****************************************

詩 編 02

王たるメシアの支配

 

翻訳比較


聖書協会共同訳2018
詩 2:1 なぜ、国々は騒ぎ立ち/諸国の民は空しいことをつぶやくのか。
詩 2:2 なぜ、地上の王たちは立ち上がり/君主らは共に謀って/主と、主が油を注がれた方に逆らうのか。
詩 2:3 「彼らの枷を壊し/その縄を投げ捨てよう」と。
詩 2:4 天にいます方は笑う。/わが主は彼らを嘲る。
詩 2:5 怒りに燃えて彼らに語り/憤りに任せて彼らをおののかせる。
詩 2:6 「私が聖なる山シオンで/わが王を立てた」と。
詩 2:7 私は主の掟を語り告げよう。/主は私に言われた。/「あなたは私の子。/私は今日、あなたを生んだ。
詩 2:8 求めよ。私は国々をあなたの相続地とし/地の果てまで、あなたの土地としよう。
詩 2:9 あなたは彼らを鉄の杖で打ち砕く/陶工が器を叩きつけるように。」
詩 2:10 王たちよ、今こそ悟れ。/地上の裁き人らよ、諭しを受けよ。
詩 2:11 畏れつつ、主に仕えよ。/震えつつ、喜び躍れ。
詩 2:12 子に口づけせよ。/さもなければ、主の怒りがたちまち燃え上がり/あなたがたは道を失うだろう。/幸いな者、すべて主のもとに逃れる人は。

フランシスコ会訳2013
詩編2

フランシスコ訳聖書 Psa <2>編 聖書本文

◆王であるメシアの支配

001なぜ、国々は騒ぎ立ち、

諸国の民はむなしいことを企むのか。

002主とその油注がれた者とに逆 らって、

地上の王たちは立ち上がり、

君主たちは語り合う、

003「さあ、彼らの枷を打ち砕き、

軛を解き捨てよう」。

004天に座す方は笑い、

主は彼らをあざける。

005激しい怒りをもって、強者ども を追い払い、

憤りをもって、彼らをおののかせる。

006わたしは主の聖なる山シオンに おいて、

主によって王と立てられた。

007わたしは主の詔を宣べ伝えよ う。

主はわたしに仰せになった、

「お前はわたしの子、

わたしは、今日、お前を生んだ。

008わたしに求めよ。

わたしはお前に与えよう、

国々をお前のものとし、

地の果てまでもお前の領地として。

009お前は鉄の杖をもって彼らを打 ち破り、

焼き物師の器のように、彼らを打ち砕く」。

010王たちよ、今こそ悟れ。

地を治める者よ、諭しを受け、

011畏れをもって主に仕えよ。

死すべき者らよ、おののきつつ生きよ。

012さもなければ、主は怒り、

あなた方は道半ばで滅ぼされる。

主の怒りはたちまち燃え立つ。

幸いである、すべて主のもとに逃れる者は。


 

新共同訳1987

2:1 なにゆえ、国々は騒ぎ立ち/人々はむなしく声をあげるのか。

2:2 なにゆえ、地上の王は構え、支配者は結束して/主に逆らい、主の油注がれた方に逆らうのか

2:3 「我らは、枷をはずし/縄を切って投げ捨てよう」と。

2:4 天を王座とする方は笑い/主は彼らを嘲り

2:5 憤って、恐怖に落とし/怒って、彼らに宣言される。

2:6 「聖なる山シオンで/わたしは自ら、王を即位させた。」

2:7 主の定められたところに従ってわたしは述べよう。主はわたしに告げられた。「お前はわたしの子/今日、わたしはお前を生んだ。

2:8 求めよ。わたしは国々をお前の嗣業とし/地の果てまで、お前の領土とする。

2:9 お前は鉄の杖で彼らを打ち/陶工が器を砕くように砕く。」

2:10 すべての王よ、今や目覚めよ。地を治める者よ、諭しを受けよ。

2:11 畏れ敬って、主に仕え/おののきつつ、喜び躍れ。

2:12 子に口づけせよ/主の憤りを招き、道を失うことのないように。主の怒りはまたたくまに燃え上がる。いかに幸いなことか/主を避けどころとする人はすべて。

 

