****************************************

箴言 19:1−29  

知恵と恩恵

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
箴 19:1 貧しくても誠実に歩むことは/曲がったことを語る愚かな者にまさる。
箴 19:2 知識のない魂は困ったもの/足を急がせると罪を犯す。
箴 19:3 無知であると、人間は自分の道を誤り/しかも主に対して心をいらだたせる。
箴 19:4 財産は友の数を増し/貧しい人は友から引き離される。
箴 19:5 偽りを言う証人は罰を免れず/虚偽を話す者が逃げおおせることはない。
箴 19:6 高貴な人の前でおもねる者は多く/貢ぎ物をすれば誰でも友となる。
箴 19:7 誰であれ貧しければ兄弟であっても憎み/ましてや友ならばその人から遠ざかる。/言葉をかけて友を追いかけても得ることはない。
箴 19:8 思慮を得る人は自分の魂を愛し/英知を守る人は恵みを見いだす。
箴 19:9 偽りを言う証人は罰を免れず/虚偽を話す者は滅びる。
箴 19:10 愚かな者に贅沢はふさわしくない/ましてや奴隷が高官を支配するなどなおのこと。
箴 19:11 見識ある人は怒りを遅くし/背きの罪を赦すことがその人の誉れ。
箴 19:12 王の憤りは若獅子のうなり声/王の厚意は青草に降りる露のよう。
箴 19:13 愚かな子は親の破滅/いさかい好きな妻は滴り続ける雨漏り。
箴 19:14 家と財産は先祖から受け継ぐもの/悟りある妻は主からいただくもの。
箴 19:15 怠惰は人を深い眠りに落とし/怠け者は飢える。
箴 19:16 戒めを守る人は自分自身を守り/自分の道を侮る者は死ぬ。
箴 19:17 弱い人を憐れむのは主に貸しを作ること。/主はその行いに報いてくださる。
箴 19:18 望みのあるうちに子を諭せ。/その子を死なせようと思ってはならない。
箴 19:19 激しく憤る者は罰を受ける。/助け出しても、またそれを繰り返す。
箴 19:20 忠告に聞き従い、諭しを受け入れよ/将来、知恵を得るために。
箴 19:21 人の心にはたくさんの企て。/主の計らいだけが実現する。
箴 19:22 人間に望まれるのは慈しみ。/貧しいことは虚偽にまさる。
箴 19:23 主を畏れれば命に向かう。/満ち足りて眠りに就き/災いに襲われることはない。
箴 19:24 怠け者は手を平鍋に入れるが/その手を口に持っていこうともしない。
箴 19:25 嘲る者を叩けば、思慮なき者であっても賢さを得る。/分別ある人に懲らしめを与えれば、知識を得る。
箴 19:26 父に暴力を振るい、母を追い出す者は/恥をもたらし、辱めを招く子。
箴 19:27 子よ、諭しに聞くことをやめるなら/知識の言葉から迷い出ることになる。
箴 19:28 ならず者の証人は裁きを嘲り/悪しき者の口は悪事を?み込む。
箴 19:29 嘲る者には裁きが/愚かな者の背には鞭打ちが待っている。

