****************************************

箴言 11:1―31  

ソロモンの格言

 

翻訳比較

聖書協会共同訳2018

箴 11:1 主は人を欺く秤をいとい/正確な量り石を喜ばれる。
箴 11:2 傲慢な者の来る所には屈辱も来るが/謙遜には知恵が伴う。
箴 11:3 正しい人の誠実は自らを導き/裏切り者の邪悪は自らを滅ぼす。
箴 11:4 怒りの日に財産は役に立たないが/正義は人を死から助け出す。
箴 11:5 誠実な人の正義はその道をまっすぐにし/悪しき者はその悪事によって倒れる。
箴 11:6 正しい人は正義によって自らを助け出し/裏切り者は欲望のために罠にかかる。
箴 11:7 死に際して、悪しき者の希望は滅び/繁栄への望みも滅びる。
箴 11:8 正しき者は苦難から助け出され/悪しき者が代わってそこに落ちていく。
箴 11:9 神を敬わない者の口は友を堕落させるが/正しき者の知識は助け出す。
箴 11:10 正しき者が幸せなときに町は喜び祝い/悪しき者が滅びるときには喜び歌う。
箴 11:11 町は、正しい人の祝福によって栄え/悪しき者の口によって崩れる。
箴 11:12 浅はかな者は友を侮り/英知ある人は沈黙を守る。
箴 11:13 中傷して歩く者は秘密を漏らす/真実な思いを持つ人は事を覆い隠す。
箴 11:14 民は、指導者がいなければ倒れ/助言者が多ければ救いを得る。
箴 11:15 他人の保証をすると災難が降りかかり/手を打って誓うことをいとえば安心していられる。
箴 11:16 恵みに溢れる女は誉れをつかみ/横暴な男は富をつかむ。
箴 11:17 慈しみ深い人は自らの魂に報いを/残忍な者は自らの身に煩いを与える。
箴 11:18 悪しき者は偽りの働きをなし/正義の種を蒔く人は真実の報酬を得る。
箴 11:19 正義は命に/悪を追い求める者は死に至る。
箴 11:20 主は心の曲がった者をいとい/誠実な道を歩む人を喜びとされる。
箴 11:21 悪は確かに罰を免れることはないが/正しき者の子孫はそれから逃れる。
箴 11:22 豚の鼻に金の輪/美しいが聡明さに欠ける女。
箴 11:23 正しき者の願いは幸いを招き/悪しき者の希望は怒りを招く。
箴 11:24 惜しまず与えても富の増す人があり/物惜しみをしても乏しくなる者もある。
箴 11:25 祝福する魂は肥え/他者を潤す人は自分も潤う。
箴 11:26 穀物を売り惜しむ者は人々に呪われ/これを売る人の頭には祝福が与えられる。
箴 11:27 善を探し求める人は主が喜びとすることを尋ね/悪を求める者には悪が訪れる。
箴 11:28 富を頼みとする者は倒れるが/正しき者は樹木の葉のように茂る。
箴 11:29 家に煩いをもたらす者は風を受け継ぎ/無知な者は心に知恵ある人の奴隷となる。
箴 11:30 正しき人の結ぶ実は命の木/知恵ある人は人々の魂を捉える。
箴 11:31 正しき者がこの地上で報いを受けているなら/悪しき者や罪人はなおのことである。