新改訳1970

2:1 なぜ国々は騒ぎ立ち、国民はむなしくつぶやくのか。

2:2 地の王たちは立ち構え、治める者たちは相ともに集まり、主と、主に油をそそがれた者とに逆らう。

2:3 「さあ、彼らのかせを打ち砕き、彼らの綱を、解き捨てよう。」

2:4 天の御座に着いておられる方は笑う。主はその者どもをあざけられる。

2:5 ここに主は、怒りをもって彼らに告げ、燃える怒りで彼らを恐れおののかせる。

2:6 「しかし、わたしは、わたしの王を立てた。わたしの聖なる山、シオンに。」

2:7 「わたしは主の定めについて語ろう。主はわたしに言われた。『あなたは、わたしの子。きょう、わたしがあなたを生んだ。

2:8 わたしに求めよ。わたしは国々をあなたへのゆずりとして与え、地をその果て果てまで、あなたの所有として与える。

2:9 あなたは鉄の杖で彼らを打ち砕き、焼き物の器のように粉々にする。』」

2:10 それゆえ、今、王たちよ、悟れ。地のさばきづかさたちよ、慎め。

2:11 恐れつつ主に仕えよ。おののきつつ喜べ。

2:12 御子に口づけせよ。主が怒り、おまえたちが道で滅びないために。怒りは、いまにも燃えようとしている。幸いなことよ。すべて主に身を避ける人は。

 

口語訳1955

2:1 なにゆえ、もろもろの国びとは騒ぎたち、もろもろの民はむなしい事をたくらむのか。

2:2 地のもろもろの王は立ち構え、もろもろのつかさはともに、はかり、主とその油そそがれた者とに逆らって言う、

2:3 「われらは彼らのかせをこわし、彼らのきずなを解き捨てるであろう」と。

2:4 天に座する者は笑い、主は彼らをあざけられるであろう。

2:5 そして主は憤りをもって彼らに語り、激しい怒りをもって彼らを恐れ惑わせて言われる、

2:6 「わたしはわが王を聖なる山シオンに立てた」と。

2:7 わたしは主の詔をのべよう。主はわたしに言われた、「おまえはわたしの子だ。きょう、わたしはおまえを生んだ。

2:8 わたしに求めよ、わたしはもろもろの国を/嗣業としておまえに与え、地のはてまでもおまえの所有として与える。

2:9 おまえは鉄のつえをもって彼らを打ち破り、陶工の作る器物のように彼らを/打ち砕くであろう」と。

2:10 それゆえ、もろもろの王よ、賢くあれ、地のつかさらよ、戒めをうけよ。

2:11 恐れをもって主に仕え、おののきをもって

2:12 その足に口づけせよ。さもないと主は怒って、あなたがたを道で滅ぼされるであろう、その憤りがすみやかに燃えるからである。すべて主に寄り頼む者はさいわ いである。

 

文 語訳1917
2:1 何なればもろもろの國人はさわぎたち諸民はむなしきことを謀るや
2:2 地のもろもろの王はたちかまへ群伯はともに議り ヱホバとその受膏者とにさからひていふ
2:3 われらその械をこぼち その繩をすてんと
2:4 天に坐するもの笑ひたまはん 主かれらを嘲りたまふべし
2:5 かくて主は忿恚をもてものいひ大なる怒をもてかれらを怖まどはしめて宣給ふ
2:6 しかれども我わが王をわがきよきシオンの山にたてたりと
2:7 われ詔命をのべんヱホバわれに宣まへり なんぢはわが子なり今日われなんぢを生り
2:8 われに求めよ さらば汝にもろもろの國を嗣業としてあたへ地の極をなんぢの有としてあたへん
2:9 汝くろがねの杖をもて彼等をうちやぶり陶工のうつはもののごとくに打碎かんと
2:10 されば汝等もろもろの王よ さとかれ地の審士輩をしへをうけよ
2:11 畏をもてヱホバにつかへ戰慄をもてよろこべ
2:12 子にくちつけせよ おそらくはかれ怒をはなちなんぢら途にほろびんその忿恚はすみやかに燃べければなり すべてかれに依ョむものは福ひなり



****************************************

各国旧約聖書における新約聖書の引照

・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを 拾う・・・

 

(英)AUTHORIZED KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE 1994

口語訳 使  4:25

4:25 あなたは、わたしたちの先祖、あなたの僕ダビデの口をとおして、聖霊によって、こう仰せになりました、/『なぜ、異邦人らは、騒ぎ立 ち、/もろもろの民は、むなしいことを図り、