フランシスコ会訳2013
◆箴言・19

001貧しくとも、誠実に歩む者は、

?をつく金持ちに勝る。

002知識のない欲望はよくない。

急ぎ足で歩く人は道を踏み外す。

003人の愚かさは、その歩みを邪な 道に導く。

しかもその心は主に向かって憤る。

004富は友の数を増やすが、

貧しい者は、その一人の友からも見放される。

005偽りの証人は罰を免れない。

偽りを言いふらす者も、逃げられない。

006多くの者が高貴な人の好意を求 める。

そして、贈り物をしてくれる人なら、誰とでも友となる。

007兄弟たちでさえみな貧しい兄弟 を憎む。

彼の友だちが、彼から遠ざかるのは、なおさらのこと。

彼が話しかけても、彼らはもはやいない。

008知識を得る人は自分の魂を愛 し、

理性のある人は幸福を見つける。

009偽りの証人は罰を免れず、

偽りを吐く人は滅びる。

010愚か者に贅沢はふさわしくな い。

奴隷が君主を支配するのは、なおさらのこと。

011人の思慮は怒りを遅くする。

その誉れは過ちを赦すことにある。

012王の怒りは獅子の唸り声のよ う。

しかし、その恩恵は、草の上の露のよう。

013愚かな息子は父の滅び。

妻の小言は、滴り続ける雨漏りのようなもの。

014家と財産は父からの遺産。

思慮深い妻は主からの賜物。

015怠惰な者は深い眠りに落ち、

怠け者は飢える。

016掟を守る者は自分の命を保ち、

言葉をさげすむ者は死ぬ。

017貧しい人に憐れみを施す者は、 主に貸す人。

彼が立て替えたものを、主が返してくださる。

018望みのあるかぎり、自分の息子 を懲らしめよ。

しかし、暴力に及ばないように心がけよ。

019激しく怒る者は罰を受ける。

もし、お前が、それを与えなければ、

彼をますます怒らすことになる。

020忠告を聞き、教えを受け入れ よ。

そうすれば、お前は後になって賢くなる。

021人の心には多くの計画がある が、

主のみ旨だけは変わることがない。

022人間のもたらす実は慈しみ。

貧しい者は残虐な者に勝る。

023主を畏れることは、命に至るこ と。

満ち足りて憩い、災いに遭うことはない。

024怠け者は手を皿に伸ばしても、

それを口に持っていこうとしない。

025あざける者を打て。そうすれ ば、

無学な者は思慮深くなる。

知性のある者をいさめよ。そうすれば、

彼は知識を弁える。

026父に乱暴し母を追い出す者は、

恥知らずで、非難すべき息子。

027わが子よ、教えを聞くのをやめ てみよ。

そうすれば、お前は知識の言葉から迷い出る。

028不正な証人は公正をあざけり、

悪い者の口は不正を呑み込む。

029杖はあざける者のために、

鞭打ちは、愚か者の背のために、用意されている。


 