フランシスコ会訳2013
箴言11

フランシスコ訳聖書 Pro <11>章 聖書本文

◆箴言・11

001不正な秤は主に忌み嫌われる。

しかし、精確な錘は主に喜ばれる。

002高慢の来る所に恥も来る。

しかし、知恵はへりくだる者とともにある。

003まっすぐな人の誠実さはその人 を導き、

ひねくれた者の狡猾さはその人を滅ぼす。

004富は怒りの日には役に立たない が、

正義は人を死から救い出す。

005誠実な人の正しさはその道を まっすぐにする。

しかし、悪い者はその悪事によって倒れる。

006まっすぐな人の正しさは、その 人を救い出す。

しかし、悪い者は、その悪だくみによって捕らえられる。

007悪い者が死ぬとき、その期待は 消え失せ、

富に賭けたその希望も消え失せる。

008正しい人は苦悩から救い出さ れ、

彼に代わって悪い者が、それに陥る。

009不敬な者は、その口によって隣 人を滅ぼすが、

正しい人は、その知識によって彼らを救う。

010正しい人々が栄えると、町は喜 び躍り、

悪い者が滅びると、喜びの叫びがある。

011まっすぐな人々の祝福によっ て、町は栄えるが、

悪人どもの口によって滅びる。

012隣人をさげすむ者は思慮を欠い ている。

しかし、理性のある者は沈黙を守る。

013中傷して歩き回る人は密議を漏 らすが、

真実な心の人は事を秘める。

014賢明な指導者がいないと、民は 滅びる。

しかし、多くの助言者によって、救いがもたらされる。

015見知らぬ人の保証人となる者は 苦しみに遭う、

保証を嫌う人は安全。

016淑やかな女は誉れを得る、

大胆な男は富を得る。

017情け深い人は自分の魂のために 善をなす、

無慈悲な者は自分の身に災いをもたらす。

018悪い者は偽りの報酬を得るが、

義を播く人は確かな報いを得る。

019真に正しい人は命に至り、

悪を追い求める者は死に至る。

020心のひねくれた人は、主に忌み 嫌われるが、

まっすぐな人は、主に喜ばれる。

021悪人は、確かに罰を免れない。

しかし、善人の子孫は救いを得る。

022豚の鼻につけた金の輪のようで ある、

美しくても、たしなみのない女は。

023善人の望みはただ善いことだ け、

悪人の期待はただ怒りのみ。

024人に金をばらまいても富を増す 人もいる、

必要以上に節約しても貧しくなる人もいる。

025寛大な人は満たされる。

人を潤す者は自分も潤される。

026穀物を売り惜しむ者は民に呪わ れるが、

それを売る人の頭は祝福される。

027熱心に善を追い求める人は恵み を見出すが、

悪を探す者には悪が来る。

028富に寄り頼む者は倒れるが、

正しい人は若葉のように芽を出す。

029自分の家族を煩わす者は風を受 け継ぐが、

愚か者は心に知恵のある者の僕となる。

030正しい行いは命の木。

しかし、悪い行いは命を奪う。

031正しい人がこの地上で正当な報 いを受けるなら、

悪人や罪人は、なおさらである。


 

