****************************************

箴言 13:1−25  

ソロモンの格言

 

翻訳比較



聖書協会共同訳2018
箴 13:1 知恵ある子は父の諭しを聞き/嘲る者は叱責を聞かない。
箴 13:2 人は口の言葉が結ぶ実によって良いものを/裏切り者の欲望は暴虐を食べる。
箴 13:3 口を自ら制する者は命を保ち/いたずらに唇を開く者は滅びる。
箴 13:4 怠け者は願っても命に何も得ることはなく/勤勉な人は命に極上のものが与えられる。
箴 13:5 正しき者は偽りの言葉を憎み/悪しき者は腐臭を放ち、辱められる。
箴 13:6 正義は誠実な道を保ち/悪事は罪人を誤らせる。
箴 13:7 富んでいると見せて、無一物の者がおり/貧しいと見せて、大きな財産を持つ者がいる。
箴 13:8 富を自分の命の身代金とする者がいるが/貧しい者は脅迫を聞くこともない。
箴 13:9 正しき者の光は輝き/悪しき者の灯は消えゆく。
箴 13:10 人は傲慢に振る舞うと争いを起こす/勧告を聞く者には知恵がある。
箴 13:11 急いでためた財産は減っていき/小まめに集めた財産は増えていく。
箴 13:12 望みがかなえられないと心が病み/願いがかなうと命の木を得たようだ。
箴 13:13 言葉を侮る者は滅ぼされ/戒めを畏れる者は報われる。
箴 13:14 知恵ある人の教えは命の泉/死の罠から逃れることができる。
箴 13:15 高い見識は恵みを与え/裏切り者の道は滅びに至る。
箴 13:16 賢い人は皆知識によって行動し/愚かな者は無知をさらけ出す。
箴 13:17 悪しき使者は災いに陥り/真実の使いは癒やしを与える。
箴 13:18 諭しをなおざりにする者は貧困と屈辱/懲らしめを受け入れる者は栄誉を得る。
箴 13:19 願いがかなえば魂は快いのに/愚かな者は災いから離れることをいとう。
箴 13:20 知恵ある人と共に歩めば知恵を得/愚かな者と交われば災いに遭う。
箴 13:21 罪人を災いが追い/正しき人は良い報いを得る。
箴 13:22 善良な人は孫の代にまで相続地を残し/罪人の富は正しき人のために蓄えられる。
箴 13:23 貧しい人の耕作地で多くの食物が実っても/公正が行われないところでは奪われてしまう。
箴 13:24 自分の子を憎む者は杖を控え/子を愛する人は努めてこれを諭す。
箴 13:25 正しき者は食べて食欲を満たし/悪しき者の腹は足りることがない。