新共同訳1987

19:1 貧乏でも、完全な道を歩む人は/唇の曲がった愚か者よりも幸いだ。

19:2 知識がなければ欲しても不毛だ。あまり足を急がせると過ちを犯す。

19:3 人は無知によって自分の道を滅ぼす。しかも主に対して心に憤りをもつ。

19:4 財産は友の数を増す。弱者は友から引き離される。

19:5 うそをつく証人は罰を免れることはない。欺きの発言をすれば逃げおおせることはない。

19:6 高貴な人の好意を求める者は多い。贈り物をする人にはだれでも友になる。

19:7 実の兄弟も皆、貧しい人を憎む。友達ならなお、彼を遠ざかる。彼らは言っていることを実行しようとはしない。

19:8 心を得た人は自分の魂を愛する。英知を守る人は幸いを見いだす。

19:9 うそをつく証人は罰を免れることはない。欺きの発言をする者は滅びる。

19:10 愚か者に快楽はふさわしくない。奴隷が君主を支配するのは、なおふさわしくない。

19:11 成功する人は忍耐する人。背きを赦すことは人に輝きをそえる。

19:12 王の憤りは若獅子のうなり声。王の好意は青草におく露。

19:13 愚かな息子は父の破滅。いさかい好きな妻は滴り続けるしずく。

19:14 家と財産は先祖からの嗣業。賢い妻は主からいただくもの。

19:15 怠惰は人を深い眠りに落とす。怠けていれば飢える。

19:16 戒めを守る人は魂を守る。自分の道を侮る者は死ぬ。

19:17 弱者を憐れむ人は主に貸す人。その行いは必ず報いられる。

19:18 望みのあるうちに息子を諭せ。死なせることを目指してはならない。

19:19 激しく憤る者は罰を受ける。救おうとしても、あおるだけだ。

19:20 勧めに聞き従い、諭しを受け入れよ。将来、知恵を得ることのできるように。

19:21 人の心には多くの計らいがある。主の御旨のみが実現する。

19:22 欲望は人に恥をもたらす。貧しい人は欺く者より幸い。

19:23 主を畏れれば命を得る。満ち足りて眠りにつき/災難に襲われることはない。

19:24 怠け者は鉢に手を突っ込むが/口にその手を返すことすらしない。

19:25 不遜な者を打てば、浅はかな者は熟慮を得る。聡明な人を懲らしめれば、知恵を見分ける。

19:26 父に暴力を振るい、母を追い出す者は/辱めと嘲りをもたらす子。

19:27 わが子よ、諭しに聞き従うことをやめるなら/知識の言葉からたちまち迷い出るであろう。

19:28 ならず者の証人は裁きを侮辱し/神に逆らう者の口は悪を呑み込む。

19:29 不遜な者に対しては罰が準備され/愚か者の背には鞭打ちが待っている。

 

新改訳1970

19:1 貧しくても、誠実に歩む者は、曲がったことを言う愚かな者にまさる。

19:2 熱心だけで知識のないのはよくない。急ぎ足の者はつまずく。

19:3 人は自分の愚かさによってその生活を滅ぼす。しかもその心は主に向かって激しく怒る。

19:4 財産は多くの友を増し加え、寄るべのない者は、その友からも引き離される。

19:5 偽りの証人は罰を免れない。まやかしを吹聴する者も、のがれられない。

19:6 高貴な人の好意を求める者は多く、だれでも贈り物をしてくれる人の友となる。

19:7 貧しい者は自分の兄弟たちみなから憎まれる。彼の友人が彼から遠ざかるのは、なおさらのこと。彼がことばをもって追い求めても、彼らはいない。

19:8 思慮を得る者は自分自身を愛する者、英知を保つ者は幸いを見つける。

19:9 偽りの証人は罰を免れない。まやかしを吹聴する者は滅びる。

19:10 愚かな者にぜいたくな暮らしはふさわしくない。奴隷が主人を支配するのは、なおさらのこと。

19:11 人に思慮があれば、怒りをおそくする。その人の光栄は、そむきを赦すことである。

19:12 王の激しい怒りは若い獅子がうなるよう。しかし、その恵みは草の上に置く露のよう。

19:13 愚かな息子は父のわざわい。妻のいさかいは、したたり続ける雨漏り。

19:14 家と財産とは先祖から受け継ぐもの。思慮深い妻は主からのもの。

19:15 怠惰は人を深い眠りに陥らせ、なまけ者は飢える。

19:16 命令を守る者は自分のいのちを保ち、自分の道をさげすむ者は死ぬ。

19:17 寄るべのない者に施しをするのは、主に貸すことだ。主がその善行に報いてくださる。

19:18 望みのあるうちに、自分の子を懲らしめよ。しかし、殺す気を起こしてはならない。

19:19 激しく憤る者は罰を受ける。たとい彼を救い出しても、ただ、これをくり返さなければならない。

19:20 忠告を聞き、訓戒を受け入れよ。そうすれば、あなたはあとで知恵を得よう。

19:21 人の心には多くの計画がある。しかし主のはかりごとだけが成る。

19:22 人の望むものは、人の変わらぬ愛である。貧しい人は、まやかしを言う者にまさる。

19:23 主を恐れるなら、いのちに至る。満ち足りて住み、わざわいに会わない。

19:24 なまけ者は手を皿に差し入れても、それを口に持っていこうとしない。

19:25 あざける者を打て。そうすれば、わきまえのない者は利口になる。悟りのある者を責めよ。そうすれば、彼は知識をわきまえる。

19:26 父に乱暴し、母を追い出す者は、恥を見、はずかしめを受ける子である。

19:27 わが子よ。訓戒を聞くのをやめてみよ。そうすれば、知識のことばから迷い出る。

19:28 よこしまな証人は、さばきをあざけり、悪者の口は、わざわいをのみこむ。

19:29 さばきはあざける者のために準備され、むち打ちは愚かな者の背のために準備されている。

 

