****************************************

箴言 8:1−11   

知恵の呼び掛け

 

翻訳比較



聖書協会共同訳2018
◆知恵の勧め(三)
箴 8:1 知恵は呼びかけていないか。/英知は声を上げていないか。
箴 8:2 知恵は道沿いの高き所の頂に/また街道の四つ辻に立ち
箴 8:3 町の玄関である門のそばで/入り口の扉で、喜び歌う。
箴 8:4 「人よ、私はあなたがたに呼びかける。/人の子らに声を上げる。
箴 8:5 思慮なき者よ、熟慮とは何かを見極めよ。/愚かな者よ、心を見極めよ。
箴 8:6 聞け、私は唇を開いて語ろう/高貴なことを、公平なことを。
箴 8:7 私の口はまことを唱える。/私の唇がいとうのは不正。
箴 8:8 私の口の言葉はすべてが義であり/そこには曲がりもゆがみもない。
箴 8:9 その言葉のすべては、分別ある人には正しく/知識を得た人にとってはまっすぐ。
箴 8:10 銀ではなく、私の諭しを受け取れ/知識は金よりも望ましい。
箴 8:11 知恵は真珠にまさり/どのような財宝も、これに並びえない。

フランシスコ会訳2013
箴言8

フランシスコ訳聖書 Pro <8>章 聖書本文

◆知恵の呼びかけ

001知恵が呼びかけている ではないか。

英知が声をあげているではないか。

002知恵は道を見下ろす丘 の頂に、

巷の四つ角に立ち、

003町に入る門の傍らで、

正門の入り口で、声を張りあげて言う、

004「人々よ、わたしは、 お前たちに呼ばわり、

わたしの声は人の子らに話しかける。

005無知な者よ、分別を弁 えよ。

愚か者よ、心の道理を弁えよ。

006聞け、わたしは正しい ことを語り、

わたしの唇は公平なことを述べる。

007わたしの口は真理を語 る。

わたしの唇には悪は忌まわしいものだから。

008わたしが口にする言葉 は、ことごとく正しく、

そこには、ひねくれたことや、曲がったことは、

いささかもない。

009これはみな、識別する 力のある者には正しいこと、

知識を有している者にはやさしいこと。

010銀よりも、わたしの教 えを選べ。

純金よりもむしろ知識を選べ。

011知恵は珊瑚に勝り、

どのような好ましいものも、

これとは比べものにならない」。



 

新共同訳1987

8:1 知恵が呼びかけ/英知が声をあげているではないか。

8:2 高い所に登り、道のほとり、四つ角に立ち

8:3 城門の傍ら、町の入り口/城門の通路で呼ばわっている。

8:4 「人よ/あなたたちに向かってわたしは呼びかける。人の子らに向かってわたしは声をあげる。

8:5 浅はかな者は熟慮することを覚え/愚か者は反省することを覚えよ。

8:6 聞け、わたしは指導者として語る。わたしは唇を開き、公平について述べ

8:7 わたしの口はまことを唱える。わたしの唇は背信を忌むべきこととし

8:8 わたしの口の言葉はすべて正しく/よこしまなことも曲がったことも含んでいない。

8:9 理解力のある人には/それがすべて正しいと分かる。知識に到達した人には/それがすべてまっすぐであると分かる。

8:10 銀よりもむしろ、わたしの諭しを受け入れ/精選された金よりも、知識を受け入れよ。

8:11 知恵は真珠にまさり/どのような財宝も比べることはできない。

 

新改訳1970

8:1 知恵は呼ばわらないだろうか。英知はその声をあげないだろうか。

8:2 これは丘の頂、道のかたわら、通り道の四つかどに立ち、

8:3 門のかたわら、町の入口、正門の入口で大声で呼ばわって言う。

8:4 「人々よ。わたしはあなたがたに呼ばわり、人の子らに声をかける。

8:5 わきまえのない者よ。分別をわきまえよ。愚かな者よ。思慮をわきまえよ。

8:6 聞け。わたしは高貴なことについて語り、わたしのくちびるは正しいことを述べよう。

8:7 わたしの口は真実を告げ、わたしのくちびるは悪を忌みきらうからだ。

8:8 わたしの言うことはみな正しい。そのうちには曲がったことやよこしまはない。

8:9 これはみな、識別する者には、正直、知識を見いだす者には、正しい。

8:10 銀を受けるよりも、わたしの懲らしめを受けよ。えり抜きの黄金よりも知識を。

8:11 知恵は真珠にまさり、どんな喜びも、これには比べられないからだ。

 

