詩 編 118
感謝の行列の歌
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
詩 118:1 主に感謝せよ。まことに主は恵み深い。慈しみはとこしえに。
詩 118:2 さあ、イスラエルは言え。慈しみはとこしえに。
詩 118:3 さあ、アロンの家は言うがよい。慈しみはとこしえに。
詩 118:4 さあ、主を畏れる人々は言い放て。慈しみはとこしえに。
詩 118:5 苦難のただ中から私は主を呼んだ。/主は答えて、広い所に私を解き放った。
詩 118:6 主こそ味方、私は恐れない。/人間が私に何をなしえようか。
詩 118:7 主こそ味方、私を助ける方。/私は、私を憎む者らを見下す。
詩 118:8 主のもとに逃れるほうが/人間に頼るよりもよい。
詩 118:9 主のもとに逃れるほうが/諸侯に頼るよりもよい。
詩 118:10 国々はこぞって私を包囲したが/主の名によって私は必ず彼らをしのぐ。
詩 118:11 私を幾重にも包囲したが/主の名によって必ず彼らをしのぐ。
詩 118:12 蜂のように私を包囲し/茨の火のように燃え上がったが/主の名によって必ず彼らをしのぐ。
詩 118:13 私は激しく突かれて倒れそうだったが/主が私を助けてくださった。
詩 118:14 主こそ私の力、私の歌。/私の救いとなってくださった。
詩 118:15 歓喜と勝利の声が正しき人の天幕に響く。/「主の右の手は力を振るう。
詩 118:16 主の右の手は高く上がり/主の右の手は力を振るう。」
詩 118:17 私は死なずに生き長らえ/主の業を語り伝えよう。
詩 118:18 主は私を厳しく懲らしめたが/死に渡すことはなかった。
詩 118:19 義の城門を開けよ。/私は入って、主に感謝しよう。
詩 118:20 これこそ主の城門、正しき人はここに入る。
詩 118:21 あなたに感謝します。/あなたは私に答え/私の救いとなってくださった。
詩 118:22 家を建てる者の捨てた石が/隅の親石となった。
詩 118:23 これは主の業/私たちの目には驚くべきこと。
詩 118:24 今日こそ、主が造られた日。/これを喜び躍ろう。
詩 118:25 どうか主よ、救ってください。/どうか主よ、栄えをもたらしてください。
詩 118:26 祝福あれ、主の名によって来る人に。/私たちは主の家からあなたがたを祝福する。
詩 118:27 主こそ神、主が私たちを照らす。/祭壇の角のところまで/枝を手に祭りの行列を組め。
詩 118:28 あなたは私の神。あなたに感謝します。/わが神よ、あなたを崇めます。
詩 118:29 主に感謝せよ、主は恵み深くその慈しみはとこしえに。
フランシスコ会訳2013
詩編118
フランシスコ訳聖書 Psa <118>編
聖書本文
◆感謝の行列の歌*(117)
001主に感謝せよ、主は恵み深く、
その慈しみは永遠。
002イスラエルよ、言え、
「主の慈しみは永遠」。
003アロンの家よ、言え、
「主の慈しみは永遠」。
004主を畏れる者よ、言え、
「主の慈しみは永遠」。
005わたしは悩みの中から主を呼び
求め、
主は答えて、わたしを広々とした所に移してくださった。
006主はわたしの味方、わたしには
恐れがない。
人はわたしに何をなしえよう。
007主はわたしの味方、わたしの助
け。
わたしは敵をものともしない。
008主に寄り頼むことは、
人にすがるよりも善い。
009主に寄り頼むことは、
もろもろの君主にすがるよりも善い。
010すべての国がわたしを取り囲ん
だが、
わたしは主の名によって彼らを打ち砕いた。
011彼らは四方からわたしを囲んだ
が、
わたしは主の名によって、彼らを打ち砕いた。
012彼らは蜂のようにわたしを囲 み、
茨の火のように燃え上がったが、
わたしは主の名によって、彼らを打ち砕いた。
013わたしは押され、突かれ、倒れ
かかったが、