口語訳1955

19:1 正しく歩む貧しい者は、曲ったことを言う愚かな者にまさる。

19:2 人が知識のないのは良くない、足で急ぐ者は道に迷う。

19:3 人は自分の愚かさによって道につまずき、かえって心のうちに主をうらむ。

19:4 富は多くの新しい友を作る、しかし貧しい人はその友に捨てられる。

19:5 偽りの証人は罰を免れない、偽りをいう者はのがれることができない。

19:6 気前のよい人にこびる者は多い、人はみな贈り物をする人の友となる。

19:7 貧しい者はその兄弟すらもみなこれを憎む、ましてその友はこれに遠ざからないであろうか。言葉をかけてこれを呼んでも、去って帰らないのである。

19:8 知恵を得る者は自分の魂を愛し、悟りを保つ者は幸を得る。

19:9 偽りの証人は罰を免れない、偽りをいう者は滅びる。

19:10 愚かな者が、ぜいたくな暮しをするのは、ふさわしいことではない、しもべたる者が、君たる者を治めるなどは、なおさらである。

19:11 悟りは人に怒りを忍ばせる、あやまちをゆるすのは人の誉である。

19:12 王の怒りは、ししのほえるようであり、その恵みは草の上におく露のようである。

19:13 愚かな子はその父の災である、妻の争うのは、雨漏りの絶えないのとひとしい。

19:14 家と富とは先祖からうけつぐもの、賢い妻は主から賜わるものである。

19:15 怠りは人を熟睡させる、なまけ者は飢える。

19:16 戒めを守る者は自分の魂を守る、み言葉を軽んじる者は死ぬ。

19:17 貧しい者をあわれむ者は主に貸すのだ、その施しは主が償われる。

19:18 望みのあるうちに、自分の子を懲らせ、これを滅ぼす心を起してはならない。

19:19 怒ることの激しい者は罰をうける、たとい彼を救ってやっても、さらにくり返さねばならない。

19:20 勧めを聞き、教訓をうけよ、そうすれば、ついには知恵ある者となる。

19:21 人の心には多くの計画がある、しかしただ主の、み旨だけが堅く立つ。

19:22 人に望ましいのは、いつくしみ深いことである、貧しい人は偽りをいう人にまさる。

19:23 主を恐れることは人を命に至らせ、常に飽き足りて、災にあうことはない。

19:24 なまけ者は、手を皿に入れても、それを口に持ってゆくことをしない。

19:25 あざける者を打て、そうすれば思慮のない者も慎む。さとき者を戒めよ、そうすれば彼は知識を得る。

19:26 父に乱暴をはたらき、母を追い出す者は、恥をきたらし、はずかしめをまねく子である。

19:27 わが子よ、知識の言葉をはなれて人を迷わせる/教訓を聞くことをやめよ。

19:28 悪い証人はさばきをあざけり、悪しき者の口は悪をむさぼり食う。

19:29 さばきはあざける者のために備えられ、むちは愚かな者の背のために備えられる。

 