口語訳1955

8:1 知恵は呼ばわらないのか、悟りは声をあげないのか。

8:2 これは道のほとりの高い所の頂、また、ちまたの中に立ち、

8:3 町の入口にあるもろもろの門のかたわら、正門の入口で呼ばわって言う、

8:4 「人々よ、わたしはあなたがたに呼ばわり、声をあげて人の子らを呼ぶ。

8:5 思慮のない者よ、悟りを得よ、愚かな者よ、知恵を得よ。

8:6 聞け、わたしは高貴な事を語り、わがくちびるは正しい事を語り出す。

8:7 わが口は真実を述べ、わがくちびるは悪しき事を憎む。

8:8 わが口の言葉はみな正しい、そのうちに偽りと、よこしまはない。

8:9 これはみな、さとき者の明らかにするところ、知識を得る者の正しとするところである。

8:10 あなたがたは銀を受けるよりも、わたしの教を受けよ、精金よりも、むしろ知識を得よ。

8:11 知恵は宝石にまさり、あなたがたの望むすべての物は、これと比べるにたりない。

 


文 語訳1917
8:1 智慧は呼はらざるか 聰明は聲を出さざるか
8:2 彼は路のほとりの高處また街衢のなかに立ち
8:3 邑のもろもろの門 邑の口および門々の入口にて呼はりいふ
8:4 人々よわれ汝をよび 我が聲をもて人の子等をよぶ
8:5 拙き者よなんぢら聰明に明かなれ 愚なる者よ汝ら明かなる心を得よ
8:6 汝きけ われ善事をかたらん わが口唇をひらきて正事をいださん
8:7 我が口は眞實を述べ わが口唇はあしき事を憎むなり
8:8 わが口の言はみな義し そのうちに虚偽と奸邪とあることなし
8:9 是みな智者の明かにするところ 知識をうる者の正とするところなり
8:10 なんぢら銀をうくるよりは我がヘをうけよ 精金よりもむしろ知識をえよ
8:11 それ智慧は眞珠に愈れり 凡の寳も之に比ぶるに足らず



****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口語訳 Tコリ1:24

1:24 召された者自身にとっては、ユダヤ人にもギリシヤ人にも、神の力、神の知恵たるキリストなのである。

 

口語訳 ヨハ 8:14

8:14 イエスは彼らに答えて言われた、「たとい、わたしが自分のことをあかししても、わたしのあかしは真実である。それは、わたしがどこからきたのか、また、ど こへ行くのかを知っているからである。しかし、あなたがたは、わたしがどこからきて、どこへ行くのかを知らない。

 

口語訳 ロマ 15:8

15:8 わたしは言う、キリストは神の真実を明らかにするために、割礼のある者の僕となられた。それは父祖たちの受けた約束を保証すると共に、

 

口語訳 ピリ 2:15

2:15 それは、あなたがたが責められるところのない純真な者となり、曲った邪悪な時代のただ中にあって、傷のない神の子となるためである。あなたがたは、いのち の言葉を堅く持って、彼らの間で星のようにこの世に輝いている。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口 語訳 ヨハ 7:37

7:37 祭の終りの大事な日に、イエスは立って、叫んで言われた、「だれでもかわく者は、わたしのところにきて飲むがよい。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

箴言 8:12−21  

知恵の名称

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
箴 8:12 私は知恵。熟慮と共にあり/知識と慎みを備えている。
箴 8:13 主を畏れることは悪を憎むこと。/高ぶり、高慢、悪の道/そして偽りを語る口を、私は憎む。
箴 8:14 助言と洞察は私にある。/私は分別。私には力もある。
箴 8:15 私によって王はその職務をなし/君主は正しい掟を定める。
箴 8:16 高官、自由な身分の人、正しい裁き人は皆/私によって治める。
箴 8:17 私を愛する人を私も愛し/私を探し求める人を私も見いだす。
箴 8:18 私のもとには富と誉れがあり/豊かな財産と正義もある。
箴 8:19 私の与える実は金にも純金にもまさり/私のもたらす収穫は銀よりも望ましい。
箴 8:20 正義の道筋を/公正の道の中を私は歩む。
箴 8:21 私を愛する人に宝を継がせ/彼らの倉を満たす。