主がわたしを助けてくださった。
014主はわたしの力、わたしの勇 気。
主こそわたしの救い。
015喜びと勝利の叫びが正しい者た
ちの幕屋にある。
「主の右手は力を示した。
016主の右手は高く上がり、
主の右手は力を示した」。
017わたしは生き永らえて死ぬこと
なく、
主の業を語ろう。
018主はわたしを打ち、懲らしめら
れたが、
わたしを死には渡されなかった。
019わたしのために正義の門よ、開
け。
わたしは中に入って、主に感謝しよう。
020これは主の門。
正しい者はそこから入る。
021わたしはあなたに感謝します。
あなたは答えて、わたしを救ってくださった。
022家を建てる者らの捨てた石が、
隅の親石となった。
023それは主の業、
わたしたちの目には不思議なこと。
024今日こそ主の作られた日。
わたしたちはこの善き日を喜び楽しもう。
025ああ主よ、わたしたちを救って
ください。
ああ主よ、わたしたちに栄光を。
026主の名によって来たる者に祝福
あれ。
わたしたちは主の家から、あなた方を祝福する。
027主こそ神、わたしたちを照らし
てくださる方。
枝を手にして行列に加わり、
祭壇の角まで進め。
028あなたこそわたしの神、わたし
はあなたに感謝します。
わたしの神よ、わたしはあなたを崇めます。
029主に感謝せよ、主は恵み深く、
その慈しみは永遠。
新共同訳1987
118:1
恵み深い主に感謝せよ。慈しみはとこしえに。
118:2
イスラエルは言え。慈しみはとこしえに。
118:3
アロンの家は言え。慈しみはとこしえに。
118:4
主を畏れる人は言え。慈しみはとこしえに。
118:5
苦難のはざまから主を呼び求めると/主は答えてわたしを解き放たれた。
118:6
主はわたしの味方、わたしは誰を恐れよう。人間がわたしに何をなしえよう。
118:7
主はわたしの味方、助けとなって/わたしを憎む者らを支配させてくださる。
118:8
人間に頼らず、主を避けどころとしよう。
118:9
君侯に頼らず、主を避けどころとしよう。
118:10
国々はこぞってわたしを包囲するが/主の御名によってわたしは必ず彼らを滅ぼす。
118:11
彼らは幾重にも包囲するが/主の御名によってわたしは必ず彼らを滅ぼす。
118:12
蜂のようにわたしを包囲するが/茨が燃えるように彼らは燃え尽きる。主の御名によってわたしは必ず彼らを滅ぼす。
118:13
激しく攻められて倒れそうになったわたしを/主は助けてくださった。
118:14
主はわたしの砦、わたしの歌。主はわたしの救いとなってくださった。
118:15
御救いを喜び歌う声が主に従う人の天幕に響く。主の右の手は御力を示す。
118:16
主の右の手は高く上がり/主の右の手は御力を示す。
118:17
死ぬことなく、生き長らえて/主の御業を語り伝えよう。
118:18
主はわたしを厳しく懲らしめられたが/死に渡すことはなさらなかった。
118:19
正義の城門を開け/わたしは入って主に感謝しよう。
118:20
これは主の城門/主に従う人々はここを入る。
118:21
わたしはあなたに感謝をささげる/あなたは答え、救いを与えてくださった。
118:22
家を建てる者の退けた石が/隅の親石となった。
118:23
これは主の御業/わたしたちの目には驚くべきこと。
118:24
今日こそ主の御業の日。今日を喜び祝い、喜び躍ろう。
118:25
どうか主よ、わたしたちに救いを。どうか主よ、わたしたちに栄えを。
118:26
祝福あれ、主の御名によって来る人に。わたしたちは主の家からあなたたちを祝福する。
118:27
主こそ神、わたしたちに光をお与えになる方。祭壇の角のところまで/祭りのいけにえを綱でひいて行け。
118:28
あなたはわたしの神、あなたに感謝をささげる。わたしの神よ、あなたをあがめる。
118:29
恵み深い主に感謝せよ。慈しみはとこしえに。
新改訳1970
118:1
