴 1:2 これは知恵と諭しを知り/分別ある言葉を見極めるため。
箴 1:3 見識ある諭しと/正義と公正と公平を受け入れるため。
箴 1:4 思慮なき者に熟慮を/若者に知識と慎みを与えるため。
箴 1:5 知恵ある人は聞いて判断力を増し/分別ある人は導きを得る。
箴 1:6 箴言と風刺を/知恵ある言葉と惑わす言葉を見極めるため。
箴 1:7 主を畏れることは知識の初め。/無知な者は知恵も諭しも侮る。
フランシスコ会訳2013
002これは知恵を知り、教育を与え、
悟りの言葉を深く知るためのものであり、
003思慮深い教育を受けて、
正義と公正と公平とを体得するためのものであり、
004無知な者に分別を、
若者に知識と思慮とを得させるためのものである。
005知恵のある者は、これを聞いて
学問を深め、
知性のある者は、指導を得る。
006これは箴言と比喩と、
知恵ある者の言葉と、
その謎とを理解するためのものである。
007主を畏れることは知識の初め。
しかし、愚かな者は知恵と教育をさげすむ。
新共同訳1987
1:2
これは知恵と諭しをわきまえ/分別ある言葉を理解するため
1:3
諭しを受け入れて/正義と裁きと公平に目覚めるため。
1:4
未熟な者に熟慮を教え/若者に知識と慎重さを与えるため。
1:5
これに聞き従えば、賢人もなお説得力を加え/聡明な人も指導力を増すであろう。
1:6
また、格言、寓話/賢人らの言葉と謎を理解するため。
1:7
主を畏れることは知恵の初め。無知な者は知恵をも諭しをも侮る。
新改訳1970
1:2
これは、知恵と訓戒とを学び、悟りのことばを理解するためであり、
1:3
正義と公義と公正と、思慮ある訓戒を体得するためであり、
1:4
わきまえのない者に分別を与え、若い者に知識と思慮を得させるためである。
1:5
知恵のある者はこれを聞いて理解を深め、悟りのある者は指導を得る。
1:6
これは箴言と、比喩と、知恵のある者のことばと、そのなぞとを理解するためである。
1:7
主を恐れることは知識の初めである。愚か者は知恵と訓戒をさげすむ。
口語訳1955
1:2
これは人に知恵と教訓とを知らせ、悟りの言葉をさとらせ、
1:3
賢い行いと、正義と公正と/公平の教訓をうけさせ、
1:4
思慮のない者に悟りを与え、若い者に知識と慎みを得させるためである。
1:5
賢い者はこれを聞いて学に進み、さとい者は指導を得る。
1:6
人はこれによって箴言と、たとえと、賢い者の言葉と、そのなぞとを悟る。
1:7
主を恐れることは知識のはじめである、愚かな者は知恵と教訓を軽んじる。
文
語訳1917
1:2 こは人に智慧と訓誨とをしらしめ哲言を暁らせ
1:3 さとき訓と公義と公平と正直とをえしめ
1:4 拙者にさとりを與へ少者に知識と謹愼とを得させん爲なり
1:5 智慧ある者は之を聞て學にすすみ 哲者は智略をうべし
1:6 人これによりて箴言と譬喩と智慧ある者の言とその隠語とを悟らん
1:7 ヱホバを畏るるは知識の本なり 愚なる者は智慧と訓誨とを軽んず
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
・・・・
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
・・・・
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
・・・・
****************************************
箴言 1:8−19
悪友を警戒
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆
父の諭し(一)
箴 1:8 子よ、父の諭しを聞け。/母の教えをおろそかにするな。
箴 1:9 それはあなたの頭の麗しい花冠/あなたの首の飾り。