フランシスコ会訳2013

◆知恵の名称

012わたしは、知恵であり、分別と ともに住み、

わたしには知識と思慮とがある。

013――主を畏れることは、悪を憎 むことである――

わたしは、高ぶりと、驕りと、

悪の道と、ひねくれた口とを憎む。

014助言と健全な知恵はわたしのも の。

わたしは悟りであり、わたしには力がある。

015わたしによって、王たちは治 め、

君主たちは、正しい定めを立てる。

016わたしによって、君主たちは治 め、

高貴な人々や、地上のすべての判事たちも治める。

017わたしは、わたしを愛する者を 愛する。

わたしを熱心に捜し求める者は、わたしを見出す。

018富と誉れはわたしとともにあ る。

朽ちることのない財宝と繁栄も、わたしとともにある。

019わたしの結ぶ実は、金よりも純 金よりも尊く、

わたしの産み出すものは、選り抜きの銀に勝る。

020わたしは正義の道を歩み、

公正の小道を歩む。

021わたしは、わたしを愛する者に 財産を継がせ、

彼らの宝庫を満たす。


 

新共同訳1987

8:12 わたしは知恵。熟慮と共に住まい/知識と慎重さを備えている。

8:13 主を畏れることは、悪を憎むこと。傲慢、驕り、悪の道/暴言をはく口を、わたしは憎む。

8:14 わたしは勧告し、成功させる。わたしは見分ける力であり、威力をもつ。

8:15 わたしによって王は君臨し/支配者は正しい掟を定める。

8:16 君侯、自由人、正しい裁きを行う人は皆/わたしによって治める。

8:17 わたしを愛する人をわたしも愛し/わたしを捜し求める人はわたしを見いだす。

8:18 わたしのもとには富と名誉があり/すぐれた財産と慈善もある。

8:19 わたしの与える実りは/どのような金、純金にもまさり/わたしのもたらす収穫は/精選された銀にまさる。

8:20 慈善の道をわたしは歩き/正義の道をわたしは進む。

8:21 わたしを愛する人は嗣業を得る。わたしは彼らの倉を満たす。

 

新改訳1970

8:12 知恵であるわたしは分別を住みかとする。そこには知識と思慮とがある。

8:13 主を恐れることは悪を憎むことである。わたしは高ぶりと、おごりと、悪の道と、ねじれたことばを憎む。

8:14 摂理とすぐれた知性とはわたしのもの。わたしは分別であって、わたしには力がある。

8:15 わたしによって、王たちは治め、君主たちは正義を制定する。

8:16 わたしによって、支配者たちは支配する。高貴な人たちはすべて正義のさばきつかさ。

8:17 わたしを愛する者を、わたしは愛する。わたしを熱心に捜す者は、わたしを見つける。

8:18 富と誉れとはわたしとともにあり、尊い宝物と義もわたしとともにある。

8:19 わたしの実は黄金よりも、純金よりも良く、わたしの生み出すものはえり抜きの銀にまさる。

8:20 わたしは正義の道、公正の通り道の真中を歩み、

8:21 わたしを愛する者には財産を受け継がせ、彼らの財宝を満たす。

 

口語訳1955

8:12 知恵であるわたしは悟りをすみかとし、知識と慎みとをもつ。

8:13 主を恐れるとは悪を憎むことである。わたしは高ぶりと、おごりと、悪しき道と、偽りの言葉とを憎む。

8:14 計りごとと、確かな知恵とは、わたしにある、わたしには悟りがあり、わたしには力がある。

8:15 わたしによって、王たる者は世を治め、君たる者は正しい定めを立てる。

8:16 わたしによって、主たる者は支配し、つかさたる者は地を治める。

8:17 わたしは、わたしを愛する者を愛する、わたしをせつに求める者は、わたしに出会う。

8:18 富と誉とはわたしにあり、すぐれた宝と繁栄もまたそうである。

8:19 わたしの実は金よりも精金よりも良く、わたしの産物は精銀にまさる。

8:20 わたしは正義の道、公正な道筋の中を歩み、

8:21 わたしを愛する者に宝を得させ、またその倉を満ちさせる。

 