主に感謝せよ。主はまことにいつくしみ深い。その恵みはとこしえまで。
118:2
さあ。イスラエルよ、言え。「主の恵みはとこしえまで。」と。
118:3
さあ。アロンの家よ、言え。「主の恵みはとこしえまで。」と。
118:4
さあ。主を恐れる者たちよ、言え。「主の恵みはとこしえまで。」と。
118:5
苦しみのうちから、私は主を呼び求めた。主は、私に答えて、私を広い所に置かれた。
118:6
主は私の味方。私は恐れない。人は、私に何ができよう。
118:7
主は、私を助けてくださる私の味方。私は、私を憎む者をものともしない。
118:8
主に身を避けることは、人に信頼するよりもよい。
118:9
主に身を避けることは、君主たちに信頼するよりもよい。
118:10
すべての国々が私を取り囲んだ。確かに私は主の御名によって、彼らを断ち切ろう。
118:11
彼らは私を取り囲んだ。まことに、私を取り囲んだ。確かに私は主の御名によって、彼らを断ち切ろう。
118:12
彼らは蜂のように、私を取り囲んだ。しかし、彼らはいばらの火のように消された。確かに私は主の御名によって、彼らを断ち切ろう。
118:13
おまえは、私をひどく押して倒そうとしたが、主が私を助けられた。
118:14
主は、私の力であり、ほめ歌である。主は、私の救いとなられた。
118:15
喜びと救いの声は、正しい者の幕屋のうちにある。主の右の手は力ある働きをする。
118:16
主の右の手は高く上げられ、主の右の手は力ある働きをする。
118:17
私は死ぬことなく、かえって生き、そして主のみわざを語り告げよう。
118:18
主は私をきびしく懲らしめられた。しかし、私を死に渡されなかった。
118:19
義の門よ。私のために開け。私はそこからはいり、主に感謝しよう。
118:20
これこそ主の門。正しい者たちはこれよりはいる。
118:21
私はあなたに感謝します。あなたが私に答えられ、私の救いとなられたからです。
118:22
家を建てる者たちの捨てた石。それが礎の石になった。
118:23
これは主のなさったことだ。私たちの目には不思議なことである。
118:24
これは、主が設けられた日である。この日を楽しみ喜ぼう。
118:25
ああ、主よ。どうぞ救ってください。ああ、主よ。どうぞ栄えさせてください。
118:26
主の御名によって来る人に、祝福があるように。私たちは主の家から、あなたがたを祝福した。
118:27
主は神であられ、私たちに光を与えられた。枝をもって、祭りの行列を組め。祭壇の角のところまで。
118:28
あなたは、私の神。私はあなたに感謝します。あなたは私の神、私はあなたをあがめます。
118:29
主に感謝せよ。主はまことにいつくしみ深い。その恵みはとこしえまで。
口語訳1955
118:1
主に感謝せよ、主は恵みふかく、そのいつくしみはとこしえに絶えることがない。
118:2
イスラエルは言え、「そのいつくしみはとこしえに絶えることがない」と。
118:3
アロンの家は言え、「そのいつくしみはとこしえに絶えることがない」と。
118:4
主をおそれる者は言え、「そのいつくしみはとこしえに絶えることがない」と。
118:5
わたしが悩みのなかから主を呼ぶと、主は答えて、わたしを広い所に置かれた。
118:6
主がわたしに味方されるので、恐れることはない。人はわたしに何をなし得ようか。
118:7
主はわたしに味方し、わたしを助けられるので、わたしを憎む者についての願いを見るであろう。
118:8
主に寄り頼むは人にたよるよりも良い。
118:9
主に寄り頼むはもろもろの君にたよるよりも良い。
118:10
もろもろの国民はわたしを囲んだ。わたしは主のみ名によって彼らを滅ぼす。
118:11
彼らはわたしを囲んだ、わたしを囲んだ。わたしは主のみ名によって彼らを滅ぼす。
118:12
彼らは蜂のようにわたしを囲み、いばらの火のように燃えたった。わたしは主のみ名によって彼らを滅ぼす。