箴 1:10 子よ、罪人が誘いをかけてきても/応じてはならない。
箴 1:11 彼らはこう言うだろう/「一緒に来い。/待ち伏せして血を流してやろう。/無実の人を故なく狙おう。
箴 1:12 陰府のように、生きたまま一?みに/墓穴に落ちた者と全く同じようにしてやろう。
箴 1:13 値打ちのあるものは残らず探し出し/戦利品で家を満たそう。
箴 1:14 我々の仲間になって/財布も一つにしよう。」
箴 1:15 子よ、彼らと共に道を歩んではならない。/彼らの行く道に踏み込まないよう慎め。
箴 1:16 彼らの足は悪に走り/流血へと急いでいる。
箴 1:17 翼あるものの目の前で網を広げるなど/意味のないことだ。
箴 1:18 彼らは自らの血を流すために待ち伏せ/自らの命を狙うことになる。
箴 1:19 これが不正な利益を求める者の末路/それを得た者の命は奪い去られる。
フランシスコ会訳2013
◆第一集 知恵の訓戒(1・8-9・18)
◆悪友を警戒せよ
008わが子よ、お前の父の教育に聞
き従い、
母の教えを捨ててはならない。
009それらは、お前の頭の美しい花
環、
お前の首飾り。
010わが子よ、たとえ罪人どもが、
お前をそそのかしても、
その手に乗るな。
011たとえ彼らが、こう言っても、
「一緒について来い。
われわれは、人の血を流すために待ち伏せし、
罪のない者を、理由もなく、こっそり狙い、
012陰府のように、彼らを、生きた
ままで呑み込もう。
穴に落ちる者のように、彼らを丸呑みにしよう。
013さまざまな宝物を見つけだし、
分捕り品でわれわれの家を満たそう。
014われわれと一緒に、お前もお前
のくじを引け。
われわれはみなで、一つの財布を持とう」。
015わが子よ、彼らと一緒に道を歩
くな。
お前の足を、彼らの小道に踏み入れるな。
016彼らの足は悪に走り、
血を流そうと急いでいるのだから。
017――鳥がみな見ているところ で、
網を張っても、無駄なことだ――。
018彼らは、自分の血を流すために
待ち伏せし、
自分の命をこっそり狙っているにすぎない。
019強奪者の末路はこのようなも の。
それに与する者は、自分の命を失う。
新共同訳1987
1:8
わが子よ、父の諭しに聞き従え。母の教えをおろそかにするな。
1:9
それらは頭に戴く優雅な冠/首にかける飾りとなる。
1:10
わが子よ/ならず者があなたを誘惑しても/くみしてはならない。
1:11
彼らはこう言うだろう。「一緒に来い。待ち伏せして、血を流してやろう。罪もない者をだれかれかまわず隠れて待ち
1:12
陰府のように、生きながらひと呑みにし/丸呑みにして、墓穴に沈めてやろう。
1:13
金目の物は何ひとつ見落とさず/奪った物で家をいっぱいにしよう。
1:14
我々と運命を共にせよ。財布もひとつにしようではないか。」
1:15
わが子よ/彼らの道を共に歩いてはならない。その道に足を踏み入れるな。
1:16
彼らの足は悪事に向かって走り/流血をたくらんで急ぐ。
1:17
翼あるものは見ている。網を仕掛けるのは徒労だ。
1:18
待ち伏せて流すのは自分の血。隠れて待っても、落とすのは自分の命。
1:19
これが不当な利益を求める者の末路。奪われるのは自分の命だ。
新改訳1970
1:8
わが子よ。あなたの父の訓戒に聞き従え。あなたの母の教えを捨ててはならない。
1:9
それらは、あなたの頭の麗しい花輪、あなたの首飾りである。
1:10
わが子よ。罪人たちがあなたを惑わしても、彼らに従ってはならない。
1:11
もしも、彼らがこう言っても。「いっしょに来い。われわれは人の血を流すために待ち伏せし、罪のない者を、理由もなく、こっそりねらい、
1:12
よみのように、彼らを生きたままで、のみこみ、墓に下る者のように、彼らをそのまま丸のみにしよう。
1:13
あらゆる宝物を見つけ出し、分捕り物で、われわれの家を満たそう。