文 語訳1917
8:13 ヱホバを畏るるとは惡を憎むことなり 我は傲慢と驕奢 惡道と虚偽の口とを憎む
8:14 謀略と聰明は我にあり 我は了知なり 我は能力あり
8:15 我に由て王者は政をなし 君たる者は義しき律をたて
8:16 我によりて主たる者および牧伯たちなど凡て地の審判人は世ををさむ
8:17 われを愛する者は我これを愛す 我を切に求むるものは我に遇ん
8:18 富と榮とは我にあり 貴き寳と公義とも亦然り
8:19 わが果は金よりも精金よりも愈り わが利は精銀よりもよし
8:20 我は義しき道にあゆみ 公平なる路徑のなかを行む
8:21 これ我を愛する者に貨財をえさせ 又その庫を充しめん爲なり



****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 ロマ 13:1

13:1 すべての人は、上に立 つ権威に従うべきである。なぜなら、神によらない権威はなく、おおよそ存在している権威は、すべて神によって立てられたものだからで ある。

 

口 語訳 ヨハ 14:21

14:21 わたしのいましめを心にいだいてこれを守る者は、わたしを愛する者である。わたしを愛する者は、わたしの父に愛されるであろう。わた しもその人を愛し、その人にわたし自身をあらわすであろう」。

 

口 語訳 ヤコ 1:5

1:5 あなたがたのうち、知恵に不足している者があれば、その人は、とがめもせずに惜しみなくすべての人に与える神に、願い求めるがよい。 そうすれば、与えられるであろう。

 

口 語訳 マタ 6:33

6:33 まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口語訳 マタ 28:18

28:18 イエスは彼らに近づいてきて言われた、「わたしは、天においても地においても、いっさいの権威を授けられた。

 

口語訳 ロマ 13:1

13:1 すべての人は、上に立つ権威に従うべきである。なぜなら、神によらない権威はなく、おおよそ存在している権威は、すべて神によって立てられたものだからで ある。

 

口語訳 ヨハ 14:21

14:21 わたしのいましめを心にいだいてこれを守る者は、わたしを愛する者である。わたしを愛する者は、わたしの父に愛されるであろう。わたしもその人を愛し、そ の人にわたし自身をあらわすであろう」。

 

口語訳 ヨハ 7:37

7:37 祭の終りの大事な日に、イエスは立って、叫んで言われた、「だれでもかわく者は、わたしのところにきて飲むがよい。

 

口語訳 ヤコ 1:5

1:5 あなたがたのうち、知恵に不足している者があれば、その人は、とがめもせずに惜しみなくすべての人に与える神に、願い求めるがよい。そうすれば、与えられ るであろう。

 

口語訳 マタ 6:33

6:33 まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口 語訳 マタ 7:7-11

7:7 求めよ、そうすれば、与えられるであろう。捜せ、そうすれば、見いだすであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。

7:8 すべて求める者は得、捜す者は見いだし、門をたたく者はあけてもらえるからである。

7:9 あなたがたのうちで、自分の子がパンを求めるのに、石を与える者があろうか。

7:10 魚を求めるのに、へびを与える者があろうか。

7:11 このように、あなたがたは悪い者であっても、自分の子供には、良い贈り物をすることを知っているとすれば、天にいますあなたがたの父 はなおさら、求めてくる者に良いものを下さらないことがあろうか。

 

口 語訳 ヨハ 14:21

14:21 わたしのいましめを心にいだいてこれを守る者は、わたしを愛する者である。わたしを愛する者は、わたしの父に愛されるであろう。わた しもその人を愛し、その人にわたし自身をあらわすであろう」。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 ロマ 13:1

13:1 人は皆、上に立つ権威に従うべきです。神に由来しない権威はなく、今ある権威はすべて神によって立てられたものだからです。

 