118:13
わたしはひどく押されて倒れようとしたが、主はわたしを助けられた。
118:14
主はわが力、わが歌であって、わが救となられた。
118:15
聞け、勝利の喜ばしい歌が正しい者の天幕にある。「主の右の手は勇ましいはたらきをなし、
118:16
主の右の手は高くあがり、主の右の手は勇ましいはたらきをなす」。
118:17
わたしは死ぬことなく、生きながらえて、主のみわざを物語るであろう。
118:18
主はいたくわたしを懲らされたが、死にはわたされなかった。
118:19
わたしのために義の門を開け、わたしはその内にはいって、主に感謝しよう。
118:20
これは主の門である。正しい者はその内にはいるであろう。
118:21
わたしはあなたに感謝します。あなたがわたしに答えて、わが救となられたことを。
118:22
家造りらの捨てた石は/隅のかしら石となった。
118:23
これは主のなされた事で/われらの目には驚くべき事である。
118:24
これは主が設けられた日であって、われらはこの日に喜び楽しむであろう。
118:25
主よ、どうぞわれらをお救いください。主よ、どうぞわれらを栄えさせてください。
118:26
主のみ名によってはいる者はさいわいである。われらは主の家からあなたをたたえます。
118:27
主は神であって、われらを照された。枝を携えて祭の行列を祭壇の角にまで進ませよ。
118:28
あなたはわが神、わたしはあなたに感謝します。あなたはわが神、わたしはあなたをあがめます。
118:29
主に感謝せよ、主は恵みふかく、そのいつくしみはとこしえに/絶えることがない。
118:1
ヱホバに感謝せよヱホバは恩惠ふかくその憐憫とこしへに絶ることなし
118:2 イスラエルは率いふべし その憐憫はとこしへにたゆることなしと
118:3 アロンの家はいざ言ふべし そのあはれみは永遠にたゆることなしと
118:4 ヱホバを畏るるものは率いふべし その憐憫はとこしへにたゆることなしと
118:5 われ患難のなかよりヱホバをよべば ヱホバこたへて我をひろき處におきたまへり
118:6 ヱホバわが方にいませばわれにおそれなし 人われに何をなしえんや
118:7 ヱホバはわれを助くるものとともに我がかたに坐す この故にわれを憎むものにつきての願望をわれ見ることをえん
118:8 ヱホバに依ョむは人にたよるよりも勝りてよし
118:9 ヱホバによりたのむはもろもろの侯にたよるよりも勝りてよし
118:10 もろもろの國はわれを圍めり われヱホバの名によりて彼等をほろぼさん
118:11 かれらは我をかこめり我をかこめりヱホバの名によりて彼等をほろぼさん
118:12 かれらは蜂のごとく我をかこめり かれらは荊の火のごとく消たり われはヱホバの名によりてかれらを滅さん
118:13 汝われを倒さんとしていたく剌つれど ヱホバわれを助けたまへり
118:14 ヱホバはわが力わが歌にしてわが救となりたまへり
118:15 歓喜とすくひとの聲はただしきものの幕屋にあり ヱホバのみぎの手はいさましき動作をなしたまふ
118:16 ヱホバのみぎの手はたかくあがりヱホバの右の手はいさましき動作をなしたまふ
118:17 われは死ることなからん 存へてヤハの事跡をいひあらはさん
118:18 ヤハはいたく我をこらしたまひしかど死には付したまはざりき
118:19 わがために義の門をひらけ 我そのうちにいりてヤハに感謝せん
118:20 こはヱホバの門なりただしきものはその内にいるべし
118:21 われ汝に感謝せん なんぢ我にこたへてわが救となりたまへばなり
118:22 工師のすてたる石はすみの首石となれり
118:23 これヱホバの成たまへる事にしてわれらの目にあやしとする所なり
118:24 これヱホバの設けたまへる日なり われらはこの日によろこびたのしまん
118:25 ヱホバよねがはくはわれらを今すくひたまへ ヱホバよねがはくは我儕をいま榮えしめたまヘ