1:14
おまえも、われわれの間でくじを引き、われわれみなで一つの財布を持とう。」
1:15
わが子よ。彼らといっしょに道を歩いてはならない。あなたの足を彼らの通り道に踏み入れてはならない。
1:16
彼らの足は悪に走り、血を流そうと急いでいるからだ。
1:17
鳥がみな見ているところで、網を張っても、むだなことだ。
1:18
彼らは待ち伏せして自分の血を流し、自分のいのちを、こっそり、ねらっているのにすぎない。
1:19
利得をむさぼる者の道はすべてこのようだ。こうして、持ち主のいのちを取り去ってしまう。
口語訳1955
1:8
わが子よ、あなたは父の教訓を聞き、母の教を捨ててはならない。
1:9
それらは、あなたの頭の麗しい冠となり、あなたの首の飾りとなるからである。
1:10
わが子よ、悪者があなたを誘っても、それに従ってはならない。
1:11
彼らがあなたに向かって、「一緒に来なさい。われわれは待ち伏せして、人の血を流し、罪のない者を、ゆえなく伏してねらい、
1:12
陰府のように、彼らを生きたままで、のみ尽し、健やかな者を、墓に下る者のようにしよう。
1:13
われわれは、さまざまの尊い貨財を得、奪い取った物で、われわれの家を満たそう。
1:14
あなたもわれわれの仲間に加わりなさい、われわれは共に一つの金袋を持とう」と言っても、
1:15
わが子よ、彼らの仲間になってはならない、あなたの足をとどめて、彼らの道に行ってはならない。
1:16
彼らの足は悪に走り、血を流すことに速いからだ。
1:17
すべて鳥の目の前で/網を張るのは、むだである。
1:18
彼らは自分の血を待ち伏せし、自分の命を伏してねらうのだ。
1:19
すべて利をむさぼる者の道はこのようなものである。これはその持ち主の命を取り去るのだ。
文
語訳1917
1:8 我が子よ汝の父のヘをきけ 汝の母の法を棄ることなかれ
1:9 これ汝の首の美しき冠となり 汝の項の妝飾とならん
1:10 わが子よ惡者なんぢ誘ふとも從ふことなかれ
1:11 彼等なんぢにむかひて請ふ われらと偕にきたれ 我儕まちぶせして人の血を流し 無辜ものを故なきに伏てねらひ
1:12 陰府のごとく彼等を活たるままにて呑み 壯健なる者を墳に下る者のごとくになさん
1:13 われら各樣のたふとき財貨をえ 奪ひ取たる物をもて我儕の家に盈さん
1:14 汝われらと偕に籤をひけ 我儕とともに一の金嚢を持べしと云とも
1:15 我が子よ彼等とともに途を歩むことなかれ 汝の足を禁めてその路にゆくこと勿れ
1:16 そは彼らの足は惡に趨り 血を流さんとて急げばなり
1:17 (すべて鳥の目の前にて羅を張は徒勞なり)
1:18 彼等はおのれの血のために埋伏し おのれの命をふしてねらふ
1:19 凡て利を貧る者の途はかくの如し 是その持主をして生命をうしなはしむるなり
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 Tテモ6:10
6:10 金銭を愛することは、
すべての悪の根である。ある人々は欲ばって金銭を求めたため、信仰から迷い出て、多くの苦痛をもって自分自身を刺しとおした。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 エペ 5:11
5:11 実を結ばないやみのわ
ざに加わらないで、むしろ、それを指摘してやりなさい。
口 語訳 ロマ
3:15
3:15
彼らの足は、血を流すのに速く、
口 語訳
Tテモ6:10
6:10
金銭を愛することは、すべての悪の根である。ある人々は欲ばって金銭を求めたため、信仰から迷い出て、多くの苦痛をもって自分自身を
刺しとおした。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 Tテモ6:10
6:10
