****************************************

詩 編 01

真の幸福

 

翻訳比較

聖書協会共同訳2018

詩 1:1 幸いな者/悪しき者の謀に歩まず/罪人の道に立たず/嘲る者の座に着かない人。
詩 1:2 主の教えを喜びとし/その教えを昼も夜も唱える人。
詩 1:3 その人は流れのほとりに植えられた木のよう。/時に適って実を結び、葉も枯れることがない。/その行いはすべて栄える。
詩 1:4 悪しき者は違う。/風が吹き払うもみ殻のよう。
詩 1:5 悪しき者は裁きに/罪人は正しき者の集いに耐えられない。
詩 1:6 主は正しき者の道を知っておられる。/悪しき者の道は滅びる。


フランシスコ会訳2013
詩編1

フランシスコ訳聖書 Psa <1>編 聖書本文

◆第一巻(1-41

◆真の幸福

001幸いである、

悪い者の集いに行かず、

罪人の道に立たず、

神をあざける者の席に座らず、

002主の教えを喜び、

昼も夜もその教えを口ずさむ人。

003その人は流れのほとりに植えら れた木、

時が来れば実を結び、

葉もしおれることがなく、

その業はみな生い茂る。

004悪い者はそうではない、

彼らは風に飛ばされる籾殻。

005それ故、悪い者は裁きに耐えら れず、

罪人は正しい者の集いにあずかれない。

006正しい者の集いは主に守られ、

悪い者の道は滅びに至る。


 

新共同訳1987

1:1 いかに幸いなことか/神に逆らう者の計らいに従って歩まず/罪ある者の道にとどまらず/傲慢な者と共に座らず

1:2 主の教えを愛し/その教えを昼も夜も口ずさむ人。

1:3 その人は流れのほとりに植えられた木。ときが巡り来れば実を結び/葉もしおれることがない。その人のすることはすべて、繁栄をもたらす。

1:4 神に逆らう者はそうではない。彼は風に吹き飛ばされるもみ殻。

1:5 神に逆らう者は裁きに堪えず/罪ある者は神に従う人の集いに堪えない。

1:6 神に従う人の道を主は知っていてくださる。神に逆らう者の道は滅びに至る。

 

新改訳1970

1:1 幸いなことよ。悪者のはかりごとに歩まず、罪人の道に立たず、あざける者の座に着かなかった、その人。

1:2 まことに、その人は主のおしえを喜びとし、昼も夜もそのおしえを口ずさむ。

1:3 その人は、水路のそばに植わった木のようだ。時が来ると実がなり、その葉は枯れない。その人は、何をしても栄える。

1:4 悪者は、それとは違い、まさしく、風が吹き飛ばすもみがらのようだ。

1:5 それゆえ、悪者は、さばきの中に立ちおおせず、罪人は、正しい者のつどいに立てない。

1:6 まことに、主は、正しい者の道を知っておられる。しかし、悪者の道は滅びうせる。

 

口語訳1955

1:1 悪しき者のはかりごとに歩まず、罪びとの道に立たず、あざける者の座にすわらぬ人はさいわいである。

1:2 このような人は主のおきてをよろこび、昼も夜もそのおきてを思う。

1:3 このような人は流れのほとりに植えられた木の/時が来ると実を結び、その葉もしぼまないように、そのなすところは皆栄える。

1:4 悪しき者はそうでない、風の吹き去るもみがらのようだ。

1:5 それゆえ、悪しき者はさばきに耐えない。罪びとは正しい者のつどいに立つことができない。

1:6 主は正しい者の道を知られる。しかし、悪しき者の道は滅びる。

 

文語訳1917

1:1 惡きものの謀略にあゆまず つみびとの途にたたず 嘲るものの座にすわらぬ者はさいはひなり
1:2 かかる人はヱホバの法をよろこびて日も夜もこれをおもふ
1:3 かかる人は水流のほとりにうゑし樹の期にいたりて實をむすび 葉もまた凋まざるごとく その作ところ皆さかえん
1:4 あしき人はしからず 風のふきさる粃糠のごとし
1:5 然ばあしきものは審判にたへず罪人は義きものの會にたつことを得ざるなり
1:6 そはヱホバはただしきものの途をしりたまふ されど惡きものの途はほろびん


****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

 

・・・・

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口 語訳 ヨハ 10:14

10:14 わたしはよい羊飼であって、わたしの羊を知り、わたしの羊はまた、わたしを知っている。

 

口 語訳 Uテモ2:19

2:19 しかし、神のゆるがない土台はすえられていて、それに次の句が証印として、しるされている。「主は自分の者たちを知る」。また「主の 名を呼ぶ者は、すべて不義から離れよ」。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口 語訳 マタ 7:13-14

7:13 狭い門からはいれ。滅びにいたる門は大きく、その道は広い。そして、そこからはいって行く者が多い。

7:14 命にいたる門は狭く、その道は細い。そして、それを見いだす者が少ない。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

 

・・・・

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

 

・・・・

 

****************************************