新共同訳1987

11:1 偽りの天秤を主はいとい/十全なおもり石を喜ばれる。

11:2 高慢には軽蔑が伴い/謙遜には知恵が伴う。

11:3 正しい人は自分の無垢に導かれ/裏切り者は自分の暴力に滅ぼされる。

11:4 怒りの日には、富は頼りにならない。慈善は死から救う。

11:5 無垢な人の慈善は、彼の道をまっすぐにする。神に逆らう者は、逆らいの罪によって倒される。

11:6 正しい人は慈善によって自分を救い/裏切り者は自分の欲望の罠にかかる。

11:7 神に逆らう者は力に望みをかけ、期待しても/死ねばそれも失われる。

11:8 神に従う人は苦難に陥っても助け出され/神に逆らう者が代わってそこに落とされる。

11:9 神を無視する者は口先で友人を破滅に落とす。神に従う人は知識によって助け出される。

11:10 神に従う人が幸いを得れば町は喜び/神に逆らう者が滅びれば歓声をあげる。

11:11 正しい人の祝福によって町は興り/神に逆らう者の口によって町は滅びる。

11:12 心ない者は友人を侮る。英知ある人は沈黙を守る。

11:13 悪口を言い歩く者は秘密をもらす。誠実な人は事を秘めておく。

11:14 指導しなければ民は滅びるが/参議が多ければ救われる。

11:15 他国の者の保証人となれば災難がふりかかる。手を打って誓うことを嫌えば安全だ。

11:16 美しい女は名誉をわがものとし/強い男は富をわがものとする。

11:17 慈しみ深い人は自分の魂を益し/残酷な者は自分の身に煩いを得る。

11:18 神に逆らう者の得る収入は欺き。慈善を蒔く人の収穫は真実。

11:19 慈善は命への確かな道。悪を追求する者は死に至る。

11:20 心の曲がった者を主はいとい/完全な道を歩む人を喜ばれる。

11:21 悪人は何代経ようとも罰を逃れえず/神に従う人の子孫は免れる。

11:22 豚が鼻に金の輪を飾っている。美しい女に知性が欠けている。

11:23 神に従う人の望みは常に良い。神に逆らう者の期待は怒りに終る。

11:24 散らしてなお、加えられる人もあり/締めすぎて欠乏する者もある。

11:25 気前のよい人は自分も太り/他を潤す人は自分も潤う。

11:26 穀物を売り惜しむ者は民の呪いを買い/供する人の頭上には祝福が与えられる。

11:27 善を捜し求める人は好意を尋ね求める人。悪を求める者には悪が訪れる。

11:28 富に依存する者は倒れる。神に従う人は木の葉のように茂る。

11:29 家に煩いをもたらす者は風を嗣業とする者。愚か者は知恵ある人の奴隷となる。

11:30 神に従う人の結ぶ実は命の木となる。知恵ある人は多くの魂をとらえる。

11:31 神に従う人がこの地上で報われるというなら/神に逆らう者、罪を犯す者が/報いを受けるのは当然だ。

 

新改訳1970

11:1 欺きのはかりは主に忌みきらわれる。正しいおもりは主に喜ばれる。

11:2 高ぶりが来れば、恥もまた来る。知恵はへりくだる者とともにある。

11:3 直ぐな人の誠実は、その人を導き、裏切り者のよこしまは、その人を破滅させる。

11:4 財産は激しい怒りの日には役に立たない。しかし正義は人を死から救い出す。

11:5 潔白な人の道は、その正しさによって平らにされ、悪者は、その悪事によって倒れる。

11:6 直ぐな人は、その正しさによって救い出され、裏切り者は、自分の欲によって捕えられる。

11:7 悪者が死ぬとき、その期待は消えうせ、邪悪な者たちの望みもまた消えうせる。

11:8 正しい者は苦しみから救い出され、彼に代わって悪者がそれに陥る。

11:9 神を敬わない者はその口によって隣人を滅ぼそうとするが、正しい者は知識によって彼らを救おうとする。

11:10 町は、正しい者が栄えると、こおどりし、悪者が滅びると、喜びの声をあげる。

11:11 直ぐな人の祝福によって、町は高くあげられ、悪者の口によって、滅ぼされる。

11:12 隣人をさげすむ者は思慮に欠けている。しかし英知のある者は沈黙を守る。

11:13 歩き回って人を中傷する者は秘密を漏らす。しかし真実な心の人は事を秘める。

11:14 指導がないことによって民は倒れ、多くの助言者によって救いを得る。

11:15 他国人の保証人となる者は苦しみを受け、保証をきらう者は安全だ。

11:16 優しい女は誉れをつかみ、横暴な者は富をつかむ。

11:17 真実な者は自分のたましいに報いを得るが、残忍な者は自分の身に煩いをもたらす。

11:18 悪者は偽りの報酬を得るが、義を蒔く者は確かな賃金を得る。

11:19 このように、義を追い求める者はいのちに至り、悪を追い求める者は死に至る。

11:20 心の曲がった者は主に忌みきらわれる。しかしまっすぐに道を歩む者は主に喜ばれる。

11:21 確かに悪人は罰を免れない。しかし正しい者のすえは救いを得る。

11:22 美しいが、たしなみのない女は、金の輪が豚の鼻にあるようだ。

11:23 正しい者の願い、ただ良いこと。悪者の望み、激しい怒り。

11:24 ばらまいても、なお富む人があり、正当な支払いを惜しんでも、かえって乏しくなる者がある。

11:25 おおらかな人は肥え、人を潤す者は自分も潤される。

11:26 穀物を売り惜しむ者は民にのろわれる。しかしそれを売る者の頭には祝福がある。

11:27 熱心に善を捜し求める者は恵みを見つけるが、悪を求める者には悪が来る。

11:28 自分の富に拠り頼む者は倒れる。しかし正しい者は若葉のように芽を出す。

11:29 自分の家族を煩わせる者は風を相続し、愚か者は心に知恵のある者のしもべとなる。

11:30 正しい者の結ぶ実はいのちの木である。知恵のある者は人の心をとらえる。

11:31 もし正しい者がこの世で報いを受けるなら、悪者や罪人は、なおさら、その報いを受けよう。

 