新共同 ヨハ 14:21

14:21 わたしの掟を受け入れ、それを守る人は、わたしを愛する者である。わたしを愛する人は、わたしの父に愛される。わたしもその人を愛して、その人にわたし自 身を現す。」

 

新共同 ヤコ 1:5

1:5 あなたがたの中で知恵の欠けている人がいれば、だれにでも惜しみなくとがめだてしないでお与えになる神に願いなさい。そうすれば、与えられます。

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

箴言 8:22−31  

知恵は神に源を発す

 

翻訳比較



聖書協会共同訳2018
箴 8:22 主はその道の初めに私を造った/いにしえの御業の始まりとして。
箴 8:23 とこしえより、私は立てられていた/太初より、地の始まりから。
箴 8:24 まだ深淵もないとき/私は生み出されていた/大いなる原初の水の源もまだないときに。
箴 8:25 山々もまだ据えられず、丘もないとき/私は生み出されていた。
箴 8:26 神が、まだ地も野も/この世界の塵の先駆けさえも/造っていなかったとき
箴 8:27 神が天を確かなものとしたとき/私はそこにいた。/神が深淵の上に蒼穹を定めたとき
箴 8:28 神が上にある雲を固めたとき/深淵の源に勢いを与えたとき
箴 8:29 この原初の海に境界を定め/水が岸を越えないようにして/地の基を定めたときに。
箴 8:30 私は神の傍らで腕を振るう者となり/日々、神を喜ばせ/いつの時も御前に楽しむ者となった。
箴 8:31 神の造られたこの地、この世界で楽しみ/人の子らを喜ばせた。


フランシスコ会訳2013

◆知恵は神に源を発す

022主は、その働きの初穂として、

その業の初めに、わたしを造られた。

023わたしは聖別された。

永遠から、大昔から、大地が造られる以前から。

024深淵もなく、水のみなぎる泉も なかった時に、

わたしは、すでに生まれていた。

025山が据えられる前に、

丘よりも先に、わたしは生まれていた。

026主がまだ大地も草も、

この世の塵の一欠けらも造られなかった時に、

027天を固め、

深淵の面に円を描かれた時に、わたしはそこにいた。

028主が、上の方に雲の層を固めら れた時に、

深淵の源を据えられた時に、

029海の境を定められた時に、

――水はその命令に背かない――

地の基を据えられた時に、

030わたしは建築士のように神の傍 らにいた。

わたしは日ごと、神の楽しみであった。

わたしは、いつもみ前に遊び、

031この地上で遊び、

人の子らとともにいるのを楽しんだ。


 

新共同訳1987

8:22 主は、その道の初めにわたしを造られた。いにしえの御業になお、先立って。

8:23 永遠の昔、わたしは祝別されていた。太初、大地に先立って。

8:24 わたしは生み出されていた/深淵も水のみなぎる源も、まだ存在しないとき。

8:25 山々の基も据えられてはおらず、丘もなかったが/わたしは生み出されていた。

8:26 大地も野も、地上の最初の塵も/まだ造られていなかった。

8:27 わたしはそこにいた/主が天をその位置に備え/深淵の面に輪を描いて境界とされたとき

8:28 主が上から雲に力をもたせ/深淵の源に勢いを与えられたとき

8:29 この原始の海に境界を定め/水が岸を越えないようにし/大地の基を定められたとき。

8:30 御もとにあって、わたしは巧みな者となり/日々、主を楽しませる者となって/絶えず主の御前で楽を奏し

8:31 主の造られたこの地上の人々と共に楽を奏し/人の子らと共に楽しむ。

 

新改訳1970

8:22 主は、その働きを始める前から、そのみわざの初めから、わたしを得ておられた。

8:23 大昔から、初めから、大地の始まりから、わたしは立てられた。

8:24 深淵もまだなく、水のみなぎる源もなかったとき、わたしはすでに生まれていた。

8:25 山が立てられる前に、丘より先に、わたしはすでに生まれていた。

8:26 神がまだ地も野原も、この世の最初のちりも造られなかったときに。

8:27 神が天を堅く立て、深淵の面に円を描かれたとき、わたしはそこにいた。

8:28 神が上のほうに大空を固め、深淵の源を堅く定め、

8:29 海にその境界を置き、水がその境を越えないようにし、地の基を定められたとき、

8:30 わたしは神のかたわらで、これを組み立てる者であった。わたしは毎日喜び、いつも御前で楽しみ、

8:31 神の地、この世界で楽しみ、人の子らを喜んだ。

 