118:26 ヱホバの名によりて來るものは福ひなり われらヱホバの家よりなんぢらを祝せり
118:27 ヱホバは神なり われらに光をあたへたまへり 繩をもて祭壇の角にいけにへをつなげ
118:28 なんぢはわが神なり我なんぢに感謝せん なんぢはわが神なり我なんぢを崇めまつらん
118:29 ヱホバにかんしやせよ ヱホバは恩惠ふかくその憐憫とこしへに絶ることなし
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 ヘブ 13:6
13:6 だから、わたしたち
は、はばからずに言おう、/「主はわたしの助け
主である。わたしには恐れはない。人は、わたしに何ができよう か」。
口 語訳
Uコリ6:9
6:9
人に知られていないようであるが、認められ、死にかかっているようであるが、見よ、生きており、懲らしめられているようであるが、殺
されず、
口 語訳 黙 22:14
22:14
いのちの木にあずかる特権を与えられ、また門をとおって都にはいるために、自分の着物を洗う者たちは、さいわいである。
口 語訳
Tペテ2:9
2:9
しかし、あなたがたは、選ばれた種族、祭司の国、聖なる国民、神につける民である。それによって、暗やみから驚くべきみ光に招き入れ
て下さったかたのみわざを、あなたがたが語り伝えるためである。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口語訳
ロマ 8:31
8:31
それでは、これらの事について、なんと言おうか。もし、神がわたしたちの味方であるなら、だれがわたしたちに敵し得ようか。
口語訳
ヘブ 13:6
13:6
だから、わたしたちは、はばからずに言おう、/「主はわたしの助け主である。わたしには恐れはない。人は、わたしに何ができようか」。
口語訳
ルカ 1:51
1:51 主はみ腕をもって力をふるい、心の思いのおごり高ぶる者を追い散らし、
口語訳
Tコリ11:32
11:32
しかし、さばかれるとすれば、それは、この世と共に罪に定められないために、主の懲らしめを受けることなのである。
口語訳
Uコリ6:9
6:9
人に知られていないようであるが、認められ、死にかかっているようであるが、見よ、生きており、懲らしめられているようであるが、殺されず、
口語訳 黙 21:27
21:27
しかし、汚れた者や、忌むべきこと及び偽りを行う者は、その中に決してはいれない。はいれる者は、小羊のいのちの書に名をしるされている者だけである。
口語訳 黙 22:14-15
22:14
いのちの木にあずかる特権を与えられ、また門をとおって都にはいるために、自分の着物を洗う者たちは、さいわいである。
22:15
犬ども、まじないをする者、姦淫を行う者、人殺し、偶像を拝む者、また、偽りを好みかつこれを行う者はみな、外に出されている。
口語訳
マタ 21:42
21:42
イエスは彼らに言われた、「あなたがたは、聖書でまだ読んだことがないのか、『家造りらの捨てた石が/隅のかしら石になった。これは主がなされたことで、
わたしたちの目には不思議に見える』。
口語訳
マコ 12:10-11
12:10
あなたがたは、この聖書の句を読んだことがないのか。『家造りらの捨てた石が/隅のかしら石になった。
12:11 これは主がなされたことで、わたしたちの目には不思議に見える』」。
口語訳
ルカ 20:17
20:17
そこで、イエスは彼らを見つめて言われた、「それでは、『家造りらの捨てた石が/隅のかしら石になった』と書いてあるのは、どういうことか。
口語訳 使 4:11
4:11 このイエスこそは『あなたがた家造りらに捨てられたが、隅のかしら石となった石』なのである。
口語訳
エペ 2:20
2:20
またあなたがたは、使徒たちや預言者たちという土台の上に建てられたものであって、キリスト・イエスご自身が隅のかしら石である。