 

口語訳 ヨハ 1:41

1:41 彼はまず自分の兄弟シモンに出会って言った、「わたしたちはメシヤ(訳せば、キリスト)にいま出会った」。

 

口語訳 ルカ 19:14

19:14 ところが、本国の住民は彼を憎んでいたので、あとから使者をおくって、『この人が王になるのをわれわれは望んでいない』と言わせた。

 

口語訳 使  13:33

13:33 神は、イエスをよみがえらせて、わたしたち子孫にこの約束を、お果しになった。それは詩篇の第二篇にも、『あなたこそは、わたしの 子。きょう、わたしはあなたを生んだ』と書いてあるとおりである。

 

口語訳 黙  2:27

2:27 彼は鉄のつえをもって、ちょうど土の器を砕くように、彼らを治めるであろう。それは、わたし自身が父から権威を受けて治めるのと同様 である。

 

口語訳 ヘブ 12:28

12:28 このように、わたしたちは震われない国を受けているのだから、感謝をしようではないか。そして感謝しつつ、恐れかしこみ、神に喜ばれ るように、仕えていこう。

 

口語訳 ピリ 2:12

2:12 わたしの愛する者たちよ。そういうわけだから、あなたがたがいつも従順であったように、わたしが一緒にいる時だけでなく、いない今 は、いっそう従順でいて、恐れおののいて自分の救の達成に努めなさい。

 

口語訳 ヨハ 5:23

5:23 それは、すべての人が父を敬うと同様に、子を敬うためである。子を敬わない者は、子をつかわされた父をも敬わない。

 

口語訳 黙  6:16

6:16 そして、山と岩とにむかって言った、「さあ、われわれをおおって、御座にいますかたの御顔と小羊の怒りとから、かくまってくれ。

 

口語訳 ロマ 9:33

9:33 「見よ、わたしはシオンに、/つまずきの石、さまたげの岩を置く。それにより頼む者は、失望に終ることがない」/と書いてあるとおり である。

 

(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977

口語訳 使  4:25

4:25 あなたは、わたしたちの先祖、あなたの僕ダビデの口をとおして、聖霊によって、こう仰せになりました、/『なぜ、異邦人らは、騒ぎ立ち、/もろもろの民 は、むなしいことを図り、

 

口語訳 マタ 12:14

12:14 パリサイ人たちは出て行って、なんとかしてイエスを殺そうと相談した。

 

口語訳 マタ 26:3-4

26:3 そのとき、祭司長たちや民の長老たちが、カヤパという大祭司の中庭に集まり、

26:4 策略をもってイエスを捕えて殺そうと相談した。

 

口語訳 マタ 26:59-66

26:59 さて、祭司長たちと全議会とは、イエスを死刑にするため、イエスに不利な偽証を求めようとしていた。

26:60 そこで多くの偽証者が出てきたが、証拠があがらなかった。しかし、最後にふたりの者が出てきて、

26:61 言った、「この人は、わたしは神の宮を打ちこわし、三日の後に建てることができる、と言いました」。

26:62 すると、大祭司が立ち上がってイエスに言った、「何も答えないのか。これらの人々があなたに対して不利な証言を申し立てているが、どうなのか」。

26:63 しかし、イエスは黙っておられた。そこで大祭司は言った、「あなたは神の子キリストなのかどうか、生ける神に誓ってわれわれに答えよ」。

26:64 イエスは彼に言われた、「あなたの言うとおりである。しかし、わたしは言っておく。あなたがたは、間もなく、人の子が力ある者の右に座し、天の雲に乗って 来るのを見るであろう」。

26:65 すると、大祭司はその衣を引き裂いて言った、「彼は神を汚した。どうしてこれ以上、証人の必要があろう。あなたがたは今このけがし言を聞いた。

26:66 あなたがたの意見はどうか」。すると、彼らは答えて言った、「彼は死に当るものだ」。

 

口語訳 マタ 27:1-2

27:1 夜が明けると、祭司長たち、民の長老たち一同は、イエスを殺そうとして協議をこらした上、

27:2 イエスを縛って引き出し、総督ピラトに渡した。

 

口語訳 マコ 3:6

3:6 パリサイ人たちは出て行って、すぐにヘロデ党の者たちと、なんとかしてイエスを殺そうと相談しはじめた。

 