口語訳1955

11:1 偽りのはかりは主に憎まれ、正しいふんどうは彼に喜ばれる。

11:2 高ぶりが来れば、恥もまた来る、へりくだる者には知恵がある。

11:3 正しい者の誠実はその人を導き、不信実な者のよこしまはその人を滅ぼす。

11:4 宝は怒りの日に益なく、正義は人を救い出して、死を免れさせる。

11:5 誠実な者は、その正義によって、その道をまっすぐにせられ、悪しき者は、その悪によって倒れる。

11:6 正しい者はその正義によって救われ、不信実な者は自分の欲によって捕えられる。

11:7 悪しき者は死ぬとき、その望みは絶え、不信心な者の望みもまた絶える。

11:8 正しい者は、悩みから救われ、悪しき者は代ってそれに陥る。

11:9 不信心な者はその口をもって隣り人を滅ぼす、正しい者は知識によって救われる。

11:10 正しい者が、しあわせになれば、その町は喜び、悪しき者が滅びると、喜びの声がおこる。

11:11 町は正しい者の祝福によって、高くあげられ、悪しき者の口によって、滅ぼされる。

11:12 隣り人を侮る者は知恵がない、さとき人は口をつぐむ。

11:13 人のよしあしを言いあるく者は秘密をもらす、心の忠信なる者は事を隠す。

11:14 指導者がなければ民は倒れ、助言者が多ければ安全である。

11:15 他人のために保証をする者は苦しみをうけ、保証をきらう者は安全である。

11:16 しとやかな女は、誉を得、強暴な男は富を得る。

11:17 いつくしみある者はおのれ自身に益を得、残忍な者はおのれの身をそこなう。

11:18 悪しき者の得る報いはむなしく、正義を播く者は確かな報いを得る。

11:19 正義を堅く保つ者は命に至り、悪を追い求める者は死を招く。

11:20 心のねじけた者は主に憎まれ、まっすぐに道を歩む者は彼に喜ばれる。

11:21 確かに、悪人は罰を免れない、しかし正しい人は救を得る。

11:22 美しい女の慎みがないのは、金の輪の、ぶたの鼻にあるようだ。

11:23 正しい者の願いは、すべて良い結果を得、悪しき者の望みは怒りに至る。

11:24 施し散らして、なお富を増す人があり、与えるべきものを惜しんで、かえって貧しくなる者がある。

11:25 物惜しみしない者は富み、人を潤す者は自分も潤される。

11:26 穀物を、しまい込んで売らない者は民にのろわれる、それを売る者のこうべには祝福がある。

11:27 善を求める者は恵みを得る、悪を求める者には悪が来る。

11:28 自分の富を頼む者は衰える、正しい者は木の青葉のように栄える。

11:29 自分の家族を苦しめる者は風を所有とする、愚かな者は心のさとき者のしもべとなる。

11:30 正しい者の結ぶ実は命の木である、不法な者は人の命をとる。

11:31 もし正しい者がこの世で罰せられるならば、悪しき者と罪びととは、なおさらである。

 