文 語訳1917
19:1 ただしく歩むまづしき者は くちびるの悖れる愚なる者に愈る
19:2 心に思慮なければ善らず 足にて急ぐものは道にまよふ
19:3 人はおのれの痴によりて道につまづき 反て心にヱホバを怨む
19:4 資財はおほくの友をあつむ されど貧者はその友に疎まる
19:5 虚偽の證人は罰をまぬかれず ?言をはくものは避るることをえず
19:6 君に媚る者はおほし 凡そ人は贈物を與ふる者の友となるなり
19:7 貧者はその兄弟すらも皆これをにくむ 况てその友これに遠ざからざらんや 言をはなちてこれを呼とも去てかへらざるなり
19:8 智慧を得る者はおのれの霊魂を愛す 聰明をたもつ者は善福を得ん
19:9 虚偽の證人は罰をまぬかれず ?言をはく者はほろぶべし
19:10 愚なる者の驕奢に居るは適当からず 况て僕にして上に在る者を治むることをや
19:11 聰明は人に怒をしのばしむ 過失を宥すは人の榮譽なり
19:12 王の怒は獅の吼るが如く その恩典は草の上におく露のごとし
19:13 愚なる子はその父の災禍なり 妻の相爭そふは雨漏のたえぬにひとし
19:14 家と資財とは先祖より承嗣ぐもの 賢き妻はヱホバより賜ふものなり
19:15 懶惰は人を酣寐せしむ 懈怠人は饑べし
19:16 誡命を守るものは自己の霊魂を守るなり その道をかろむるものは死ぬべし
19:17 貧者をあはれむ者はヱホバに貸すなり その施濟はヱホバ償ひたまはん
19:18 望ある間に汝の子を打て これを殺すこころを起すなかれ
19:19 怒ることの烈しき者は罰をうく 汝もしこれを救ふともしばしば然せざるを得じ
19:20 なんぢ勸をきき訓をうけよ 然ばなんぢの終に智慧あらん
19:21 人の心には多くの計畫あり されど惟ヱホバの旨のみ立べし
19:22 人のよろこびは施濟をするにあり 貧者は?人に愈る
19:23 ヱホバを畏るることは人をして生命にいたらしめ かつ恒に飽足りて災禍に遇ざらしむ
19:24 惰者はその手を盤にいるるも之をその口に擧ることをだにせず
19:25 嘲笑者を打て さらば拙者も愼まん 哲者を譴めよ さらばかれ知識を得ん
19:26 父を煩はし母を逐ふは羞赧をきたらし凌辱をまねく子なり
19:27 わが子よ哲言を離れしむるヘを聽くことを息めよ
19:28 惡き證人は審判を嘲り 惡者の口は惡を呑む
19:29 審判は嘲笑者のために備へられ 鞭は愚なる者の背のために備へらる


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口 語訳 ヤコ 1:19

1:19 愛する兄弟たちよ。こ のことを知っておきなさい。人はすべて、聞くに早く、語るにおそく、怒るにおそくあるべきである。

 

口 語訳 Uコリ12:14

12:14 さて、わたしは今、三度目にあなたがたの所に行く用意をしている。しかし、負担はかけないつもりである。わたしの求めているのは、あ なたがたの持ち物ではなく、あなたがた自身なのだから。いったい、子供は親のために財をたくわえて置く必要はなく、親が子供のために たくわえて置くべきである。

 

口 語訳 ルカ 10:28

10:28 彼に言われた、「あなたの答は正しい。そのとおり行いなさい。そうすれば、いのちが得られる」。

 

口 語訳 Uコリ9:6

9:6 わたしの考えはこうである。少ししかまかない者は、少ししか刈り取らず、豊かにまく者は、豊かに刈り取ることになる。

 

口 語訳 ヘブ 6:17

6:17 そこで、神は、約束のものを受け継ぐ人々に、ご計画の不変であることを、いっそうはっきり示そうと思われ、誓いによって保証されたの である。

 

口 語訳 Tテモ4:8

4:8 からだの訓練は少しは益するところがあるが、信心は、今のいのちと後の世のいのちとが約束されてあるので、万事に益となる。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口語訳 マタ 5:44

5:44 しかし、わたしはあなたがたに言う。敵を愛し、迫害する者のために祈れ。

 

口語訳 エペ 4:32

4:32 互に情深く、あわれみ深い者となり、神がキリストにあってあなたがたをゆるして下さったように、あなたがたも互にゆるし合いなさい。

 

口語訳 コロ 3:13

3:13 互に忍びあい、もし互に責むべきことがあれば、ゆるし合いなさい。主もあなたがたをゆるして下さったのだから、そのように、あなたがたもゆるし合いなさ い。

 

