詩 編 24
ヤーウェの荘厳な入場
翻訳比較
聖書協会共同訳2018
詩 24:1 ダビデの詩。賛歌。/地とそこに満ちるもの/世界とそこに住むものは主のもの。
詩 24:2 主が大海の上に地の基を築き/大河の上に世界を据えたから。
詩 24:3 誰が主の山に上り/誰がその聖所に立つのか。
詩 24:4 汚れのない手と清い心を持つ人。/魂を空しいものに向けず/偽りの誓いをしない人。
詩 24:5 その人は主から祝福を/救いの神から正義を与えられる。
詩 24:6 これこそ、主を尋ね求める人々/ヤコブの神の御顔を求める者。〔セラ
詩 24:7 門よ、頭を上げよ/とこしえの扉よ、上がれ。/栄光の王が入る。
詩 24:8 栄光の王とは誰か。/強く勇ましい主。/戦いの勇者なる主。
詩 24:9 門よ、頭を上げよ/とこしえの扉よ、上がれ。/栄光の王が入る。
詩 24:10 栄光の王とは誰か。/万軍の主、主こそ栄光の王。〔セラ
フランシスコ会訳2013
詩編24
フランシスコ訳聖書 Psa <24>編
聖書本文
◆主の荘厳な入場*(23)
001ダビデの詩。
地とそこに満ちるもの、
世界とそこに住むものは主のもの。
002主がそれを海の上に据え、
潮の流れの上に築いたから。
003どのような人が主の山に登れる
のか。
どのような人がその聖所に立てるのか。
004それは、手に汚れなく、心の清
い人、
むなしいことに心を向けず、
偽りの誓いを立てない人。
005その人は主の祝福を受け、
救い主である神の豊かな恵みを受ける。
006主を求める一族、
あなたの顔を慕うヤコブの一族こそ、
そのような者。〔セラ〕
007門よ、頭を上げよ、
永遠の扉よ、上がれ、
栄光の王が来られる。
008栄光の王とは誰か、
力強い主、
戦いに強い主。
009門よ、頭を上げよ、
永遠の扉よ、上がれ、
栄光の王が来られる。
010栄光の王とは誰か、
万軍の主、この方こそ栄光の王。〔セラ〕
新共同訳1987
24:1
【ダビデの詩。賛歌。】地とそこに満ちるもの/世界とそこに住むものは、主のもの。
24:2
主は、大海の上に地の基を置き/潮の流れの上に世界を築かれた。
24:3
どのような人が、主の山に上り/聖所に立つことができるのか。
24:4
それは、潔白な手と清い心をもつ人。むなしいものに魂を奪われることなく/欺くものによって誓うことをしない人。
24:5
主はそのような人を祝福し/救いの神は恵みをお与えになる。
24:6
それは主を求める人/ヤコブの神よ、御顔を尋ね求める人。〔セラ
24:7
城門よ、頭を上げよ/とこしえの門よ、身を起こせ。栄光に輝く王が来られる。
24:8
栄光に輝く王とは誰か。強く雄々しい主、雄々しく戦われる主。
24:9
城門よ、頭を上げよ/とこしえの門よ、身を起こせ。栄光に輝く王が来られる。
24:10
栄光に輝く王とは誰か。万軍の主、主こそ栄光に輝く王。〔セラ
新改訳1970
24:1
地とそれに満ちているもの、世界とその中に住むものは主のものである。
24:2
まことに主は、海に地の基を据え、また、もろもろの川の上に、それを築き上げられた。
24:3
だれが、主の山に登りえようか。だれが、その聖なる所に立ちえようか。
24:4
手がきよく、心がきよらかな者、そのたましいをむなしいことに向けず、欺き誓わなかった人。
24:5
その人は主から祝福を受け、その救いの神から義を受ける。
24:6
これこそ、神を求める者の一族、あなたの御顔を慕い求める人々、ヤコブである。セラ
24:7
門よ。おまえたちのかしらを上げよ。永遠の戸よ。上がれ。栄光の王がはいって来られる。
24:8
栄光の王とは、だれか。強く、力ある主。戦いに力ある主。
24:9
門よ。おまえたちのかしらを上げよ。永遠の戸よ。上がれ。栄光の王がはいって来られる。
24:10
その栄光の王とはだれか。万軍の主。これぞ、栄光の王。セラ
口語訳1955
24:1
地と、それに満ちるもの、世界と、そのなかに住む者とは主のものである。
24:2
主はその基を大海のうえにすえ、大川のうえに定められた。
24:3
主の山に登るべき者はだれか。その聖所に立つべき者はだれか。
24:4
手が清く、心のいさぎよい者、その魂がむなしい事に望みをかけない者、偽って誓わない者こそ、その人である。
24:5
このような人は主から祝福をうけ、その救の神から義をうける。
24:6
これこそ主を慕う者のやから、ヤコブの神の、み顔を求める者のやからである。〔セラ
24:7
門よ、こうべをあげよ。とこしえの戸よ、あがれ。栄光の王がはいられる。