文 語訳1917
11:1 いつはりの權衝はヱホバに惡まれ 義しき法馬は彼に欣ばる
11:2 驕傲きたれば辱も亦きたる謙だる者には智慧あり
11:3 直者の端荘は己を導き悖逆者の邪曲は己を亡す
11:4 寳は震怒の日に益なし されど正義は救ふて死をまぬかれしむ
11:5 完全者はその正義によりてその途を直くせられ 惡者はその惡によりて跌るべし
11:6 直者はその正義によりて救はれ 悖逆者は自己の惡によりて執へらる
11:7 惡人は死るときにその望たえ 不義なる者の望もまた絶べし
11:8 義者は艱難より救はれ 惡者はこれに代る
11:9 邪曲なる者は口をもてその鄰を亡す されど義しき者はその知識によりて救はる
11:10 義しきもの幸福を受ればその城邑に歓喜あり 惡きもの亡さるれば歓喜の聲おこる
11:11 城邑は直者の祝ふに倚て高く擧られ 惡者の口によりて亡さる
11:12 その鄰を侮る者は智慧なし 聰明人はその口を噤む
11:13 往て人の是非をいふ者は密事を洩し 心の忠信なる者は事を隱す
11:14 はかりごとなければ民たふれ 議士多ければ平安なり
11:15 他人のために保證をなす者は苦難をうけ 保證を嫌ふ者は平安なり
11:16 柔順なる婦は榮譽をえ 強き男子は資財を得
11:17 慈悲ある者は己の霊魂に益をくはへ 殘忍者はおのれの身を擾はす
11:18 惡者の獲る報はむなしく 義を播くものの得る報賞は確し
11:19 堅く義をたもつ者は生命にいたり 惡を追もとむる者はおのれの死をまねく
11:20 心の戻れる者はヱホバに憎まれ 直く道を歩む者は彼に悦ばる
11:21 手に手をあはするとも惡人は罪をまぬかれず 義人の苗裔は救を得
11:22 美しき婦のつつしみなきは金の環の豕の鼻にあるが如し
11:23 義人のねがふところは凡て福祉にいたり 惡人ののぞむところは震怒にいたる
11:24 ほどこし散して反りて増ものあり 與ふべきを吝みてかへりて貧しきにいたる者あり
11:25 施與を好むものは肥え 人を潤ほす者はまた利潤をうく
11:26 穀物を蔵めて糶ざる者は民に詛はる 然れど售る者の首には祝福あり
11:27 善をもとむる者は恩惠をえん 惡をもとむる者には惡き事きたらん
11:28 おのれの富を恃むものは仆れん されど義者は樹の葉のごとくさかえん
11:29 おのれの家をくるしむるものは風をえて所有とせん 愚なる者は心の智きものの僕とならん
11:30 義人の果は生命の樹なり 智慧ある者は人を捕ふ
11:31 みよ義人すらも世にありて報をうくべし况て惡人と罪人とをや


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口語訳 マタ 5:7

5:7 あわれみ深い人たちは、さいわいである、彼らはあわれみを受けるであろう。

 

口語訳 ロマ 2:8-9

2:8 他方では、党派心をいだき、真理に従わないで不義に従う人に、怒りと激しい憤りとが加えられる。

2:9 悪を行うすべての人には、ユダヤ人をはじめギリシヤ人にも、患難と苦悩とが与えられ、

 

口語訳 Uコリ9:6

9:6 わたしの考えはこうである。少ししかまかない者は、少ししか刈り取らず、豊かにまく者は、豊かに刈り取ることになる。

 

口語訳 マコ 10:24

10:24 弟子たちはこの言葉に驚き怪しんだ。イエスは更に言われた、「子たちよ、神の国にはいるのは、なんとむずかしいことであろう。

 

口語訳 ルカ 12:21

12:21 自分のために宝を積んで神に対して富まない者は、これと同じである」。

 

口語訳 Tテモ6:17

6:17 この世で富んでいる者たちに、命じなさい。高慢にならず、たよりにならない富に望みをおかず、むしろ、わたしたちにすべての物を豊か に備えて楽しませて下さる神に、のぞみをおくように、

 

口語訳 ヤコ 5:20

5:20 かように罪人を迷いの道から引きもどす人は、そのたましいを死から救い出し、かつ、多くの罪をおおうものであることを、知るべきであ る。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口語訳 Tテモ5:13

5:13 その上、彼女たちはなまけていて、家々を遊び歩くことをおぼえ、なまけるばかりか、むだごとをしゃべって、いたずらに動きまわり、口にしてはならないこと を言う。

 

口語訳 マタ 5:7

5:7 あわれみ深い人たちは、さいわいである、彼らはあわれみを受けるであろう。

 

口語訳 マタ 25:34-36

25:34 そのとき、王は右にいる人々に言うであろう、『わたしの父に祝福された人たちよ、さあ、世の初めからあなたがたのために用意されている御国を受けつぎなさ い。