口語訳 Uコリ12:14

12:14 さて、わたしは今、三度目にあなたがたの所に行く用意をしている。しかし、負担はかけないつもりである。わたしの求めているのは、あなたがたの持ち物では なく、あなたがた自身なのだから。いったい、子供は親のために財をたくわえて置く必要はなく、親が子供のためにたくわえて置くべきで ある。

 

口語訳 ルカ 10:28

10:28 彼に言われた、「あなたの答は正しい。そのとおり行いなさい。そうすれば、いのちが得られる」。

 

口語訳 ルカ 11:28

11:28 しかしイエスは言われた、「いや、めぐまれているのは、むしろ、神の言を聞いてそれを守る人たちである」。

 

口語訳 マタ 10:42

10:42 わたしの弟子であるという名のゆえに、この小さい者のひとりに冷たい水一杯でも飲ませてくれる者は、よく言っておくが、決してその報いからもれることはな い」。

 

口語訳 マタ 25:40

25:40 すると、王は答えて言うであろう、『あなたがたによく言っておく。わたしの兄弟であるこれらの最も小さい者のひとりにしたのは、すなわち、わたしにしたの である』。

 

口語訳 Uコリ9:6-8

9:6 わたしの考えはこうである。少ししかまかない者は、少ししか刈り取らず、豊かにまく者は、豊かに刈り取ることになる。

9:7 各自は惜しむ心からでなく、また、しいられてでもなく、自ら心で決めたとおりにすべきである。神は喜んで施す人を愛して下さるのである。

9:8 神はあなたがたにあらゆる恵みを豊かに与え、あなたがたを常にすべてのことに満ち足らせ、すべての良いわざに富ませる力のあるかたなのである。

 

口語訳 ヘブ 6:10

6:10 神は不義なかたではないから、あなたがたの働きや、あなたがたがかつて聖徒に仕え、今もなお仕えて、御名のために示してくれた愛を、お忘れになることはな い。

 

口語訳 ルカ 6:38

6:38 与えよ。そうすれば、自分にも与えられるであろう。人々はおし入れ、ゆすり入れ、あふれ出るまでに量をよくして、あなたがたのふところに入れてくれるであ ろう。あなたがたの量るその量りで、自分にも量りかえされるであろうから」。

 

口語訳 ヘブ 6:17

6:17 そこで、神は、約束のものを受け継ぐ人々に、ご計画の不変であることを、いっそうはっきり示そうと思われ、誓いによって保証されたのである。

 

口語訳 Tテモ4:8

4:8 からだの訓練は少しは益するところがあるが、信心は、今のいのちと後の世のいのちとが約束されてあるので、万事に益となる。

 

口語訳 マタ 26:23

26:23 イエスは答えて言われた、「わたしと一緒に同じ鉢に手を入れている者が、わたしを裏切ろうとしている。

 

口語訳 マコ 14:20

14:20 イエスは言われた、「十二人の中のひとりで、わたしと一緒に同じ鉢にパンをひたしている者が、それである。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口語訳 ロマ 10:2

10:2 わたしは、彼らが神に対して熱心であることはあかしするが、その熱心は深い知識によるものではない。

 

口語訳 ヤコ 1:13-14

1:13 だれでも誘惑に会う場合、「この誘惑は、神からきたものだ」と言ってはならない。神は悪の誘惑に陥るようなかたではなく、また自ら進んで人を誘惑すること もなさらない。

1:14 人が誘惑に陥るのは、それぞれ、欲に引かれ、さそわれるからである。

 

口語訳 ルカ 10:28

10:28 彼に言われた、「あなたの答は正しい。そのとおり行いなさい。そうすれば、いのちが得られる」。

 

口語訳 ルカ 11:28

11:28 しかしイエスは言われた、「いや、めぐまれているのは、むしろ、神の言を聞いてそれを守る人たちである」。

 

口語訳 マタ 25:40

25:40 すると、王は答えて言うであろう、『あなたがたによく言っておく。わたしの兄弟であるこれらの最も小さい者のひとりにしたのは、すなわち、わたしにしたの である』。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