口語訳 マコ 11:18

11:18 祭司長、律法学者たちはこれを聞いて、どうかしてイエスを殺そうと計った。彼らは、群衆がみなその教に感動していたので、イエスを恐れていたからである。

 

口語訳 ヨハ 1:41

1:41 彼はまず自分の兄弟シモンに出会って言った、「わたしたちはメシヤ(訳せば、キリスト)にいま出会った」。

 

口語訳 使  13:33

13:33 神は、イエスをよみがえらせて、わたしたち子孫にこの約束を、お果しになった。それは詩篇の第二篇にも、『あなたこそは、わたしの子。きょう、わたしはあ なたを生んだ』と書いてあるとおりである。

 

口語訳 ヘブ 1:5

1:5 いったい、神は御使たちのだれに対して、/「あなたこそは、わたしの子。きょう、わたしはあなたを生んだ」/と言い、さらにまた、/「わたしは彼の父とな り、/彼はわたしの子となるであろう」/と言われたことがあるか。

 

口語訳 ヘブ 5:5

5:5 同様に、キリストもまた、大祭司の栄誉を自分で得たのではなく、/「あなたこそは、わたしの子。きょう、わたしはあなたを生んだ」/と言われたかたから、 お受けになったのである。

 

口語訳 黙  2:26-27

2:26 勝利を得る者、わたしのわざを最後まで持ち続ける者には、諸国民を支配する権威を授ける。

2:27 彼は鉄のつえをもって、ちょうど土の器を砕くように、彼らを治めるであろう。それは、わたし自身が父から権威を受けて治めるのと同様である。

 

口語訳 黙  12:5

12:5 女は男の子を産んだが、彼は鉄のつえをもってすべての国民を治めるべき者である。この子は、神のみもとに、その御座のところに、引き上げられた。

 

口語訳 黙  19:15

19:15 その口からは、諸国民を打つために、鋭いつるぎが出ていた。彼は、鉄のつえをもって諸国民を治め、また、全能者なる神の激しい怒りの酒ぶねを踏む。

 

口語訳 黙  6:16-17

6:16 そして、山と岩とにむかって言った、「さあ、われわれをおおって、御座にいますかたの御顔と小羊の怒りとから、かくまってくれ。

6:17 御怒りの大いなる日が、すでにきたのだ。だれが、その前に立つことができようか」。

 

(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN & TODD 1985

口語訳 使  4:25-28

4:25 あなたは、わたしたちの先祖、あなたの僕ダビデの口をとおして、聖霊によって、こう仰せになりました、/『なぜ、異邦人らは、騒ぎ立ち、/もろもろの民 は、むなしいことを図り、

4:26 地上の王たちは、立ちかまえ、/支配者たちは、党を組んで、/主とそのキリストとに逆らったのか』。

4:27 まことに、ヘロデとポンテオ・ピラトとは、異邦人らやイスラエルの民と一緒になって、この都に集まり、あなたから油を注がれた聖なる僕イエスに逆らい、

4:28 み手とみ旨とによって、あらかじめ定められていたことを、なし遂げたのです。

 

口語訳 黙  19:19

19:19 なお見ていると、獣と地の王たちと彼らの軍勢とが集まり、馬に乗っているかたとその軍勢とに対して、戦いをいどんだ。

 

口語訳 ルカ 3:22

3:22 聖霊がはとのような姿をとってイエスの上に下り、そして天から声がした、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」。

 

口語訳 使  13:33

13:33 神は、イエスをよみがえらせて、わたしたち子孫にこの約束を、お果しになった。それは詩篇の第二篇にも、『あなたこそは、わたしの子。きょう、わたしはあ なたを生んだ』と書いてあるとおりである。

 

口語訳 ヘブ 1:5

1:5 いったい、神は御使たちのだれに対して、/「あなたこそは、わたしの子。きょう、わたしはあなたを生んだ」/と言い、さらにまた、/「わたしは彼の父とな り、/彼はわたしの子となるであろう」/と言われたことがあるか。

 

口語訳 ヘブ 5:5

5:5 同様に、キリストもまた、大祭司の栄誉を自分で得たのではなく、/「あなたこそは、わたしの子。きょう、わたしはあなたを生んだ」/と言われたかたから、 お受けになったのである。

 

