****************************************

箴言 18:1−24  

知恵と恩恵

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
箴 18:1 人から離れ去る者は欲望を求め/どのような考えにも反対する。
箴 18:2 愚かな者は英知を喜ばず/自分の心をさらけ出すことを喜ぶ。
箴 18:3 悪しき者が来ると、蔑みもまた来る/恥とそしりと共に。
箴 18:4 人の口の言葉は深い水/知恵の泉から湧き出る流れ。
箴 18:5 悪しき者をかばうことも/正しき者を裁きの場で押しのけることも良くない。
箴 18:6 愚かな者の唇は争いをもたらし/その口は鞭打ちを招く。
箴 18:7 愚かな者の口は滅びとなり/その唇は自分の魂の罠となる。
箴 18:8 陰口を言う者の言葉はごちそう。/腹の隅々に下って行く。
箴 18:9 務めを怠る者は/破滅をもたらす者の兄弟。
箴 18:10 主の名は堅固なやぐら。/正しき者はそこに走り寄り、高く上げられる。
箴 18:11 富める者は財産を/砦の町、高くそびえる城壁と考える。
箴 18:12 破滅に先立つ高慢/誉れに先立つ謙遜。
箴 18:13 よく聞きもせずに言葉を返す/無知も恥辱もこういう者のこと。
箴 18:14 人の霊は大病にも耐えられるが/霊が沈めば誰が支えることができようか。
箴 18:15 分別ある心は知識を得/知恵ある耳は知識を求める。
箴 18:16 貢ぎ物は前途を広げ/その人を有力者の前へと導く。
箴 18:17 最初に訴えを起こす者は正しく見えるが/隣人が来て、それを尋問する。
箴 18:18 くじはいさかいを鎮め/手ごわい者どうしを引き分けさせる。
箴 18:19 一度背かれれば、兄弟は砦の町のように/いさかいがあれば、城郭のかんぬきのようになる。
箴 18:20 人は口の言葉の結ぶ実によって腹を満たし/唇のもたらす収穫によって満たされる。
箴 18:21 死も生も舌の力によっており/舌を愛する者はその実りを食べる。
箴 18:22 妻を得る者は恵みを得/主の喜びにあずかる。
箴 18:23 貧しい人は嘆き願い/富める者は横柄に答える。
箴 18:24 友の振りをする者もあり/兄弟よりも親愛の情を抱く人もいる。

フランシスコ会訳2013
◆箴言・18

001おのれを閉ざす者は口実を探 し、

どんな賢明な勧めにも憤る。

002愚か者は英知を喜ばない。

ただ自分の心にかなうことだけを表す。

003悪が来ると、侮りも来る。

恥とともに、謗りも来る。

004人の口から出る言葉は深い水の ようであり、

知恵の泉は溢れる川のようである。

005悪い者に好意を示すのも、

正しい者に不法な判決を下すのもよくない。

006愚か者の唇は争いを起こし、

その口は鞭打ちを招く。

007愚か者の口は自分の滅びを招 き、

その唇は自分の魂の罠となる。

008陰口をきく者の言葉は、おいし い食べ物のようなもの、

腹の底にまで下って行く。

009自分の仕事を怠ける者は、

破壊をもたらす者の兄弟である。

010主の名は堅固な櫓。

正しい者はそこに避難して助かる。

011富む者の財産は、その人の堅固 な町。

それは高い城壁のように、その人を守る。

012人の心は滅びの前には高ぶり、

栄誉の前にはへりくだる。

013よく聞かないうちに返事をする 者は、

愚かで、侮辱の的となる。

014人の心は病苦に耐える。

しかし、打ちひしがれた心を、

誰が元気づけることができようか。

015悟りのある者の心は知識を得、

知恵ある者の耳は知識を求める。

016贈り物はその人のために道を開 き、

高位の人々の前にも、彼を導く。

017最初に訴える者は正しいように 見える。

しかし、訴えられた人が来て、これに異議を申し立てる。

018くじは訴えを解決し、

争っている者たちを仲直りさせる。

019いがみ合っている兄弟は、堅固 な町よりも近寄り難い。

その敵意は城門の閂のようである。

020人はその口の結ぶ実によって腹 を満たし、

その唇のもたらす収穫によって満たされる。

021死と生は舌の力に左右される。

これを愛する者は、その実を食す。

022妻を見つける人は大きな幸いを 見つけ、

主の恵みを受ける。

023貧しい者は哀れっぽい口調で語 り、

金持ちはけんもほろろに答える。

024傷つけ合う友人もあれば、

兄弟以上に親しい者もある。


 