金銭の欲は、すべての悪の根です。金銭を追い求めるうちに信仰から迷い出て、さまざまのひどい苦しみで突き刺された者もいます。
****************************************
箴言 1:20−33
知恵の呼び掛け
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
◆
知恵の勧め(一)
箴 1:20 知恵は巷で喜び歌い/広場で声を上げる。
箴 1:21 城壁の頂で呼びかけ/城門の入り口で語りかけて言う。
箴 1:22 「いつまで思慮なき者は思慮のないことに執着し/嘲る者は嘲り続け/愚かな者は知識を憎むのか。
箴 1:23 私の懲らしめを受け入れるなら/私の霊をあなたがたに注ぎ/私の言葉を知らせる。
箴 1:24 だが呼びかけてもあなたがたは拒み/手を伸べても意に介さず
箴 1:25 私の忠告にすべて知らぬ振りをし/私の懲らしめに応じなかった。
箴 1:26 あなたがたが災いに遭うとき、私は笑い/恐怖に襲われるとき、私は嘲る。
箴 1:27 恐怖が嵐のように襲うとき/災いがつむじ風のように起こり/苦難と困難があなたがたを襲うとき
箴 1:28 その時に、彼らは私に呼びかけるが、私は答えない。/探し求めても、私を見いだすことはできない。
箴 1:29 彼らが知識を憎み/主を畏れることを選ばず
箴 1:30 私の忠告に応じず/懲らしめをすべて軽んじたからだ。
箴 1:31 彼らは道端の果実を食べ/自らの計画に満足している。
箴 1:32 思慮なき者の背きは自らを殺し/愚かな者の安らぎは自らを滅ぼす。
箴 1:33 私に聞き従う人は安らかに暮らし/災いを恐れず、安心して過ごす。」
フランシスコ会訳2013
◆知恵の呼びかけ
020知恵は巷で大声で叫び、
広場で、その声を張りあげ、
021騒がしい街角で叫び、
町の門の入り口で声高らかに言う、
022「無知な者たち、お前たちは、
いつまで無知を好むのか。
あざける者たちは、いつまであざけりを楽しむのか。
愚か者たちは、いつまで知識を憎むのか。
023わたしの懲らしめに心を傾け よ。
さあ、わたしの霊をお前たちに注ぎ、
わたしの言葉をお前たちに知らせよう。
024わたしが呼んだのに、お前たち
は拒んだ。
わたしが手を差し伸べたのに、
誰も顧みる者はいなかった。
025お前たちは、わたしの助言を
ことごとくないがしろにし、
わたしの懲らしめをゆるがせにしたので、
026わたしもまた、災難がお前たち
に降りかかる時に笑い、
恐怖が、お前たちを襲う時にあざけるだろう。
027恐怖が嵐のように、お前たちを
襲う時、
災難が、つむじ風のように吹き寄せる時、
苦難と苦悩がお前たちに下る時に」。
028その時、この者どもはわたしを
呼ぶが、
わたしは答えない。
わたしを捜し求めるが、
わたしを見出すことはできない。
029彼らは知識を憎み、
主を畏れることを選ばなかったのだから。
030彼らはわたしの助言を好まず、
わたしの懲らしめをことごとく侮ったのだから。
031それで、彼らは自分自身の行い
の実を食らい、
自分の策略に飽きるだろう。
032無知な者たちの背信が、彼ら自
身を殺し、
愚か者の安心が、彼ら自身を滅ぼす。
033しかし、わたしに聞き従う者は
平穏に暮らし、
災いを恐れることなく、安らかに過ごす。
新共同訳1987
1:20
知恵は巷に呼ばわり/広場に声をあげる。
1:21
雑踏の街角で呼びかけ/城門の脇の通路で語りかける。
1:22
「いつまで/浅はかな者は浅はかであることに愛着をもち/不遜な者は不遜であることを好み/愚か者は知ることをいとうのか。
1:23
立ち帰って、わたしの懲らしめを受け入れるなら/見よ、わたしの霊をあなたたちに注ぎ/わたしの言葉を示そう。
1:24
しかし、わたしが呼びかけても拒み/手を伸べても意に介せず
1:25