フランシスコ会訳2013
◆箴言・13

001知恵のある子は教えを愛する。

しかし、あざける者は叱責に耳を傾けない。

002人は、口から出る言葉によっ て、善いものを受ける。

しかし、裏切り者の心は暴虐を好む。

003口を慎む人は自分の命を守る が、

大口をたたく者は滅びに至る。

004怠け者の心は、物を欲しがって も何も手にしないが、

勤勉な人の心は十分に満たされる。

005正しい人は偽りを憎むが、

悪い者は恥と辱めをまき散らす。

006正義は正しい道を歩む人を守る が、

悪は罪人を滅ぼす。

007富んでいるように見せかけて、 何も持たない者がいる。

貧しいように見せかけて、

多くの財産を持っている者がいる。

008富は人の命の身代金。

しかし、貧しい人は叱責を聞くことはない。

009正しい人の光は照り輝き、

悪い者のともしびは消える。

010高慢がもたらすのは争いだけ。

しかし、知恵は、忠告を聞く者とともにある。

011急に得た富は滅びるが、

稼いで蓄える者は、それを増す。

012期待が長引くと心に病をもたら すが、

望みがかなうことは命の木。

013言葉を軽んじる者は滅びるが、

命令を恐れる者は救われる。

014知恵ある者の教えは命の泉。

これによって人は死の罠から救われる。

015思慮深さは恵みをもたらす。

しかし、不誠実の行く先は滅び。

016分別ある人はみな知識を用いて 行うが、

石を転がす者は、自分の上に、それが転がってくる。

017悪い使者は不和をもたらす。

しかし、忠実な使節は和解をもたらす。

018教えを拒む者は貧しさと辱めに 遭う。

しかし、懲らしめを重んじる人は誉れを得る。

019願い事がかなえられると心は喜 ぶ。

愚か者は悪から離れるのを忌み嫌う。

020知恵のある者とともに歩く人は 賢くなるが、

愚か者と付き合う人は苦しみに遭う。

021悪は罪人を追いかけ、

善は正しい人に伴う。

022善良な人は子孫に遺産を残す。

罪人の財産は正しい人のために蓄えられる。

023貧しい者の畑は食糧に富む。

しかし、公正を欠いて滅びる人もある。

024鞭を控える者は、その子を憎む 者。

しかし、子を愛する者は、努めてこれを懲らしめる。

025正しい人は食べて満足するが、

悪い者は腹をすかす。



 

新共同訳1987

13:1 子は父の諭しによって知恵を得る。不遜な者は叱責に聞き従わない。

13:2 口の言葉が結ぶ実によって/人は良いものを享受する。欺く者の欲望は不法に向かう。

13:3 自分の口を警戒する者は命を守る。いたずらに唇を開く者は滅びる。

13:4 怠け者は欲望をもっても何も得られず/勤勉な人は望めば豊かに満たされる。

13:5 神に従う人は偽りの言葉を憎む。神に逆らう者は悪臭を放ち、辱められる。

13:6 慈善は完全な道を歩む人を守り/神に逆らうことは罪ある者を滅ぼす。

13:7 富んでいると見せて、無一物の者がいる。貧乏と見せて、大きな財産を持つ者がある。

13:8 財産が自分の身代金になる者もある。貧しい人は叱責を聞くことはない。

13:9 神に従う人の光は喜ばしく輝き/神に逆らう者の灯は消される。

13:10 高慢にふるまえば争いになるばかりだ。勧めを受け入れる人は知恵を得る。

13:11 財産は吐く息よりも速く減って行くが/手をもって集めれば増やすことができる。

13:12 待ち続けるだけでは心が病む。かなえられた望みは命の木。

13:13 言葉を侮る者は滅ぼされ/戒めを敬う者は報われる。

13:14 賢人の教えは命の源。死の罠を避けさせる。

13:15 見識は優雅さを伴う。欺く者の道は手ごわい。

13:16 思慮深い人は皆知識に基づいてふるまう。愚か者は無知をさらけ出す。

13:17 神に逆らう使者は災いに遭い/忠実な使いは癒す。

13:18 諭しをなおざりにする者は貧乏と軽蔑に遭う。懲らしめを守れば名誉を得る。

13:19 欲望がかなえられれば魂は快い。愚か者は悪を避けることをいとう。

13:20 知恵ある者と共に歩けば知恵を得/愚か者と交われば災いに遭う。

13:21 災難は罪人を追う。神に従う人には良い報いがある。

13:22 善人は孫の代にまで嗣業を残す。罪人の富は神に従う人のために蓄えられる。

13:23 貧しい人の耕作地に多くの食糧が実っても/正義が行われなければ奪われる。

13:24 鞭を控えるものは自分の子を憎む者。子を愛する人は熱心に諭しを与える。

13:25 神に従う人は食べてその望みを満たす。神に逆らう者の腹は満たされることがない。

 