24:8
栄光の王とはだれか。強く勇ましい主、戦いに勇ましい主である。
24:9
門よ、こうべをあげよ。とこしえの戸よ、あがれ。栄光の王がはいられる。
24:10
この栄光の王とはだれか。万軍の主、これこそ栄光の王である。〔セラ
24:2
地とそれに充るもの世界とその中にすむものとは皆ヱホバのものなり
24:3 ヱホバはそのもとゐを大海のうへに置これを大川のうへに定めたまへり
24:4 ヱホバの山にのぼるべきものは誰ぞ その聖所にたつべき者はたれぞ
24:5 手きよく心いさぎよき者そのたましひ虚きことを仰ぎのぞまず偽りの誓をせざるものぞ その人なる
24:6 かかる人はヱホバより福祉をうけ そのすくひの神より義をうけん
24:7 斯のごとき者は神をしたふものの族類なり ヤコブの神よなんぢの聖顔をもとむる者なりセラ
24:8 門よなんぢらの首をあげよ とこしへの戸よあがれ 榮光の王いりたまはん
24:9 えいくわうの王はたれなるか ちからをもちたまふ猛きヱホバなり 戰闘にたけきヱホバなり
24:10 門よなんぢらの首をあげよ とこしへの戸よあがれ 榮光の王いりたまはん
24:11 この榮光の王はたれなるか 萬軍のヱホバ是ぞえいくわうの王なるセラ
****************************************
各国旧約聖書における新約聖書の引照
・・・標題区分内にある新約聖書引照のすべてを
拾う・・・
(英)AUTHORIZED
KING JAMES VERSION 1611・・・ZONDERVAN PUBLISHING HOUSE
1994
口 語訳 Tテモ2:8
2:8 男は、怒ったり争った
りしないで、どんな場所でも、きよい手をあげて祈ってほしい。
口 語訳 マタ
5:8
5:8
心の清い人たちは、さいわいである、彼らは神を見るであろう。
(米)THE NEW SCOFIELD STUDY BIBLE・・・NEW
YORK・OXFORD UNIVERSITY PRESS 1977
口 語訳 Tコリ10:26
10:26 地とそれに満ちている
物とは、主のものだからである。
口 語訳 マタ
5:8
5:8
心の清い人たちは、さいわいである、彼らは神を見るであろう。
口 語訳 使 7:2
7:2
そこで、ステパノが言った、/「兄弟たち、父たちよ、お聞き下さい。わたしたちの父祖アブラハムが、カランに住む前、まだメソポタミ
ヤにいたとき、栄光の神が彼に現れて
口 語訳
Tコリ2:8
2:8
この世の支配者たちのうちで、この知恵を知っていた者は、ひとりもいなかった。もし知っていたなら、栄光の主を十字架につけはしな
かったであろう。
口 語訳 黙 19:13-16
19:13
彼は血染めの衣をまとい、その名は「神の言」と呼ばれた。
19:14
そして、天の軍勢が、純白で、汚れのない麻布の衣を着て、白い馬に乗り、彼に従った。
19:15
その口からは、諸国民を打つために、鋭いつるぎが出ていた。彼は、鉄のつえをもって諸国民を治め、また、全能者なる神の激しい怒りの
酒ぶねを踏む。
19:16
その着物にも、そのももにも、「王の王、主の主」という名がしるされていた。
(仏)THE NEW JERUSALEM BIBLE・・・・DARYON,LONGMAN
& TODD 1985
口 語訳 Tコリ10:26
10:26 地とそれに満ちている
物とは、主のものだからである。
口 語訳 マタ
5:8
5:8
心の清い人たちは、さいわいである、彼らは神を見るであろう。
(独)DIE
BIBEL MARTIN LUTHERS 1534 ・・・DEUTSCHE
BIBELGESELLSCHAFT 1984
新共同 ヨハ 1:11
1:11
言は、自分の民のところへ来たが、民は受け入れなかった。
新共同 Tコリ10:26
10:26
「地とそこに満ちているものは、主のもの」だからです。
(日)新共同訳・・・・日本聖書協会 1987
新共同 Tコリ10:26
10:26
「地とそこに満ちているものは、主のもの」だからです。
新共同 Tテモ2:8
2:8
だから、わたしが望むのは、男は怒らず争わず、清い手を上げてどこででも祈ることです。
新共同 マタ 5:8
5:8
心の清い人々は、幸いである、/その人たちは神を見る。
新共同 マタ 5:33
5:33
「また、あなたがたも聞いているとおり、昔の人は、『偽りの誓いを立てるな。主に対して誓ったことは、必ず果たせ』と命じられている。
****************************************