わたしの勧めをことごとくなおざりにし/懲らしめを受け入れないなら
1:26
あなたたちが災いに遭うとき、わたしは笑い/恐怖に襲われるとき、嘲笑うであろう。
1:27
恐怖が嵐のように襲い/災いがつむじ風のように起こり/苦難と苦悩があなたたちを襲うとき。」
1:28
そのときになって/彼らがわたしを呼んでもわたしは答えず/捜し求めても/わたしを見いだすことはできない。
1:29
彼らは知ることをいとい/主を畏れることを選ばず
1:30
わたしの勧めに従わず/懲らしめをすべてないがしろにした。
1:31
だから、自分たちの道が結んだ実を食べ/自分たちの意見に飽き足りるがよい。
1:32
浅はかな者は座して死に至り/愚か者は無為の内に滅びる。
1:33
わたしに聞き従う人は確かな住まいを得/災難を恐れることなく平穏に暮らす。
新改訳1970
1:20
知恵は、ちまたで大声で叫び、広場でその声をあげ、
1:21
騒がしい町かどで叫び、町の門の入口で語りかけて言う。
1:22
「わきまえのない者たち。あなたがたは、いつまで、わきまえのないことを好むのか。あざける者は、いつまで、あざけりを楽しみ、愚かな者は、いつまで、知
識を憎むのか。
1:23
わたしの叱責に心を留めるなら、今すぐ、あなたがたにわたしの霊を注ぎ、あなたがたにわたしのことばを知らせよう。
1:24
わたしが呼んだのに、あなたがたは拒んだ。わたしは手を伸べたが、顧みる者はない。
1:25
あなたがたはわたしのすべての忠告を無視し、わたしの叱責を受け入れなかった。
1:26
それで、わたしも、あなたがたが災難に会うときに笑い、あなたがたを恐怖が襲うとき、あざけろう。
1:27
恐怖があらしのようにあなたがたを襲うとき、災難がつむじ風のようにあなたがたを襲うとき、苦難と苦悩があなたがたの上に下るとき、
1:28
そのとき、彼らはわたしを呼ぶが、わたしは答えない。わたしを捜し求めるが、彼らはわたしを見つけることができない。
1:29
なぜなら、彼らは知識を憎み、主を恐れることを選ばず、
1:30
わたしの忠告を好まず、わたしの叱責を、ことごとく侮ったからである。
1:31
それで、彼らは自分の行ないの実を食らい、自分のたくらみに飽きるであろう。
1:32
わきまえのない者の背信は自分を殺し、愚かな者の安心は自分を滅ぼす。
1:33
しかし、わたしに聞き従う者は、安全に住まい、わざわいを恐れることもなく、安らかである。」
口語訳1955
1:20
知恵は、ちまたに呼ばわり、市場にその声をあげ、
1:21
城壁の頂で叫び、町の門の入口で語る。
1:22
「思慮のない者たちよ、あなたがたは、いつまで/思慮のないことを好むのか。あざける者は、いつまで、あざけり楽しみ、愚かな者は、いつまで、知識を憎む
のか。
1:23
わたしの戒めに心をとめよ、見よ、わたしは自分の思いを、あなたがたに告げ、わたしの言葉を、あなたがたに知らせる。
1:24
わたしは呼んだが、あなたがたは聞くことを拒み、手を伸べたが、顧みる者はなく、
1:25
かえって、あなたがたはわたしのすべての勧めを捨て、わたしの戒めを受けなかったので、
1:26
わたしもまた、あなたがたが災にあう時に、笑い、あなたがたが恐慌にあう時、あざけるであろう。
1:27
これは恐慌が、あらしのようにあなたがたに臨み、災が、つむじ風のように臨み、悩みと悲しみとが、あなたがたに臨む時である。
1:28
その時、彼らはわたしを呼ぶであろう、しかし、わたしは答えない。ひたすら、わたしを求めるであろう、しかし、わたしに会えない。
1:29
彼らは知識を憎み、主を恐れることを選ばず、
1:30
わたしの勧めに従わず、すべての戒めを軽んじたゆえ、
1:31
自分の行いの実を食らい、自分の計りごとに飽きる。
1:32
思慮のない者の不従順はおのれを殺し、愚かな者の安楽はおのれを滅ぼす。
1:33