新共同訳1987

18:1 離反する者は自分の欲望のみ追求する者。その事は、どんなに巧みにやってもすぐ知れる。

18:2 愚か者は英知を喜ばず/自分の心をさらけ出すことを喜ぶ。

18:3 神に逆らうことには侮りが伴い/軽蔑と共に恥辱が来る。

18:4 人の口の言葉は深い水。知恵の源から大河のように流れ出る。

18:5 神に従う人を裁きの座で押しのけ/神に逆らう人をひいきするのは良くない。

18:6 愚か者の唇は争いをもたらし、口は殴打を招く。

18:7 愚か者の口は破滅を/唇は罠を自分の魂にもたらす。

18:8 陰口は食べ物のように呑み込まれ/腹の隅々に下って行く。

18:9 仕事に手抜きする者は/それを破壊する者の兄弟だ。

18:10 主の御名は力の塔。神に従う人はそこに走り寄り、高く上げられる。

18:11 財産は金持ちの砦、自分の彫像のそびえる城壁。

18:12 破滅に先立つのは心の驕り。名誉に先立つのは謙遜。

18:13 聞き従う前に口答えをする者/無知と恥は彼のため。

18:14 人の霊は病にも耐える力があるが/沈みこんだ霊を誰が支えることができよう。

18:15 聡明な心は知識を獲得する。知恵ある耳は知識を追求する。

18:16 贈り物をすれば人の前途は開け/えらい人の前に彼を導く。

18:17 訴えごとを最初に出す人は正しく見えるが/相手方が登場すれば問いただされるであろう。

18:18 くじはいさかいを鎮め/手ごわい者どうしも引き分ける。

18:19 一度背かれれば、兄弟は砦のように/いさかいをすれば、城のかんぬきのようになる。

18:20 人は口の結ぶ実によって腹を満たし/唇のもたらすものによって飽き足りる。

18:21 死も生も舌の力に支配される。舌を愛する者はその実りを食らう。

18:22 妻を得るものは恵みを得る。主に喜び迎えられる。

18:23 物乞いをする者は哀願し/金持ちは横柄に答える。

18:24 友の振りをする友もあり/兄弟よりも愛し、親密になる人もある。

 

新改訳1970

18:1 おのれを閉ざす者は自分の欲望のままに求め、すべてのすぐれた知性と仲たがいする。

18:2 愚かな者は英知を喜ばない。ただ自分の意見だけを表わす。

18:3 悪者が来ると、侮りも来る。恥とともに、そしりも来る。

18:4 人の口のことばは深い水のようだ。知恵の泉はわいて流れる川のようだ。

18:5 悪者をえこひいきすることはよくない。正しい者をさばきのときに否むこともよくない。

18:6 愚かな者のくちびるは争いを起こし、その口はむち打つ者を呼び寄せる。

18:7 愚かな者の口は自分の滅びとなり、そのくちびるは自分のたましいのわなとなる。

18:8 陰口をたたく者のことばは、おいしい食べ物のようだ。腹の奥に下っていく。

18:9 自分の仕事をなまける者は、滅びをもたらす者の兄弟である。

18:10 主の名は堅固なやぐら。正しい者はその中に走って行って安全である。

18:11 富む者の財産はその堅固な城。自分ではそそり立つ城壁のように思っている。

18:12 人の心の高慢は破滅に先立ち、謙遜は栄誉に先立つ。

18:13 よく聞かないうちに返事をする者は、愚かであって、侮辱を受ける。

18:14 人の心は病苦をも忍ぶ。しかし、ひしがれた心にだれが耐えるだろうか。

18:15 悟りのある者の心は知識を得、知恵のある者の耳は知識を求める。

18:16 人の贈り物はその人のために道を開き、高貴な人の前にも彼を導く。

18:17 最初に訴える者は、その相手が来て彼を調べるまでは、正しく見える。

18:18 くじは争いをやめさせ、強い者の間を解決する。

18:19 反抗する兄弟は堅固な城よりも近寄りにくい。敵意は宮殿のかんぬきのようだ。

18:20 人はその口の結ぶ実によって腹を満たし、そのくちびるによる収穫に満たされる。

18:21 死と生は舌に支配される。どちらかを愛して、人はその実を食べる。

18:22 良い妻を見つける者はしあわせを見つけ、主からの恵みをいただく。

18:23 貧しい者は哀願するが、富む者は荒々しく答える。

18:24 滅びに至らせる友人たちもあれば、兄弟よりも親密な者もいる。

 