25:35 あなたがたは、わたしが空腹のときに食べさせ、かわいていたときに飲ませ、旅人であったときに宿を貸し、

25:36 裸であったときに着せ、病気のときに見舞い、獄にいたときに尋ねてくれたからである』。

 

口語訳 ガラ 6:8-9

6:8 すなわち、自分の肉にまく者は、肉から滅びを刈り取り、霊にまく者は、霊から永遠のいのちを刈り取るであろう。

6:9 わたしたちは、善を行うことに、うみ疲れてはならない。たゆまないでいると、時が来れば刈り取るようになる。

 

口語訳 ヤコ 3:18

3:18 義の実は、平和を造り出す人たちによって、平和のうちにまかれるものである。

 

口語訳 ロマ 6:23

6:23 罪の支払う報酬は死である。しかし神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスにおける永遠のいのちである。

 

口語訳 ヤコ 1:15

1:15 欲がはらんで罪を生み、罪が熟して死を生み出す。

 

口語訳 ロマ 2:8-9

2:8 他方では、党派心をいだき、真理に従わないで不義に従う人に、怒りと激しい憤りとが加えられる。

2:9 悪を行うすべての人には、ユダヤ人をはじめギリシヤ人にも、患難と苦悩とが与えられ、

 

口語訳 Uコリ9:6-10

9:6 わたしの考えはこうである。少ししかまかない者は、少ししか刈り取らず、豊かにまく者は、豊かに刈り取ることになる。

9:7 各自は惜しむ心からでなく、また、しいられてでもなく、自ら心で決めたとおりにすべきである。神は喜んで施す人を愛して下さるのである。

9:8 神はあなたがたにあらゆる恵みを豊かに与え、あなたがたを常にすべてのことに満ち足らせ、すべての良いわざに富ませる力のあるかたなのである。

9:9 「彼は貧しい人たちに散らして与えた。その義は永遠に続くであろう」/と書いてあるとおりである。

9:10 種まく人に種と食べるためのパンとを備えて下さるかたは、あなたがたにも種を備え、それをふやし、そしてあなたがたの義の実を増して下さるのである。

 

口語訳 マタ 5:7

5:7 あわれみ深い人たちは、さいわいである、彼らはあわれみを受けるであろう。

 

口語訳 マコ 10:25

10:25 富んでいる者が神の国にはいるよりは、らくだが針の穴を通る方が、もっとやさしい」。

 

口語訳 Tテモ6:17

6:17 この世で富んでいる者たちに、命じなさい。高慢にならず、たよりにならない富に望みをおかず、むしろ、わたしたちにすべての物を豊かに備えて楽しませて下 さる神に、のぞみをおくように、

 

口語訳 Tコリ9:19-22

9:19 わたしは、すべての人に対して自由であるが、できるだけ多くの人を得るために、自ら進んですべての人の奴隷になった。

9:20 ユダヤ人には、ユダヤ人のようになった。ユダヤ人を得るためである。律法の下にある人には、わたし自身は律法の下にはないが、律法の下にある者のように なった。律法の下にある人を得るためである。

9:21 律法のない人には――わたしは神の律法の外にあるのではなく、キリストの律法の中にあるのだが――律法のない人のようになった。律法のない人を得るためで ある。

9:22 弱い人には弱い者になった。弱い人を得るためである。すべての人に対しては、すべての人のようになった。なんとかして幾人かを救うためである。

 

口語訳 ヤコ 5:20

5:20 かように罪人を迷いの道から引きもどす人は、そのたましいを死から救い出し、かつ、多くの罪をおおうものであることを、知るべきである。

 

口語訳 Tペテ4:18

4:18 また義人でさえ、かろうじて救われるのだとすれば、不信なる者や罪人は、どうなるであろうか。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口語訳 Uコリ9:6

9:6 わたしの考えはこうである。少ししかまかない者は、少ししか刈り取らず、豊かにまく者は、豊かに刈り取ることになる。

 

口語訳 ガラ 6:8

6:8 すなわち、自分の肉にまく者は、肉から滅びを刈り取り、霊にまく者は、霊から永遠のいのちを刈り取るであろう。

 

口語訳 マタ 7:2

7:2 あなたがたがさばくそのさばきで、自分もさばかれ、あなたがたの量るそのはかりで、自分にも量り与えられるであろう。

 