しかし、わたしに聞き従う者は安らかに住まい、災に会う恐れもなく、安全である」。
文
語訳1917
1:20 智慧外に呼はり衢に其聲をあげ
1:21 熱閙しき所にさけび 城市の門の口邑の中にその言をのべていふ
1:22 なんぢら拙者のつたなきを愛し 嘲笑者のあざけりを樂しみ 愚なる者の知識を惡むは幾時までぞや
1:23 わが督斥にしたがひて心を改めよ 視よわれ我が霊を汝らにそそぎ 我が言をなんぢらに示さん
1:24 われ呼たれども汝らこたへず 手を伸たれども顧る者なく
1:25 かへつて我がすべての勸告をすて我が督斥を受ざりしに由り
1:26 われ汝らが禍災にあふとき之を笑ひ 汝らの恐懼きたらんとき嘲るべし
1:27 これは汝らのおそれ颶風の如くきたり 汝らのほろび?風の如くきたり 艱難とかなしみと汝らにきたらん時なり
1:28 そのとき彼等われを呼ばん 然れどわれ應へじ 只管に我を求めん されど我に遇じ
1:29 かれら知識を憎み又ヱホバを畏るることを悦ばず
1:30 わが勸に從はず凡て我督斥をいやしめたるによりて
1:31 己の途の果を食ひおのれの策略に飽べし
1:32 拙者の違逆はおのれを殺し 愚なる者の幸福はおのれを滅さん
1:33 されど我に聞ものは平穩に住ひかつ禍害にあふ恐怖なくして安然ならん
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 ヨハ 7:37
7:37 祭の終りの大事な日
に、イエスは立って、叫んで言われた、「だれでもかわく者は、わたしのところにきて飲むがよい。
口 語訳 ルカ
7:30
7:30
しかし、パリサイ人と律法学者たちとは彼からバプテスマを受けないで、自分たちに対する神のみこころを無にした。)
口 語訳 ヤコ
4:3
4:3
求めても与えられないのは、快楽のために使おうとして、悪い求め方をするからだ。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 ヨハ 7:37-39
7:37 祭の終りの大事な日
に、イエスは立って、叫んで言われた、「だれでもかわく者は、わたしのところにきて飲むがよい。
7:38
わたしを信じる者は、聖書に書いてあるとおり、その腹から生ける水が川となって流れ出るであろう」。
7:39
これは、イエスを信じる人々が受けようとしている御霊をさして言われたのである。すなわち、イエスはまだ栄光を受けておられなかった
ので、御霊がまだ下っていなかったのである。
口 語訳 ロマ
10:21
10:21
そして、イスラエルについては、/「わたしは服従せずに反抗する民に、/終日わたしの手をさし伸べていた」/と言っている。
口 語訳 ルカ
7:30
7:30
しかし、パリサイ人と律法学者たちとは彼からバプテスマを受けないで、自分たちに対する神のみこころを無にした。)
口 語訳 ヤコ
4:3
4:3
求めても与えられないのは、快楽のために使おうとして、悪い求め方をするからだ。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 ヨハ
7:37
7:37
祭の終りの大事な日に、イエスは立って、叫んで言われた、「だれでもかわく者は、わたしのところにきて飲むがよい。
口 語訳 ヨハ
7:34
7:34
あなたがたはわたしを捜すであろうが、見つけることはできない。そしてわたしのいる所に、あなたがたは来ることができない」。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 ヨハ 7:37
7:37
祭りが最も盛大に祝われる終わりの日に、イエスは立ち上がって大声で言われた。「渇いている人はだれでも、わたしのところに来て飲みなさい。
****************************************