新改訳1970

13:1 知恵のある子は父の訓戒に従い、あざける者は叱責を聞かない。

13:2 人はその口の実によって良いものを食べ、裏切り者は暴虐を食べる。

13:3 自分の口を見張る者は自分のいのちを守り、くちびるを大きく開く者には滅びが来る。

13:4 なまけ者は欲を起こしても心に何もない。しかし勤勉な者の心は満たされる。

13:5 正しい者は偽りのことばを憎む。悪者は悪臭を放ちながら恥ずべきふるまいをする。

13:6 正義は潔白な生き方を保ち、悪は罪人を滅ぼす。

13:7 富んでいるように見せかけ、何も持たない者がいる。貧しいように見せかけ、多くの財産を持つ者がいる。

13:8 富はその人のいのちの身の代金である。しかし貧しい者は叱責を聞かない。

13:9 正しい者の光は輝き、悪者のともしびは消える。

13:10 高ぶりは、ただ争いを生じ、知恵は勧告を聞く者とともにある。

13:11 急に得た財産は減るが、働いて集める者は、それを増す。

13:12 期待が長びくと心は病む。望みがかなうことは、いのちの木である。

13:13 みことばをさげすむ者は身を滅ぼし、命令を敬う者は報いを受ける。

13:14 知恵のある者のおしえはいのちの泉、これによって、死のわなをのがれることができる。

13:15 良い思慮は好意を生む。裏切り者の行ないは荒い。

13:16 すべて利口な者は知識によって行動し、愚かな者は自分の愚かさを言い広める。

13:17 悪い使者はわざわいに陥り、忠実な使者は人をいやす。

13:18 貧乏と恥とは訓戒を無視する者に来る。しかし叱責を大事にする者はほめられる。

13:19 望みがかなえられるのはここちよい。愚かな者は悪から離れることを忌みきらう。

13:20 知恵のある者とともに歩む者は知恵を得る。愚かな者の友となる者は害を受ける。

13:21 わざわいは罪人を追いかけ、幸いは正しい者に報いる。

13:22 善良な人は子孫にゆずりの地を残す。罪人の財宝は正しい者のためにたくわえられる。

13:23 貧しい者の開拓地に、多くの食糧がある。公義がないところで、財産は滅ぼし尽くされる。

13:24 むちを控える者はその子を憎む者である。子を愛する者はつとめてこれを懲らしめる。

13:25 正しい者は食べてその食欲を満たし、悪者は腹をすかせる。

 

口語訳1955

13:1 知恵ある子は父の教訓をきく、あざける者は、懲らしめをきかない。

13:2 善良な人はその口の実によって、幸福を得る、不信実な者の願いは、暴虐である。

13:3 口を守る者はその命を守る、くちびるを大きく開く者には滅びが来る。

13:4 なまけ者の心は、願い求めても、何も得ない、しかし勤め働く者の心は豊かに満たされる。

13:5 正しい人は偽りを憎む、しかし悪しき人は恥ずべく、忌まわしくふるまう。

13:6 正義は道をまっすぐ歩む者を守り、罪は悪しき者を倒す。

13:7 富んでいると偽って、何も持たない者がいる、貧しいと偽って、多くの富を持つ者がいる。

13:8 人の富はその命をあがなう、しかし貧しい者にはあがなうべき富がない。

13:9 正しい者の光は輝き、悪しき者のともしびは消される。

13:10 高ぶりはただ争いを生じる、勧告をきく者は知恵がある。

13:11 急いで得た富は減る、少しずつたくわえる者はそれを増すことができる。

13:12 望みを得ることが長びくときは、心を悩ます、願いがかなうときは、命の木を得たようだ。

13:13 み言葉を軽んじる者は滅ぼされ、戒めを重んじる者は報いを得る。

13:14 知恵ある人の教は命の泉である、これによって死のわなをのがれることができる。

13:15 善良な賢い者は恵みを得る、しかし、不信実な者の道は滅びである。

13:16 おおよそ、さとき者は知識によって事をおこない、愚かな者は自分の愚を見せびらかす。

13:17 悪しき使者は人を災におとしいれる、しかし忠実な使者は人を救う。

13:18 貧乏と、はずかしめとは教訓を捨てる者に来る、しかし戒めを守る者は尊ばれる。

13:19 願いがかなえば、心は楽しい、愚かな者は悪を捨てることをきらう。

13:20 知恵ある者とともに歩む者は知恵を得る。愚かな者の友となる者は害をうける。

13:21 災は罪びとを追い、正しい者は良い報いを受ける。

13:22 善良な人はその嗣業を子孫にのこす、しかし罪びとの富は/正しい人のためにたくわえられる。

13:23 貧しい人の新田は多くの食糧を産する、しかし不正によれば押し流される。

13:24 むちを加えない者はその子を憎むのである、子を愛する者は、つとめてこれを懲らしめる。

13:25 正しい者は食べてその食欲を満たす、しかし悪しき者の腹は満たされない。

 


