詩 編 149
踊りと剣で ヤーウェをたたえよ
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
詩 149:1 ハレルヤ。/主に新しい歌を歌え。/忠実な人々の集いで賛美の歌を。
詩 149:2 イスラエルはその造り主によって喜べ。/シオンの子らはその王によって喜び躍れ。
詩 149:3 踊りつつ御名を賛美せよ/タンバリンと琴を奏でて主をほめ歌え。
詩 149:4 主はご自分の民を喜びとし/苦しむ人を救いによって輝かせる。
詩 149:5 忠実な人々は栄光のうちに大いに喜び/床に伏していても喜び歌う。
詩 149:6 その喉には神のほめ歌があり/手には両刃の剣がある。
詩 149:7 国々に報復を/諸国の民に罰をもたらすために。
詩 149:8 王たちを鎖につなぎ/貴族たちに鉄の枷をはめるために。
詩 149:9 彼らに、定められた裁きをするために。/主は、主に忠実なすべての人の誉れ。/ハレルヤ。
フランシスコ会訳2013
詩編149
フランシスコ訳聖書 Psa <148>編
聖書本文
◆全被造物への賛美の呼びかけ
001ハレルヤ。
天から、主をたたえよ。
いと高き所から、主をたたえよ。
002主のすべての使いよ、主をたた
えよ。
主のすべての軍勢よ、主をたたえよ。
003日と月よ、主をたたえよ。
煌めくすべての星よ、主をたたえよ。
004もろもろの天の天よ、
天の上の水よ、主をたたえよ。
005これらのものに、主の名をたた
えさせよ。
主が命じると、これらのものは造られた。
006主はそれらのものをとこしえに
立て、
越えることのできない掟を定められた。
007大地から、主をたたえよ、
海の怪獣よ、すべての淵よ。
008火よ、雹よ、雪よ、霧よ、
み言葉を行う吹きすさぶ風よ、
009山々とすべての丘よ、
実を結ぶ木々と、すべての杉よ、
010野の獣と、すべての家畜よ、
這うものと、翼ある鳥よ、
011地の王たちと、すべての民よ、
地の君主たちと、すべての裁き手よ、
012若者よ、また、おとめらよ、
年老いた者と、子供らよ、
013主の名をたたえよ、
主の名だけが崇められ、
その威光は地の上、天の上にある。
014主はご自分の民の角を高く上げ
られた。
これは、忠実な者がみな賛美するもの、
主に近い民イスラエルの子らの賛美の的。
ハレルヤ。
新共同訳1987
149:1
ハレルヤ。新しい歌を主に向かって歌え。主の慈しみに生きる人の集いで賛美の歌をうたえ。
149:2
イスラエルはその造り主によって喜び祝い/シオンの子らはその王によって喜び躍れ。
149:3
踊りをささげて御名を賛美し/太鼓や竪琴を奏でてほめ歌をうたえ。
149:4
主は御自分の民を喜び/貧しい人を救いの輝きで装われる。
149:5
主の慈しみに生きる人は栄光に輝き、喜び勇み/伏していても喜びの声をあげる。
149:6
口には神をあがめる歌があり/手には両刃の剣を持つ。
149:7
国々に報復し/諸国の民を懲らしめ
149:8
王たちを鎖につなぎ/君侯に鉄の枷をはめ
149:9
定められた裁きをする。これは、主の慈しみに生きる人の光栄。ハレルヤ。
新改訳1970
149:1
ハレルヤ。主に新しい歌を歌え。聖徒の集まりで主への賛美を。
149:2
イスラエルは、おのれの造り主にあって喜べ。シオンの子らは、おのれの王にあって楽しめ。
149:3
踊りをもって、御名を賛美せよ。タンバリンと立琴をかなでて、主にほめ歌を歌え。
149:4
主は、ご自分の民を愛し、救いをもって貧しい者を飾られる。
149:5
聖徒たちは栄光の中で喜び勇め。おのれの床の上で、高らかに歌え。
149:6
彼らの口には、神への称賛、彼らの手には、もろ刃の剣があるように。
149:7
それは国々に復讐し、国民を懲らすため、
149:8
また、鎖で彼らの王たちを、鉄のかせで彼らの貴族たちを縛るため。
149:9
また書きしるされたさばきを彼らの間で行なうため。それは、すべての聖徒の誉れである。ハレルヤ。
口語訳1955
149:1
主をほめたたえよ。主にむかって新しい歌をうたえ。聖徒のつどいで、主の誉を歌え。
149:2
イスラエルにその造り主を喜ばせ、シオンの子らにその王を喜ばせよ。
149:3
彼らに踊りをもって主のみ名をほめたたえさせ、鼓と琴とをもって主をほめ歌わせよ。
149:4
主はおのが民を喜び、へりくだる者を勝利をもって飾られるからである。
149:5
聖徒を栄光によって喜ばせ、その床の上で喜び歌わせよ。
149:6
そののどには神をあがめる歌があり、その手にはもろ刃のつるぎがある。
149:7
これはもろもろの国にあだを返し、もろもろの民を懲らし、
149:8
彼らの王たちを鎖で縛り、彼らの貴人たちを鉄のかせで縛りつけ、
149:9
しるされたさばきを彼らに行うためである。これはそのすべての聖徒に与えられる誉である。主をほめたたえよ。
文
語訳1917
149:1 ヱホバをほめたたへよ ヱホバに對ひてあたらしき歌をうたへ 聖徒のつどひにてヱホバの頌美をうたへ
149:2 イスラエルはおのれを造りたまひしものをよろこび シオンの子輩は己が王のゆゑによりて樂しむべし
149:3 かれらをどりつつその聖名をほめたたへ 琴鼓にてヱホバをほめうたべし
149:4 ヱホバはおのが民をよろこび 救にて柔和なるものを美しくしたまへばなり
149:5 聖徒はえいくわうの故によりてよろこび その寝牀にてよろこびうたふべし
149:6 その口に神をほむるうたあり その手にもろはの劍あり
149:7 こはもろもろの國に仇をかへし もろもろの民をつみなひ
149:8 かれらの王たちを鏈にてかれらの貴人をくろかねの械にていましめ
149:9 録したる審判をかれらに行ふべきためなり 斯るほまれはそのもろもろの聖徒にあり ヱホバをほめたたへよ
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 マタ
21:5
21:5
すなわち、「シオンの娘に告げよ、見よ、あなたの王がおいでになる、柔和なおかたで、ろばに乗って、くびきを負うろばの子に乗っ
て」。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 マタ
21:5
21:5
すなわち、「シオンの娘に告げよ、見よ、あなたの王がおいでになる、柔和なおかたで、ろばに乗って、くびきを負うろばの子に乗っ
て」。
口 語訳 ヘブ
4:12
4:12
というのは、神の言は生きていて、力があり、もろ刃のつるぎよりも鋭くて、精神と霊魂と、関節と骨髄とを切り離すまでに刺しとおし
て、心の思いと志とを見分けることができる。
口 語訳 黙 1:16
1:16
その右手に七つの星を持ち、口からは、鋭いもろ刃のつるぎがつき出ており、顔は、強く照り輝く太陽のようであった。
口 語訳
Tコリ6:2
6:2
それとも、聖徒は世をさばくものであることを、あなたがたは知らないのか。そして、世があなたがたによってさばかれるべきであるの
に、きわめて小さい事件でもさばく力がないのか。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
・・・・
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
・・・・
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
****************************************