口語訳1955

8:22 主が昔そのわざをなし始められるとき、そのわざの初めとして、わたしを造られた。

8:23 いにしえ、地のなかった時、初めに、わたしは立てられた。

8:24 まだ海もなく、また大いなる水の泉もなかった時、わたしはすでに生れ、

8:25 山もまだ定められず、丘もまだなかった時、わたしはすでに生れた。

8:26 すなわち神がまだ地をも野をも、地のちりのもとをも造られなかった時である。

8:27 彼が天を造り、海のおもてに、大空を張られたとき、わたしはそこにあった。

8:28 彼が上に空を堅く立たせ、淵の泉をつよく定め、

8:29 海にその限界をたて、水にその岸を越えないようにし、また地の基を定められたとき、

8:30 わたしは、そのかたわらにあって、名匠となり、日々に喜び、常にその前に楽しみ、

8:31 その地で楽しみ、また世の人を喜んだ。

 

文語訳1917

8:22 ヱホバいにしへ其御わざをなしそめたまへる前に その道の始として我をつくりたまひき
8:23 永遠より元始より地の有ざりし前より我は立られ
8:24 いまだ海洋あらず いまだ大なるみづの泉あらざりしとき我すでに生れ
8:25 山いまださだめられず 陵いまだ有ざりし前に我すでに生れたり
8:26 即ち神いまだ地をも野をも地の塵の根元をも造り給はざりし時なり
8:27 かれ天をつくり海の面に穹蒼を張たまひしとき我かしこに在りき
8:28 彼うへに雲氣をかたく定め 淵の泉をつよくならしめ
8:29 海にその限界をたて 水をしてその岸を踰えざらしめ また地の基を定めたまへるとき
8:30 我はその傍にありて創造者となり 日々に欣び恒にその前に樂み
8:31 その地にて樂み又世の人を喜べり


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 ヨハ 1:1-2

1:1 初めに言があった。言 は神と共にあった。言は神であった。

1:2 この言は初めに神と共にあった。

 

口 語訳 マタ 3:17

3:17 また天から声があって言った、「これはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」。

 

口 語訳 コロ 1:13

1:13 神は、わたしたちをやみの力から救い出して、その愛する御子の支配下に移して下さった。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口語訳 ヨハ 1:1

1:1 初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。

 

口語訳 ヨハ 17:5

17:5 父よ、世が造られる前に、わたしがみそばで持っていた栄光で、今み前にわたしを輝かせて下さい。

 

口語訳 マタ 3:17

3:17 また天から声があって言った、「これはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」。

 

口語訳 ヨハ 1:1-3

1:1 初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。

1:2 この言は初めに神と共にあった。

1:3 すべてのものは、これによってできた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。

 

口語訳 ヨハ 1:18

1:18 神を見た者はまだひとりもいない。ただ父のふところにいるひとり子なる神だけが、神をあらわしたのである。

 

口語訳 ヨハ 8:29

8:29 わたしをつかわされたかたは、わたしと一緒におられる。わたしは、いつも神のみこころにかなうことをしているから、わたしをひとり置きざりになさることは ない」。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口 語訳 ヨハ 1:1-3

1:1 初めに言があった。言 は神と共にあった。言は神であった。

1:2 この言は初めに神と共にあった。

1:3 すべてのものは、これによってできた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 ヨハ 1:1

1:1 初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。

 

****************************************

 

 

 

 

****************************************

箴言 8:32−36  

知恵に耳を傾ける者の幸い

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
箴 8:32 子らよ、今、聞け/幸いな者とは私の道を守る人。
箴 8:33 諭しに聞き、知恵を得よ。/なおざりにしてはならない。
箴 8:34 幸いな者とは私の言葉を聞く人/日々、私の戸口の傍らで番をし/扉の柱を守る人。
箴 8:35 私を見いだす人は命を見いだし/主からの喜びにあずかる。
箴 8:36 私を見失う者はその魂を損なう。/私を憎む者は皆、死を愛する。」