文 語訳1917
13:1 智慧ある子は父のヘ訓をきき 戯謔者は懲治をきかず
13:2 人はその口の徳によりて福祉をくらひ悖逆者の霊魂は強暴をくらふ
13:3 その口を守る者はその生命を守る その口唇を大きくひらく者には滅亡きたる
13:4 惰る者はこころに慕へども得ることなし 勤めはたらく者の心は豊饒なり
13:5 義者は虚偽の言をにくみ 惡者ははぢをかうむらせ面を赤くせしむ
13:6 義は道を直くあゆむ者をまもり 惡は罪人を倒す
13:7 自ら富めりといひあらはして些少の所有もなき者あり 自ら貧しと稱へて資財おほき者あり
13:8 人の資財はその生命を贖ふものとなるあり 然ど貧者は威嚇をきくことあらず
13:9 義者の光は輝き惡者の燈火はけさる
13:10 驕傲はただ爭端を生ず 勸告をきく者は智慧あり
13:11 詭計をもて得たる資財は減る されど手をもて聚めたくはふる者はこれを増すことを得
13:12 望を得ること遅きときは心を疾しめ 願ふ所?にとぐるときは生命の樹を得たるがごとし
13:13 御言をかろんずる者は亡され 誡命をおそるる者は報賞を得
13:14 智慧ある人のヘ訓はいのちの泉なり 能く人をして死の罟を脱れしむ
13:15 善にして哲きものは恩を蒙る されど悖逆者の途は艱難なり
13:16 凡そ賢者は知識に由りて事をおこなひ 愚なる者はおのれの痴を顯す
13:17 惡き使者は災禍に陷る されど忠信なる使者は良薬の如し
13:18 貧乏と恥辱とはヘ訓をすつる者にきたる されど譴責を守る者は尊まる
13:19 望を得れば心に甘し 愚なる者は惡を棄つることを嫌ふ
13:20 智慧ある者と偕にあゆむものは智慧をえ 愚なる者の友となる者はあしくなる
13:21 わざはひは罪人を追ひ 義者は善報をうく
13:22 善人はその?業を子孫に遺す されど罪人の資財は義者のために蓄へらる
13:23 貧しき者の新田にはおほくの糧あり されど不義によりて亡る者あり
13:24 鞭をくはへざる者はその子を憎むなり 子を愛する者はしきりに之をいましむ
13:25 義しき者は食をえて飽く されど惡者の腹は空し


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 ヤコ 3:2

3:2 わたしたちは皆、多く のあやまちを犯すものである。もし、言葉の上であやまちのない人があれば、そういう人は、全身をも制御することのできる完全な人であ る。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口語訳 ヤコ 3:2

3:2 わたしたちは皆、多くのあやまちを犯すものである。もし、言葉の上であやまちのない人があれば、そういう人は、全身をも制御することのできる完全な人であ る。

 

口語訳 コロ 3:9

3:9 互にうそを言ってはならない。あなたがたは、古き人をその行いと一緒に脱ぎ捨て、

 

口語訳 ルカ 12:20-21

12:20 すると神が彼に言われた、『愚かな者よ、あなたの魂は今夜のうちにも取り去られるであろう。そしたら、あなたが用意した物は、だれのものになるのか』。

12:21 自分のために宝を積んで神に対して富まない者は、これと同じである」。

 

口語訳 ルカ 12:33

12:33 自分の持ち物を売って、施しなさい。自分のために古びることのない財布をつくり、盗人も近寄らず、虫も食い破らない天に、尽きることのない宝をたくわえな さい。

 

口語訳 Uコリ6:10

6:10 悲しんでいるようであるが、常に喜んでおり、貧しいようであるが、多くの人を富ませ、何も持たないようであるが、すべての物を持っている。

 