新共同 マタ 5:7

5:7 憐れみ深い人々は、幸いである、/その人たちは憐れみを受ける。

 

新共同 マタ 25:40

25:40 そこで、王は答える。『はっきり言っておく。わたしの兄弟であるこの最も小さい者の一人にしたのは、わたしにしてくれたことなのである。』

 

新共同 Uコリ9:6

9:6 つまり、こういうことです。惜しんでわずかしか種を蒔かない者は、刈り入れもわずかで、惜しまず豊かに蒔く人は、刈り入れも豊かなのです。

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 ヤコ 1:19

1:19 わたしの愛する兄弟たち、よくわきまえていなさい。だれでも、聞くのに早く、話すのに遅く、また怒るのに遅いようにしなさい。

 

新共同 マタ 6:14

6:14 もし人の過ちを赦すなら、あなたがたの天の父もあなたがたの過ちをお赦しになる。

 

新共同 エペ 4:32

4:32 互いに親切にし、憐れみの心で接し、神がキリストによってあなたがたを赦してくださったように、赦し合いなさい。

 

新共同 コロ 3:13

3:13 互いに忍び合い、責めるべきことがあっても、赦し合いなさい。主があなたがたを赦してくださったように、あなたがたも同じようにしなさい。

 

新共同 Uコリ12:14

12:14 わたしはそちらに三度目の訪問をしようと準備しているのですが、あなたがたに負担はかけません。わたしが求めているのは、あなたがたの持ち物ではなく、あ なたがた自身だからです。子は親のために財産を蓄える必要はなく、親が子のために蓄えなければならないのです。

 

新共同 ルカ 10:28

10:28 イエスは言われた。「正しい答えだ。それを実行しなさい。そうすれば命が得られる。」

 

新共同 ルカ 11:28

11:28 しかし、イエスは言われた。「むしろ、幸いなのは神の言葉を聞き、それを守る人である。」

 

新共同 マタ 10:42

10:42 はっきり言っておく。わたしの弟子だという理由で、この小さな者の一人に、冷たい水一杯でも飲ませてくれる人は、必ずその報いを受ける。」

 

新共同 マタ 25:40

25:40 そこで、王は答える。『はっきり言っておく。わたしの兄弟であるこの最も小さい者の一人にしたのは、わたしにしてくれたことなのである。』

 

新共同 ルカ 6:38

6:38 与えなさい。そうすれば、あなたがたにも与えられる。押し入れ、揺すり入れ、あふれるほどに量りをよくして、ふところに入れてもらえる。あなたがたは自分 の量る秤で量り返されるからである。」

 

新共同 Uコリ9:6-8

9:6 つまり、こういうことです。惜しんでわずかしか種を蒔かない者は、刈り入れもわずかで、惜しまず豊かに蒔く人は、刈り入れも豊かなのです。

9:7 各自、不承不承ではなく、強制されてでもなく、こうしようと心に決めたとおりにしなさい。喜んで与える人を神は愛してくださるからです。

9:8 神は、あなたがたがいつもすべての点ですべてのものに十分で、あらゆる善い業に満ちあふれるように、あらゆる恵みをあなたがたに満ちあふれさせることがお できになります。

 

新共同 ヘブ 6:10

6:10 神は不義な方ではないので、あなたがたの働きや、あなたがたが聖なる者たちに以前も今も仕えることによって、神の名のために示したあの愛をお忘れになるよ うなことはありません。

 

新共同 使  5:39

5:39 神から出たものであれば、彼らを滅ぼすことはできない。もしかしたら、諸君は神に逆らう者となるかもしれないのだ。」一同はこの意見に従い、

 

新共同 ヘブ 6:17

6:17 神は約束されたものを受け継ぐ人々に、御自分の計画が変わらないものであることを、いっそうはっきり示したいと考え、それを誓いによって保証なさったので す。

 

新共同 Tテモ4:8

4:8 体の鍛練も多少は役に立ちますが、信心は、この世と来るべき世での命を約束するので、すべての点で益となるからです。

 

****************************************