口語訳
Tペテ2:7
2:7
この石は、より頼んでいるあなたがたには尊いものであるが、不信仰な人々には「家造りらの捨てた石で、隅のかしら石となったもの」、
口語訳
マタ 21:9
21:9
そして群衆は、前に行く者も、あとに従う者も、共に叫びつづけた、「ダビデの子に、ホサナ。主の御名によってきたる者に、祝福あれ。いと高き所に、ホサ
ナ」。
口語訳
マタ 23:29
23:29
偽善な律法学者、パリサイ人たちよ。あなたがたは、わざわいである。あなたがたは預言者の墓を建て、義人の碑を飾り立てて、こう言っている、
口語訳
マコ 11:9
11:9
そして、前に行く者も、あとに従う者も共に叫びつづけた、「ホサナ、主の御名によってきたる者に、祝福あれ。
口語訳
ルカ 13:35
13:35
見よ、おまえたちの家は見捨てられてしまう。わたしは言って置く、『主の名によってきたるものに、祝福あれ』とおまえたちが言う時の来るまでは、再びわた
しに会うことはないであろう」。
口語訳
ルカ 19:38
19:38 「主の御名によってきたる王に、祝福あれ。天には平和、いと高きところには栄光あれ」。
口語訳
ヨハ 12:13
12:13
しゅろの枝を手にとり、迎えに出て行った。そして叫んだ、/「ホサナ、/主の御名によってきたる者に祝福あれ、/イスラエルの王に」。
口語訳
Tペテ2:9
2:9
しかし、あなたがたは、選ばれた種族、祭司の国、聖なる国民、神につける民である。それによって、暗やみから驚くべきみ光に招き入れて下さったかたのみわ
ざを、あなたがたが語り伝えるためである。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口語訳 ヘブ
13:6
13:6
だから、わたしたちは、はばからずに言おう、/「主はわたしの助け主である。わたしには恐れはない。人は、わたしに何ができようか」。
口語訳 マタ
21:42
21:42
イエスは彼らに言われた、「あなたがたは、聖書でまだ読んだことがないのか、『家造りらの捨てた石が/隅のかしら石になった。これは主がなされたことで、
わたしたちの目には不思議に見える』。
口語訳 使 4:11
4:11
このイエスこそは『あなたがた家造りらに捨てられたが、隅のかしら石となった石』なのである。
口語訳 Tコリ3:11
3:11
なぜなら、すでにすえられている土台以外のものをすえることは、だれにもできない。そして、この土台はイエス・キリストである。
口語訳 エペ
2:20
2:20
またあなたがたは、使徒たちや預言者たちという土台の上に建てられたものであって、キリスト・イエスご自身が隅のかしら石である。
口語訳 Tペテ2:7-8
2:7
この石は、より頼んでいるあなたがたには尊いものであるが、不信仰な人々には「家造りらの捨てた石で、隅のかしら石となったもの」、
2:8
また「つまずきの石、妨げの岩」である。しかし、彼らがつまずくのは、御言に従わないからであって、彼らは、実は、そうなるように定められていたのであ
る。
口語訳 マタ
21:9
21:9
そして群衆は、前に行く者も、あとに従う者も、共に叫びつづけた、「ダビデの子に、ホサナ。主の御名によってきたる者に、祝福あれ。いと高き所に、ホサ
ナ」。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 ロマ 8:31
8:31
では、これらのことについて何と言ったらよいだろうか。もし神がわたしたちの味方であるならば、だれがわたしたちに敵対できますか。
新共同 ヘブ 13:6
13:6
だから、わたしたちは、はばからずに次のように言うことができます。「主はわたしの助け手。わたしは恐れない。人はわたしに何ができるだろう。」
新共同 Uコリ6:9
6:9
人に知られていないようでいて、よく知られ、死にかかっているようで、このように生きており、罰せられているようで、殺されてはおらず、