口語訳 黙  2:26-27

2:26 勝利を得る者、わたしのわざを最後まで持ち続ける者には、諸国民を支配する権威を授ける。

2:27 彼は鉄のつえをもって、ちょうど土の器を砕くように、彼らを治めるであろう。それは、わたし自身が父から権威を受けて治めるのと同様である。

 

口語訳 黙  19:15

19:15 その口からは、諸国民を打つために、鋭いつるぎが出ていた。彼は、鉄のつえをもって諸国民を治め、また、全能者なる神の激しい怒りの酒ぶねを踏む。

 

(独)DIE BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE BIBELGESELLSCHAFT 1984

新共同 使  4:25-26

4:25 あなたの僕であり、また、わたしたちの父であるダビデの口を通し、あなたは聖霊によってこうお告げになりました。『なぜ、異邦人は騒ぎ立ち、/諸国の民は むなしいことを企てるのか。

4:26 地上の王たちはこぞって立ち上がり、/指導者たちは団結して、/主とそのメシアに逆らう。』

 

新共同 黙  11:18

11:18 異邦人たちは怒り狂い、/あなたも怒りを現された。死者の裁かれる時が来ました。あなたの僕、預言者、聖なる者、/御名を畏れる者には、/小さな者にも大 きな者にも/報いをお与えになり、/地を滅ぼす者どもを/滅ぼされる時が来ました。」

 

新共同 黙  6:15-17

6:15 地上の王、高官、千人隊長、富める者、力ある者、また、奴隷も自由な身分の者もことごとく、洞穴や山の岩間に隠れ、

6:16 山と岩に向かって、「わたしたちの上に覆いかぶさって、玉座に座っておられる方の顔と小羊の怒りから、わたしたちをかくまってくれ」と言った。

6:17 神と小羊の怒りの大いなる日が来たからである。だれがそれに耐えられるであろうか。

 

新共同 黙  2:27

2:27 彼は鉄の杖をもって彼らを治める、/土の器を打ち砕くように。

 

(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987  

新共同 使  4:26

4:26 地上の王たちはこぞって立ち上がり、/指導者たちは団結して、/主とそのメシアに逆らう。』

 

新共同 マタ 3:17

3:17 そのとき、「これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者」と言う声が、天から聞こえた。

 

新共同 マタ 17:5

17:5 ペトロがこう話しているうちに、光り輝く雲が彼らを覆った。すると、「これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者。これに聞け」という声が雲の中から聞 こえた。

 

新共同 マコ 1:11

1:11 すると、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心に適う者」という声が、天から聞こえた。

 

新共同 マコ 9:7

9:7 すると、雲が現れて彼らを覆い、雲の中から声がした。「これはわたしの愛する子。これに聞け。」

 

新共同 ルカ 9:35

9:35 すると、「これはわたしの子、選ばれた者。これに聞け」と言う声が雲の中から聞こえた。

 

新共同 使  13:33

13:33 つまり、神はイエスを復活させて、わたしたち子孫のためにその約束を果たしてくださったのです。それは詩編の第二編にも、/『あなたはわたしの子、/わた しは今日あなたを産んだ』/と書いてあるとおりです。

 

新共同 ヘブ 1:5

1:5 いったい神は、かつて天使のだれに、/「あなたはわたしの子、/わたしは今日、あなたを産んだ」と言われ、更にまた、/「わたしは彼の父となり、/彼はわ たしの子となる」と言われたでしょうか。

 

新共同 ヘブ 5:5

5:5 同じようにキリストも、大祭司となる栄誉を御自分で得たのではなく、/「あなたはわたしの子、/わたしは今日、あなたを産んだ」と言われた方が、それをお 与えになったのです。

 

新共同 ピリ 2:12

2:12 だから、わたしの愛する人たち、いつも従順であったように、わたしが共にいるときだけでなく、いない今はなおさら従順でいて、恐れおののきつつ自分の救い を達成するように努めなさい。

 

新共同 ヘブ 12:28

12:28 このように、わたしたちは揺り動かされることのない御国を受けているのですから、感謝しよう。感謝の念をもって、畏れ敬いながら、神に喜ばれるように仕え ていこう。

 

新共同 黙  6:16-17

6:16 山と岩に向かって、「わたしたちの上に覆いかぶさって、玉座に座っておられる方の顔と小羊の怒りから、わたしたちをかくまってくれ」と言った。

6:17 神と小羊の怒りの大いなる日が来たからである。だれがそれに耐えられるであろうか。

 

****************************************