口語訳1955

18:1 人と交わりをしない者は口実を捜し、すべてのよい考えに激しく反対する。

18:2 愚かな者は悟ることを喜ばず、ただ自分の意見を言い表わすことを喜ぶ。

18:3 悪しき者が来ると、卑しめもまた来る、不名誉が来ると、はずかしめも共にくる。

18:4 人の口の言葉は深い水のようだ、知恵の泉は、わいて流れる川である。

18:5 悪しき者をえこひいきすることは良くない、正しい者をさばいて、悪しき者とすることも良くない。

18:6 愚かな者のくちびるは争いを起し、その口はむち打たれることを招く。

18:7 愚かな者の口は自分の滅びとなり、そのくちびるは自分を捕えるわなとなる。

18:8 人のよしあしをいう者の言葉は/おいしい食物のようで、腹の奥にしみこむ。

18:9 その仕事を怠る者は、滅ぼす者の兄弟である。

18:10 主の名は堅固なやぐらのようだ、正しい者はその中に走りこんで救を得る。

18:11 富める者の富はその堅き城である、それは高き城壁のように彼を守る。

18:12 人の心の高ぶりは滅びにさきだち、謙遜は栄誉にさきだつ。

18:13 事をよく聞かないで答える者は、愚かであって恥をこうむる。

18:14 人の心は病苦をも忍ぶ、しかし心の痛むときは、だれがそれに耐えようか。

18:15 さとき者の心は知識を得、知恵ある者の耳は知識を求める。

18:16 人の贈り物は、その人のために道をひらき、また尊い人の前に彼を導く。

18:17 先に訴え出る者は正しいように見える、しかしその訴えられた人が来て、それを調べて、事は明らかになる。

18:18 くじは争いをとどめ、かつ強い争い相手の間を決定する。

18:19 助けあう兄弟は堅固な城のようだ、しかし争いは、やぐらの貫の木のようだ。

18:20 人は自分の言葉の結ぶ実によって、満ち足り、そのくちびるの産物によって自ら飽きる。

18:21 死と生とは舌に支配される、これを愛する者はその実を食べる。

18:22 妻を得る者は、良き物を得る、かつ主から恵みを与えられる。

18:23 貧しい者は、あわれみを請い、富める者は、はげしい答をする。

18:24 世には友らしい見せかけの友がある、しかし兄弟よりもたのもしい友もある。

 


文 語訳1917
18:1 自己を人と異にする者はおのれの欲するところのみを求めてすべての善き考察にもとる
18:2 愚なる者は明哲を喜ばず 惟おのれの心意を顯すことを喜ぶ
18:3 惡者きたれば藐視したがひてきたり 恥きたれば凌辱もともに來る
18:4 人の口の言は深水の如し 湧てながるる川 智慧の泉なり
18:5 惡者を偏視るは善らず 審判をなして義者を惡しとするも亦善らず
18:6 愚なる者の口唇はあらそひを起し その口は打るることを招く
18:7 愚なる者の口はおのれの敗壞となり その口唇はおのれの霊魂の罟となる
18:8 人の是非をいふものの言はたはぶれのごとしといへども反つて腹の奧にいる
18:9 その行爲をおこたる者は滅すものの兄弟なり
18:10 ヱホバの名はかたき櫓のごとし 義者は之に走りいりて救を得
18:11 富者の資財はその堅き城なり これを高き石垣の如くに思ふ
18:12 人の心のたかぶりは滅亡に先だち 謙遜はたふとまるる事にさきだつ
18:13 いまだ事をきかざるさきに應ふる者は愚にして辱をかうぶる
18:14 人の心は尚其疾を忍ぶべし されど心の傷める時は誰かこれに耐んや
18:15 哲者の心は知識をえ 智慧ある者の耳は知識を求む
18:16 人の贈物はその人のために道をひらき かつ貴きものの前にこれを導く
18:17 先に訴訟の理由をのぶるものは正義に似たれども その鄰人きたり詰問ひてその事を明かにす
18:18 籤は爭端をとどめ且つよきものの間にへだてとなる
18:19 怒れる兄弟はかたき城にもまさりて説き伏せがたし 兄弟のあらそひは櫓の貫木のごとし
18:20 人は口の徳によりて腹をあかし その口唇の徳によりて自ら飽べし
18:21 死生は舌の權能にあり これを愛する者はその果を食はん
18:22 妻を得るものは美物を得るなり 且ヱホバより恩寵をあたへらる
18:23 貧者は哀なる言をもて乞ひ 富人は獅オき答をなす
18:24 多の友をまうくる人は遂にその身を亡す 但し兄弟よりもたのもしき知己もまたあり


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 ヤコ 3:17

3:17 しかし上からの知恵 は、第一に清く、次に平和、寛容、温順であり、あわれみと良い実とに満ち、かたより見ず、偽りがない。

 

口 語訳 ヨハ 7:51

7:51 「わたしたちの律法によれば、まずその人の言い分を聞き、その人のしたことを知った上でなければ、さばくことをしないのではない か」。

 