新共同 マタ 21:42
21:42
イエスは言われた。「聖書にこう書いてあるのを、まだ読んだことがないのか。『家を建てる者の捨てた石、/これが隅の親石となった。これは、主がなさった
ことで、/わたしたちの目には不思議に見える。』
新共同 マタ 21:9
21:9
そして群衆は、イエスの前を行く者も後に従う者も叫んだ。「ダビデの子にホサナ。主の名によって来られる方に、祝福があるように。いと高きところにホサ
ナ。」
新共同 マタ 23:39
23:39
言っておくが、お前たちは、『主の名によって来られる方に、祝福があるように』と言うときまで、今から後、決してわたしを見ることがない。」
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 ヘブ 13:6
13:6
だから、わたしたちは、はばからずに次のように言うことができます。「主はわたしの助け手。わたしは恐れない。人はわたしに何ができるだろう。」
新共同 Tコリ11:32
11:32
裁かれるとすれば、それは、わたしたちが世と共に罪に定められることがないようにするための、主の懲らしめなのです。
新共同 Uコリ6:9
6:9
人に知られていないようでいて、よく知られ、死にかかっているようで、このように生きており、罰せられているようで、殺されてはおらず、
新共同 マタ 21:42
21:42
イエスは言われた。「聖書にこう書いてあるのを、まだ読んだことがないのか。『家を建てる者の捨てた石、/これが隅の親石となった。これは、主がなさった
ことで、/わたしたちの目には不思議に見える。』
新共同 マコ 12:10
12:10
聖書にこう書いてあるのを読んだことがないのか。『家を建てる者の捨てた石、/これが隅の親石となった。
新共同 ルカ 20:17
20:17
イエスは彼らを見つめて言われた。「それでは、こう書いてあるのは、何の意味か。『家を建てる者の捨てた石、/これが隅の親石となった。』
新共同 使 4:11
4:11
この方こそ、/『あなたがた家を建てる者に捨てられたが、/隅の親石となった石』/です。
新共同 エペ 2:20
2:20
使徒や預言者という土台の上に建てられています。そのかなめ石はキリスト・イエス御自身であり、
新共同 Tペテ2:6-7
2:6
聖書にこう書いてあるからです。「見よ、わたしは、選ばれた尊いかなめ石を、/シオンに置く。これを信じる者は、決して失望することはない。」
2:7
従って、この石は、信じているあなたがたには掛けがえのないものですが、信じない者たちにとっては、/「家を建てる者の捨てた石、/これが隅の親石となっ
た」のであり、
新共同 マタ 21:9
21:9
そして群衆は、イエスの前を行く者も後に従う者も叫んだ。「ダビデの子にホサナ。主の名によって来られる方に、祝福があるように。いと高きところにホサ
ナ。」
新共同 マタ 23:39
23:39
言っておくが、お前たちは、『主の名によって来られる方に、祝福があるように』と言うときまで、今から後、決してわたしを見ることがない。」
新共同 マコ 11:9
11:9
そして、前を行く者も後に従う者も叫んだ。「ホサナ。主の名によって来られる方に、/祝福があるように。
新共同 ルカ 13:35
13:35
見よ、お前たちの家は見捨てられる。言っておくが、お前たちは、『主の名によって来られる方に、祝福があるように』と言う時が来るまで、決してわたしを見
ることがない。」
新共同 ルカ 19:38
19:38
「主の名によって来られる方、王に、/祝福があるように。天には平和、/いと高きところには栄光。」
新共同 ヨハ 12:13
12:13
なつめやしの枝を持って迎えに出た。そして、叫び続けた。「ホサナ。主の名によって来られる方に、祝福があるように、/イスラエルの王に。」
****************************************