フランシスコ会訳2013

◆知恵に耳を傾ける者の幸い

032だから今、子よ、わたしに耳を 傾けよ。

わたしの道を守る者は幸い。

033わたしの教えを聞いて賢くな れ。

これを拒んではならない。

034わたしに耳を傾け、

日々、わたしの門の戸口で見張り、

わたしの門の柱の傍らで番をしている者は幸いだ。

035わたしを見出す者は命を見出 し、

主の恵みにあずかる。

036しかし、わたしを見失う者は、 自分自身を損ない、

わたしを憎む者はみな、死を愛する者である。


 

新共同訳1987

8:32 さて、子らよ、わたしに聞き従え。わたしの道を守る者は、いかに幸いなことか。

8:33 諭しに聞き従って知恵を得よ。なおざりにしてはならない。

8:34 わたしに聞き従う者、日々、わたしの扉をうかがい/戸口の柱を見守る者は、いかに幸いなことか。

8:35 わたしを見いだす者は命を見いだし/主に喜び迎えていただくことができる。

8:36 わたしを見失う者は魂をそこなう。わたしを憎む者は死を愛する者。」

 

新改訳1970

8:32 子どもらよ。今、わたしに聞き従え。幸いなことよ。わたしの道を守る者は。

8:33 訓戒を聞いて知恵を得よ。これを無視してはならない。

8:34 幸いなことよ。日々わたしの戸口のかたわらで見張り、わたしの戸口の柱のわきで見守って、わたしの言うことを聞く人は。

8:35 なぜなら、わたしを見いだす者は、いのちを見いだし、主から恵みをいただくからだ。

8:36 わたしを見失う者は自分自身をそこない、わたしを憎む者はみな、死を愛する。」

 

口語訳1955

8:32 それゆえ、子供らよ、今わたしの言うことを聞け、わたしの道を守る者はさいわいである。

8:33 教訓を聞いて、知恵を得よ、これを捨ててはならない。

8:34 わたしの言うことを聞き、日々わたしの門のかたわらでうかがい、わたしの戸口の柱のわきで待つ人はさいわいである。

8:35 それは、わたしを得る者は命を得、主から恵みを得るからである。

8:36 わたしを失う者は自分の命をそこなう、すべてわたしを憎む者は死を愛する者である」。

 


文 語訳1917
8:32 されば小子等よ いま我にきけ わが道をまもる者は福ひなり
8:33 ヘをききて智慧をえよ 之を棄ることなかれ
8:34 凡そ我にきき 日々わが門の傍にまち わが戸口の柱のわきにたつ人は福ひなり
8:35 そは我を得る者は生命をえ ヱホバより恩寵を獲ればなり
8:36 我を失ふものは自己の生命を害ふ すべて我を惡むものは死を愛するなり


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 ルカ 11:28

11:28 しかしイエスは言われ た、「いや、めぐまれているのは、むしろ、神の言を聞いてそれを守る人たちである」。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 ルカ 11:28

11:28 しかしイエスは言われ た、「いや、めぐまれているのは、むしろ、神の言を聞いてそれを守る人たちである」。

 

口 語訳 ヨハ 17:3

17:3 永遠の命とは、唯一の、まことの神でいますあなたと、また、あなたがつかわされたイエス・キリストとを知ることであります。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口 語訳   3:20

3:20 見よ、わたしは戸の外 に立って、たたいている。だれでもわたしの声を聞いて戸をあけるなら、わたしはその中にはいって彼と食を共にし、彼もまたわたしと食 を共にするであろう。

 

口 語訳 Tヨハ5:12

5:12 御子を持つ者はいのちを持ち、神の御子を持たない者はいのちを持っていない。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 ルカ 11:28

11:28 しかし、イエスは言われた。「むしろ、幸いなのは神の言葉を聞き、それを守る人である。」

 

新共同 ヨハ 17:3

17:3 永遠の命とは、唯一のまことの神であられるあなたと、あなたのお遣わしになったイエス・キリストを知ることです。

 

****************************************