口語訳 ヤコ 2:5

2:5 愛する兄弟たちよ。よく聞きなさい。神は、この世の貧しい人たちを選んで信仰に富ませ、神を愛する者たちに約束された御国の相続者とされたではないか。

 

口語訳 ヘブ 12:7

12:7 あなたがたは訓練として耐え忍びなさい。神はあなたがたを、子として取り扱っておられるのである。いったい、父に訓練されない子があるだろうか。

 

口語訳 ルカ 15:14

15:14 何もかも浪費してしまったのち、その地方にひどいききんがあったので、彼は食べることにも窮しはじめた。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口 語訳 ヤコ 3:2-12

3:2 わたしたちは皆、多く のあやまちを犯すものである。もし、言葉の上であやまちのない人があれば、そういう人は、全身をも制御することのできる完全な人であ る。

3:3 馬を御するために、その口にくつわをはめるなら、その全身を引きまわすことができる。

3:4 また船を見るがよい。船体が非常に大きく、また激しい風に吹きまくられても、ごく小さなかじ一つで、操縦者の思いのままに運転され る。

3:5 それと同じく、舌は小さな器官ではあるが、よく大言壮語する。見よ、ごく小さな火でも、非常に大きな森を燃やすではないか。

3:6 舌は火である。不義の世界である。舌は、わたしたちの器官の一つとしてそなえられたものであるが、全身を汚し、生存の車輪を燃やし、 自らは地獄の火で焼かれる。

3:7 あらゆる種類の獣、鳥、這うもの、海の生物は、すべて人類に制せられるし、また制せられてきた。

3:8 ところが、舌を制しうる人は、ひとりもいない。それは、制しにくい悪であって、死の毒に満ちている。

3:9 わたしたちは、この舌で父なる主をさんびし、また、その同じ舌で、神にかたどって造られた人間をのろっている。

3:10 同じ口から、さんびとのろいとが出て来る。わたしの兄弟たちよ。このような事は、あるべきでない。

3:11 泉が、甘い水と苦い水とを、同じ穴からふき出すことがあろうか。

3:12 わたしの兄弟たちよ。いちじくの木がオリブの実を結び、ぶどうの木がいちじくの実を結ぶことができようか。塩水も、甘い水を出すこと はできない。

 

口 語訳 黙  3:17

3:17 あなたは、自分は富んでいる。豊かになった、なんの不自由もないと言っているが、実は、あなた自身がみじめな者、あわれむべき者、貧 しい者、目の見えない者、裸な者であることに気がついていない。

 

口 語訳 ルカ 12:21

12:21 自分のために宝を積んで神に対して富まない者は、これと同じである」。

 

口 語訳 ルカ 12:33

12:33 自分の持ち物を売って、施しなさい。自分のために古びることのない財布をつくり、盗人も近寄らず、虫も食い破らない天に、尽きること のない宝をたくわえなさい。

 

口 語訳 エペ 6:4

6:4 父たる者よ。子供をおこらせないで、主の薫陶と訓戒とによって、彼らを育てなさい。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

新共同 黙  2:9

2:9 「わたしは、あなたの苦難や貧しさを知っている。だが、本当はあなたは豊かなのだ。自分はユダヤ人であると言う者どもが、あなたを非難していることを、わ たしは知っている。実は、彼らはユダヤ人ではなく、サタンの集いに属している者どもである。

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 ルカ 12:20-21

12:20 しかし神は、『愚かな者よ、今夜、お前の命は取り上げられる。お前が用意した物は、いったいだれのものになるのか』と言われた。

12:21 自分のために富を積んでも、神の前に豊かにならない者はこのとおりだ。」

 

新共同 ヘブ 12:7

12:7 あなたがたは、これを鍛錬として忍耐しなさい。神は、あなたがたを子として取り扱っておられます。いったい、父から鍛えられない子があるでしょうか。

 

新共同 ルカ 15:14

15:14 何もかも使い果たしたとき、その地方にひどい飢饉が起こって、彼は食べるにも困り始めた。

 

****************************************