口語訳 マタ 10:42

10:42 わたしの弟子であるという名のゆえに、この小さい者のひとりに冷たい水一杯でも飲ませてくれる者は、よく言っておくが、決してその報いからもれることはな い」。

 

口語訳 マコ 10:23

10:23 それから、イエスは見まわして、弟子たちに言われた、「財産のある者が神の国にはいるのは、なんとむずかしいことであろう」。

 

口 語訳 Tペテ4:18

4:18 また義人でさえ、かろうじて救われるのだとすれば、不信なる者や罪人は、どうなるであろうか。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

新共同 ルカ 12:20

12:20 しかし神は、『愚かな者よ、今夜、お前の命は取り上げられる。お前が用意した物は、いったいだれのものになるのか』と言われた。

 

新共同 マタ 25:29

25:29 だれでも持っている人は更に与えられて豊かになるが、持っていない人は持っているものまでも取り上げられる。

 

新共同 Uコリ9:6

9:6 つまり、こういうことです。惜しんでわずかしか種を蒔かない者は、刈り入れもわずかで、惜しまず豊かに蒔く人は、刈り入れも豊かなのです。

 

新共同 Tペテ4:17

4:17 今こそ、神の家から裁きが始まる時です。わたしたちがまず裁きを受けるのだとすれば、神の福音に従わない者たちの行く末は、いったい、どんなものになるだ ろうか。

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 Uテモ4:18

4:18 主はわたしをすべての悪い業から助け出し、天にある御自分の国へ救い入れてくださいます。主に栄光が世々限りなくありますように、アーメン。

 

新共同 マタ 25:34-36

25:34 そこで、王は右側にいる人たちに言う。『さあ、わたしの父に祝福された人たち、天地創造の時からお前たちのために用意されている国を受け継ぎなさい。

25:35 お前たちは、わたしが飢えていたときに食べさせ、のどが渇いていたときに飲ませ、旅をしていたときに宿を貸し、

25:36 裸のときに着せ、病気のときに見舞い、牢にいたときに訪ねてくれたからだ。』

 

新共同 ガラ 6:8

6:8 自分の肉に蒔く者は、肉から滅びを刈り取り、霊に蒔く者は、霊から永遠の命を刈り取ります。

 

新共同 ヤコ 3:18

3:18 義の実は、平和を実現する人たちによって、平和のうちに蒔かれるのです。

 

新共同 ロマ 6:23

6:23 罪が支払う報酬は死です。しかし、神の賜物は、わたしたちの主キリスト・イエスによる永遠の命なのです。

 

新共同 ヤコ 1:15

1:15 そして、欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。

 

新共同 ロマ 2:8-9

2:8 反抗心にかられ、真理ではなく不義に従う者には、怒りと憤りをお示しになります。

2:9 すべて悪を行う者には、ユダヤ人はもとよりギリシア人にも、苦しみと悩みが下り、

 

新共同 Uコリ9:6-10

9:6 つまり、こういうことです。惜しんでわずかしか種を蒔かない者は、刈り入れもわずかで、惜しまず豊かに蒔く人は、刈り入れも豊かなのです。

9:7 各自、不承不承ではなく、強制されてでもなく、こうしようと心に決めたとおりにしなさい。喜んで与える人を神は愛してくださるからです。

9:8 神は、あなたがたがいつもすべての点ですべてのものに十分で、あらゆる善い業に満ちあふれるように、あらゆる恵みをあなたがたに満ちあふれさせることがお できになります。

9:9 「彼は惜しみなく分け与え、貧しい人に施した。彼の慈しみは永遠に続く」と書いてあるとおりです。

9:10 種を蒔く人に種を与え、パンを糧としてお与えになる方は、あなたがたに種を与えて、それを増やし、あなたがたの慈しみが結ぶ実を成長させてくださいます。

 

新共同 ルカ 23:31

23:31 『生の木』さえこうされるのなら、『枯れた木』はいったいどうなるのだろうか。」

 

新共同 Tペテ4:18

4:18 「正しい人がやっと救われるのなら、/不信心な人や罪深い人はどうなるのか」と言われているとおりです。

 

****************************************