口 語訳 マタ 12:37

12:37 あなたは、自分の言葉によって正しいとされ、また自分の言葉によって罪ありとされるからである」。

 

口 語訳 ヤコ 2:3

2:3 その際、りっぱな着物を着た人に対しては、うやうやしく「どうぞ、こちらの良い席にお掛け下さい」と言い、貧しい人には、「あなた は、そこに立っていなさい。それとも、わたしの足もとにすわっているがよい」と言ったとしたら、

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口語訳 ヨハ 7:51

7:51 「わたしたちの律法によれば、まずその人の言い分を聞き、その人のしたことを知った上でなければ、さばくことをしないのではないか」。

 

口語訳 エペ 1:17

1:17 どうか、わたしたちの主イエス・キリストの神、栄光の父が、知恵と啓示との霊をあなたがたに賜わって神を認めさせ、

 

口語訳 マタ 12:37

12:37 あなたは、自分の言葉によって正しいとされ、また自分の言葉によって罪ありとされるからである」。

 

口語訳 ヤコ 2:3-6

2:3 その際、りっぱな着物を着た人に対しては、うやうやしく「どうぞ、こちらの良い席にお掛け下さい」と言い、貧しい人には、「あなたは、そこに立っていなさ い。それとも、わたしの足もとにすわっているがよい」と言ったとしたら、

2:4 あなたがたは、自分たちの間で差別立てをし、よからぬ考えで人をさばく者になったわけではないか。

2:5 愛する兄弟たちよ。よく聞きなさい。神は、この世の貧しい人たちを選んで信仰に富ませ、神を愛する者たちに約束された御国の相続者とされたではないか。

2:6 しかるに、あなたがたは貧しい人をはずかしめたのである。あなたがたをしいたげ、裁判所に引きずり込むのは、富んでいる者たちではないか。

 

口語訳 ヨハ 15:14-15

15:14 あなたがたにわたしが命じることを行うならば、あなたがたはわたしの友である。

15:15 わたしはもう、あなたがたを僕とは呼ばない。僕は主人のしていることを知らないからである。わたしはあなたがたを友と呼んだ。わたしの父から聞いたことを 皆、あなたがたに知らせたからである。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口 語訳 ヨハ 7:38

7:38 わたしを信じる者は、聖書に書いてあるとおり、その腹から生ける水が川となって流れ出るであろう」。

 

口 語訳 ヤコ 3:2-12

3:2 わたしたちは皆、多くのあやまちを犯すものである。もし、言葉の上であやまちのない人があれば、そういう人は、全身をも制御すること のできる完全な人である。

3:3 馬を御するために、その口にくつわをはめるなら、その全身を引きまわすことができる。

3:4 また船を見るがよい。船体が非常に大きく、また激しい風に吹きまくられても、ごく小さなかじ一つで、操縦者の思いのままに運転され る。

3:5 それと同じく、舌は小さな器官ではあるが、よく大言壮語する。見よ、ごく小さな火でも、非常に大きな森を燃やすではないか。

3:6 舌は火である。不義の世界である。舌は、わたしたちの器官の一つとしてそなえられたものであるが、全身を汚し、生存の車輪を燃やし、 自らは地獄の火で焼かれる。

3:7 あらゆる種類の獣、鳥、這うもの、海の生物は、すべて人類に制せられるし、また制せられてきた。

3:8 ところが、舌を制しうる人は、ひとりもいない。それは、制しにくい悪であって、死の毒に満ちている。

3:9 わたしたちは、この舌で父なる主をさんびし、また、その同じ舌で、神にかたどって造られた人間をのろっている。

3:10 同じ口から、さんびとのろいとが出て来る。わたしの兄弟たちよ。このような事は、あるべきでない。

3:11 泉が、甘い水と苦い水とを、同じ穴からふき出すことがあろうか。

3:12 わたしの兄弟たちよ。いちじくの木がオリブの実を結び、ぶどうの木がいちじくの実を結ぶことができようか。塩水も、甘い水を出すこと はできない。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 ヨハ 7:51

7:51 「我々の律法によれば、まず本人から事情を聞き、何をしたかを確かめたうえでなければ、判決を下してはならないことになっているではないか。」

 

新共同 ヤコ 2:3

2:3 その立派な身なりの人に特別に目を留めて、「あなたは、こちらの席にお掛けください」と言い、貧しい人には、「あなたは、そこに立っているか、わたしの足 もとに座るかしていなさい」と言うなら、

 

新共同 ヤコ 2:6

2:6 だが、あなたがたは、貧しい人を辱めた。富んでいる者たちこそ、あなたがたをひどい目に遭わせ、裁判所へ引っ張って行くではありませんか。

 

****************************************